2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユニクロでアルバイトpart.35

1 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 21:31:23.20 .net
その他QAは>>2-5
とりあえず最初に言っておくが、

客は帰れ。

※前スレ
ユニクロでアルバイトpart.31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1354180063/l50
ユニクロでアルバイトpart.32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1355899039/
ユニクロでアルバイトpart.33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1380170720/
ユニクロでアルバイトpart.34
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/part/1390570074/1

2 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:35:11.61 .net
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。

「大阪労働」特集講演録からの引用
>男性についてだけ茶髪、長髪、ピアスは不可というな場合についても、これは条件が男性のみ
>ということで男女で違っておりますので、その場合につ いても違反になるということになります。

男性だけにこのような扱いをする行為は「合理的理由のない差別」であり憲法第14条の
「法の下の平等」にも反している可能性もあるのでこのような募集をしている企業を見つけたら
速やかに都道府県労働局雇用均等室に通報してください。ご協力の程、よろしくお願い致します。

採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった判例(東谷山家事件)がありますので、臆することなく裁判をしてください。

3 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:35:28.13 .net
(つづき)
今回の改正により、「男子長髪・茶髪不可」等の募集が出来なくなる為、
このサイトに記載されている差別企業といえどもこれに従うしかありません。
しかし、このサイトに記載されている差別企業は他の方法を使って差別行為をしてくる事でしょう。
恐らく、以下の方法を使って求人募集をしてくると思われます。

茶髪・長髪不可、(以下略

文面上は均等法違反になりませんが面接の時に、「男性の茶髪・長髪は不可」
等の条件を言ってくる事でしょう。
この場合、「男性の・・・」と言ってしまったので当然、均等法違反になります。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

均等法のトラブルを避けたいのであれば「男女共長髪・染髪不可」「男女共スーツ着用」
「男女とも服装髪型自由」等という募集をしていればなんの問題も起きないというだけの事です。

そもそも男性だけ茶髪長髪不可等の扱いをする理由はなぜでしょう?
見ていて不愉快という事なんでしょうか? もしそうならば当時行われていた人種(黒人)差別と一緒です。
白人の肌は白くて(女性の茶髪長髪は)キレイだが、黒人の肌の色が黒くて(男性の茶髪長髪は)
不愉快と言っているのと同じ事です。
性別・人種・髪の色・長さで能力の違いはないのですからこれは立派な差別であり
人権問題でもあるので放置しておいてはいけません。
均等室に通報するのと同時に人権団体等にも企業名を報告しておきましょう。

4 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:35:40.82 .net
(つづき)
都道府県労働局は通報されない限り調査をしてくれないようなので、違法求人をしてる企業を見つけたら
すぐに通報してください。郵送していただいても結構です(匿名でOK)。

厚生労働省:労働局雇用均等室(雇用均等室所在地)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/index.html

※通報されない限り動いてくれない均等室の態度は行政業務の怠慢だと思います。
 交通違反を取り締る警官のように、自ら求人情報を見張り違反企業がいれば随時指導するのが
 均等室のやるべきことではないのでしょうか? 仕事に関係のないサイトを見ている暇があるなら働けよ。

とりあえず内閣総理大臣官邸・厚生労働省・経済産業省・法務省・総務省・衆議院・防衛省・日本共産党
農林水産省・財団法人人権教育啓発推進センター・独立行政法人労働政策研究研修機構
独立行政法人科学技術振興機構・NHK・TBS・さくらんぼテレビ・日本テレビサービス・朝日新聞社
日本経済新聞社・財務省財務局ネットワーク・都道府県労働局の一部の方々は
このサイト↓を御覧になっているようです。

効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/
                                   (おわり)

5 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:35:56.23 .net
ここからは個人的意見を多々含みますが、服装であれば、スーツを仕事着(制服)として割り切って認識し、
業務を行う事が出来ます。しかしながら、頭髪についてはプライベートタイムにも大きな影響が出ます。
服装であれば、休日は私服を着れば良いだけですが、会社によって規制された短髪では
休日にはどうする事も出来ません。
短髪が似合う方、長髪が似合う方、これを男女でカテゴライズして良いのでしょうか?
2種類(男女)だけの範疇で十人十色の容姿を規制する意図が分かりません。
スーツは決して安い衣装ではありません。素材はウールが殆どで、ネクタイはシルクが主流です。
これらは気軽にハウスクリーニング出来る様な素材でない為、毎日の様に着用している現状では、
逆に衛生的によくない事であるのは明白ではないでしょうか。
これは革靴にも同様の事が言えます。湿気の多い日本において、皮革製品の使用は困難を極めます。
にも関わらず男性は挙って革靴を履き、靴を直ぐに駄目にしてしまうのは当然の結果です。
この悪循環な服務規定によって、スーツや靴を次々買い換えなければなりません。
ですが、女性はどうでしょうか? 遊び着とも取れる様な格好で仕事をし、
あってない様な服務規程の現状をどう思われますか?
服務規程と言っても「華美でない服装」程度の具体性のない規定だったかと思います。
女性個々の中では仕事着と割り切って地味な服装の方もいるかと思われますが、
男性の服務規程に比べれば自由度が非常に高く、退勤後、プライベートでの表現の自由にも
男性とは雲泥の差が生じます。
又、女性は私服である為、休日での着用も可能ですが、男性のスーツの場合休日に気軽に着られる
格好ではありません(冠婚葬祭は除きます)。
つまり仕事着と割り切って購入し着用している方が恐らくは殆どな筈です。
個人個人の金銭面にも男女で大きく負担が異なる結果になっています。

