2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2026年大河ドラマ】豊臣兄弟!

1 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 15:30:59.00 ID:xqjchses.net
2024.03.12 15:04

NHKは12日、2026年に放送予定の大河ドラマ(第66作)「豊臣兄弟!」の制作・主演発表記者会見を実施。俳優の仲野太賀が「豊臣兄弟!」にて主演・豊臣秀長役を務めることがわかった。

豊臣秀吉と豊臣秀長の兄弟の絆を描く。(modelpress編集部)

https://mdpr.jp/drama/detail/4224056

361 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 19:56:02.66 ID:/6Fv8IBj.net
>>350
濱田もいいけど浅利陽介もいいね

歌舞伎枠の予想はないのかな

362 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 19:57:15.17 ID:/l1VwGeR.net
>>361
森蘭丸に團子とか?

363 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 19:59:36.52 ID:e0ICVCFD.net
早逝する秀長メインで中途半端に終わらすよりは
藤堂高虎主人公なら余裕で一年持つのに何でやらないんだ?

364 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:01:27.20 ID:S8Kh+mCj.net
>>363
島津と同じく朝鮮出兵での活躍が理由かも

365 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:03:45.78 ID:bzPOJIHC.net
築城の名手

366 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:05:32.22 ID:ZbNml9nK.net
戦国や幕末物は5年くらいスパン明けろよ

367 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:10:06.56 ID:24598UId.net
秀長に対してケチでがめつい三河者じゃからのう
多分竹中直人の秀吉のセリフだったよね
蓄財とか金に細かいイメージも入れるんだろうか

368 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:15:57.76 ID:phmXEYO1.net
>>363
また徳川家康の話になっちゃうじゃん
藤堂高虎は前半秀長に仕えるけど後半は家康の腹心

369 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:17:33.25 ID:yLx2cDsO.net
>>316
藤原竜也いいな
秀吉の晩年の末路が分かるクズっぷり表現できそう

370 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:17:41.41 ID:UX/rh+d4.net
こんどは家康が極悪人になるんか

371 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:20:18.10 ID:XX11BqDB.net
>>370
それでいい。

372 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:20:41.90 ID:phmXEYO1.net
>>370
主役が豊臣秀長じゃあ秀吉より7年も先に死んでるし
家康が腹黒狸親父になる前に終了だろう

373 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:22:43.79 ID:wmLFWyzw.net
>>366
2年しか我慢出来なかったとこ見るとNHK もやっぱり危機感あって
そこそこ数字守りたいんだろう

374 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:23:26.79 ID:zqm+M8le.net
>>350
そんな俳優だとコケる

375 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:23:33.63 ID:2UlslRTX.net
ドラマの最後は家康のつぶやきで終わるのか
大坂城が焼け落ちるのを見ながら
「秀長様がいらっしゃったら豊臣もこんなことにはならなかったろうに・・・」

376 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:23:35.15 ID:YWLXeaEp.net
また戦国?
水戸黄門並にマンネリじゃないか
印籠のように本能寺の変があると

377 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:25:07.84 ID:jsY/SECN.net
秀長の父親の竹阿弥は三河水野家の出だから
母方が水野家の出である家康と縁戚になる
らしい

378 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:26:03.36 ID:qvVhux5w.net
軍師官兵衛よりもしょぼいものになるだろうな

379 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:26:46.35 ID:4LiEj1Us.net
秀吉はどう描かれるんかな
最近はサイコパスなクズ扱い多くてうんざりしてるから普通に描いてほしいもんだ

380 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:28:14.52 ID:nYg3SN4Z.net
仲野太賀って、劇男一世風靡の中野英雄の息子なんだな

381 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:33:44.65 ID:I12AFv/h.net
>>204
むしろ戦国時代はいろんな創作物があるから戦国ファンはどんなのでも楽しむイメージ
超うるさいのが鎌倉時代ファン
史実だと思われたら困る、ずっとこのイメージになる、とかいちいちガチギレする
平安時代になるとそもそも記録が少ないからなんでもあり

