2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

1リーグ制16球団にするべき

1 :カカオミルク:2020/11/24(火) 20:12:12.48 ID:usgBlBsf.net
自分の考える日本プロ野球改革案
1リーグ制にして、球団数も16まで拡大させ、東西2地区に分ける。
1リーグ制になるので当然DH制を導入する。
外資系企業の参入を認め、贅沢税も導入させる。
ドラフトも完全ウェーバー方式に変更する。
1リーグ制になればプロ野球も活性化でき、質の高い試合が提供できる。

95 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/12/30(木) 08:37:05.76 ID:GSR3nlG1.net
>>87
税リーグなんて殆ど試合しないから
売り上げの大半は広告料補填の広告業みたいなもんだしな

96 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/12/30(木) 14:59:46.89 ID:meZgIPlg.net
プロ球団が増えたら自分たちの稼ぎが少なくなるから断固反対とかさすが企業の宣伝が最大の目的である野球さんらしい思考回路だわ

97 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/01/01(土) 14:04:25.32 ID:4FW6s+GW.net
>>95
これな
単体黒字になり得るプロ野球が凄すぎる
スタジアムコストも償却しちゃうし
税リーグも見習え

98 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/03/02(水) 06:02:22.69 ID:bZH76qSb.net
Jリーグは創設以来からずっと税制優遇されてる
週一だから単体黒字なんて不可能だからな

http://i.imgur.com/Q9djxFk.jpg

99 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/03/02(水) 13:28:03.84 ID:VBZcwt0V.net
>>1
江本さんの「喝!」はぜひ見てみたかったです(笑)。
それでは次の話題、「16球団構想」に移りたいと思います。
2020年、ソフトバンクの王貞治会長が、「できればあと4つ、チームが誕生してほしい」と発言。
それを受けて、ヤクルトOBの古田敦也さんが「16球団構想はすでに始まっている」「早ければ2年後には2球団を追加したい」と発言しました。
その“2年後”が、いよいよやってきました。
江本 現実的ではないし、バカげていると思うよ。
というのも、球団を増やす話は昔からあって、石川県金沢市とか愛媛県松山市など、さまざまな候補地が挙がっていた。
ただ、プロ野球の興行収入で最も重要なのは、法人の顧客を中心とした年間シート。
北陸地方や四国に拠点を置いて、東京ドームや甲子園と肩を並べるくらいチケットを販売できるのかといったら、難しい。
日本の人口や経済状況から考えても、可能性がある最後の場所は楽天の本拠地・宮城県仙台市だったんじゃないかな。
里崎 今の12球団でさえ、1つの都道府県だけで球団がもっているところはないですよね。
ソフトバンクは九州全域のファンに支持されている球団だし、楽天は東北全域がバックアップしている。
もし愛媛県松山市に球団ができたとして、同じ四国ですが徳島県の人が「おらが町のチーム」として応援するかといったら、疑問です。
僕は徳島県出身だからわかるんですが、徳島県の人にとっては愛媛県に行くより、甲子園(兵庫県西宮市)に行く方が近い。
そうなると、もし愛媛県に新球団を作っても、四国全域でバックアップできない可能性が出てくると思います。
江本 僕は高知県出身なんだけど、交通の便が悪い四国は隣の県に行くことすら大変なんだよ。
四国に行ったことがない人には、信じられないかもしれないけど。
槙原 僕は愛知県出身ですが、東海地方といえば中日。
新球団の候補地に静岡県が挙がっていますが、お客さんの取り合いにならないか、懸念ですね。
それでも東海地方、ひいては日本を代表するトヨタのような大企業が球界を盛り上げようと手を挙げてくれれば、16球団構想も成立すると思いますが、現実的なのかな。
江本 そんな大企業が新球団に出資してくれたら、大喜びでごまをすって「監督、コーチにしてください!」って近寄って行くよな(笑)。

一同 笑い

100 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/03/02(水) 13:28:21.09 ID:VBZcwt0V.net
>>1
里崎 「プロ野球チームのオーナーになりたい」という企業は、これからも出てくると思います。
ただ、その企業の体力が、今日のような日本の経済状況下で、どれだけ持つのか。仮に4球団増やして16球団にするのであれば、新規の4社だけでなく、6社くらいプロ野球チームのオーナーになることを希望する企業が出てこないと、万が一、どこかの経営が傾いたときに、厳しいと思います。
江本 実業家の前澤友作さんのような大金持ちのオーナーが現れて、「赤字でもいいから、とにかくプロ野球チームを持ちたい」と言ってくれたら、話は別だけどね。
そうでなければ、これ以上球団を増やすことは難しい。
私は昔からこの手の話に関わっていたから言えるのですが、これは新しい話でも何でもないんですよ。
江本 読売新聞の渡邉恒雄さんはずっと「球団数を減らして1リーグにしたほうがいいんじゃないか」と主張していて、2004年の球界再編問題のときには実際、それを画策した。
私は当時、猛反対したけど、日本の現状を考えると、そうなってもいいのではないかと思うことがある。
子どもの数、野球人口は減る一方だし。
今は球団の数を増やすことよりも、MLBの3A、2A、1A、ルーキーリーグのように下部組織を拡充した方がいいと思う。 里崎 同意です。
下部組織の発展を通じて球界全体のレベルアップを図っていく方が、現実的だと思います。
槙原 球団数をいきなり4つも増やせば、レベルの低下も懸念されます。
本来、二軍相応の実力しかない選手が、いきなり一軍でプレーするケースが出てくる。選手の立場からするとチャンスが増えていいかもしれないけど、レベルは当然下がってしまう。
ファンはそんな選手やチームを見て、果たして「プロ野球」を楽しむことができるのかな。
また、新球団の本拠地候補に沖縄県が挙がっているけど、台風の時期にどうやって試合の日程を組んでいくのか。
ドーム球場を建設しないと、試合をすることすら難しいんじゃないかな。
里崎 「移動」も実は見過ごすことができない問題だと思います。
例えば、愛媛県に本拠地を構える新球団がカープと対戦するために広島へ行くとしたら、しまなみ海道を車で3時間半かけて移動するか、特急と新幹線を乗り継いで4時間近くかけて移動するか、フェリーで瀬戸内海を渡るか、三択になる。
このように、交通の便がよくない地域間で試合のスケジュールを組むことは、MLBみたいに球団がプライベートジェットでも持たない限り無理だと思います。
江本 「16球団構想」は夢も希望もある話なんだけど、現実的に考えると、球団運営にかかる莫大(ばくだい)な資金負担に耐え得る企業の存在とレベルの低下、移動の問題などがネックになる。
球団数は現状が頭打ち、つぶし合うことはないと思うよ。
それよりも、プロ野球チームと独立リーグが連携するなどして、MLBのように下部組織を充実させた方がいい。
プロを本気で目指す子どもたちのためにも、段階的な成長につながる方法を模索してほしいね。

101 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/03/12(土) 10:01:59.03 ID:7ttbIgqT.net
3/11 試合前

プロ野球
https://i.imgur.com/nN9kua7.jpg
https://i.imgur.com/3o7T0Jx.jpg
https://i.imgur.com/CoOSsDn.jpg

Jリーグ
https://i.imgur.com/umzNBYK.jpg

102 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/07(木) 11:34:58.65 ID:evVbbxTu.net
スポーツ少年団登録者数
・2016年
軟式野球 124,646   
サッカー  136,577
・2017年
軟式野球 121,464   
サッカー  127,337

