2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

モジラのブラウザOS、正式名称は「Firefox OS」に

1 :Be名無しさん:2012/07/03(火) 23:01:00.60 .net
http://japan.cnet.com/news/service/35018816/

 Mozillaが推進している、ブラウザをベースにしたスマートフォン向けOSがさらなる成長を遂げた。Sprint NextelやZTEといった提携先を
新たに獲得するとともに、正式名称も市場受けする「Firefox OS」に決定した。

 また、Firefox OSの普及には、ユーザーの使用する携帯電話に同OSを搭載する必要があるため、Mozillaはその他の提携先も発表し
ている。携帯電話向けOSのインストールに興味を持ち、そして実際にインストールできるスキルを有しているユーザーの数はとても限ら
れているのである。

 通信事業者のTelefonica(スペイン)、およびチップメーカーのQualcommとの提携は、2月に開催された「Mobile World Congress 2012」
において、同モバイルOSの開発プロジェクト「Boot to Gecko」(B2G)とともに発表された。その際には、同OSを搭載した携帯電話の発売
は2012年中に行われる予定だと述べられていたものの、現時点では2013年に入ってからまずブラジルでFirefox OSを搭載した携帯電話
が発売される予定だと述べられている。

 今回新たに発表された提携先は、通信事業者がDeutsche Telekom(ドイツ)とSmart Communications(フィリピン)、Sprint Nextel(米国)、
Telecom Italia(イタリア)、Telenor(ノルウェー)、そして携帯電話機メーカーがZTEとTCL Communication Technologyとなっている。なお、
TCL Communication Technologyは「ALCATEL ONE TOUCH」ブランドの携帯電話を製造する。

 このオープンソースOSはLinuxをベースにしているものの、アプリケーションはFirefoxを基にしたブラウザ上で実行されるようになっている。
こういったアプリケーションの実行形態は、多くのウェブサイトやウェブアプリケーションによって採用されている一般的な手法であるものの、
Mozillaはこの形態を採用することで、ジャイロセンサーやカメラといったスマートフォンの機能をウェブアプリから活用できるようにもしている。

 このプロジェクトは、Firefoxに搭載されている描画エンジンの名前であるGeckoにちなんでBoot to Gecko(B2G)と呼ばれていた。Mozillaは
Firefox OSをスマートフォンだけではなく、より低コストの機器にも普及させることで、高いシェアを誇っているモバイルOS(Googleの

55 :Be名無しさん:2024/02/18(日) 03:09:38.60 ID:YMqv8UEI7
男のクセに歌とか歌う時点て゛身の毛がよだつほどキモチワルイものを腐女子向け炎上商法枕営業がどうたら反吐が出るな
國連の税金泥棒ショタコン地球破壞担当までノコノコ介入とか呆れ返るわ
家でオトナしくしてる者の生活に仕事に地球まて゛破壊して災害連発させて人を殺しまくって私腹を肥やしてるテ□リスト放置しておいて
わざわさ゛出向いて何か巻き込まれてるバカの人権ガーとか寝言は寝て言えってのな、力による―方的な現状変更によって大量破壊兵器
クソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで騒音まみれにして静音か゛生命線の知的産業壊滅させて子供の学習環境破壊して
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させて,かつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて
土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症、森林火災にと住民の生命と財産を徹底的に破壊して世界最悪の脱炭素拒否のテロ国家に送られる
化石賞4連続受賞にバカ丸出しプロパガンタ゛放送で國民を洗脳し続けるテ囗政府にÅBCD包囲網のような制裁を科すのが先だろ
(ref.) tТps://www.call4.jP/info.phΡ?tуРe=items&id=I0000062
ttps://haneda-projeСт.jimdofree.com/ , тTps://flight-rouTe.Com/
TTps://n-souonhigaisosуoudan.amеbaownd.com/

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200