2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマダ電機 inバイト板 part25

1 :FROM名無しさan:2018/11/18(日) 17:51:31.23 ID:eZWiH7Vl.net
ヤマダ電機のアルバイトについて語りましょう。
 
わからないことがあればココに書き込んだりするのもいいかも…です。
ただ余計なお世話的なことをかかれると怒られちゃうかも;
 
その他愚痴など書いて出来るだけスッキリしましょう!
 
注:スレが埋もれていたらageてあげてください。


前スレ
ヤマダ電機 inバイト板 part23 [転載禁止]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/part/1466347240/
関連スレ
ヤマダ電機の従業員集まれ 43人目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1488796332/
ヤマダ電機 inバイト板 part24 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1490534218/

テンプレ>>2-3

81 :FROM名無しさan:2019/04/06(土) 02:08:44.78 ID:un5AvPxQ.net
ここでのバイト経験は、絶対にこんな会社には就職しないって思えることかな

82 :FROM名無しさan:2019/04/06(土) 21:04:13.08 ID:AECvNku/.net
俺のところは正・派遣社員の売上気にしてるから、バイトは客に捕まったらすぐ案内を社員に任せてその場を去れる
ほぼ品出し専門だから気が楽

83 :FROM名無しさan:2019/04/06(土) 23:07:26.26 ID:KehQSmXW.net
>>82
うちは品出しバイトにも予算とケイポイノルマ振られてる
そして接客は例えば1万円以上のものでも呼んだら「それぐらいやらないんすか?やらないんすか?」的に怒られる
その割に接客して商品探しに行ってるときに目ざとくついてきて商品探して「売上は俺でお願いね」みたいなのは白にも黒にも居る

予算もレジも接客も無視して品出し重視してた子は店長からも社員からもバイトからも陰で相当文句言われてて可哀想だった

84 :FROM名無しさan:2019/04/07(日) 01:35:14.15 ID:V7XowLcl.net
ここの連中ほんと陰口好きよね

85 :FROM名無しさan:2019/04/07(日) 01:46:10.00 ID:VLRecvEt.net
在庫ぐらいなら調べたり持っていけって言われるけどそんなことしてたらGMSなんて終わらないんだよね

86 :FROM名無しさan:2019/04/08(月) 00:35:15.19 ID:PDTGz986.net
六畳用のエアコン買おうとしたら8畳用を勧められたり、12畳のリビングのライト買おうとしたら18畳用勧められたりするんですが、ノルマなの?

87 :FROM名無しさan:2019/04/08(月) 04:57:48.81 ID:EbFYoaPm.net
ライン工のおっさん連中。27歳とか20代ですら、疲れはて「はぁー、ビール楽しみ」みたいな
もううっすら終わっていった人間たちなんだ 

藤子不二雄とかのなんとか荘も、売れた漫画家はいいが、売れなかった漫画家は酒浸りになった

理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職ニートや犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように

88 :FROM名無しさan:2019/04/08(月) 09:33:37.56 ID:/mZG633H.net
>>87
それは社会人になったら普通だろ
ホワイト職でも一緒だよ
口に出さないだけで晩酌楽しみにしてるやつのが多い

89 :FROM名無しさan:2019/04/10(水) 17:59:45.98 ID:c9Ju8s+M.net
>>82
自分のとこも最初の2年はそんなだったが
管理職全員同じような時期に移動で総入れ替えなって状況変わったよ。
コレしかしません出来ませんは許容されない。
当時の求人で品出しスタッフで募集していて
面接でも品出し、倉庫整理と清掃の徹底のみって話だったのに。
バイトも辞めてってフルタイムパートや派遣の人が悲鳴上げてる。
自分も就職するって適当こいて退職願提出したからGW後に辞める。