・2021年
軟式野球 113,355   
サッカー  100,253
・2022年
軟式野球 115,984   
サッカー  98,783

中学サッカー部員数
https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/

2017 227,735人

2022 158,337人


実際は年々サッカー人口落ちまくってるからなぁ

103 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/07(木) 18:34:27.67 ID:DudR1Zpn.net
>>1
江本さんの「喝!」はぜひ見てみたかったです(笑)。
それでは次の話題、「16球団構想」に移りたいと思います。
2020年、ソフトバンクの王貞治会長が、「できればあと4つ、チームが誕生してほしい」と発言。
それを受けて、ヤクルトOBの古田敦也さんが「16球団構想はすでに始まっている」「早ければ2年後には2球団を追加したい」と発言しました。
その“2年後”が、いよいよやってきました。
江本 現実的ではないし、バカげていると思うよ。
というのも、球団を増やす話は昔からあって、石川県金沢市とか愛媛県松山市など、さまざまな候補地が挙がっていた。
ただ、プロ野球の興行収入で最も重要なのは、法人の顧客を中心とした年間シート。
北陸地方や四国に拠点を置いて、東京ドームや甲子園と肩を並べるくらいチケットを販売できるのかといったら、難しい。
日本の人口や経済状況から考えても、可能性がある最後の場所は楽天の本拠地・宮城県仙台市だったんじゃないかな。
里崎 今の12球団でさえ、1つの都道府県だけで球団がもっているところはないですよね。
ソフトバンクは九州全域のファンに支持されている球団だし、楽天は東北全域がバックアップしている。
もし愛媛県松山市に球団ができたとして、同じ四国ですが徳島県の人が「おらが町のチーム」として応援するかといったら、疑問です。
僕は徳島県出身だからわかるんですが、徳島県の人にとっては愛媛県に行くより、甲子園(兵庫県西宮市)に行く方が近い。
そうなると、もし愛媛県に新球団を作っても、四国全域でバックアップできない可能性が出てくると思います。
江本 僕は高知県出身なんだけど、交通の便が悪い四国は隣の県に行くことすら大変なんだよ。
四国に行ったことがない人には、信じられないかもしれないけど。
槙原 僕は愛知県出身ですが、東海地方といえば中日。
新球団の候補地に静岡県が挙がっていますが、お客さんの取り合いにならないか、懸念ですね。
それでも東海地方、ひいては日本を代表するトヨタのような大企業が球界を盛り上げようと手を挙げてくれれば、16球団構想も成立すると思いますが、現実的なのかな。
江本 そんな大企業が新球団に出資してくれたら、大喜びでごまをすって「監督、コーチにしてください!」って近寄って行くよな(笑)。

一同 笑い

104 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/07(木) 18:34:41.43 ID:DudR1Zpn.net
>>1
里崎 「プロ野球チームのオーナーになりたい」という企業は、これからも出てくると思います。
ただ、その企業の体力が、今日のような日本の経済状況下で、どれだけ持つのか。仮に4球団増やして16球団にするのであれば、新規の4社だけでなく、6社くらいプロ野球チームのオーナーになることを希望する企業が出てこないと、万が一、どこかの経営が傾いたときに、厳しいと思います。
江本 実業家の前澤友作さんのような大金持ちのオーナーが現れて、「赤字でもいいから、とにかくプロ野球チームを持ちたい」と言ってくれたら、話は別だけどね。
そうでなければ、これ以上球団を増やすことは難しい。
私は昔からこの手の話に関わっていたから言えるのですが、これは新しい話でも何でもないんですよ。
江本 読売新聞の渡邉恒雄さんはずっと「球団数を減らして1リーグにしたほうがいいんじゃないか」と主張していて、2004年の球界再編問題のときには実際、それを画策した。
私は当時、猛反対したけど、日本の現状を考えると、そうなってもいいのではないかと思うことがある。
子どもの数、野球人口は減る一方だし。
今は球団の数を増やすことよりも、MLBの3A、2A、1A、ルーキーリーグのように下部組織を拡充した方がいいと思う。 里崎 同意です。
下部組織の発展を通じて球界全体のレベルアップを図っていく方が、現実的だと思います。
槙原 球団数をいきなり4つも増やせば、レベルの低下も懸念されます。
本来、二軍相応の実力しかない選手が、いきなり一軍でプレーするケースが出てくる。選手の立場からするとチャンスが増えていいかもしれないけど、レベルは当然下がってしまう。
ファンはそんな選手やチームを見て、果たして「プロ野球」を楽しむことができるのかな。
また、新球団の本拠地候補に沖縄県が挙がっているけど、台風の時期にどうやって試合の日程を組んでいくのか。
ドーム球場を建設しないと、試合をすることすら難しいんじゃないかな。
里崎 「移動」も実は見過ごすことができない問題だと思います。
例えば、愛媛県に本拠地を構える新球団がカープと対戦するために広島へ行くとしたら、しまなみ海道を車で3時間半かけて移動するか、特急と新幹線を乗り継いで4時間近くかけて移動するか、フェリーで瀬戸内海を渡るか、三択になる。
このように、交通の便がよくない地域間で試合のスケジュールを組むことは、MLBみたいに球団がプライベートジェットでも持たない限り無理だと思います。
江本 「16球団構想」は夢も希望もある話なんだけど、現実的に考えると、球団運営にかかる莫大(ばくだい)な資金負担に耐え得る企業の存在とレベルの低下、移動の問題などがネックになる。
球団数は現状が頭打ち、つぶし合うことはないと思うよ。
それよりも、プロ野球チームと独立リーグが連携するなどして、MLBのように下部組織を充実させた方がいい。
プロを本気で目指す子どもたちのためにも、段階的な成長につながる方法を模索してほしいね。

105 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/10(日) 21:15:01.79 ID:Q/k3Sb/8.net
「野球も降格制度やれよ」っていう謎の上から目線で毎回思うけど
降格あるのに野球より客が入らん週イチ興行って相当つまらんのでは?

野球に降格制度やらせたいなら野球より人気出さないと。当たり前だよな? 
ダゾーン 独占放映権、外人枠拡大、昇降格制度、ぜーんぶサッカー界見てたら不正解だとわかるのさ。反面教師ってやつ。

106 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/11(月) 00:03:48.24 ID:rIcqJwgI.net
12球団でも多いわ
反社は追放 あとどこか1つ(De+ヤ? ロ+西?)は合併で1リーグでいい

107 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/11(月) 13:46:28.21 ID:dl0hfjVL.net
解説もやるようなプロ野球OBが16球団化を無理と言ってるのかよ。

108 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/12(火) 07:27:06.53 ID:u4+XoJsA.net
>>96
ユニフォームが企業広告だらけのJリーグさんにいわれてもなあw

109 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/12(火) 09:33:06.51 ID:1blRRsR3.net
>>108
3ヶ月前のレスに突っ込むなよw

110 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/17(日) 13:15:58.12 ID:jkivopaX.net
スタジアム広告を横断幕で隠して、その前にJリーグスポンサーの看板を設置(この広告料はJリーグ売り上げ)

https://twitter.com/tomopanman5/status/850648446050512898?s=21&t=LqY994Jmx5uICd5H9Fynsg

札幌に限らず、このキチガイ行動を止めるのが最優先では?
(deleted an unsolicited ad)

111 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/17(日) 14:15:32.88 ID:DnFRYYAY.net
>>6 >>217
プロ野球チームが無くなれば、札幌ドームのフェンスの広告がほぼゼロになる事実
http://imgur.com/zhwqg1W.jpg
http://imgur.com/vmUO2OL.jpg
http://imgur.com/3lmhE60.jpg

Jリーグはスタジアム広告に関しては規制があり
Jリーグエンタープライズ管轄では無い広告はテレビカメラに極力映さない
ってルールがあるから
札幌ドームのサッカーの時には、サポーターの旗で元の広告は隠されてる
んでピッチサイドの広告はJリーグの収入
観客席に向いてる広告や観客席の中にある広告
観客席の上の布製の広告幕とかは
「コンサドーレ札幌」の収入

上記写真で札幌ドーム管轄の広告はビジョン下の広告と天井から吊るされてる広告幕のみ

ちなみにサッカー日本代表戦なら
札幌ドーム内の広告は全て消さないとならない
http://imgur.com/oJR5vU8.jpg


札幌ドームのスタジアム広告は壊滅的になるぞ
埼玉スタジアムみたいになる
http://yns.main.jp/wp-content/uploads/2015/11/saitama_stud_2002.jpg

