2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2026年大河ドラマ】豊臣兄弟!

1 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 15:30:59.00 ID:xqjchses.net
2024.03.12 15:04

NHKは12日、2026年に放送予定の大河ドラマ(第66作)「豊臣兄弟!」の制作・主演発表記者会見を実施。俳優の仲野太賀が「豊臣兄弟!」にて主演・豊臣秀長役を務めることがわかった。

豊臣秀吉と豊臣秀長の兄弟の絆を描く。(modelpress編集部)

https://mdpr.jp/drama/detail/4224056

585 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 15:37:09.72 ID:Jqg44d64.net
江では秀次兄弟にスポットあたったから今回も別の人当ててほしいね

586 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 15:38:37.93 ID:GTPfp2hZ.net
>>582
それ俺らも思ってた

587 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 15:39:00.63 ID:k0EH4alt.net
工藤静香が娘のキムタクに似てる方を茶々役にごり押しとかあるんじゃないのー
あの娘、ゴリゴリゴリ推されてるのに全く世間の話題にならないので工藤静香も名前売るために必死な頃あいだろう

588 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 15:41:09.12 ID:oArZnpAE.net
>>582
誰も興味ない話を延々とやってたからな
どうする家康は、最初に瀬名奪還と三河一向一揆に合計5話

589 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 15:58:27.27 ID:0U7Tghsd.net
>>559
大河じゃないけど加藤は信長、八嶋は秀吉を
演じた経験があるね
大河だと加藤はとしまつで浅野長政やってる

590 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 16:15:50.24 ID:8PZ0Fc/N.net
>>584
あまちゃん(端役)、いだてん(二番手)、拾われた男(主演)

順当だな

591 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 16:27:12.80 ID:KdHxAna7.net
>>590
そうそう
NHK的にはそんなに変ではないよね

592 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 16:31:13.38 ID:dGErVBoE.net
ドラマ的には三成と茶々は終盤に兄を誑かす悪役側の描き方になるんかな

593 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 16:35:55.15 ID:gTaDHHrY.net
秀吉と秀長は異父兄弟だっけ?

594 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 16:57:46.09 ID:0U7Tghsd.net
>>593
通説ではそうだけど同父の可能性もあるらしい
一方で全員父親が違うという話もある
全員父親が違うのは当時の身分の低い人達の間での
慣習的におかしくないから慣習的になのか大政所に
よる事情からなのかはわからん
あとフロイスの記録を信じるなら他にも兄弟姉妹が
いたけど最終的に殺されてる

595 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 17:07:30.10 ID:xWji6Y0d.net
朝日姫=伊藤沙莉

596 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 17:25:58.74 ID:kw1H8Dn5.net
>>595
ブス代表かよ

597 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 17:29:07.57 ID:kw1H8Dn5.net
>>567
OUT見たら信長でも家康でもいけるな

598 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 17:29:26.03 ID:bXVPaeqS.net
1996年大河からちょうど30年

599 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 17:42:54.43 ID:ya/Fs+uM.net
仲野太賀は秀吉でよかったのにな。華とかはともかく今一番演技うまい俳優だと思う。特に受けの演技が素晴らしい

600 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 17:44:12.10 ID:ya/Fs+uM.net
信長、秀吉、家康、竜馬あたりは定期的にやってるイメージあるな

601 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 17:46:44.01 ID:ya/Fs+uM.net
こうなると三成大河はしばらく無理だろうな

602 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 17:46:46.14 ID:0Ag66I0e.net
真田丸も豊臣家の終焉を描いてたしなぁ

603 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 17:54:53.39 ID:Jqg44d64.net
織田信長出ないと視聴できないのかね
視聴者層

604 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 17:55:23.54 ID:KYiC6NSq.net
>>594
フロイスの記録を信じれば、若い頃の仲は売春婦じみたことをしてて四子以外にも不義の子を産んでは捨ててたことになる。当時の未亡人なんてそんなもんかもしれんけど。
智は弥右衛門の子、秀長と旭は竹阿弥の子、秀吉は誰の子か分からん押し付ける相手いなくて寺にやった子とかね。

605 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 18:05:53.77 ID:gtXy96ls.net
大和郡山城主になってからの奈良貸しをしっかり描いて欲しいな
奈良県民ぶち切れるかもしれんがw

606 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 18:13:12.46 ID:48AHzRU6.net
>>584
あれ良かったな

607 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 18:16:49.14 ID:B8zO4GHf.net
でもマイナー時代後の3年ぶりの戦国大河だからな。
80年代に近現代3部作やったあとで政宗は高視聴率だった。
90年代には琉球→炎立つ→花の乱→吉宗やった後の秀吉は高視聴率だった。
さすがにこのときみたいに高視聴率とはいかないまでも、まあまあな視聴率は取れないものかねぇ?

