2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトごときで社員のような面接の体験談

1 :FROM名無しさan:2014/10/19(日) 12:33:24.59 .net
ある?

136 :FROM名無しさan:2016/09/26(月) 19:21:33.17 ID:aD18oxqN.net
親の仕事と学生時代に打ち込んだこととか志望動機聞かれたな
受かったけど同時期に受けたほかのバイトの方が気楽そうだったから蹴ったわ
たかが次の就職までの繋ぎでそこまで力はいるかよ

137 :FROM名無しさan:2016/10/10(月) 00:22:30.10 ID:MKC+xWlI.net
ただのアルバイト採用に一次面接二次面接最終面接してるめんどくさい非効率企業があったな
それも3ヶ月だけという短期のバイト

138 :FROM名無しさan:2016/10/16(日) 13:27:27.33 ID:akKqydEP.net
埼玉県のスーパーのベルク吉野町店の店長がDQNすぎてワロタwww
面接中ニヤニヤしてるし質問をしても無愛想なかんじで返答ww
ここの店年中ずっと募集してるけどあんなやつが店長なら店も終わってるな

139 :FROM名無しさan:2016/10/18(火) 12:40:33.85 ID:9wtcWGeF.net
正社員の面接でも思うけど、圧迫面接やる意味が分からない
万が一不採用だった場合その人は客側の人間になるのに、まだ社員になるとも分からない相手によくそんな対応出来るなと思う
圧迫面接やるところなんて所詮ブラックなのは分かってるけどさ
先を考えない辺り馬鹿なんだなぁと思う

140 :FROM名無しさan:2016/10/19(水) 01:19:55.65 ID:LLvegoev.net
兄貴のちんちんは平城京

141 :FROM名無しさan:2016/10/28(金) 08:51:27.12 ID:cveS5pdE.net
>>139
法人相手の商売屋はそういうの多いね、何やっても相手が客になる事は無いって考えだから。
でももしも相手が取引先企業の重役の親族だったらとかいう考えは無いのかなと、よく取引先が下請けにスパイ贈る事があるからね、中に入って環境を見て契約決めたりとか。

142 :FROM名無しさan:2016/10/28(金) 13:31:05.39 ID:e2b5P4bu.net
>>4
結果は??

143 :FROM名無しさan:2017/01/19(木) 23:00:16.78 ID:L1k/Hp/i.net
>>82
やべ

144 :FROM名無しさan:2017/01/31(火) 21:17:23.31 ID:CD+XxLja.net
なんでバイトに職務経歴書必要なんだよ

145 :FROM名無しさan:2017/02/10(金) 21:48:37.27 ID:9Xrqj/2e.net
>>144
やめた方がいいなそんなとこ

146 :143:2017/02/11(土) 20:20:32.17 ID:/Hbxg1zI.net
家族構成や父母の仕事内容や会社の名前も聞かされたよ

147 :FROM名無しさan:2017/02/17(金) 00:13:16.89 ID:k+BlmrVY.net
逆に超フランクで「挨拶が気持ちいい!採用!」みたいなのも戸惑う

148 :FROM名無しさan:2017/02/17(金) 00:33:15.51 ID:Y+Ly9Kno.net
バイトで親の職業について聞く必要あるの?

149 :FROM名無しさan:2017/02/27(月) 21:23:04.18 ID:bqGjo94z.net
バイトのダメだっっぷりを見よ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/part/1485530656/

150 :FROM名無しさan:2017/03/12(日) 20:33:21.75 ID:HmyX8+7n.net
コミュニケーション能力はありますか?と聞かれた時
それを見極める為に面接しているのでは??