112 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/17(日) 14:19:02.05 ID:DnFRYYAY.net
ファイターズ元社長藤井純一氏の記事より

https://www.baseballchannel.jp/npb/9276/2/

「ぼくらはよく言うていたんです。誰でもいいから300億貸してくれと。ファンドの人にも冗談で頼んだことがあるわ。300億円を用意して、他のところにスタジアムを作るけど、どないする? って札幌市に行こうかと」
 藤井はフフフと声を挙げて笑った。

「コンサドーレ札幌は試合のとき、好きに看板を付けている。でも野球は駄目。野球と比べると差別されている」
 サッカーの試合時にはスタジアムの仕様を変更することもあり、コンサドーレにはピッチ周辺の看板の販売権が与えられている。
「それだけやなくて札幌市から補助金も出ているでしょ?」
 札幌市はwebでも公開しているが、主たる責任企業のないコンサドーレに対して大幅な「利用料減免補填補助」、運営資金「貸し付け」を行っている。

 それと比較するとファイターズにはシビアな対応であるといえる。
 札幌ドームは、スタジアム周辺の店舗の売り上げから一定パーセントを受け取っている。試合をするファイターズもその例外ではない。オフィシャルグッズショップでさえも、マージンが取られるため、ファイターズは直営店を閉め、札幌ドームに委託する形で商品を卸すことになった。

「冗談で引退した選手には札幌市長選挙に出ろって言うたりね」

 まさにスタジアムはファイターズにとって喉元に刺さった小骨のようなものだ。

113 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/18(月) 23:24:21.37 ID:Yk21iwnr.net
>>1
江本さんの「喝!」はぜひ見てみたかったです(笑)。
それでは次の話題、「16球団構想」に移りたいと思います。
2020年、ソフトバンクの王貞治会長が、「できればあと4つ、チームが誕生してほしい」と発言。
それを受けて、ヤクルトOBの古田敦也さんが「16球団構想はすでに始まっている」「早ければ2年後には2球団を追加したい」と発言しました。
その“2年後”が、いよいよやってきました。
江本 現実的ではないし、バカげていると思うよ。
というのも、球団を増やす話は昔からあって、石川県金沢市とか愛媛県松山市など、さまざまな候補地が挙がっていた。
ただ、プロ野球の興行収入で最も重要なのは、法人の顧客を中心とした年間シート。
北陸地方や四国に拠点を置いて、東京ドームや甲子園と肩を並べるくらいチケットを販売できるのかといったら、難しい。
日本の人口や経済状況から考えても、可能性がある最後の場所は楽天の本拠地・宮城県仙台市だったんじゃないかな。
里崎 今の12球団でさえ、1つの都道府県だけで球団がもっているところはないですよね。
ソフトバンクは九州全域のファンに支持されている球団だし、楽天は東北全域がバックアップしている。
もし愛媛県松山市に球団ができたとして、同じ四国ですが徳島県の人が「おらが町のチーム」として応援するかといったら、疑問です。
僕は徳島県出身だからわかるんですが、徳島県の人にとっては愛媛県に行くより、甲子園(兵庫県西宮市)に行く方が近い。
そうなると、もし愛媛県に新球団を作っても、四国全域でバックアップできない可能性が出てくると思います。
江本 僕は高知県出身なんだけど、交通の便が悪い四国は隣の県に行くことすら大変なんだよ。
四国に行ったことがない人には、信じられないかもしれないけど。
槙原 僕は愛知県出身ですが、東海地方といえば中日。
新球団の候補地に静岡県が挙がっていますが、お客さんの取り合いにならないか、懸念ですね。
それでも東海地方、ひいては日本を代表するトヨタのような大企業が球界を盛り上げようと手を挙げてくれれば、16球団構想も成立すると思いますが、現実的なのかな。
江本 そんな大企業が新球団に出資してくれたら、大喜びでごまをすって「監督、コーチにしてください!」って近寄って行くよな(笑)。

一同 笑い

114 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/18(月) 23:24:38.84 ID:Yk21iwnr.net
>>1
里崎 「プロ野球チームのオーナーになりたい」という企業は、これからも出てくると思います。
ただ、その企業の体力が、今日のような日本の経済状況下で、どれだけ持つのか。仮に4球団増やして16球団にするのであれば、新規の4社だけでなく、6社くらいプロ野球チームのオーナーになることを希望する企業が出てこないと、万が一、どこかの経営が傾いたときに、厳しいと思います。
江本 実業家の前澤友作さんのような大金持ちのオーナーが現れて、「赤字でもいいから、とにかくプロ野球チームを持ちたい」と言ってくれたら、話は別だけどね。
そうでなければ、これ以上球団を増やすことは難しい。
私は昔からこの手の話に関わっていたから言えるのですが、これは新しい話でも何でもないんですよ。
江本 読売新聞の渡邉恒雄さんはずっと「球団数を減らして1リーグにしたほうがいいんじゃないか」と主張していて、2004年の球界再編問題のときには実際、それを画策した。
私は当時、猛反対したけど、日本の現状を考えると、そうなってもいいのではないかと思うことがある。
子どもの数、野球人口は減る一方だし。
今は球団の数を増やすことよりも、MLBの3A、2A、1A、ルーキーリーグのように下部組織を拡充した方がいいと思う。 里崎 同意です。
下部組織の発展を通じて球界全体のレベルアップを図っていく方が、現実的だと思います。
槙原 球団数をいきなり4つも増やせば、レベルの低下も懸念されます。
本来、二軍相応の実力しかない選手が、いきなり一軍でプレーするケースが出てくる。選手の立場からするとチャンスが増えていいかもしれないけど、レベルは当然下がってしまう。
ファンはそんな選手やチームを見て、果たして「プロ野球」を楽しむことができるのかな。
また、新球団の本拠地候補に沖縄県が挙がっているけど、台風の時期にどうやって試合の日程を組んでいくのか。
ドーム球場を建設しないと、試合をすることすら難しいんじゃないかな。
里崎 「移動」も実は見過ごすことができない問題だと思います。
例えば、愛媛県に本拠地を構える新球団がカープと対戦するために広島へ行くとしたら、しまなみ海道を車で3時間半かけて移動するか、特急と新幹線を乗り継いで4時間近くかけて移動するか、フェリーで瀬戸内海を渡るか、三択になる。
このように、交通の便がよくない地域間で試合のスケジュールを組むことは、MLBみたいに球団がプライベートジェットでも持たない限り無理だと思います。
江本 「16球団構想」は夢も希望もある話なんだけど、現実的に考えると、球団運営にかかる莫大(ばくだい)な資金負担に耐え得る企業の存在とレベルの低下、移動の問題などがネックになる。
球団数は現状が頭打ち、つぶし合うことはないと思うよ。
それよりも、プロ野球チームと独立リーグが連携するなどして、MLBのように下部組織を充実させた方がいい。
プロを本気で目指す子どもたちのためにも、段階的な成長につながる方法を模索してほしいね。

115 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/27(水) 06:24:37.22 ID:4WbE021G.net
高野連は報告義務があり、自ら公表する

サッカー協会は不祥事を非公開にする方針を打ち出している
https://www.asahi.com/articles/ASM5G52LKM5GUTQP01N.html


サカ豚の言う「野球のほうが不祥事は多い!」は完全に無意味である
なぜなら週刊誌なりSNS発でしかバレないからだ(ベガルタ包丁DVもそうだった)
サッカーの不祥事は氷山の一角

116 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/04/30(土) 13:05:34.04 ID:2ePBqmtk.net
「専用スタジアムはあまり作る意味がない」サッカーJ2モンテディオ社長 新スタジアム構想語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3f25e6aa36b6eeb133afa3a0bc8ab0c1a01cd57

117 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/05/14(土) 09:31:58.87 ID:KQ4OXhS7.net
高校総体が直面する「資金不足」 五輪余波で分散開催、寄付募るも...まだ目標額の1割
https://www.j-cast.com/2020/03/06381575.html?p=all

