2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユニクロでアルバイトpart45

1 :FROM名無しさan:2020/05/02(土) 15:56:54 ID:3u4hKZqa.net
http://www.uniqlo.com/jp/corp/recruit.html

《お客様各位》
ここは社員の愚痴・雑談スレです
お客様はご利用をお控え下さい

■前スレ
 ユニクロでアルバイトPart43
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1495511586/
ユニクロでアルバイトpart44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1519257436/

次スレは>>980を踏んだ人が立てること

199 :FROM名無しさan:2020/10/13(火) 17:01:44.82 ID:Spk2SBzJ.net
俺たちに「感謝祭」だよなー

200 :FROM名無しさan:2020/10/13(火) 21:15:30.65 ID:0iQlm19N.net
コロナ渦中でも営業してる事に感謝!

201 :FROM名無しさan:2020/10/15(木) 01:40:04.01 ID:g0YWFtKo.net
派遣も入れてるのは都内の店舗だけ?
人集まらないなら、時給上げればいいのに

202 :FROM名無しさan:2020/10/15(木) 02:17:12.39 ID:Njeosik/.net
>>201
マトモに人が集まると、1月後半からの閑散期にシフト入れなくなる。
10月半ばから短期を大量に採用するのがいいんだってさ。

203 :FROM名無しさan:2020/10/15(木) 05:57:18.02 ID:bILG4wWo.net
派遣なんて時給高くて使えねーよ。
スーパー派遣だったら使えそうだな。
大前春子

204 :FROM名無しさan:2020/10/15(木) 18:56:07.18 ID:kN7Lg74b.net
なるほど
採用して教育して、って考えるとどっちがいいのか分からんけど

205 :FROM名無しさan:2020/10/15(木) 20:12:27.69 ID:C9vq4Ty/.net
派遣なんか契約したら派遣会社に支払う金も含めてユニクロの社員の給与額以上の金を払わなアカン。

206 :FROM名無しさan:2020/10/15(木) 20:17:08.90 ID:AdKzoG7+.net
うちも毎回派遣が来るけど、一般常識の無いような変わった人ばかりだよ。
良い大人の男性が来るんけど、
汚い格好で、髪はボサボサ。
ろくに挨拶も出来ない人ばかり。

207 :FROM名無しさan:2020/10/15(木) 21:05:15.48 ID:r/llrQTv.net
派遣ってどこまでやるの?品出しメイン?

208 :FROM名無しさan:2020/10/15(木) 22:36:21.18 ID:g0YWFtKo.net
バックだけやらせる派遣の人は確かに変な人多いかも

209 :FROM名無しさan:2020/10/16(金) 05:02:52.30 ID:Y5evI8md.net
>>207
ヒートとかインナー補充までは、行ってたよ。
採用応募かけてるって言うてたけど、応募来るのは殆ど短期やBR要員ばかりらしい。

210 :FROM名無しさan:2020/10/16(金) 12:50:29.82 ID:xOJ51AlB.net
ダウンリサイクル説明文書いた奴アホかよ?長過ぎて読んでてイライラくるし簡潔に書けや
しばらく入ってないのに店の都合で突如レジに放り込まれて
ダウンマニュアル読んで無いんですか、とか言われる身にもなれや
読んでください、とキレられスンゲー前まで通達遡ってみたら
A4くらいのスクショ3枚に文字ビッチリとかアホやろ
図解にすりゃ短時間でパートナーが最低やる事くらいは
一枚で収まるのにあんな長文説明書くとか暇人かよ

211 :FROM名無しさan:2020/10/16(金) 17:03:40.34 ID:Ar74jtD6.net
>>210
それは本部通達かい?
まぁ〜現場視点欠けてるからな。

だが、売場のアピールポップ見りゃ、その場で対応どーにかなるべ。
あとは金銭管理丸投げだな。

212 :FROM名無しさan:2020/10/16(金) 20:19:49.22 ID:eRVIqRld.net
スタッフ向けの通達が難しかったら、お客さん向けのアプリや
POPを見ると分かりやすいよ。

