2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低スペックマシンに入れるOS Ver.3

1 :1B/V3使い:2006/10/24(火) 22:04:30 .net

あなたなら、どんなOSを入れて何をしますか。

前スレ
低スペックマシンに入れるOS Ver.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1116167587/

前々スレ
低スペックマシンに入れるOS
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1062073109/l50


2 :Be名無しさん:2006/10/24(火) 22:14:35 .net
低スペックには技術者とパンチカード

3 :Be名無しさん:2006/10/24(火) 22:53:30 .net
1B/V1をいれてアイデア手帳にする。

4 :Be名無しさん:2006/10/24(火) 23:04:24 .net
そこそこのスペックのマシンが買えるような
高価なOSを低スペックマシンに入れるのは
本末転倒ではないのか

5 :Be名無しさん:2006/10/24(火) 23:29:34 .net
>>5
体験版で超漢字をクラックしてHDDにインストールする程度のスキルもないガキは黙ってろや。

6 :Be名無しさん:2006/10/24(火) 23:33:10 .net
>>5
>>5
>>5
>>5
>>5
>>5
>>5
>>5


7 :Be名無しさん:2006/10/25(水) 00:39:15 .net
>>5
ほとんどのやつがそんなスキルないと思うんだが

8 :Be名無しさん:2006/10/25(水) 00:40:41 .net
>>5
自分を卑下しすぎwww

9 :Be名無しさん:2006/10/25(水) 01:02:35 .net
>>5
TRON厨が低脳だということがよくわかりました

10 :Be名無しさん:2006/10/25(水) 05:58:25 .net
>>4
そんなことを言い出したら、
オークションで高い金出さないと買えないような
昔のOS引っ張り出すのもねえ・・・。

ここはOSが高いかどうかじゃなく、軽いかどうかを話題にするスレ。
軽いならwindowsでも良いと思う。
そんなわけで、俺はwindows2000SP4を使っている。
チューンを重ねて、起動直後のメモリ消費を44Mにまで抑えた。
どこを間違えたのか、スタートアップもタスクバーも使用不可能だがorz

>>5
そんなに言うなら、がんばってスキルを身に付けてくれ。

11 :Be名無しさん:2006/10/25(水) 09:44:07 .net
昔の1B/V2の体験版は普通にHDDにインストールできた。
半年くらい使って飽きたけど。

12 :Be名無しさん:2006/10/25(水) 19:50:38 .net
>>10
44MB?すごいな。
おれも不要なサービス全部止めて、レジストリいじって余計なもん全部消して、
いろいろがんばったけど80MBくらいにしかならないんだよなあ。


13 :Be名無しさん:2006/10/25(水) 21:24:23 .net
5が低スペック

14 :Be名無しさん:2006/10/25(水) 21:39:30 .net
windows2kならリスクなしでも
アンチウイルスソフト込みで70M強くらいには抑えられる。
あとはautorunsでも試してくれ。
失敗して起動しなくなったら泣けるが。

ちなみに>>10の環境では、スタートメニューも使用できないし、
expolorer.exeを叩いても起動しない。
アプリは全部、タスクマネージャの「新しいタスク」
でファイラを起動して、そこから起動してるorz
まあ、2400円で買ったボロノート(PEN2-333,RAM96M)だから
なくなって困るようなデータは入れてないし、
いつ壊れても良いと覚悟を決めているが。

15 :Be名無しさん:2006/10/26(木) 00:25:10 .net
>>14
autorunsこれいいな。
ひとつひとつググッていらなそうなの外していったら80MBから65MBまで減った。
おれの2000のPC、メモリ96MBだからこの辺の違いって大きいんだよな。

助かった。thx

16 :Be名無しさん:2006/10/27(金) 00:36:25 .net
TRONスレでも基地外信者には迷惑してるわけだが…
一般ユーザに粘着して叩く様子はアンチと同類だよ。

で、1B/Vは確かに低スペックマシンで動作するが入手が極めて困難だからなぁ。
体験版は基本的なアプリが使えないんでマイクロスクリプトのゲーム用くらいにしかならない。
そのゲームすらNiftyのライブラリが無くなった現在入手不能なわけで。
Alicesoftみたいに配布フリー宣言してくれればBTRONの宣伝になると思うんだが。
機能制限された超漢字体験版より使えるよ。

