2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024年大河ドラマ】光る君へ Part26

1 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:50:33.31 ID:dsLbQwpO.net
【放送予定】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※ネタバレをテンプレと称するのは禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part25
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1708811629/l50

574 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:31:21.91 ID:zrLemWtN.net
為光公季考えれば嫡流でなくても大臣クラスまではいける可能性は高いか

575 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:33:04.35 ID:XikCHFdB.net
>>573
賢子は年齢的にかなり幼いだろ
共犯は無理
亡骸は下人に処理してもらうしかない

勿論突発的な行為
賢子が自分の子ではないと知って激昂した宣孝が
賢子を味見しようとしたからまひろが殺した

576 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:34:27.43 ID:HiOd4Ob6.net
>>567 >モンゴルが投擲機で
ビシャの女王? 最近はツインズ見てないんで分からないけど。

577 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:34:29.73 ID:7rB5l1uR.net
まひろ(紫式部)の弟(惟規)の芸名が「まひろ(高杉真宙)」ってのは偶然なのか、作為的なのか
撮影の時に「まひろ」って呼ばれたら、反応してしまいそうだね

578 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:36:07.08 ID:0U8oxfqo.net
娘を守る為にまひろは宣孝を殺した
これなら許されるだろう
道長の子ならば宣孝が賢子の蜜を吸おうとしたから殺したと
使者を送ればどうにでも処理してくれる

579 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:36:50.44 ID:TJIAByor.net
>>577
多分わざとだろうな

580 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:38:17.28 ID:5mtewGqk.net
>>571
家の結び付きは解るが、兼家を嫌い、かわいい倫子を出世の芽がない道長に嫁がせるのはかなりの冒険だったはず。
雅信の妻穆子が、天皇家に嫁がせる算段をするよりも兼家の息子に嫁がせるほうがいいと強く勧めたらしいが。

581 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:40:14.35 ID:Lrk2Rf/I.net
>>561
またやりやがったな、残酷な歴史改変者め!

582 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:42:06.23 ID:TJIAByor.net
>>581
脚本家自体がまひろ母を道兼に殺させる改変してるけどな

583 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:42:41.59 ID:HiOd4Ob6.net
>>577 >反応してしまいそう
奇跡の人のオーディションのとき、北島マヤと姫川亜弓は、火災報知器にも反応せず合格して、ヘレン役はダブルキャストになったという。

584 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:43:46.44 ID:JIDabPR0.net
>>578
そんな展開、今時の視聴者が許すわけないだろ
さすが自分が同じ内容のレスを、何十回も繰り返し書いてるのを覚えてないような
痴呆症の老いぼれは、時代の変化も分かってないんだな

585 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:45:03.85 ID:QkmWycqd.net
去年、全く見なかったんだけど、いつもの変なやつはここで妄想垂れてたの?

586 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:45:20.10 ID:Lrk2Rf/I.net
>>553
みっともねえな、みっともねえな。誰も要望なんか出してないのになぁ〜。死んでくれねえかな〜。

587 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:47:06.09 ID:Lrk2Rf/I.net
>>585
垂れてましたよ。勝手な理屈を並べ立てて。ウザいくらいに。

588 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:48:01.46 ID:K1ubl053.net
>>585
昨年はセナと氏真がお気に入りだから
ここで何度何度も妄想書いてるやん

589 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:48:22.38 ID:nmbGq/tC.net
>>569
東三条院の後押しがあったからのほうが大きい気がする道長の出世は。無かったら道隆が無双してたかと

590 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:49:37.40 ID:QkmWycqd.net
>>587
あぁ、酷いなw

>>588
ごめん、初回で終戦してからここ来てなかったから・・・

591 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:51:05.52 ID:JIDabPR0.net
官位の上では出世できても、実際には「氏の長者」の下で窮屈な思いをしてた人もいただろうな
その場合、荘園の寄進などの実入りもそれほど多くなかっただろうし

592 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:53:28.26 ID:HiOd4Ob6.net
>>575 >亡骸は下人に処理してもらうしかない
厄介なのを増やすなよ。今度は下人の相手せにゃならんだろうが。

>>578 >娘を守る為にまひろは宣孝を殺した これなら許されるだろう

やった時点で何か考えておけ。下人とかじゃなくて、右大臣家のボッチャンなんだろ。

593 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:55:58.05 ID:5n/41A+Z.net
>>588
実際去年は瀬名は氏真に犯されてるからな