6 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:36:08.88 .net
(つづき)
仮にスーツが社会人として相応しい格好で、容姿の品を上げる物だったとします。
では、何故、女性はスーツでなくて良いのでしょうか?
又は、何故、男性に私服勤務が許可出来ないのでしょうか?
アメリカでスーツ(セットアップ)を会社で着る様になり、それがビジネスマンのスタイルとして定着し、
日本にも同様の意を持って一般化したスタイルだと思いますが、そのアメリカでさえビジネスでスーツを
着ている人は現状で1割以下と言うアンケート結果もあります。日本人は現状を変える事を嫌い、
環境を変えると言う思考に中々賛同し兼ねる人種であるとよく言われますが、
自分の様に、この事を疑問視しない事自体がそもそもの大きな問題でもあると思考しております。
男性社員が長髪、茶髪にして出社をしても「世間的に〜」「一般的に〜」「空気が読めるか否か」によって
見事に法の下であるにも関わらず、不平等な結果となる事は明白です。
一個人で解決出来る問題だとはとても思えません。
企業担当部からの規制緩和的な意識改革が必要だと思考します。
同部署の男女において、女性が私服で男性がスーツ。
女性が茶長髪で男性が黒短髪。「あれ?何で男性だけ?」こう思うのはおかしい事でしょうか?
これ等の事が昔からの暗黙の了解であるにしても、
この男性差別が「一般的に世間に認知されていないこと」自体が「差別への慣れ」であり、
現状のままですと、差別的な一般認識がまかり通っているから差別するという方針になりますが
宜しいのでしょうか?
又、「男性の私服は社会的信用問題に波及する恐れがある」、
「男性は不適切な服装をする恐れがある」等と言うのは男女関係なく個人個人の問題であり、
又、根拠もありません。誰もが納得の出来る様、御返答願います。(おわり)

7 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:36:22.15 .net
必ず「女は化粧・スカートを強要されている」と書き込む奴が必ずいるんですよね。
今までこの手の書き込みは過去に何度もあります。
結局無限ループするんですよね。
おしゃれを強要されるのは別にいいでしょう。
男性はダサさを強要されますからね。
以下は過去ログの秀逸な書き込みのコピペです。
髪の長さやカラーリングを規制することは化粧と違って
私生活を制限してしまうということが問題なんじゃない?
平日は普通に働いて休日になったら急に髪が伸びてくることはないでしょう。
もしくは仕事終わってからや休日にズラかぶったりするのは手間だよね。
同じようにカラーリングも仕事終わってからスプレーで染めたり休日に
なるたびに染めたりもしくは仕事中だけクロスプレーで染めるのを週五日
やってたら絶対髪痛むし、お金もばかにならない。
反対に化粧は基本的に毎日取るものでしょ。
髪の長さ、カラーリングの規制は私生活が拘束されるけど
化粧、スカートは着脱が楽なのでやっぱり一色短にするのはおかしいよ。

8 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:36:34.69 .net
男女平等の名のもとに職場での女性差別は撤廃され、男女雇用機会均等法なるものまで制定された。
この法の趣旨は女性差別禁止、すなわち採用・昇進・待遇において「女という理由だけで」
差異をつけてはならないといったところ。

では、髪型の自由度の違いはどうなのか?
女と同じ髪の色にも関わらず、「男性という理由だけで」採用や昇進が見送られるのである。
これは男性差別ではないのか? 無論、男性差別だと俺は思っている。

これとは考えを異にする人からの反論に「お客の印象を考えれば男性の茶髪・長髪が禁止されるのは
当然のこと」というのが頻繁に見受けられる。では、これは性差で片付けられる問題なのか?
なるほど、確かに女社員の茶髪・長髪は広く普及しているのに比べ、男性の場合は必ずしもそうではない。
しかし、これは男性差別の結果生じた現状であることも忘れてはいけない。
日本人の女だけ茶髪が似合う顔をしているのか? 決してそうではないだろう。
20年前の日本で、茶髪に染める女がいれば、それに違和感を覚える人は少なくなかったはず。
当然茶髪を不快に思う人もいたわけで、その状況下で何故女にだけ茶髪にする自由を認めたのか?
これは男性にお客に好印象を持たれる努力を負わす一方で、女にはその努力を求めなかったことに他ならない。
その結果生まれた差をもって差別を否定することは如何なものか。

9 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:37:01.02 .net
(つづき)
髪の長さについても、男女間で求められる基準の厳しさには大きな隔たりがある。
男性に短髪(耳・額・襟足に髪がかからない等)を強制しながら、女は髪を後ろで括ればOKとほぼ自由である。