151 :FROM名無しさan:2017/03/15(水) 02:31:58.24 ID:U7cSyG1V.net
そうチクワ天ってさ、あんなにウマイと思わなかったよ
いや食べたことはあったんだけどさ
揚げ立てをハフハフいいながら喰らったワケなんだけど
あれヤバイよ やめらんない

152 :FROM名無しさan:2017/04/12(水) 00:52:41.34 ID:sdLsSjzl.net
>>24 >>29
家族構成について質問するのは法律でNGだよ
職業安定法第5条の4。無知はお前だ。先に絡んで来たのもお前だ

153 :FROM名無しさan:2017/04/12(水) 01:04:43.41 ID:9msv51KE.net
「親は何の仕事してるの?何の会社で働いてるの?」と言われたけどアウトなのか

154 :FROM名無しさan:2017/04/13(木) 01:44:49.08 ID:3cPvaGc3.net
>>153
アウトだよ

155 :FROM名無しさan:2017/04/13(木) 03:34:53.38 ID:Pfi9yKjm.net
>>153
それ今回の面接と関係ありますか?

156 :FROM名無しさan:2017/05/04(木) 17:15:06.13 ID:PtGA54BI.net
バイトの面接でついて行ったらラブホテルでしたwww
http://wakuwakudouga.net/news_mensetsulovehotel170504/

157 :FROM名無しさan:2017/05/04(木) 20:42:08.86 ID:qT7mBnqu.net
おっぱいもみもみインタビュー見ながらオナニーしてるけど。

158 :FROM名無しさan:2017/05/05(金) 15:23:53.55 ID:u8aTrsCS.net
>>130良さげな求人見つけたけど履歴書と職務経歴書送付だって
バイトごときで…

兵庫県小野市の日本ハムがまさにこれ
たかがバイトでなんで切手代出さないといけないんだ?応募する気も起きんわ

159 :FROM名無しさan:2017/05/06(土) 01:55:53.71 ID:iXbzPIso.net
面接で履歴書と職務経歴書が必要って書いてあって
面接で履歴書だけ持っていって面接したら採用された事あったな
まあ仕事と職場の連中がクソなんで1か月で辞めたが

160 :FROM名無しさan:2017/05/12(金) 12:19:10.01 ID:4S6iliGs.net
Tech Edgeってパソコン関係のバイト、急募だから行ったら
自己PR、履歴書に書いてあることを読み難い(PC入力)と難癖をつけて口頭で上から言わせる
長所と短所、何をどうやってどう乗り越えたか等正社員張りの面接

たかがバイトなんてシフトは平日土日繁忙期どれだけ出れるかだろ、何を勘違いしてるの?

161 :FROM名無しさan:2017/06/06(火) 19:27:36.67 ID:6scEhT/e.net
お中元バイトの面接で即決で決まった
ちなみに最近話題の某運送会社


決まったのは良いんだが、短期のバイトなのに手続きで書く書類が多い多い
「セクハラの定義は?」みたいな文章を暗唱するために書かされたw

たった一ヶ月のアルバイトだぞ?
何故ここまで手続き煩雑にする必要あるんだ?

こんな形式に拘るあたり、つくづくアホな国だと思った

162 :FROM名無しさan:2017/06/06(火) 20:55:57.02 ID:C1tUOHgx.net
>>161
佐川かな?
俺はヤマトで経験あるけど、ヤマトはセクハラの定義など書いた記憶ない

仕事内容は?
ヤマトもブラックだったが、佐川も似たようなものと聞く
「無理」と思ったら1日で退職するべきだ。体を壊しては元も子もないぞ

163 :FROM名無しさan:2017/06/06(火) 22:39:12.05 ID:6scEhT/e.net
>>162
社名出したくないので、どちらかは想像にお任せするわ

金に困ってるから、とりあえず応募したら受かっちゃったみたいな感じ。以前居た倉庫も、詳しくは言えんが別の意味でブラックな職場だったから、多少ブラックでも覚悟はしてるよ

164 :FROM名無しさan:2017/07/18(火) 21:06:26.45 ID:yJpqqCHE.net
>>161
自分は>>162とは別人だけど、>>161同様某運送会社のお中元短期バイトに
応募した時、手書き書類多かったわ