これまで開催経費の7割ほどを開催自治体が負担していたが、
2020大会は当初開催を予定していなかった自治体で開催されるため、高体連が開催費用を支援することになった。


>開催経費の7割ほどを開催自治体が負担

税金じゃん

118 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/05/17(火) 00:00:29 ID:KY+zuibQ.net
https://www.huffingtonpost.jp/2015/04/28/j-league-annual-salary_n_7158114.html

Jリーグではこの年俸が全額もらえない契約システムだという。年俸が「基本給」と「出場・勝利給」に分かれており、
年俸満額を受け取るためには、すべての試合に出場し、かつ、勝利しなくてはならないというシステムになっているためだ。

日本代表の経験もある元Jリーガー山田隆裕さん(マリノスやベガルタで活躍)の話
「Jリーガーの場合、年俸1億と言ったら勝利給と出場給が入った額なんです。つまり全試合に出場して全試合に勝ったら
1億円をあげますよといのがJリーガーの年俸1億なんです。基本の年俸は5千万ぐらいで後の5千万は勝利給と出場給です。
しかし全試合勝利するなんていうのは当然無理だし、何かあれば試合にも出られない。だから貰える金額がどんどん減っていくんです」

119 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/05/22(日) 22:53:01.92 ID:ECjPhaK0.net
札幌ドーム、、、全試合満員でも大赤字、年間25億程度の負担。借り物。ペラペラ人工芝。飲食・広告は不自由かつ売上はドームに取られる。


新球場、、、一定以上で黒字。資産。天然芝。飲食・広告は自由かつ自社売上。


これで移転反対するやつは果たしてファンなのかな

120 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/06/06(月) 20:32:17.11 ID:nJYzCc6i.net
スタジアム広告をサポーターによる横断幕で隠して
自分たちのスポンサー看板を並べる地域敵対企業Jリーグ
http://imgur.com/3lmhE60.jpg
(コート周りの看板はJリーグの収入です。)

121 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/06/08(水) 11:46:15.96 ID:yLLyAQr2.net
6/4(土)のプロ野球
神宮 29,538人
ハマスタ 31,138人
バンド 36,205人
甲子園 42594人
ズムスタ 30,533人
東京ドーム 40,444人

6/4(土)のJリーグ
コンサドーレ 5,716人
グランパス 5,234人
セレッソ大阪 6,246人
アビスパ福岡 3,316人

122 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/06/10(金) 11:25:10.26 ID:v88tRFpW.net
NPBからは一流レベルだけがメジャー行くし
そのメジャーでも誰かしら活躍してるから、つまりトップ層はレベル差がない
差があるのは厚み、これもメジャーが多国籍軍ゆえ

Jリーグって誰やねんレベルの選手が何処やねんレベルのクラブに移籍されてしまう
そりゃ国内観ないよ

123 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/06/10(金) 14:47:50.44 ID:JXIkNCpm.net
>>1
江本さんの「喝!」はぜひ見てみたかったです(笑)。
それでは次の話題、「16球団構想」に移りたいと思います。
2020年、ソフトバンクの王貞治会長が、「できればあと4つ、チームが誕生してほしい」と発言。
それを受けて、ヤクルトOBの古田敦也さんが「16球団構想はすでに始まっている」「早ければ2年後には2球団を追加したい」と発言しました。
その“2年後”が、いよいよやってきました。
江本 現実的ではないし、バカげていると思うよ。
というのも、球団を増やす話は昔からあって、石川県金沢市とか愛媛県松山市など、さまざまな候補地が挙がっていた。
ただ、プロ野球の興行収入で最も重要なのは、法人の顧客を中心とした年間シート。
北陸地方や四国に拠点を置いて、東京ドームや甲子園と肩を並べるくらいチケットを販売できるのかといったら、難しい。
日本の人口や経済状況から考えても、可能性がある最後の場所は楽天の本拠地・宮城県仙台市だったんじゃないかな。
里崎 今の12球団でさえ、1つの都道府県だけで球団がもっているところはないですよね。
ソフトバンクは九州全域のファンに支持されている球団だし、楽天は東北全域がバックアップしている。
もし愛媛県松山市に球団ができたとして、同じ四国ですが徳島県の人が「おらが町のチーム」として応援するかといったら、疑問です。
僕は徳島県出身だからわかるんですが、徳島県の人にとっては愛媛県に行くより、甲子園(兵庫県西宮市)に行く方が近い。
そうなると、もし愛媛県に新球団を作っても、四国全域でバックアップできない可能性が出てくると思います。
江本 僕は高知県出身なんだけど、交通の便が悪い四国は隣の県に行くことすら大変なんだよ。
四国に行ったことがない人には、信じられないかもしれないけど。
槙原 僕は愛知県出身ですが、東海地方といえば中日。
新球団の候補地に静岡県が挙がっていますが、お客さんの取り合いにならないか、懸念ですね。
それでも東海地方、ひいては日本を代表するトヨタのような大企業が球界を盛り上げようと手を挙げてくれれば、16球団構想も成立すると思いますが、現実的なのかな。
江本 そんな大企業が新球団に出資してくれたら、大喜びでごまをすって「監督、コーチにしてください!」って近寄って行くよな(笑)。

一同 笑い

124 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/06/10(金) 14:48:02.82 ID:JXIkNCpm.net
>>1
里崎 「プロ野球チームのオーナーになりたい」という企業は、これからも出てくると思います。
ただ、その企業の体力が、今日のような日本の経済状況下で、どれだけ持つのか。仮に4球団増やして16球団にするのであれば、新規の4社だけでなく、6社くらいプロ野球チームのオーナーになることを希望する企業が出てこないと、万が一、どこかの経営が傾いたときに、厳しいと思います。
江本 実業家の前澤友作さんのような大金持ちのオーナーが現れて、「赤字でもいいから、とにかくプロ野球チームを持ちたい」と言ってくれたら、話は別だけどね。
そうでなければ、これ以上球団を増やすことは難しい。
私は昔からこの手の話に関わっていたから言えるのですが、これは新しい話でも何でもないんですよ。
江本 読売新聞の渡邉恒雄さんはずっと「球団数を減らして1リーグにしたほうがいいんじゃないか」と主張していて、2004年の球界再編問題のときには実際、それを画策した。
私は当時、猛反対したけど、日本の現状を考えると、そうなってもいいのではないかと思うことがある。
子どもの数、野球人口は減る一方だし。
今は球団の数を増やすことよりも、MLBの3A、2A、1A、ルーキーリーグのように下部組織を拡充した方がいいと思う。 里崎 同意です。
下部組織の発展を通じて球界全体のレベルアップを図っていく方が、現実的だと思います。
槙原 球団数をいきなり4つも増やせば、レベルの低下も懸念されます。
本来、二軍相応の実力しかない選手が、いきなり一軍でプレーするケースが出てくる。選手の立場からするとチャンスが増えていいかもしれないけど、レベルは当然下がってしまう。
ファンはそんな選手やチームを見て、果たして「プロ野球」を楽しむことができるのかな。
また、新球団の本拠地候補に沖縄県が挙がっているけど、台風の時期にどうやって試合の日程を組んでいくのか。
ドーム球場を建設しないと、試合をすることすら難しいんじゃないかな。
里崎 「移動」も実は見過ごすことができない問題だと思います。
例えば、愛媛県に本拠地を構える新球団がカープと対戦するために広島へ行くとしたら、しまなみ海道を車で3時間半かけて移動するか、特急と新幹線を乗り継いで4時間近くかけて移動するか、フェリーで瀬戸内海を渡るか、三択になる。
このように、交通の便がよくない地域間で試合のスケジュールを組むことは、MLBみたいに球団がプライベートジェットでも持たない限り無理だと思います。
江本 「16球団構想」は夢も希望もある話なんだけど、現実的に考えると、球団運営にかかる莫大(ばくだい)な資金負担に耐え得る企業の存在とレベルの低下、移動の問題などがネックになる。
球団数は現状が頭打ち、つぶし合うことはないと思うよ。
それよりも、プロ野球チームと独立リーグが連携するなどして、MLBのように下部組織を充実させた方がいい。
プロを本気で目指す子どもたちのためにも、段階的な成長につながる方法を模索してほしいね。