キャンペーンとか、ノベルティーは特に

213 :FROM名無しさan:2020/10/18(日) 11:58:24.12 ID:gYw1esq9.net
リサイクルボックスに入れられてる古着。
店員さんが先に良さげなやつは貰うなんて事ある?
(まあいいと俺は思ってるんだけど。)

214 :FROM名無しさan:2020/10/18(日) 12:18:40.18 ID:WlK9rQfc.net
>>213
無い

215 :FROM名無しさan:2020/10/18(日) 13:35:59.77 ID:9bW/jqrA.net
もう検温やめたらいいのに。あれ意味なくない?

216 :FROM名無しさan:2020/10/18(日) 14:43:39.10 ID:oR5hm/3v.net
>>214
まじ?俺が店員ならこっそりマイサイズの取っちゃうわなww

ところであれ、八割は貧乏国に送り役立ってて、二割は燃料にする、て記事をみたけど、(きれいごと建前系)
別の記事では服のまま役立つのは二割程度で八割は燃料になる、(暴露本系)て書いてあった。
実際どっち?

217 :FROM名無しさan:2020/10/18(日) 19:28:07.83 ID:V1OiB2oN.net
>>213
ないない
欲しいものもない

218 :FROM名無しさan:2020/10/18(日) 20:10:36.77 ID:uaaw24QT.net
>>216
>>1

219 :FROM名無しさan:2020/10/18(日) 22:26:46.42 ID:zSb3oaR0.net
古着なんか正直触りたくもない
ユニクロ、GUの製品のみって説明あるのに平気で他所の物ぶっ込んで来るし
ブラやショーツ紛れ込ませてくるやつとか常識を疑うわ

220 :FROM名無しさan:2020/10/18(日) 22:52:01.66 ID:wKtCF3Qy.net
たま〜に外国人が
リサイクルの意味をはき違えて、
回収ボックスから服選んでる時は、文化の違いやな〜と思ってしまう。

221 :FROM名無しさan:2020/10/18(日) 23:27:23.93 ID:gYw1esq9.net
ふむふむ、勉強になるわー。無粋な>>218以外のかたがた

222 :FROM名無しさan:2020/10/19(月) 12:33:44.68 ID:JTM2N1Gy.net
>>216
実際はお客様が持ち込んだ服の具合によると聞いてるが
そんな案内されたら、お客様が汚い服持ち込んだと言ってるようなもので
失礼だから、そのような文言になってる

223 :FROM名無しさan:2020/10/19(月) 12:41:35.33 ID:JTM2N1Gy.net
>>211
金銭管理丸投げにしたら同じグレードでも学生バイトは許されるが、ババアはキレられる

224 :FROM名無しさan:2020/10/20(火) 00:47:13.35 ID:NjPxZ6CJ.net
ユニクロの服なんか買ってるやつの古着なんか触りたくもないわな

225 :FROM名無しさan:2020/10/20(火) 06:47:07.42 ID:UX04nTp6.net
難民、バカにしてるの?
って位、酷いのが多くない?
下着とか、ボロボロとか、酷いと汚れたままだったり。
「それ、自分でも着ないだろ?」
って問い詰めたい

226 :FROM名無しさan:2020/10/20(火) 13:31:51.25 ID:W515m2Gs.net
あるある。前カビの生えたジャケット入ってたわ
そこから古着取る奴はカビジャケットでカビついてるぞ

227 :FROM名無しさan:2020/10/20(火) 16:53:35.45 ID:mdOlteSD.net
検温器は空港のモニターではありまへん。
立ち止まって頂きたい!
スルーするの
ジジババばっかりだー。

228 :FROM名無しさan:2020/10/21(水) 00:24:17.72 ID:35ijpQgj.net
>>227
ゆっくり歩いて通り過ぎてください〜はい大丈夫です〜って適当にスルーしておけw
検温できてなくても通してるはw