それにしてもAlicesoftは太っ腹だな。

以下の当社発売のゲームソフトについては、以下の条件を守って頂く限り
配布フリーとさせて頂きます。

(注意:配布がフリーなだけで当商品の著作権を放棄する訳ではありません。)
(注意:決して悪用しないで下さい、当社が不利になるような解釈での利用は禁止します。)
(注意:アリスソフトブランドのソフトは18歳未満の人に渡さないようにして下さい。)
(注意:配布フリーとしているものについてはサポートいたしません)

17 :Be名無しさん:2006/10/27(金) 00:52:05 .net
ヒント:信者はどこでも嫌われてる

18 :Be名無しさん:2006/10/27(金) 11:40:54 .net
モバイルセレロン550MHz、メモり64MBHDD20GBのヴァイオに
XPSP2とカスペルスキーを入れてる。常時スワップしてるけど安定してるよ。w


19 :Be名無しさん:2006/10/27(金) 17:51:44 .net
>>16
> TRONスレでも基地外信者には迷惑してるわけだが…
一般ユーザに粘着して叩く様子はアンチと同類だよ。

ソースは?

20 :Be名無しさん:2006/10/27(金) 18:02:08 .net
>>19
BTRONスレを見てきてごらん。

21 :Be名無しさん:2006/10/29(日) 02:31:39 .net
Vine4.0でGNOMEのバージョンがあがってから
結構軽くなった感じがするんだが、
Xubuntuとどっちが軽いだろうか

22 :Be名無しさん:2006/10/29(日) 19:32:53 .net
MEのどこがいけないの?

23 :Be名無しさん:2006/10/29(日) 19:52:05 .net
>>22
いけなくはないが、2000の後に出たため、意味のないOSだった。
使ってる分には多分問題ないと思う。
バグが多いともいわれるけど、95OSR2と98SEと大して変わらない気がする。

24 :Be名無しさん:2006/10/29(日) 20:39:16 .net
98SEより不安定

25 :Be名無しさん:2006/10/30(月) 00:13:14 .net
Me は SE よりカードバスがほんの少し安定したので、そこだけは評価するけどね。

26 :Be名無しさん:2006/10/30(月) 04:13:59 .net
認知症気味になった富士通のデスクパワーSに中古で買ったNT4.0載せようと思うんだけど

27 :Be名無しさん:2006/10/30(月) 04:40:50 .net
やってみたら良いんじゃね?
認知症だったらまともに使えるかどうか知らんが。

28 :Be名無しさん:2006/10/30(月) 16:46:12 .net
>>20
ソースを提示できないなら批判はやめるべきだろう。

そうじゃなければ工作員であるとの疑いは免れ得ない。

29 :Be名無しさん:2006/10/30(月) 22:16:01 .net
98からXPにアップグレード出来ますか?

30 :Be名無しさん:2006/10/30(月) 23:36:08 .net
>29
やめとけ。
俺の親父が田舎の実家で使ってるクロック850MHzのPen3を搭載したWinMeマシンを
ショップでXPにアップグレードしてもらったら、かなり遅くなった。これで察してくれ。

31 :Be名無しさん:2006/10/31(火) 01:30:49 .net
>>30
Celeron650 めもり192のPCでXPつかってるよ

結構使えるぞ

32 :Be名無しさん:2006/10/31(火) 01:38:15 .net
>>30
クリインスコなら多少は改善されるぞ

33 :Be名無しさん:2006/10/31(火) 07:46:15 .net
>>30
メモリの量にもよると思うが

34 :Be名無しさん:2006/10/31(火) 08:04:53 .net
お前ら少しはチューンナップしてくださいよ。
参考スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1109080994/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1150130911/

35 :Be名無しさん:2006/10/31(火) 10:43:11 .net
>>29
2000にしておけ。

36 :Be名無しさん:2006/10/31(火) 11:28:28 .net
MEですがMSヴィデオが診れないだけです
RMのエゲレスサイトは観れます
0.4+128デス