>>592
乙丸みたいのもいるだろ
あいつは亡骸処理とかは役に立たなそうだけど

594 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:57:20.43 ID:5n/41A+Z.net
>>586
台詞劇を読みたいように感じたから書いてあげただけ
私はエログロは大嫌いだから本当はそう言う表現はしたくなかったが
要望が出た為已む無く書かざるを得なかった
私はそういう描写を見たいわけではないわからね

595 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 15:59:53.00 ID:yYMnqHqL.net
賢子が道長の子だとそういう展開になる可能性高いって話
賢子は普通に宣孝の子になるだろうね
実子なら宣孝も娘の蜜吸おうなんて発想にはならんだろう
まひろに対してはDVはするだろうけど

596 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:01:44.56 ID:HiOd4Ob6.net
>>577 >撮影の時に「まひろ」って呼ばれたら
姉弟が同時に「はい?」をしたんで、最近は同時登場はしなくなったと言われている。

597 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:02:08.84 ID:MTAY0cNY.net
>>516
無駄な狂言回しだな。
光秀の時の町医者の娘と同じ。

598 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:05:19.33 ID:HiOd4Ob6.net
>>593 >乙丸みたいのもいるだろ
だからさ、いるけどさ、相手までするのかよ、トロい香具師だなオマエは。

599 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:05:56.22 ID:JIDabPR0.net
>>594
要望なんか誰からも出てないじゃないか
自分が書きたくて書いたのを「読みたいように感じたから」なんてごまかすな

600 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:06:34.22 ID:TnxEj/HX.net
NHKオンデマンドで大河ドラマ独眼竜政宗が登場
昔の大河ドラマの俳優は綺羅星の如き名優揃い
演技力が月とスッポン

601 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:07:34.16 ID:kUQcEGsX.net
ど家ではお市の方と茶々が1人二役で
北川景子が演じてたな。
直秀もまひろが為時の越前国司赴任で
同行して滞在中、大陸との貿易に携わる
若者で直秀に似た男と知り合うなんて
筋書きあってもおかしくはないな。
とにかく源氏物語を書くには広く世界を
知る必要がある。いろいろ人生経験積む
のが寛容。道長とは心の友で続けばいい。

602 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:09:13.69 ID:yYMnqHqL.net
>>598
なんの相手をするんだ?
夜の相手か?
そんな発想が出てくるお前の頭がおかしい
亡骸処理をしてもらったら夜の相手をしなくちゃいけないとかお前が異常者だろ
下人なんだから主人のまひろが亡骸処理しろと言ったら
褒美もらって処理するで終わりだろ

603 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:10:13.03 ID:1wPSWoAb.net
>>600
武蔵とか功名の頃と比べても演技力は今の俳優はかなり落ちてるな

604 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:15:46.31 ID:Lrk2Rf/I.net
>>594
誰もなぁ〜、要望なんかなぁ〜、出してないのになぁ〜。嘘をつくなよなぁ〜。

605 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:17:10.39 ID:ygm1xk7w.net
>>601
越前では医師見習いで周明ってオリキャラ出るからな
松下洸平が演じる
越前では少なくとも毎熊二役はないだろう
あるとしたら
賢子の旦那の兼隆(道兼の息子)とかでは

606 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:18:40.38 ID:Pk/cmtKV.net
>>604
そうかね?
書き込みから私の台詞劇を読みたいって言う雰囲気が出てたけどね
だから私はリクエストに応えて大嫌いなエログロを敢えて書かざるを得なかった
喜んでくれる人間がいるならばエログロは大嫌いではあるが
それも私の役目とは思ってはいる

607 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:24:50.60 ID:nJLvxRni.net
>>606
そんな雰囲気なんかなぁ〜、出てなかったのになぁ〜、勝手に何を勘違いしたんだろうなぁ〜。大嫌いな事なんかなぁ〜、するなよなぁ〜。

608 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:31:17.08 ID:+OilFCVt.net
>>607
お前の書き込みもするなよ〜するなよ〜って煽ってるように見えるぞ
では要望に応えて