現代、男性でもミディアム程度の長さなら、十分許容範囲だろう。
もし男性が短髪でなければ客の好印象を得られぬと言うのなら、何故企業はCM・広告などに
黒髪・短髪ではない男性タレントを起用するのか?
それは厳格に黒髪・短髪でなくとも、十分世間の好感を得られることを企業が承知してるからに他ならない。

もちろん保守的な人は茶髪を毛嫌いするだろう。しかし、そういった人への配慮を男性に求めるなら
女にも求めるべき。男性に厳格に黒髪・短髪を求めるなら、女にも黒髪を強制し、
好印象を持たれやすい髪の長さを細かく求めるべき。
女にそういった努力を求めないのに、男性だけにその努力を求め、それに従わない男性を
不採用・冷遇するのは明白な男性差別であり、このような差別を行ってる企業は即刻改善すべきである。(おわり)

10 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:37:33.45 .net
■男性論女性論
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業
part4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1239845744/ dat落ち
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由
part14 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/ dat落ち
改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/ dat落ち
【職場】いつ頃から女の茶髪が普通になった?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1160396401/ dat落ち
男性差別をする企業を晒し、撤廃行動を行うスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1155660313/
世間に男性差別を教えるためにみんな協力してくれ!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1174120725/ dat落ち
男性差別反対の他板での活動
part2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1220876444/ dat落ち
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/ dat落ち
[男性差別] 堅い職種での女の茶髪は許されるのか?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1155047521/ dat落ち
男⇒短髪、女⇒長髪は差別じゃないか?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1148989528/ dat落ち
【男性差別】男に厳しく、女に甘い社会
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gender/1156332221/ dat落ち
どうして女子長髪不可の仕事は無いんですか?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1017619748/ dat落ち
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める
part2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/ dat落ち

11 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:37:56.23 .net
■アルバイト
男性だけ茶髪・長髪不可ってなんでよ?
part4 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/ dat落ち
茶髪不可は人権侵害!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1146484932/ dat落ち

■リーマン
【男性差別】なぜ女だけ服装頭髪自由なの?E
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1257751762/ dat落ち
男性だけ茶髪不可ってなぜ? inリーマン板
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1186100428/ dat落ち
【男性差別】男性はスーツ限定、女は服装自由
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1182001397/ dat落ち

■就職
内定式に向けて髪の毛を切りたくない奴
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190380463/ dat落ち

■ニュース速報+
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京
part16 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/ dat落ち


男性差別反対 まとめサイト - トップページ
http://www11.atwiki.jp/menzlib/
男性中心・左窓
http://members.at.infoseek.co.jp/tumiki_siva/
男性差別を考える - Misandry
http://misandry.bufsiz.jp/

12 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:38:21.19 .net
> Q.茶髪おk?
> A.男は完全にNG。女は茶系7番までならおk。
>
> Q.じゃあ髪型厳しいの?
> A.厳しい。お局がうるさい。男は耳にかかったらアウト。
> 女も顔に髪がかかるようならまとめろと言われる(若干店舗にもよる)

↑このような性別による基準の違いは「男女雇用機会均等法」と
憲法第14条の「法の下の平等」に反する違法行為ですので従う必要はありません。
はっきり「切れません」「お断りします」等、言いましょう。

詳しくはこちら↓

>効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/
>「茶髪・長髪女性社員」がいるのに面接官に「茶髪・長髪不可」と言われた場合、
>「茶髪・長髪女性社員」をカメラ等を使って画像として保存。
>それと面接中に言われた「茶髪・長髪不可」という音声データが揃って始めて
>「雇用条件に男女差」がある事の証明となりますのでこの2つをお忘れなく。
>面接当日ですとカメラで撮る時間がないでしょうから、事前にどのような社員
>(茶髪・長髪女性社員等)がいるのか、カメラで保存して決定的な証拠を集めておきましょう。
>これらの証拠が揃ったら都道府県労働局雇用均等室へデータを郵送なり送信なりしてください。

>採用された後にこのような事を言われた場合は、
>憲法第98条 「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
>詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」
>があるため、長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の
>「法の下の平等」に反している為、これに従う必要はありません。

>もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、
>「解雇権の濫用」にあたるとして不当解雇となった判例(東谷山家事件)や
>「茶髪」理由の解雇撤回 がありますので、臆することなく裁判等をしてください。

13 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:38:43.00 .net
> 21 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 20:47:04
> 採用された後に言われた場合だろ?
> 嫌なら辞めろよ
> たったそれだけのこと
> 30 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 21:11:55
> だ か ら
> 嫌なら辞めろ服装髪型自由のとこで働けよ
> 何でも嫌嫌でシャバ渡っていけると思うなクソゆとりが
> 61 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2009/11/24(火) 22:57:48
> >>58
> 君、本物だな。
>
> 君がいくら頑張っても世の中から差別はなくならないけどね。