125 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/07/30(土) 19:46:03 ID:x10Q2RZ+.net
https://i.imgur.com/LcGRES3.jpeg

日本経済新聞がソース
巨人はJリーグと違って非独占契約なのに年20億
いっぽうJリーグはダゾーンに独占されておきながら
年170億くらいしかなくて、かつ放送制作費年50億近くを自己負担ゆえ、実質1クラブあたり3億もない

黒船襲来時の「最低保証で年210億!!!」なんて大嘘だったのさ

126 :o:2022/08/20(土) 12:37:44.62 ID:FMx7S8RN.net
せっかく1つにしたリーグをわざわざ2つの地区に分けるのは利点がない

127 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/09/04(日) 05:17:53.21 ID:UsEU2MtA.net
日本は野球の国と言いながらNPBはたったの12チームだけとか少しは疑問に感じろよ焼き豚w

128 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/09/04(日) 05:34:53.84 ID:phj12XSu.net
里崎 「プロ野球チームのオーナーになりたい」という企業は、これからも出てくると思います。
ただ、その企業の体力が、今日のような日本の経済状況下で、どれだけ持つのか。仮に4球団増やして16球団にするのであれば、新規の4社だけでなく、6社くらいプロ野球チームのオーナーになることを希望する企業が出てこないと、万が一、どこかの経営が傾いたときに、厳しいと思います。
江本 実業家の前澤友作さんのような大金持ちのオーナーが現れて、「赤字でもいいから、とにかくプロ野球チームを持ちたい」と言ってくれたら、話は別だけどね。
そうでなければ、これ以上球団を増やすことは難しい。

>>球団が増える噂も予定も無いんだけどね。

129 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/09/08(木) 15:33:24.98 ID:kQ7iVByU.net
プロ野球ファンに異変…パ・リーグ大混戦でも“球場観戦に行かない”、なぜ? 球団広報のため息「訴求してはいるものの…」《客足回復のカギとは》
https://topics.smt.docomo.ne.jp/redirector?controller=topics&action=index&redirect_url=https%3A%2F%2Ftopics.smt.docomo.ne.jp%2Farticle%2Fnumberweb%2Fsports%2Fnumberweb-854515%3Ffm%3Dtopics&unit_id=DNS-CLK-02-01≥nre_id=sports

球団広報のため息「訴求してはいるものの…」 ソフトバンクの広報担当者も「昨年までの2年間、動員制限があった中でようやく球場に満員のお客様を迎える準備をして臨んだ今シーズンなのですが……」と頭を悩ませる。 「球場観戦の楽しさを訴求してはいるものの、結果に結びついていないと感じています」 終盤戦を迎え、福岡では地上波テレビ局に球団がCMを流している。広報チームとしても「選手やチームを報じていただくのはもちろん、様々な角度からホークスの魅力を伝えられるように球場売り子さんへの密着や球団ビジネスの裏側紹介などの企画を提案するなどして、取材に来ていただきました」と努力もした。 ただ、やはり新型コロナウイルスの感染状況が落ち着かない中で、満員の球場観戦が安心・安全であるとは考えにくく、もう少し様子を見てから判断するという野球ファンも少なくないのだろう。さらに、エンタメ産業への逆風として物価高による家計の圧迫もある。

130 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2022/09/08(木) 15:33:36.14 ID:kQ7iVByU.net
12球団共通の課題…記録的なシーズンなのに この“不入り問題”はソフトバンクに限ったことではなく、12球団共通の悩みである。
3年前と今シーズンの1試合平均動員の比較は次の通りだ(左が2019年シーズン、右が2022年の9月5日時点)。
【パ・リーグ】 日本ハム 27,368人→16,386人(-10,982) 西武 25,299人→15,882人(-9,417) 楽天 25,659人→18,858人(-6,801) ソフトバンク 36,891人→30,849人(-6,042) オリックス 24,423人→19,191人(-5,232) ロッテ 23,463人→20,664人(-2,799)
【セ・リーグ】 巨人 42,643人→31,531人(-11,112) DeNA 31,716人→24,138人(-7,578) 中日 31,741人→24,902人(-6,839) 阪神 42,935人→36,214人(-6,721) ヤクルト 27,543人→21,751人(-5,792) 広島 31,319人→27,958人(-3,361)
今年のプロ野球は歴史的なシーズンと言っていい。
完全試合やノーヒットノーランの快記録が次々誕生し、ヤクルト・村上宗隆によって球史に残る本塁打記録も生まれようとしている。

131 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/03/24(金) 07:24:38.48 ID:NvqSvcJY.net
王シュレットの口車に乗せられて独立リーグのチームを作ったのはいいが、本拠地が沖縄だったために九州でコロナをやらかして嫌われて、台湾にすら入れなくて結局潰れたところがあったな。

132 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/03/27(月) 10:15:13.61 ID:snddmzTi.net
【悲報】サカ豚さんヤラセがバレてしまう

https://i.imgur.com/s06jkL0.jpg

https://twitter.com/sooon_nc/status/1012372802765127680?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

133 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/03/28(火) 03:19:26.10 ID:NzUuRUWf.net
「取材を受けるの6社めです」WBC優勝も渋谷にたむろするのはマスコミばかり…通行人は「ヌードル選手?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d25a4d704eac7b7bb55eb2e0c47bde9c27ee1025
>フェイスペイントや侍JAPANのユニフォームに身を包んだファンよりも、
>野球ファンを探してたむろするマスコミのほうが多い渋谷の現状。やはり、“若者の野球離れ”は本当のようだ。


https://news.yahoo.co.jp/pickup/6457597

まずZ世代(25歳以下)。 わずかに右肩上がりだが、いずれも10%に届かないほど低い。この世代では、野球に興味のある人がかなり少ないようだ。 コア層(13~49歳)も高くない。 微妙に右肩上りではあるものの、個人全体と比べると5%以上低い。 年齢的には中高年が人気を支えている。 50~60代は個人全体より7~8%高い。そして70歳以上に至っては個人全体の倍近い。やはり野球は高齢者に支えられているスポーツだ。

134 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/10/11(水) 13:46:06.69 ID:ByM+FLHH.net
もし、セパ分裂後の両リーグが8球団制を採用、維持していたなら、現状どうなっているかの妄想
※史実と妄想が混じっています。

セリーグ年表
1950年 セリーグ誕生 球団名(本拠地)
読売ジャイアンツ(後楽園)、国鉄スワローズ(後楽園)、中日ドラゴンズ(中日球場)、松竹ロビンス(京都衣笠)、大阪(阪神)タイガース(甲子園)、広島カープ(広島総合)、大洋ホエールズ(下関)、西日本パイレーツ(平和台)の8球団。
1951年 国鉄が武蔵野グリーンパーク球場に移転。
1952年 松竹が西京極球場に移転し、京都松竹ロビンスとなる。
1954年 松竹が撤退、京都新聞が新オーナーとなり、京都ロビンスに。
1955年 大洋が下関から川崎に移転。
1958年 西日本が本拠地を平和台から新築の小倉球場(現・北九州市民球場)に移す。
1965年 国鉄が産経新聞社に身売り。その後短期間で球団名が何度も変わった後、1969年からヤクルト球団に。
1978年 大洋が横浜移転。横浜大洋ホエールズに。
1981年 西日本が新日鉄に身売り。
1986年 新日鉄がTOTOに身売り。
1991年 京都ロビンスが身売りし、金沢に移転。北陸オーシャンズに改称。
1993年 横浜大洋が横浜ベイスターズに。
1997年 TOTOがゼンリンに身売り。ゼンリンパイレーツとなる。
1999年 ゼンリンの本拠地が北九州市民球場から北九州メディアドームに移転。
2007年 ゼンリンが身売り。新潟へ移転し、新潟アルビレックスに。同時にヤクルトが北九州メディアドームに移転し、九州ヤクルトスワローズと改称。
2012年 横浜が身売りし、横浜DeNAベイスターズに。
2023年現在 読売ジャイアンツ(東京D)、横浜DeNAベイスターズ(横浜)、新潟アルビレックス(新潟)、北陸オーシャンズ(石川県立)、中日ドラゴンズ(ナゴヤD)、阪神タイガース(甲子園)、広島東洋カープ(マツダ)、九州ヤクルトスワローズ(北九州メディアD)

