■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Uber Eats等の確定申告スレ8【デリバリー】
- 1 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 09:24:57.60 ID:if5PAqZD.net
- レシートは取っておきましょう。
(対象:Uber Eats、出前館、menu、Wolt、ドアダッシュ、Chompyなど)
◆国税庁
https://www.nta.go.jp/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド(「確定申告の義務について理解する」を参照)
http://t.uber.com/dpgb
<収入・経費から ⇒ 税金・社会保険料を計算>
個人事業主 税金/社会保険料計算シュミレーション
http://jigyou-tax.hajime888.com/j07.html
個人事業主の税額を算出(freee)
https://www.freee.co.jp/kojin/tax-simulation/
個人事業主のかんたん税金計算(弥生)
https://www.yayoi-kk.co.jp/kakuteishinkoku/simulation.html
前スレ
Uber Eats等の確定申告スレ7【デリバリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1647693444/
- 2 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 09:25:56.32 ID:if5PAqZD.net
- 主な経費
〇スマホ代
〇自転車・バイク(車両代、修理費、ガソリン代、免許取得費用、駐輪場代、保険費用)
×交通違反の反則金・罰金
〇消耗品・備品購入費
〇配達時の作業着(普段使いとの按分不可。100%業務用に計上)
×個人の飲食(原則不可。〇会議費、〇接待交際費)
〇飲料代(夏季の脱水症状対策のみ)
〇研修目的で自分でUberを注文したもの(研修費)
〇栄養ドリンク、プロテイン
〇湿布、日焼け止め
〇交通費
〇ネットカフェ代(×休憩、〇ネット利用、〇宿泊)
〇家賃の事務所費計上とそれに伴う水道光熱通信費(専業で5割ぐらいまで)
〇パソコン、プリンター代(確定申告のためだけでもOK)
〇開業準備費(開業するまでにかかった費用)
×散髪、染髪、エステ、整形、スポーツジム費
×眼鏡、〇運転用のサングラス、〇PC用のブルーライトカット眼鏡
※飲食や散髪や眼鏡などは、仕事の有無にかかわらず必要となるため、業務の為との必要性が認められない
※Amazon、ヤフー、楽天、ビックカメラ、ヨドバシなどは、数年分の購入履歴を遡ることができる
- 3 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 09:26:19.89 ID:if5PAqZD.net
- 参考書(各最新版を参照)
(1)確定申告について
・山本宏『フリーランス&個人事業主のための確定申告』
・青木健生『マンガでわかる フリーランスのための節税と申告』
(2)経費/領収書について
・関根俊輔『経費で落ちる領収書・レシートがぜんぶわかる本』
・村田栄樹『経費になる領収書 ならない領収書がよくわかる本』
・渡邊勇教『1時間でわかる 経費で落ちる領収書』
・大村大次郎『完全図解版 税務署員だけのヒミツの節税術』
(3)「会計ソフト」による確定申告のやり方
<弥生/白色申告>
・宮原裕一『はじめてでもすぐできる 確定申告』
<弥生/青色申告>
・宮原裕一『個人事業主・フリーランスのための 青色申告』
<freee/PC版>
・森岡まこぱ『freeeで確定申告を1日で完了させる本』
<freee/スマホ版>
・村井隆紘、藤井浩平『アプリでかんたん確定申告 - 青色申告をラクに済ませるfreeeの使い方から節税のコツまで』
(4)複式簿記(青色申告に必要。会計ソフトが入力支援をしてくれるので、基本を知っている程度でいい)
・よせだあつこ『パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集』
・前田信弘『マンガでやさしくわかる日商簿記3級』
- 4 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 09:26:53.37 ID:if5PAqZD.net
- 会計ソフト大手3社の比較(PC版・スマホ版)
弥生・freee・マネーフォワード - 人気のクラウド会計ソフトを徹底比較!
https://jiei.com/soft/yayoi-freee-mf
・お薦めされているソフトNo.1 ⇒ 弥生(基本的で無難)
・使ってみたいと言う人が多いソフトNo.1 ⇒ freee(便利)(月割可)
・マネーフォワードの利用者も増えてきている(便利)(月割可)
- 5 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 09:27:26.19 ID:if5PAqZD.net
- よくある質問
Q.スマホだけで確定申告をすることは出来ますか?PCがありません。税務署に行きたくありません。
A.出来ます。
村井隆紘、藤井浩平『アプリでかんたん確定申告 - 青色申告をラクに済ませるfreeeの使い方から節税のコツまで』
この本は、スマホ版freeeでの確定申告のやり方を一通り説明しています。
スマホ版は、
・弥生(〇入力、×電子申告)
・freee(〇入力、〇電子申告)
・マネーフォワード(〇入力、〇電子申告)
- 6 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 09:27:49.64 ID:if5PAqZD.net
- Q.領収書がないものも経費として計上できますか?
A.以下があれば、出来ます。
領収書がない経費が発生するケース
・電車やバスの運賃として支払った交通費
・自動販売機で購入した飲み物代
・関係先のお祝いやご不幸でのご祝儀や香典などの出費
領収書の代わりとなるもの
・レシート
・クレジットカードの利用明細
・銀行の振込明細、預金通帳
・オンライン販売の確認メール、取引画面のキャプチャー画像
・ご祝儀袋の表書きコピー、香典返しの挨拶状など
・出金伝票
出金伝票とは、事業を営んでいる者が現金を支払った際に書き起こすメモのようなものです。
ほかの書類が用意できないときは、出金伝票を残しておけば証憑能力をもたせることができます。
ただし、「金額だけを書いている」「何に使った金額なのか不明」というときは、信憑性が下がってしまうため注意しましょう。
必要事項をしっかりと記録して、税務署が調査したときにひと目で内容が理解できるように情報を残しておくことが重要です。
文房具店などで購入した専用の用紙はもちろん、Excelなどで作成したものを使っても構いません。
- 7 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 09:28:09.36 ID:if5PAqZD.net
- Q.経費はどれくらいまで計上できますか?
A.目安としては以下の経費率が参考になります。
サラリーマンのみなし経費(給与所得控除額)=個人事業主の必要経費に相当
・給与年収180万円以下の場合、控除額は給与年収×40%-100,000円となる。ただし、計算した給与所得控除額が55万円未満のときは55万円となる。
・180万円超~360万円以下の場合、控除額は給与年収×30%+8万円。
・360万円超~660万円以下の場合、控除額は給与年収×20%+44万円。
・660万円超~1,000万円以下の場合、控除額は給与年収×10%+110万円。
・850万円超を超える場合の控除額は195万円(上限)。
- 8 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 09:28:35.55 ID:if5PAqZD.net
- ◆国税庁 課税・徴収漏れに関する情報の提供フォーム ※匿名で通報可
https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form2.html
※以下にこれ以上の、労災保険・改善要望の提出先・通報先テンプレなどは貼らないで下さい。
- 9 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 10:14:39 ID:WdiZCscf.net
- 生活費とかでお金引き出すけど
記入しますか?
どういう仕訳になるんだろ
経費 売上のみでも大丈夫ですか?
青色です。
- 10 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 17:21:43.37 ID:DS5WBitW.net
- 事業主貸/普通預金 摘要:生活費
この場合は自家消費で経費にならないので注意
自分は一旦、現金/普通預金 として事業用に現金を持っている体で
実際に使った生活費を月一で、事業主貸/現金 としている
- 11 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 19:30:35.99 ID:Yag0aobB.net
- なるほど
ありがとうございます。
- 12 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 21:07:28.13 ID:LxL5fIgz.net
- なんのなんの
- 13 :FROM名無しさan:2022/05/16(月) 23:09:05.06 ID:5DHgpfdX.net
- いいってことよ
- 14 :FROM名無しさan:2022/05/17(火) 21:39:03.84 ID:xcgNpjh0.net
- >>7
そんなの聞いたことないぞ
- 15 :FROM名無しさan:2022/05/17(火) 21:41:25.43 ID:xcgNpjh0.net
- 経費として計上できるのは、売上を得るための支出と説明できるもの
- 16 :FROM名無しさan:2022/05/17(火) 21:42:17.60 ID:xcgNpjh0.net
- 給与所得控除の金額などなんの根拠もない
- 17 :FROM名無しさan:2022/05/17(火) 21:43:14.08 ID:xcgNpjh0.net
- 結局は税務職員を納得させることができるかどうかだけ
- 18 :FROM名無しさan:2022/05/18(水) 01:30:54.35 ID:32xRg4oq.net
- ニートしててウーバー去年の11月から始めたけどクレカ作りたいけど
デビット以外で普通のクレカ作れるようなとこある?一応毎月30万ぐらい稼いでる
- 19 :FROM名無しさan:2022/05/18(水) 07:40:17.45 ID:3Rs6zHTH.net
- >>17
それは税務調査来てからの話やろ
そこから大きく外れると税務調査入りやすくなるんよ
- 20 :FROM名無しさan:2022/05/18(水) 08:17:28.96 ID:avaKAWrh.net
- >>18
まずは楽天カードでお勤めでない方で
限度額は10万の最低で作るか
ライフカードのデボジット型クレカ作って
クレヒス積んでから普通のクレカやね
普通のクレカは来年以降作ろう
自営業だと収入証明に確定申告控か納税証明が必要になるから
来年そういう手続きもきっちりやって準備ができてから
- 21 :FROM名無しさan:2022/05/18(水) 11:05:17.07 ID:eax2GQ1O.net
- >>18
個人事業主におすすめのクレジットカード9選!選び方~メリットまで全て解説
https://heteml.jp/moneychoice/news/366
無職でも作れる?クレジットカード8選!作り方のポイントを解説
https://hoken-all.co.jp/media/creditcard-mushoku/
- 22 :FROM名無しさan:2022/05/18(水) 22:16:55.77 ID:5y14vapH.net
- 納税書くるのそろそろ?🐵
- 23 :FROM名無しさan:2022/05/21(土) 01:21:23.49 ID:sIviPztg.net
- >>20
お勤めでない方で、作れたわ
これで来年に普通の申請してみようかな
- 24 :FROM名無しさan:2022/05/21(土) 15:02:55.99 ID:Q5rIT3vN.net
- フーデリ数か月やったぐらいではカードは作れないのか
- 25 :FROM名無しさan:2022/05/21(土) 15:10:16.15 ID:zI76s0RK.net
- クレジット=信用なのでな
被雇用なら勤務先在籍確認取れ、自営なら昨年度分確定申告して収入あることが証明でき
なおかつショッピングクレジット・クレジットカードの利用と遅延のない支払実績がないと厳しい
全くローンやクレジットの利用履歴がないスーパーホワイトでも審査通りにくいし
携帯料金の延滞(引き落とせずコンビニ払いした等)がある場合も審査通りにくいぞ
- 26 :FROM名無しさan:2022/05/21(土) 18:14:44.76 ID:RSXXIkPF.net
- 無職でも作れるのに
- 27 :FROM名無しさan:2022/05/21(土) 18:27:14.34 ID:xFlXpZjf.net
- 最近のクレカ審査は在籍確認なんてないし収入よりもクレヒス重視だよ
スマホ分割払いがクレヒス扱いになってるのでここ1~2年程支払遅延がゼロなら審査緩いカードならまず通る
一旦クレカ持てたらあとはゴリゴリ使って遅延なく払うだけでどんどん信用が溜まっていく
但しカードローンとリボ払いは使った時点で信用落ちるので絶対使わない事
- 28 :FROM名無しさan:2022/05/22(日) 07:03:09.10 ID:BTmWP8P/.net
- 新宿ウバオン‼
- 29 :FROM名無しさan:2022/05/22(日) 08:11:15.40 ID:A6ApHB4J.net
- 税金関係まったく疎くて副業でやってて本業の休みの日も稼働してて平日も本業が終わってから夜遅くまで稼働してるんで税金関係勉強する間もなく知り合いにお願いして丸投げしようと思うんですけど月いくらぐらいでお願いするの妥当ですかね?因みにUberは月で10万ぐらいです
- 30 :FROM名無しさan:2022/05/22(日) 10:42:21.83 ID:y0B0us7u.net
- >>29
おいおい確定申告書含む税務署類の作成代行は税理士の独占業務だぞ
無資格者が行えば有償無償問わず普通に犯罪(2年以下の懲役または100万円以下の罰金)
副業で雑所得なら知識なんて要らないから自分でやりなよ
- 31 :FROM名無しさan:2022/05/22(日) 11:59:43.17 ID:A6ApHB4J.net
- >>30
ほんと無知ですいません!そうします!
- 32 :FROM名無しさan:2022/05/22(日) 12:24:26.61 ID:JWLWxZqF.net
- ゲリラ豪雨で雨具不備で一時的に稼働できない間のコーヒー代は経費で落としてええかな?
- 33 :FROM名無しさan:2022/05/22(日) 13:48:49.71 ID:YWFMfJBA.net
- >>32
それは業務外の費用だから認められない
- 34 :FROM名無しさan:2022/05/22(日) 13:52:41.86 ID:Q2/AziDs.net
- >>33
そうやってネタ荒らしにエサやるからいっこうに荒らしが減らんのんよ
- 35 :FROM名無しさan:2022/05/22(日) 15:30:13.10 ID:YiP99pUC.net
- >>30
経理代行の建付けなら違法にならない
帳簿付けは完全にセーフ
会計ソフトへ入力するとこまでやるとグレーかな?
- 36 :FROM名無しさan:2022/05/22(日) 22:20:43.22 ID:naMXSEWt.net
- 丸投げって言ってるんだから全部込みだろ
そもそも雑所得なら帳簿要らんし
- 37 :FROM名無しさan:2022/05/22(日) 23:10:23 ID:UD0f4HwU.net
- 元々青色申告してて
ある年の途中から給与所得メインになったとしたら
その年も青色で行けるの?
翌年は廃業もしくは青色取りやめだろうけど
- 38 :FROM名無しさan:2022/05/23(月) 13:45:58.05 ID:gv1tM6uI.net
- >>33
雨で待機は業務やろ
待機と休憩は違うで
- 39 :FROM名無しさan:2022/05/23(月) 14:39:28.91 ID:XpwAMRWq.net
- 年間売り上げ200万くらいなんだけど
青色申告にしといた方が良い?
- 40 :FROM名無しさan:2022/05/23(月) 16:08:04.66 ID:uV8+fH/Z.net
- 売上を記帳(会計ソフトの入力)する手間は青でも白でも同じ
青だと経費引いて赤字なら3年繰り越せる
白にするメリットするの方が少ないのでは?
- 41 :FROM名無しさan:2022/05/23(月) 17:10:43.67 ID:4wubI3s6.net
- >>37
経費とかは青色ベースのまま、給与所得も申告する
- 42 :FROM名無しさan:2022/05/23(月) 17:38:11.03 ID:dBcXN6nP.net
- 頭堅い奴多過ぎ、経費の是非とか青色の可否とか考えるだけ無駄
申告納税ってのはあくまで自己申告なんだから自分の価値観で好きなようにやってあとは向こうの判断に任せるものなんだよ
真面目に勉強して馬鹿正直に申告するなんて貧乏クジ引くだけ、向こうも厳密な申告や納税なんて期待してない
常識の範囲内でズルして万一咎められた時にちゃんと払えるだけのお金を用意しておくことが最重要
つまり税金の事勉強する暇あるなら稼働して貯金しとけ、世の個人事業主はみなそうやって生きている
- 43 :FROM名無しさan:2022/05/27(金) 21:00:36.88 ID:ChTy0EJz.net
- 【日本郵便】税滞納者の転居先住所提供へ
総務省は26日の有識者会議で、税滞納者の住所など日本郵便が業務上把握した情報を自治体など第三者に提供できるようにする制度改正を行う方針を明らかにした。郵便の個人情報に関する取り扱いを定めたガイドライン(指針)を7月中頃までに改定した上で、年度内には第三者への提供が可能になる見通しだ。
今後、郵便局が情報提供可能になるのは、①税滞納者の転居先を自治体から求められた場合、②大規模災害の被災者の住所などを自治体に提供する場合、③判決を強制執行する相手の転居先を弁護士会に提供する場合、の3事例。同指針を詳細に補足する「解説」に盛り込んだ上で7月中頃までに改定する。
郵便局は業務上、配達先の住所や氏名などの情報を把握しているが、これらの情報は実際の居住実態を反映している。そのため住民票を移さずに転居後、所在不明になった税滞納者の情報を把握したい自治体などから、郵便局の把握する情報の開示を求められてきたが郵便法の規定上、応じてこなかった。
しかし、自治体や弁護士会などから開示を要望する声が大きくなってきたことから、昨年10月移行、総務省や個人情報保護委員会が有識者会議で議論してきた結果、開示できる具体的な事例を指針解説で示すことを決めた。
- 44 :FROM名無しさan:2022/05/27(金) 23:09:42.17 ID:EFeKx/5F.net
- >>43
これ本当の目的はNHK支援なんじゃねーの?w
税金なんて郵便に頼らなくても各自治体が持ってるデータを
名寄せすればどうとでもなるっしょ?
- 45 :FROM名無しさan:2022/05/29(日) 02:24:13.69 ID:9nLbC0j1.net
- Youtube解説(1)初心者の導入編
【ウーバーイーツ】配達員の確定申告、税理士さんに聞いてみた!【Uber Eats】
https://www.youtube.com/watch?v=LzrmTeiYY5w
スマホで確定申告!Uber Eatsの確定申告はfreeeで終わらせよう!【Uber Eats × freee × 大河内:後編】
https://www.youtube.com/watch?v=x0T6x5dRapk
- 46 :FROM名無しさan:2022/05/29(日) 02:24:35.52 ID:9nLbC0j1.net
- Youtube解説(2)
確定申告の準備
税理士UberEats配達員、確定申告を解説します。まずは資料収集。
https://www.youtube.com/watch?v=AIXAGE0xxzU
Uber配達員確定申告 売上資料収集改訂版
https://www.youtube.com/watch?v=1iC1OgyZL4g
売上金や経費について
税理士Uber配達員、確定申告解説するってよ。売上金額詳説。
https://www.youtube.com/watch?v=bVe9DFCjbi4
税理士Uber配達員による確定申告解説動画。経費について
https://www.youtube.com/watch?v=fhIsgb-k8AY
税理士が送る「確定申告 of the Uber配達員、by the Uber配達員、for the Uber配達員」減価償却編
https://www.youtube.com/watch?v=-djp9kQ4XDU
家賃を経費にしちゃおうぜ!!
https://www.youtube.com/watch?v=pcAxqir_W5k
税理士Uber配達員寄せられた質問に答える
https://www.youtube.com/watch?v=i-Xf9K4w_7Q
計算と複式簿記
Uber配達員の雑所得どうやって計算するの?~前編~
https://www.youtube.com/watch?v=0rhVKrhRBVk
Uber配達員の雑所得ってどうやって計算するの?~後編~
https://www.youtube.com/watch?v=605OBQIy2NY
Uber資料差し替え
https://www.youtube.com/watch?v=0UybgJ8M8XU
Uber配達員の確定申告ー超絶切り詰めた複式簿記の話ー
https://www.youtube.com/watch?v=hRpgzgC_eGw
- 47 :FROM名無しさan:2022/05/29(日) 02:24:55.97 ID:9nLbC0j1.net
- Youtube解説(3)
会計ソフトでの入力
Uber配達員やよいの青色申告オンラインで確定申告 その1 環境設定・ひな形作り
https://www.youtube.com/watch?v=IYucO9YXESg
Uber配達員やよいの青色申告オンラインで確定申告 その1.5 現金対応について何をして何をしないのか。
https://www.youtube.com/watch?v=ATFaRvlO6JA
Uber配達員やよいの青色申告オンラインで確定申告 その2 ひな形を使った資料の処理
https://www.youtube.com/watch?v=dF97Atjv4ZA
Uber配達員やよいの青色申告オンラインで確定申告 その3 経費の手入力
https://www.youtube.com/watch?v=tu4e5MtTI8M
Uber配達員やよいの青色申告オンラインで確定申告 その4 経費のスマホ入力
https://www.youtube.com/watch?v=XpOKAmXTS8Y
Uber配達員やよいの青色申告オンラインで確定申告 その5 固定資産の入力
https://www.youtube.com/watch?v=fjs4OdmiqaU
Uber配達員やよいの青色申告オンラインで確定申告 その6 Uberからの入金
https://www.youtube.com/watch?v=qzuQj-THhDk
Uber配達員やよいの青色申告オンラインで確定申告 その7 年末年始の売上計上など
https://www.youtube.com/watch?v=FqGV3ezfC1k
Uber配達員やよいの青色申告オンラインで確定申告 その8 青色申告決算書と確定申告書の作成
https://www.youtube.com/watch?v=Sr0QEFO1nzY
Uber配達員やよいの青色申告オンラインで確定申告 その9 スマホで確定申告ー副業勢ー
https://www.youtube.com/watch?v=YSy_PQelgus
Uberの売上明細明細
UberDriverアプリさん、それ売上じゃないよ?
https://www.youtube.com/watch?v=IBnV8SLBb8w
[ 確定申告 ] ウーバーイーツの売上と手数料の仕分けと注意点!ポータルサイト添付[ 初心者向け ]
https://www.youtube.com/watch?v=2_I2DDWT_1U
※これらを参考にfreeeでも同様の入力ができる
- 48 :FROM名無しさan:2022/05/29(日) 02:25:34.69 ID:9nLbC0j1.net
- 現金扱いの記帳について参考サイト
Uber Eatsの売上の仕訳方法は?事例で簡単!帳簿方法
https://koji-katsu.net/sole-proprietorship/books/uber-eats/
クレカ払いと現金払い
【確定申告】Uber Eats(ウーバーイーツ)の仕訳の書き方でよく使うパターンを徹底解説
https://lifeleverage.net/uber-eats-tax-return-classification/#i
クレカ払いと現金払い
【現金受け付けあり】ウーバーイーツ配達の帳簿付けパターン3選!Uber売上ページの見方と青色申告で使う勘定科目も解説
https://oshiireblog.com/%E3%80%90%E7%8F%BE%E9%87%91%E5%8F%97%E3%81%91%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%91%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84%E9%85%8D%E9%81%94%E3%81%AE%E5%B8%B3%E7%B0%BF/
記帳の基本(弥生)
Uber Eats 配達パートナーの帳簿の書き方【クラウド会計ソフトの画面で解説】
https://life-asset-management.net/uber-eats-yayoi-chobo#i-3
弥生での記帳
ウーバーイーツ 確定申告 帳簿の付けかた【収入編】
https://ubaliba.com/account-book/
freeeでの記帳
Uberからの振込予定額をfreeeに登録する
http://gigwork-garage.com/2021/09/uber-payments-freee/
現金受取額をUberの支払明細からfreeeに一括登録する
http://gigwork-garage.com/2021/09/reg-freee-from-ue-csv/
- 49 :FROM名無しさan:2022/05/29(日) 02:26:08.04 ID:9nLbC0j1.net
- freeeの主な作業ページ
(1)ホーム
・メニュー > ホーム
(2)取引
・メニュー > 取引 > 取引登録
・収入と支出の全ての取引を登録できる
(3)損益計算書
・収支の全体像を確認できる
・メニュー > レポート > 試算表(=全体)
・メニュー > レポート > 月次推移(=月毎)
(4)家事按分の登録
・メニュー > 確定申告 > 新しい家事按分を登録
・「再計算」ボタンを押して登録内容の確認
・メニュー > レポート > 試算表 > 「損益計算書」に反映されているかを確認
・分からない時は、ヘルプ > 「家事按分を登録する」を参照
(5)固定資産の減価償却
・メニュー > 確定申告 > 固定資産台帳 > 固定資産を登録
・メニュー > レポート > 試算表 > 「貸借対照表」に反映されているかを確認
・分からない時は、ヘルプ > 「【個人】固定資産を登録する(固定資産台帳)」を参照
※収入と支出、按分、固定資産をひとまとまり登録したら、その都度、損益計算書で確認すると間違いがない
※(1)~(5)を、ブラウザのタブで同時に開きながら作業をすると早い
※青色申告(複式簿記)の場合は、取引を発生(時計マーク)のままで終わらせず、決済済み(チェックマーク)にする
スマホ版は、
※メニュー > 設定 > 「家事按分」、「固定資産台帳」
※メニュー > ブラウザ版のfreee会計を開く > レポート > 試算表 > 「損益計算書」、「貸借対照表」
- 50 :FROM名無しさan:2022/05/29(日) 06:07:11.97 ID:1TsNNhpY.net
- パソコンないからノートに手書きでやりたいけど手書きむずい?
