2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2026年大河ドラマ】豊臣兄弟!

1 :日曜8時の名無しさん:2024/03/12(火) 15:30:59.00 ID:xqjchses.net
2024.03.12 15:04

NHKは12日、2026年に放送予定の大河ドラマ(第66作)「豊臣兄弟!」の制作・主演発表記者会見を実施。俳優の仲野太賀が「豊臣兄弟!」にて主演・豊臣秀長役を務めることがわかった。

豊臣秀吉と豊臣秀長の兄弟の絆を描く。(modelpress編集部)

https://mdpr.jp/drama/detail/4224056

690 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 10:09:50.07 ID:ya6LxO9B.net
>>686
長浜でも秀吉の子供の噂あるよね
長浜時代に秀吉の子供いたとか

691 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 10:20:35.50 ID:A4LqNCyY.net
>>690
噂ではなく、有名な話。
ただ、秀吉の子として長浜の寺に葬られた幼児が、実子か否か長年論争になってる。
養子にしてた姉の智の子ではないかと。

692 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 10:30:28.02 ID:Z6Jjc3KC.net
正室の管理下にある側室と違って、他所に居る妾とかが子供産んでも
それを実子と認められるかどうかはなかなか難しいのよ
今みたいにDNA鑑定とか無いし

693 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 11:07:08.17 ID:Q4Qvdpkb.net
>>691
噂と「有名かどうか」は関係ないでしょ

694 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 11:11:57.06 ID:KXxxmNIG.net
石松丸に関しては竹生島に奉納した願文の名前の順番が
秀吉の嫡子にしては扱いが低いこと
(席次は秀吉の次が嫡子であるべきところ、
寧々、仲より後になっている)
諱の「秀勝」が秀吉の養子に与えられる名であること
(信長四男で秀吉養子の羽柴秀勝、
姉の智の次男で秀吉養子の羽柴秀勝)
で秀吉養子説が有力となってる

秀吉は淀殿との最初の子で夭折した鶴松に関しては
髻を斬るほど嘆き悲しみ京都に立派な菩提寺を建てているのに
(大坂の役の後、徳川家康が廃寺にしているが)
石松丸の菩提寺を長浜に放置して参拝などの記録もないのは不自然で
実子でなかったといわれる

695 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 11:37:35.95 ID:COVGkDem.net
秀吉を支える人物は官兵衛でやっちゃってるのにな

696 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 11:49:39.89 ID:ZlnEi45J.net
「おんな太閤記」は寧々&秀長の義姉弟がWキャストで、「秀吉」は原作が『豊臣秀長』で
実質秀長主人公はもう食傷。こんなリメイク作品で受信料獲るな! 兄弟ものなら島津四兄弟か高須四兄弟で頼む

697 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 12:11:37.95 ID:17ggol0A.net
>>687
本当は秀吉本人を主人公にしたかったが遠慮した感じかな?
近年は三栄傑周辺人物が主人公な大河はやたら多かったけど
家康本人が主役の大河書きたい人は他にもいたはずなのに、貴重な家康主人公枠をあんな駄作にしてしまうとは…。

698 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 12:12:32.05 ID:L/BbtHVA.net
また戦国時代ってことは殺し合いの時代だろ。負けたら死ぬ時代。
そんなんばっか。もういい加減にしてほしい。

699 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 12:18:23.57 ID:nh+rmZ6c.net
>>670
マジで?今知って驚いた

700 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 12:21:07.25 ID:3psYIt85.net
>>699
いや違うだろ
釣られるなよ

701 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 12:27:18.64 ID:nfZfmILB.net
竹中秀吉では秀次事件や朝鮮出兵は描かれなかったよね
明るい雰囲気にしようとするとできないんだろうな

702 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 12:52:17.40 ID:Ij2jwZXX.net
朝鮮出兵は描いてる
三成の陰謀のように描かれてたけど
最終回に三成と秀次が秀次事件を仄めかす感じにもなってた

703 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 13:22:23.44 ID:XmyZOVIR.net
日本を統一したぞ!
次は大陸だ!