>>21
所々抜粋しただけだから省いたが面接で言われた場合も均等法違反だよ。残念でしたw
面接の場合はレコーダーで録音すれば証拠になる。自分で確認しろ→http://zaruhou.nukenin.jp/
>>30,61
分からない馬鹿だなw 何度同じ事言われれば分かるんだよこの馬鹿はwww
だ か ら 差別がなくならないのは " お 前 み た い な 馬 鹿 が い る か ら " なんだよ。
お前のような馬鹿が一匹残らず消えてくれて
↓のような人たちだけの世の中になれば差別なんかすぐになくなるんだよ。
http://zaruhou.nukenin.jp/ http://www11.atwiki.jp/menzlib/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/

それと21の二行目と三行目、30のレスはそっくりそのままお前に返すよw
日本の法律や憲法が嫌なら日本から出て行けよ。他の国で暮らせ。たったそれだけのことwww
何でも常識常識って違法行為や人権侵害が通用すると思うな時代遅れの無能野郎がwww

14 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:38:58.48 .net
> 57 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 22:45:06
> >>49
> ごめんね。ゆとりって言われたのが相当悔しかったんだね。
> 社会の常識も知らないやつと一緒に働いてるやつらは大変だね。
> 嫌なら辞めるで済むだろ?何が済まないんだ?お前の腹の虫だろ?
> だから嫌なら自由なとこで働けって言ってんだよ

↑残念だったねw 俺の時はまだゆとりじゃないしwww
都合が悪くなって言い返す言葉が出ないとすぐゆとり扱いするのは全板共通だなwww
辞めるじゃ済まないから言ってんだよ馬鹿。お前のような馬鹿のせいで困ってる人がたくさんいるんだよ。
そうでなければ↓のようなサイトやスレは立たないからな。
http://zaruhou.nukenin.jp/ http://www11.atwiki.jp/menzlib/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1257751762/

お前みたいな日本の法律や憲法も守れない非国民と一緒に働いてる人たちこそ大変だろうな。
まあおそらく最近増えている中年ニートだろうけどwww
日本の法律や憲法が嫌なら他の国で暮らせって言ってんだよwww


> 59 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 22:50:50
> >>49
> 社会に出れば分かると思うが正しいことが正しいという理由だけで罷り通るほど
> 社会は甘くないんだよアホ。

↑なんでわざわざ社会人だとアピールするのか。余計ニートだと疑われるだけなのになwww
まあ字だけだから職業はいくらでも偽れるがw それとそのレスはそっくりそのままお前に返すよ。
何でもかんでも常識常識って違法行為や人権侵害が通用するほど世の中甘くないんだよアホwww
日本の法律や憲法が嫌なら他の国で暮らせって。たったそれだけのことwww
またまたお前のレスをそのままお返ししてあっさり終了っとwww

15 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:39:14.42 .net
> 62 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 22:58:08
> >>58
> >>57ではゆとりなんて言ってない。文章も読めない。w←つけて稚拙な表現丸出し。
> 言い回しもパクる有様、もうどうしよーもない野郎だ。
> 法律や憲法を知らない。まあ、知らないとする。で一緒に働いて何が大変なんだ?
> まったく繋がりが見えない。
> 例えお前が、長髪OKだと言い張り、裁判をしたとする。で、100歩譲って勝ったとする。
> それで何になるんだ?お前もうその職場にいれないだろ?お前はそれでも解雇不当だ
> とでも言うんだろうな。お前と周りの人間関係は最悪だ。バイトのやつらも迷惑な話だよな

↑「ゆとりって言われたのが・・」って言ってるしw たった13分前のことすら覚えてないのかよこの馬鹿はw
どう見ても57で言ってるのにw 文章読めないのは自分のくせに人に「文章も読めない」とか馬鹿丸出しwww
言い回しもパクるとか小学生かよw お前の言葉をそのまま返してやっただけだしw
「お前の言葉をそっくりそのまま返す」等、そんな場面はいくらでもあることだ。
30・57・59・62がまさにそれだね。30・57・59・62には「君の言葉をそのまま君に返すよ」と言いたいねw

法律や憲法を知らない事を認めちゃってるねw で、反論できなくなったら
「繋がりが見えない」とか言ってごまかしに入ってるしwww
それと、仮に裁判を起こしたら100歩譲ってどころか高確率で勝つが、
「それで何になる?」とかお前どれだけ馬鹿なんだよw 職場の人間関係云々の問題じゃないんだよ馬鹿w
あとそんな理由じゃ不当解雇だから裁判起こせばいいだけだしwww

誰かが裁判を起こして勝つ→それをきっかけに訴える人が増える→やがて大きな力になる

一人の力では影響力は小さいが、それに触発されてこれらの差別に不満を持っている人たちが
次々と動き出せばかなり大きな影響力になる。

日本の法律や憲法が嫌なら日本から出てけ。他の国で暮らせ。たったそれだけのことwww
(お前のレスをそのままお返ししてあっさり終了w)

16 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:39:36.12 .net
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html


↑ほれ、裁判を起こした人勝ったね。まあ当然だけどw
一人の力では影響力は小さいが、それをきっかけに訴える人が増えればやがて大きな影響力になる。
日本の法律や憲法が嫌なら日本から出てけ。他の国で暮らせ。たったそれだけのこと。