てか手書き嫌だったんで、PCでバイト用の簡易版履歴書のテンプレに入力した
やつ持参したら、履歴書みたいな別の書類にその場で学歴職歴詳しく書かされた。
ちな履歴書のテンプレ使ったっつても書式は市販されてるバイト用のと同様のやつな

持参履歴書は最終学歴欄しか無いのに、その前の学歴=出た高校も正確に
書けとか、職歴も持参履歴書は働いた先と職務内容と働いた期間書くだけの
簡易版だったのに、入社年月と退社年月を全部書けと。
つなぎの仕事とか細かく覚えてねーってw
楽するつもりが思い出し作業加わって全く楽にならんかった。

前職の退職理由も聞かれたし、失業保険に影響しないように一切の社会保険
望まない程の短時間・短期バイトに何でそこまで求めるかね。

165 :FROM名無しさan:2017/09/12(火) 19:23:42.16 ID:9PiXSI2u.net
ほかの人は偉い人なんだぞ・・・!
  中卒   関係をもつと かわいそう

166 :FROM名無しさan:2017/09/12(火) 23:11:29.70 ID:vuPtQph/.net
>>144
ほんとそれ
学歴すらも必要ない
どういうスキルがあるかだけで十分だよね

167 :FROM名無しさan:2017/09/24(日) 01:48:07.37 ID:gJd5nZKl.net
派遣の面談行ったら、将来の夢はありますか?とか聞かれた。こちとら40代のオサーンなんだけど。抽象的な質問が一番くだらないし困る。

168 :FROM名無しさan:2017/10/03(火) 16:24:51.90 ID:k2NZ2li4.net
くだらない質問にどう応対できるか試されていた

169 :FROM名無しさan:2017/10/10(火) 00:02:04.70 ID:aqUFXTqj.net
製造業の時給850円のバイトを受けたら、製造&他県へ製品メンテナンス一週間があると言われた。
それは社員がやるレベルだし二週間して履歴書帰ってきて最悪だった。

170 :FROM名無しさan:2018/02/10(土) 15:23:59.48 ID:hBmgQyb9.net
接客でもないのに会話対応力を問われる質問された
あなたを動物に例えると何ですか 系の

171 :FROM名無しさan:2018/02/11(日) 16:18:55.63 ID:0l22B+MB.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DRUWP

172 :FROM名無しさan:2018/02/23(金) 15:06:16.98 ID:Wn8rNPr3.net
今度2次面接ある…

173 :FROM名無しさan:2018/02/24(土) 08:09:08.66 ID:buk2PKeV.net
パートなのに社員並み面接なんてザラ。
家族構成、家族の仕事→持ち逃げ等の対策、バイト(パート)への本気度はどのくらいか。または家族を養うと言う名の足枷があると簡単に辞めないから。

職歴→短期で辞め続けていないか。

一次二次→一次は面接、二次は面通し(偉い人が面接やりたいだけか、将来正社員採用を考えてる)

書類書かされる→裁判対策

私は女でババアだから家族構成は毎回聞かれた。子供の有無、子供の年齢は当たり前。

毎回応募かけてるところは、割りに合わないから普通の人が定着しない。ただ、事情を抱えた人は働きやすい。バツイチの幼子もちとかギャンブラーとかアル中とか介護離職者とか親族頼れない幼子もちとか高齢者とか性格難ありとか…

学生ならバックレもアリ。

バイトなのに意識高い系履歴・職務経歴書を持ってくる人も企業は避ける。

何事も程々に。
ちなみに勤務する会社が毎回倒産→企業側が縁起の良くない人として不採用のケースもあったから、気をつけて。

174 :FROM名無しさan:2018/02/25(日) 13:22:17.02 ID:l2r76Fl+.net
たかが派遣の面接のくせに正社員みたいな面接をする会社があったわ
ODKとかいう会社
志望動機とかいっぱい聞いてくるし、採用する気がない人へは笑顔ナシの真顔で素っ気ない返事しかしない担当者
最悪だったな