当時ならむしろ自然な発想じゃね?
現代の国境線や倫理観から善悪を論じるべきではないと思う

704 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 13:25:52.58 ID:6xj5DSI0.net
>>703
モンゴルや他もそうだね

705 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 13:27:35.08 ID:V7yrgWgA.net
信長の頃から構想あったし貿易の利やら武士の働き場を考えれば全然妥当な選択
ただNHK的には対外戦争はとにかく悪いこと!って描かないといけないんだろうね

706 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 13:53:14.19 ID:/4VNzusk.net
>>613
“ガーシー”東谷義和被告、注目の判決公判に240人が列 倍率は12.6倍、周辺には配信者の姿も [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710386628/

【速報】ガーシー被告 懲役3年、執行猶予5年の有罪判決 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710390985/

707 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 13:56:00.95 ID:NkmhuIUA.net
少し前に見た橋田壽賀子の「おんな太閤記」は豊臣一家を詳しく描いていて面白かったな
秀長(中村雅俊)が初恋の人と再会して嫁にするとか
ほのぼの展開もあったな

708 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 14:02:31.85 ID:tYylzASV.net
>>707
その再会した初恋の人は失明してたけどね
それでも秀吉の反対を押し切り妻にしたけど

709 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 14:13:40.14 ID:PqxK0q9R.net
>>692
黒田論準拠なら妾も本妻管轄内

本妻(御台/正室)
別妻(上位側室/局、公式)
妾(下位側室/側女、公式)
伽女他(俗に言うめかけ、非公式)

別妻と妾は本妻の管轄内だがその下は管轄外
もちろん家々により異なる場合もある

710 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 17:05:52.98 ID:biw7kV60.net
いつになったら水野勝成をやってくれるんだ

711 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 17:13:49.58 ID:i96m8JMa.net
宇宙兄弟みたいな安っぽいタイトル

712 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 17:36:16.19 ID:vMMHF4cT.net
TOYOTOMI BROTHER
でよかったな

713 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 17:38:45.67 ID:vMMHF4cT.net
豊臣ものなら石田三成でよかったのになあ

714 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 17:55:45.98 ID:NkmhuIUA.net
>>712
最近ドラマを短く言う風潮があるから
その場合「とよブラ」か

715 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 18:01:34.52 ID:NkmhuIUA.net
>>708
あれ良かったよね
やっぱり橋田脚本は上手い
妹役はピン子なのに、ずっといじらしくて可愛いく見えたよ

716 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 18:31:03.66 ID:YKnhjYgG.net
>>701
五右衛門絡みがウザかったね。
赤井と涼風の演技が下手すぎて、しらけた。
(涼風は赤井に合わせてた?)

717 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 19:28:00.13 ID:FqSFoOyZ.net
>>20
濱田岳の官兵衛なんて顔見せ程度だったからな

718 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 19:29:00.41 ID:FqSFoOyZ.net
>>668
たけしみたいな糞みたいな秀吉じゃなきゃいいよ

719 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 19:31:45.84 ID:FqSFoOyZ.net
>>676
信長
「····」

720 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 19:39:52.27 ID:xCQ6zDcR.net
>>703
もう褒美にやる土地ないもんな…

721 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 19:42:43.60 ID:abwZZwDd.net
>>720
信長と滝川みたいに、家臣は領地より茶器を所望するよう啓蒙しなきゃ

722 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 19:45:35.99 ID:wHNYvJK5.net
>>718
たけしは役者としては見たくないんだよな
才能はあるけど役者としては微妙すぎる

723 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 19:57:26.34 ID:yTTfCujx.net
秀吉:濱田岳(火野正平に似てる)信長:要潤にやらせてみたい
光秀:ディーンフジオカ

724 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 20:00:39.42 ID:8lB9O8/2.net
>>685
あの脚本家大丈夫なの?髪色に悪寒がするんだけど

725 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 21:12:00.85 ID:BNLYeANN.net
>>722
構想30年って
30年遅いよって印象w
ソナチネのころだったら黙ってても秀吉の覇気まとってたのに

726 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 21:41:06.16 ID:17ggol0A.net
>>716
大河ドラマ秀吉は前半は面白かったが後半つまらなくなった。
その理由の1つが五右衛門のせいだと思う。

727 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 22:00:35.98 ID:0zjFjPKs.net
生きてれば秀吉に朝鮮出兵をさせなかったということで
K側の人間がOK出したのかな?