- 51 :FROM名無しさan:2022/05/29(日) 08:10:06.00 ID:F1+Y5Hn3.net
- 白色申告は、大学ノートに書いた家計簿ぐらいでいいけど、
青色申告の複式簿記を手書きでやるには、相当の理解力がないと難しい。
会計ソフトが使われるのは、家計簿のノリで記帳しても、
ボタンを押せば、会計ソフトが青色の書式で書き出してくれるから。
- 52 :FROM名無しさan:2022/05/29(日) 08:11:11.37 ID:F1+Y5Hn3.net
- 慣れるまでは、PCがあった方が見落としや間違いがないけど、
前スレには、スマホだけでやっている人もいた。
確定申告用にPCを買う場合は、新品/中古で2-4万ぐらいのノートPCで十分。
wi-fiやBluetoothがついているものであれば、ネット代はスマホのテザリングで済ますことができる。
- 53 :FROM名無しさan:2022/05/29(日) 15:14:53.48 ID:kH2g+a9e.net
- 業務に関わる切手を数百円分購入しました
ネットで調べると仕訳が通信費との事だったのですが
スマホの通信費(家事按分)と一緒になっちゃうのでしょうか
- 54 :FROM名無しさan:2022/05/29(日) 17:27:36.43 ID:IfIDPNne.net
- 科目はどちらも通信費だけど、按分は必要なものだけすればいい
- 55 :FROM名無しさan:2022/05/29(日) 17:39:05.23 ID:4ct4JO8G.net
- >>53
補助科目設定するとか摘要欄使うとか
- 56 :FROM名無しさan:2022/05/29(日) 17:43:50.06 ID:DRr7yPOA.net
- なんでそんな細かい事拘るん?税務署はそんなの1ミリも気にしないよ
通信費は一括で按分したいってんなら消耗品費にしとけば何の問題もない
- 57 :53:2022/05/30(月) 00:04:38.30 ID:UE0l9Ypv.net
- 切手の件、補助科目でやってみようかと思います
みなさんありがとうございました
- 58 :FROM名無しさan:2022/05/30(月) 17:08:28.96 ID:Q2CdhDz2.net
- お前らこれ読んどけよ
特別読切 恋はインボイス
https://comic-ogyaaa.com/episode/3270296674360438410
- 59 :FROM名無しさan:2022/06/02(木) 12:39:11.06 ID:Q3OsQ8YE.net
- 東京国税局職員ら7人逮捕 コロナ対策の給付金2億円を不正受給か
https://www.asahi.com/articles/ASQ6224B2Q62UTIL002.html
- 60 :FROM名無しさan:2022/06/02(木) 12:46:57.66 ID:BunZdhl0.net
- 底辺サラリーマンでも地道に働いたほうがましだった
社会的に何の信用もない底辺ウーバーのフリーランスなんて惨めな思いするだけ
職業聞かれたらいつも死にたくなる
こんな面倒くさい確定申告なんてもう二度とごめんだと思った
- 61 :FROM名無しさan:2022/06/03(金) 08:57:34.21 ID:TLCBPEa9.net
- 【持続化給付金】相次ぐ摘発…返金申し出2万件超 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654213659/
- 62 :FROM名無しさan:2022/06/03(金) 09:59:20 ID:apg3+tR3.net
- 〃 ヾ、
〃 ____ ヾ、
〃 / \ ヾ、
|| / _ノ ヽ、_ \ ||
|| / o゚⌒ ⌒゚o \ || もう自殺するしかないお
ヾ,| (__人__) |//
. (⌒)、_ ` ⌒´ _,(⌒)
/ i `ー=======一'i ヽ
l___ノ,、 ,、ヽ___i
l l
- 63 :FROM名無しさan:2022/06/03(金) 16:57:09.98 ID:2TSMAr5E.net
- 「税務署かかってこい」とか「無申告でいよう」とか言っていた人達は大丈夫かな
- 64 :FROM名無しさan:2022/06/03(金) 16:58:01.56 ID:2TSMAr5E.net
- 書き込みがある度に通報しておいたけど
- 65 :FROM名無しさan:2022/06/06(月) 06:28:24.46 ID:DfDumIVq.net
- 今年の住民税まだこない
- 66 :FROM名無しさan:2022/06/06(月) 10:04:46 ID:8fry6EPb.net
- ウーバー側が確定申告かわりにやれや
- 67 :FROM名無しさan:2022/06/06(月) 13:00:17.82 ID:Gbaf/gZn.net
- まあウーバーだけでなく支払った側が申告する方が理にかなってる
そもそも税務署は収入把握してるんだから経費だけ申告したい
- 68 :FROM名無しさan:2022/06/07(火) 13:26:36 ID:hp68EJSX.net
- 7000円入ったぞー、来週100円に落とされるんじゃないか
- 69 :FROM名無しさan:2022/06/07(火) 13:43:41 ID:hp68EJSX.net
- YouTubeとかで井上の試合ライブしてくんないかな
- 70 :FROM名無しさan:2022/06/07(火) 13:45:39 ID:hp68EJSX.net
- 最近は火曜ギャンブラーのおかげか一時期より鳴るんだよな。
- 71 :FROM名無しさan:2022/06/07(火) 13:46:51 ID:hp68EJSX.net
- 毎日給付金の詐欺して捕まるやつニュースになるな小物もやるようになってきた
- 72 :FROM名無しさan:2022/06/07(火) 15:17:28.77 ID:Siw4MLEh.net
- そもそも不正があるの前提で条件ユルユルで給付しといて後から取り締まるってスタンスだったからな
緊急事態だから一気にお金バラ撒いて落ち着いたら一気に回収するっていうシナリオは想定されていた
はしゃいで踊らされたバカがあぶく銭に群がっただけ
- 73 :FROM名無しさan:2022/06/07(火) 15:40:47.75 ID:O4RaeIaH.net
- 国税は小物なんて相手にしないけど給付金は経産省だからね
滅多に無いアピールチャンスだからうっきうきで末端まで追い詰めてくると思われるw
- 74 :FROM名無しさan:2022/06/08(水) 07:26:52.26 ID:yfTLDtPQ.net
- 住民税まだこんぞ
- 75 :FROM名無しさan:2022/06/10(金) 14:52:37 ID:LNmvCSeY.net
- 確定申告する前は住民税通知を心待ちにするシチュなんて想像出来なかったわ
ちゃんと申告してお金も用意してあるとさっさと金額確定&納税して次に進みたいって気持ちになるんだよな
- 76 :FROM名無しさan:2022/06/10(金) 18:45:21.53 ID:k4PUCynI.net
- >>75
わかる
- 77 :FROM名無しさan:2022/06/13(月) 18:51:48 ID:JFAD4jko.net
- 経費で車両代やガソリン代など使ってます
所得が48万以下の場合、確定申告しなくていいみたいですが
今の感じだと48万超えそうにありません
経費でかかったお金を戻って来る方法はありますか?
今のペースなら30万ぐらいの所得に終わりそうで
- 78 :FROM名無しさan:2022/06/13(月) 18:55:45 ID:ELtEp89a.net
- なんで戻ってくると思ってるの?www
- 79 :FROM名無しさan:2022/06/13(月) 19:08:18.23 ID:JFAD4jko.net
- じゃあ無理してでも48万超えるようにしたほうがいいのか
しんどいな
- 80 :FROM名無しさan:2022/06/13(月) 19:32:00.62 ID:BbfB4bMm.net
- 確定申告すればいいだろワラ
- 81 :FROM名無しさan:2022/06/13(月) 19:54:56.06 ID:D8RYqOCr.net
- 住民税通知キタ、売上370万程で住民税17万
痛い出費には違いないが上限30万想定して金残してたのでなんか得した気分
- 82 :FROM名無しさan:2022/06/13(月) 19:58:24.18 ID:JFAD4jko.net
- 48万行ってなくても確定申告出来て、経費で使った分帰ってくんの?
- 83 :FROM名無しさan:2022/06/13(月) 20:00:28.75 ID:MdG/cRIE.net
- >>82
経費が返ってくる訳ないだろ
本気で言ってるなら頭悪過ぎ
- 84 :FROM名無しさan:2022/06/13(月) 20:03:32.85 ID:pnjkpxhG.net
- >>81
住民税は確定申告したときに大体分かるやん。
課税所得金額の約10%と思っておけば
間違いない。
- 85 :FROM名無しさan:2022/06/13(月) 23:53:10.86 ID:CD3reGJg.net
- ホームラン級のバカが登場ww
まぁ多分ネタなんだろうけどさ
- 86 :FROM名無しさan:2022/06/13(月) 23:58:19.39 ID:CD3reGJg.net
- 一応ネタじゃない前提でマジレスしておこうかな…
サラリーマンにおける「経費」と
個人事業主における「経費」
この2つは同じ単語を使うのが憚られるくらい内容や意味が違う
- 87 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 00:33:15 ID:SL1kbOJK.net
- 意味は一緒だろ
会社が負担するか自分が負担するかだけの違い
- 88 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 00:48:09.95 ID:7kxt+YkQ.net
- みんな優しいな
ほっときゃ良いのにw
- 89 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 13:25:21.41 ID:i7yhGI68.net
- 青色申告してればその赤字は持ち越せるんじゃないっけ?
- 90 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 14:14:56.56 ID:qu9T734K.net
- け?
- 91 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 14:20:12.58 ID:w7WcQttF.net
- >>82
経営者の経費と雇われの経費は違う
- 92 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 14:49:50.87 ID:w7WcQttF.net
- フーデリで赤字なんて出したら税調来るぞ
- 93 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 15:03:28.81 ID:7b1NbTDs.net
- バイク、PCやら買って支出が200万ぐらいで、稼ぎも200万ぐらいに調整したら
確定申告もせんでいいし好きなことできるじゃん
稼ぎすぎないように出来るのがこの仕事のいいとこ
親の扶養、年金免除のライン意識して金稼いでる
- 94 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 15:09:37.56 ID:WX1LbXNZ.net
- 経費100%w
- 95 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 15:34:29.01 ID:CNde+YgS.net
- >>93
それ無申告と同じ状態だから無申告が狩られる時に巻き添えを喰らうだろ
無駄に経費使った分否認されて純粋な無申告者よりさらに損する事になる
- 96 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 15:42:48.46 ID:aEnbsU/Y.net
- 無申告は修正申告だけど経費の水増しは追徴課税、悪質と判断されれば下手すると重加算税だからね
税務署からすると激ウマ物件ですなw
- 97 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 15:53:38 ID:+QrYW1gT.net
- インボイス早く始まって欲しいわw
- 98 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 16:00:00.58 ID:7b1NbTDs.net
- 2年前はバカ正直に全部細かく申告したけど、去年から稼ぎ調整してバイク新車買ったりしてるわ
今年はそろそろPCXの新車買う予定やし
- 99 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 16:06:58.80 ID:CNde+YgS.net
- まあ別に好きにすりゃいいと思うよ
俺はちゃんと納税してちゃんと蓄財してちゃんと贅沢して楽しく生きるバランス型を目指すわ
- 100 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 17:10:53.78 ID:0123/WCp.net
- 経費なんて浮かせだ方がいい
- 101 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 20:28:43.74 ID:mU6MNpAm.net
- バイカスは無申告ばかり
ソース、このスレ
- 102 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 20:59:09.44 ID:9blGwlWH.net
- 税務署から電話かかってきた。うちに来るそうだ。
電話したってことはなんでかわかってるよね?ていわれた
- 103 :FROM名無しさan:2022/06/14(火) 22:18:55.73 ID:LARGP99P.net
- 「ハローキティのかんたん簿記 超入門」買ってきた
これでワイも青色や
- 104 :FROM名無しさan:2022/06/15(水) 12:40:57.94 ID:0Rs1yjgS.net
- 確定申告しなきゃ税金もゼロだし
健康保険も請求ないでしょ
確定申告なんてアホのすること
- 105 :FROM名無しさan:2022/06/15(水) 14:30:32.59 ID:jhGYlVDP.net
- そのとおり
万に一つの税務調査にビビって申告するのは車に轢かれるかもしれないから家から出ないとか言ってるのと同じ
悲惨な結末を招く可能性は確かにゼロじゃないがそうなった時は運が悪すぎたと諦めるだけのこと
- 106 :FROM名無しさan:2022/06/15(水) 16:34:00.93 ID:1sf04eR8.net
- うんこ製造機って奴だな
- 107 :FROM名無しさan:2022/06/16(木) 05:33:08.76 ID:krfcflgz.net
- 100万程度で税務署動くわけないやんけ
アホばっかりやな
500万超えてから申告やればいい
- 108 :FROM名無しさan:2022/06/16(木) 06:04:02.92 ID:EIJuS9Fn.net
- 300万円で来るケースが極稀にはあるらしい
しかし実際は免税事業者に調査がくることはまずないのが現状
- 109 :FROM名無しさan:2022/06/16(木) 09:14:59.27 ID:rOQQBSyi.net
- 申告してればほぼ来ない
去年の秋から無申告ベテラン勢がどんどん刈り取られてる
- 110 :FROM名無しさan:2022/06/16(木) 10:19:39.39 ID:qgYlkDsV.net
- 300mの注文でもバイク召喚されんのな、チャリ終わってるわ
- 111 :FROM名無しさan:2022/06/16(木) 10:28:48.32 ID:NzzeIuwM.net
- >>104-105
「お会計しないで店出てくればお金払わなくていいでしょ?
万引きも無銭飲食もし放題
お会計なんてアホのすること」
「そのとおり
万に一つ捕まる事にビビってお会計するのは車に轢かれるかもしれないから家から出ないとか言ってるのと同じ
悲惨な結末を招く可能性は確かにゼロじゃないがそうなった時は運が悪すぎたと諦めるだけのこと」
って言ってるのと一緒だよ?中学生の万引き自慢じゃあるまいし脱税も窃盗も犯罪っていう大前提が理解出来ないのか
ちなみに脱税は窃盗罪より罪が重い
- 112 :FROM名無しさan:2022/06/16(木) 13:10:56.15 ID:GJ6U0IA5.net
- うちの地元、ここ数年以内に開業届出した人宛てに税務署から
帳簿付けの講習するから来てねって案内が届いてるっぽい
コロナ明けに向けて奴らもエンジン掛けてきてる気がするw
- 113 :FROM名無しさan:2022/06/16(木) 13:19:38.63 ID:lCqdtVv4.net
- >>112
無料で5~6回受講できる帳簿指導やろ?あれは青色申請出した年の梅雨頃に送られてくるで
- 114 :FROM名無しさan:2022/06/16(木) 15:28:07.64 ID:7MLjkkgY.net
- 記帳指導のアンケート返信用封筒入りで届いたよ
これ回答次第で税務調査来やすくなったりするのかな
- 115 :FROM名無しさan:2022/06/16(木) 22:17:15.23 ID:bxHNd04P.net
- >>107-108
平均年収ぐらいからは気を付けないとな
- 116 :FROM名無しさan:2022/06/17(金) 15:04:47.73 ID:nl28QQJR.net
- 質問なんですけど、○○県から▲▲県に移動して稼働したとして、もし一ヶ月間丸々▲▲県で稼働した場合にその時の宿代は経費で落ちますか?
住所は移さずに○○県のままです
- 117 :FROM名無しさan:2022/06/17(金) 15:14:43 ID:S0lyWDHx.net
- >>116
遠征費や宿泊費に見合うだけの稼ぎがあれば勿論経費になる
あとは収益化済のyoutuberの遠征とかな
旅行ついでにちょろっと稼働した程度だと否認される可能性大
あくまで税務調査に発展した場合ね、経費率がまともならそもそも税務調査自体来ないし
- 118 :FROM名無しさan:2022/06/17(金) 15:53:01 ID:mRMpFmZv.net
- >>117
横からですが 遠征収入>遠征費用 くらいでおっけぃです?
- 119 :FROM名無しさan:2022/06/17(金) 16:14:59.22 ID:mRMpFmZv.net
- つか、なうで遠征してて今日鳴らなすぎてホテル代稼げてないw
- 120 :FROM名無しさan:2022/06/17(金) 16:23:19.04 ID:S0lyWDHx.net
- >>118
別にいいんじゃないの?具体的な金額ラインなんてないんだってば
全体的な収益バランスを見て調査官が判断するだけの話
「この人は事業の可能性を色々と模索してるんだな」って思ってもらえればOKだし
「こいつ遊んだ金を経費計上してるだけやん」って思われたらアウト
- 121 :FROM名無しさan:2022/06/17(金) 17:23:30.48 ID:+ogJLNW3.net
- 無料で5、6回受講できる帳簿指導私にも送られてきたんですが、受けた方いらっしゃったら感想などを聞いてみたいです。受けるかどうか迷っているので、freeeの安い年間プランでも入ろうとしているので不要かもしれないと思っているので、感想お願いします。
- 122 :FROM名無しさan:2022/06/17(金) 20:18:59.21 ID:J/ss27Hg.net
- >>121
簿記持ってるから受ける必要ないけど、受ける前提で返送したがまだ何も連絡こないよ。
面倒くさいけど受ければコネとか人との繋がりが得られたり情報仕入れられるかもしれんし
一回2時間の講習を5回はキツいけど
- 123 :FROM名無しさan:2022/06/18(土) 08:14:47.46 ID:4EK0z3Yl.net
- 税理士さんに青色申告して貰ったのに白色申告並みの国保が来たわ
どうなってんのこれ?
- 124 :FROM名無しさan:2022/06/18(土) 09:04:49 ID:is6OHXEp.net
- 国保は所得税みたく累進課税じゃないから青でも白でもそんな変わらないよ
- 125 :FROM名無しさan:2022/06/18(土) 21:37:57 ID:4EK0z3Yl.net
- >>124
やよいの税金計算でもこんなに高くなかったんだよ。
白色と青色の比較が出るんだけど白色と同じ額なのはおかしいと思うんだけど
- 126 :FROM名無しさan:2022/06/18(土) 21:41:12 ID:jJyEUThp.net
- え?国保は変わらんよ
でも税金じゃないし年間の売上経費から引けるので別に損はないと思うけど
- 127 :FROM名無しさan:2022/06/18(土) 21:45:57 ID:42t5j98s.net
- 国保は青で申告しても別に控除ないからな
青で変わるのは国税の課税所得であって国保は売上−経費の手取り金額で判定されるから青でも白でも一緒と思われる
- 128 :FROM名無しさan:2022/06/18(土) 22:11:50.42 ID:4EK0z3Yl.net
- ちょっとこの計算機でやってみて
https://www.yayoi-kk.co.jp/aoiroshinkoku/simulation.html
- 129 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 07:22:17.31 ID:PFkkB9l6.net
- >>126-127
青色申告特別控除は国民健康保険料にも有効なはずだけど?
確定申告書で差し引く所得控除は国保には影響しないけど
青色控除は決算書の時点で既に控除されて所得が確定するものだから
- 130 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 09:22:47.90 ID:sq6q/yTR.net
- >>129
よくある典型的な勘違い
個人事業で国保の支払いが1番高額になるのは一般的なことだな
- 131 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 09:38:35.19 ID:PFkkB9l6.net
- >>130
恥かく前にググれば?
税理士も青色申告会も会計ソフトも青色控除で国保も安くなるって説明してるけど?
- 132 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 12:21:19.37 ID:pQEL+a8l.net
- 国保は累進課税じゃないから低所得者の場合は青にしても体感できるほどの差が生まれないんだよ
国民健康保険の掛金はかなり複雑に計算されてるから一概に所得がいくらだから保険料がいくらですというものじゃない
- 133 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 13:20:54.40 ID:gB14Ne2O.net
- なんでロクな知識が無い素人の癖に適当な事ばっかり言うんだ
PCあるなら>>128のサイトで計算してみろ、低所得でもかなり安くなるから
- 134 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 13:39:05.37 ID:pQEL+a8l.net
- 自治体によっても違うんだからこんなので自分の金額がわかるわけないよ
- 135 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 16:12:41.41 ID:PFkkB9l6.net
- >>132
国保料の計算は一見複雑そうだが青色で安くなる金額はほぼ一定だよ
自治体にもよるが青色申告すれば国保料は年間で6~7万円程安くなるので無視出来ないでしょう
低所得者が青色控除の効果を体感出来ないのはむしろ所得税だと思う
- 136 :123:2022/06/19(日) 21:05:18.99 ID:Epdf+QZg.net
- で、おじさんの悩みは解決してくれましたか?
役所で聞いた方がいいかな?
まだ税金すら払ってないのに国保の方が先に来るのもおかしいと思うんだけど
- 137 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 21:10:53.25 ID:f6+tPqHU.net
- は?
所得税は既に払ってるはずだろ
住民税と国保の請求開始が6月
- 138 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 21:14:50.02 ID:R7mDykuy.net
- まあ自分で調べたり学んだりする気は無いみたいだから
おとなしく役所に相談するが吉
- 139 :123:2022/06/19(日) 21:20:57.25 ID:Epdf+QZg.net
- >>137
事業用の通帳から引き落としにして貰うようにしたんだけどまだ引かれてないし
何の書類も来てない
>>138
ここでも聞いても言ってる事がバラバラなのに
138さんは間違いない情報をお持ちですか?
- 140 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 21:42:50.26 ID:PFkkB9l6.net
- >>139
質問の仕方が下手なんだよ、情報が少なすぎる
税理士丸投げでも控えは貰ってるんでしょ?
確定申告書B一枚目の?①⑫の金額教えてよ
あと右側の丸56番はちゃんと650000になってる?
- 141 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 21:44:56.54 ID:PFkkB9l6.net
- あとざっくりでいいから売上と経費の金額もね
- 142 :123:2022/06/19(日) 21:55:01.89 ID:Epdf+QZg.net
- ①1182766
⑫同じ
56は650000になってます。
後、基礎控除と色んな控除合わせて770800円です
売上は2248034円
経費は415268円
以上です。お願いします。
- 143 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 22:11:03.69 ID:PFkkB9l6.net
- >>142
それなら国保料は12万前後じゃないの?
請求いくらだったのさ?
- 144 :123:2022/06/19(日) 22:29:54.44 ID:Epdf+QZg.net
- >>143
19万です。
だから>>125>>128で相談したんです。
- 145 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 22:37:54.51 ID:PFkkB9l6.net
- >>144
19万は高いね
40才越えてる?もしかして嫁と子供も居る?
てっきり独身20~30代をイメージしてたんで
- 146 :123:2022/06/19(日) 22:44:41.34 ID:Epdf+QZg.net
- 40歳は越えてますけど独身です。
- 147 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 23:01:30.13 ID:PFkkB9l6.net
- ごめん、その条件で俺の住んでる所の計算式でちゃんと計算したら青色で17万くらいになったわ
やっぱり弥生のシミュレータが糞なのかもしれん
底辺だが一応簿記3級&FP2級持ってるのでわかる範囲で最低限のアドバイスしようと思ったがお手上げ
不満があるなら役所に問い合わせてみてくれ
- 148 :FROM名無しさan:2022/06/19(日) 23:32:08 ID:Epdf+QZg.net
- >>147
わざわざ計算までしてくれてありがとうございます。
とりあえず税金の引き落としか、書類が届いてから役所に相談したいと思います。
ありがとうございました。
- 149 :FROM名無しさan:2022/06/20(月) 06:51:19.39 ID:3ldI7WgQ.net
- おれも青色申告にしたいんだけど何すればいい?
- 150 :FROM名無しさan:2022/06/20(月) 07:15:19.90 ID:6t3CzYMu.net
- テンプレ読めないなら税理士に投げろ
- 151 :FROM名無しさan:2022/06/20(月) 08:54:29.01 ID:vxfaOzB8.net
- >>149
青色に塗ればいい
赤色はX3
- 152 :FROM名無しさan:2022/06/20(月) 13:45:23.95 ID:VEfx0GeI.net
- 対応言語を増やすため中国語会話や英語会話を勉強しようかと思いますが、経費になりますかね
白色なので按分5割くらいにできればよいのですが
- 153 :FROM名無しさan:2022/06/20(月) 14:48:53.43 ID:9iqqex5r.net
- そもそも考える順番が間違ってる、自分が経費と思うなら経費にして何の問題もない
不満があれば向こうから文句いってくるからそこで初めて争えばいいし負けたら払えばいいというシステム
- 154 :FROM名無しさan:2022/06/20(月) 16:35:29.55 ID:Pd5Ys3RP.net
- スマホとマイナンバーカードあればできたんだ
来年はそれでやるか
- 155 :FROM名無しさan:2022/06/20(月) 16:38:14.20 ID:kOY6S9iv.net
- >>152
デュオリンゴいう外国語レッスンアプリ課金して全額経費計上したけど何にも言われてないぞ。
まあアプリなんでスクール経費よりうんとバカ安いけどな。
- 156 :FROM名無しさan:2022/06/20(月) 16:45:48.93 ID:D5g8JsBV.net
- >>155
税務調査来たの?