229 :FROM名無しさan:2020/10/21(水) 01:02:43.36 ID:iga7TVwv.net
>>228
マジか笑笑
あと、帽子マスクメガネの人とか反応悪すぎてさ。
肌見えないから計測出来ないだろって!と思いながらも
機械の調子が悪いと言う決め台詞
しつつ初期の非接触で検温するっていう。

230 :FROM名無しさan:2020/10/21(水) 01:20:40.95 ID:35ijpQgj.net
>>229
「ゆっくりお進みください〜大丈夫です〜大丈夫ですよ〜どうぞお進みください〜」
で検温機を完全に無視するわけよww
逆になんか言われたら「熱高い人だけアラートが鳴るようになっていますー」でおけ

231 :FROM名無しさan:2020/10/21(水) 11:09:48.04 ID:6kaxCRCe.net
あんまり強要すると、まじでガチ切れする客いるからな
とくにおっさん

232 :FROM名無しさan:2020/10/21(水) 14:01:57.89 ID:RfZppSP0.net
>>231
そーゆー人は、基本顔が丸腰だからな。強気。

233 :FROM名無しさan:2020/10/21(水) 20:13:06.45 ID:DuicZM2A.net
小型標準店って検温が一緒にレジ見てる?

234 :FROM名無しさan:2020/10/21(水) 22:05:37.31 ID:j4T3VuHn.net
>>233
いや、レジと一緒は無理じゃろ。
別々だよ。

235 :FROM名無しさan:2020/10/21(水) 23:04:24.33 ID:WFm4l4P7.net
どこもそうじゃないのか、近隣店舗はそうらしいんだ

236 :FROM名無しさan:2020/10/21(水) 23:29:16.13 ID:8djJ2pwn.net
よっぽどの過疎店舗だな

237 :FROM名無しさan:2020/10/22(木) 00:37:25.21 ID:ecahgRzV.net
過疎なのか?
変わった作りの店舗なら可能じゃね?
自動ドアの前にレジ置いてある様な店とかな。

238 :FROM名無しさan:2020/10/22(木) 01:19:51.03 ID:nhK9tYje.net
遅番のみんな何時に退勤してる?
9時退勤予定が結局9時45分までになるんだけど、どういうこと?

239 :FROM名無しさan:2020/10/22(木) 02:33:53.90 ID:zB5wynNZ.net
レジやってる時に入店されたらどうすんだよ

240 :FROM名無しさan:2020/10/22(木) 03:24:09.15 ID:ecahgRzV.net
>>238
毎日、そうだよ。
そろそろQooでターだ!
全然作業量減らないし。
糞だわ

241 :FROM名無しさan:2020/10/22(木) 14:05:56.94 ID:gFU2ptdM.net
ユニクロでバイトしてみたくて求人見てるんだけどもしかして土日と平日の時給って同じなの…?

242 :FROM名無しさan:2020/10/22(木) 15:27:22.92 ID:wk0NlOM2.net
>>241
>>1も読めない奴は絶対に来るな

243 :FROM名無しさan:2020/10/22(木) 21:18:52.44 ID:i37zKX+w.net
>>242
きっと大丈夫だ!
日本語弱い人は受からないから。

244 :FROM名無しさan:2020/10/22(木) 23:14:35.95 ID:gFU2ptdM.net
>>242
>>243
1を読まずに書き込んで申し訳ありませんでした。
本部に問い合わせてみます。

245 :FROM名無しさan:2020/10/23(金) 13:22:45.46 ID:y/kQKQEQ.net
>>244
時給は店舗により異なるから店舗に問い合わせるのが良い。
あとは、入ったら一律。
土日祝出れないとなかなか厳しい。

246 :FROM名無しさan:2020/10/24(土) 01:41:49.62 ID:I6tmdK+e.net
ユニクロでバイトしてるんだけどどうして土日と平日の時給って同じなの…?感謝祭もクリスマスも年末年始も時給って同じなの…?