175 :FROM名無しさan:2018/03/12(月) 00:34:55.78 ID:IAOahDRr.net
リーマンショックで派遣切りが社会現象になった時代には、よく体験したなあ
自動車部品とかの工場派遣で繋いでいた層が一気に低時給バイトに流れ込んできた時期だったから、求人情報誌もペラッペラで、バイトの採用担当は明らかに調子にのってた
学歴・長所・短所・実績・趣味・将来性・雇用するメリット、圧迫面接でお決まりの質問をさんざん聞かれた挙げ句、あなたみたいな人ウチじゃやっていけないんじゃないかな〜で〆

景気回復したら掌返して、ウチでバイトしない?って連絡してきた会社があったけど、もちろん即断即決で断ったよ

176 :FROM名無しさan:2018/04/12(木) 12:18:37.64 ID:3aqC+dUj.net
>>175
それ見ると、景気回復しても正社員なみの書類提出や面接やる会社は
一体何考えてんのかね

177 :FROM名無しさan:2018/05/03(木) 14:56:37.28 ID:WKJwRUzL.net
z

178 :FROM名無しさan:2018/05/09(水) 19:24:24.40 ID:MMqpUZ8m.net
j

179 :FROM名無しさan:2018/05/17(木) 23:21:21.48 ID:iwZC5zyw.net
jk

180 :FROM名無しさan:2018/05/21(月) 00:08:33.24 ID:y0OfoI7r.net
とある外資系アパレルの販売
グループ面接でまず隣りの人とお互い自己紹介し合って、次に皆の前でその相手の紹介をする
あとは自分を映画の登場人物に例えると誰かとか
他にも色々あったけど忘れた
一応採用されてして少し働いたけどやっぱり合わなくて続かなかったな

181 :FROM名無しさan:2018/05/21(月) 07:49:45.28 ID:eWu6L9DQ.net
>>167
30才を超えた人に抽象的な質問をするのは失礼だよね

182 :FROM名無しさan:2018/06/04(月) 22:08:43.83 ID:3C6FhQ1N.net
失礼というのはよく分からんが
バイトは現実だからな 抽象的な質問は合わなないよな

183 :FROM名無しさan:2018/06/10(日) 21:36:41.02 ID:daDo9aYR.net
そんな質問して、面接官は偉くなったつもりなのか

184 :FROM名無しさan:2018/07/13(金) 00:25:39.82 ID:V01Zy40D.net
少なくともお前よりは偉いな

185 :FROM名無しさan:2018/08/23(木) 02:13:19.73 ID:jfqSfXXM.net
何故偉くなれたんだろうか
答えは簡単
最初から正社員だからだろう

186 :FROM名無しさan:2018/09/12(水) 15:27:59.45 ID:AMQRgAEc.net
パートの面接行ったら面接官三人だった
しかも代表のババアは途中退席
たかがパートでパソコンの基本操作できればいい事務ごときで
覚えてろやクソババア

187 :FROM名無しさan:2018/09/12(水) 19:40:45.03 ID:H3FxXNZs.net
いやそんなもんだろ

188 :FROM名無しさan:2018/11/19(月) 04:41:16.63 ID:xZWwgv6t.net
パートでガッチガチの面接をされて一次面接は受かって
二次は社長面接ですって言われたから断ったことがあったわ
申し訳ないけどそこまで手間隙かけてらんない
人手不足でって嘆いてたけど当たり前だろうと思った

189 :FROM名無しさan:2018/11/28(水) 08:41:51.85 ID:nd3FEV/2.net
そこまでしておいて正社員登用がなかったら面倒なだけだな