- 157 :FROM名無しさan:2022/06/21(火) 09:40:48 ID:BindTnep.net
- >>149
青色の登録をしなくちゃいけない
青色の登録は事業開始してるなら事業開始日から2ヶ月以内までじゃないとダメ
今年から青色って話なんだと思うけど2ヶ月以上経ってるなら税務署に要相談
あと青色の登録申請は昔は税務署だけでなく法務局もだったけど今はどうなのか知らん
ついでに言っておくと、
来年10月から始まるインボイスの課税事業者の登録は来年3月一杯まで
Uberから何等かのお達しは今年の秋から冬には来ると思う
- 158 :FROM名無しさan:2022/06/22(水) 11:03:25.14 ID:JzKzoS+Y.net
- >>149
>>103
- 159 :FROM名無しさan:2022/06/26(日) 06:29:37 ID:jkeP1GBw.net
- 現金払いのマイナス分をウーバーに支払った金って経費になる?
- 160 :FROM名無しさan:2022/06/26(日) 10:07:01.46 ID:XtMPCaqJ.net
- >>159
複合仕分で整理(>>48)
- 161 :FROM名無しさan:2022/06/26(日) 11:01:30.85 ID:cnvG6ij4.net
- 今年から稼働始めたのですが
来年の税金、国保の支払い用に
売り上げの何割くらい確保しとけばいいでしょうか?
- 162 :FROM名無しさan:2022/06/26(日) 15:05:18.65 ID:g7v3gQHX.net
- >>161
>>1のリンク先に、見込みの年収と支出(経費)を入力すれば、計算してくれる
- 163 :FROM名無しさan:2022/06/26(日) 16:22:25.75 ID:+WLM5XMW.net
- 国民年金保険料 未納者+免除・猶予者で5割超 低年金に陥る恐れも ★4 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656165698/
>>104-105
「無申告でいい」と言っている人達は、こういうことを考えたことがないのか?
知らないのか?
80歳になってもフーデリをやるのか?
- 164 :FROM名無しさan:2022/06/26(日) 19:06:18.05 ID:2iXcnlIn.net
- スマホ料金って通信費として計上するときに、キャリア決済で日用品買ったりしたのもそのまま計上しちゃったらマズイ?
一応キャリアには内訳が無い、1年分の料金だけ記載されたやつを発行してもらうんだけど
- 165 :FROM名無しさan:2022/06/27(月) 00:02:46.80 ID:+dx1Y+uD.net
- まずいに決まってるだろ
本来はアプリの通信量のギガ数を計算して按分すべきところだし
その際に料金も振り分けてちゃんと論理的に按分しなきゃいけないんだから
ただし調査の際そこまで細かくみるかといえば…
- 166 :FROM名無しさan:2022/06/27(月) 08:04:01.60 ID:qySBkn1z.net
- 日用品は流石にまずいよね
スマホ料金は全て経費にしてるけど
- 167 :FROM名無しさan:2022/06/27(月) 09:30:08.21 ID:gNY+3EVi.net
- 前に自営やってる人にスマホ代の家事按分について聞いたら、税務署もそんな内訳いちいちチェックせぇへんし、まず税務署も一人の家事按分チェックするようなそんな暇ちゃうわ言われた
- 168 :FROM名無しさan:2022/06/27(月) 09:56:56.41 ID:wsszxAIz.net
- そもそも確定申告じゃ経費の内訳なんて記入しない
通信費10万って書いて終わりだし気にする人もいない
調子乗って通信費50万とか計上すると(通信費に限らずだけど)
ん?ちょっと詳しく教えてくれない?とか怪しいから詳しく調べさせてもらうよってなるだけの話
- 169 :FROM名無しさan:2022/06/27(月) 20:21:53.91 ID:AX1lRTEd.net
- すごく無知な質問で申し訳ないが、基礎控除申告書ってのはどこでもらってどこに出せばいいの?
年明けからウーバー始めて、専業の白色で出すつもりです
- 170 :FROM名無しさan:2022/06/27(月) 22:54:27.79 ID:w5luoI2A.net
- >>168
確定申告に通信費書く欄ないんじゃね。知らんけど
- 171 :FROM名無しさan:2022/06/27(月) 23:03:26.79 ID:yHMGxhvm.net
- >>170
青色申告決算書の経費のK通信費
- 172 :FROM名無しさan:2022/06/28(火) 02:15:26.34 ID:+5p5CRZk.net
- 専業で白色申告でウーバー以外の収入無いんだけど、
収入は全て雑所得で計上するから第二表書くときに所得の内訳に書くより、雑所得の欄に書いた方がいい?
https://i.imgur.com/Q7FlPxC.jpg
- 173 :FROM名無しさan:2022/06/28(火) 05:26:51.72 ID:QpUpBoLo.net
- ウーバーのしょぼい収入で問題視されることはまずないから好きにしていいよ
- 174 :FROM名無しさan:2022/06/29(水) 14:21:09.91 ID:2x1ibDZ5.net
- クレジットカードの更新来て新しいカードの登録しなおしたら、なぜか支払いできないパターンの人いない?
もちろん口座の貯金もあるし限度額も余裕。
違うカード使うのだるすぎるんだが
確定申告のためにも
- 175 :FROM名無しさan:2022/06/29(水) 14:23:49.73 ID:2x1ibDZ5.net
- クレヒスも綺麗さっぱりで100万限度の数枚持ってる
やらかした経験もなし
- 176 :FROM名無しさan:2022/06/29(水) 23:13:50.63 ID:+VN0kytB.net
- 番号と有効期限変わるから更新後のカードで再登録しないと無理じゃね?
再登録すら出来んなら要問い合わせかなあ知らんけど
- 177 :FROM名無しさan:2022/06/29(水) 23:32:52.36 ID:2x1ibDZ5.net
- >>176
再登録して問い合わせもしてもどうにもできんみたいな事言われた
そのカードを今日、買い物してお店で使ったら普通に使えるしイミフだわ
- 178 :FROM名無しさan:2022/06/30(木) 00:47:01.95 ID:ylZXMK/E.net
- uberの別アカウントで使うと一発ロック
登録時のカード有効性確認だけでアウト
クレカ再発行でカード番号変えるしか回避策なし
- 179 :FROM名無しさan:2022/06/30(木) 01:39:25.11 ID:PSOmT8T6.net
- uberの別アカウント?って何かわからんけど使ってないよ
ただクレカの更新きただけなのに色々不備多いな
クレカ1枚しか持ってない奴だったら当分否応なく現金オフになるのかな
- 180 :FROM名無しさan:2022/06/30(木) 01:56:44.59 ID:N/I3OjKP.net
- >>174
不正利用防止のAIが誤爆してるかも?
前に楽天カードでウーバーの清算だけ通らなくなったことがあって
他は普通に使えるのに何で?って思ってサポ連したら誤爆だった
間違いなく自分で利用した分ですって申告したら翌日には通る
ようになってたよ
1日に数回の利用が連日続いて合計額も20万を超えてくると
そりゃあイレギュラーとして検出されちゃう罠w
- 181 :FROM名無しさan:2022/06/30(木) 02:12:26.40 ID:PSOmT8T6.net
- >>180
手動でなおしてくれる優秀な奴に当たればいいけど
自宅勤務でのらりくらり交わすだけの奴に当たったら何も変わらんだろうな
- 182 :FROM名無しさan:2022/06/30(木) 02:22:44.80 ID:iyuIGMny.net
- 不正利用疑いパターン検知で海外利用不可なら
クレカのコールセンターにいうたら一発やで
ウーバーで使えんやでーで通るようになる
- 183 :FROM名無しさan:2022/06/30(木) 02:26:14.09 ID:PSOmT8T6.net
- やってみるよ ありがとうございます
- 184 :FROM名無しさan:2022/06/30(木) 02:40:32.85 ID:yKi4iNm+.net
- 国民健康保険をコロナの影響で免除とか減額できるんだけど、今年免除申請とか出す予定の人いる?
なんか月に10分の3ぐらい減給してれば良いみたいなんだけど、ちょうどそのぐらい減った月が前半にあって申請してみようと思ってるからした事ある人に話聞いてみたい
- 185 :FROM名無しさan:2022/06/30(木) 02:45:35.72 ID:jbPZ0pkV.net
- すみません
>>116 で宿代の経費の質問した者ですが
遠征で宿代の経費が落ちるのは分かったんですが、例えば一ヶ月他県に遠征して宿代で5万かかったとして、その一ヶ月の稼働日数と稼働時間を割り出して按分して計上する感じになるんでしょうか?
- 186 :FROM名無しさan:2022/06/30(木) 18:21:27.41 ID:Mcm3enk8.net
- 住民税一括で払ったんだけど、これって別に次の確定申告の時の経費や控除的な扱いにはならんの?
- 187 :FROM名無しさan:2022/06/30(木) 18:44:30.63 ID:7m+213kj.net
- なるなるww
- 188 :FROM名無しさan:2022/06/30(木) 18:54:09.64 ID:+xtccCN7.net
- ならんだろw 会計ソフトに記すなら
事業主貸/現金(or普通預金) 摘要:住民税
もし経費になるなら
租税公課/現金(or普通預金) だけど
住民税は事業主個人にかかるものなので経費計上しちゃダメ
- 189 :FROM名無しさan:2022/06/30(木) 19:21:56.77 ID:+xtccCN7.net
- ちなみに控除扱いになるのは、国民健康保険税、国民年金保険料
確定申告の社会保険料の控除欄があるので第一表には両方の合計額を記入(入力)する
第二表には国民健康保険税と国民年金保険料それぞれの合計額を記入(入力)する
会計ソフト入力は、
事業主貸/現金(or普通預金) 摘要:国民健康保険税
事業主貸/現金(or普通預金) 摘要:国民年金保険料
これも事業主個人にかかるものなので経費計上はダメ
- 190 :174:2022/07/01(金) 02:10:39.09 ID:jyQCFxLz.net
- imessageの方にクレカの会社からメールきてて
確認というか承認すれば普通に支払いできた
メールやlineは使うけどimessage使わないから通知オフにしてた
お騒がせしましたすまんへん
- 191 :FROM名無しさan:2022/07/01(金) 03:52:59.16 ID:wulDkd69.net
- >>184
4ヶ月支払いを滞納してたら警告が来て話し聞いてきた。去年と比べ年間で3割収入が減っていたら免除か減額できるらしいが闇の部分もわかった。今年の1月~6月の収入と7月~12月の見込み収入も申告しないといけない。見込み収入を記載するとき3割減るように調節して申告しろと…。あとから見込み以上に収入があったとしても追加で支払う必要はない。ただし1月~4月分の前年度の保険料は支払ってもらう。必要なものは去年の確定申告の書類と今年の売上。本当にこれで良いのか…。近日中に申請してくるからまた報告します。
- 192 :FROM名無しさan:2022/07/01(金) 06:57:48 ID:xDejY1vS.net
- 知り合いが儲けた分を申告しなかったら税務署にバレたらしい。
銀行の通帳から足がついたって言ってたな。
- 193 :FROM名無しさan:2022/07/01(金) 14:14:17.59 ID:hsvUHd68.net
- >>184
行ってきた。今年の1月~6月までの売上金額を書類に記載して持っていったが間違いがないかウーバーアプリを確認された。あとは7月~12月までの売上は見込みで良いので教えて欲しいと言われ今年の売上が去年の売上より3割少なくなる様に大体記載したらこれでは3割満たないからもっと少ない金額で記載して欲しいと…。もっと少なく記載し無事免除になった。たとえ7月~12月の売上が多くなっても免除の取り消しはできないので支払わなくて良いと再度確認。今年の3月分の支払いは免除できないので分割で支払うことになりました。以上です。
- 194 :FROM名無しさan:2022/07/01(金) 17:03:06.18 ID:633IV7o8.net
- 紙のレシートの保存ってもう廃止ですか?電子なんたら法で電子データにしなきゃいけないけど2年猶予ある
って見たけどスキャナ付きのプリンタが買わなきゃ駄目?
- 195 :FROM名無しさan:2022/07/01(金) 17:38:33.77 ID:OAmbPq0c.net
- スマートフォンで読み取り保存すればいい
- 196 :FROM名無しさan:2022/07/01(金) 19:03:06.62 ID:VBD4UgL6.net
- >>192
マイナンバーと口座紐付けしてたら足つきやすいからな
- 197 :FROM名無しさan:2022/07/01(金) 21:38:54 ID:Pk/hQDxV.net
- マイナンバー紐付けは公金給付用だぞ
税務署は元々銀行口座なんていくらでも覗き見れる
疑り深いなら使ってない口座紐付けて7500円貰っとけ
- 198 :FROM名無しさan:2022/07/01(金) 22:32:41.59 ID:xDejY1vS.net
- 個室で税務署員3人に通帳見せながら
何時間も詰められたって言ってたw
- 199 :FROM名無しさan:2022/07/02(土) 01:05:02.84 ID:qp9Ij4w2.net
- >>193
詳しくありがとう。むちゃくちゃ参考になる。
書類とか売上のデータを職員に見られるの?ちょっとそれはウザイね。
ただ免除になるならいいかな。というかこの申請をすることで全額免除になるの?俺も免除申請しようかな
- 200 :FROM名無しさan:2022/07/02(土) 03:48:45.73 ID:lJpuJW/a.net
- >>199
去年の確定申告書類と言っても総売上金額だけみてましたね。あとは今年の月毎の売上金額を書いて見せたけど、帳簿がないからアプリ見せてくれと言われて間違っていないか向こうが計算してくれた。7月~12月は見込みなので毎月12万にしたらそれでは3割減にならないので何処かの月を10万にして欲しいと言われて全額免除になった…。こんなにガバガバで良いのか心配になった。毎月12万以上稼いても免除は取り消せないから追加で支払う必要なし。今年3月までの滞納しているお金は8月10日から3回払で支払うことになりました。滞納があるから督促状が届いて一括支払いしてくれその前に一度相談に来いだったので行ってみたら全額免除になった。ウーバーイーツ大好きYouTuber「オオハシーズ」の最新動画見てもらうと詳しい内容を解説しています。
- 201 :FROM名無しさan:2022/07/02(土) 07:39:03.39 ID:Axj47dWI.net
- お前か まぁ乙
- 202 :FROM名無しさan:2022/07/02(土) 08:19:57.38 ID:XWq7vCoQ.net
- 所得税住民税国保国民年金
ほんと税金がらみシャレにならんな
経費にできるもんどんどん経費にしないと冗談抜きで税金払うために働いてるようなもんだ
500万売り上げあげても
経費で100万上記の税金絡みで100万
手元に来るのは300万
まあ俺の場合フーデリ以外にも色々行っちゃってるからあれなんだけど
- 203 :FROM名無しさan:2022/07/02(土) 08:28:34.38 ID:5HI2hX1Q.net
- マイナポイント入ったと思ったらPayPay残高に反映されてなかった
おかしいと思って調べたらポイントを貯める設定に勝手になってたからだった
貯めてどうすんだよ
- 204 :FROM名無しさan:2022/07/02(土) 13:56:00 ID:FzEN1iGW.net
- 月で生活費の次に1番払ってるのが税金絡みだもんね 馬鹿馬鹿しくなってくる
病院なんかも殆ど行かないのに
年金だけは何かあって障害とか残った時用に払ってるけどそれなかったら払わんわこんなもん
- 205 :FROM名無しさan:2022/07/02(土) 15:57:02.42 ID:3ZYt3ZYx.net
- 低収入の個人事業主って税制や社会保障的に一番悲惨だからな
安定して500~600以上は稼いでるガチ専業ならともかくフーデリなんてそもそも副業でやるものだ
最悪、派遣やバイトでもいいから社会保険確保してからプラスアルファでやったほうがいい
- 206 :FROM名無しさan:2022/07/02(土) 17:29:56.01 ID:9sI3CWNB.net
- そうだな
フーデリ専業だと3年後生きられるかわからん
- 207 :FROM名無しさan:2022/07/02(土) 20:00:16.02 ID:fYqNzrRe.net
- 今年の秋以降ですらやばいと思う
クエストも下がる一方だし
お先真っ暗
- 208 :FROM名無しさan:2022/07/02(土) 21:40:47.24 ID:vg/CNy/C.net
- >>200
ありがとう。
これってどこに書類とかデータ見せにいくの?
- 209 :FROM名無しさan:2022/07/02(土) 21:45:04.75 ID:soULVNba.net
- 月20万くらい稼げれば生きていけるからいいけどな
- 210 :FROM名無しさan:2022/07/02(土) 23:21:56.01 ID:lJpuJW/a.net
- >>208
自分の住んでいる区役所に行きました。
- 211 :FROM名無しさan:2022/07/03(日) 10:01:19.60 ID:9/WN0abT.net
- インボイス制度って開業届出さずに白色申告の場合も適応されるの?
- 212 :FROM名無しさan:2022/07/03(日) 10:24:40.80 ID:b93mhEUs.net
- される
- 213 :FROM名無しさan:2022/07/03(日) 21:42:22.49 ID:fjZdjwML.net
- あぼーん
- 214 :FROM名無しさan:2022/07/03(日) 21:43:57.75 ID:fjZdjwML.net
- >>213
すみません
投稿先間違えました
- 215 :FROM名無しさan:2022/07/04(月) 08:24:31.10 ID:2ZZY8RNm.net
- 釣り銭落としたんだけど落とした分経費になる?
- 216 :FROM名無しさan:2022/07/04(月) 11:15:16.99 ID:DqADD5dn.net
- >>215
なるよ。だからどんどん落とした方が良い
- 217 :FROM名無しさan:2022/07/04(月) 14:50:16.07 ID:Ij8fPGWC.net
- >>186
住民税は何にもならん。
まあ所得税が経費にならんと考えれば当たり前だけど。
何にしろ基礎控除額が少な過ぎる。
年150万円くらいにしてくれ。
- 218 :FROM名無しさan:2022/07/04(月) 21:10:11.59 ID:3gaBOhgq.net
- モノは言いようじゃないけど、家で使ってる日用品って意外と経費になったりするんかな?
衣類用の消臭スプレーとか、ゴミ袋(廃棄が出た時用という名目)とかその他諸々
これって仕事用だけで使い切りましたって言い張れば按分せずに経費になる?
- 219 :FROM名無しさan:2022/07/04(月) 21:40:15.21 ID:4qjNvrIT.net
- 家族いるなら青色専従者で月9万まで経費にできる
9万超えると源泉徴収しなきゃいけなくなるから
めんどくさいし損
- 220 :FROM名無しさan:2022/07/04(月) 21:47:39.33 ID:2ZZY8RNm.net
- ウバック何個も買ってヤフオクに売れば経費になるな。
- 221 :FROM名無しさan:2022/07/05(火) 00:57:54.41 ID:bw7hxVN+.net
- 売ったらその分売り上げになるんじゃないかな
- 222 :FROM名無しさan:2022/07/05(火) 14:24:40.65 ID:hUYeVBom.net
- 何が経費になるとか経費じゃないとかぶっちゃけ関係ない
結局は経費の合計額と経費率だよ
経費控えめ~常識の範囲ならスルーされて説明する機会すらないし
経費モリモリなら税務調査のリスク上がるだけの話
そして一旦税務調査来たのなら素人が屁理屈こねくりまわしても無駄
- 223 :FROM名無しさan:2022/07/05(火) 21:29:48.08 ID:lnyE9nY8.net
- そういうこと
売上を誤魔化さず常識の範囲内で経費つけとけばぶっちゃけ適当でも問題ないし、逆に本当に仕事の為に購入してるとしても不自然なほど経費つけるなんてこと続けてたらいずれ痛くもない腹を探られることになる(笑)
- 224 :FROM名無しさan:2022/07/05(火) 21:32:50.53 ID:lnyE9nY8.net
- 犯罪捜査と一緒で真相なんか関係ないんだよw
疑いをかけられたら最後、公務員の都合いいようにたとえ白でも黒にされて貶められるのがオチ
- 225 :FROM名無しさan:2022/07/05(火) 22:50:37.93 ID:DnrJJoLW.net
- なるほど
まあうまいことやれってことですね
- 226 :FROM名無しさan:2022/07/06(水) 08:10:54.92 ID:xfpPu0Xz.net
- 税務署は基本的に申告者が計算した結果の数字を見るだけで過程は見ていないが、同業の経費率と比べて逸脱していれば調べる。
一度目を付けられたら、掘り下げて調べてみるかとなる。
例えば飲み物を経費にしようが数字上ではすぐに分からないが、そう言う事をする人は他の項目でも少なからず不正をして続ける。
数年続けていれば、うっかりや知らなかったは通用しなくなる。
- 227 :FROM名無しさan:2022/07/06(水) 11:51:56 ID:EGEfr2QN.net
- レシートの一部紛失してしまったんだけど、逆に経費少なすぎても調べられる?
- 228 :FROM名無しさan:2022/07/06(水) 12:28:01.43 ID:pg9npgB8.net
- それは調べない
少ない時だけ調査される
- 229 :FROM名無しさan:2022/07/08(金) 23:35:21.92 ID:m0rRw6hz.net
- 国民健康保険免除申請しようかと思ったけど去年の売上から一月〜六月が10分の3以下にならない計算に気づいて断念。
あと15万ぐらい売上引くければ申請はできたのにと考えるとちょっともったいないことした
- 230 :FROM名無しさan:2022/07/11(月) 07:36:28.06 ID:njAqfJ2P.net
- 経費の割合だわな
みんな2割くらいなのになんでこいつ3割?て税務署からしたらなる
- 231 :FROM名無しさan:2022/07/11(月) 10:45:14 ID:H1ta+AGG.net
- スマホ通信量も月1500円だから全部経費にしたい。
- 232 :FROM名無しさan:2022/07/11(月) 13:41:44.36 ID:4UD/ytMk.net
- 塩って名前のどこかに入ってる菓子や食品は全部熱中症対策費にぶっこんでいいよな?
塩キャラメル
チャルメラ塩
- 233 :FROM名無しさan:2022/07/12(火) 00:33:20.82 ID:ycCN8MJh.net
- 熱中症対策扇風機は按分したら経費に出来るかなあ
ほぼほぼ事業(デリバリーとポスティング)でしか使わんのやけど
- 234 :FROM名無しさan:2022/07/12(火) 01:34:27.50 ID:a/qiWeef.net
- チャルメラ塩はw
- 235 :FROM名無しさan:2022/07/12(火) 02:17:23.22 ID:zzZ+UxrE.net
- 風俗を経費にする方法はありませんか?
- 236 :FROM名無しさan:2022/07/12(火) 06:39:50.05 ID:4rpIXiDf.net
- あるあるww
- 237 :FROM名無しさan:2022/07/13(水) 06:34:38.76 ID:qcregySE.net
- >>235
風俗ルポライターになればいい。
- 238 :FROM名無しさan:2022/07/14(木) 02:57:49.50 ID:gedPTN0R.net
- 8/1からUber規約改定でサービスの委託が
加盟店からUber社に変更になるみたいだけど
これで借法27の家内労働者等の適用を受けて
必要経費55万円が認められるようになるのかな?
- 239 :FROM名無しさan:2022/07/14(木) 03:27:44.35 ID:gedPTN0R.net
- >>238
借法27じゃなくて措法27でした
- 240 :FROM名無しさan:2022/07/15(金) 16:08:15.71 ID:zoY+bS9X.net
- >>238
>>239
この動画の出前館と同じ扱いになって適用可能かもしれないね
8/1~だから今年分は無理かもしれんが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=8ku409rSCec&t=979s
経費55万として55+65+48=148万まで控除できるのかな?
フーデリは経費少ないから適用できると助かる。
- 241 :FROM名無しさan:2022/07/15(金) 16:24:27.26 ID:AEWQRLOy.net
- >>240
その税理士さんはフーデリ知識を持ってるのは有難いんだけど駆け出しだし頭が堅いんだよな
家内労働者特例ってのはそもそも零細請負労働者の不平等を埋める為の制度
フーデリみたいな業態&実態なら細かい事考えずに適用しちゃってもまあ大丈夫でしょうってのが大抵の税理士の見解
このスレでも以前から話題になってたから普通に特例使って申告した奴も相当数居るでしょ
逆にガチ勢でそれなりの金額を稼いでる場合は経費55万じゃ物足りないだろうし
- 242 :FROM名無しさan:2022/07/15(金) 16:51:38.35 ID:kLtzxnzY.net
- UEJが必要な書類出さないから家内労働が適用不可って何年か前に言うてたけどヤクルトみたいに出るようになったん?