247 :FROM名無しさan:2020/10/24(土) 12:11:26.08 ID:b8xIHOz4.net
清掃の印、消毒の印、どうでもいい印鑑多すぎだし無意味だろ

清掃消毒実施後に押すのは自分だけで他の奴はデイリーに清掃消毒入ってたら
予め押しておき、時間無くて出来なくても印は押してるから済って事になってる

清掃チェック者から、毎回印押してないの貴方だけです
とか言われたが、そもそも今フィッティング見ながら清掃入って
そのまま清掃終わり、売り場にいるんだから、押せるわけないだろと。
そこに全く疑問を感じてない代行者も代行者だしアホ過ぎて言う気にもなれん
キチンと仕事してない奴が評価される職場だから明日から手抜きするわ

248 :FROM名無しさan:2020/10/24(土) 12:21:39.22 ID:cFtKZJ7/.net
印鑑押せなくても「◯◯の消毒終わりました。」ってインカム飛ばしておけば?
印鑑は休憩室に行けるタイミングで。

249 :FROM名無しさan:2020/10/24(土) 12:54:21.32 ID:b8xIHOz4.net
>>248
清掃済のインカム飛ばす→チェックする人が印する紙持ってくる
→そこで言われるんよ。印いつも押してないのは貴方だけと。

予めテキトーに押した者勝ちならそうするけど?と言いたくてたまらん

250 :FROM名無しさan:2020/10/24(土) 13:03:38.76 ID:K4x856Gv.net
コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように硬く収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はコロナが治っても元には戻らないこと
ブログで元患者が後遺症について書いてるけどマジで地獄だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ

251 :FROM名無しさan:2020/10/24(土) 13:04:50.82 ID:8zcejLlj.net
テキトーでいいじゃん
時給なりの働きすればいい

252 :FROM名無しさan:2020/10/24(土) 13:57:06.99 ID:JXYiPqzm.net
ユニクロで働いて潜入取材してルポルタージュを書いた記者でさえ時給以上の働きを心掛けたというのに。

253 :FROM名無しさan:2020/10/24(土) 14:50:39.06 ID:LDgdJJhq.net
それはあくまで記事のためでしょうに

254 :FROM名無しさan:2020/10/24(土) 15:15:30.78 ID:cFtKZJ7/.net
>>249
紙、持ってきてーって言えば?
それか、そのまま「いつ押せるの?清掃前にやってなくても押すの?」って言ったれ

255 :FROM名無しさan:2020/10/24(土) 23:56:42.56 ID:b8xIHOz4.net
>>254
今度マジで言ってみるわw
自分毎回その印FBの度に疑問符しか出ず硬直してるから
使えねー奴だなと思われてるがどう考えても消毒後に印だよなあ
まだPN3だから下っ端らしくきいてみるは

256 :FROM名無しさan:2020/10/25(日) 00:10:26.52 ID:tWhTlecP.net
印鑑習慣無くすって言ってる世の中なのに 矛盾してるんだよ笑笑

257 :FROM名無しさan:2020/10/25(日) 08:33:34.37 ID:x2vrIRqq.net
清掃もアプリで済押せるようにしてほしいわ。
ザックリ分けて、ユニクロ共通である清掃場所は
レジ周り、FT、売り場、バックルーム、休憩室
店によってはトイレ、駐車場、外回りくらいか?
毎回対応中に印鑑取り出したり、対応待ちしてる代行者の時間が無駄
しかも自分の店舗、清掃と消毒、更に場所別に分けてるから
一回で10カ所以上押す事がある。本当時間と手間とインクの無駄
加えて清掃前にテキトーに押しておくのが主流でそれがデキるパートナーの
動きとされてる以上、清掃捺印自体が無意味で無駄。
無駄な捺印シート作って、スタッフ自身の手で更に無駄なモノにしてるアホさがついていけん
感謝祭でクラスター起こっても知らんぞ…