728 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 22:01:39.56 ID:Af0yf4RF.net
>>710
家康はしばらく勘弁してくれ

729 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 22:02:27.02 ID:PqxK0q9R.net
>>724
ルックスと実力はあまり関係ないんじゃね?
下町ロケットや半沢書いてる
時代劇だと江戸を作るだけどなかなかよかったよ
秀吉系だとクロカンの漫画脚本書いてるから作風の参考になるかもしれない

730 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 22:37:22.48 ID:8nwa88Bk.net
秀長が主役だと、豊臣が絶頂に達したところで終わるわけか。

ある意味ではつくりやすいのかもしれんが、個人的には物足りない。滅びがあっての豊臣ドラマだと思ってるもので…まぁ、そのドラマはど家で描いたばかりではあるけど。

731 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 22:50:17.80 ID:8cSLTzKY.net
尺的には問題ないのかな?豊臣家の終盤描かない代わりにエピソード0があるわけでもないのだが

732 :日曜8時の名無しさん:2024/03/14(木) 22:58:11.04 ID:ppBMOcq3.net
>>694
>諱の「秀勝」が秀吉の養子に与えられる名であること
へー秀家・秀康・秀秋・秀次は?
乳幼児のうちに死んだ第一子に付けたかった名前を与えただけでは?

>願文の名前の順番が秀吉の嫡子にしては扱いが低いこと
嫡子じゃないけど
1576年だと正室のねねも31歳でまだ子供を諦める年齢ではない

733 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 00:04:41.51 ID:UFpojANN.net
>>731
信長主役でも一年やれてるんだから無問題
かと言うて本能寺があまり終盤に来られても困るが
最近の大河は前半丁寧後半駆け足率が高すぎる

734 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 00:13:11.79 ID:o51xFOvM.net
>>733 最近?昔からだろ

そうなりやすい理由は、若い頃じゃないと恋愛ドラマが描けないからだろうな

735 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 00:37:07.84 ID:58Gp6QyC.net
青天を衝けとか前半メチャメチャ俳優豪華だったのに後半知らない若手俳優がいっぱいいたな
予算の問題だろうな

736 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 00:38:20.38 ID:xzI7pT5Y.net
四国、九州攻めをやってほしいけど後半だしほとんどするんだろうな

737 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 00:51:17.29 ID:BmyAJjFO.net
ど家で暗躍してたビッグモーター秀長w

738 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 00:53:55.18 ID:wq2Ro+XZ.net
秀長主役だから山陰攻め四国攻め九州攻めはしっかりやるんじゃないの

739 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 00:58:51.95 ID:HNfG6bFe.net
>>634
息子の代に「北条」と名乗っていいか朝廷に伺って「北条」氏に改名した。

伊勢宗瑞(俗に北条早雲とも呼ばれる人物)は、生きている時代には「北条」なんて言ってもいない。

740 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 00:59:25.01 ID:2vVnz0wx.net
本能寺の変がいつになるか次第

741 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 01:19:28.38 ID:edPIaSR9.net
秀長主演で中途半端に終わるのがって書いてる人結構いるけど、題が豊臣兄弟なのに秀吉死ぬまでやるでしょ
それに後から発表される秀吉の方が主演の主演だったりして

742 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 02:40:56.07 ID:58Gp6QyC.net
秀長はどんなに早くても最終回の前半までは生けてるし後半暗黒秀吉だけやるとは思えんからな
本当に秀長の死がラストかも

743 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 04:50:42.77 ID:oVH4dXti.net
兄弟の父ちゃんは同一という設定にするのか、別々という設定にするのか、
配役にも影響するよなこれ。

744 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 05:18:31.24 ID:xYPaJA52.net
寧々が出来た女で小一郎が恋する設定になるのか
それとも寧々が秀吉を煽る悪女になるとか

後者のパターンで見たい

745 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 06:23:52.23 ID:16DPjy1h.net
>>742
幽霊は大河あるあるだからな
主役が幽霊というのは今までにないが
亡霊になった秀長が大坂夏の陣まで見届けて完
だったら斬新

746 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 07:29:56.27 ID:4Hz19P48.net
新・平家物語とかは清盛死後も5話くらい続いた
43話で小一郎死亡
残り5話で秀吉暴走、秀頼淀死亡までやるかも

747 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 07:32:10.40 ID:FwK+2YJ7.net
>>732
ウイキペディアみたら秀吉の実子、秀吉の養子
どちらの可能性もあると書いてるなっ

748 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 07:36:00.57 ID:4Hz19P48.net
>>732
寧々は14くらいから種付けしまくって30までできなかったのだから
流石に諦めてたのでは