- 243 :FROM名無しさan:2022/07/15(金) 17:39:38 ID:+8fUEp3H.net
- 家内労働の計算書を電子で提出しようとしたら使いにくいインストール版のe-taxしか対応してないんだよね
それ以外だと書類だけ別途郵送とかめんどい
- 244 :FROM名無しさan:2022/07/16(土) 11:21:33.62 ID:Bhwq6DYe.net
- 副業、ダブルワークの未申告で税務調査きた人います?
- 245 :FROM名無しさan:2022/07/16(土) 15:48:50.02 ID:QM4NZ142.net
- いるいるww
- 246 :FROM名無しさan:2022/07/17(日) 22:23:41.40 ID:RJwWtENq.net
- いまさら紙で申告はないでしょ
控除が10万も減る
- 247 :FROM名無しさan:2022/07/18(月) 07:01:01 ID:2q6jz3cy.net
- インボイス制度が始まった際、ウーバーではどんな弊害があるのですか?
- 248 :FROM名無しさan:2022/07/18(月) 08:20:53.71 ID:2OY1f+wG.net
- 単純に稼ぎが減る
- 249 :FROM名無しさan:2022/07/18(月) 16:51:38.63 ID:b6CaU2bb.net
- >>247
配達員が不足する→撤退
- 250 :FROM名無しさan:2022/07/18(月) 17:15:12.78 ID:I2UnN07t.net
- インボイスでどうなるかはわからんが零細個人事業主にとっていい話じゃないことは確か
- 251 :FROM名無しさan:2022/07/18(月) 18:10:09.69 ID:r6Hl5gkX.net
- 適格請求書発行事業者以外は姥と取引停止。
残った配達員爆鳴り、単価アップ。
- 252 :FROM名無しさan:2022/07/18(月) 22:58:38.61 ID:JGlkKqG8.net
- 確定申告してないやつは一網打尽だろうな 納税証明書や確定申告の写しの提出が義務化される可能性もある
- 253 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 08:56:43.01 ID:B6HC49G8.net
- ここ3年くらい無申告だった奴は自動的に追徴になるかもしれんね
- 254 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 14:39:50.57 ID:FqMe7plN.net
- 無申告はウーバー本社にも迷惑かかるし提出義務化でいいよ どちらにしろインボイス始まったら即バレる
- 255 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 14:57:37.69 ID:EZsfvYVz.net
- インボイスの話題になると湧いてくるマニアはなんなん?
フーデリは業態上インボイス関係ないって、ただなんとなく報酬が減るだけ
無申告問題はインボイスとはまた別の話だから
- 256 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 15:11:36.14 ID:63jDxXGm.net
- 関係ないことなんてあるわけないだろ
個人事業主なんだから
頭沸いてんのか
- 257 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 15:25:03.18 ID:EZsfvYVz.net
- フーデリ各社は自由に報酬決められるんだから勝手に値下げすればいいだけ
インボイス煽りマンはさんざん既出な現実的な反論はスルーするくせにタイミング良い時だけ煽りに来る
本当に制度の詳細理解してんのか疑問なんだが?
- 258 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 15:38:11.24 ID:lWJ2Ghez.net
- ウーバーが来月から配達の度に10パー取られてた分が引かれなくなるからそれがインボイス対策なのかなとは思う。
近くアナウンスあるんだろうね
- 259 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 17:36:28.09 ID:uCbKtbe3.net
- UBERで5年間毎年400百万無申告だけどなんのご連絡もないな
税務署って存在してるんか?笑
- 260 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 18:10:00.30 ID:yVkgR/4z.net
- 泳がされているだけ
- 261 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 19:12:31.51 ID:hfHxjQhM.net
- >>259
凄いな〜4億円も売り上げてんのか?
- 262 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 19:49:39.07 ID:rSN1hzRV.net
- >>258
手数料取られなくなってもウーバのことだから
すりこのままだと思うわ。
- 263 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 21:10:14.29 ID:uFa0J4Uz.net
- インボイス関係なく消費税分強制徴収か
インボイス提出義務化取らなきゃ発注いたしませんか、さあどっちだ
なんか提出義務化に行きそうなフォームがあった気が
- 264 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 21:39:33.31 ID:B6HC49G8.net
- 強制徴収は無理でしょ
委託報酬なんだからウーバーは俺らに消費税を払わないと脱税になる
貰った消費税を俺たちが税務署に納めるわけでウーバーが納めることはできない
俺たちが店で買い物して自分で消費税を納めるので払いませんはできないでしょ
消費税は間接税だから
- 265 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 21:51:34.74 ID:8siuVJk8.net
- 消費税込みの報酬をステルス値下げして終わり
猶予期間も活かせるしこれが一番妥当かつトラブル無い
- 266 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 22:25:45.55 ID:DmzDmi0j.net
- まぁスリコのまま消費税はこっち負担が落とし所になるやろな
インボイス対応しないと配達不可
勤務先が副業禁止の人は厳しいな
- 267 :FROM名無しさan:2022/07/19(火) 23:21:52.48 ID:6Sq/UQBX.net
- 納税証明や確定申告の写しの提出は必須になるんじゃないかな じゃないとウーバーも事務作業増えるだろうし ライバル減るならぜひやってくれ
- 268 :FROM名無しさan:2022/07/20(水) 01:41:06.32 ID:3ptMCcxx.net
- ライバルが減りすぎてそのまま
- 269 :FROM名無しさan:2022/07/20(水) 05:32:12 ID:ND4AS1PR.net
- 無申告者が9割と言われてるウーバーで確定申告強制で果たして成り立つかどうか
そもそもこのままドル円上がり続けたらいずれウーバーの日本撤退もあり得るw
- 270 :FROM名無しさan:2022/07/20(水) 06:29:41.74 ID:x3hOt6Z2.net
- 青色申告申請書でこの欄はどこに丸つけるのか教えて下さい
https://i.imgur.com/07Vvyrq.jpg
- 271 :FROM名無しさan:2022/07/20(水) 09:15:07.71 ID:2HTCSxiJ.net
- >>270
freeeとかの会計ソフトを使えば、そんな設問には答えなくてすむ
- 272 :FROM名無しさan:2022/07/20(水) 18:22:45 ID:LQ4lJ62t.net
- >>270
開業届けだよね?
簿記方式は複式簿記。備付帳簿名は手形記入と債権債務記入帳と伝票系以外はチェックした。適当でも大丈夫だと思う。
- 273 :FROM名無しさan:2022/07/20(水) 21:40:01.48 ID:x3hOt6Z2.net
- ありがとうございます
- 274 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 07:29:35 ID:KL+/RU9z.net
- Uber専業で年収400万だった場合経費にできるのが124万円までってのはわかったんやけど、そもそも年収400万の場合に取られる税金の計算の仕方がわからん
- 275 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 07:33:40 ID:NujjPoHI.net
- 一番上のレス見てみろ
- 276 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 08:09:05.90 ID:4ycb6em3.net
- >>274
65万までじゃないのか経費計上って
- 277 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 09:58:18.57 ID:MYv0tRHG.net
- コロナ禍で中断されてた税務調査がぼちぼち再開されてきているんだが調査された奴おる?
- 278 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 09:59:01.74 ID:lDts2jQn.net
- おるおるww
- 279 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 10:24:40 ID:mZTF1zCg.net
- >>274
>>1のリンク先
- 280 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 10:32:16 ID:0NybNqZA.net
- 今ウーバーからの明細見たら内訳が全くない状態なんだけど仕訳ってどうすれば良いの?
売掛金/売上のみの仕訳になるの?
- 281 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 10:35:46 ID:MYv0tRHG.net
- >>280
それでいいんじゃね?
- 282 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 11:36:44.42 ID:0pdrN55x.net
- >>269
無申告9割もいるの?今年から始めて来年どうしようか迷ってたけど、9割もいるならおれも無申告でいいや。
- 283 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 11:45:15.23 ID:0NybNqZA.net
- 数年後に税務調査入られるのによく無申告でいこうと思うな
ネタなんだろうが
- 284 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 11:47:39.59 ID:MYv0tRHG.net
- 芸人のじゃいが競馬の所得を申告しないで破産したってニュースで言ってるのによく無申告でいようなんて神経になるな
- 285 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 12:04:05.51 ID:0NybNqZA.net
- 無申告が沢山居るってデマ流してそれを真に受けた奴を笑う為にここに書き込みしてるとしか思えないけどな
- 286 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 12:23:18.36 ID:oXso/jTz.net
- 調査にくるのは大物だけだよ
ウーバー配達員みたいな小物は調査しない
無申告の奴は延滞税しか取れないし重加算税の対象にできないから後回しだよ
さらに小物は後回しだから後回しの後回し
それでも来たら逆にすごい
- 287 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 12:31:36.33 ID:kctAyD92.net
- ちなみにに延滞税っていくら位取られるんすか?額によって申告の有無判断する。
- 288 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 12:39:57.34 ID:BPFUinIn.net
- 今年から税で報酬差押は垢ban強制引退が明示されて
未申告さいつよと信じる知恵遅れが多いほど
商売敵が減る 高度な情報戦ってやつだな
- 289 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 12:41:08.91 ID:MYv0tRHG.net
- >>287
無申告加算税は税額50万以下は15%加算、50万以上は20%
重加算税は税額の35%
- 290 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 12:43:10.22 ID:MYv0tRHG.net
- >>286
所轄税務署によるよ
大企業とか儲かってる中小企業がたくさんかる所轄の税務署は個人の小物なんか相手にしないけど、貧乏税務署はやることないから個人の粗探しとかよくしてる
- 291 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 12:44:22.65 ID:oXso/jTz.net
- 年14%くらいだよ
納税額が10万円なら一年で14000円だから3年後に来られた場合は42000円だ
本来支払う税額より42%増えるというわけだ
- 292 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 13:04:58.84 ID:Og/v7sH7.net
- >>286
担当部署が違うだけ
大物狙いなのは国税専門官(難関試験を合格したエリート)
小物の相手は税務署職員(いわゆる高卒地方公務員)
大企業しか相手しないってなれば個人事業主なんて誰も申告しない
- 293 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 14:24:05.01 ID:O+iiNZan.net
- 国税庁にはいかに多くの追徴課税を取ったかっていう 「金額ノルマ」 があるから調査官は大口狙いで動く
税務署にはいかに多くの調査をこなしたかっていう 「件数ノルマ」 があるからサクサク調べられる小口事業主を狙う
仮想通貨(は金額も多いが)や転売、アプリビジネスがちょくちょく狙われてるのはこれ
情報を一元管理してるプラットホームを抑えちゃえば一度に大量の調査件数が稼げるからな
- 294 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 14:35:10.37 ID:8aGmysa7.net
- 14%なら無申告決定だな。まとめて来られときのために、いちおう隔年で申告しとくかな。何年ウバるかわからんけど。
- 295 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 15:13:46.78 ID:Ujunl5Yd.net
- >>293
uberが報酬支払先データ国税に上納するようになってガンガンやられてるぞ
去年同様今年も秋に収穫祭じゃないか
- 296 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 15:25:21.49 ID:LrJtkw78.net
- 中間納付の通知こない問い合わせたら対象じゃなかったわ
16万ぐらい納税したはずなのに
- 297 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 15:50:04 ID:QtFLChhL.net
- 親戚に一人親方で資産を自宅に隠して脱税し続けたけど税務署入って隠し財産ほぼ持ってかれて悲惨な生活送ってるみたいだぞ
大人しく税金納めろよ
- 298 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 17:00:35.21 ID:0GhJjuIr.net
- 来るのは税務職員だけではないぞ。
行政職員の方がえげつないぞ。
- 299 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 18:55:47 ID:f11epzMI.net
- 半沢のオカマ課長みたいのがゾロゾロ来て調べられるよ
- 300 :FROM名無しさan:2022/07/21(木) 20:06:13.25 ID:r7eL3/1t.net
- まあ、所得税脱税は住民税や国民健康保険料に影響するから泳がせるのは美味しい錬金術だよな。
- 301 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 11:12:33.23 ID:yxRcl5tl.net
- インボイス ウーバーは8月から委託業者になるから料理代+客からサービス料に消費税をかけて 配達員は報酬を渡す形になるのかな 配達員はインボイス関係ない?
あとMicrosoft Office365有料にしたらそれ経費にできる?
- 302 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 11:16:14.81 ID:Elq3xSog.net
- できるできるww
- 303 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 11:49:11.94 ID:yxRcl5tl.net
- 業務委託の報酬には消費税がかかるのか?
わけわからん
- 304 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 11:53:49.18 ID:EnXolQez.net
- 消費税非課税のもの自体少ないだろがお前日本人か?
- 305 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 11:57:10.42 ID:yxRcl5tl.net
- 日本人だし 会社に務めてる人の人件費には消費税はかからないが業務委託の人件費には消費税がかかる…って あってる?
- 306 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 12:00:03.25 ID:JNonvGYi.net
- そもそも委託は人件費じゃなくて外注費だろ
- 307 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 12:01:36.87 ID:yxRcl5tl.net
- てことはやっぱりこっちも消費税払わないといけない感じなのか…
- 308 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 12:04:11.79 ID:JNonvGYi.net
- 消費税を払うかどうかはウーバー本社次第
本社が免税事業でも稼働していいよっていうなら払わなくてもいい。
- 309 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 12:11:42 ID:yxRcl5tl.net
- そうなんだ まだわからないのか…
ありがとう
- 310 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 12:14:37 ID:JNonvGYi.net
- まぁスリコで騒いでるけどインボイスが始まればスリコどころか実質270円になるよ
- 311 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 12:21:15 ID:FNv0c2eP.net
- 税金なんか払うわけねえだろボケ
国や政治家が国民の税金好き勝手使って私腹肥やしてるのに真面目に納めてる馬鹿って奴隷と一緒だな
- 312 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 12:48:39 ID:yxRcl5tl.net
- あ 業務委託じゃなかった
サービス提供って書いてあったわ
雇用関係ではなかった
法律って難しい
- 313 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 12:53:41 ID:JNonvGYi.net
- そもそも業務委託と雇用関係は全然違うだろ
- 314 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 12:54:08 ID:yxRcl5tl.net
- 逆にウーバーから消費税とられる立場とか?
- 315 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 12:55:47 ID:yxRcl5tl.net
- まだわからなかったんだった 連投すまん
- 316 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 13:07:23 ID:JNonvGYi.net
- 消費税の流れなら
今
消費者(注文者)→Uber本社→配達員
結構省略してるけど発生した金額に10%分上乗せしてこんな感じに流れてる
Uber本社は注文者や加盟店から受け取った10%分の消費税から配達員やその他諸々に払う分の消費税10%を引いた差額を税務署に納税してる
インボイスは免税事業分の消費税を差し引くことができないからUber本社の消費税納税が多くなる
- 317 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 15:15:37.13 ID:fm6e8M0E.net
- その上でuberがどう動くかやな
①課税事業者限定にする→配達員が不足する
②課税事業者に通常の報酬を出して免税事業者は10%ひいた報酬を払う→配達員が少し減る
③課税事業者、免税事業者関係なく同じ報酬を払う→配達員は現状維持
- 318 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 15:37:21 ID:yxRcl5tl.net
- ウーバーは配達員に無償でアプリ提供って書いてあった
お客様さんは料理代+サービス料+配送料に消費税を払って
飲食店は料理代の消費税分を
ウーバーはサービス料の消費税分を
配達員は配送料分の消費税を払う
ウーバーからは配送料と消費税をそのまま頂くって感じなのかな
課税事業者としてその消費税を払うか後で税金でとられるかみたいな感じかしら
- 319 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 15:53:09 ID:bCaRp/k/.net
- 難しく考える事ないよ、指示があるまで放置でいい
インボイスがあろうがなかろうが将来的にみて配達員の報酬は減る
一番悪手なのは下手に勉強した挙句に先走って課税事業者になる事
ここでインボイス煽りしてる奴なんて細部はほとんど理解してないから無視しておk
- 320 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 16:52:02.78 ID:qOPrTqya.net
- 8月一日から垢バン厳しくくるぞ。
確実に配達員は減る。
だから、ダブルやマルチでカバーする。
今、ダブルやマルチできる配達員を育成している。
複数配達できる配達員の報酬が上がるだけだ。
あとはしね
- 321 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 17:16:50.64 ID:4yDvcFbJ.net
- もともと評価90でプロって公言してる会社だからなあ
厳しくしてほしいけど変わらんやろ
顔認証でふざける奴とかは排除してくれてるけど
- 322 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 19:52:05.95 ID:b4Mk6wPW.net
- >>320
減らんと思う
8/1から出前館単価下がるから専業流入過多で飽和→スリコや
- 323 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 20:43:23.31 ID:qOPrTqya.net
- 出前館下がるのか。
今日もチャリ、パトカーに拿捕されてた。
乳母からのアンケートないから一定数配達員は確保したみたい。
今年、税務署、警察からの指導で配達員は減少する。
法人委託が増えるかもしれんが
- 324 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 22:14:06.19 ID:wK5j3jxs.net
- >>320
予想で言ってても…。8/1までゆっくりで待とうよ。
- 325 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 22:25:31.71 ID:GYvZ8vuF.net
- いずれ配達員向けに何らかの告知があるだろうね インボイスに関しては
ウーバーに限ったことじゃないけど
- 326 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 23:33:10.74 ID:bv4JeD4a.net
- まだ完全強制じゃねーし、ウバからアナウンスあるまで様子見
政治的に土壇場で変わる可能性も0じゃないし
- 327 :FROM名無しさan:2022/07/22(金) 23:37:50.32 ID:TqL4tnAx.net
- インボイスの前にまともな仕事見つけた方がいいぞ
- 328 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 06:51:44 ID:3+dpMuRe.net
- 今月中に稼ぎまくった方がいいぞ。
- 329 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 09:40:21.56 ID:FSO6fkVd.net
- >>321
評価した人の中で90だからそんな低いって事は無いぞ。
全配達数の90なら低いが。
- 330 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 15:13:33 ID:RHCIKGTd.net
- Uber初めたてなんだが弥生青色のかんたん取引で入力中なんだがこれであってるかな?要点だけで
例1週間で30000円稼いだ場合
収入タブ
科目/売上
取引/売掛金
金額/27000(サービス料含まない)
支出タブ
科目/支払手数料
取引手段/未払金
金額3000(サービス料)
振替タブ
振替元/売掛金
振替先/普通預金
金額/30000(合計金額)
この記載で合ってる?
- 331 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 15:43:45.72 ID:wh7jwDVU.net
- なんども同じこと聞いてんじゃねえよ
答えてやってるやつのこと無視して別スレでも聞きやがって
答えに対して理解できないなら少し簿記でも勉強しろや
それかもう税理士に頼めや
- 332 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 16:38:50.32 ID:RHCIKGTd.net
- >>331
??? 誰と間違えてるか知らんが俺は初めて質問したんだが、
お前には少し難しかったみたいだな…すまん
- 333 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 16:51:19.65 ID:E8WPLLEx.net
- サービス料入れるなら売上に足さないとだめじゃない?
口座に振り込まれる金額が30000円なら売上は33000円←実際に稼いだ額
サービス料引かれて口座に30000円
- 334 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 16:54:53.71 ID:E8WPLLEx.net
- 売掛金30000円/
サービス料3000円/ 売上33000円
普通口座30000円/ 売掛金30000円
じゃない?多分
- 335 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 16:59:56.03 ID:E8WPLLEx.net
- 8月からサービス料無くなるからもう最初から入れなくていいんじゃないか
- 336 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 17:07:16.32 ID:iMCmV5JT.net
- 消費税の課税事業でもないのにそんなにキッチリやる意味ないだろ
- 337 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 17:12:38.21 ID:RHCIKGTd.net
- >>333
>>334
ありがとう、売上33000円って考えでいいんですね
サービス料の科目と取引手段は支払手数料と未払金でいいですかね?
>>335
8月からサービス料無くなるんですか?最近始めたばかりで見落としてたかな、それなら入力もわかりやすくていいかも
- 338 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 17:45:12.45 ID:E8WPLLEx.net
- 売掛金/売上で右と左30000円でいいと思う
サービス料つけるなら左は支払い手数料で右は本当は売上3000円だけど
足して書くから空白でオケ
- 339 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 18:01:50.66 ID:E8WPLLEx.net
- 自信ありげに言ってるけど今年から始めた素人だからw不安ならやはりプロに聞くほうがいいかとw
- 340 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 18:30:34.97 ID:iMCmV5JT.net
- あー、青色だからわざわざ細かく仕訳してんのか
- 341 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 21:44:08.66 ID:Acr+wQot.net
- >>330
https://youtu.be/uAQ8_uLM56A
この辺りの見たらどうかな?
- 342 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 22:30:38.66 ID:LMuC6McX.net
- 先週の明細が今までみたいに内訳無くなってしまったけど、青色申告で売掛金/売上って形式って大丈夫なのか?
- 343 :FROM名無しさan:2022/07/23(土) 22:32:04.19 ID:YFZU3CZG.net
- まぁ明細がなきゃ仕訳のしようがないからな
記載通りの金額で 売掛金/売上 で仕訳するしかない
- 344 :FROM名無しさan:2022/07/25(月) 13:56:15.71 ID:E5iKytXg.net
- >>330
一週間のレポートを見てやるのがお勧めだけど
PCじゃなくスマホなので見れないので無理とかなら
売上詳細でその週の1件毎確認して集計した方が良い。
で、以下の4つをいっぺんに入力。
@売掛金/売上高
A支払手数料/売掛金
B売掛金/売上高
C未収入金/雑収入
@は配達料、Aはサービス手数料、Bはインセ、Cはチップ
チップは非課税で他は課税
現金の場合は少し複雑になるので割愛するが基本はコレ
報酬が振り込まれたら、
預金通帳/売掛金
預金通帳/未収入金
で相殺する。
今迄は、売掛金/売上高 だけでアバウトで良かったが
これから課税と非課税で分けてやらんくちゃいけないからね
- 345 :FROM名無しさan:2022/07/25(月) 14:08:58.68 ID:E5iKytXg.net
- 追記
売上にサービス料を込みにするやり方は、
売上を多くしてしまっているのと支払手数料を経費にしていないので
僅かではあるが多く税金を納めることになる。
- 346 :FROM名無しさan:2022/07/25(月) 14:26:08.82 ID:wZhm1OdJ.net
- ???
支払手数料/売掛金 で仕訳してるならその時点で経費になるだろ
収支内訳書にも記載欄あるだろ
- 347 :FROM名無しさan:2022/07/25(月) 17:53:20.14 ID:Ig+Yh300.net
- ていうか売掛金は振り込まれる予定の金額じゃない それだとサービス料 後で支払われる予定の金額になっちゃうじゃん
売上の中の金額なんだから売上じゃない
- 348 :FROM名無しさan:2022/07/25(月) 18:04:47.79 ID:Ig+Yh300.net
- 支払手数料 経費で計算されるから売上上がっても引かれて同じになるし
サービス料を支払手数料としてつけなくても同じ金額になる
- 349 :FROM名無しさan:2022/07/25(月) 19:51:29.27 ID:Ig+Yh300.net
- サービス料書き込め論者は8月の改正読んでないから無視
- 350 :FROM名無しさan:2022/07/25(月) 21:57:05.66 ID:Qpm7Lkih.net
- >>349
改正前の分はサービス料込みで仕訳しなきゃダメだろう
- 351 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 13:01:27.02 ID:Vnnc3g64.net
- 税理士法違反のスレはここですか
- 352 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 13:49:46.19 ID:0DahwVS+.net
- サービス料の仕訳、前スレか何かで売掛金で仕訳するって見たけど間違いなの?
- 353 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 14:42:03.96 ID:q2kdaQMh.net
- 30000円振り込まれてサービス料3000円なら
売上33000円 売掛金33000円とするなら支払手数料/売掛金はありなんじゃない
振り込まれる予定の売掛金から3000円引いて残りの売掛金の30000円が振込まれるっていう書き方じゃない
- 354 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 15:00:13 ID:q2kdaQMh.net
- けどやっぱり変じゃない
売掛金は普通預金/売掛金で入る予定のお金が入ったじゃないの?