道長「まひろ…久しいのう…」
まひろ「はい…」
道長「賢子も元気そうじゃのう」
賢子「はい!」
道長「…ところで宣孝殿は?」
まひろ「この事で参りました…賢子…あっちで遊んでなさい」
道長「?」
まひろ「夫は病死しました」
道長「!なんと…」
まひろ「病死…病死…そう言うしかありません…」
道長「!…何か…あったのか…?」
まひろ「…宣孝は娘…賢子…を…慰み者にすると言い出したのです」
道長「!何ッ!」
まひろ「私の子ではないと言い出し…」
道長「!…そうか…」
まひろ「賢子の蜜を今から吸いに行く…そう言い部屋を飛び出すと心臓が苦しくなり倒れ…亡くなりました」
道長「まさか…まひろ…お前…」
まひろ「病死です!」
道長「そうか…分かった…宣孝は病死…分かった…」
まひろ「これからは私が賢子がを育てていきます…」
道長「うむ…しかし…其方は相変わらず…美しい…」
まひろ「何を今更…オホホホ…」
道長「今更じゃったのう…」
まひろ「オホホホ…」

609 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:35:17.97 ID:ShXaArmZ.net
>>600
典型的な老人の昔は良かった現象だな

610 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:40:39.16 ID:hpBqgv+V.net
>>606
失禁シーンも好きだよね

611 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:47:24.21 ID:qTTNUoYH.net
>>602 >なんの相手をするんだ? 夜の相手か?
当たり前だろ、トロい香具師だな。

>そんな発想が出てくるお前の頭がおかしい
犯罪に手を借りるなら、報酬、なるべく手軽なのを用意するのは当り前田のクラッカーだ。

>褒美もらって
だからさ、褒美が必要だと言ってるんだよ。

心許ないなんて評された乙丸なのだが、褒美目当てで豹変する様でも書いてみな、お猿さんよ。

612 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:48:06.10 ID:JIDabPR0.net
>>606
>喜んでくれる人間がいるならば

喜んでる奴がどこにいるの?
具体的にどのレスがそうなのか、アンカ付けて示してくれる? 出来ないだろうけど。

613 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:48:07.05 ID:nJLvxRni.net
>>608
お前なぁ〜、またやりやがったなぁ〜。妬ましいなぁ、妬ましいなぁ。〇んでくれねぇかなぁ〜。みっともねえなぁ〜、みっともねえなぁ〜。

614 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 16:54:02.84 ID:qTTNUoYH.net
>>608 >道長「!…そうか…」
やった以上は道長だって思い当たる節だってあるんだろうに、それだけかよ。
で。帰るのかよ。

615 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:00:13.54 ID:qTTNUoYH.net
>>595 >実子なら宣孝も娘の蜜吸おうなんて発想にはならんだろう
そんな発想までしてたのかよ。まぁ、その路線も極めればアリかもだが、アンタはツマランだけだしな。

616 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:00:55.65 ID:GYiKq3h+.net
>>25
必見

617 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:06:24.57 ID:AEdW8ilb.net
>>610
あくまでも臨場感を高める為に失禁は必要だとは思う
まひろがちやはを殺された時にジャーッと入れるだけで全然雰囲気が変わっていた

私が女児の失禁とかを好んだり興奮したりとかそう言う感情は全くないよ

618 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:07:02.21 ID:qTTNUoYH.net
>>610 >失禁シーンも好きだよね
成人用パンパン常用者かもしれない。この手合いは、身の回りからネタを拾って来るのが常態とされる。

619 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:08:39.87 ID:lnGy3E3c.net
去年糸演じた女優が小学生の時に失禁シーンやってたな
驚愕とか恐怖とかではなくただトイレに間に合わなかっただけなのは残念だったが

620 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:10:27.09 ID:lnGy3E3c.net
>>611
宣孝の妻の頃は貧乏暮らしではないから
褒美に金品米くらいやれるだろ
なんで下人に褒美で身体を差し出さないといけない
お前の発想こそおかしいだろ
AVの見過ぎだろ

621 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:10:54.38 ID:qTTNUoYH.net
>>617 >失禁とかを好んだり興奮したりとかそう言う感情は全くないよ
流石に好んではいないんだろ、今書いたけど。でもアンタは、興奮ならする体質にはなったのかもしれんね。

622 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:12:21.76 ID:X4BJgyyE.net
>>621
興奮は全くしないよ
ただあそこでまひろがジャーッと失禁していたら臨場感は高まる
演出としてのスパイスみたいなもんだな
料理に胡椒とか柚子胡椒入れるだけで全然違ったりする
そんな感じ