90 :FROM名無しさan:2019/04/12(金) 17:36:56.62 ID:nftjX+6U.net
客からしたらヤマダのエスカレーター上がった先に電話屋だけならいいんだけど、店員配置して乗り換え誘ってくるの本当に邪魔

docomo使ってるし乗り換える気ゼロなのに

91 :FROM名無しさan:2019/04/12(金) 19:08:54.15 ID:ozx/rYwq.net
>>90
それバイトスレで書いて何か意味あるの?
バイト関係ねーし

92 :FROM名無しさan:2019/04/26(金) 10:40:49.37 ID:AD/W3Je3.net
有給使わなきゃお上から罰金w
一人三十万

93 :FROM名無しさan:2019/04/26(金) 22:18:45.14 ID:yYeg0qkJ.net
バイトは関係ないらしい
フルタイム以上じゃないとダメ
累積がどれだけ増えようが無関係

94 :FROM名無しさan:2019/04/26(金) 22:45:28.38 ID:gVPBVM8l.net
エアコン買おうと思ってるんだけどバイト君が契約とかするの?

95 :FROM名無しさan:2019/04/26(金) 23:28:50.90 ID:yYeg0qkJ.net
しねえよ社員が来る
というか客は社員呼べ

96 :FROM名無しさan:2019/04/27(土) 08:17:07.03 ID:M7TnmWVc.net
お、じゃあバイトって楽そうやな
正直、電気屋で大変なのは契約だもんな

97 :FROM名無しさan:2019/04/27(土) 10:33:52.41 ID:zfjk+Trt.net
>>96
やってみりゃいい
品出ししとけりゃいいと思ってたら色々箚せられるから
あと営業はかけるぞ
大物うることはできないのに会員獲得やネット契約の振りをするのどんだけイヤかわからんなら応募しろ
毎月獲得目標あって前月倍獲得してても翌月1件でも足りてなかったら毎出勤日無線でいわれるけどな
それでもいいならやれ

98 :FROM名無しさan:2019/04/27(土) 18:14:00.48 ID:ZP1yd/WU.net
>>97
大変ねー
ウチの店はバイトはバイトの仕事だけだな。
楽すぎてやめられんw
まあ頑張れ

99 :FROM名無しさan:2019/04/27(土) 19:21:08.12 ID:M7TnmWVc.net
バイト君が会員獲得?
レジでこんなんありますよってのは聞いた事あるけど
全然熱心でも無くてついでに言うだけみたいだった
しかもオバチャン

100 :FROM名無しさan:2019/04/28(日) 11:27:21.46 ID:8AKvS0H4.net
日用品でポイント貯めて、
たまに電化モノゲット。
これからは図々しくいきます。
平日だと社員しかいないのか、日用品だけだときまり悪いけど、
日曜日は全然違うね!
日曜日しか見ない顔ばかり!
だからふてぶてしい!
(笑)
こういう連中はお店の利益より
今日の自分のための利益だからな。
下手な買い方して恥をかきたくないぜ。
それなら堂々と日用品ばかり買ってポイント貯められる。

それまで他所で買おう。

101 :FROM名無しさan:2019/04/28(日) 11:48:06.97 ID:08qv7pEz.net
>>99
店によっては社員もフルタイムもバイトも労働時間と大物家電と優良取次以外は同じような扱い受ける

102 :FROM名無しさan:2019/04/28(日) 18:06:22.59 ID:twP32Bam.net
うちの店はついにパート、アルバイトで販売専任スタッフ(その代わり時給1000円スタート、経験者は1500円スタート。
最高は成果により1800円)の募集かけだしたよ…

しかし数年前からいる私と別の方は完全に品出し専門でやらせてもらってるので有難い。
…まぁ給料的にはアレなので、最近はWしてますけど!
(W先はここにスレもあるとこ)

103 :FROM名無しさan:2019/04/28(日) 18:22:43.33 ID:yyeWdRmn.net
ド田舎のイオンの高校生バイトですら1000円だよ
責任やらノルマ有りでそれじゃね

104 :FROM名無しさan:2019/04/28(日) 19:39:28.50 ID:08qv7pEz.net
バイトが品出し作業終わってないからって電話かかってくるっておかしいわな
やれる量じゃないし社員のやる作業の補助なんだから社員までで止めておいてほしい
勤務時間以外に頼ってくるような仕事振ってるのがおかしいよね

105 :FROM名無しさan:2019/04/28(日) 23:36:47.87 ID:tZhlasyk.net
>>103
まぁそれのパートでは確実に「通勤費全額支給」の条件は適用ぽいのですが…
アルバイトでもそうかは貼り紙だけでは不明。
でも仕事内容考えたらそれでも安すぎか…?