190 :FROM名無しさan:2018/12/10(月) 10:59:42.56 ID:IbLU7VXH.net
勤務期間実質一週間位の短期バイトの面接で、職歴を根掘り葉掘り聞かれた。
何度も求人広告を出してるし、寒いところでの結構キツイ肉体労働と担当者自身が言うわりに今のことより過去のことをしつこく聞く面接をするのは馬鹿じゃないのか、と思った。

今メインで働いているところも世間的には体力的にキツイと言われてるところで何度も求人広告を出してる。
だからか、とにかく人が欲しいので面接では大変な仕事ですけど大丈夫ですか、といった簡単な質問で即決採用。
ただ、バックレ多いけどな。

191 :FROM名無しさan:2018/12/14(金) 18:26:27.35 ID:hk7xTQIX.net
一週間位の短期バイト(非接客)で圧迫面接って必要?応募者の方から失礼致す!

192 :FROM名無しさan:2018/12/15(土) 19:39:05.61 ID:dHXQrbaw.net
日本は面接まで生産性悪いんだなw

193 :FROM名無しさan:2018/12/15(土) 19:54:42.75 ID:pBYrz1xe.net
パートなのに面接会場で持っていった履歴書の他に別の履歴書?みたいなのや
集団面接をさせられた時はアホくさくて申し出て帰ってきた
後日、まともな人がいなかったらしくわざわざ電話きたけど
時給ね割には面倒すぎるんだよ

194 :FROM名無しさan:2019/02/02(土) 20:02:45.66 ID:4mjwB2Lx.net
>>193
そうそう
ただの販売パートなのに職務経歴書まで要求された
でも一番始めの職場と、後は派遣の期間が長かったから派遣会社に所属していた事だけ書いて行ったら、
『どこの会社に何年派遣されたか』『そこでは〇月〇日から〇月〇日まで働いたか』『次の派遣先は〜』と日付まで細かく聞かれてさすがに辟易した
派遣なんてぶっちゃけ1日だけのティッシュ配りとかイベントなんて日もあるし、いちいち会社名なんて覚えてる訳ねーだろ
別に『公務員になりたいです!』って言ってる訳じゃあるまいしさぁ、馬鹿じゃねーの??
その時点でもううんざりしたから滅茶苦茶適当に答えて帰ってきたわw
しかも『合否については1週間後』だと
1週間も待たせるんだったら他のバイト探すわヴォケ!!

195 :FROM名無しさan:2019/02/04(月) 02:56:04.06 ID:ImQuMGEu.net
つか日本の面接って本当過去の事ばかりしか聞かないんだな
噂には聞いてたけど
履歴なんてさらっと見て、採用されたら何がしたいか、何が得意か、どう盛り上げていきたいと思っているか、なんて一切聞いてこないのな
過去ってそんなに大事か??

196 :FROM名無しさan:2019/02/04(月) 17:23:24.39 ID:Q3gDhMfe.net
アルバイトごときで?

197 :FROM名無しさan:2019/02/13(水) 14:54:07.64 ID:/F64ph4b.net
アルバイトごときで書類選考あるところとかマジで何なの?って思うわ とりあえず面接してから判断すればいいのにさ
電話して、まだ募集はしてますか?と質問し「はい、ではまず履歴書をこちらに〜」と返答された時のダルさったら無いわ

198 :FROM名無しさan:2019/02/16(土) 14:41:10.63 ID:Tqgk66bJ.net
消去法としか思えないわな
いい所ではなくとにかく粗探し

199 :FROM名無しさan:2019/02/25(月) 15:57:22.43 ID:LwvRtrPx.net
人事担当面接の他に社長面接があって、まぁそういう所なんだろうと受けた
受けたら、ああ…この社長嫌だわって感じで、度々現場にも顔出す聞いて駄目で辞退した

後日、人事担当から連絡あって理由を聞かれて
素直に答えたら一瞬沈黙した後に納得してくれたから
これ他にもたぶん理由を言わないにしても辞退者いるんだろうな…

200 :FROM名無しさan:2019/02/26(火) 00:10:10.44 ID:Fm+W6fYl.net
選べるうちは選んだほうがいい

201 :FROM名無しさan:2019/03/06(水) 21:38:34.14 ID:1QNfafds.net
週4程度の事務パートなのに、職場体験と称したただ働きのあと2次面接とか 
ブラックなんだろか?
それも職場体験では、土日にイベントの手伝いとかさせられるみたいなんだけど
おかしくね?