623 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:13:33.78 ID:X4BJgyyE.net
幼いまひろが失禁しても興奮とかはないな
そのまま握り飯を握ったとしてもだからどうしたって感じだな

624 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:15:35.19 ID:qTTNUoYH.net
>>620 >なんで下人に褒美で身体を差し出さないといけない
犯罪行為に手を借りるからだろ。周回遅れのレスなぞ要らんよ、ツマランし。

625 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:19:35.21 ID:bEiqHo1L.net
>>624
その発想がおかしい
下人に抱かれる必要はない
褒美を渡せばいいだけだろ
亡骸処理させる褒美がまひろの身体とか発想が異常

626 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:21:52.60 ID:qTTNUoYH.net
>>622 >胡椒とか柚子胡椒入れるだけで全然違ったりする
局部に塗ったハナシでも書いてみな、むろん口先だけでなく、実体験にもとづいてな。

627 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:23:24.36 ID:mGTeStjC.net
>>624
要するに君の好きな台詞劇にするとこういう事だろ

まひろ「乙丸…亡骸を頼むわ…」
乙丸「…わかりました…」

まひろ「よくやったわ…これ褒美よ…」
乙丸「足りませぬ…グヘヘへ…」
まひろ「!貴方!」
乙丸「一晩…グヘヘへ…」
まひろ「よう申しました…ウオオオッ!!」
乙丸「!!!」

まひろ「宣孝様、下人の乙丸、共に病死しました」
道長「…うむ…そうであったか…」

>>626
局部に柚子胡椒を塗る発想なんてない
やはりあんた異常者だな

628 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:25:28.10 ID:qTTNUoYH.net
>>625
おかしくて異常なのは、単純無造作に犯罪前提のツマランだけのハナシをキキとして書いてるアンタだよ。

629 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:27:27.60 ID:5mtewGqk.net
雅信の家と兼家の家は道綱が倫子の妹を嫁にしていたから既に親戚同士。
倫子と道長が好き合うきっかけは道綱夫妻の影響だろな。
好きあってしまったから、仕方なく倫子の母親の穆子が2人を後押ししたんだろ。
まあ、雅信が兼家を毛嫌いしていたというのは歴史家の見立てだが、真実はわからない。
倫子の青春もあるんだから大切に。

630 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:28:12.19 ID:qTTNUoYH.net
>>627 >局部に柚子胡椒を塗る発想なんてない
アンタの発想レベルなんて、その程度なんだと弁えな、お猿さんよ。

631 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:28:37.69 ID:frHK6fi5.net
宣孝が賢子の蜜を吸おうとするかは兎も角
まひろへのDVとかが原因でまひろが自らの手で殺すってのは有りと思うけどな
それかまひろが道長に地獄の結婚生活を文で報告して道長が刺客を送るか
宣孝は病死ではなく殺される可能性は高いと思っている

632 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:30:28.17 ID:K/fJeC/z.net
紫式部日記を読むと倫子に対して何とも言えない微妙な書き方してるね
主家の人だから当然、褒めはするけどなんか内心にシコリがあるみたいな感じがする

道長と恋人関係と言う説を裏付ける一つのネタになってるね

633 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:31:37.97 ID:frHK6fi5.net
>>629
その道綱がまひろに一目惚れするんだよな

634 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:32:31.97 ID:qTTNUoYH.net
>>627 >台詞劇にするとこういう事だろ
アンタがその乙丸を演じれば似合いそうだな、誰もみないけどな。

635 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:38:25.82 ID:qTTNUoYH.net
>>631
そういうハナシに妄想と珍味を膨らませるには、アンタは軽薄で単純過ぎたよ。けっかとして、ツマランだけにしかならない。

636 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:42:35.38 ID:hWks0BL4.net
▼安倍清明 役

久米譲「羅生門(1941)」
高松錦之助「鳴神 美女と怪龍(1955)」
清川荘司「羅生門の妖鬼(1956)」
稲垣吾郎「陰陽師(2001)」
野村萬斎「陰陽師(2001・2003)」
三上博史「陰陽師☆安倍晴明〜王都妖奇譚〜(2002)」
永澤俊矢「妖怪大戦争(2005)」
窪塚洋介「源氏物語 千年の謎(2011)」
市川染五郎「陰陽師(2015)」
佐々木蔵之介「陰陽師(2020)」
ユースケ・サンタマリア「光る君へ(2024)」
山崎賢人「陰陽師 0(2024)」