ちなみに当方品出し専門で900(通勤費なし)だからまぁマシかもしれない。

106 :FROM名無しさan:2019/04/28(日) 23:51:08.60 ID:9QdO2Qwx.net
>>105
うちは850円交通費なしでケーポイノルマあり

107 :FROM名無しさan:2019/04/29(月) 21:38:45.40 ID:47X6fVhC.net
新商品の展示早くしてほしい
小物はバイトも出せるけど扇風機とかは社員が展示品出す必要があるから
裏の在庫品置場がきつきつ

108 :FROM名無しさan:2019/04/30(火) 00:07:39.41 ID:HnT7g9uL.net
>>107
置く場所は社員以上がきめるけどAVSバイトがやらされてるよ展示や組み立てやプライス出し

109 :FROM名無しさan:2019/04/30(火) 00:32:40.89 ID:kPQSd2xW.net
>>107
うちはPC、黒物専だがBDレコーダーとかラジカセや電話機etcの大きいものは展示は社員さん担当。(モックなければ現品展示のこと多い)
なので棚下からの出しのために割り当ててる番号がたまに変わる変わる。

さてもうしばらくしたら新機種ラッシュという名の地獄かな…(アクセも範疇内のため)

110 :FROM名無しさan:2019/05/04(土) 09:53:08.88 ID:wjLMp01w.net
田舎なのに時給1050円〜となってたから
応募しようかなと思ったけど
確かに交通費のこと書いてなかったわ
交通費出ないってことか

111 :FROM名無しさan:2019/05/04(土) 11:28:33.44 ID:h/ehx3MH.net
制服なしなのに服装縛るけどクリーニング代考えても分が悪いよ
特に男で品出しだと
シャツ代もないし入荷物は汚れてて汚れ作業結構やるのでカッターの袖は洗濯しても真っ黒
パンツもデニム生地NGの店も多いからスラックスかスーツの下
黒の革靴じゃないと運動靴NGの店もある
定期的に寸志でも出してほしいぐらい服装関係はボロになる

112 :FROM名無しさan:2019/05/04(土) 13:26:33.21 ID:3474uJcP.net
作業の時だけアームカバーしたらいいじゃん
100均で売ってるんだし

113 :FROM名無しさan:2019/05/04(土) 17:55:29.21 ID:h/ehx3MH.net
うちはシザーケースと同じで見た目に影響するものは軍手以外NG

そもそもなんでバイト側がそこまでしなきゃならんの?

114 :FROM名無しさan:2019/05/08(水) 09:26:01.70 ID:F+VJy6jh.net
品出しの腕章つけさせてほしい
閉店後残作業してくれないのにバイトだけで接客しながらプライス張り替えと品出し補充全部は無理だよ

115 :FROM名無しさan:2019/05/08(水) 17:05:55.38 ID:F+VJy6jh.net
8月は店内水着で勤務するとか盛り上がりそう

116 :FROM名無しさan:2019/05/11(土) 08:02:39.20 ID:n5gJXAdT.net
でもヤマダ電機の従業員はルックスが

117 :FROM名無しさan:2019/05/23(木) 05:02:16.76 ID:YeK/EzpD.net
月に15日間80時間までしか働けません。ってマジすか?
他の家電屋も同じ?