258 :FROM名無しさan:2020/10/25(日) 13:43:17.70 ID:OciLfv73.net
捺印するだけで仕事ができると評価されるんだからチョロい職場だよなw

259 :FROM名無しさan:2020/10/25(日) 22:29:54.04 ID:x2vrIRqq.net
ユニクロは他人ディスって店長に気に入られたら即昇格出来る職場だからな
賢い店長ならすぐ見抜かれるが、そういう店長は優秀だからすぐ昇格する

260 :FROM名無しさan:2020/10/25(日) 22:59:19.11 ID:BVeoncWR.net
リサイクルボックスって中身も見ずにボックスごとどこかに運ばれて行くであろう運送便にわたすのか?

261 :FROM名無しさan:2020/10/26(月) 04:32:42.42 ID:VYmfwur9.net
繁忙期まだまだこれからだがすでにピークタイムレジやばい
gotoやQuo利用者も増えてアテンド無理ゲーなんだが上手く回せてる?
すでにキャパオーバーなんだがもっと上手く回せって圧だけかけられてどうしたらいいかわからん

262 :FROM名無しさan:2020/10/26(月) 05:29:18.43 ID:QRyQs6DX.net
>>261
うちはセルフレジだけど、有人モードにしないとダメな場合ばかりで、無駄にレジ列が伸びてる

263 :FROM名無しさan:2020/10/26(月) 06:29:42.67 ID:4EyLSRu5.net
>>261
こっちの店舗も無理ゲーだよ。一人で無理だから誰もレジ入りたがらない
更にコロナ禍で寂しがり屋が増えたのかやたら話しかけられるし
清掃や作業しながら呼び込みして普通の対応もして
goto、quoしてるとこにジジババがアプリ入れたいとか言いだしたら退職したくなる

264 :FROM名無しさan:2020/10/26(月) 17:45:36.04 ID:tyIHJzL5.net
>>261
レジでマンツーマン対応が発生した時点ですぐフォローを呼んで順番にお伺いしますのでお待ち下さいと言えば大体平気

…と言いたところだけどそういう時に限ってインカム不調になったりフォローにきたスタッフが他の対応に入ってしまったりスマホ置き忘れたお客様追いかけたり混乱しがちw

265 :FROM名無しさan:2020/10/26(月) 18:11:03.81 ID:v31lD7ZR.net
補正、コツありますか?テストとか、2回落ちたらもうダメかな…上手く折れないんです

266 :FROM名無しさan:2020/10/26(月) 18:53:15.35 ID:QRyQs6DX.net
>>265
折った所をしっかりヘラで跡を付けてる?
デニムの場合は、中身が入ってない人も多いから、しっかり折り込んで

267 :FROM名無しさan:2020/10/26(月) 21:24:10.90 ID:jF6i2fXZ.net
>>262-264
やっぱどこもそんな感じなんだな
ちょっと気が楽になった
うちもセルフだが有人対応多くて補正の時間取りも重なったらシフトの人数ではとても回せない状況多発してるのに
フォロー呼んでもすぐレジ内そんなに人数いらないってインカム飛んでくる
そんでスマホやレシート取り忘れに気づかなかったら全然見れてないって苦言の共有あげられるし
8時間ずっとアテンドばっかで気が狂いそうになる

268 :FROM名無しさan:2020/10/26(月) 21:49:16.40 ID:ua4NsCU1.net
>>267
8時間ずーっとアテンドは滅入るな。
あと補正登録しないで、持ってくる人どーにかならんかね。
いや、それレシートだし伝票じゃねぇーし。

それかフィッティングで説明してないんじゃねーか?といつも思う。

269 :FROM名無しさan:2020/10/26(月) 23:06:20.20 ID:Vad5bcm0.net
心配すんな
どこの業界もどこの会社もおんなじ

うんざりするわ

日本は真面目すぎる

270 :FROM名無しさan:2020/10/26(月) 23:49:32.07 ID:4EyLSRu5.net
>>265
うちの店舗はヘラなしでやらされるが
慣れないうちはヘラで折り目つけるのはアリだとおもう