608 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 18:22:20.05 ID:B8zO4GHf.net
>>607
と書いていて思ったが、ど家も3年ぶりの戦国大河で状況は大体同じか…。

609 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 18:22:25.47 ID:pYNeecdW.net
>>599
そこそこ上手いけど今一番上手いは絶対ない
ドヤ顔が透けて見えるどうにもわざとらしい演技で苦手だわ
石原さとみの演技とちょっと似ていて、独りよがりを抜け出せてない

610 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 18:31:47.15 ID:bfe+ZRoc.net
>>608
ど家は主演も脚本も…

611 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 18:41:46.88 ID:k0EH4alt.net
ど家の脚本には当たりはずれの激しい波があった
初回やLGBT回なんかほんと糞糞糞としか思えなかったが、偽本多めぐる一揆の回や服部党回はけれん味あふれて面白かったわ

612 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 18:43:33.34 ID:azD5Qsxu.net
>>595
伊藤沙莉は次の朝ドラ主役だぞw
出るならヒロイン級の役じゃないと
おいしくないと思う

613 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 18:54:19.42 ID:FhBHkyO8.net
>>1
【ガーシーこと東谷義和容疑者がつるんでた芸能人の一部】
ロンブー淳
山田孝之
TMR西川貴教
綾野剛(女アテンド)
城田優(女と金の取立てアテンド)
山下智久(女と仕事アテンド)
新田真剣佑(女と仕事アテンド)
taka
RADWIMPS桑原彰
SKY-HI(日高光啓)
佐藤健(風俗アテンド)
三浦翔平(桐谷美玲との結婚式にも出席)
DAIGO(北川景子との結婚式にも出席)
永井大(中越典子との結婚式にも出席)
尾上松也
早乙女太一
和田正人
鈴木伸之
武井壮
金子賢
平岡祐太
成田凌
竹内涼真
福士蒼汰
山田裕貴
志尊淳
金子ノブアキ
内田朝陽
ムロツヨシ
満島真之介
仲野太賀
波岡一喜
大倉士門
間宮祥太朗
柄本時生
松本潤
生田斗真
横山裕
藤井流星
赤西仁
島田紳助
TKO木下
チャニョル
イ・ホンギ

614 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 19:04:44.62 ID:lgr6G/Qo.net
堺屋太一の小説とは関係ないんか?

615 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 19:18:41.20 ID:0U7Tghsd.net
>>604
夜這いはもちろん尾張あたりは略奪による婚姻方法も
あったというし(池田恒興は信長の命により寡婦を略奪しての結婚、つまり武家でこれだから以下略)
子供の売買も普通にあったというからうがった見方を
すれば生きるために春を売り子が出来れば子を売り
みたいな側面もあったのかもしれんね…
ドラマではまず出せない部分だけど

616 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 19:30:15.03 ID:NPYHKWzM.net
弟を主役とはいえ三英傑がらみやり過ぎやな
どうするでやったばかりなのに
長宗我部か後北条やったら面白いのに

617 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 19:44:27.77 ID:WgOB0leg.net
>>489
真田丸の小日向秀吉もかなりイヤなやつじゃね?
まあ、清州会議以後の秀吉を明るく爽やかになんて不可能だから。

618 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 19:46:15.71 ID:WgOB0leg.net
>>510
それこそ竹中秀吉の焼き直しじゃね?
心肺ゴム用が流行語になったし。

619 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 19:56:32.40 ID:WgOB0leg.net
>>528
独眼竜政宗の大ヒットで、最上義光は悪者で定着してしまったからな。山形県民は良い気分しないだろうな。原田芳雄の悪人面も原因だしw

620 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 20:00:21.09 ID:WgOB0leg.net
>>595
朝日姫=伊藤あさこ
実際嫁入りしたのは40歳過ぎだし。

621 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 20:03:44.65 ID:NbIOLk/H.net
>>619
独眼竜政宗のせいとはいうものの
そもそも地元の服部天皇が最上嫌いだったらしいのもあるんでね?