118 :FROM名無しさan:2019/05/23(木) 09:14:13.39 ID:bkOiSEh4.net
場合による基本そう

119 :FROM名無しさan:2019/05/24(金) 01:12:37.52 ID:7STBEIC+.net
>>118
ありがとうございます。
ということはダブルワーク前提ですかね
時給1200円でも80時間で10万弱ってなると
毎回小奇麗な格好するのも鬱陶しそうですね

120 :FROM名無しさan:2019/05/24(金) 09:34:44.85 ID:f76l1JM0.net
>>119
ぶっちゃけ話するとダブルワークはやりづらいと思う。シフトは結構不自由だから。もう一つの職場が柔軟ならできるだろうが。
固定曜日にしてもらうとか可能な店なら大丈夫だろうけどバイトはバイト間で勝手に都合つけるやつなら難しそう。
あと時給1200円の地域なら80時間もはいれるかわからないかも。社会保険入らなくていい所までじゃないかな?思ったような稼ぎ方出来ないかもね

121 :FROM名無しさan:2019/05/24(金) 09:40:41.03 ID:f76l1JM0.net
社保加入義務は週20h以上もあってだったからそこは関係なかった失礼。いづれかじゃなく、全部該当してだった

122 :FROM名無しさan:2019/05/25(土) 09:25:00.60 ID:Grlg123o.net
アルバイトだとガッツリ稼ぎたい人には向かんよね

123 :FROM名無しさan:2019/05/25(土) 12:33:08.97 ID:iego+C83.net
今後世の中の流れで社保加入義務の月額賃金が引き下げられたらその分出勤時間は制限しそうだしね。でも作業量はそのままだったり

124 :FROM名無しさan:2019/05/25(土) 21:39:15.46 ID:Aagzd/nk.net
>>117( >>119 さん?)
その計算だと週に最大4日で週19.5時間制限のため、1日当たり4.5〜5時間になります。
※週4の時は(5×3)+4.5になる

現実としてダブルは朝か仕事後にやる、なら可能だし、実際自分もそうです。
(うちもダブルしてる方他にいるの判明してる)
あとはあちらの理解にもよるかな?

自分は一応有給最低5日取れ枠には8月半ばからはいるがさて。

125 :FROM名無しさan:2019/05/25(土) 22:01:53.13 ID:iego+C83.net
>>124
バイトにあったっけ?年間の付与数であって累積残数じゃないからないんじゃなかった?
バイトは社員の半分だから消化義務はないと思うが
あなたはフルタイムの人?

126 :FROM名無しさan:2019/05/25(土) 23:23:21.77 ID:I6Z+BoQn.net
>>125
なんか私含めたそこそこ長い人に関してはリストにあるみたい。
(店長PCの方にあった書類がチラッと見えた)
アルバイト 有給、で検索したらこんなのが出てきたので参考に。

https://keiei.freee.co.jp/articles/p0200078

127 :FROM名無しさan:2019/05/25(土) 23:46:51.17 ID:iego+C83.net
>>126
ありがとう。リンク先の説明だと、ヤマダの平均的な待遇(週3日19.5h、月13〜14日)だと、半年後から5日貰える感じだね。
2年で消滅時効なら、2年以上勤務してるから社員の半分をためておけるとしてもかなり消滅してるな。

一般的な話によると10日以上持っていたら義務発生だっけ?ただ有給消化義務のことは今年になっても伝えられたことはないな。
先日用事があって翌月シフト確定後に有休を使いますって相談したら話をそらされた(その日はシフト入れず別の日にシフトを入れるって話にされた)し、現場では難しそうね
長期バイトまで徹底してくれるかあやしいなあ。指定休でもいいから社員みたいに休みたいのに。有休使えば数千円貰えるのに勝手に消えていくのは辛いな

128 :FROM名無しさan:2019/05/29(水) 18:26:45.32 ID:XGcHf2pH.net
ヤマダ電機 クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコード3万7832人分流出
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559118698/

129 :FROM名無しさan:2019/06/04(火) 21:20:57.81 ID:8GxxoF6M.net
デジタルサポートスタッフに応募しようと思ってるのですが大変な事とかありますか?