202 :FROM名無しさan:2019/03/06(水) 21:41:01.85 ID:1QNfafds.net
面接も結構みっちりされて、パートにそんなことまできくの?って感じで
落とすの前提の面接かと思ったくらいだったんだけど

203 :FROM名無しさan:2019/03/07(木) 17:05:09.24 ID:iNxzSVTb.net
>>201
判断が出来ないならやめたらいいよ?

204 :FROM名無しさan:2019/03/08(金) 19:57:12.28 ID:lSSmmStM.net
>>201
検索してその会社の評判や情報集められない?
自分だったら辞める

205 :FROM名無しさan:2019/03/09(土) 04:26:57.54 ID:9hi0xpQt.net
>>204
書いてある状況で判断できない人にいっても無理じゃね?

206 :FROM名無しさan:2019/03/20(水) 20:45:48.53 ID:0Y5LLdpU.net
派遣バイトの面接なんだけど正装で来てくれって言われた。スーツ持ってないわ…

207 :FROM名無しさan:2019/03/20(水) 23:44:40.51 ID:4jYOevLU.net
羽織袴で!

208 :FROM名無しさan:2019/04/23(火) 23:01:46.30 ID:FiUzRmKK.net
短所と長所はなんですか、
この辺はいいとしてとにかく質疑応答が長い

あなたのゆめはなんですか?

え?

5年後、10年後の未来の自分はどうありたいですか?

えーっと…ちょっとすぐには想像出来ないです、すいません(社員志望でもないバイトにそんなこときくの)

今日朝礼でうちの代表からそのお話がでました。常に目標をもって自分を律して行く事がうんぬん…

一応最後まできいたら代表との2時面接とか言い出したから
苦笑が顔に出てしまったら終わらせてくれた

209 :FROM名無しさan:2019/04/24(水) 00:21:26.83 ID:urx9OEJV.net
社員採用でもないのにめんどくせーな
辞退しちゃえ

210 :FROM名無しさan:2019/05/10(金) 22:30:30.20 ID:KuUEdK5p.net
やっすい時給でいかに優秀な人材を得られるか、と都合のいい事ばっかり考えてるのが企業
知らねーよ
バイトテロは企業の自己責任

211 :FROM名無しさan:2019/05/11(土) 00:36:16.86 ID:lP7KsCRN.net
ごときって言っちゃうような奴を見極めないとね

212 :FROM名無しさan:2019/05/12(日) 13:30:52.35 ID:BmWtV5xw.net
派遣会社のファントゥファンって会社の求人、嘘っぱち

週1からおkってのは嘘で週5で働かないといけないのに、シフトは週5で
固定で1日4時間。
それ以上働きたいといっても無理ですと。
週5固定で4時間だけとか本当に奴隷やん。

213 :FROM名無しさan:2019/05/12(日) 14:30:58.15 ID:cTeUtSn7.net
>>212
情報サンクス!
丁度連絡してみようかなと思ってたから助かった

214 :FROM名無しさan:2019/05/12(日) 23:42:37.29 ID:BmWtV5xw.net
お役に立ててよかったです

電話に出た営業の男も「派遣だから20時間は働いてもらえないといけないけど、
20時間以上は働けないですね」とか偉そうな話し方で、分けわからないこと
言ってましたわ。