37 :Be名無しさん:2006/10/31(火) 13:41:19 .net
日本語でおk

38 :Be名無しさん:2006/10/31(火) 17:30:08 .net
ヴィデオってなんか卑猥

39 :Be名無しさん:2006/10/31(火) 23:55:52 .net
>>30
Pen3/800 384Mのノートで使ってるよ。
流石に最近のと比べると遅いけどさ。

40 :Be名無しさん:2006/11/01(水) 04:49:54 .net
セレ333 160MのノートでもXP何とかなるよ激重だけどね

41 :Be名無しさん:2006/11/01(水) 10:47:18 .net
低スペック・高スペック関係なしに、2000を入れろ。OSは2000で十分。

42 :Be名無しさん:2006/11/01(水) 11:25:22 .net
XPの視覚効果全部切れば2000とかわんね

43 :Be名無しさん:2006/11/01(水) 13:10:07 .net
2000は起動が遅い。
起動したら、結局どっちも遅いので大差なし。


44 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 09:21:30 .net
XPってデザインがダサいし低スペックには重過ぎる。。2000か98SEだね。

45 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 10:17:42 .net
>>44
>>42

46 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 11:36:46 .net
視覚効果だけじゃなくエクスプローラのツールバーと左ペイン(ウェブビュー?)が気持ち悪いから非表示にしてる。
2000では表示してあるけど。

47 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 14:03:28 .net
低スペックのPCにXPホーム入れてるけどそんなに重いとは感じないなぁ。
ちなみにスペックはデュロン850MHzに384MB。
もちろんパフォーマンス優先設定。

48 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 15:51:09 .net
Pentium以上はハイスペック

49 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 21:26:20 .net
>>47
そのスペックなら無理すればvistaでも入ると思うぞ・・・。
つか、チューンナップしたら十分快適に使えると思うが・・・。
ちなみに俺の仕事用マシンは
MMX233MHz,96MB,windows2000SP4
ネットやオフィス程度なら十分使える。
96M以上のメモリがあるなら2000がお勧め。アップデートも出るし。

しかし、1MB強のjpgファイルを開くのに5秒はかかる・・・。
このあたりは、MMXPenとPen2の違いを痛感せざるを得ない。
どれだけチューンアップしてOSが軽くなっても、
処理能力の壁は超えられない・・・。

50 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 21:45:21 .net
pentium133MHz/ram64MBに2000sp4を入れたら動きがすごく遅かった・・・
常駐なしで不要サービスを切っても。
CDブートでインストールできなかったから起動ディスクを作って入れたのに・・・
nLiteで削ったCDを使ったらエラー出まくってインストールできなかった(他のPCはおk)ので
ノーマルのCDでセットアップしたんだけど。


51 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 21:51:41 .net
そんなにマゾっけのあることしてないで
すなおに超漢字V入れたら?

52 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 22:02:25 .net
そんなにマゾっけがあるのなら
アナルに超漢字V入れたら?

53 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 22:11:05 .net
>>50
ノーマルのCD使ったらそりゃ重くもなると思う。
>>34のスレでやってることを一通りやってみた?
Autorunsでシェルを極端に削ったら、
メモリ64Mでもそれなりに使えるような印象だったが。

>>51
超漢字VはOSとしての地位を放棄してる。
windowsの代替品として初心者に薦めていいもんじゃない。
個人的には、文書と表計算、画像の閲覧ができて
プリンタが使えるなら検討に値するが。

>>52
そんなに大きいのは入らない。
そんなもんが入るほどスペックの高い奴はそう居ないんじゃなかろうか。

54 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 22:16:39 .net
>>53
さすがにチューンナップスレのShellExViewは怖くて試していないけど
それ以外はインストール後に。それでもkびしい

55 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 22:34:18 .net
>>54
起動直後の使用メモリはどのくらい?
常駐なしなら、50〜55MBと思うが。
これくらいなら、使えないこともなかろうと思う。

ShellExViewで安全そうな部分だけでも削ってみたら?

56 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 22:51:02 .net
皆さんたいそうなハイスペックマシンをお持ちですね

私なんぞi386でWindows 3.1がすれすれというのに・・・

57 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 22:55:03 .net
そういうスペックなら迷わなくて済むからいいよね
2kとかがなんとか使えそうなスペックだから困る

58 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 23:22:35 .net
いまどき>>49くらいのマシンならノートでも
2000円くらいで手に入る罠(むろんOSは別)。
むしろ>>56くらいのマシンのほうが希少価値があっていいんじゃない?