622 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 20:07:06.16 ID:YsUH0Sig.net
愛知滋賀奈良あたりの出身俳優女優総出し

623 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 20:24:06.07 ID:oArZnpAE.net
>>611
むしろ三河一向一癸の3話放送から視聴率激落ちした
本能寺の変まで視聴率は10に゙なったな

624 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 20:24:19.30 ID:9Azmz1N7.net
>>622
めるる、出ちゃうのか、ついに

625 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 20:30:25.59 ID:oArZnpAE.net
>>616
長宗我部元親と後北条では1年持たん

626 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 20:47:58.57 ID:WgOB0leg.net
>>625
やはり九州三国志だな。

627 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:05:30.43 ID:B8zO4GHf.net
>>623
しかし腐っても戦国大河で終盤は視聴率少し回復したな。
戦国、幕末は一回視聴辞めた人でも復帰しやすいからなあ。
麒麟がくるも最終話は高視聴率。
それに対していだてんや光る君へや清盛みたいに馴染みない時代は一回視聴辞めた人が戻りにくいから、途中で上がることはまずありえない。

628 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:13:24.37 ID:7Tpht9rm.net
仲野ってチョロの息子?
何で字が違うんだ

629 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:15:43.47 ID:IXP9Tp8Z.net
>>625
後北条は北条早雲から滅亡の五代目までやれば持つ

630 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:18:00.99 ID:9Azmz1N7.net
>>628
高島兄弟だって漢字違うが如し

631 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:19:49.18 ID:bJrUvcA2.net
>>629
「北条」じゃないだろ

632 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:23:57.10 ID:0Ag66I0e.net
風林火山も年数で考えれは短いでしょ。
イベント不足キャラ不足は、脚本家が何とかして。

633 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:24:02.01 ID:IXP9Tp8Z.net
>>625
山内一豊でさえ出来たのに
長曽我部は元親から盛親までやれば出来る

634 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:25:53.09 ID:IXP9Tp8Z.net
>>631
どういう意味?

635 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:27:58.11 ID:0Ag66I0e.net
長宗我部なら、本能寺の変四国説出来るじゃん。

636 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:33:25.99 ID:OKIg2NNS.net
どこまでをラストにするんだ
最終話で適度に秀吉をナレ死させて終わるのかな

637 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:38:42.54 ID:lgr6G/Qo.net
この切り口は堺屋太一の豊臣秀長があって
それを超えてくれるかだな
堺屋太一の名作なのでどうなるか

638 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:45:36.47 ID:B8zO4GHf.net
>>636
ぶっちゃけ秀長の死で最終回でも良いかもな。
近年の大河だと後半駆け足多いし、大河ドラマ秀吉も前半は面白かったが後半はつまらなくなってきたから。

639 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 21:57:16.77 ID:gTaDHHrY.net
伊藤沙莉なら市か北政所以外だと役不足だぞ

640 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 22:00:55.56 ID:D04ZF+vh.net
だから無理に出そうとするとオリキャラ作っちゃうぞ

641 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:58.36 ID:L1bXp0+s.net
>>636
主人公は秀長なんだし天下統一から先はやらないかダイジェストでしょう
主人公不在のまま続ける意味もない

642 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:37.41 ID:ygc55nJJ.net
>>641
豊臣家の絶頂期で終わせられすからね
秀吉の醜態を観なくて済む

643 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:33.75 ID:B+o+2lrG.net
秀吉予想
柳楽優弥くるか

644 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:19.83 ID:B+o+2lrG.net
弟がいくら頑張って家を支えても
死後に豊臣家崩壊だから
虚しいよな

645 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 23:19:10.40 ID:WML3Ho9t.net
公家として生き残る道もあったけどやっぱりあの大阪城追われるのはプライド的に許せなかったのかな