そういう書き方するのかそこはプロに聞きたい
- 355 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 15:04:09 ID:q2kdaQMh.net
- 普通預金 /売掛金
支払手数料/
って書いて
30000円/33000円
3000円/
って書くかじゃない
- 356 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 15:59:44 ID:vl8yi/cl.net
- そもそも売掛金=入るお金っていう固定概念がおかしい
売上が33000円のうちサービス料3000円なら
①売掛金 / 売上 33000
②普通預金 30000 / 売掛金 33000
サービス料3000 /
簿記でもいう入るお金と言うのは入った事実のお金
ようするに、入るお金=普通預金に入ったお金
- 357 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 17:09:52.17 ID:17WQ+4Lb.net
- サービス料は配達料金と相殺する。
売上高をかさ増しする必要は無い。
配達料金(課税)…売掛金30000円/売上高30000円
サービス手数料(課税)…支払手数料3000円/売掛金3000円 (←配達料金の10%)
本来なら以下の2つも一緒にするものだが話に出てないのでここではしない
プロモーション(課税)…売掛金/売上高
チップ(非課税)…未収入金/雑収入
- 358 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 17:43:52.45 ID:/sFqAlIA.net
- スマホ料金高い方を経費にして私用スマホは本体もSIMも分けてpovo2.0のやつにしてるけど問題無いよね?
経費スマホ料金は毎月ほぼ一定
- 359 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 17:51:18.30 ID:/sFqAlIA.net
- 自宅待機してる人って自宅家賃も家事按分して計上してる?5割くらいまでいけるの?
- 360 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 19:43:55.55 ID:rV3TkyqQ.net
- 自宅業務のクリエイターでも家賃5割計上なのにたかだか数分の自宅地蔵で5割計上しようとする配達員やべえわ
- 361 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 20:21:22.93 ID:Hf9FQ41l.net
- 家賃6万として毎月3万円を経費にするってこと?
売上額にもよるけど例えば月30の売上に対して毎月3万円の経費がついてたらちょっと怪しまれるかもね
- 362 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 21:20:02.37 ID:W3WJoNDI.net
- バイクのオイル交換やタイヤ交換など整備費はみなさんどれくらいの按分にされてますか?全額ですか?
- 363 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 21:53:13 ID:UAmS0enM.net
- 全額
- 364 :FROM名無しさan:2022/07/26(火) 21:59:35 ID:KWBL9Aq7.net
- 車両費按分してるなら整備費も同比率でやるのがスムーズだな
- 365 :FROM名無しさan:2022/07/27(水) 09:17:26.82 ID:T98wIOWq.net
- 今年の所得税78000くらいだったが来年はどうなるかな
売り上げだいぶ増えそうだからな
- 366 :FROM名無しさan:2022/07/27(水) 09:21:00.49 ID:ypJJjvcA.net
- ちゃんと税金用で積立しておくんやで
- 367 :FROM名無しさan:2022/07/27(水) 09:59:09.70 ID:XsU0+efy.net
- 昼間眩しすぎて度付きのサングラス買ったわ
- 368 :FROM名無しさan:2022/07/27(水) 15:37:43 ID:iXSszzoU.net
- 非課税にすればいい
個人事業主の必殺技
- 369 :FROM名無しさan:2022/07/27(水) 17:22:05.06 ID:IiKYryNx.net
- 必殺の経費計上策教えてください。m(__)m
すごい所得控除策教えてください。m(__)m
ありきたりの策はダメよ。
- 370 :FROM名無しさan:2022/07/27(水) 17:50:11.61 ID:t2259BCm.net
- 課税事業者になってインボイス請求する
- 371 :FROM名無しさan:2022/07/27(水) 17:56:01.19 ID:ypJJjvcA.net
- 保険でもかけまくれ
- 372 :FROM名無しさan:2022/07/27(水) 19:17:37.28 ID:IiKYryNx.net
- 控除になるが経費にはならん
- 373 :FROM名無しさan:2022/07/27(水) 22:53:02.05 ID:mDQoyxO8.net
- 所得控除になってんじゃん
あとはふるさと納税でもしろ
- 374 :FROM名無しさan:2022/07/28(木) 05:05:44 ID:5fXb0+S3.net
- ドラレコや風防って経費にできるんだけど按分ってどうしたらいい?
プライベートでも乗るバイクだから全部経費にするとマズいよな
もし調査入っても追徴食らうだけで逮捕とかもないよね?
- 375 :FROM名無しさan:2022/07/28(木) 05:58:54.97 ID:njg0DNcY.net
- インカムとか全部経費計上してるけどヤバいかな?
- 376 :FROM名無しさan:2022/07/28(木) 06:12:27 ID:r24eYWx8.net
- >>374
車両と同じ割合で按分してる
- 377 :FROM名無しさan:2022/07/28(木) 06:16:49 ID:QHhpY7rS.net
- >>373
課税所得控除にはなるが所得控除にはならん。
ふるさとも所得によって金額制限あるからあまり役に立たん。
>>373
ドラレコ、風防はバイクの安全対策費として全額計上。
「今まで不要だったがデリバリーで1日長時間も乗車するので必要感じ、付けた。」
「バイク車体は経費には計上していません。」
確定申告していれば、調査は滅多に来ない。
数千円の追徴するために人件費掛けて来ないよ。
来たら、根掘り葉掘り「これ、経費になりますか?」と質問しまくれ。
税の講習代払ったと思って追徴すればいい
- 378 :FROM名無しさan:2022/07/28(木) 06:27:15 ID:5fXb0+S3.net
- >>377
サンキュー
按分突っ込まれても数千円から数万円の差だし
バイクの装備は全額経費にしておくわ
実際普通に乗る分にはドラレコも風防もいらないけど
事故と煽り対策、仕事で毎日乗るから付けたものだし
- 379 :FROM名無しさan:2022/07/28(木) 10:52:05.04 ID:wr5ulfy+.net
- デリバリーは経費少なすぎてありがたい反面ねぇ
- 380 :FROM名無しさan:2022/07/28(木) 12:08:06 ID:vhdetE++.net
- >>374
バイクに関連するものはガス代からメンテ代や備品まで全部車両費に計上して期末にまとめて一括按分するのがラク
バイク本体の減価償却費と自賠責・任意保険料等も同じ按分率でいい
按分の根拠として妥当なのはやっぱり走行距離で、売上に対する経費の割合として自然な金額に落ち着く
専業なら必然的に90~95%以上が経費って事になるし、副業の場合は結局どの程度稼働したかによるでしょ
- 381 :FROM名無しさan:2022/07/28(木) 14:50:19.76 ID:Ji3RMnes.net
- バイクの減価償却、初年度は白色申告で定率法で出しちゃったんですが定率法の場合って事前に申告が必要なんですか?
- 382 :FROM名無しさan:2022/07/28(木) 15:10:42.30 ID:vhdetE++.net
- 個人事業主が定率法で減価償却する時は届出が必要、でもまあたぶん問題にはならんでしょ
大前提としてそこそこ妥当な税金さえ納めてるんであれば細かい間違いや不備なんて税務署は全スルーだよ
フーデリは新車買っても専業だとおそらく3年も使えないので定額法じゃなくて定率法で減価償却したいところだね
- 383 :FROM名無しさan:2022/07/28(木) 17:50:01.41 ID:Ji3RMnes.net
- >>382
ありがとうございます!
フーデリの先輩に定率法でと教えてもらったのでそのままやっちゃったのですが問題ないようで安心しました
今年分からは青色申告にする予定なんですが、今年分も定率法のままでやって大丈夫なのでしょうか?
それとも定額法に変更した方が良いでしょうか
ちなみにバイクは20万7千円の新車で去年購入して7ヶ月使ったので8万円541円で提出しました
- 384 :FROM名無しさan:2022/07/28(木) 18:05:15.96 ID:vm7Bb5mx.net
- うちは住民税非課税世帯なんだけど
すごく優遇されてるね
ありがたいことだ
- 385 :FROM名無しさan:2022/07/28(木) 23:23:34.40 ID:yFFHhl6N.net
- >>384
所得税ゼロ、住民税非課税でも国保は20万くらい来る
こんな世の中じゃポイズン
- 386 :FROM名無しさan:2022/07/29(金) 00:01:54.01 ID:yleJQtpM.net
- その負担すら嫌ならもうナマポに逝くしかねーよw
ナマポなら保険料も無しで医療費タダだぞ
- 387 :FROM名無しさan:2022/07/30(土) 00:55:59.15 ID:Jur1DINF.net
- みなさん事業用のカードや口座を用意して記帳されてますか?
ガソリンなど使う頻度高いものでも事業主借で記帳してたらまずいでしょうか?
今はガソリンは週に2回入れるくらいです
- 388 :FROM名無しさan:2022/07/30(土) 09:10:14 ID:Zkfa/Hao.net
- >>387
青色なら事業用口座わけとかないと貸借対照表合わせるの大変だよ、まあフーデリ程度なら作業量が増えるだけで無理ではないけどさ
会計ソフト使う場合は事業用クレカ連携させた方が記帳が半自動になって楽だし透明性も高い、ポイントも美味しいしね
あと現金扱ってる場合は現金出納帳作成しないといけないので集金・プライベート・経費がごっちゃになってると地獄
事業主借使うのは別にまずくはない、なんなら経費全部事業主借でも問題ない
ただ、教科書的には事業主借は例外的に使うものだから極力使わない方が帳簿の見栄えはいい
- 389 :FROM名無しさan:2022/07/30(土) 10:17:58.37 ID:s6W8xlWI.net
- 国保は高いよな
やっぱり社会保険に入れるなら入った方がいい
- 390 :FROM名無しさan:2022/07/30(土) 17:33:41.32 ID:BX6HaSDS.net
- >>388
ありがとうございます
青色申告で、会計ソフトは弥生を使ってます
やっぱり、できるだけ事業用のを使った方が良いんですね…
一応口座とカードは使い分けるように今年の春に用意したんですが
1-4月頃までプライベートのカードで給油したりしてしまっていたので
今年分はすべて事業主借にしてしまったほうがいいかと思ったのですが
やはり途中からでも切り替えた方がいいでしょうか
- 391 :FROM名無しさan:2022/07/30(土) 17:52:55.69 ID:OoO3XM9G.net
- >>390
理由ははっきりしてるんだから今からでも切り替えたほうが楽だと思うけど…
切り替えた時期をちゃんとメモしといたら万が一税務調査来たときにも説明はしやすそう
借金まみれだから事業カード作れない…
仕訳帳が事業主借貸だらけだわ
- 392 :FROM名無しさan:2022/07/30(土) 23:10:01.36 ID:GT7VSmBo.net
- この税理士さんの解説でUberからの入金を「事業主貸」にしているのが気になるんですが
普通預金ではなく事業主貸にすることのメリットというのはどういうものかわかる方いますか?
- 393 :FROM名無しさan:2022/07/30(土) 23:28:49 ID:2+aCx3vC.net
- >>393
余計な仕訳や科目を増やさないでスッキリさせるのが目的じゃね?
- 394 :FROM名無しさan:2022/07/30(土) 23:34:17 ID:GJ9Bw7r4.net
- 口座を登録する必要がなくなるから残高が合わないことに頭を悩ますこともなくなる
- 395 :FROM名無しさan:2022/07/30(土) 23:36:46 ID:uX5VQivB.net
- >>394
その場合、経費はすべて事業主借にするのでしょうか?
- 396 :FROM名無しさan:2022/07/30(土) 23:40:47.81 ID:2+aCx3vC.net
- >>396
そうね
そう言う風に統一した方がいい
最近的に残高合わせるように仕訳するから
- 397 :FROM名無しさan:2022/07/30(土) 23:45:15.74 ID:utCGnPu9.net
- >>396
なるほど、理解できました!
ありがとうございます(*^^*)
- 398 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 00:03:09 ID:LyEMP+RX.net
- >>378
近いうちにウーバー配達員の税務調査はがっつり来るぞ
少額だから大丈夫なんてのは適当な申告してる奴が自分に言い聞かせてるうわ言だから巻き込まれない方がいいよ
- 399 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 00:54:20.13 ID:btguk4mb.net
- 経費つけるの面倒だから
家内労働者等のみなし経費55万だけにしたら
帳簿も楽になる?
- 400 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 01:22:22 ID:BM0aTBPW.net
- menuの質問でもこちらでいいでしょうか?
去年から配達員を始めて、去年分は白色申告をして今年分からは青色申告の予定なんですが
去年9-12月の売上が今年の2月に振り込まれた場合でも振り込まれた日に事業主貸で記帳してしまえばいいのでしょうか?
- 401 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 01:27:06.42 ID:0246PS3r.net
- >>401
9ー12月分は去年分として申告してないの?
- 402 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 01:35:00.57 ID:BM0aTBPW.net
- >>401
すみません白色で申告してました><
今年また同じように今年の売上を来年に振り込む場合、どのように記帳すれば良いでしょうか?
- 403 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 03:31:26 ID:e5P/BGR3.net
- フーデリなら年度またぎとか些細な問題だからあまり気にしなくていいよ、適当でOKだしお咎めなんてない
発生主義が重視されてるのは業種・業態によっては数千万数百万単位で売上が変わってくるからであって
フーデリの場合は所詮数万程度の誤差なので税務署は気にしません
- 404 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 05:58:44.14 ID:WKQ3ci0J.net
- >>402
メヌは振込操作するまでお金振り込まれないからなあ
開業届を今年出したのなら売掛金/元入金で最初の時点で仕訳、
開業届を既に出してて白色にしてて帳簿自体今年からなら、
振込時点で前年9-12月分として売上にしたらいいってさ
- 405 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 06:19:06.98 ID:oxUqkj4Q.net
- ここ読んでると青色すごいめんどくさそうだけどみんなよくやれるな
- 406 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 06:29:08.69 ID:rT+aLdk7.net
- 簡易化すればいいことをわざわざ複雑化してあたかも小難しいことをやっているように見せて悦に入ってる奴らが多いだけだぞ
- 407 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 06:42:15.89 ID:12rNY72b.net
- 税務署が気にしているのは無申告のウーバー。
8月からウーバーも出前もシステムが変わる。
警察の取締りもチャリにまで及んできた。
次は分かるよな、税務署だ。
- 408 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 07:05:14.77 ID:6cKEvre+.net
- >>405
その為に税理士さんがおるんや
- 409 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 07:19:08.26 ID:aX18Iodt.net
- ウーバーの確定申告に気合入れてるヤツ絶対社会不適合者だよな
- 410 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 07:52:58.56 ID:C6qfquOp.net
- なんか使ったら経費に記帳
売上金入ったら売上に記帳
それだけじゃん
- 411 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 08:15:05.87 ID:X8wkoe9F.net
- >>405
白色でも帳簿付けなきゃだし
どうせやるなら65万控除狙うでしょ
- 412 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 08:54:46 ID:IMTeRKlq.net
- >>406
それな
- 413 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 09:24:21 ID:3EfZFWUZ.net
- 青色申告だと貸借対比表付けないとだめじゃん
と言ってもフードデリバリーの場合は通帳とか書かず単純に売り上げだけ書けばいいと思うけどめんどくせえのあれ
- 414 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 09:42:27.52 ID:f/Y0EGy5.net
- 会計ソフトを使えば、売上と経費をつけるだけで
賃借対照表も自動で書き出してくれる
- 415 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 10:01:07 ID:LyEMP+RX.net
- 青色が異常に難しい人って軽度の知的障害入ってると思うなあ
生きづらいのはご愁傷様だけど、普通に確定申告してる人間を攻撃し始めるのは斜め下すぎる
- 416 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 10:37:57.62 ID:Og3pEK/K.net
- 青色が難しく見える層って普通に池沼やろ 入ってきた銭と使った銭入力するだけを難しいと思うんやから
- 417 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 10:39:03.00 ID:UHSpDt5Q.net
- Uberの青色は簡単だわな
- 418 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 10:46:07.19 ID:LyEMP+RX.net
- 面倒なのはわかるが、200円のクエストで雨の中飛び出してく奴が10万単位の節税には無関心なのを見るとルーチンから外れた作業が極端に苦手なのかなと思う
- 419 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 11:56:30.30 ID:X8wkoe9F.net
- イメージで難しいと思ってるだけだと思うよ
思い切って飛び込んで見れば案外なんとかなる
- 420 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 19:32:56.77 ID:wMI/eK/1.net
- 教えてほしい。青色申告でやってるんやが、ウーバーに払った手数料やクレジットで払った
金額は入力してない。これはだめ??経費と売上だけ入力してるんや
- 421 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 20:03:40.40 ID:wv4VifH/.net
- >>420
売上抜いてるのと一緒だから完全にアウト
経費水増しとは比較にならないくらい罪が重いというか
無申告と大差ない扱いになる
てか、無申告で申告の必要があると知りませんでした
って言い訳しても白々しい通るかそんなもんてなるだろ?
それと同じ扱いってこと
- 422 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 20:15:15.30 ID:C6qfquOp.net
- >>420
問題無いよ
それで利益なんて出ないんだから
難しく考える奴いるけど手元に残った金があってればいい
- 423 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 20:20:13.27 ID:liMZXMjh.net
- 無申告でもし調査にこられた場合は申告の必要性を知りませんでしたで押し通すのが模範解答なんだが?
- 424 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 20:21:54.48 ID:wMI/eK/1.net
- >>421
売上は1円も間違えずに入力しとるで。
- 425 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 20:24:01.90 ID:wMI/eK/1.net
- >>422
金額さえあってればええよな。YouTubeでウーバー配達員の
弥生会計のやり方みたいなやつみたんやが
全然わからなかったわ
- 426 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 20:30:13.93 ID:LyEMP+RX.net
- やっぱり池s…
- 427 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 21:27:11.76 ID:XWsLCIkn.net
- >>420
青なら金の流れちゃんと記帳しないとだからダメだぞ
- 428 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 21:56:18.82 ID:wMI/eK/1.net
- >>427
そうなんか、来年からでもええかな?
- 429 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 22:02:01.11 ID:aQeJg0So.net
- >>428
分かる範囲、やれる範囲でおk
- 430 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 22:34:53.65 ID:sAmwwQ/A.net
- 実状を考えろよ
帳簿なんてちゃんとしてるやついないよ
とくに個人はな
法人でも怪しいとこあるし
- 431 :FROM名無しさan:2022/07/31(日) 22:40:20.44 ID:liMZXMjh.net
- 個人で儲かってる人は税理士がついてる
儲ってない暇な人が帳簿とかつけてるんだよ
どんなに帳簿つけてても零細に税務調査は来ないからその帳簿が役に立つことはないけど
- 432 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 00:44:09.35 ID:5zZjJnEp.net
- >>431
お前同じ話しかしないな
- 433 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 03:25:08 ID:F86Kr8+I.net
- ここって会計ソフトに頼りっぱなのに
青色申告出来る俺すげえなんて思ってる奴いそう
- 434 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 04:14:55.72 ID:HD44iRr0.net
- >>433
会計ソフトの数千円の年会費をケチりたいがためだけに貴重な時間を無駄にしながらソフトなし青色申告してる俺すげえなんて思ってそう
- 435 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 05:15:23.78 ID:L+Qa4h29.net
- アプリの会計フリーでやってる人いる?
- 436 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 05:50:19 ID:5zZjJnEp.net
- >>433
会計ソフト使えば誰でもできるのにやれないできないって頭足りないんじゃないかって意見ばっかりだろ
境界知能じゃなかったら誰でもできるようなことができないから言われんだよ自覚しろ
- 437 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 06:48:42.16 ID:F86Kr8+I.net
- 会計ソフト使うのはいいんだけどさ
あんなもんギリ健でも使えるのに
何を勘違いしたのかドヤっている人たちがちょっと可愛くてね
- 438 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 07:38:27.77 ID:L/VB69ZS.net
- freeeが一番簡単じゃないかな
開業届もあれで簡単にできたし優秀
- 439 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 07:54:22.23 ID:Nhf4sGOr.net
- 開業届なんか会計ソフトなんかいらんやろ
高校中退の俺でも簡単に出来たわ
- 440 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 08:01:48.22 ID:L/VB69ZS.net
- >>439
そりゃよかったな
いちいち否定してくんなよウゼェ
- 441 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 08:08:31.81 ID:5zZjJnEp.net
- >>437
?
だからお前らギリ健以下なの?
と聞いてるんだけど
何に引っかかって何をごねてんの?
得意がってるように感じるとしたらお前の劣等感が何かねじれてるんだよ
- 442 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 08:10:31.40 ID:5zZjJnEp.net
- >>440
開業届を会計ソフトでやるってどういう作業を指すのだろう
役所に行かなくても提出してくれるの?
提出したの昔だから想像つかんわ
- 443 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 08:22:05.66 ID:L/VB69ZS.net
- >>442
色々質問されて記入したら書類が出来上がってる感じ
青色関係とかも全て
オンラインでもできたかな?
俺は印刷して持ってったけど
freeeはほんと優秀だと思う
- 444 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 08:32:46.60 ID:nHAdyXjM.net
- 開業届けと青色申告申請は、
「開業freee」でやれば、いくつかの質問に回答するだけで5分で終わる。
無料だし役所に行く必要もない。
その後の確定申告は、別のソフトを使うこともできる。
- 445 :FROM名無しさan:2022/08/01(月) 08:54:41.66 ID:CPsfT3Vo.net
- 俺は e-tax 使ってやってる
会計ソフトと同じノリでできるからめちゃ便利
まさか国が税金使ってこんなもん作るのは思わなかった
これだけは評価するいやマジで
- 446 :FROM名無しさan:2022/08/02(火) 02:54:18.82 ID:sCc6FuCo.net
- >>437
当たり前のことを言ってるだけでドヤってると感じるのはコンプレックスがある証拠だね
- 447 :FROM名無しさan:2022/08/02(火) 08:22:34.51 ID:XAjUo70f.net
- >>443
こういう知恵遅れでも出来るのがuber eats
438 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2022/08/01(月) 07:38:27.77 ID:L/VB69ZS [1/3]
freeeが一番簡単じゃないかな
開業届もあれで簡単にできたし優秀
- 448 :FROM名無しさan:2022/08/02(火) 08:57:43.66 ID:7SAZbzwB.net
- >>447
はいはいすごいすごい
世代が違うんだよ爺さん
- 449 :FROM名無しさan:2022/08/02(火) 09:11:08.76 ID:nYQx3Osg.net
- オンラインで完結できるようになったのは本当にありがたいなと
確定申告の時期になる度、人と車が長蛇の列を作ってる税務署の前通り過ぎるたびに思うよ
- 450 :FROM名無しさan:2022/08/02(火) 12:36:04.81 ID:ptOHOKjV.net
- あれ不思議よな
オンラインで完結しないと控除10万分損するのになんで特設の申告会場や税務署に並ぶんやろか
- 451 :FROM名無しさan:2022/08/02(火) 15:16:24.27 ID:J74kPS1L.net
- >>450
確定申告をしない、オンラインでしない、といった不合理の理由は大体「よくわからないしなんか怖い」でまとめられる
- 452 :FROM名無しさan:2022/08/03(水) 10:27:56.61 ID:eEKgcy0S.net
- Uber注文履歴って、消えていくんだな
何件かスクショし忘れた
- 453 :FROM名無しさan:2022/08/03(水) 10:34:58.22 ID:eEKgcy0S.net
- と思ったらPCからやったら全部見れたわ
- 454 :FROM名無しさan:2022/08/03(水) 16:14:12 ID:v4SX0AWR.net
- https://www.youtube.com/watch?v=i7NWNkbY9bg
法改正で副業勢は売上300万以上稼がないと雑所得扱いで青色申告不可になるんだとよ
グレーというか曖昧だったラインがブラックになるみたい、まあ確定してないけどほぼ決まりだろうね
赤字作って還付受けてた糞野郎どものせいで必死に生きてる非正規+フーデリ勢なんかは泣きを見る事になる
わざわざ帳簿つけて確定申告してんのに会社員より割高な税金を強制なんて、副業推奨の国策に反してるんじゃないのかね
- 455 :FROM名無しさan:2022/08/03(水) 16:25:42 ID:aQWAa6Ul.net
- インボイスも始まるとフーデリは実質時給500円以下になりそうだなwww
- 456 :FROM名無しさan:2022/08/03(水) 17:18:38.19 ID:nQwvhWBb.net
- >>454
リーマンがオクとかフリマで古物取って開業届だして節税とか
個人投資家が事業化して経費計上なんかの阻止が主目的だろう
これまでも収益の継続性や蓋然性を盾に否認されることがあった
けど、その盾を強化しただけだと思うよ
- 457 :FROM名無しさan:2022/08/03(水) 17:49:04.30 ID:XXpfnRXy.net
- 無理無理無理無理
みんな計算して個人事業主になったりしてるのにそんな案通ったら国民から非難受けるに決まってる
年収100万以下の主婦のフリーランスとか世の中には沢山いるわけ
確かフリーランスの内訳がそんな感じだったはず
働き方改革が進まないからそんなことになったのに無理無理
- 458 :FROM名無しさan:2022/08/04(木) 00:30:18.24 ID:6WqnqNGx.net
- フーデリの人間だけだと当然強行されるけど
青色申告は他にも利権あるからそっちの人が頑張って阻止して…
くれたらいいなあ
- 459 :FROM名無しさan:2022/08/04(木) 01:09:12.65 ID:M08SJw+s.net
- だって青色外れたら控除無くなる訳でしょう
給与所得控除には金額の制限がないのに個人事業主には制限があるなんて不公平にもほどがある
ただでさえ年金も少ないのに
- 460 :FROM名無しさan:2022/08/04(木) 08:56:22.29 ID:vNXbmu1g.net
- 現金払いでウーバーに払った金って経費にできる?
