2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

BTRON 総合 スレッド/19

1 :Be名無しさん:2019/11/19(火) 22:58:02.76 .net
■BTRONの歴史■
1982 電子協の委員会で未来のコンピュータをイメージしたスライドショーを製作
1985 開発スタート
1987 松下通信工業のBTRON/286試作機が完成
1987 坂村健が自著でBTRONを紹介
1989 通商問題勃発 http://www.assoc.tron.org/jpn/intro/s_301.html
1989 TRON協会が「BTRON1仕様書」を公開
1991 松下通信工業がBTRON1仕様OSを搭載した「Panacal ET」を教育市場向けに発売
1991 パーソナルメディア(PMC)がBTRON1仕様OSを搭載したノート型パソコン「1B/note」を発売
1992 PMCが「BTRON2カーネル標準ハンドブック」を発売
1994 PMCがPC/AT互換機用BTRON1仕様OS「1B/V1」を発売
1996 セイコーインスツルメンツ(SII)がBTRON仕様OSを搭載したPDA「Brain Pad TiPO」を発売
1998 PMCがPC/AT互換機用BTRON3仕様OS「B-right/V」を発売
1998 TRON協会が「BTRON3仕様書」を発表
1998 SIIがBTRON仕様OSを搭載したPDA「Brain Pad TiPO PLUS」を発売
1999 PMCが「超漢字」を発売
2000 「超漢字2」発売
2001 「超漢字3」発売
2001 「超漢字4」発売
2006 「超漢字V」発売

953 :Be名無しさん:2022/11/07(月) 08:58:55.46 .net
>>952
システムコールをファイルIDのビット数が変わっても問題ないようなものに
すればよかったのにやらなかった(できなかった?)んだよな

954 :Be名無しさん:2022/11/07(月) 23:56:49.04 .net
>>953
LINK等でファイルIDを最後にして、それらへのメモリ割当を
アプリ側でなくOS側でやるようにすれば良かったんだけどな

955 :BTRON名無しさん :2022/11/08(火) 01:20:13.74 .net
むかし中途半端にBTRONの事知ってた人が無料だとおもってたのは
なんなんだろうな

956 :Be名無しさん:2022/11/08(火) 02:10:00.09 .net
>>955
プロジェクトリーダーwが仕様と実装の違いを曖昧にしてたからこうなったんだろ
>>618-624

TRONWAREのBTRON特集で「再現ドラマ」の間違いを指摘したのかな
指摘せずにそのままのような気がするけど

957 :BTRON名無しさん :2022/12/03(土) 11:10:12.01 .net
BTRONのOS2万円 ハードもなく
iOSとiPadOSとAndroidが普及してる
利用目的はだいぶ違うけど

958 :BTRON名無しさん :2022/12/03(土) 11:11:26.96 .net
コンピュータが空気のように普遍するそんな時代がきそうなきがする
車でも炊飯器でも何にでもコンピュータ入ってるからね

959 :BTRON名無しさん :2022/12/03(土) 11:13:33.54 .net
AIも幅広く種類があって進化してるけど
AIの倫理とかハッキング対策が重要になってる
それでハーバード大を卒業して起業してる人がいる

960 :Be名無しさん:2022/12/03(土) 12:21:31.60 .net
>>958-959
スレチ

961 :Be名無しさん:2022/12/03(土) 12:38:39.28 .net
>>958=どこでもコンピュータ
>>960=スパイ、知識が浅いぞ

962 :Be名無しさん:2022/12/03(土) 12:49:39.88 .net
「何にでもコンピュータが入ってる」時代が来てもそれを操作するには
その時点で普及してるOSが使われるだけでBTRONとは関係ない
それを無理矢理関連づけて語ってたのが坂村健で真に受けたのが
ポン中その他のBTRON信者

963 :カーネル廃人:2022/12/14(水) 17:07:57.84 .net
course.ccs.neu.edu/cs3650/unix-xv6/HTML/mains.html

964 :Be名無しさん:2022/12/30(金) 13:38:01.19 .net
>>962
OSの歴史も知らずにあまり分かったようなことを書くでない。読んでる方が恥ずかしくなるから。

965 :Be名無しさん:2022/12/30(金) 13:48:21.55 .net
>>964
同意。

966 :Be名無しさん:2022/12/30(金) 17:23:55.76 .net
>>964-965
具体的に反論できないのでそんなことを言うしかない哀れな奴ら

967 :Be名無しさん:2023/01/12(木) 08:25:59.11 .net
ポン中の負けってことでいい?

968 :Be名無しさん:2023/01/22(日) 18:47:45.91 .net
次世代 BTRON に、ネット検索、文章検索に、ChatGPTのような機能も
付けて欲しいです

969 :Be名無しさん:2023/01/22(日) 19:38:13.81 .net
>>968
次世代BTRONとかいうのが出ることはない
なんでそんなのが出ると思えるんだか >>2-7

970 :Be名無しさん:2023/01/22(日) 22:03:39.75 .net
>>969
超漢字の現状が酷すぎるしどうにもならないことも分かってるから
「来世」を考えないとやってられないんだろ

971 :Be名無しさん:2023/01/23(月) 01:09:56.31 .net
>>968
あほ

972 :Be名無しさん:2023/01/26(木) 15:30:39.16 .net
>>969
21年放置だもんな >>3

今サポートされてるLinuxディストリビューション等に対応しているか調べて書く
対応していないのなら対応させる
それすらできないならLinux等についての記述を削除する

PMCは、BTRONにはその程度のことをする価値もないと考えているということだな

973 :Be名無しさん:2023/01/26(木) 23:13:54.91 .net
>>972
TRONプロジェクトの歴史が40年くらいなのに
その半分の期間放置状態なのか

974 :Be名無しさん:2023/01/27(金) 20:54:16.01 .net
>>973
ブラウザも同じくらい放置状態>>4
それなのにBTRONが終わってることを理解できず
>>968みたいなことを書くバカが湧くんだよな

975 :Be名無しさん:2023/01/29(日) 22:49:25.18 .net
もう次スレはいらないね

976 :Be名無しさん:2023/01/31(火) 13:31:30.73 .net
今こそ超漢字が必要なのではないかと感じる今日この頃。

977 :Be名無しさん:2023/01/31(火) 15:38:00.15 .net
>>975
次スレいらんな
>>976みたいなバカが湧くだけだもの
超漢字なんか不要だからPMCは超漢字を放置し続けてるのに

978 :Be名無しさん:2023/02/01(水) 11:22:25.90 .net
放置されているのにここでがんばるんかる

979 :Be名無しさん:2023/03/27(月) 22:37:42.82 .net
PMCが、オープンAIに使用料を払ってChatGPTを使うか
AI TRONみたいのを独自で創るかしたらいいのではないでしょうか

980 :Be名無しさん:2023/03/28(火) 02:12:05.10 .net
AIがどうとかいうより先にまともなブラウザを用意しないと
どうしようもないということすら分からないバカTRON信者

275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200