135 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/10/11(水) 13:49:46.54 ID:ByM+FLHH.net
パリーグ年表
1950年 パリーグ誕生 球団名(本拠地)
東急フライヤーズ(後楽園)、毎日オリオンズ(後楽園)、大映スターズ(後楽園)、阪急ブレーブス(西宮)、南海ホークス(大阪)、近鉄パールス(藤井寺)、西鉄クリッパーズ(翌年からライオンズ。平和台)の7球団。
1953年 東急が駒沢球場に移転。翌年から東映フライヤーズに球団名を改める。
1954年 新球団高橋ユニオンズ(本拠地川崎球場)が発足し、セと同じ8球団制になる。
1957年 高橋球団が名古屋鉄道に身売り。名鉄ライナーズと改称し、本拠地を名古屋・鳴海球場へ移転。
1962年 東京・南千住に東京スタジアムが完成し、大映の新本拠地に。東映は駒沢取り壊しで神宮へ移転。近鉄の愛称名がパールス→バファローを経てバファローズとなる。
1964年 大映が東京スターズにチーム名変更。
1969年 東京がロッテスターズとなる。
1973年 西鉄が福岡野球株式会社に球団を譲渡し、太平洋クラブとなる(1977年からはクラウンライター)。東映が日拓ホームに身売り。ロッテが大映倒産の余波で本拠地東京スタジアムを失い、県営宮城球場などで試合を行うようになる(ジプシーロッテ)。
1974年 日拓が身売りで日本ハムファイターズとなる。名鉄がスズキ自動車に身売りし、スズキサーキッツと改称し、本拠地を静岡県浜松に移す。
1975年 毎日がTBSに球団を譲渡、東京スタジアムを買収し本拠地移転。これに伴い日本ハムが神宮から後楽園へ本拠地変更。
1978年 ロッテが大洋の横浜移転で空いた川崎球場を新本拠地とし、ジプシーロッテに幕。
1979年 クラウンライターが西武ライオンズとなり、所沢に移転。
1981年 TBSが天満屋グループに球団を譲渡。チームも東京から岡山に移転し、天満屋マスカッツと変更。
1989年 阪急がオリエントリースに身売りし、オリックスブレーブスにチーム名変更。南海がダイエーに身売りし、本拠地を大阪から平和台球場に移した上で、福岡ダイエーホークスと改称。
1991年 オリックスが神戸に移転し、オリックスブルーウェーブと改称。
1992年 ロッテが川崎から千葉マリンスタジアムに移転、千葉ロッテマリーンズと名を改める。
1995年 天満屋が本拠地を岡山県営球場から新築の倉敷マスカットスタジアムに移す。
2004年 日本ハムが札幌移転、北海道日本ハムファイターズとなる。
2005年 オリックスが近鉄と合併、オリックスバファローズと改称、神戸と大阪をダブルフランチャイズとした後、2009年から本拠地を大阪ドームに一本化。同時に新球団・東北楽天ゴールデンイーグルスが誕生し、本拠地は県営宮城球場を改装した上で、命名権によりフルキャストスタジアム宮城となる。またダイエーがソフトバンクに球団を譲渡し、福岡ソフトバンクホークスとなる。
2006年 天満屋がマルナカに身売り。マルナカマスカッツに。
2007年 マルナカが高松オリーブスタジアムに本拠地移転し、四国マルナカアイランズと改称。
2015年 実質的な親会社がイオンに変わっていたマルナカがイオンアイランズとなる。
2023年現在 北海道日本ハムファイターズ(エスコンフィールド)、東北楽天ゴールデンイーグルス(宮城)、埼玉西武ライオンズ(西武D)、千葉ロッテマリーンズ(千葉マリン)、スズキサーキッツ(浜松)、オリックスバファローズ(大阪D)、イオンアイランズ(高松)、福岡ソフトバンクホークス(福岡D)

136 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/10/11(水) 15:28:55.25 ID:ByM+FLHH.net
1950年(昭和25年)、2リーグ分裂後の日本プロ野球は当初、セリーグ8チーム、パリーグ7チーム制で始まったが、その後ほどなくして、両リーグ6チーム制に収まり、今日に至っている。
これが、両リーグ8チーム制に収まっていた場合、現在の各球団本拠地はどうなっているか、妄想してみた。
なお、妄想でも史実と変わらない以下のチームに関しては、特に採り上げないこととする。
巨人、阪神、中日、広島、ソフトバンク、オリックス(旧近鉄も含む)、西武、楽天。

大洋ホエールズ
1950年、山口県下関市を本拠地として誕生。
しかし、本拠地が大都市ではない下関では観客動員に苦しみ、1955年に川崎に移転した。
なお、松竹ロビンスとの合併はなかったものとする。
その後は史実通りで、現・横浜DeNAベイスターズ。

東急フライヤーズ
終戦後間もない時期に、旧東京セネタース関係者が立ち上げたセネタースが発祥とされる。
短期間に相次いだ運営元変更の後、東急フライヤーズとなった1950年、パリーグ旗揚げに参加。
当初は後楽園球場を本拠地としたが、1953年に東急が建設した駒沢球場に移転。
ところが1962年に、一帯が東京五輪の施設予定地となり、球場取り壊しが決定したため、同年から神宮球場に移転した。
神宮球場は学生野球優先のため、移転当初から神宮が使えない場合は後楽園でも主催試合を行っていたが、1975年に毎日改めTBSオリオンズが、本拠地を後楽園から東京スタジアムに移したため、入れ替わりで後楽園を正式に本拠地とした。
なお親会社は、1954年から東映、1973年に日拓ホームとなった後、1974年からは日本ハムとなり、愛称もファイターズに変更していた。
その後の歴史は史実通り。

137 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/10/11(水) 15:34:06.92 ID:ByM+FLHH.net
松竹ロビンス
1950年、大陽ロビンスを継承する形で、京都市衣笠球場を本拠地として誕生。
しかし、観客動員が伸び悩んだことから、1952年、同じ京都市内の西京極球場に移転した。
同時に、京都新聞がスポンサーとして球団に関わることとなり、京都松竹ロビンスと改称。
更に1954年に松竹が運営から撤退すると、京都新聞が親会社の京都ロビンスとなる。
セリーグ所属で、同じ関西でセリーグの阪神と、京都大阪の対抗意識も重なりライバルとなるも、やがて人気が阪神に偏り始め、劣勢となる。
1969年に親会社が筆頭株主の近畿放送テレビ(現・KBS京都)が開局すると、同時期に開局した神戸のサンテレビが、阪神戦完全中継を打ち出したのに対抗するかのように、ロビンスの完全中継を始めた。
ところが、球団運営にはこの方針がかえって災いした。
全国区の巨人がいたセリーグの各球団は、巨人戦のテレビ中継で多額の放映権料を得ていたが、ロビンスの場合は、巨人戦も親会社配下の近畿テレビが中継するため、放映権料が入らないという矛盾が起こったのだ。
しかも近畿テレビはネットワークに属さない独立局だったため、視聴エリアも限られた。
更にその後、追い討ちを掛けるように起こったのが、近畿放送改めKBS京都経営陣の巨額損失発覚に端を発する不祥事で、これが同じ経営者一族だった京都新聞も巻き込む一大事となり、これまで通りプロ野球チームを運営するのが、次第に困難な状況となった。
親会社の京都新聞は、チームの京都残留を前提に、新たな親会社探しに入ったが、頼みの京都財界には手を上げる企業が現れなかった。
同じ頃、京都から約200キロ離れた金沢市を中心とする北陸地方に、プロ野球チームを誘致する計画が、市民有志を中心に起こっていた。
KBS京都及び京都新聞の内紛の情報を分析した有志は、いずれロビンスの経営が立ちゆかなくなると判断。
ロビンスの金沢移転を目指すこととなり、まずは地元きっての大企業でもあるコマツに、新たな親会社になってもらうよう陳情するも、断られる。
北陸に単独でプロ野球チームを運営できる体力のある企業が少ないのを悟った有志は、多数の地元企業に参加してもらうことで新球団を運営する方法を模索した。
すでに球団経営の意欲を失っていた京都新聞から、正式に球団譲渡の契約を結んだ有志は、1991年、京都ロビンス改め北陸オーシャンズを結成。
金沢市に本拠地を置き、当初は新潟を含む北陸4県で主催試合を行ったが、やがて新潟アルビレックスが誕生したことで、その後は、北陸3県を保護地域とする現在の体制に変更された。