130 :FROM名無しさan:2019/06/04(火) 22:51:46.13 ID:UwOuy98i.net
他の部門よりかなりマシだけど、それでも最近の流れではカウンター近くで捕まったらそのまま小物の接客や在庫調べはさせられると思う
以前なら他のAVSGMS品出しが散々使われまくっててもむしでよかった

131 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2019/06/08(土) 11:37:24.52 ID:oymKohz0.net
電話番号変えたから、
ヤマダ電機のポイントカードの登録変更しようと思ったら、
店舗じゃ出来ないと言われて本社のポイントカード部?の連絡先へのパンフを渡されたが、
店舗じゃ出来ないの?

132 :FROM名無しさan:2019/06/08(土) 12:16:08.11 ID:EAznDK49.net
>>131
店舗で出来るのは登録関係とかアプリに変えた時の移動とかだけで変更は基本できない。
そして電話番号自体がカード忘れたときにそれ自体で会員情報に照会できるようになってる情報だから現場ではいじれない。本部の方でやるしかないと思う。
ポイント残ってなくてめんどくせーなら新しい電話番号で作り直したが早いかも。
あと、俺は偶然知ってたから答えたけどそれフルタイムの以上が説明する仕事だから、バイトなら知らん人も多いと思うよ。

有料会員辞めたいとか、クレカ辞めたいとかいう人もたまにレジ来るけど、そういうのは店舗窓口じゃないからね。特にクレカは信販会社に言わないといかんのに来るし怒る。
せめて怒るんなら社員相手にしてほしい・・・。

133 :FROM名無しさan:2019/06/08(土) 23:14:14.42 ID:NCEYcxa2.net
あのゴミみたいな有料会員はドン引きする

134 :FROM名無しさan:2019/06/12(水) 05:22:03.62 ID:QyvMK4cE.net
バイトでも一応のやり方は知ってるだろ。じゃないと「こちらでやってくだい」とパンフを渡すころすらできなくなる

135 :FROM名無しさan:2019/06/12(水) 09:20:22.82 ID:DOSpOQtJ.net
>>134
店によってはブラックで色々必須かもしれないしゲームのバイトみたいな気楽な部門なら当然かもしれないがマトモな店の品出しや家電の補助は連れ回されないと知らないよ

136 :FROM名無しさan:2019/06/19(水) 23:53:06.91 ID:Dyu56w9k.net
ポイントカード上の電話番号の変更なんて店のpcで1分もありゃ出来る。
そもそもカード発行時の登録バイトに投げたりしてるし
登録後の訂正も何の権限なく可能で何度も再編出来るぞ。

自分もバイトだが複数カードあって店で各カードの旧情報を自分で不自然じゃない程度に適当に変えた。

>>131
どうしても部外の人が簡単に変更したいなら
ヤマダのアプリ上の会員(カードから移行)にして
アプリから書き換えるしかないよ。

137 :FROM名無しさan:2019/06/20(木) 18:07:32.91 ID:E1Fky7IJ.net
>>136
店のPCでの変更はバイトは本来やっちゃダメ。あなたがやってるのは割とその店が問題になるダメなやつのはず

138 :FROM名無しさan:2019/06/26(水) 00:18:48.12 ID:TwwyfB8z.net
>>137
うちの店もショートパート勢が登録してるぞ。
本社からのお偉いさんみたいのが視察来てる時もやってた。

ぶっちゃけこんだけ店舗数があって
そんなの律儀にやってる店どんだけあるんだっつう話。

139 :FROM名無しさan:2019/06/28(金) 01:13:22.71 ID:kWVvMX86.net
商品に貼るシールの貼り付け等のルールが今わからん
品出しにちょくちょく口出す社員にシールを商品に直接貼るなと言われたら、今度は本部の人に直接貼れと言われて・・・
店と本部でちゃんとルールの確認するか、店にもっと裁量持たせてくれや