382 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:36:28.13 ID:Q8tIcboc.net
戦国時代はいいんだけどさ
ど家みたいなヘンテコな物作らないよう願うよ

383 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:40:47.77 ID:1K/oUqWa.net
>>375
それ言うなら高虎で良くないか。
家康が言ったら滅ぼしたお前が言うなってなるわ。

384 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:41:17.68 ID:S8Kh+mCj.net
担当プロデューサーの制作意図というか意気込みを読むと、
小学生が、家族みなで安心して視聴できる、偉人伝みたいな作りになりそうだね。
まあ、秀長ならブラック化することもないから安心か。

385 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:41:58.59 ID:X81XFep0.net
仲野太賀ならヒロインは見た目のバランス的に趣里がお似合いだな

386 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:43:17.03 ID:eeopDZSi.net
豊臣一族やるなら日秀尼が良かったな

387 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:46:39.72 ID:xc6nsYeB.net
その次の大河は秀次を希望!

388 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:48:50.50 ID:wDI8EoFx.net
普通の立身出世の王道のサクセスストーリーが久しぶりに見たいわ
こねくり回した変化球みたいのはいらない

389 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:49:56.99 ID:e0ICVCFD.net
だから浅井家滅亡から孫の家光が三代将軍になるまで、徳川、豊臣、浅井三姉妹の関係者一同絡めて俯瞰できる高虎を主人公にしたほうが話が作りやすいんだが

390 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:52:00.33 ID:S8Kh+mCj.net
>>389
よほどいい原作があるか、
あるいは腕のいい脚本家じゃないと、主役のはずの高虎が埋没して、
脇役みたいな扱いになっちゃいそう。

391 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:53:35.02 ID:FwsoYcCn.net
次の朝ドラはいい顔見せになるな
ヒロインの最初の夫役みたいだし
ついでに虎に翼からも誰かくるかも
伊藤沙莉とか岡田将生とか滝藤賢一とか

392 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:55:01.57 ID:egwU1lp1.net
豊臣兄弟ってタイトルがダサくね?

393 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:55:49.05 ID:e0ICVCFD.net
>>389
火坂雅志『虎の城』か安部龍太郎『下天を謀る』原作でいけるとも思うが

394 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 20:57:19.03 ID:phmXEYO1.net
>>389
藤堂高虎は浅井三姉妹とはほとんど接点がないし
秀長死後は家康にさっさと寝返る
徳川マンセーで終わるわけだが

395 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:01:39.10 ID:DYksf7ck.net
秀長のキャリアの最後を飾る戦として根白坂はしっかり描いて欲しい

396 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:04:15.57 ID:hL+WTyHg.net
おんな太閤記の中村雅俊は
理想の義弟だったから主婦のハートわしづかみだった

まず爽やかな二枚目
いつも姉さま姉さまと慕ってねねの味方になる
浮気性の秀吉と大違い
秀長の妻はキャンディーズのすーちゃん
土民の娘で三木城攻めで盲目になっても一途な秀長は別れず結婚する

397 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:05:42.45 ID:Zd7hFahA.net
>>370
どうする家康の脚本「家康が腹黒狸というイメージを覆したくてナイーブで頼りないプリンス設定にしました」

失敗する例

398 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:06:38.23 ID:a+H5kQ9i.net
実質秀吉メインみたいなもんだからおんな太閤記も入れたら秀吉大河四作目か
忠臣蔵とタイに並んだ感じ

399 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:08:47.19 ID:S8Kh+mCj.net
そういや秀長は天下人秀吉の片腕なのに、その正室についてよく分からん、
というのも不思議な話であるな。まあドラマでは創作のし甲斐があるともいえるが。