749 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 07:37:53.40 ID:3vAPIriI.net
久しぶりに綺麗な秀吉像なのかも
でもそれも30年ぶりだしいいのか
秀吉の本格的暴走は小一郎が死んでからな訳だし

750 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 07:42:53.92 ID:T9WWsuug.net
小一郎の秀吉の呼び方はやはり兄者だろうか

751 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 07:45:02.59 ID:o51xFOvM.net
>>746 そんな古い作品しか出せない事例の真似など、まずないわな

752 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 08:08:33.23 ID:d0nSNyQh.net
47話で小一郎死亡で
最終回48話は大坂の陣で始まる

清盛の最終回みたいな感じで豊臣滅亡には触れるのでは
秀吉の暴君時代はスルーされるかも

753 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 08:10:36.85 ID:d0nSNyQh.net
新平家物語は最終回に幻影で清盛が出てきた程度で
ラスト5話は幽霊とかでも出てこずにオープニングクレジットのトップは徳子の佐久間良子だった
この大河で43話で小一郎死亡をやるとしても小一郎の仲野太賀は幽霊みたいな感じで毎回新規撮影で出るだろうね
それこそおんな太閤記の西田敏行みたいな感じで

754 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 08:24:10.75 ID:EXpfRtWF.net
秀吉でも違和感あるのに秀長主役で大坂の陣とかやる必要ないわな

755 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 08:29:08.18 ID:uwB/EmJ+.net
>>745
秀吉が死に際に小一郎と駆けた若き日々を思い出して終わりじゃね?

756 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 08:33:55.48 ID:wa+NfE2o.net
>>754
清盛最終回みたいな感じじゃないの
ガッツリやる必要はない
幸村とか出さなくていいから淀と秀頼の自害と北政所が大坂をそれを眺める
若き日の秀吉と小一郎が駆ける幻影

757 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 08:44:34.79 ID:oiu9LaFy.net
まあ、お前らが思いつくような最終回じゃない事は確かだわ
もしそんなヘボ最終回だったら大河も終わりだわ

758 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 09:27:35.40 ID:aTIM6K3b.net
>>757
奇をてらうことだけ考えないでい〜から

759 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 09:37:33.18 ID:ZOt+V1E3.net
>>757
どうする家康は誰でも思いつくような最終回だったろ
瀬名や信康が現れるのを多分ここの人間の大半が予想してた
東京タワーは流石に想定外だけど

760 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 09:37:54.56 ID:p45N0nx8.net
>>750
名古屋で古い言葉だと にいさま
まー敬語だがな

761 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 10:05:01.55 ID:o51xFOvM.net
>>759 思いつけたのは、瀬名と信康が出たってとこだけだろw

762 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 10:08:20.38 ID:myVgHbFF.net
瀬名と信康が回想ではなく新撮で現れて褒めるってのはみんな予想してた

763 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 10:08:44.00 ID:myVgHbFF.net
あとみんなでえびすくいラストもそうか

764 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 10:21:20.48 ID:SK1Kf7ot.net
>>720
維持管理が大変な割に見返りがショボい土地だから結局手放しちゃったね

765 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 10:25:35.68 ID:rTUX+An2.net
これ見せ場は毛利?

766 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 11:30:06.76 ID:HamRufRj.net
こんなスレ立ってる

【大河ドラマ】「また戦国かよ」2026年大河は『豊臣兄弟!』発表も視聴者は食傷気味…戦国時代描いた過去の大河は驚異の「4割超え」★4 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710465803/

767 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 11:49:06.81 ID:aF43suF2.net
かと言って戦国以外もつまんなーいって言ってるくせにな
大河のネガキャン

768 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 12:21:26.88 ID:jWcH5Xzp.net
>>745
官兵衛は?
関ヶ原で最終回だったが、その後の大坂の陣もちょっとだけ見せて、官兵衛の幻出てこなかった?