17 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:42:57.00 .net
> 22 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2014/01/26(日) 01:13:04.02
> >>19
> 日本の憲法は日本人が作ってないんだが?
> アメリカの憲法が好きならアメリカに行け。ただそれだけ。


↑決めた人物が誰であろうが日本の憲法はそうと決まっている。
日本の法律や憲法が嫌なら日本から出てけ。他の国で暮らせ。たったそれだけのこと。

18 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 22:47:59.81 .net
国内の安売り&全国出店の手法はいきづまり。

19 :FROM名無しさan:2014/07/31(木) 23:10:10.17 .net
>>1
乙です

20 :FROM名無しさan:2014/08/01(金) 18:55:34.85 .net
>>1
スレ立て乙

21 :FROM名無しさan:2014/08/01(金) 22:35:47.35 .net


22 :FROM名無しさan:2014/08/02(土) 13:04:59.49 .net
定期健診って必須?
面倒くさいんだが行ったっつって行かなかったらバレる?

23 :FROM名無しさan:2014/08/02(土) 13:27:45.04 .net
>>22
確か、会社側は全員に受けさせないとダメだから
罰則は無くても、後から「ちゃんと受けろ」と指導がはいるかも。

若い人かな?
自費で受けると結構な金額だよ

友人が、20代で健診で癌がみつかり
治療してたよ。
自覚症状無いから、健診してなかったら
気が付いてなかったかも。

24 :FROM名無しさan:2014/08/02(土) 13:32:00.21 .net
即レスありがとうございます。
大人しく行って参ります・・・

25 :FROM名無しさan:2014/08/02(土) 21:37:48.35 .net
>>22は準社だろ、費用は会社持ちだからタダ
アルバイトは受けなくていい

26 :FROM名無しさan:2014/08/02(土) 23:24:25.06 .net
>>25
それは、>>22もレスしてる人も分かってるでしょ
せっかく会社が出してくれるんだから、
受けた方が良いよって事
自費で受けると高い物だからね。

27 :FROM名無しさan:2014/08/03(日) 10:55:02.97 .net
ところで準社も閑散期は仕事無いの?

28 :FROM名無しさan:2014/08/03(日) 21:08:14.40 .net
普通にあるけど。
小型店は2,3時間は削られると聞いてる

29 :FROM名無しさan:2014/08/03(日) 21:32:00.04 .net
エボラ・・・・・恐怖と戦慄 貴方は大丈夫???
http://shorx.com/2014-02-08_images_upload_001_jpg

30 :FROM名無しさan:2014/08/03(日) 23:51:08.37 .net
閑散期って、接客やレジ業務は減るけど
新柄投入とか売変で、作業自体は山盛りだよね。
売り上げ減る時期だから仕方ないけど
減らされると、作業もバイト代も
厳しいな。

31 :FROM名無しさan:2014/08/04(月) 18:07:45.64 .net
準社の面接受けようとしてるんだけど、
どれぐらい厳しい?

32 :FROM名無しさan:2014/08/04(月) 21:38:19.81 ID:pj5n1s4x7
ユニクロで働いてる女の子は給料が安いらしくて
ソープランドと掛け持ちして働いてるよ

33 :FROM名無しさan:2014/08/06(水) 00:20:40.23 .net
客で中国人や他の外国人にゃ気をつけろよ
中国はアフリカと商売がてら取引が盛んだからなエボラは飛沫感染力が半端じゃないからな
感染者が触った物にすら数日間はウイルスが潜伏するらしいから

マジでマスクして仕事したい

34 :FROM名無しさan:2014/08/08(金) 23:14:11.44 .net
自店、3週間前と2週間前と先週の売変を今頃やってる…
なんでこんなに遅いの?そろそろsvに言われそうで怖い

35 :FROM名無しさan:2014/08/10(日) 01:11:08.50 .net
POP対応可を放置してたとか

36 :目覚めろ!日本国民:2014/08/13(水) 13:02:12.19 ID:xf7M9PQde
小沢一郎代表が安倍政権批判 「民主党政権以上に危険な政権だ」
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-12478.html

              ↓

犯罪者・国賊・朝鮮進駐軍末裔の小沢
http://blogs.yahoo.co.jp/height_123456789/5579865.html


民主党のやりたいこと 〜真のマニフェスト〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10846279

帰化人だらけの民主党
http://www.youtube.com/watch?v=e7DDH7EwPcw&hd=1

中国問題 マスコミ内部の工作員 日本が危機
http://www.youtube.com/watch?v=e9zYlimmbUA

37 :FROM名無しさan:2014/08/13(水) 21:15:46.06 .net
秋物もう着てる?なんだか着たい服が無いし、まだ暑いしで買う気がおきない…。夏服も飽きてきたし、お盆明けからもう着ないとかな?