- 461 :FROM名無しさan:2022/08/04(木) 09:24:00.20 ID:yhURDwi5.net
- >>459
年金貰ってるくせに文句垂れてんじゃねーよ
- 462 :FROM名無しさan:2022/08/04(木) 09:34:36.24 ID:M08SJw+s.net
- >>461
年金を支えるであろう次世代を育てながら仕事してるやつに冷たくするんじゃねーよ
- 463 :FROM名無しさan:2022/08/04(木) 11:49:58.78 ID:gdGKWQqV.net
- セドリ・転売なんて利益月5万の片手間お小遣い稼ぎだって売上は300万なんて簡単に超える、これは事業所得として認めます
ウーバーで平日夜と土日返上して稼働して月20万稼いだとしても年間売上240万、これは事業所得として認めません
売上で線引きするのおかしいよね
- 464 :FROM名無しさan:2022/08/05(金) 15:55:08.93 ID:XZpuhbf6.net
- 副業で300万以下なんてそんなの殆どがそうなるだろ
副業リーマンからとことん搾り取ろうなんておかしいよな取るなら富裕層から取れよっていう…
- 465 :FROM名無しさan:2022/08/06(土) 08:39:03.64 ID:NBwoub2B.net
- 専業だってインボイスで搾り取られるから
もう搾り取られたくないならニートになるしか無いんだよこの国はwww
- 466 :FROM名無しさan:2022/08/06(土) 12:18:23.52 ID:iYZPHMEY.net
- うわーごタッチで現きん一軒やっちゃったわ
ほかは全部口座で管理してるんですが
日付と受け取り額メモしておけば大丈夫でしょうか
- 467 :FROM名無しさan:2022/08/06(土) 21:36:48.86 ID:JadhEUYj.net
- >>466
現金払いだとなんで困るの?
- 468 :FROM名無しさan:2022/08/06(土) 22:44:42.78 ID:8hNcMdTi.net
- 申告で毎日現金の集計しないと行けないってきいたんで
- 469 :FROM名無しさan:2022/08/06(土) 22:59:14.62 ID:ATjvWdPA.net
- 週毎でいい定期
- 470 :FROM名無しさan:2022/08/07(日) 00:30:57.33 ID:rRkGbdFu.net
- ウーバーなら履歴残るから青色複式でやるにしても
小口現金をみなしで作っといて週集計で合わせるでも行けるのでは?
毎日集計でも履歴から取ればいいし
履歴残らん他社だと毎日手集計しとかないと大分キツイけど
- 471 :FROM名無しさan:2022/08/08(月) 09:28:18.22 ID:TkUsrj56.net
- >>454
副業よりも本業の所得が多い場合じゃん
それなら納得
- 472 :FROM名無しさan:2022/08/08(月) 20:57:01.71 ID:DqfAItr6.net
- >>466
ネタなんだろうけど付き合ってあげるわ
三→売り上げ→詳細を見る→一番上の「v」で該当の週を選択→
青いグラフの見たい日を押す→売り上げ状況を確認する
でその日の各配送、売り上げ、預かった現金など出てくる
- 473 :FROM名無しさan:2022/08/10(水) 07:29:36.21 ID:gYg2Y+fW.net
- 馬鹿正直に確定申告した俺がバカだった
家賃と税金だけで二週間分働くことになる
来年は脱税する
- 474 :FROM名無しさan:2022/08/10(水) 08:02:08.55 ID:Bfaa4LKp.net
- 1万くらいの腕時計で経費申告いける?
- 475 :FROM名無しさan:2022/08/10(水) 09:41:03.33 ID:V9bPQuvu.net
- よゆーでしょ
脱税金額が100万円超えてくると危険
- 476 :FROM名無しさan:2022/08/11(木) 20:20:59.67 ID:L7+4pMBA.net
- 944 FROM名無しさan[sage] 2022/08/11(木) 18:54:19.55 ID:B0tOVmbg
出前館やりに来たのに結局やったのは同時オンしてたUberとmenuばっかりで出前館0だったわw
957 FROM名無しさan[] 2022/08/11(木) 19:21:42.31 ID:YbCtLljO
Uber鳴るけど出前館マジで鳴らね。
ブーストで単価良いけど、結局Uberの方が時給出るわ
- 477 :FROM名無しさan:2022/08/12(金) 02:15:47.10 ID:yVoJCks3.net
- >>454
ウーバーを日本から追い出したいんだろうな
- 478 :FROM名無しさan:2022/08/12(金) 08:30:39.42 ID:2BEUKxOw.net
- >>454
何が起きても増税新税値上げでお友達銘柄忖度買いしてお友達銘柄を日経225に選抜して日経大高騰日本凄いすりゃいいから問題無し!
もうこの国は国民から絞り取る事でしか成り立たないよ
最初は個人事業主や自営業その次は零細企業や中小企業がターゲットになる
最終的には上級の友達や上場企業しか生き残らない
- 479 :FROM名無しさan:2022/08/12(金) 08:44:11.75 ID:yVoJCks3.net
- >>478
下支えがなくなれば日本全体が沈没…
いま既に沈みつつあるかw
ほんま無能政府やな
戦前と全く同じ構図というのが面白い
- 480 :FROM名無しさan:2022/08/12(金) 08:46:58.45 ID:yVoJCks3.net
- 出前は拠点システムとか昭和みたいな非効率なことをしてるからウーバーに勝てるわけがない。
出前に時間指定で注文しても一時間以上遅刻されたわ。
二度と頼まねえ。
- 481 :FROM名無しさan:2022/08/13(土) 07:43:10.71 ID:LGaTMsrt.net
- 副業で
経費ひいて20万以下にして、確定申告不要にした場合でも住民税は払う。
でも確定申告しなきゃ住民税請求してくる管轄にいかない。
意味わからんよな。 なら馬鹿正直に住民税はらうのあほだよね
- 482 :FROM名無しさan:2022/08/14(日) 00:03:44.56 ID:t+gPe1ui.net
- >>42
分かりました
- 483 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 質問こたえろよ
- 484 :FROM名無しさan:2022/08/16(火) 09:24:14.43 ID:8kPuYaqs.net
- >>481
しかも所得税と違って住民税は税調来ないでしょ?
- 485 :FROM名無しさan:2022/08/16(火) 21:23:53.99 ID:6dTrjyLV.net
- >>484
あなたはどうしてるの?
- 486 :FROM名無しさan:2022/08/16(火) 23:16:04.10 ID:Xh/JOmvU.net
- 「300万円以下の副業は雑所得」案 サラリーマンが看過できないデメリット
https://www.news-postseven.com/archives/20220815_1783787.html?DETAIL
(以下抜粋)国税庁は8月31日まで『所得税基本通達の制定について』とする改正案に関する「意見公募手続」(パブリックコメント)を募集している。
副業で300万円以上を稼がなければ事業所得ではなく雑所得として取り扱う。つまり青色申告ができず白色申告となる。このままなら、改正案の通りになるなら、個人事業で副業を手掛けるサラリーマン、これから始めようとしているサラリーマンにとっては実質「増税」感の増す可能性が高い。
やはりフードデリバリーも狙われたな
本旨ではないためこの2点に絞り、少額減価償却資産の特例、法令上の家事按分、青色事業専従者給与の経費化などは割愛するが、要は政府として「300万円を超えない副業は青色申告させたくない」のだろう。
「300万円を超えない副業は事業ではない」ということか。これまでの個別判断を標準化したい思惑もあるのかもしれない。
もちろん雑所得でも経費は落とせる(その判断は税務署による)が、青色申告なら特別控除がつく上に本業の給料と損益通算できるため税制面での有利さは計り知れない。
それを逆手にとった故意かつ過度な赤字による脱税も横行していることは事実だが、副業・兼業で仕事をしているサラリーマン(本稿、雇用形態に限らず主たる家計を被雇用者として得ている者すべてを便宜上、サラリーマンとする)の多くは副業も「事業」として取り組んでいる。
また30年間賃金が上がらなかった日本、副業もまた「生活の足し」はもちろん「自己防衛」のためでもあった。
情報提供のお世話になっていただいている配送員、彼は専業ではなく、平日の日中は中小企業のサラリーマンとして働き、休日や余裕のある平日夜間、少しの時間にフードデリバリーの副業をしている。
「昨年は約100万円くらいですが、これでも時間を考えれば自分では稼いでいるほうだと思います。300万円なんて無理ですよ、それ副業じゃないです」
そう言って笑う彼につられて筆者も思わず笑ってしまった。まったくその通りで、これまで多くのフードデリバリーを取材してきたが、副業稼働ならあくまでギグワーク、わずかな時間で300万円稼げるなら専業でしたほうがいい。
- 487 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 02:33:53.49 ID:/Dn1KS8p.net
- かたやインボイスで手間かけさせて絞っといてさらに追い打ちかよ…
インボイスの手間考えたら青色だってすぐなんだがそっちはなしかよ!
って恨み節書きたいけど説得力あるパブリックコメントに落とし込める自信ねーわ…
- 488 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 03:52:18.28 ID:q1jlPJz1.net
- 元々は転売ヤー対策だけどフーデリも直撃だもんなあ
結構キツい話だわ
- 489 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 07:24:39.70 ID:rZL/F0kr.net
- YouTuber対策でもあるのかな?
- 490 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 07:56:49.31 ID:8EcKTZ/2.net
- 本業で300万超えてなくても青色できる?
- 491 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 10:08:22.14 ID:osuo5F5O.net
- >>490
出来る。給与所得の無い本業勢には関係ない。
給与所得を得ている副業勢で青色の繰越損失をしている輩を締め出すのがメイン。
- 492 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 10:57:04.50 ID:8JeSc4ZH.net
- ていうか逆にウーバー本業でちょっとアルバイトしようと思ってもできないな
- 493 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 10:58:13.68 ID:8JeSc4ZH.net
- やるなら業務委託の仕事か
- 494 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 11:17:13.74 ID:rAzE1W7Q.net
- 300万の制限ってよく分からないのだが誰か頭良い人噛み砕いて教えて下さい
- 495 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 11:50:55.85 ID:Rxi58021.net
- >>492
それ不安
- 496 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 11:56:12.52 ID:8JeSc4ZH.net
- どっかで働いて給料貰ってる人は給料所得控除っていう控除があるから青色申告特別控除受けるのはおかしいからじゃない?
要するに会社で勤めてる人は副業の売上から経費を引いた額が300万以上超えないと青色申告は認められなくて雑所得として一律税金が20%ですよってことじゃない?白色申告
- 497 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 12:18:31.02 ID:wiwLBobg.net
- 300万以下で、事業所得が給与所得を超えないものが対象じゃない?
コロナ禍で売上低くてちょっとだけ他でバイトしたら青色取り消しは流石にやばいぞ
- 498 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 12:22:46.20 ID:rWXf2S1Y.net
- なら経費になるものはしていかないとやってられんな
- 499 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 12:41:59.96 ID:8JeSc4ZH.net
- あそうか じゃあ本業が事業所得の人は勤め先の確定申告は自分でする感じになるのかな アルバイトの貰った金額をそのまま申告すればいいのかな
- 500 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 17:30:52.40 ID:2HVoO2cR.net
- 本業がギグワーク2つで、
それぞれ年収250万ずつの場合とかどうなるんだろう
- 501 :FROM名無しさan:2022/08/17(水) 17:36:01.34 ID:XKv9BNcS.net
- >>500
雇われてねえんだからギグワークだけで構成されてんなら何社だろうが関係ねえよ
- 502 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- Uber本業にするとUberのいい所が無くなる。あくまでも副業をUberは推奨してる。
- 503 :FROM名無しさan:2022/08/18(木) 09:56:44.17 ID:f8cCalEY.net
- 7月から副業ではじめて月20万ペースでいくと
所得税や消費税で30%くらい持っていかれるのでしょうか?
- 504 :FROM名無しさan:2022/08/18(木) 12:24:33.99 ID:xeZy01pD.net
- >>503
白でやるか青でやるかで違う
あと消費税は年1000万以上の売上がある事業主
そうでなくても来年10月からの施行でそこから半ば全強制
- 505 :FROM名無しさan:2022/08/18(木) 13:04:46.28 ID:EfWVlw74.net
- インボイス実施後は30%持っていかれるぞ
300円を受けたら手取りは実質210円
5件こなしてやっと千円www
- 506 :FROM名無しさan:2022/08/18(木) 13:09:49.18 ID:f8cCalEY.net
- ありがとうございます
所得税+消費税+住民税+社会保険で40%以上持っていかれそうですね
残った所得から物を買うとさらに消費税10%を徴収されてしまうし
つくづく何のために働いているのか考えさせられます
- 507 :FROM名無しさan:2022/08/18(木) 15:13:37.05 ID:zBynWNGf.net
- 社保は副業収入関係ないぞ
- 508 :FROM名無しさan:2022/08/18(木) 16:10:07.64 ID:VxldUsqH.net
- 政府が旧統一教会と同じように信者(国民)から骨の髄まで搾り取ろうとしてるよな。
- 509 :FROM名無しさan:2022/08/18(木) 18:05:09.49 ID:sgPntOR+.net
- 副業勢は結局白色でやればいいだけじゃね
- 510 :FROM名無しさan:2022/08/18(木) 18:18:19.48 ID:xeZy01pD.net
- >>509
ぶっちゃけそうみたいだよね
副業勢は白でやるか青でも雑所得でやれってこと
副業で青の繰越損失をやってるのはNGだがやってる輩が多すぎて追いきれないのでバッサリ斬った感じ
- 511 :FROM名無しさan:2022/08/18(木) 23:00:02.02 ID:luHGzJjq.net
- 副業なのに青色で申請していたこと自体がおかしいし
- 512 :FROM名無しさan:2022/08/19(金) 21:39:29.65 ID:y6zcmNBW.net
- 副業なら確定申告しないギリギリを攻めなきゃ!!
- 513 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- >>506
江戸時代は四公六民で大変だって習っていたら
現代は五公五民だった
- 514 :FROM名無しさan:2022/08/22(月) 21:12:36.53 ID:p+JI5Swa.net
- Uber勢は損失出せる程の経費は基本的に認められないから、10万円か65万円控除の青色申告が使えなくなるのが大きいデメリットかな。(つまり白色申告になる)
あと30万円までの経費を一括で落とせなくなるから、今年中にでもバイク新しくしておいた方が良いかも。
- 515 :FROM名無しさan:2022/08/22(月) 22:02:58.28 ID:SdFmJpbM.net
- 令和4年度から施行だぞ
つまり来年の確定申告から認めない
今年中に30万以下のバイクを買っても間に合ってないぞ
- 516 :FROM名無しさan:2022/08/22(月) 22:07:26.60 ID:YwF/29xa.net
- 専業にとっては朗報
副業の雑魚が消える
- 517 :FROM名無しさan:2022/08/22(月) 23:06:48.33 ID:8VntvgDX.net
- 副業勢の大半は青色どころか白色もしてないと思うよ俺
知り合いの大学生の子も確定申告しとけと言っても
するつもりないどうせ調査来ないって舐めてるし
- 518 :FROM名無しさan:2022/08/22(月) 23:27:03.02 ID:9iEvZHRn.net
- 売上300万以下の雑所得になるやつらは領収書保存義務すらないし適当に経費盛ってやれば青色と大差なくやれるじゃん
- 519 :FROM名無しさan:2022/08/24(水) 17:50:35.42 ID:q6at7lYS.net
- 白も帳簿つけなきゃダメじゃね?
経費50%とか大丈夫なの?白色だと
- 520 :FROM名無しさan:2022/08/25(木) 07:55:39.28 ID:XUkek6iZ.net
- 白になったとしても経費モリモリで65万以上計上すれば良くね?
- 521 :FROM名無しさan:2022/08/25(木) 10:12:55.37 ID:jWby4vM0.net
- >>518
雑所得の保存義務
https://www.sakai-zeimu.jp/blog/archives/43720
(1)雑所得には、帳簿の記帳・保存義務は課しておりません。
ただし、税制改正により、令和4年以、現金・預金の収受・払出しに関する書類(領収証、小切手控、預金通帳、借用証など)は保存しなければならなくなりました。
(2)令和4年以降は、前々年の収入が300万円を超えると現金等の収受・払出し関する書類の保存が必要
- 522 :FROM名無しさan:2022/08/25(木) 10:13:31.08 ID:jWby4vM0.net
- >>519
白色申告者の記帳義務化、帳簿の保存期間と罰則について
https://www.freee.co.jp/kb/kb-shiroiroshinkoku/obligation/
平成26年以降、すべての事業者について記帳義務が課されることになりました。
以前は少額な所得しかない白色申告者については記帳義務が免除されていたのですが、現在では規模の大小や申告の種類に関わらず、記帳義務があります。
- 523 :FROM名無しさan:2022/08/25(木) 14:09:35.05 ID:BVJcEp53.net
- 給与所得があって年金保険払ってる人で副業、兼業の人は白色、青色申告で所得税住民税しか払ってないのですか?
アホみたいな質問ですみません。
- 524 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- >>523
そうだよ、副業なら所得税住民税をちょろっと上乗せして払うだけ
青色不可になったところで雑所得なら適当にやってOKってお墨付きもらったようなもんだし大した改悪でもない
弱小個人事業主なんて制度的には一番損する立場なんだから本来フーデリなんて専業でやるもんじゃないんだよ
- 525 :FROM名無しさan:2022/08/27(土) 16:40:24.27 ID:FNS4tcKx.net
- インボイスの払い方って10%引いた報酬を受け取る形?もしくは後から自分で申請して払うのな?後者の場合申請しない人相当数いるよね、絶対。
- 526 :FROM名無しさan:2022/08/27(土) 17:52:52.42 ID:hukU0m5N.net
- ウーバーに消費税分出してくれって請求するのがインボイスなんじゃなくて?
- 527 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- ウバの支払い分には既に消費税が含まれているから
それをちゃんと払う義務が生じるのがインボイス
まあ払うべきものを払ってないといえばそれまでなんだけど
そしたらどんだけ報酬安いんだよって話にはなるな
もうクソ面倒くさい資料でも添付して
税務署に最大限の嫌がらせをするくらいしかないか
実際株取引では資料が簡素化されたんだよなw
きっとデイトレーダー達の莫大なデータ見るのが嫌になったんだろう
- 528 :FROM名無しさan:2022/08/29(月) 00:40:27.28 ID:a+zOKgUG.net
- チャリでフル稼働して月40万。
税金を払える余地はなし。
そこから毎日の睡眠時間を4.5時間に削って月50万。
- 529 :FROM名無しさan:2022/08/29(月) 01:02:26.36 ID:78fPOsCQ.net
- 12時間ぐらい?ご苦労さん。
- 530 :FROM名無しさan:2022/08/29(月) 07:25:48.02 ID:V0Hsej9K.net
- バイクなら半月で40マンいくぞ
- 531 :FROM名無しさan:2022/08/29(月) 09:54:28.52 ID:RWdPGVDN.net
- 1000万以下は納税義務免除みたいなのはどういう解釈?
- 532 :FROM名無しさan:2022/09/01(木) 22:34:25.77 ID:PEwnlsLA.net
- 副業で姥と出前館をやって月8-10万程度だがやっぱ毎月帳簿とかつけた方がええんか?今まで本業で年末調整やらやってくれたから確定申告に対して知識乏しい 勉強しねぇとやばいな
- 533 :FROM名無しさan:2022/09/01(木) 23:23:43.48 ID:x3mKsE+8.net
- 青色使えなくなっちゃいそうだから白色でいいし
ウバはデータくれるから出前館の方だけつけたらいい
現金扱ってるとめんどいけど毎日つけないとぐちゃぐちゃにはなるな
そうでなければ週一でいいらしいよ
節税したければガソリン代とバイクの維持費用系のレシートは全部取っとく
ただ、プライベートでも使ってると按分が結構めんどい
でもこれだけガソリン代上がったら経費にしないとキツクね?ってことで
- 534 :FROM名無しさan:2022/09/02(金) 13:48:34.53 ID:+cE4gllO.net
- 今んところ月40万から45万稼いでるけど所得税がいくら取られるのかが怖い
- 535 :FROM名無しさan:2022/09/03(土) 00:18:30.16 ID:qAIrrddI.net
- >>534
>>1のリンク先で計算出来る
- 536 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- >>534
確定申告しなければ、数年は取られない。
- 537 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 今年4月からウーバーイーツを始めました。
月に30万程度稼いでます。青色申告の届けもしました。そろそろ会計ソフトなどの準備をし、確定申告に備えた方が良いですか?初体験で緊張しています。
- 538 :FROM名無しさan:2022/09/03(土) 13:32:06.16 ID:qzTQ51dO.net
- >>537
一般的に、11月ぐらいから集計準備を始めて、
年度が終わった年明けから入力を始める。
初めての人は、帳簿付けの勉強と会計ソフトの入力テストまでを、出来るだけ早めにやっておく。
- 539 :FROM名無しさan:2022/09/03(土) 14:42:47.51 ID:MFphUMZb.net
- >>537
今から準備しとけば緊張状態から早く開放されると思うけど
- 540 :FROM名無しさan:2022/09/03(土) 17:35:56.33 ID:A9t7br7b.net
- >>538
>>539
ありがとうございます。
早めの行動をとります。かなり領収書あるので大変そうです。がんばります。
- 541 :FROM名無しさan:2022/09/03(土) 21:21:57.76 ID:ieNKWvYk.net
- 日頃から、毎週月曜〜水曜(着金日に合わせて)に売上計上
領収書発生日に経費計上(証憑は月ごとに分けて適当な封筒に保存)
癖つけとけば2月15日になって慌てなくてもいいから楽になるよ
- 542 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 領収書が多い人は、できるだけ電子決済にした方が記帳が楽になるし、そうするには、どの会計ソフトでどの電子決済が使えるのかも事前に確認しておいた方がいい
- 543 :FROM名無しさan:2022/09/04(日) 01:25:13.73 ID:l6x6z+Wf.net
- 電子帳簿保存法ってなんぞや?
今年から?
- 544 :FROM名無しさan:2022/09/04(日) 08:22:17.35 ID:9TQ0P78L.net
- 皆さんに質問なんですが、海外FXの損失をウーバーイーツ等のフードデリバリーの収益で相殺できますか?
- 545 :FROM名無しさan:2022/09/04(日) 08:35:10.35 ID:kEcOgdm9.net
- >>544
FXや株は分離課税だから
事業所得とは損益通算できないよ
- 546 :FROM名無しさan:2022/09/04(日) 11:29:38.23 ID:7RPyoh0S.net
- >>545
横からだけど仮想通貨取引はいける?
仮想通貨も雑所得だし
- 547 :FROM名無しさan:2022/09/04(日) 13:40:48.19 ID:utp6VfNP.net
- 海外業者は雑所得だから出来るでしょ
- 548 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 雑所得だからっていうか総合課税だからか
- 549 :FROM名無しさan:2022/09/04(日) 21:10:48.53 ID:Akh5XICx.net
- 初心者なんですが確定申告してる割合って実際どれくらいなんですかね?