400 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:14:20.04 ID:HynsnH/L.net
>>345
堺雅人がやってた塚原卜伝に
養子の細川高国ヤスケンがやってたのは貴重だった

401 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:19:10.57 ID:1K/oUqWa.net
>>394
秀長死後は養子の秀保に仕えて
秀保死後は高野山に出家してたのを秀吉の説得で還俗して秀吉に仕えた。
さっさとなんて寝返ってないし、充分豊臣家に義理を果たしてるだろ。

402 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:22:12.56 ID:0wVC0/5A.net
>>278
ありがとうございます。朝ドラで主人公の相手役を演じた俳優さんが大河ドラマの主演をするという流れが昔からあるので仲野太賀もそのパターンかと思いまして。

403 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:23:10.88 ID:qvVhux5w.net
石川五右衛門が登場します。

404 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:26:00.29 ID:0wVC0/5A.net
>>277
来てるよ。しかも、光る君への本スレでも妄想キャスティングしてる。

405 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:37:35.23 ID:O1SnDqjn.net
まーた戦国かよ…

406 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:40:53.43 ID:j9NOV4VE.net
家康は松潤再登板




だったらどうする?

407 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:42:24.73 ID:6qD+XJbF.net
山田孝之は どうする家康の出来に納得していないだろうから
出番が長過ぎない おいしい役での出演するだろう
黒田官兵衛を山田が演じるのなら 楽しみ

408 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 21:59:21.37 ID:zzDhMSXd.net
>>386
それで(およそ)1年が持つとは思えない
ヒロイン不在の画面ばかりで世間が動きまくる展開というのなら
いけるかもだが

>>393
亡くなった作家を言うのはなんだが
火坂さんの作品って甘いというか骨格細いというか

409 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 22:10:29.59 ID:qyM6azAv.net
!←コレがなんか嫌な予感するんだよな

410 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 22:14:06.70 ID:wb9mjXvh.net
>>403
もし出たら大河ドラマでは秀吉以来になるかな?

411 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 22:15:40.56 ID:wb9mjXvh.net
>>398
官兵衛とかも秀吉が準主役だよな。

412 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 22:20:01.15 ID:egwU1lp1.net
>>407
山田孝之に家康役をやって欲しい
どうするは松潤じゃなく山田ならもっと良かったのにと思う
気の弱いヘタレ家康も演じれたはず

413 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 22:20:16.03 ID:CgAWu+Rh.net
>>409
付けないと宇宙兄弟みたいだし
付けたら新撰組!みたいだし

414 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 22:24:03.46 ID:fBZfqVAk.net
他にネタはないのかな?

415 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 22:45:51.14 ID:e0ICVCFD.net
秀長歿後5年で大和大納言家廃絶、その3年後に秀吉頓死、滅亡の坂を転げ落ちる豊臣一族・・・後味悪さしか残らんのだがいいのか?

416 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 23:08:20.57 ID:pN+OVfUT.net
たけしの首では面白いコンビだった

417 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 23:12:06.83 ID:1NUWYxx1.net
死後はどうまとめるんたろう。宜しくない方に転げて行って、事あるごとにジークフリード・キルヒアイスが生きていれば…的な感じにするのか。

418 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 23:14:12.80 ID:nMtOepRB.net
>>399
あの時代はそういうのが多い
女はまともに記録が残る方が珍しい

419 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 23:16:38.23 ID:pW4/Zizo.net
伊勢長島一向一揆で信徒を皆殺しにするシーンも描かれる?