38 :FROM名無しさan:2014/08/13(水) 22:25:27.49 .net
>>37
うちは、9月1日からで良いみたい
だけど、店内が秋だから
夏物の色だけ暗色を着てるよ

カットソー類は、ワンシーズンもたなかったなー
ヨレヨレで、レーヨン入ってるのは
毛玉だらけになるから

39 :FROM名無しさan:2014/08/14(木) 21:26:26.74 .net
>>38
ありがとう。

まだ明確に言われて無いからうちも9月からでいいのかな?とりあえずコットンシャツでも買っておくか。

40 :FROM名無しさan:2014/08/16(土) 07:40:04.17 .net
エアリズムの黒が金色になる謎

41 :FROM名無しさan:2014/08/16(土) 13:27:52.21 .net
スーピマコットンTの69ネイビー、毎年日焼け発生してるんだからもうやめればいいのに。
結局B品として販売するんだし、1000円から半額以下で売るのだから赤字になるだろ
作れば作るほど赤字になる商品ってどうなの?

42 :FROM名無しさan:2014/08/16(土) 16:42:12.71 .net
自分のiPhoneのパスコードロック外す時に店のパス入れてイラッとする事無い?

43 :FROM名無しさan:2014/08/16(土) 22:53:27.71 .net
それめっちゃわかるwww
店のやつに自分のパスうつこともあるし

44 :FROM名無しさan:2014/08/16(土) 23:20:16.08 .net
しばらくホームボタンに親指つけて、あ、違うわ、って思うのは自分だけ?

45 :FROM名無しさan:2014/08/18(月) 15:15:07.94 .net
>>43
それよくやるw

46 :FROM名無しさan:2014/08/18(月) 23:32:43.00 .net
週刊現代 2014/08/30日号(2014/8/18 発売)

スクープレポート】親族が初めて語った! ユニクロ・柳井が封印した「一族」の物語 「ヤクザと同和運動」に彩られた真の創業者
/社史に記されなかった「柳井商店」の原点 ほか

47 :FROM名無しさan:2014/08/19(火) 20:56:29.83 ID:739uRCSV+
SQカードって書くの強制されるんだな

48 :FROM名無しさan:2014/08/20(水) 00:54:28.23 .net
ユニクロでアルバイトしようかなと思うんだけどアパレル未経験の子持ち、平日のみって不採用になるかな?

49 :FROM名無しさan:2014/08/20(水) 07:01:18.92 .net
>>48
平日のみは、ダメかもね
経験は無くても良いけど
土日、早朝や夜、年末年始なんか出れないとダメだ

50 :FROM名無しさan:2014/08/20(水) 07:57:57.55 .net
>>48
学生バイトが多い店舗なら平日のみって主婦もいるよ
でも土日、連休、年末年始とかに出勤要請されたら対応できないと無理だろうね

51 :FROM名無しさan:2014/08/20(水) 13:16:57.19 .net
 号泣元兵庫県議・野々村竜太郎氏の出現で地方議員への見方が厳しくなっているなか、窃盗で逮捕され様子がおかしいので尿検査をしたら覚せい剤を使用していたとして再逮捕され、
やはりトンデモ地方議員(7月11日に辞表。なお、その後、覚せい剤所持で再々逮捕。使用・所持の両方で起訴済)ということで話題になった山口県山口市の沢田正之前市議(60)ーー。
 本紙はこの沢田被告と、いまや売上高が1兆円を突破し、世界4位のSPA(製造小売業)に発展している「ユニクロ」などを展開する「ファーストリテイリング」(9983。東証1部)の柳井正会長兼社長(65)が従兄弟であることを今年7月16日記事でスッパ抜いている。
 もちろん、自信あってのことだが、何しろそんな報道は皆無

52 :FROM名無しさan:2014/08/22(金) 12:18:22.62 .net
商品ハンドブックってipodで見られる?前に通達あった気がするけど、探してもそれらしきものが無く、他の人に聞いてもだれも知らなかった…。

53 :FROM名無しさan:2014/08/22(金) 17:50:21.64 .net
見れるのはipadでipodじゃ見れない

54 :FROM名無しさan:2014/08/22(金) 18:05:03.64 .net
iPodでも、パスワード付きの所開けて
ハンドブック風のが見られるよね?
いろいろなファイルが入ってる所。
見にくいし、探しにくいけど。

55 :FROM名無しさan:2014/08/22(金) 18:11:52.06 .net
>>52
新しいのはDLしないと見れないよ

56 :FROM名無しさan:2014/08/23(土) 16:39:50.51 .net
明らかに終わらない仕事量を、見てやって!って言われて、間違っててやり直ししてさらに終わらない…
この会社効率効率言うけど、効率全くないよね。
そもそも人がいないから回るものも回らないし

57 :FROM名無しさan:2014/08/23(土) 22:31:21.72 .net
効率悪いのは確かに同意
OJTもかなり効率悪くて1年経った人でもここってこうやるんだーって新しく学ぶことも珍しくない
勿体無いよ本当に

58 :FROM名無しさan:2014/08/24(日) 00:58:30.22 .net
近くのユニクロ3店舗がハローワークで店長代理の求人募集出していた
しかも正社員

59 :FROM名無しさan:2014/08/24(日) 22:42:06.71 .net
>>48
うちの店舗も先先週くらいに出してた。ちなみに、まだ応募はない模様。

60 :FROM名無しさan:2014/08/25(月) 07:53:12.25 .net
秋物の指示来てるけど着たいものがないw
大汗かいてるのにフランネルとかメリノとか無理だわ

61 :FROM名無しさan:2014/08/25(月) 22:51:28.34 .net
ユニクロの店員さんに聞きたいのですが
何度も見かける気になる店員さんがいます。
仲良くなるきっかけがないか考えても
なかなか話しかける勇気がありません。
仕事中に話しかけられたら迷惑でしょうか?
商品についての質問しててもしょうがないのに
そんな話題しか出てきません(T ^ T)

62 :FROM名無しさan:2014/08/25(月) 23:27:47.83 .net
基本的に迷惑だから、手短にわかりやすくストレートが一番!