138 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/10/11(水) 15:39:06.28 ID:ByM+FLHH.net
国鉄スワローズ
1950年誕生。当初は後楽園球場を本拠地としたが、翌1951年、国鉄中央線三鷹駅郊外に新設された、武蔵野グリーンパーク球場を新たな本拠地とする。
戦後の物量不足の時代に建てられた球場としては立派であったものの、地盤が関東ローム層で、砂埃の舞う球場として選手には不評であった。
しかし、首都圏の球場不足という事情により、一度離れた後楽園への復帰は許されず、その後も長らく武蔵野を本拠地とした。
国鉄が球団を手放した1965年以降、短期間で親会社やチーム名が頻繁に変わったが、ヤクルトアトムズとなった1969年、米国アストロドームの人工芝を参考に、グリーンパークが日本初の全面人工芝を採用し、長く苦しめられた砂埃から解放された。
その後、ヤクルトスワローズと改称し、このチーム名の時代が長く続いたが、本拠地武蔵野グリーンパークの老朽化で観客動員が減少に転じると、いよいよ球団も新天地の願望を隠さなくなり、移転の噂が頻繁に出るようになった。
中でも熱を帯びたのが新潟への移転話であった。
新潟側も熱心に誘致を進めたものの、移転は望むものの、チーム自体は手放したくないヤクルト側と、あくまでも自らの球団所有を望む新潟側の意見が折り合わず、交渉は物別れに終わった。
2007年、それまで北九州市に本拠地を置いていた、ゼンリンパイレーツが球団身売りを発表。
新球団・新潟アルビレックスとして本拠地を移転することになり、空いた北九州にスワローズが移転。
九州ヤクルトスワローズと球団名を変更し、現在に至る。
ちなみにヤクルト創業の地は福岡で、親会社発祥の地に戻ったことになる。

139 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/10/11(水) 15:44:55.69 ID:ByM+FLHH.net
西日本パイレーツ
1950年誕生。親会社は西日本新聞社で、セリーグに所属。
当初の本拠地は平和台球場で、パリーグの西鉄ライオンズと共有していた。
しかし三原監督率いるライオンズが全盛期を迎えると、逆にパイレーツの観客が激減。
球団は真剣に本拠地移転を考えるようになった。
候補地となったのは、同じ福岡県の小倉。
その頃、大洋ホエールズの川崎移転で、関門地区からプロ野球チームが消滅していた事情もあり、地元はこの話を歓迎した。
1958年、小倉の新球場完成と同時に本拠地を移した。
1963年には周辺5市の合併で、九州初の「百万都市」北九州市が誕生し、この移転は一度は成功したかに思われた。
ところが、1979年に西武鉄道に買収されたライオンズが埼玉県所沢に移転。
その時点で福岡市の人口が北九州市を上回り、西日本新聞社の本社も福岡市にあることから、やがて球団は、空き家となった平和台への出戻りを考えるようになった。
この話は当初内密であったが、ライバル紙により大々的にすっぱ抜かれ、地元は大騒ぎとなる。
やがて、北九州地域で西日本新聞の不買運動が盛んになり、大きく購読部数を落とすなど、本業に支障をきたすようになったことから、球団維持は不可能と考えた同社は、身売りに舵を切った。
地元の顔で世界的な大企業でもある新日鉄が、新たな親会社となることで話がまとまり、小倉に球団を維持するのを条件に、1981に新日鉄パイレーツと改称。
ところが、すでに全盛期を過ぎていた鉄鋼業界には、思ったほど球団に投資できる潤沢な資金はなく、わずか5年で、経営権を同じく地元ゆかりの大企業であるTOTOに移譲。
本拠地はそのままに、1986年からTOTOパイレーツとなった。
しかし、1989年に南海を買収したダイエーが福岡に移転。
福岡ドーム建設で勢いに乗る一方、人口減少に悩む北九州市が本拠のパイレーツの経営状態は思わしくなく、1997年に再び、地元の有力企業ゼンリンに身売りした。
この頃になると、小倉球場改め北九州市民球場は、最新鋭の福岡ドームと比べ、陳腐さが隠せなくなっていた。
同じ頃、やはり老朽化していた小倉競輪場を、ドーム化して建て直す構想が次第に具体化。
当初は競輪専用ドームとする計画だったが、これを野球と競輪の兼用ドームに変更。
1998年に北九州メディアドームとして完成すると、翌年から本拠地を移した。
その後、ゼンリン本社の社長が創業家から交代したことにより、事業の見直しが行われ、球団を手放す方向で固まった。
しかし、かつての身売り騒動の記憶も残る中、北九州からのプロ野球撤退だけは避けたかった同社は、新潟でプロ球団を目指すアルビレックスと、武蔵野グリーンパーク球場からの移転を画策していたヤクルト球団と、秘密裏に三者会談を行う。
話し合いの結果、ゼンリンがアルビレックスに球団を身売りし、新潟に移転。
ヤクルトが、空いた北九州メディアドームに移転する結論に達し、2007年シーズンより、それぞれ新体制に移行。
パイレーツは新潟移転と同時に、チーム名を新潟アルビレックスに改称した。

140 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/10/11(水) 15:51:41.45 ID:ByM+FLHH.net
高橋ユニオンズ
1954年誕生。パリーグに加盟し、川崎球場を本拠地とする。
設立当初より7球団制だったパリーグは、チーム数が奇数であることから、必ず試合のないチームが発生するなど効率が悪く、急遽球団を新設し、8チーム制で行われることとなった。
白羽の矢が立ったのが有力な実業家でもあった高橋龍太郎氏で、当初は氏の個人経営のチームとして設立され、翌年にはトンボ鉛筆がスポンサーとなり、トンボユニオンズと改称された。
ところが同年、下関で観客動員に苦戦していた大洋ホエールズが、新天地を求めて川崎に本拠地移転を決行。
球場を共用することになったが、戦力の弱いユニオンズは、観客が集まらず、翌年再び高橋ユニオンズとなる。
しかし、相変わらずの戦力不足で、成績も観客も低迷。
困った高橋氏は、パリーグ首脳に相談を持ち掛けた。
当時のパリーグは、東京に4チーム、大阪に3チーム、福岡に1チームの編成。
名古屋地区にパリーグ球団がないことに着目した関係者は、高橋球団を名古屋の有力企業に譲渡するプランを立て、内密に実行する運びとなった。
関係者が真っ先に目を付けたのは、名古屋鉄道(名鉄)だった。
名鉄は戦前から名古屋郊外に鳴海球場を所有しており、戦後間もない時期には中日ドラゴンズの球団経営に参入。
球団名を名古屋ドラゴンズと改称した上で、鳴海球場で試合を行うも、新たに建設された中日球場のほうが都心に近く、観客動員も多かったことから、短期間で球団経営から撤退していた。
交渉の結果、高橋氏が球団を手放した上で、チームは1957年から鳴海球場を本拠地とする名鉄ライナーズとなった。
名鉄にはかねてより、鳴海球場を核として、周辺一帯を開発する構想があり、当初は新たなプロ野球チームを得て、前途洋々に思われた。
ところが、親会社が新聞社で、傍系のスポーツ紙や系列のテレビラジオ局で連日話題に上るドラゴンズに対し、パリーグの名鉄ライナーズは、常に劣勢を強いられた。
更に黒い霧事件の発覚で、事件の中心となった西鉄を筆頭にパリーグ人気は低迷し、球団の身売りも相次いだことで、名鉄も球団売却の意思を固めた。
売却先は、地元東海圏の企業が第一候補とされたが、浜松に本社を置くスズキ自動車が名乗りを挙げ、決定した。
1974年に球団は浜松に移転し、親会社の業種からの連想で、スズキサーキッツと改称された。
現在の本拠地浜松球場は老朽化が進んだため、自治体主導で浜松ドーム建設計画が進められつつあるが、反対意見も多く、着工には至っていない。