折が上手くいかないのはそもそもカットの段階で
歪んで汚いと上手くいきにくいから、カットの段階で
真っ直ぐ、キレイにカットするのが大事
カットする線はヘラで跡つけたほうがいい
初心者はカットの段階がクソだと仕上がりもクソになる

折って5センチずつとか、最初はチビチビ縫っていく
ベテランだとガーーーーーっとやってるから
そのイメージがあるだろうけど最初はみんなヘタクソだし気にするな

そもそも店長でも補正出来ない奴いるし。

271 :FROM名無しさan:2020/10/27(火) 11:36:24.49 ID:VkTiln9e.net
>>266
ありがとうございます!やって無かったので、つけてやります!

272 :FROM名無しさan:2020/10/27(火) 11:37:23.14 ID:VkTiln9e.net
>>270
ありがとうございます!カット気をつけてキレイにするようにします

273 :FROM名無しさan:2020/10/27(火) 23:33:21.36 ID:T/x7jqny.net
>>261
それを検温見ながらやらされてる、気が滅入る

274 :FROM名無しさan:2020/10/28(水) 02:38:50.66 ID:nUsycCaJ.net
検温なんて適当でオケ

275 :FROM名無しさan:2020/10/28(水) 08:38:18.56 ID:1eZ84JD+.net
自分が罹ったらイヤだからなあ
自動検温にやたら寄るジジババがいて、余計反応しなくてイライラくる
若い人は離れて調整してるが何でジジババはやたら寄るんだ

276 :FROM名無しさan:2020/10/28(水) 08:59:51.83 ID:h/OIbfno.net
>>275
あれさ
画面に近付いて下さいって表記出るからな。
近寄ると正確に計ってくれると思ってる昭和世代。
そんなこんなで
こっちで本体、動かしたりしてる笑笑

277 :FROM名無しさan:2020/10/28(水) 11:34:27.17 ID:MRsy5WPF.net
うちの店、アテンドは金銭管理のランク上のお局R社員がずっとやってるけど、みんなのとこはバイトでも入る事あるの?

278 :FROM名無しさan:2020/10/28(水) 13:46:27.73 ID:71utSKoS.net
>>277
アテンドに金管って贅沢やな。
取返担当でも入らないよ。
レジ締め準備で閉店1時間前なら入ってくれるけど。

279 :FROM名無しさan:2020/10/28(水) 15:26:48.07 ID:l2al9m2B.net
>>275
以前までのスタッフ検温が、近くでピッてしてたからかもね

280 :FROM名無しさan:2020/10/28(水) 15:29:17.00 ID:Qldu+gXD.net
検温で弾かれた客1人も見てないんだけどw

281 :FROM名無しさan:2020/10/28(水) 19:58:52.26 ID:6sAVUB02.net
>>277
たまに金銭管理が入るよ。
その時は、全く人員足りなくて、取返も両替、クーポン発行も全部一人でやる。
他は売場MW各一名、FR一名、補正一名みたいな時

282 :FROM名無しさan:2020/10/29(木) 19:30:56.56 ID:gtmtbCYY.net
>>281
277だが、うちの店は地方の古くからの大型店でお局R社員が有り余ってるからかもしれん。
レジ回転率はさすがにいいよ。
主婦バイトや学生バイトにアテンドやらせといてレジ回転率上げろっていうのは酷だよなあ。

283 :FROM名無しさan:2020/10/29(木) 23:45:01.04 ID:+k+/Un8C.net
>>282
セルフレジ導入前に比べれば楽
3時間とかぶっ続けで前のレジ売ってみると良いのに。笑笑
今じゃ考えられないなー。差異に怯える事もないし。
締めも楽だしねー。。