637 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:43:54.36 ID:fcHRa5ku.net
>>635
面白いか否かは人それぞれだろ
楽しんでくれてる人も中にはいる
楽しんでくれると嬉しいしな
君はつまらないならそれは分かったから読まなくていいよ

>>634
褒美代わりに下人に身体を差し出す発想も異常だけどな

638 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:44:36.94 ID:qTTNUoYH.net
>>627 >道長「…うむ…そうであったか…」
出てくるだけで、すぐかえっちまいそうな御堂関白様だな。まぁ、うわべはドラマに忠実ではあるが。

639 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:46:15.91 ID:zrLemWtN.net
光源氏と葵の上の仲がまひろの想像する道長と倫子の仲という説になるのかなこのドラマでは

640 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:49:28.40 ID:qTTNUoYH.net
>>637 >褒美代わりに下人に身体を差し出す発想
創作だと普通だろ。実際はみな、普通の婚姻するがな、アンタは知らんがね。

641 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:50:54.96 ID:K/fJeC/z.net
倫子の見た目や立ち居振る舞いは褒めてるけど、道長のジョークにヒステリー起こしたりする様子をワザワザ書いてるから何か言いたい事ありそうだよね
2人の関係がちゃんと書いてるのそこだけで、そこで敢えて些細な冗談に切れてる様を書いてるんだからね

642 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:50:58.46 ID:UJ+JtTLf.net
晴明はギフトを使っているな。

643 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:51:25.29 ID:uYURD9Xi.net
>>640
創作でも普通ではない
下人に身体を差し出す姫なんて普通の発想ではない

644 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:53:40.78 ID:8IIZckCL.net
安倍晴明さんが有能てかチートすぎないか?
殺したいと思った奴を全部殺してるのに無実でなんか尊敬されてて怖い ユースケ・サンタマリアのくせに

645 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:55:05.47 ID:GYhK29Gj.net
>>603
着物の所作立ち居振る舞いや時代劇の動きや話の間の取り方なんか
雲泥の差w
年の離れたベテラン先輩方との時代芝居の回数も減ってるから仕方なしw
所作立ち回りを教えてくれる先生は付いててはくれるが
やはり先輩方の時代芝居を見て覚えることが減ってるからな

646 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 17:56:33.90 ID:qTTNUoYH.net
>>631 >宣孝が賢子の蜜を吸おうとするかは兎
兎は知らんがヌコなら重要なキャラで登場してるんだからさ、猫吸いとかでもしてればイイよ、くだらんだけの書き込みしてるよりは、余程にな。

647 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 18:00:38.21 ID:qTTNUoYH.net
>>643 >ではない
お好みのフレーズかね。アンタのそういうところがさ、口先だけでツマランだけの所以なんだよ。

648 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 18:08:00.02 ID:9k31k+6k.net
>>646
あの時代は野良猫になったら鳥辺野とかの亡骸捨て場で人肉ムシャムシャ食ったんだろうな
次回直秀の亡骸が出てくるけどそれに犬とか烏とかが群がってる演出が欲しい

649 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 18:16:47.35 ID:nJLvxRni.net
>>627
またやりやがったな、お前!

650 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 18:26:21.24 ID:5mtewGqk.net
>>648
猫より野良犬の扱いが大変だったらしいよ。
野良犬が子供の首や他の部位を加えて屋敷に入ってくると、一定期日参内できなくなるから。

宮中に出入りする翁丸って名の特別な野良犬もいたようだが。

651 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 18:30:21.26 ID:COj36vmi.net
>>650
翁丸は野良犬じゃないよ
元々、中宮御殿で飼っていた犬

652 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 18:31:36.14 ID:nrqXPHBa.net
一条天皇の即位式の例の子供の首の話はやるけどその子供がまひろに懐いてたような創作入れてこないかな

653 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 18:35:03.25 ID:4q6D8HM9.net
ここ定期的に同じこと繰り返す奴現れるよな

654 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 18:35:03.98 ID:5mtewGqk.net
>>651
一度追い出され、野良でかえったんじゃないのか?