646 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 23:32:40.12 ID:SjHVJInf.net
なるほどね秀長主人公にすれば秀吉が天下統一した所で最終回に出来るのか
これはこれで美しい終わり方かも知れないな

647 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 23:34:01.36 ID:td299PHq.net
秀長が死んでから、利休切腹など豊臣政権崩壊に向かっていくんだよな

648 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 23:35:05.02 ID:jyyFs4fN.net
>>645
鐘を理由にいきなり要求突きつけられ過ぎたからでしょ
最初から拒否させてって狙い通りの展開なだけ

649 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 23:42:56.11 ID:ghhbTQEK.net
時代考証はまだ小和田氏だろうな
豊臣や織田専門の人がサブで付くかもしれんが

650 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 23:53:03.10 ID:QtuCVDy6.net
加藤雅也は絶対出せよ

651 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 23:54:08.84 ID:QtuCVDy6.net
エクスクラメーションマークつけるとふざけてるみたいだな
新選組(三谷)の時もついてたか?

652 :日曜8時の名無しさん:2024/03/13(水) 23:57:33.03 ID:hCxkvsE/.net
どうするに比べたら!程度でふざけてるはないわ
あとはロゴ(?)を普通に作ってくれれば
わりと寛容な自分でもどうするのロゴはありえんかった

653 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 00:04:25.09 ID:9uXQ+ehO.net
13人も若干微妙なタイトルだが内容でねじ伏せてくれたので文句は言わん

654 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 00:05:07.69 ID:8dRkA0t0.net
>>630
長嶋親子も

655 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 00:05:34.40 ID:9uXQ+ehO.net
どうするはOP曲もなあ
ドラマ全編通して、スタッフが最新CG技術を見せたいだけのような感じだった
光る君はOPもいい

656 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 00:09:56.06 ID:8hsqG6JF.net
12人の優しい日本人が三谷幸喜の最高傑作だと思ってるから鎌倉殿の13人は期待しかなかったな。

どうする家康がヒドすぎてタイトルのハードルは色んな意味で下がったな

657 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 00:15:18.08 ID:9uXQ+ehO.net
高校の英語の授業で洋画の「〇人の怒れるなんちゃら」を見たなあ
陪審員の映画だったかな

658 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 00:18:48.82 ID:+nlL+dZY.net
三谷信者の鎌倉ageはついに「ラグビーと放送重なっても視聴率変わらなかった」まで行ったのには呆れたよ
視聴率スレじゃなければ6.2%だったことに気づかれないとでも思ったのか

659 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 00:27:11.42 ID:+fsdymBm.net
麒麟や鎌倉殿も良かったけど
竹中秀吉みたいな王道のオープニング曲が聴きたい
いかにも戦国立身出世!みたいな

660 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 00:33:05.87 ID:9uXQ+ehO.net
鎌倉のOP好きだわ
曲も人形も
白犬がちょこっと映ってたり

661 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 00:37:14.71 ID:xCQ6zDcR.net
最近のオープニングはど家以外はみんな良いだろ

662 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 00:41:19.61 ID:1r93yXTe.net
>>659
「秀吉」のOP曲の作曲者は倍賞千恵子さんの旦那 

663 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 01:02:09.35 ID:bIG6TwBI.net
ずっと極悪非道醜悪老害の秀吉ばっかり見てたので、いまさら明るい立身出世ものを見てもちょっと虚しくなるかもしれん

664 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 01:10:38.66 ID:X66w41Xi.net
正直最近の秀吉はちょっと酷い描かれ方だったからなぁ
NHK的に秀吉を暴走した悪人にした方が唐入りとか色々と好都合なんだろうけど

665 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 02:19:34.08 ID:PqxK0q9R.net
かといって史実との整合性で見たらあれでも
まだマイルドなんだよなあ…
女関係もすごいけど信忠の未婚の御台松姫にまで
食指?な証拠見た時はまじ驚いた

666 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 02:31:24.03 ID:HLM4D7Z/.net
どうする家康の秀吉は創作のエピソード足して嫌な奴に脚色されたり身内にまであいつはバケモノと言わせる徹底ぶりだったな
一応実在の人物だしあそこまで行くとちょっと可哀想ではあった

667 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 04:33:59.07 ID:8lB9O8/2.net
ムロツヨシは出るのかな