140 :FROM名無しさan:2019/06/28(金) 08:33:39.83 ID:6loXQ/+E.net
>>139
他の商品見てやればいいと思う
自分の店は番号のシールや防犯シールなら直接貼ってるよ。

141 :FROM名無しさan:2019/06/28(金) 10:14:32.70 ID:cbPnrVXr.net
>>138
営業補助からすれば持ち場離れられたり客無視できるボーナスタイムなのにバイトにやらせる店ってあるんだな
大抵はPC前での作業に行けるからウキウキでレジフォロー呼んでどっか行くのに

142 :FROM名無しさan:2019/06/29(土) 22:05:28.92 ID:QkYNhACs.net
>>140
結局、店舗側の方針で決まった
本部の人にまた何か言われてももう知らんがな

143 :FROM名無しさan:2019/07/13(土) 11:19:01.09 ID:xjM67QK3.net
ヤマダって面倒多いのか?
ケーズはケーズで暇すぎたが

144 :FROM名無しさan:2019/07/13(土) 11:49:40.30 ID:IrDGP+h6.net
店によるだろうが社員を休ませる平日昼バイトには要求が多い
暇な店はヒマだし管理職がバイトの職分考えてる店はヒマらしいが、バイトを社員同等に責任持たせる店は続ける続けない如何にかかわらずみな割に合わないって思ってる
社員もバイトには「近隣のヤマダはここまでさせないのでうちの店辞めたら良いのに」って冗談いいながらも辞められたら自分らが困るので残って欲しいみたいなことは言う

145 :FROM名無しさan:2019/07/26(金) 12:32:46.02 ID:qDUnq4f4.net
GMSバイトです。 友人とのりで髪型坊主にしたのですが、よくよく考えればヤマダ電機で坊主はやばいですかね、、、

146 :FROM名無しさan:2019/07/26(金) 19:32:50.61 ID:WCV/bM2Q.net
真面目な坊主なら大丈夫
社員も急にノリなのか圧力なのかバツゲームななのかワカラナイ部門全員急に短髪とかは見たことある

147 :FROM名無しさan:2019/08/07(水) 10:28:04.88 ID:7JZjpeA2.net
短期バイト使えるようになった?うちはレジに置かれてるが会計できないしする気もないので結局だれかが呼ばれて足手まといでしかないんだが

148 :FROM名無しさan:2019/08/12(月) 22:49:44.10 ID:MNw5TRWu.net
バイト「白の方、お客様がシェーバーの違いについてお聞きなのでお願いします」
反応なし^^
バイト「無線聞こえてますか」
黒「きこえてるよー」
バイト「再度白の方、お客様がシェーバーでお呼びです。」
白1「・・・・チッ、対応中」
バイト「何分ぐらいで来れるか教えて下さい」
白2「対応中ってわかんないかな!いま配置2人でどっちも対応中なの!」
バイト「」
黒「何分ぐらいか言えるやろ」
管理職「アルバイトの方にも接客してもらうようになってるけど、メインは自分たちだからね。せめて状況は無線飛ばそうよ。あと手持ちの作業は接客より優先じゃないからね」
白1「15分!」
カウンターで後回しにできる作業してた白2「チッ」
バイト「じゃあ一緒に見てますね」
15分後
客「これでいいですよ。わからないのに一緒に選んでくれてありがとう」
バイト「在庫みてきますね」
シュバババババ
白1「代わるよ」(シュバババババ
バイト(売上取られた・・・)

商品問わずあるある

149 :FROM名無しさan:2019/08/18(日) 10:41:04.08 ID:+BP7Jij1.net
忙しそうだけどみんな元気?店内変な方針のせいで暑いけど気持ち腐ってない?休憩ない契約の人はゴミ集めなど理由にエアコンコーナー回って涼んだほうがいいよ
熱中症になってからじゃ遅いからね。アタマにもダメージ来るから

150 :FROM名無しさan:2019/09/14(土) 18:49:54.49 ID:H9auvEPY.net
更新するかの意思確認もないまま当然のように更新の紙書けって言われたwwwwwそれももう送らないといけないからすぐ書いてってwwwギリギリにwwwww