655 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 18:38:10.28 ID:5mtewGqk.net
子供の遺体も野積みされて、野犬が遺体の一部を咥えて騒ぎになることもあったんだから、わざわざ子供をぶっ殺して、嫌がらせの遺体に使う演出はいらんだろ。

656 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 18:41:05.96 ID:nYJMu6VL.net
>>654
花山が嫌がらせでやらせたようだな
道長は自分の衣装で血を拭って周りの者らに命が惜しければこの事他言するなと
淡々と即位式を行い兼家からもその器量を誉められた
道長上げエピソードとして子供の首の話が使われる感じだな

まひろが字を教えてて懐いてた子供だったとかその手の創作が欲しいな

657 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 18:43:41.85 ID:COj36vmi.net
>>654
追い出されたのは、一条帝が飼ってた猫を脅したので
不快に思った天皇に、懲らしめろと言われて懲らしめられたため
それが再び中宮御所に戻ってきただけ
枕草子に記述があるよ
清少納言が「翁丸可哀想」と言ったら涙をこぼしたので翁丸だと判別出来たって

658 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 18:44:22.96 ID:LJdFSSje.net
NGだらけだ
また来てるのか

659 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 19:00:50.87 ID:5mtewGqk.net
>>657
元は野良で女官等が勝手にエサをやり住み着いたんだし、一条天皇が追い出し犬島(野良犬収容所)に送り、抜け出し帰ってきたんだろ。

660 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 19:48:29.15 ID:Fim5iZZC.net
同じ話ばかりするのは認知症の症状です🤭

661 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 19:53:38.08 ID:BfnvyI7M.net
>>574
その二人は太政大臣まで昇るけど名だけで実権は兼家流のの当主が握ってた

662 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 19:57:31.94 ID:5mtewGqk.net
一条天皇の即位式前に、高御座に子供の首が置かれていた話も胡散臭い。
本当なら穢れと禁忌に触れるからお祓いが済むまで式は延期されたはず。
兼家が知っていて式を挙行したら大不敬なんだが、その話が後世に伝わるのがよくわからない。
これも花山法皇を悪者にする作り話のようだが、兼家も不敬なんだよな。

663 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 20:09:31.04 ID:x0pP12gg.net
>>662
花山の仕業
道長が機転を効かせて上手く対処するので兼家も褒める

664 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 20:15:42.18 ID:5mtewGqk.net
>>663
それはドラマの話。

天皇の即位式で穢れに触れさせた兼家も大不敬。
機転を利かせ周囲にわからないことにした件が、後世まで伝わるのがおかしいでしょ。

665 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 20:22:23.33 ID:DyMDzANl.net
道長が首を捨てに行かせ自分の衣装で血を拭う
何事も無かったかのように即位式を行う

その子供をまひろに懐いたりしてる創作が欲しいな

666 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 20:24:23.92 ID:5mtewGqk.net
平安時代の穢れに関して、よくまとめられたサイトがある。
かなり厳しく決められていた。

平安時代の「穢れ」という概念~穢れに触れるとどうなる?~
(晴碧花園)
https://yamimin-planet.com/kegare/

667 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 21:07:40.25 ID:B/o6RuqC.net
うち劣りの外めでた
くるくるぱーだけとイケメン
それが花山

668 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 21:19:19.17 ID:nJLvxRni.net
>>660
認知症か。確かにね。

669 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 21:24:00.56 ID:WS58DNg9.net
>>580
花山天皇に嫁がせたら酷いことになってたろうな

670 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 21:31:27.81 ID:xEQN42zS.net
>>535
フランスは公妾って政府から公的歳費が出る国王の公式愛人いたからなw
庶民とかの不満のはけ口にもなってたからくそまじめで愛人いなかったルイ16世は
フランス革命でギロチン台に

671 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 21:32:09.35 ID:7rB5l1uR.net
道長やその息子(頼通)は、まあ長生きしたから権勢を誇れたが、兄(特に道兼)は関白の座に就いてから早世したから、歴史的にあんまり有名じゃないてか足跡残せてない
ドラマでは、この辺を「晴明」の「呪詛」とか、死に必然性がある話にもって行くんだろうか?

672 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 21:39:55.90 ID:dVlmPYKC.net
>>669
穆子が許さんと思う

673 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 21:41:30.33 ID:B/o6RuqC.net
くるくるぱーに穢れなんて通用しない

総レス数 1001
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200