63 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 02:50:32.10 .net
シンプルに連絡先書いたメモ渡せばええんちゃうの

64 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 09:11:47.29 .net
仕事中はやめてあげて。
接客業(?)の割に接客できる程人数足りていないので。

その店舗で週一にでも働けばいいんじゃない?

65 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 10:28:17.63 .net
新北市1名林姓正妹日前步行返家時,遭男子尾隨趁機從後方熊抱,右手撫摸她大腿及臀部,左手隔著連身裙摳下體,她嚇得尖叫,男子隨即落跑。

今日出刊的《蘋果》報導,警方調查,涉案人為日籍男子原田剛彥(35歲),

去年來台擔任UNIQLO(優衣庫)北區某門市店長,他到案時否認犯行,訊後被依《性騷擾防治法》強制觸摸罪嫌送辦。律師李長彥說,因監視器未拍下性騷畫面,若以《刑法》強制猥褻罪送辦後不起訴



,正妹恐需聲請再議,對懲罰色狼較無保障。(胡治言/綜合報導)

http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/local/20140826/458226

66 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 10:33:21.79 .net
https://www.youtube.com/watch?v=JGoqYBcn-rc

UNIQLO台湾店の店長で、原田剛彥って人知ってる?

台湾でチカンで逮捕されたってよ!

67 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 11:25:37.74 .net
明後日、3週間ぶりの出勤です
まだ、夏物を着ていっても大丈夫でしょうか?
帰りに、秋物は買うつもりです。

68 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 12:01:51.26 .net
>>67
8月なら良いんじゃない?
Tシャツの上に定番のシャツ羽織るとかしてもいいし

69 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 18:53:14.75 .net
>>68
ありがとうございます。
半袖で行ってきます。

久しぶりで緊張します。

70 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 20:54:54.73 .net
58です。
わかりやすくストレートにとか
シンプルに連絡先をと
アドバイスもらったけど
いきなりってドン引きされないかな?
実際店舗内でそんなことする人
今まで聞いたことってありますか?

もっと顔を覚えてもらってから
アクション起こした方が
いいのかなあ、、、

71 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 21:12:58.18 .net
>>70
>>1
そろそろ、出ていってね

72 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 21:37:14.84 .net
え〜ん…
店員さんの本音が聞きたいだけなんだけどな。
ごめんなさいでした。ROMに戻ります。
引き続き店員さんの裏話楽しみにしてます。

73 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 21:39:21.66 .net
>>70
経験上最悪要注意人物にされて君が来店したら帰るまで
そのスタッフを裏方に下げるとか対応することになる

74 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 21:44:06.18 .net
店舗じゃなくてバイト終わるの待てばいいじゃん

75 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 21:58:24.48 .net
ユニクロに限らずだけどスタッフがお客様を相手に一線を超えることはないよ
何かしらの問題が必ず起こる
下手したら店長や社員の教育問題にまで発展しちゃうから
お客様という強い立場でスタッフに言い寄る行動が迷惑になることを考えて

76 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 22:05:56.11 .net
スレチだけどスポーツクラブのインストラクターがお客さんと結婚したという話を知ってる

まあユニクロは不特定多数の人が多いからまずないだろな

77 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 22:43:47.89 .net
ユニクロは無理だな
勤務中にそんな事してる余裕が無い
うちの店舗はラストまでだったらその時働いてる人たち全員で店を出るし何より真っ暗だし出待ちされてたら逆に不審者に思われる
おとなしく諦めな

78 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 22:45:40.20 .net
こう考えるとユニクロってマジで忙しいよね
他のアパレルなら接客も兼ねて色んな客と仲良くできるのに
同じ接客業なのにユニクロは長い間客に対応すると作業遅れ店側に迷惑かかるし

79 :FROM名無しさan:2014/08/26(火) 22:48:11.75 .net
>>78
接客してる時間が無いよね
10番に行ってる余裕さえ無いw

80 :FROM名無しさan:2014/08/27(水) 21:00:44.88 .net
>>76
マンツーマンやしな

81 :FROM名無しさan:2014/08/28(木) 16:54:20.75 .net
>>72
俺恋話好きだから普通にアドバイスするけど
他の人も言ってる通りマジで忙しいから売り場で仲良くなろうとするのは迷惑かかるから逆効果になる。