215 :FROM名無しさan:2019/05/13(月) 01:53:49.34 ID:gieJ/Hhm.net
>>208
週5日勤務フルタイム事務バイトやパートではよくあるパターンの面接ですね。
面接実体験では、自己紹介→短所長所→趣味について→職歴について→これまでの実績→強みやできること→入社後したいこと→将来どうなりたいか→正社員登用希望有無、の流れでいろいろ質疑応答という感じでした。

2対1(社長、部長)面接で聞かれた。朝礼清掃はフルタイムでもバイトやパートは無しでホワイト色を見せつつ、ベンチャーのアットホームな零細ゆえか面接に社長が出てきたし、面接前後はスタッフが総立ちで出迎え見送りされて、この会社ブラックか?と確信した。

216 :FROM名無しさan:2019/05/13(月) 12:29:28.67 ID:YSTxWta9.net
社長がすごいっていうビデオ見せられて作文書かされたよ

217 :FROM名無しさan:2019/05/15(水) 13:06:58.55 ID:kI0Qtrbj.net
>>212
嘘つながりで、かなり昔の話だけど
タイレストランの「マンゴツリー」。
キッチン志望で面接に行ったら、求人情報上では10時か11時勤務開始のはずが
「うちは8時から来れる人しか取らないんで!」
え? と戸惑っていたら、
「うちは自信のない人を育てる場ではないんで、そんな風に
自信がないようではやっていけないんですよ!」
とまさかのスーパーお説教タイムに。

あっそwと途中で辞退して帰りました。
タイ料理大好きだけど、タイ料理のお店なら他にいくらでもあるし
それ以来マンゴツリーは行ってないし買ってない。

218 :FROM名無しさan:2019/05/15(水) 13:23:02.84 ID:vbiRmaZ3.net
>>208
私もパートの面接で未来の展望的なことを聞かれたから
時間と時給が業務内容にあっていたから働きたいと思っただけで、それ以上求めません
言ったら白けられたよ
なのに受かったから、こちらからお断りを入れた

ついでに最近はFBやらインスタのアカウントを聞いてくるのもうざい
ガキじゃあるまいし職場じゃやらねーっての

219 :FROM名無しさan:2019/05/17(金) 10:28:31.60 ID:c+TfXSJ1.net
LINE聞いてくるところもあったな
休日もメッセージ送ってきて鬱陶しかった

220 :FROM名無しさan:2019/05/17(金) 15:47:07.58 ID:a9KvvPlx.net
LINEは仕事のシフト関係もあるので一応教える
ただし余計なプライベートなことを書いてきたら「仕事の連絡用に教えたのですが?」って釘をさす
連絡先聞く=親しくなったと思ってる男性の上司が結構いて馬鹿なんじゃないかと

221 :FROM名無しさan:2019/05/17(金) 19:14:21.79 ID:MMD8x6hj.net
>>220
やらせて

222 :FROM名無しさan:2019/05/30(木) 00:07:13.37 ID:VnZsEcYe.net
>>219-220
セブンイレブンで店員として勤務している友達が「俺の現場はLINEで仕事の連絡している」と言っていた

223 :FROM名無しさan:2019/06/09(日) 12:36:28.18 ID:YQhLx0ri.net
>>218
私も事務バイトの面接で将来の展望、やりたいことは何にか聞かれた
しかもパーテーションあるだけの場所で面接されて
丸聞こえだったと思うし落ちたし色々苦痛だった

224 :FROM名無しさan:2019/06/09(日) 17:18:57.86 ID:mC9nLLWX.net
最低時給に近いような単なる飲食のバイトで高尚な目的を聞きたがる店主って訳わからない
だから人が集まらないんじゃないの?と思う
条件があった以外にねーての

225 :FROM名無しさan:2019/06/09(日) 18:19:39.07 ID:Uwvnb9Go.net
偉い立場になりたいんだよ
いやだよねー

226 :FROM名無しさan:2019/06/09(日) 21:37:39.02 ID:mC9nLLWX.net
それがそこそこな高級店なら解るけどラーメン屋で聞かれた時はさっさと引き上げてきたw
有名ラーメン屋で弟子入りとかでもないのに聞くなよ