ところで、>>56のマシンってWindows 3.1やMS-DOS
以外にどんなOSを入れればいいんだろう。

59 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 23:46:27 .net
>>53
>超漢字VはOSとしての地位を放棄してる。

放棄していません。
超漢字Vはノーマルインストールできます。

>windowsの代替品として初心者に薦めていいもんじゃない。

超漢字Vは初心者向きです。
ほとんど教えなくても使えます。
Windowsは素人に教えるのは非常に困難です。

>個人的には、文書と表計算、画像の閲覧ができて
>プリンタが使えるなら検討に値するが。

すべてできますよ。

60 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 23:49:32 .net
>>58
Minix

61 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 23:57:23 .net
>>59
あんたずいぶん妄信的だな。
ノーマルインストールはメーカーサポート外なわけだが。
BTRON/超漢字初心者スレなんてもんがある時点で
初心者に優しいOSなわけがない。
windowsはそこらの人に聞けば大抵のことはわかるが、
超漢字を使っている人はそうそう居ないから誰にも聞けない。

すまん、釣られずに居られなかった。

62 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 23:57:35 .net
パソコンちょうしょしんしゃですがぼくにも超漢字が使えますか?
周りで使っている人がいませんが問題ないですか?
パソコンを買ったときについてくるそふとうぇあー類は使えますか?それとも捨てるべきですか?

63 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 00:10:30 .net
最近はOSの選択肢がいくらでもあるようなマシンを低スペックって言うのか・・・
じゃあwin95マシンなら廃スペック、PC-98なんて粗大ゴミになってしまうじゃまいか。

64 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 00:23:42 .net
OSの選択肢のないようなマシンじゃスレの話題がもたない。
PC-98に入れるOSの話題が豊富に出てくるなら、それでもいいんだけどね。
Windows 3.1やMS-DOSで何々の作業をしてる、
と言う実例があればこのスレも盛り上がると思うんだけどねぇ。

65 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 00:43:52 .net
Linuxの各ディストリが使えてってことはないけど、選択肢が皆無ってわけでもないよ。
FreeDOSやDrDOSだってあるわけだし。

66 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 00:54:00 .net
>>65
お、詳しい人ハケーン。
FreeDOSやDrDOSで、どんなことができる?
低スペックのマシンにふさわしいLinuxってどんなのがあるの?

67 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 00:55:54 .net
低スペックにはLinax

68 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 01:11:25 .net
FreeBSD(98)

69 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 01:18:59 .net
おまいら、入れるだけで満足しないで、ちゃんと活用してくださいよ。

70 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 02:28:16 .net
>>61
超漢字はだれにも聞かなくても使えます。

71 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 02:29:37 .net
>>62
使えます。
捨てる必要はありません。

>>69
超漢字なら活用しまくりですよ。

72 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 03:03:05 .net
>>70-71
あなたの話には具体性がありません。
windowsアプリをどうやって超漢字上で使うのか、
また超漢字をどのように活用するのか、
具体的にお聞かせください。

73 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 03:06:58 .net
とりあえずスルーを覚えろ

74 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 03:09:57 .net
>>66
FreeDOSは古いマシンでは動かないときがある。(最新の奴は知らん。)
ほぼ同時期の富士通と日立とIBMのマシンで試したら、富士通の奴はエラー吐いて固まった。(いちおう全部DOS/V互換でWin3.0か3.1が入ってた)
Windows3.1のインスコに成功した話は聞くけど、どうもスタンダードモードにしても起動に失敗する。
最新版では多少改善されてるかもしれない。

DrDOS自体は一部のDOSゲームくらいしか動かないけど、何しろDOSだからちょっと弄ればなかなか遊べる。
一太郎はDOS版が入るかどうかはよくわからん。Windowsはいろいろ試してみて結局挫折した。