聞いてみると、、、
- 550 :FROM名無しさan:2022/09/04(日) 21:53:09.66 ID:WNTu1ZLE.net
- 無申告でいて調査に入られる割合は6%
- 551 :FROM名無しさan:2022/09/04(日) 22:57:36.47 ID:l6x6z+Wf.net
- 領収書全部電子化してなくて2ヶ月過ぎたけどこれ後から電子化したら駄目なの?
- 552 :FROM名無しさan:2022/09/04(日) 23:10:09.15 ID:ehpoc0Rw.net
- >>551
今年に限っては元々電子化してない領収書はそのままでいけるだろ
元々電子化してる奴だけ紙にしてはいけない
- 553 :FROM名無しさan:2022/09/04(日) 23:15:29.25 ID:l6x6z+Wf.net
- じゃあ適当にアマゾンとかメルカリとかヤフオクとかの領収書をパソコンのハードに保存しとけばいいかしら
来年は弥生に写真撮って全部保存すればいいかな
- 554 :FROM名無しさan:2022/09/05(月) 18:08:25.41 ID:L4iuU2cp.net
- 弥生でまとめてくれるならそこに保存でええんでない?
- 555 :FROM名無しさan:2022/09/05(月) 18:18:36.02 ID:40pTfjz+.net
- 2ヶ月過ぎたけど弥生にぶっこんでおこうかな
まいっか
- 556 :FROM名無しさan:2022/09/06(火) 12:11:09.44 ID:FKOj+i9/.net
- 弥生値上げきた!ふざけるな😡
- 557 :FROM名無しさan:2022/09/07(水) 06:32:14.14 ID:K8wNlrIN.net
- バイクでやってる人達って経費率どのくらい?
売上270万くらいで30パーセントって異常かな?
- 558 :FROM名無しさan:2022/09/07(水) 09:28:16.18 ID:NRXhIokf.net
- >>557
至って健全
- 559 :FROM名無しさan:2022/09/07(水) 11:09:11.88 ID:LwDRg4V7.net
- デリバリって計上できそうな経費科目少なすぎない?
ガソリン代と車両費くらいだろ
- 560 :FROM名無しさan:2022/09/07(水) 11:18:10.28 ID:7lLr/+ml.net
- >>559
だから気の利いた人は他の事業付けてやってる
手っ取り早いのは動画配信とかブログ、これ広告業になるから経費計上範囲格段に広がるぞ
- 561 :FROM名無しさan:2022/09/07(水) 11:31:27.77 ID:JCMQB3RB.net
- >>560
その場合、法人成りしてない限り本業はフーデリでその他事業は
副業扱いになるから300万円超えないと雑所得で通算できない
- 562 :FROM名無しさan:2022/09/07(水) 13:11:08.38 ID:0/3JoTrg.net
- 弥生10%値上げはつらい
- 563 :FROM名無しさan:2022/09/07(水) 13:20:04.99 ID:5TZKEJKJ.net
- >>552
4月にAmazonで買ったものの領収書を今になって印刷してもダメってことです?
- 564 :FROM名無しさan:2022/09/07(水) 13:56:31.30 ID:MY39XVW0.net
- >>563
電子領収書は電子のまま保存
紙領収書は電子化スキャン&タイムスタンプして保存
(今年までは紙のまま保存でもよかったはず)
- 565 :FROM名無しさan:2022/09/07(水) 14:32:33.42 ID:lgxTRzG0.net
- >>564
ありがとうございます!
2ヶ月以上前に購入したものの電子領収書はタイムスタンプ不要ですか?
- 566 :FROM名無しさan:2022/09/07(水) 16:26:37.08 ID:lWT4KJEC.net
- >>560
事業として成り立ってるならいいけど形だけなら結局あっさり否認されるよ
裏を返せばウーバーちょろっとやれば誰でも自転車・バイク・軽自動車を経費に出来る事になるじゃん
- 567 :FROM名無しさan:2022/09/07(水) 17:57:20.49 ID:JCMQB3RB.net
- >>566
米株オプションやってる人が事業所得にすれば情報サービスとかツールの
利用料を経費化できるんだぜウェーイって言ってて
法人化しなくてもできるんだー、俺も運用額がもっと増えたら真似しようって
思ってたら、3年目だかに収益に蓋然性がないとして否認されてたw
- 568 :FROM名無しさan:2022/09/07(水) 23:19:10.95 ID:4BynDfco.net
- >>566
ウーバーチョロっとでも経費には出来るよ
でなきゃこの燃料費高騰のご時世にバイクウーバーとか無理
但し按分でチョロっと分だけにしとかないと突っ込まれる
- 569 :FROM名無しさan:2022/09/08(木) 18:05:42.00 ID:fiIARgQh.net
- >>568
横だけど本業でも病気とかの関係でガッツリやれてないけど、ウーバーでしかバイク使わないとかでも按分ちょろっとにしないとだめなの?
- 570 :FROM名無しさan:2022/09/08(木) 20:01:13.52 ID:2B6r6Khv.net
- >>569
ウーバーでしかバイク使ってないのなら全部経費に出来るよ
バイク本体価格は一定以上は減価償却になるけど
本業の通勤とかで使ってるとその分は引かなきゃいけない
- 571 :FROM名無しさan:2022/09/09(金) 00:27:11.74 ID:mH+423Tq.net
- >>570
ありがとう!
uberの帰りにたまにスーパー行くくらいでほぼuberにしか使ってないけど、これだと9割按分にしたほうがいいのかな
- 572 :FROM名無しさan:2022/09/09(金) 07:34:03.55 ID:hPmzbv3z.net
- と言うか仕事に使うものは全て経費できるよ
仕事用のユニフォーム買ったりとかそういったユニフォームの洗濯のための洗剤とか
もちろん洗濯にかかる水道光熱費もね
夜間配達のため反射板買ったりしたらそれだって おk
と言うか何でもかんでも経費に組まないとやってられんよ
税務署とか国だってその辺わかってるから個人事業主からガッツリ取ろうとするんだし
- 573 :FROM名無しさan:2022/09/09(金) 10:43:05.80 ID:cxn3FiCB.net
- トヨタやホンダみたいな輸出企業からは軽減措置しまくりだから
こっちができるのは何でも経費に組み込むくらい
- 574 :FROM名無しさan:2022/09/09(金) 17:45:25.68 ID:es3sVA/j.net
- >>572
最近領収書スキャンのために買ったプリンターも経費にしたよw
キーボードの修理代も
- 575 :FROM名無しさan:2022/09/09(金) 18:29:38.84 ID:FVfOeolv.net
- 帳簿付け用に高いグラボ買っても
経費にしていいですか?
ゲームはたまにしかしません
- 576 :FROM名無しさan:2022/09/09(金) 20:45:49.63 ID:9ErSBK7O.net
- マイニングするなら駄目です。
- 577 :FROM名無しさan:2022/09/09(金) 22:14:33.74 ID:l2TVmVI+.net
- >>572
イヤミ税理士曰く
>仕事用のユニフォーム買ったり
これはちゃんとユニフォームでないと通らん。
ウバのロゴ入ってればいけそう(誰がプライベートで着るねんこんな服w)
>もちろん洗濯にかかる水道光熱費
これは専用の事務所でなければ不可の可能性高し
>夜間配達のため反射板
これはバイク経費扱いでいけそう
- 578 :FROM名無しさan:2022/09/09(金) 23:17:17.67 ID:hPmzbv3z.net
- 税理士なんて税理士によって言うこと違うから参考にならんよ
結局やったもん勝ちだよやって通ればそれによしやって通らなかったらさーせん
- 579 :FROM名無しさan:2022/09/10(土) 14:40:23.95 ID:BXBSzsbL.net
- 配達でしかほぼ乗らないバイクにつけるドラレコも10割でいいかな?
- 580 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 配達8割、プライベート2割でガソリン10割経費扱いしてるけどヤバいのか?
按分面倒だし安い金額だからいいかと思ってたけどこのスレ見てたら危ないかなと
- 581 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 全く問題ない。
わしも10割で記帳している。
「配達業務の安全と事故対応時に必要なので」
- 582 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- バイク10割仕事ですと言い張ればいい
- 583 :FROM名無しさan:2022/09/10(土) 18:48:23.48 ID:/TfNAhjc.net
- 「通るか通らないか?」って理屈で経費を考えるのは馬鹿の極み
「調査が来るか来ないか?」で考えるのが正しい
いざ調査が来ちゃったら素人がいくら屁理屈こねくり回しても微妙な経費は全部否認されるよ
だから調子乗り過ぎず調査が来ない程度に経費盛るのが正解
店舗無し&仕入れ無しの個人事業主は経費率30%以下が水準
あくまで欲張り過ぎない事だよ
- 584 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 経費率は収入に対しての経費?
按分が30%以下でないと一律アウトになるの?
按分は50%以下ならそこまで突っ込まれないと聞いたが…
(以上の場合は説明出来ないとアウトとか)
- 585 :FROM名無しさan:2022/09/10(土) 23:58:04.42 ID:iKnyAfud.net
- 売り上げ少なくても30%なら平気でしょうか?20から30%ならAmazonで関係ない物まぜても平気でしょうか?
- 586 :FROM名無しさan:2022/09/10(土) 23:59:16.14 ID:V37RWN52.net
- 青色申告で、
2台バイク買った場合どうなる?
どっちも仕事用で、35万円だとして
どっちも3年償却経費に出切るよね?
- 587 :FROM名無しさan:2022/09/11(日) 00:29:34.13 ID:UJi9ep0S.net
- >>585
2台同時に乗ることは出来ないから、
最大50%ずつの計上になる
- 588 :FROM名無しさan:2022/09/11(日) 00:29:59.42 ID:UJi9ep0S.net
- >>586宛
- 589 :FROM名無しさan:2022/09/11(日) 00:39:49.22 ID:uOqI3hFe.net
- >>587
さんくす
サブエンジン買うわ
- 590 :FROM名無しさan:2022/09/11(日) 00:49:13.96 ID:5ju5OOBh.net
- 通らなかったら調査は来ないよ
だからみんなもダメでもともと Uber に使ったのがあったらガンガン付けちゃっていいよ
夏場に関しては熱中症対策ってことで飲み物もつけられるから
- 591 :FROM名無しさan:2022/09/11(日) 02:32:09.41 ID:QLA2Sw1J.net
- >>580
都度の按分が面倒なら期末(12/31)に全車両費に対して相殺したらいいんじゃね?
- 592 :FROM名無しさan:2022/09/11(日) 02:32:46.88 ID:1Y/EzSv6.net
- バイクはやっぱり現金一括で買わないと経費にならない?
- 593 :FROM名無しさan:2022/09/11(日) 07:48:03.93 ID:qFOoC6MM.net
- >>592
一定金額以下なら一発で購入、代金は借金にして返していく感じ
一定金額以上ならバイクは資産で減価償却して代金は借金で返済
按分は都度つけるか期末で精算か
- 594 :FROM名無しさan:2022/09/11(日) 10:57:12.52 ID:qsMadsyM.net
- 初年度の減価償却を定率法でだしちゃったけど、始めたのが遅くて定額法で計算し直しても所得0だったら
訂正しようがないから2年目から定額法で何事もなく計算してokなのかな?
- 595 :FROM名無しさan:2022/09/13(火) 16:14:06.07 ID:ZUckc4AT.net
- タイムスタンプって初めて知った…
ただ弥生に帳簿つけて領収書をPCに保存してるだけじゃダメなんだ
- 596 :FROM名無しさan:2022/09/13(火) 21:57:47.38 ID:PIfugR8X.net
- 弥生なら「証憑管理サービス」ってのが無料で使えるからそこにアップしたらいい
タイムスタンプは埋め込まれないけどアップ日時で改ざん管理されるから電子帳簿保存法対応
春頃から弥生マイポータルで有効になってる 白色の無料ユーザーでも使える
- 597 :FROM名無しさan:2022/09/14(水) 06:41:25.91 ID:cmRdXfcC.net
- >>593
すまんす、教えてくろさい
中古で一括で個人売買で33万で買ったバイクは、単年度一括経費にできないと言うことでしょうか?
販売証明とか領収書はあります
- 598 :FROM名無しさan:2022/09/14(水) 07:49:16.23 ID:2m7vinzv.net
- 中古関係なく30万以上は一括償却できんで
- 599 :FROM名無しさan:2022/09/14(水) 12:46:25.83 ID:l/a/CfEd.net
- 30万以上なら償却期間は新車なら36ヶ月、中古なら24ヶ月
- 600 :FROM名無しさan:2022/09/14(水) 17:36:01.28 ID:ztxFdsjw.net
- 新車で30万以下でも3年とか大丈夫ですよね?
- 601 :FROM名無しさan:2022/09/14(水) 21:14:27.03 ID:teMjhwvO.net
- ヤフショで買ったモバイルバッテリーなんですが青色で経費計上する際、納品書ではダメですか?
- 602 :FROM名無しさan:2022/09/14(水) 22:34:04.72 ID:lFm94mZi.net
- >>601
>>6
- 603 :FROM名無しさan:2022/09/15(木) 18:16:45.90 ID:cCNa77S1.net
- 架空経費計上できる項目あったら教えてくれ。
- 604 :FROM名無しさan:2022/09/17(土) 07:24:01.32 ID:YWrLg0k/.net
- 公取委、ウーバーイーツに異例申し入れ 新報酬体系「透明性を」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663284581/
- 605 :FROM名無しさan:2022/09/18(日) 22:08:39.23 ID:CqfrV+n5.net
- >>601
納品書がついてきたなら納品書でおk
ついてこなかったなら注文履歴からpdf落として保存しなきゃいけない
弥生持ってないなら国税のHP見て保管フォルダとか作らなきゃいけない
- 606 :FROM名無しさan:2022/09/18(日) 23:46:12.81 ID:TdcByaxD.net
- >>603
家で飲むインスタントコーヒーやお茶の葉を、自宅事務所の消耗品費なんかで計上したりとかそれぐらい。
下手に架空計上なんかしてバランスを崩したら、怪しまれるだけ。
- 607 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 234 FROM名無しさan[sage] 2022/09/19(月) 02:46:21.95 ID:I7cpW5vm
税金随分前に差し押さえ宣告来てたわ。連休明けにでも大急ぎで電話や
240 FROM名無しさan[sage] 2022/09/19(月) 02:48:16.09 ID:HfNicYN8
>>234
38万ごっそり持っていかれたわ…
- 608 :FROM名無しさan:2022/09/19(月) 08:02:24.94 ID:pxJX3W7o.net
- >>606
あんがと。
やっぱ、新規事業立上げだな
事業計画書つくるわ
- 609 :FROM名無しさan:2022/09/19(月) 11:55:56.53 ID:BM5UNqNM.net
- 通販で買ったものの領収書はpdeで保存していれば、わざわざ紙にコピーする必要はないんですか?
- 610 :FROM名無しさan:2022/09/19(月) 11:56:11.30 ID:BM5UNqNM.net
- pde→pdfです
- 611 :FROM名無しさan:2022/09/19(月) 12:08:46.37 ID:1hU1f4BU.net
- >>609
調査が入って求められた時などに、すぐプリントできるよう準備しているのであれば、全てを印刷しておく必要はない。
- 612 :FROM名無しさan:2022/09/19(月) 12:22:45.59 ID:BM5UNqNM.net
- >>611
PDFファイルとプリンターを用意していれば大丈夫なんですね、ありがとうございます
全て印刷してて大量になってきたので困ってました
もう1つ質問させていただきたいのですが、通販での領収書をPDF保存はしていてもすぐに証憑の保存をしていなかったものは無効になってしまいますか?
- 613 :FROM名無しさan:2022/09/19(月) 19:31:16.69 ID:+px8hYKg.net
- 去年ウーバーで働いて確定申告しました。
今年1月~6月までバイトしてく9月からまたウーバーやってますが、バイトの収入は合計103万以下なら申告しなくていいって聞いたんですがあってますか?
- 614 :FROM名無しさan:2022/09/19(月) 19:50:14.83 ID:TzNyUC69.net
- >>613申告しなくても問題はないのかも知らんけど源泉徴収されてるだろうから申告すれば還付されるでしょ
- 615 :FROM名無しさan:2022/09/19(月) 20:04:41.05 ID:+px8hYKg.net
- >>614
そんなに還付されるの?
- 616 :FROM名無しさan:2022/09/19(月) 20:59:46.83 ID:TzNyUC69.net
- >>615
それはいくら源泉徴収されてるかによる
そしてウーバーもやるなら基礎控除の48万はウーバーの雑所得なり事業所得の控除に充てられるだろうから、バイトの給料が給与所得控除の55万を超えてるなら申告しないとまずいだろうね
- 617 :FROM名無しさan:2022/09/20(火) 08:28:41.64 ID:QfbPpj47.net
- Uberの件じゃないが現在税務署対策で税理士とあれこれやっている。
税務署は口座の動きは10年分以上把握している。
怪しければマークされる。
7年前に下ろした現金の使い道や、入金のお金の出処はどこなのか?とか、先にシミュレーションで聞かれる。
経費利用で税務署に抗弁出来るならそれで構わないが、目を付けられた時点で家族や親戚まで含めて調査が及ぶ可能性を考えても良い。
個人的には目立たないのが最良と考える。
- 618 :FROM名無しさan:2022/09/20(火) 16:59:50.80 ID:y+jL/Rkx.net
- テンプレの湿布日焼け止めに該当するだろうけど股ズレの軟膏もいけそうね
クロスだからヒリヒリしてしゃあない
- 619 :FROM名無しさan:2022/09/20(火) 20:51:52.65 ID:eArRCrZV.net
- こういうのってどういう仕組みかわかる人いますか?
詐欺かな?
https://kojinsoken-north.com/
- 620 :FROM名無しさan:2022/09/20(火) 21:08:25.74 ID:xu0gDkz4.net
- >>619
理事に就任したテイにして数分で終わる形ばかりの作業を与えて役員報酬を払うと共に社会保険に加入させる
詐欺ではないし現時点では違法でもないだろうけど脱法ではあるから普及すれば今後規制される可能性が高い
- 621 :FROM名無しさan:2022/09/20(火) 23:39:22.71 ID:eArRCrZV.net
- >>620
サンクス
いちおう合法なんね
ちょっと興味津々
- 622 :FROM名無しさan:2022/09/21(水) 17:18:00.38 ID:iS57e8QX.net
- 年収48万以下だと
確定申告で無税になるの?
そこらへんよくわからん
- 623 :FROM名無しさan:2022/09/21(水) 17:19:35.24 ID:iS57e8QX.net
- >>613
給料と百三万→バイト
雑所得 20万以下 → ウーバー
じゃないの?
- 624 :FROM名無しさan:2022/09/21(水) 18:19:19.25 ID:UucLsQJH.net
- 基礎控除は給与所得にも雑所得にも充てられるけど給与所得控除は給与所得にしか充てられないって話だろ
その辺のことが理解できてないならバイト給料でいくらもらっててウーバーでいくら稼ぐつもりなのか書けやハゲ
- 625 :FROM名無しさan:2022/09/22(木) 14:17:21.16 ID:+uX7i9LX.net
- >>616
昨日バイト給与97万、ウーバー48万でシュミレーションしたら税金29000円ほどでした。もちろんバイトの所得税も支払ってる社会保険料も入力して
ちなみにバイトは社会保険無しだった
前半6ヶ月の国保料含めてないからもう少し安くなると思いますが
問題は国保がいくらになるかですが
- 626 :FROM名無しさan:2022/09/22(木) 14:28:03.18 ID:h+nVd6PT.net
- >>625
全体的にちょっと何言ってるかわかんない
- 627 :FROM名無しさan:2022/09/22(木) 14:43:55.57 ID:TTB3N6yc.net
- 無申告っって所得税だけじゃなくて
住民税とか国保も追加分取りに来るの?
- 628 :FROM名無しさan:2022/09/22(木) 14:59:05.46 ID:sPIM/uTF.net
- 時効にならん直近2年分は払わんといけんのやない?
市役所で所得状況申告の紙をもっかい出したよ
郵送で払込用紙送られてきたわ
- 629 :FROM名無しさan:2022/09/22(木) 15:13:18.86 ID:vj8YwbLQ.net
- >>625
バイト辞めてるなら青色申告OKじゃないの
税金は無税および雀の涙程の還付、国保は月数千円ってところかな
>>627
調査能力があるのは国税だけだから調べられるのは所得税だけ
但し所得税が確定すると自治体にも情報が流れるので住民税も国保も請求が立つ
一旦金額が確定すると自治体もしつこいし容赦ないよ、普通に銀行口座差し押さえしてくる
- 630 :FROM名無しさan:2022/09/22(木) 15:13:51.60 ID:+uX7i9LX.net
- >>626
いや、確定申告シュミレーションで源泉徴収も社会保険控除も入力したんよ
じゃあ29000円くらいだったけどあってますか?って話です
29000てのは住民税だと思うけど国保はいくらになるんかなって
- 631 :FROM名無しさan:2022/09/22(木) 15:16:18.89 ID:+uX7i9LX.net
- >>629
なるほどです。青と言う手がありました。
- 632 :FROM名無しさan:2022/09/22(木) 16:15:49.43 ID:AZ3SZ0sI.net
- 青色申告の審査自体はゆるいから、
「フーデリに本腰を入れよう」と思った日を、
来週でも来月でもいいから開業日に設定して、とりあえず申請すればいいよ。
今申告すれば、来年春の確定申告から青色で申告できる。
もう残り1年の4分の1だから、年収400万の人でも100万以下。
そこから控除と経費を引いたら、実質払わなくてもいいぐらい。
- 633 :FROM名無しさan:2022/09/22(木) 16:16:46.82 ID:AZ3SZ0sI.net
- 長期間無申告の人も、青色申告すればいい。
直近1年でも払っていた方がマシ。
- 634 :FROM名無しさan:2022/09/22(木) 17:11:23.85 ID:fczxm5xb.net
- 青にするには開業から2か月以内に届け必要でしょ
稼働が7月以前なら今年は手遅れ
- 635 :FROM名無しさan:2022/09/22(木) 18:08:30.94 ID:py8T9aAW.net
- >>634
開業届けが一月以内、青色納税なんちゃらが二月以内
でも本業に変更しますとか言ったら今年受付てもらえるのかどうか?
税務署に聞くのが一番だと思う
- 636 :FROM名無しさan:2022/09/22(木) 19:23:28.78 ID:vDESNEkL.net
- >>634
開業日は稼働開始日ではないから、心の開業日を9月28日でも10月5日にでもし設定て申請すればいい。
そういうことが分からないまま、何年も無申告になっている奴が多いから言ってる。
- 637 :FROM名無しさan:2022/09/23(金) 14:09:32.70 ID:rLrQuFRU.net
- 大学生扶養内の場合
48万以下なら無申告でokですよね?
- 638 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 国税庁、本名バレ問題を受けインボイス制度の公表方法を見直しへ [573472858]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663864123/
- 639 :FROM名無しさan:2022/09/24(土) 02:37:20.34 ID:6H7k8Tpc.net
- みんなスマホ代は家事按分何割にしてます?
- 640 :FROM名無しさan:2022/09/24(土) 02:49:13.62 ID:8sBhJd3y.net
- >>639
2台持ちでひとつは10割もう一つはpovoでたまに課金して家族に使わせてる
- 641 :FROM名無しさan:2022/09/24(土) 04:40:51.06 ID:6H7k8Tpc.net
- >>640
稼働が少ない月でも10割?
- 642 :FROM名無しさan:2022/09/24(土) 04:50:05.36 ID:8sBhJd3y.net
- >>641
そのために番号分けてるからね
Uber用はpovo1.0で定額
私用はpovo2.0で変動って感じ
- 643 :FROM名無しさan:2022/09/25(日) 09:59:55.26 ID:dUGNgdQt.net
- >>634
うわあ、まじで。。。手遅れだ
でも青にするメリットゼロの稼ぎだからまあいいか
来年から本格稼働するつもりだから、来年は青に出来るかな
- 644 :FROM名無しさan:2022/09/27(火) 10:33:30.99 ID:xBfQUBZd.net
- 来年からは青色申告しようと色々調べてたけど、300万以上売り上げないと青色申告出来なくなるんだね、一気にやる気なくなったw
- 645 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 弥生とかの会計ソフトを使う利点って打ち込んだ金額を計算してくれたり自動で仕分けしてくれることだよね?
白色申告なら少し手間はかかるけど自分で計算して損益出しても問題ないよね?