420 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 23:21:14.60 ID:zpyLJ4s1.net
また竹中呼ぼうよ、それが一番いいよ

421 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 23:24:27.27 ID:OiPyp1Z7.net
こんなW主演みたいな変な形にしないで、太賀を秀吉にして秀吉主役にすればよかったのに
イメージぴったりだし太賀の秀吉見たかったよ

422 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 23:41:47.71 ID:zzDhMSXd.net
秀吉だとどう美化しても終盤は老醜、老害な存在になってしまう

作品ごとに高台院、茶々・淀殿の性格を変えたり
関係性を創作するのももう面倒くさそう

423 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 23:44:27.26 ID:zm/9Ps0M.net
秀吉が主役だと晩年の残酷太閤もやらないといけなくなっちゃう

424 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 23:57:25.95 ID:cpu91FTV.net
秀吉の弟、妹姉妹殺したのって秀長亡くなった後?

425 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 23:57:56.80 ID:0wVC0/5A.net
>>420
何役で?

426 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 23:58:25.45 ID:e0ICVCFD.net
>>364
あちらの『不滅の李舜臣』とかじゃ知勇兼備で良識派、割と好意的に描かれてるんだけどね
史実通り秀吉に停戦を直訴してるし、島津や清正とは違う感じ

427 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 00:00:04.86 ID:ygc55nJJ.net
原作は堺屋太一の豊臣秀長?

428 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 00:00:54.45 ID:fsO6xBB6.net
秀長が豊臣を支えた縁の下の力持ち
秀長が生きていれば豊臣の崩壊はなかった
秀長主役ならこういう大河になるんだろうな
まあいいけど

429 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 00:09:04.28 ID:jKgFJopo.net
日本史に埋もれてる英雄を探そうと
NHKと歴史学者が相談して、選んだ秀長なのだろう

430 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:01.54 ID:5T5vsx26.net
なんとか兄弟ってタイトルがオタクっぽいし、「!」まで付いてる
大丈夫なのか

431 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 00:15:01.90 ID:yaHs8wX5.net
>>429
戦国(三英傑)で誰やるかでちょうどいいってなったんじゃないかな

432 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 00:17:54.76 ID:r5KfIKoC.net
「!」なんてつけなきゃいいのに
去年も「どうする」なんてつけなくてよかった
真面目にやってもふざけて見える

433 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 00:22:21.47 ID:WXA1YrGV.net
>>420
うんざり

434 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:37.49 ID:fsO6xBB6.net
豊臣秀頼のが見たかったな

435 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 00:27:07.27 ID:0U7Tghsd.net
>>424
騙し討ちしたやつ?

436 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 00:29:38.85 ID:jKgFJopo.net
>>432
農民が天下人になったんだぞ「!」

437 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 00:44:15.24 ID:nwfBfGA5.net
>>420
千利休役とかいいかも

438 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 00:52:17.29 ID:fsO6xBB6.net
秀吉は伊藤淳史だな

439 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 01:16:50.51 ID:8ms5XjbS.net
秀長というと中村雅俊のイメージだな。
焼き付いてる。

440 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 01:17:00.82 ID:kyspksuk.net
内野正陽が選ばれた時みたいな
主役やってなかったしさほど有名でもなかったし
片目覆ってたからか、なんかガクトの方が印象に残ってる
秀吉は案外結構イケメンの人がしたりして

441 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 01:19:35.22 ID:8ms5XjbS.net
168cmしかない小男が大河の主役やっても、
周りの俳優に食われるだろ。

二宮と変わらんよ。

442 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 01:33:43.21 ID:A8twHY/C.net
>>427
今のところ原作有りという報道は無いし
色々と面倒くさいこともあり
原作料はらわないかんコトもあり、
最近は原作つきというのはほとんど無いじゃん

それと堺屋太一の秀長小説は「秀吉」の中にすでに取り込まれている

>>429
埋もれてるはオーバーかも
中村雅俊や高嶋政伸の秀長ってわりと好評で人気も有ったから
でもこの二人の「秀吉弟」を知らない世代からしたら新鮮かもな

443 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 02:12:30.82 ID:gTaDHHrY.net
仲野太賀て中野英雄の息子なのね

444 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 02:21:17.19 ID:APOqisVg.net
公式では秀長が主演だけど実質秀吉とのW主演みたいな感じ?