284 :FROM名無しさan:2020/10/30(金) 13:03:35.62 ID:DLUWUC22.net
わかる。今金銭差異は代行者しか出し得ないから気楽
昔は差異が出て証拠が無ければアテンドがやったと
勝手に決めつけられる時もあったからな

285 :FROM名無しさan:2020/10/30(金) 15:36:07.44 ID:AuUsrON2.net
M.C.AT

286 :FROM名無しさan:2020/10/31(土) 01:49:37.30 ID:ODm1tV7j.net
小銭のやり取りミス
クレジット控えの渡し間違え
二重スキャン
袋に商品入れ忘れ

このへんのストレスなくなったのはいいわな

287 :FROM名無しさan:2020/10/31(土) 05:59:01.24 ID:usZxhGjM.net
ノベルティの渡し忘れも
御客さん自身が、カウンターに立ち寄らなきゃ貰えないような仕組みの自店

288 :FROM名無しさan:2020/10/31(土) 07:05:42.55 ID:uX7K4hJO.net
>>281
自店は金管1アテンド1FR1補正1という時がある

289 :FROM名無しさan:2020/10/31(土) 07:11:07.83 ID:TRj+2EC2.net
>>288
うち、これでも大型店
広い店内、店員さん居ない状態だよ。

290 :FROM名無しさan:2020/10/31(土) 08:28:42.51 ID:JAGGuLge.net
>>289
それ以外、みんな品だしとかに回るでしょ。
おっつかんもん。
そして短期アルバイトが5人も入って来た。どーなるんだ。

291 :FROM名無しさan:2020/11/02(月) 18:12:29.26 ID:d5d7vsK1.net
新人が沢山入ってきて、一通りOJTしたら辞めていく。
若い奴は脳みそ緩すぎて辞め、店長はババア嫌いで
風当たりが強すぎて辞めていく。定着しないから長くいたスタッフの負担大。
大学生は卒業したら辞めるがババアなんて上手く定着したら
10年くらいやってるんだからキツく当たるメリットが見当たらねえ
お前は異動するだろうが残される身にもなれバカかこの店長と
マジで最近イライラするわSVもババアだからチクッてやろうか

292 :FROM名無しさan:2020/11/03(火) 23:44:47.45 ID:YJJvw7OP.net
セルフレジのスライド式クレジットカード、反応悪くない?コツとかある?

293 :FROM名無しさan:2020/11/04(水) 01:16:10.39 ID:78gdu8iU.net
>>292
悪い
ゆっくり通すとまず通らない
めちゃくちゃ勢いよく高速でシャってやると通りやすい
そもそもCATのついてる位置が悪すぎる

294 :FROM名無しさan:2020/11/04(水) 11:45:26.90 ID:NvMzske1.net
>>293
ありがとうやっぱり反応悪いか〜。
左にCATついてるのもアホだしユニクロそういうとこオカシイ…。

295 :FROM名無しさan:2020/11/04(水) 19:51:19.27 ID:nQZz4GtD.net
ICチップ付きのカードをスライドしてるのもあるある

296 :FROM名無しさan:2020/11/04(水) 23:23:41.96 ID:LWqOdME2.net
差し込み口を間違えてる人がとか
紙幣を隙間に入れてお金を飲み込まれちゃう人とか

297 :FROM名無しさan:2020/11/05(木) 12:23:55.38 ID:IVYzQbyv.net
最近ブルーバードの調子が悪い。これで感謝祭こなせるのだろうか

298 :FROM名無しさan:2020/11/05(木) 12:45:52.50 ID:FVHD0sbC.net
うち、初期不良っぽいのが2台
騙し騙し使ってるけど、日に何度も再起動を繰り返してるよ

もうダメぽ

299 :FROM名無しさan:2020/11/06(金) 12:52:44.52 ID:IyHFQSY6.net
>>298
前のRFIDもそんなんだったよな
バイトが落下させたりぶつけたりして痛むとかじゃなく
最初から挙動がオカシイ物があったりするのがダメだわ

総レス数 752
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200