668 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 04:55:20.42 ID:/ub0SqiB.net
最近の大河は秀吉はずっと悪役だったから久々に悪役じゃない秀吉見られそうだね

669 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 05:06:18.06 ID:gqJ7u56s.net
本能寺後に黒くなる秀吉かな
以前はそれが定番だった
香川以降は若い頃から黒い要素が強くなったけど

670 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 06:06:04.21 ID:BcBJBQEa.net
>>659
>竹中秀吉みたいな王道のオープニング曲

あの石段を駆け上がっていく少年が小栗旬だと後で知った。
ドラマ内では石田三成の少年時代で出てたけど。

671 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 06:42:00.68 ID:t+2cCXWU.net
>>664
近年秀吉の扱いが酷い理由はこんなとこかな。

・秀吉は朝鮮出兵をしたため、中国、韓国への配慮
・山形の最上みたいに田舎県出身人物だったら悪く描きすぎるとクレーム来るけど、
秀吉の出身地は名古屋、天下を築いたのは大阪と街おこしはほとんど必要ない都市圏だから、ゆかりの自治体への配慮がいらないから。
・明るくひょうきんで猿顔のブサメン設定。近年女性の戦国時代ファンが増え、秀吉は歴女から人気ないから。
信長みたいにクールなイケメンみたいなのが人気
・成金で貧民から大出世した人物。
バブル期ならいざしらず、不景気でワークライフバランスが叫ばれている今の時代、秀吉に共感しづらいから。

672 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 06:52:20.64 ID:t+2cCXWU.net
大河ドラマ秀吉がヒットしたのは竹中直人さんをはじめとした俳優人の熱演が大きかったと思う。
現代と違い規制も緩かったから、秀吉のあれが映ったりパワフルでやりたい放題の作品だったし。
その後の同じ脚本家の利家とまつは微妙だったしね。

673 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 07:47:26.32 ID:WS81Pu+B.net
>>639
>>612
朝ドラでも共演するし、またか感がある。

674 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 08:15:54.89 ID:ldegCBNI.net
タイトルの!からは明るいポジティブな内容にしたいという気持ちを感じる

675 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 08:32:40.46 ID:AAJ44p3K.net
淀殿の生涯は戦国時代描くにはうってつけのドラマなんだけど
兄弟両親の敵の成り上がりの醜い老人の妾になるの受け入れるというのと、無能だったので子供もろとも悲惨な死を遂げたという人生が悲惨すぎてなあ
殺生関白一族の罪のない女子供皆殺しを黙って見てたというのもキャラとして致命傷
豊臣滅ぼすための女の復讐譚として描くなら面白いのかもしれんけど、日本史上最強のサゲマンはやっぱ縁起悪いよな

676 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 09:08:58.44 ID:Hlh0kmh5.net
大河の主役だと自死した人はNGだったはず
まあ視聴率取れない今なら話題作り兼ねてやるかもしれないけどな

677 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 09:13:47.06 ID:xUA9+YaR.net
西郷隆盛ほぼ自殺でしょあれw

678 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 09:19:07.73 ID:6QyPIqzR.net
山河燃ゆ、自殺じゃなかった?

679 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 09:19:14.53 ID:9uyN7wCg.net
>>676
つ義経、西郷。

680 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 09:21:45.89 ID:6QyPIqzR.net
真田信繁だって自死だろ。

681 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 09:22:43.55 ID:hvCxr2bZ.net
追い込まれて自害はしゃーないって
なってるのかな

682 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 09:30:52.91 ID:YbPDJ+FP.net
メンタル病んで自殺とか発狂死みたいな人が大河の題材として検討される余地でもあんの?
みんな物理的に追い込まれて自害じゃないの

683 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 09:33:31.10 ID:dPMUGR3L.net
歴史で学ぶような偉人に太宰みたいな自殺志願者はそうそういないでしょ

684 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 09:41:14.35 ID:mKJwsyvA.net
石松
御れう人
鶴松
側室が生んだ子を次々殺すブラック寧々がみたい

685 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 09:47:24.41 ID:ABijmpxE.net
「豊臣兄弟」って題名は決定なのか?
ひねりなさ過ぎ

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200