151 :FROM名無しさan:2019/09/14(土) 22:17:26.30 ID:dRK25ICg.net
ブルマ女子 は、がいしつ だから
みずたまり かな
まあ、未舗装路が結構あったんだとおもわれ

152 :FROM名無しさan:2019/09/20(金) 18:33:56.78 ID:5XG4e+VS.net
短気な正社員多すぎるな

153 :FROM名無しさan:2019/09/21(土) 10:53:21.83 ID:bTMEkPFg.net
初日から罵声浴びせてくるしな

154 :FROM名無しさan:2019/09/21(土) 12:04:21.88 ID:+8oS+r8D.net
自分の普段の不機嫌は俺は忙しいからで許せって感じなのに、他人がとばっちりや邪魔されて不機嫌ならなら追いかけてでもその顔や態度やめろと問い詰めようとするし

155 :FROM名無しさan:2019/09/25(水) 12:34:30.30 ID:Met7vgq7.net
>>152
短気な30代後半バイトもおるよ

156 :FROM名無しさan:2019/09/25(水) 18:31:10.20 ID:Nn9onPP9.net
>>152
扶養の身分で忙しい連呼する変なやつも多いよ

157 :FROM名無しさan:2019/09/25(水) 23:01:24.21 ID:jzw+fwrm.net
>>155
同世代でフルタイムなのに社会人とは信じられないパフォーマンスのやつが多いからな

158 :FROM名無しさan:2019/09/26(木) 18:57:24.09 ID:UpIcdcGL.net
職場に仕事が出来る奴ってのは〜が口癖で自分は仕事が出来ると思ってる40前のフルタイムパート男がいた。キレやすくヤクザ口調で怒鳴る、商管だけで接客経験なし。ヤマダパートだけの充実人生。

159 :FROM名無しさan:2019/09/26(木) 21:02:10.13 ID:Ewrq8CHL.net
フルタイムパートって必死なんだよ。ショートと違って契約社員目指してるから。だからそういう口調になる。どこも一緒だよ

160 :FROM名無しさan:2019/09/30(月) 05:38:20.46 ID:AKG54xX/.net
やってる人いたら教えてほしい
SONYとかセガの仕入伝票を
POSで入力できなかった時(該当データがないとか)
PCのどのメニューで処理するんです?

161 :FROM名無しさan:2019/10/02(水) 04:33:00.62 ID:ALGLfc6c.net
>>160
営業店2の左下あたりの「発注番号問合」みたいなやつだったと思う
いまだになんでそれしたら入力できるのか謎なんだけど

162 :FROM名無しさan:2019/10/07(月) 11:37:50.02 ID:B1PBKe7p.net
>>137
そんなルール違反どこに書いてあるw
ふつーに自分のポス入れて登録も変更もやってるわ
てか通常業務の一環だし

163 :FROM名無しさan:2019/10/07(月) 23:53:54.36 ID:iBK3nC+y.net
>>162
最低限自分のは自分でやっちゃダメでしょw

164 :FROM名無しさan:2019/10/08(火) 11:13:12.58 ID:Y9E+VWvj.net
>>163
それはわかるけど、ポイントカード
、配工伝票、来店伝票その他登録、変更前関係は別にバイトでもショートパートでも出来るし
何なら短期バイトでも
やっちゃいけないどころか通常業務の一部だよ
社員しか出来ないとか権限ガーとか言ってる奴はただ単に仕事を知らないだけ笑

165 :FROM名無しさan:2019/10/08(火) 12:10:53.76 ID:LasXU8f6.net
>>164
IDカードの貸し借りはダメじゃなかったか?

166 :FROM名無しさan:2019/10/08(火) 19:56:50.83 ID:wgF3jWU5.net
>>165
その業務、IDカードいらないじゃん。やったことないの?