445 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 02:27:32.80 ID:RPwApJu/.net
兄弟ってことはそうじゃないかな?
だから大河主演経験者を連れてきて箔をつけるという感じじゃないと思う

446 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 02:32:30.36 ID:IeRcIpAg.net
>>439
短いからな
だったら秀吉、秀次、秀頼の豊臣三代でやるとか
本能寺の変後の豊臣家の栄枯盛衰
ほぼ葵徳川三代とかぶるな

447 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 02:40:45.61 ID:IeRcIpAg.net
>>433
短いからな
だったら秀吉、秀次、秀頼の豊臣三代でやるとか
本能寺の変後の豊臣家の栄枯盛衰
ほぼ葵徳川三代とかぶるな

448 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 03:35:44.01 ID:KOte+YkW.net
2026年って冬季オリンピックにwbcにw杯だけど大丈夫かいな

449 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 04:36:14.69 ID:RBaj1Iaa.net
冬季五輪 羽生も真央もいない
WBC 大谷や佐々木が出られるか分からない
W杯 日本は予選突破できない

450 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 04:54:56.28 ID:RPwApJu/.net
>>449
>羽生も真央もいない
誰が出ても日本選手がメダル取る全日本選手権ならともかく五輪だよ?
メダル取れない羽生や浅田より取れる現役選手見たいに決まってるだろ
演技が人気あるから見てるんじゃないんだよ勘違い甚だしいわ

451 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 05:20:22.89 ID:K12xlvrk.net
>>362
團子主演で今やってるヤマトタケル、客席に業界関係者っぽいのがよく目につく
歌舞伎役者は所作とか殺陣の基礎ができてるから、やはり時代劇では候補に上がってくるよね

452 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 05:25:54.91 ID:+Ah3lYUi.net
おちびちゃん大河なのか?

453 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 05:39:37.77 ID:6yfL5ZB0.net
秀長、秀吉より先に死ぬから中途半端なトコで終わりそうなのがな

どうせなら豊臣一族とかにして秀頼で滅亡するトコまでやるべき 
そっちのが見たいわ

454 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 05:43:25.25 ID:+gOh0vxS.net
毛利元就も輝元が美化された描かれ方で終わったし
今回も豊臣が栄華の極みで終わるだろう

455 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 06:05:32.82 ID:Rz89AB9N.net
こんな無名が大河の主演って大河も落ちたね

456 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 06:20:35.64 ID:FAuPuF84.net
秀吉→賀来賢人一択だわ

457 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 06:44:47.34 ID:mZK9v+1K.net
制作統括のコメントみると、やりたいのは単純明快な歴史偉人伝。
いわゆる史実とは認めがたい、物語的エピソードも有名だからという理由で盛り込みそう。
蜂須賀小六が盗賊の親分だったり、墨俣一夜城とかもやるんだろうな。

458 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 06:46:04.68 ID:rkD2Fsbl.net
>>420
竹中直人さんに3回目の秀吉を…といいたいが、3回も大河で同じ役になった俳優さんっていないよな。
年齢的にもきついし。利休役とかが妥当かな?

予想スレでもマイナー時代の後だから高確率で戦国だろうとは言われていたが、秀長なんて予想していた人誰もいなかったよな。
これは意表をついてきたな。

459 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 06:46:25.12 ID:sGTELnp5.net
小六はまたレスラーか?

460 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 06:47:06.96 ID:sGTELnp5.net
竹中直人は竹阿弥か利休か

461 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 06:49:34.44 ID:rkD2Fsbl.net
>>457
墨俣一夜城はあれは後世の創作で実際なかった説が有力なんだよな。
しかし大河ドラマ秀吉ではあれがないと物語として成り立たなくなるから
時代考証「できるだけ急ごしらえで作ったようなモロいのにして…」
とか言われたとか…。今回はどうなるのかな?

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200