なるべく忙しくなさそうなタイミングでその店員に声かけて、コーデでも何でも簡単な質問して相談に乗ってもらいながら感じ良くも手短に会話して
最後にlineIDあたりの重たくない連絡先と、一言添えたメモ帳(ポケットに入るサイズ)を渡して相手からの連絡を祈りながら待つのがベストだと思う。

82 :FROM名無しさan:2014/08/28(木) 18:22:02.79 .net
ネタにされる可能性は覚悟した方がいいよ
自店でlineと携帯番号を渡された子もいたけど
お客に対してどうすれば心象を害せずに断れるのか社員含めたスタッフに相談してたぐらいだし

83 :FROM名無しさan:2014/08/29(金) 02:08:15.08 ID:m0i2jZieI
店員と客の恋愛は店員側が仕事中という壁があるから無理やな
喫茶店でバイトしてた時も女性店員にメアドとか渡すバカ客たくさんいたけど
晒されて店員同士の話のタネにされるだけやで
そんなに気になるなら自分もそこでバイトするのが最短ルートやね
社内恋愛なら割とよく聞くからな

84 :FROM名無しさan:2014/08/29(金) 06:25:37.12 .net
台湾で日系衣料品店店長の日本人が強制わいせつか
【社会】 2014/08/28 15:02

(台北 28日 中央社)台北メトロの新埔駅(新北市)付近の路上で先日、女性が突然見知らぬ男に後ろから抱きつかれ、脚などを触られる事件があった。警察の調査で、容疑者は台湾で

日系衣料品店の店長を務める日本人の男だということがわかった。台湾の複数メディアが伝えている。

事件が起きたのは今月13日午後9時15分頃で、被害者の女性が大声を出したため男は慌てて逃げ出したという。女性はその後ろ姿を携帯電話で撮影し、父親を伴って警察に訴え出た。

警察は監視カメラの映像を調べて、新埔駅から女性の後を付けていた男の身元を特定。取り調べに対し男は、DVDを買おうとして道に迷っていたと供述、女性に対する容疑を否認したが、その後強制わいせつの疑いで送検された。

男はすでに勤務先の会社から停職処分を受けているという。 http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201408280004.aspx

85 :FROM名無しさan:2014/08/31(日) 01:16:56.09 .net
11月が近づいてきましたね。…通し4日連続とか無理だから事前に言っておこうっと。
稼げるのはありがたいんだけど、健康第一。

86 :FROM名無しさan:2014/09/02(火) 02:27:51.22 .net
カード社販のカードって年会費とかかかるの?
退社するときは勿論返すんだよね?

87 :FROM名無しさan:2014/09/02(火) 04:05:01.99 .net
病みそうなので辞ーめた

88 :FROM名無しさan:2014/09/02(火) 06:49:31.74 .net
>>86
年会費は無料だよ

89 :FROM名無しさan:2014/09/04(木) 14:50:11.87 .net
イネス、社販禁止?

90 :FROM名無しさan:2014/09/04(木) 18:33:23.74 .net
禁止は今週じゃなかった?来週以降は自重
数が少ないみたいだから

91 :FROM名無しさan:2014/09/04(木) 20:40:44.73 .net
イネスうちの店で今日買ってるお客さんいなかったなあ。たまたまなのか?

92 :FROM名無しさan:2014/09/04(木) 20:47:57.83 .net
春の時売れた?
うちは微妙

93 :FROM名無しさan:2014/09/04(木) 21:17:27.03 .net
品質の低下もさることながら
秋から値上げ
それに消費税
これからのユニは
何を出しても、もう売れないっしょ

94 :FROM名無しさan:2014/09/04(木) 21:26:45.99 .net
>>90
ありがとう

シフト、削りに削られて
2週間入ってないんだ。
全く、様子が分からないよ

95 :FROM名無しさan:2014/09/04(木) 22:02:51.33 .net
錦織とジョコビッチってユニクロ対決?

96 :FROM名無しさan:2014/09/06(土) 13:06:28.31 .net
それはありそう

97 :FROM名無しさan:2014/09/06(土) 14:47:28.28 .net
ちょっと質問なんですが、
今妊娠5ヶ月で久しぶりに仕事に復帰、制服に悩んでます。
レギンスをユニクロじゃないマタニティ用のレギンス履いてもいいかな、、普通の黒とかのレギンスをコッソリと。

98 :FROM名無しさan:2014/09/06(土) 16:29:08.77 .net
妊娠5か月ならまだ考えなくてもいいのでは
復帰するにも育児とかでおそらく再来年だろうし

99 :FROM名無しさan:2014/09/06(土) 17:16:41.79 .net
レギンスは社販対象じゃないから似たようなものなら何でもいいはずだよ

100 :FROM名無しさan:2014/09/06(土) 17:18:13.58 .net
>>97
今、5ヶ月?
私は、8ヶ月まで普通服が入ったよ。
1サイズあげて、ワンピースとか着られないかな?
後は、パンツのボタンにアジャスター付けて着たり。

妊婦さんが着てると、マタニティを売ってると思われて聞かれるかも。
自店にも妊婦さん居たけど、
店長に相談して、最後は市販のレギンス履いてたような気がする

総レス数 1031
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200