ってかDOSを使うなら、まずは/V化するところからだよな。
他の選択肢としては、OS/2くらいか。昔はアキバでよく見かけたけど、今はあんま見ないな。
BeOSもそこそこのスペックは要求するし、超漢字は昔のバージョンが出ることが少ない。
当時Linuxにはslackwareとかいうディストリがあったけど、Windowsとは比べちゃいけない代物だったような。


と、釣られてみたり・・・

75 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 03:20:14 .net
ユーザー名はうさぴー 2006
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1162478145/

なんてスレが立っている間にも、OS/2は人々の記憶の彼方へと旅立ってゆく



IBMかわいいよIBM

76 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 12:39:37 .net
OS/2はインストールがキツい。
特にでかいハードディスクに入れる時が。
Windowsならインストールしてからパッチ当てればいいけど…。

77 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 14:51:42 .net
低スペックマシンにでかいハードディスクは不要

78 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 15:19:11 .net
低スペックマシンにFDDもHDDも不要

テープから読み込め

79 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 15:34:03 .net
テープドライブにインスコするOSを、用途とともに紹介しる!

80 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 15:46:52 .net
まずボリュームを上げます

81 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 15:49:49 .net
>>79
つ360

82 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 15:58:25 .net
xbox360!?

83 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 19:24:25 .net
つIBM SYSTEM 360


84 :Be名無しさん:2006/11/03(金) 23:26:35 .net
>>79
Hu-BASIC

85 :Be名無しさん:2006/11/04(土) 19:25:49 .net
>>72
Vはノーマルインストールできるぞ

86 :Be名無しさん:2006/11/04(土) 19:58:22 .net
超漢字ユーザーとしては4と5はどっちがいいの?

87 :Be名無しさん:2006/11/04(土) 20:02:51 .net
>>85
>>72へのレスとは思えんな。

それはそうとして、公式なサポートを得られんネイティブインストールは、
少なくとも初心者に薦められたもんじゃないな。
リスクを犯してまでwindows2kから乗り換えるメリットはある?

88 :Be名無しさん:2006/11/04(土) 23:21:03 .net
超漢字をネイティブで使うメリット・・・
・Windowsを見ただけで蕁麻疹が出るほどのアンチMSの方もPCが使えます。
・コンピュータウイルス制作者から相手にされていないので安全にインターネットが楽しめます。
・エロゲとか教育上よろしくないソフトもないのでお子様にも安心です。
・他のソフトも少ないので電気屋の店頭で無駄なソフトを衝動買いするようなこともなく、ランニングコストが安く上がります。

89 :Be名無しさん:2006/11/04(土) 23:30:35 .net
何に使うかによるとマジレス

90 :Be名無しさん:2006/11/04(土) 23:35:09 .net
os

91 :Be名無しさん:2006/11/05(日) 02:21:49 .net
>>86
5

92 :Be名無しさん:2006/11/05(日) 02:22:38 .net
>>87
サポートがないだけで、実際にはバカでもできる簡単さ。

93 :Be名無しさん:2006/11/05(日) 09:09:30 .net
どこに行くか事務所が知らないって、つまり赤の事どうでもいいってことじゃん


94 :Be名無しさん:2006/11/05(日) 09:56:07 .net
>>92
インスコだけじゃなく、使いこなせないと意味がないわけだが。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1161339184/l50
それとも、お前はこのスレの奴らのことをバカ以下だというのか。

95 :Be名無しさん:2006/11/11(土) 19:11:46 .net
【live CD】 Damn Small Linux 【Linux】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162825934/
このスレ的にこんなのはどうだろう。

96 :Be名無しさん:2006/11/11(土) 23:26:34 .net
CDブートができません

97 :Be名無しさん:2006/11/12(日) 15:30:11 .net
富士通ノートパソコンFMV セレロン233MHz メモリ32MB これじゃあネットはむり?

98 :Be名無しさん:2006/11/12(日) 15:41:28 .net
動画見たり画像の多いサイト回ったりしないのなら、大丈夫だろ。

99 :Be名無しさん:2006/11/12(日) 16:46:36 .net
>>97
なんでメモリだけ異様に少ないの?
外した?

100 :Be名無しさん:2006/11/13(月) 09:19:55 .net
NT4なら、大丈夫じゃね?
96M以上あるなら2kを薦めるが。

総レス数 530
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200