141 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/10/11(水) 15:55:31.38 ID:ByM+FLHH.net
大映スターズ
史実では高橋ユニオンズ、毎日オリオンズと合併しているが、ここではどちらもないものとする。
戦後間もない1946年に前身となるチームが誕生。
短期間に合併や売却を繰り返した後、1950年に誕生したパリーグに加盟し、後楽園球場を本拠地とする。
後楽園は2リーグ分裂当初、巨人、国鉄、東急、大映、毎日の5球団が本拠とする超過密状態で、運営にも影響が及ぶことから、1951年に国鉄が武蔵野グリーンパークに、1953年に東急が駒沢に移転したが、依然として3球団の共用であった。
とは言え、実態は巨人に優先使用権があり、大映としては独自の本拠地を構えたい所であったが、新本拠地構想は中々進まなかった。
1962年に、荒川区南千住に待望の新本拠地となる東京スタジアムが完成。
当時としては時代の最先端の立派な球場で、設備も充実しており、選手には概ね好評であったが、当時、すでに斜陽だった映画業界に身を置く大映にとっては、この球場の建設費が本業の足枷となり、1971年に倒産の憂き目に遭う。
なお、1969年から球団はロッテを新たなスポンサーとして迎えており、球団名もロッテスターズと変わっていたが、大映倒産直前には経営権もロッテに移っていた。
しかし所有者が変わった東京スタジアム側は、ロッテに高額な球場買収を要求。
ロッテがこれを拒んだため、1973年からは本拠地球場のない、いわゆる「ジプシーロッテ」と呼ばれる異例の事態となる。
この間、東北の県営宮城球場などで主催試合を行ったが、1978年に、大洋が横浜に移転し空き家となった川崎球場を本拠地と定めたため、ジプシー状態からは解放された。
1992年に千葉に移転すると同時に、球団名を現在の千葉ロッテマリーンズと改めた。

142 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/10/11(水) 16:13:50.09 ID:ByM+FLHH.net
毎日オリオンズ
1950年誕生。親会社は毎日新聞社。本拠地は後楽園球場。
セリーグの巨人の親会社である読売新聞社のように、新規参入したオリオンズの親会社である毎日新聞社には、当初から、パリーグの宣伝役としての役割を期待されたが、華々しい巨人の活躍で繁栄するセリーグとは裏腹に、所有球団の成績が伴わなかった毎日新聞にとって、球団経営は次第に重荷となっていった。
極め付けは、1974年に発覚した毎日新聞社の経営危機で、とても球団経営などできる状況ではなくなったため、1975年シーズンから、資本関係のあったTBSに球団を移譲し、TBSオリオンズとなった。
当時のセリーグとパリーグでは人気面で圧倒的な差が付いており、TBSもそれは重々承知していたものの、新たに自社保有となったオリオンズ戦の中継をしないわけにもいかなくなった。
中継をするにあたり、本拠地が後楽園のままだと、どうしても日テレの巨人戦中継と比較されてしまう。
同じ球場が満員とガラガラでは、視聴者の受ける印象も異なるため、空き家となっていた東京スタジアムを高額で買い取ると、改装した上で新本拠地とした。
こうして、オリオンズ戦の全国中継が始まったが、案の定、視聴率は全くの期待外れで、系列のCBCやRCCなどが中継する巨人戦のほうが、はるかに高い視聴率を稼ぐ有様だった。
定期的に行われる系列局会議や、有力スポンサーとの懇親会でも、低迷するオリオンズ戦が常にやり玉に挙げられ、系列局から脱退したいとか、スポンサーを降板したいなどと、苦情や批判、揺さぶりが相次いだ。
それでも中継を諦めないTBSであったが、遂に重い腰を上げると、系列局やスポンサーに極秘事項にする条件を取り付けた上で、新たな身売り先を紹介してもらうこととなった。
手を挙げたのは、東京から遠く離れた、意外な地域の、意外な会社であった。
岡山に本部を置き、中国地方を拠点に、百貨店やスーパーを運営する天満屋グループが名乗りを挙げたのだ。
その頃、地盤の一つである広島県にある、典型的な弱小球団だった広島東洋カープが、突然快進撃を始めた。
球場は活気で溢れ、街では優勝セールが行われる光景を目の当たりにした天満屋関係者は、同じローカル都市で、天満屋の本社のある岡山でも同じことが可能ではないかと考えたのだった。
こうしてTBSと天満屋の間で球団譲渡の契約が交わされると、1981年にオリオンズは岡山に移転し、球団名を天満屋マスカッツと改めた。
当初は岡山県営球場を本拠地としたが、1995年に待望の新球場である倉敷マスカットスタジアムが完成した。
ところが、社会の変化で、天満屋の主軸である百貨店事業の伸びが期待できなくなり、スーパー事業も同業他社の乱立で、今後の展開が不透明になりつつあった。
天満屋としては、多額の資金が必要なプロ野球経営からは撤退し、今後のスポーツ活動は陸上競技に集中する方針となったことから、新たな譲渡先を募集した所、名乗りを挙げたのは、なんと天満屋と同業のライバルで、当時瀬戸内地域で出店ラッシュだったマルナカグループであった。
こうして、2006年にチームはマルナカマスカッツと名称変更し、引き続きマスカットスタジアムを本拠とした。
しかし、岡山でもスーパー事業を展開していたものの、マルナカの本社は、海を隔てた対岸である四国・高松にあった。
2004年に日本ハムが札幌に移転。
同じ2004年の球界再編問題で、結果的に仙台に2005年、楽天イーグルスが誕生。
2006年シーズン末には翌年からパイレーツが新潟に移転することが発表され、セパ各球団は、離島である沖縄を除くと、北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、関西、中国、九州の各地方にくまなく散らばったことで、残す空白地域は四国のみとなっていた。
マルナカ経営陣は、チームを高松に移転することを決断。
2007年にチーム名を四国マルナカアイランズと改めると同時に、本拠地を高松市のオリーブスタジアムに移転、その後プロ野球仕様にスタンドを増築した。
ところが、2011年にマルナカがイオングループ傘下となり、会社は継続したものの、経営陣はイオンの役員と入れ替わった。
実質的な親会社がイオンとなったことから、2015年に球団名をイオンアイランズに変更、四国の地名が取れた。
これは、イオンが全国に出店しており、四国限定ではない事情によるもので、その後も本拠地は引き続きオリーブスタジアムである。

143 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/11/10(金) 08:43:06.90 ID:OTMQsQer.net
税リーグがほんとに脱税してたの笑える

144 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2024/02/07(水) 21:16:17.10 ID:6wBIwh4M.net
マー君の威を借る安楽智大似事件?

女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。

https://archive.is/X233o
https://xドットgd/nfvXx
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1695083351/

逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★