167 :FROM名無しさan:2019/10/08(火) 20:19:45.38 ID:LasXU8f6.net
勘違いしてたすまない
単なるポイントカードの登録情報の変更ね

168 :FROM名無しさan:2019/10/08(火) 21:53:43.49 ID:wgF3jWU5.net
>>167
その単なる登録、変更後の事を社員しか出来ないだのってバイトには出来ない業務みたいに言うやつヵいたからさー
知ったかぶって

169 :FROM名無しさan:2019/10/08(火) 23:39:54.63 ID:LasXU8f6.net
>>168
有料会員の場合ってなんか差があったっけ?
クレカの情報の場合は信販会社じゃないとダメなだけだっけ?

170 :FROM名無しさan:2019/10/08(火) 23:58:36.42 ID:KaabXcl4.net
ここの従業員だと割引価格で購入できるとかあるんですか?

171 :FROM名無しさan:2019/10/09(水) 00:03:18.39 ID:bZxSnXNh.net
従業員ってくくりだとあるみたいだがアルバイトにはない

172 ::2019/10/10(木) 21:17:43 ID:fwl/OIZ7.net
ないのか

173 :FROM名無しさan:2019/10/12(土) 01:04:34.02 ID:Sg8xV//7.net
だってバイトにまでそんな補助つけたら腰掛けで割引狙うやろ?
といっても仲の良い社員の売上にしてWin-winにするためか図々しく社員に頼む人もゼロじゃないけど。

でも割引割引言うけど商品やメーカーに寄ってはそんなもんないからな。粗利の範囲内なんだから。
基本ゲーム機やゲームは粗利あんまりないから割引ないよ。そんな激甘なことはない。万一あったとしても業務や指示の対価としては割りに合わない

174 :FROM名無しさan:2019/10/17(木) 19:13:32.36 ID:oSdH3LmU.net
2ヶ月以内に有給全部使って辞めたいけど通るかな?2週間前までに告知してそこからまる1ヶ月を有給消化するつもりだから1.5ヶ月前なら大丈夫だよね?

175 :FROM名無しさan:2019/11/07(木) 20:28:24 ID:DtojntIp.net
辞めることにした

176 :FROM名無しさan:2019/11/07(木) 23:56:46.69 ID:NMJgdmzP.net
>>175
正解

177 :FROM名無しさan:2019/11/08(金) 17:41:06.96 ID:HXLBtgVP.net
わいもやめる

178 :FROM名無しさan:2019/11/13(水) 19:09:14 ID:uIDq3rhK.net
みんな辞めていくから辞めようか迷ってる

179 :FROM名無しさan:2019/11/14(木) 16:50:41 ID:XF62a24R.net
定着率悪いよねほんとに

180 :FROM名無しさan:2019/11/17(日) 18:30:37 ID:Tk8ukObp.net
うちの場合「新しい人入らない」とは言われているが、店長としての当たり度は掛け持ちしてる自分としては当たり寄り。

でもいくらかしたら店長変わる時期来そう(今年度末で4年になる)なので、来るかもしれない人が掛け持ちに理解なさそうなら辞める方向に舵切る可能性はある。
※うちは他もやってるぽい方はあと2人いる模様

181 :FROM名無しさan:2019/11/17(日) 18:45:49 ID:pNKwKmZu.net
>でもいくらかしたら店長変わる時期来そう(今年度末で4年になる)
うちは店長10年ぐらいずっと変わってないよ
誰が来ても変わらない。店長の腰巾着とごますり以外は社員から応援ヘルパーまで陰で「店長が変わればこの店は変わる」って言ってる
基本バイトに声をかけることはなくて誰かに言わせる。だから間に入っていう人間が可哀想

てかWワークOKでシフト自由で集めてるんだから文句言われる筋合いないよね
「シフト自由」ってそもそも合意なけりゃバイト入れなくてバイトが稼げないだけなんだから、無理やり上限時間黙って埋められる必要もないよね
なんで後ろめたい気持ちにならなきゃいけないのか不思議

総レス数 541
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200