2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024年大河ドラマ】光る君へ Part33

794 :日曜8時の名無しさん:2024/03/18(月) 19:33:55.19 ID:4Mxy14aR.net
>>782
外祖父としての摂政の権力は絶大
後々の道長がそうだけどそうなると摂政であろうがなかろうが事実上の天皇。
元々摂政は幼年の天皇の代行だから権威は高いが、外祖父としてとなると絶大になる
関白は成年の天皇の補佐なんで外祖父や縁戚なら強い権力になるが、縁戚がないとそれだけでは大した力はない。頼忠はそのへんよく描かれている。太政大臣は関白が出てきたらリアルに何の権限もなくなり単なる名誉職か儀典用の地位になる。今回の頼忠さんがそれ。後々は清華家とかの最後の華の地位になる。内大臣から名誉職の太政大臣になってすぐに辞めて隠居。清盛もこのコース。左大臣は一のかみと言われて今なら総理大臣。実は通常はここが最高権力者。道長の全盛期は左大臣。頼通もずっと左大臣だった。

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200