227 :FROM名無しさan:2019/09/23(月) 09:44:25.54 ID:rGBsroTz.net
自分の店に変な奴を入れたくないじゃん
質問内容はともかく受け応えや態度でわかる事があると思う

228 :FROM名無しさan:2019/11/21(木) 13:57:49 ID:c5AFxgDm.net
面接いったらタウンワークにかいてたことと仕事内容全然ちがったよ
その場で断ろかとおもったがめんどい

229 :FROM名無しさan:2019/11/24(日) 21:54:44 ID:n4vR/STh.net
>>1
あるある。

面接でパワハラするのを楽しみにしてるんだろうな。

そういう圧迫面接官は最近ほとんどい見なくなったけど。

230 :FROM名無しさan:2019/11/24(日) 21:57:13 ID:n4vR/STh.net
>>1
短期間で首にするのに、何で
親の名前、家族の名前、住所を知りたがるのか?
個人情報を打っていたのかも?

あと、不思議な質問とかやってたよねw
「あなたは冬にアイスクリームを売るのに
どんな工夫をしますか?」とか。
何度もやられたが。

答えを売っていたのか?それで個人情報保護法とか
できたんだろ。

231 :FROM名無しさan:2020/01/25(土) 17:49:11 ID:UDBIL+pa.net
最低賃金のバイトごときで
面接始まってまず最初に「今までの経歴を含めて自己紹介をお願いします」と言われ。
長所と短所、今までやったバイト全ての辞めた理由を一つずつ全て聞かれてもう何年も前の
ことなんて覚えてねえよw

将来のビジョンはありますか?だの、
あとは適性検査もあった。性格診断みたいなやつ。
バイトの面接ごときで1時間も拘束するな。

勘違い系のとこは働いても絶対良い事なさそうだからお断りでいい

232 :FROM名無しさan:2020/03/17(火) 20:37:58 ID:lUmARKvs.net
人手不足のこの時代にようやるわな
過去のバイトやめた理由とかどうでもええやろ

233 :FROM名無しさan:2020/04/08(水) 16:08:46 ID:2D1efy02.net
こないだ行ってきたとこ、家族構成から血液型から過去職辞めた理由から血液型まで聞かれた
自分の性格はどういう性格だと思う?とかはまぁ長所短所的なアレでまだ分かるとしても
ただのバイトでどうしてそこまで?って途中からダルくなってしまったよ
親の持病まで掘られてあまりいい印象受けなかった 落ちるならそれでもいいやって感じ

234 :FROM名無しさan:2020/04/15(水) 19:48:14 ID:Q/ku4cua.net
今はコロナで人余り状態だから派遣もバイトも企業側が人を寄り取り見取り状態
去年までは40代50代でも誰でも歓迎ってムードだったけど、今なんて20代以外は門前払いされてるぞ30代でも厳しい
面接に辿り着けても正社員並みの面接で狭き門

235 :FROM名無しさan:2020/04/19(日) 00:18:52.89 ID:VPgvPeMmY
繁華街、地下街のスーパーレジ、マニュアルもない。
面接で、ウルサイ時点で
やめたほうがよかった。

236 :FROM名無しさan:2020/05/15(金) 16:15:35 ID:/8Fk1HAD.net
週一からオッケーで土日のみの警備のバイトがそうだった
会社は大手私鉄の子会社でワンオペでやる仕事
面接は入ってきて週どのくらい入れるか聞いてきて週一しか入れないって言ったらため息付かれて、その後一から職歴の具体的な事聞かれたり辞めた理由細かく聞いてきたり
たかが週一のバイト如きでここまで時間掛ける理由がわからんかった

総レス数 377
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200