769 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 12:23:41.17 ID:8zdgw3ub.net
>>745
主役が幽霊は新・平家物語の最終回で清盛の幻影だか幽霊だか出てきてるぞ

770 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 12:25:51.24 ID:g4RxbhL0.net
せっかく豊臣の絶頂期で鬼籍に入れたのに幽霊にまでなって
お家滅亡を見せられるなんて秀長が可哀想すぎる
だから秀長の死(完)でいいよ

771 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 12:45:08.87 ID:sHaoKem5.net
>>766
週刊誌記者まして正社員でもない契約ライターなんて、何にでもとりあえずケチつけるクズばかりだからな。
ネットニュースでこの手の記事が人の目に触れる機会が多くなって、こいつらクソが下手に影響力持ったのが問題。

772 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 13:15:12.91 ID:X3ANHbyj.net
>>741
過去大河では秀長は毎回
秀吉、寧々に仕える従順な弟として描かれてきたからって
寧々がヒロインだとか秀長と恋愛だとかいらんぞ

773 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 13:18:33.71 ID:hk96DuZ3.net
>>772
高嶋政伸の小一郎は人生で唯一好きな女子がおね(沢口靖子)だった
それを利休にのみ告白してた
利休はそれを知っていながら娘を貰って欲しくて
小一郎は利休の娘を娶る代わりに利休に黄金の茶室を作らせた

あの程度の恋心ならまだいいのだけど
不倫的な描かれ方したらドン引きだわ

774 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 13:20:08.69 ID:rTUX+An2.net
>>772
マサコに膝枕してもらう義経くらい気持ち悪いな。

775 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 13:24:19.42 ID:Ua8svduK.net
「秀吉」も無駄な恋愛要素結構あったからね
半兵衛と光秀の母とか
茶々と三成
秀吉の姉の五右衛門への想い
小六の吉乃への想い

>>774
小一郎の方が寧々より年上だけどね

776 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 13:27:52.45 ID:HamRufRj.net
もう織田信長とか本能寺の変とか、本人が直接会ってるところ以外はバッサリカットして、いままで描いてなかった家族や親族や羽柴四天王などじっくり描いてくれるならまだ意味あるのだが

777 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 14:48:44.63 ID:iCVoQZyg.net
ねねに対する秀長の思慕とか超既視感
飽きたからその設定はもうやめて欲しい

制作発表当初からその設定大好きらしく
しつこく書き続けてるが居るけどな

778 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 15:06:30.66 ID:NXB3pvTd.net
その設定は「秀吉」だけだろ

779 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 15:08:33.52 ID:fE5TVJ3v.net
ヒロインは智雲院だよ
ただそれがどういう人物なのかが不明なので創作されるのだろうけど

780 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 15:09:32.31 ID:w8SeRAiF.net
麒麟とか光秀だからこそ書ける本能寺のあとのあれやこれを全部カットしたし秀長主役で豊臣の凋落までやらんでいいと思うけどなぁ
今回は明るい陽キャ秀吉らしいしなおさらさ

781 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 15:11:02.04 ID:rTUX+An2.net
明智は山﨑で死なせて貰えなかったしな。

782 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 15:12:38.09 ID:j1ciyva+.net
阿波局(泰時母)が草燃えるでも鎌倉殿でも創作されてるのだから
秀長妻も出自不明なのでほぼオリキャラ的になるのだろう
「おんな太閤記」では名もなき侍女
「秀吉」では利休の娘
「豊臣兄弟」では?

783 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 15:13:09.42 ID:j1ciyva+.net
>>781
いや死んでたと思う
駒が見たのは若き日の十兵衛の幻影でしょ

784 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 15:13:12.17 ID:EXpfRtWF.net
また橋本愛か!!も面白いな

785 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 15:17:13.85 ID:j1ciyva+.net
橋本だと太賀と身長殆ど変わらんな
まあ吉沢栄一の時もそうだったけど

786 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 15:31:05.04 ID:GYpGXlLk.net
>>784
こないだ映画で仲野太賀と夫婦役共演してたので相性はよさそうかな

787 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 15:32:58.94 ID:yoijw/ig.net
麒麟はコロナあったから初期構想はよくわからんよね

788 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 15:41:37.16 ID:GYpGXlLk.net
エリカ様もあって踏んだり蹴ったり

789 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 15:45:02.97 ID:/yOcZm+C.net
10話まで撮影してたのに
帰蝶の場面は全て撮り直しに
川口春奈としてはあれで人生変わったな

北政所に川口春奈が来たら面白いかも
でもそれだと小一郎が北政所に云々になりそうだな

790 :日曜8時の名無しさん:2024/03/15(金) 16:13:17.49 ID:PbmGklXG.net
SHOGUNと時期ずれててよかったな家康
関ヶ原のころじゃなくて本能寺辺りからがメインだろうから
30代役者だろうけど家康

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200