- 646 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 200で青だが…
- 647 :FROM名無しさan:2022/09/27(火) 14:58:02.79 ID:bp9j/sRu.net
- 300は目安だから
- 648 :FROM名無しさan:2022/09/27(火) 15:29:21.09 ID:fUCPACA5.net
- 専業なら売上関係なく青色OK
派遣やバイト等と兼業してる場合フーデリの収入の方が多ければ青色OK
会社員の副業の場合は300万行かないと青色不可で雑所得扱い
ただ、裏を返せば副業は余程無茶な申告しない限り調査しませんよって言ってるようなもんだから
常識的な範囲で適当に経費盛ればいい、雑所得は帳簿も領収書も保存義務ないので調査しようがない
- 649 :FROM名無しさan:2022/09/27(火) 16:19:42.57 ID:6uFKug/t.net
- 青色申告って会計ソフト必須かな?
1万円とかするけど、、
- 650 :FROM名無しさan:2022/09/27(火) 17:20:02.07 ID:YaiH7d6W.net
- >>649
年度末にフリーの会員になって申告終わったら解約すれば良いってレス見たぞ
俺はマネーフォワードキャッシュバック目当てで年契約したが来年からはフリーにする
- 651 :FROM名無しさan:2022/09/27(火) 18:02:32.88 ID:+zTPntUK.net
- 白色なら弥生は無料 証憑の電子保存にも対応してる
将来青色にするにもそれまでのデータ保持したままいけるし安い
(白色0円→青色初年度半額6000円/年→3年目から12000円/年)
- 652 :FROM名無しさan:2022/09/27(火) 18:37:39.43 ID:OnMOvdBa.net
- >>648
領収書保存義務ありに改正された定期
- 653 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- >>649
自分で青色の計算をするなんて、余程の知識がないと難しい。
freeeなら月2600円で、作業をやる2か月分ぐらい払っても5200円。
会計ソフトを使って早く作業を終わらせて、とっとと稼働した方がコスパ良い。
- 654 :FROM名無しさan:2022/09/28(水) 02:10:32.17 ID:3jW1GFR0.net
- 経費の電子保存は3ヶ月以内だから2ヶ月だけ契約とか経費通らなくなるんじゃないの
- 655 :FROM名無しさan:2022/09/28(水) 10:25:12.40 ID:P97TxaFB.net
- >>652
違うよ、雑所得で領収書保存義務ありに改正されたのは収入300万円超えた場合のみ
つまり300万を超えたら事業所得にして青色申告すればいいし、300万いかないなら雑所得で適当にやればいい
- 656 :FROM名無しさan:2022/09/28(水) 22:59:24.39 ID:D/jfwD+i.net
- そろそろ現金やろうと思うんだけど記録するのって純利益だけでいいの?
- 657 :FROM名無しさan:2022/09/28(水) 23:10:41.25 ID:ieKQVako.net
- 電子帳簿保存法については、まだ23年12月31日までは猶予があるから、直前でいいと思う。
インボイス同様、仕組み自体が変わっているし、アプリの対応も変わっているところ。
- 658 :FROM名無しさan:2022/09/29(木) 02:27:34.54 ID:+XMMFs8k.net
- >>656
>>46-48を参照
- 659 :FROM名無しさan:2022/09/29(木) 03:27:12.01 ID:BuElPHq9.net
- >>655
白の雑所得でも普通に付けとかないと後日調査入ったら帳簿と証憑ないと全経費認められないから納税額が増えるぞ
- 660 :FROM名無しさan:2022/09/29(木) 23:30:42.41 ID:w9Pq4Bxm.net
- 無申告でいいじゃん
- 661 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 収入証明ないとクレカやマンション更新できねえじゃん
無申告は実家住みのニートやこどおじしかできねえよ
- 662 :FROM名無しさan:2022/09/30(金) 04:19:09.82 ID:wD0o8VY2.net
- >>661
>クレカやマンション更新できねえじゃん
できるかできないかどうかはクレカ会社や不動産管理会社による
- 663 :FROM名無しさan:2022/09/30(金) 05:04:19.48 ID:znzG2E5i.net
- 申告しないというキチガイムーブは置いといて
更新関係はバイトもしてて源泉徴収票があればイケる 専業だと納税通知書があればイケるだろ 所得額載ってるから
- 664 :FROM名無しさan:2022/09/30(金) 10:13:50.29 ID:FBmP37Nn.net
- チャリ稼働で経費が少ない場合は
家内労働者等として55万計上でやったほうが
帳簿付けの手間がかからなくて楽そうだな
- 665 :FROM名無しさan:2022/10/03(月) 22:43:11.26 ID:q8CExiF7.net
- 免許取得費用って経費になる?
- 666 :FROM名無しさan:2022/10/03(月) 22:44:50.48 ID:q8CExiF7.net
- 1見てなかったすみません
- 667 :FROM名無しさan:2022/10/04(火) 03:37:00.73 ID:tz8E757/.net
- 証憑云々がほんとにわからない
弥生で帳簿つけてる人は一通りの動作を教えてくれませんか?
- 668 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- ウーバー始めたら親の扶養から
外れたほうがいいよね?
- 669 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- >>637
ちなみこれ超えたら扶養外れたほうがいいんだよな
- 670 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- >>655
青色にしたら60万だか分が引かれて無税分があるから100万ぐらいでも青色にしたほうがいいってきいたけど
- 671 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- >>653
freeeって会員になって
銀行口座登録しないとだめなんじゃないの?
そんなことないのか?
仕組みがいまいちわからん
- 672 :FROM名無しさan:2022/10/05(水) 23:32:40.85 ID:tUfNZduI.net
- みんなが青色した方がいい言うから開業届出したけど全く意味がわかってないw
- 673 :FROM名無しさan:2022/10/06(木) 00:34:43.07 ID:EQ0h8Akf.net
- 専業でやっているなら、白色より青色の方がいい。
青色控除65万円や、経費の計上でも優遇されるし、
会計ソフトで入力すれば、青色でも白色とほとんど変わらないぐらい簡単にできる。
- 674 :FROM名無しさan:2022/10/06(木) 00:36:41.83 ID:EQ0h8Akf.net
- 会計ソフトを使った青色・白色申告のやり方や、確定申告のそもそもが分からない人は、
>>45-47のyoutube解説を観る。
あとは、本>>3で読む。
- 675 :FROM名無しさan:2022/10/06(木) 01:41:54.01 ID:QhNzD3kR.net
- >>671
freeeは費用高いのでおすすめしないな
経理的な仕事したことあればとっつきやすいけど
そうでない人には難解に思えるUIなので…
弥生の方がまだお小遣い帳感覚で入力できるかな
慣れてきたら複式で仕訳入力するように
設定カスタマイズしたらいいし
- 676 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 青色けっこう適当に済ませちゃうんだけど実際より収入多め経費少な目に申告すれば調査入ってもお咎めなし?
- 677 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 売上多い経費少ない時点で駄目
単なる不正経理
証憑通りにしないと修正申告
- 678 :FROM名無しさan:2022/10/06(木) 07:47:20.76 ID:+FInXgen.net
- 駐車場経費にしたいんだが領収書っている?
- 679 :FROM名無しさan:2022/10/06(木) 08:13:07.80 ID:QhNzD3kR.net
- 口座引落履歴でOK クレカでも スマホ料金と一緒と思えばいい
最初の契約時の車体ナンバーだったり駐車枠だったりが記載された契約書控えを取っとくと完璧
- 680 :FROM名無しさan:2022/10/06(木) 12:38:58.39 ID:tcBzEqXm.net
- 証憑がまじでわからない
記帳する他に領収書を取り込んでなんかするの?
- 681 :FROM名無しさan:2022/10/06(木) 18:34:26.72 ID:je6T3JDi.net
- >>680,667
>>47の「その4 経費のスマホ入力」は観た?
電子保存とかは時間がかかるだけだから、後回しでいいよ。
- 682 :FROM名無しさan:2022/10/07(金) 06:52:43.65 ID:U8Tb3scK.net
- >>681
レスありがとう
結構前にその動画は見ました
証憑はタイムスタンプの代わりになるっていうのは合ってますか?
- 683 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- 給与所得の無い個人事業主なら白でなく青色でやればいい
給与所得の有る副業組は税務署の目が光ってるから気を付けろ
それとそろそろインボイスやるなら来年3月いっぱい迄に
登録しておき番号教えろとかそんなの要らないよとかのお達しもあると思われ
- 684 :FROM名無しさan:2022/10/07(金) 10:50:29.23 ID:09GrC4Mw.net
- みんなインボイス登録してんの?
やった方が良いのか、どうか分からない
- 685 :FROM名無しさan:2022/10/07(金) 11:52:29.62 ID:uN6mVKf3.net
- >>684
登録すると問答無用で消費税を払う事が確定するから指示があるまで登録しちゃ駄目だよ
現在、税理士会は8割控除の経過措置の適用を企業へ推奨っていうスタンスで動いてるから
フーデリの業態だとインボイス不要になる可能性も高い
この場合は当面一律2%の報酬引き下げで済むのでまあ我慢できるレベルだろう
下手に先走って登録するとそこからさらに消費税10%を払う羽目になるぞ
- 686 :FROM名無しさan:2022/10/07(金) 17:52:09.12 ID:fQ1l8XJL.net
- 300万見直しあったのか
帳簿つけてればいいみたい
- 687 :FROM名無しさan:2022/10/07(金) 18:13:06.85 ID:PhizFeuQ.net
- 証憑ってやつUberの売上明細も弥生にあげたほうがいいんだろうか
なんかクラウドが一杯になりそう
- 688 :FROM名無しさan:2022/10/07(金) 19:25:53.96 ID:09GrC4Mw.net
- >>685
マジですか・・・相談して良かったです。
もうちょい様子見しています。ありがとうございます。
- 689 :FROM名無しさan:2022/10/08(土) 00:28:33.94 ID:BFIWIUMP.net
- 現金受け取ったら
面倒くさい処理しないとあかんよな
2回やっちゃったよ
- 690 :FROM名無しさan:2022/10/08(土) 00:29:04.88 ID:BFIWIUMP.net
- >>684
やらなくていい
みんなよくわからず騒いでるだけだから
- 691 :FROM名無しさan:2022/10/08(土) 08:55:27.72 ID:vhBC+9OU.net
- 面倒な処理なんてほとんどのやつやってないから気にしなくてok
キッチリカッチリやらなきゃいけないなら小汚いオッサンやガキが現金なんて扱えないよ
- 692 :FROM名無しさan:2022/10/08(土) 11:34:54.30 ID:UT/A9Njh.net
- >>689
明細にある週の売上から、銀行に振り込まれた分を引くだけだろ
- 693 :FROM名無しさan:2022/10/08(土) 11:44:54.08 ID:LTCoEgl3.net
- 早いもんでもう10月
あと3ヶ月で今年も終わって確定申告か
今まで自力で e-tax でやってたけど
俺も会計ソフト使ってみようかな
- 694 :FROM名無しさan:2022/10/08(土) 12:47:31.19 ID:mRGMp8a6.net
- >>692
大雑把に言ったらそれで合ってるが
売上>現金、売上<現金によって使う勘定科目変わるよ
- 695 :FROM名無しさan:2022/10/08(土) 12:51:48.71 ID:mRGMp8a6.net
- >>693
300万見直しの経緯もあるから
会計ソフトは使っとけというか必須
経費になるし1万くらいだろ
- 696 :FROM名無しさan:2022/10/08(土) 14:36:02.11 ID:UDTX+yXX.net
- 今年も非課税申告がんばるぞい
- 697 :FROM名無しさan:2022/10/08(土) 15:13:28.23 ID:54sTomD2.net
- >>694
それはその通り。
週によっては現金過多でマイナスになることがあるけど、前後2週間~1か月ぐらい分を合算すれば、大抵プラスにできる。
- 698 :FROM名無しさan:2022/10/08(土) 18:55:07.72 ID:mRGMp8a6.net
- > 前後2週間〜1か月ぐらい分を合算すれば
何でこんなことする必要あんの? 意味不明
- 699 :FROM名無しさan:2022/10/08(土) 19:59:39.12 ID:1lvnRjOA.net
- 頭悪いな
- 700 :FROM名無しさan:2022/10/08(土) 23:34:44.52 ID:JBQ1nINX.net
- >>697
稼働する場所によりそう
デデやってたころは現金常に過多だったからなあ
撤退の頃には踏み倒す冗談まで言い合ってたくらいだし
- 701 :FROM名無しさan:2022/10/10(月) 22:42:37.65 ID:SZh6B/lb.net
- 今年の1月から稼いだ分の所得税はいつまでに払うの?
- 702 :FROM名無しさan:2022/10/10(月) 23:51:13.40 ID:W/BeAQM2.net
- 確定申告した日から一ヶ月間のうちに払う
- 703 :FROM名無しさan:2022/10/12(水) 10:32:50.32 ID:Of7m2NiJ.net
- 確定申告した場合、103万以上で普通は税金かかると思うのですが障害者手帳持ってた場合、いくらまで稼いだら非課税から抜けますか?
- 704 :FROM名無しさan:2022/10/12(水) 18:29:34.54 ID:DVMGhAGh.net
- 手帳の度合による
- 705 :FROM名無しさan:2022/10/12(水) 19:54:16.01 ID:/DfWmNjf.net
- >>704
精神2級です
- 706 :FROM名無しさan:2022/10/12(水) 19:59:57.82 ID:2BuJSsK+.net
- 2級って介助者が要るレベルじゃないの?
- 707 :FROM名無しさan:2022/10/12(水) 20:29:05.19 ID:hH5TJaCd.net
- 実家暮らしで一度も一人暮らしした事ない40のおっさんです
障害年金貰えないから無理してウーバーやってます
- 708 :FROM名無しさan:2022/10/12(水) 21:53:58.29 ID:qQnTjNy6.net
- ウーバー配達員はそんな人ばかりですよ
- 709 :FROM名無しさan:2022/10/12(水) 22:10:50.65 ID:fDN0S/U5.net
- P先で注文番号言えずに後ろでモゾモゾして店員さんに注文番号言って貰ってるウバオ何人も見た事あるわ
- 710 :FROM名無しさan:2022/10/12(水) 22:43:51.05 ID:5xCMg3nU.net
- >>708
コロナ禍で稼げなくなったタクシーや観光バスのドライバー
コンビニなど小売店の販売員、店長が一挙参入したせいで
ガイジやコミュ障は押し出されてだいぶ経つ気がするが…
- 711 :FROM名無しさan:2022/10/13(木) 23:33:00.92 ID:PCNByzmH.net
- >>709
これ見よがしに配達バッグ持って入ってスマホの画面見せたらよくね?
気づいてもらう行動めんどいから挨拶はしてるけど
注文番号は聞き間違えあったら嫌だから基本スマホ見せてから復唱してるわ
>>710
都会はともかく田舎はそうでもなくね?
カタギが専業でやっていけるほど注文ないし
まあ配達だけならちゃんと出来るレベルでないとキツいけど
- 712 :FROM名無しさan:2022/10/14(金) 03:47:53.32 ID:84eHHT4a.net
- 田舎ほどそういう本職の収入が減ったガチ勢の割合高いぞい アホみたいに対人スキル高い連中と比較されるからこっちは真面目にやってるつもりなのに毎週店BAD増えていくんご
- 713 :FROM名無しさan:2022/10/14(金) 11:03:56.30 ID:xjor/bvL.net
- コミュ力の問題じゃねーよそれw
根本的に人としておかしい部分が何かあると思う
- 714 :FROM名無しさan:2022/10/14(金) 12:23:28.59 ID:8+0i4v2s.net
- だから手帳持ちなんだろ
- 715 :FROM名無しさan:2022/10/15(土) 08:44:04.16 ID:5SFR0TnM.net
- 給与所得があって住民税も引かれてる人は
副業分の所得税と住民税は別で払ってる?
住民税が給与所得の方と一緒に引かれるの?
- 716 :FROM名無しさan:2022/10/16(日) 01:41:50.31 ID:Zp2vpqa3.net
- ウーバーは障害持ちや難病持ちでやってる人が多い
俺も含め難病では普通の仕事は無理
- 717 :FROM名無しさan:[ここ壊れてます] .net
- >>715
自分で払うか会社で払うか選べる
- 718 :FROM名無しさan:2022/10/19(水) 09:11:53.26 ID:BXzIIxbk.net
- ご指導お願い致します。
会計ソフト、freeの有料コースをスマホで使用して確定申告をしようと考えてます。
今年の4月からウーバーイーツ配達をスタートし、青色申告の手続きも完了しています。
@freeをスマホで使用している方、簡単に使えますか?
A半年分の領収書を溜め込んでますが、今からでも間に合いますか?
以上、ご指導お願い致します。
- 719 :FROM名無しさan:2022/10/19(水) 12:44:24.28 ID:aK8Y8FzM.net
- 長文のわりに何も中身がない質問だよな。
簡単じゃないよ、もう間に合わないよって言われたらどうするつもりなんだって話。
- 720 :FROM名無しさan:2022/10/19(水) 15:18:59.36 ID:CFeTpr+I.net
- >>718
開業届出した?
- 721 :FROM名無しさan:2022/10/19(水) 15:45:36.31 .net
- カード決済で給油した場合にはカード明細さえあれば領収書は要らないですか?
- 722 :FROM名無しさan:2022/10/19(水) 16:20:23.20 ID:pOD7T8tt.net
- >>719申し訳ありません。その際は…考えておりませんでした。
>>720開業届は、ウーバーイーツ配達をスタートして1ヵ月以内に出しています。
- 723 :FROM名無しさan:2022/10/19(水) 16:48:34.82 ID:8Lm9yWeu.net
- >>718
フリーは使い方指南してる本が出てるからそれを買って読んだ方がいいよ
領収証の間に合うって意味が分からないが月毎に分けてフリーで写真撮影して仕訳すれば全く問題ないでしょ
勘定科目が分かるなら簡単だけど簿記自体分からないとキツい
- 724 :FROM名無しさan:2022/10/19(水) 17:56:45.93 ID:pOD7T8tt.net
- >>723ありがとうございます。
まずはフリーの勉強から入らせていただきます。
- 725 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 01:47:29.65 ID:3R204Rrb.net
- >>284
あれ9000万あてたことより
10何万突っ込んでる方がやばい
ギャンブル中毒は恐ろしい
- 726 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 01:48:20.51 ID:3R204Rrb.net
- >>286
今もやってるかわからんけど
ウーバーのyou tubeやってるやつがひっかかってた
- 727 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 02:39:54.86 ID:w/ifSqgt.net
- だから目立つのはよくない
顔出しして個人が特定できる動画を公開スルのはリスクがある
- 728 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 03:34:07.19 ID:3R204Rrb.net
- >>712
明らかに配達員少ない時間以外でbadもらうやつってマジで向いてないぞ
- 729 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 03:35:37.67 ID:3R204Rrb.net
- ただし基地害客はいるし、ピンずれ案件後のじゅるりで遅くなったり
全てのbadは否定しないが
- 730 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 08:49:15.82 ID:9WvXE0wt.net
- 青色申告の65万控除って経費が65万まで認められるって事ですか?
それとも65万が申告してれば控除されるって事?
- 731 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 08:55:48.56 ID:7C1zkKyp.net
- 開業届+青色申告承認申請提出済で
eTax電子申告なら65万控除
確定申告会場や税務署で提出なら55万控除
- 732 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 09:29:00.70 ID:9WvXE0wt.net
- >>731
つまり青色申告出してるから65万控除+経費が計上出来るって事?
- 733 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 09:46:29.77 ID:zQ7r3+Cv.net
- そういや経費を引く前の売上から65万引くのか
経費を引いて支払うべき税金から65万引かれるのかどっち?
- 734 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 10:24:54.99 ID:u2GpTiTJ.net
- そんな基本的なこと自分でググれや低能
- 735 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 10:39:28.91 ID:am+urYRO.net
- >>734
ググっても理解出来ないなら聞いてるんだよ!中卒の理解力舐めんな
- 736 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 10:50:31.59 ID:7C1zkKyp.net
- >>732
年間総収益(売上合計) - 基礎控除48万 - 特別控除(10万/55万/65万) - 必要経費 = 「所得」
事業税 所得税 国保税 県市民税の各種税額がここで決まる これを申告するのが確定申告
- 737 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 11:22:32.12 ID:oz/yo/5o.net
- >>736
今年の収入恐らく150万なんだがそこから48万-65万-経費を引いた金額が所得って事?
- 738 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 11:27:20.81 ID:xjzdULyC.net
- マイナンバーカード申請したのに全然返信こない
マイナンバーカードないとデジダル申告できなくて青色申告控除減るよね はよ
- 739 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 11:28:53.37 ID:djWy3+FP.net
- >>734-735
悪い友達に聞く感覚でさらっと書いてみたら怒られるとは思ってなかったわ
>>736で理解出来たサンクスです
- 740 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 11:40:54.58 ID:olSenMg/.net
- 支払う税金が65万円減るなら、ここにいる人ほぼ全員が所得税支払いしなくて良くなるな
- 741 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 11:41:02.89 ID:w6dYQWlS.net
- >>738
2万目当てで9月に申請した奴多そうだから混んでるんじゃね
さすがに確定申告には間に合うだろ
- 742 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 15:56:30.81 ID:beQVpoHK.net
- 住民税と所得税って所得の何%ぐらいなの?
- 743 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 16:11:00.39 ID:w6dYQWlS.net
- >>742
専業ガチ勢なら10%10%、リハビリ勢なら5%10%が相場
一番痛いの税金よりも国保でこれは所得が低くてもかなり取られる
対策としては就職する事、社保で上書きすれば国保は払わなくていい
つまりフーデリなんて一時的なつなぎとしてやるのが一番賢いってこと
- 744 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 16:22:08.93 ID:xiydb28G.net
- 家賃を経費に計上しても問題ない?
- 745 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 16:31:35.47 ID:w6dYQWlS.net
- >>744
家賃地代は税務署が真先にチェックする項目だし全額経費計上は無謀
自宅兼事務所として実際に看板も掲げてるレベルで5割、在宅作業のフリーランスで3割が相場
フーデリなら1~2割、欲張っても3割が上限ってのが過去ログの総括
面倒事が嫌なら家賃はそもそも経費計上しない方が無難
- 746 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 16:48:47.47 ID:xiydb28G.net
- >>745
サンキュ
最大の支出だから費用化したかったけど
なかなかハードル高いんだね
- 747 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 20:56:41.52 ID:d7G+/DBZ.net
- とりあえず明日開業届出してくるけど
必要なものある?
- 748 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 22:31:20.75 ID:TSqC8BXL.net
- >>743
国保の計算式は住んでる役所に行けばもらえるよ
- 749 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 22:34:40.59 ID:TSqC8BXL.net
- ちな俺の市は
https://i.imgur.com/LxgPjOC.jpg
https://i.imgur.com/uoufcXK.jpg
- 750 :FROM名無しさan:2022/10/20(木) 22:48:53.36 ID:TSqC8BXL.net
- 8月から始めて新参者だけど税金関係で確認してなかったのが
青色特別控除とは
売り上げ-経費-青色控除
売り上げ-経費
課税所得から控除?
どっちか確認しなかった
頑張って稼いでも各種社会保険料で引かれたら割に合わん線引きがあるよね
控除も税務署48控除
国保43控除
合わせろよ
縦割り弊害
現状年金貰ってる高齢者優遇
日本に未来はあるのか?
- 751 :FROM名無しさan:2022/10/21(金) 01:31:40.92 ID:Y1na6mDX.net
- >>725
徳光がフリーになったら2,30万突っ込めるようになったと今日のDXで言ってた
アナウンサーでこれだし
芸能人はいうても夢あるんだな
9000万あてたやつは本業スカスカのラッキーパンチギャンブル中毒だろうけど
- 752 :FROM名無しさan:2022/10/21(金) 06:08:13.46 ID:r0VjL4ID.net
- 経費と控除がゴチャゴチャになってるぞ。
- 753 :FROM名無しさan:2022/10/21(金) 09:12:42.74 ID:vIgQOrnw.net
- >> 718
>>5、>>538
- 754 :FROM名無しさan:2022/10/21(金) 10:07:21.07 ID:B4Gvrz5q.net
- >>736
誰かこれを噛み砕いて教えてくれ
総売上が180万だったらどうなるのか
- 755 :FROM名無しさan:2022/10/21(金) 10:19:36.05 ID:f8gxRbGX.net
- そのまんまじゃろ
自分で引き算してみろ
- 756 :FROM名無しさan:2022/10/21(金) 11:31:54.25 ID:F69AZIyy.net
- 今の時点で売上130万あるからそこから48万引いて65万引いて経費25万引いた額が所得って事?
マイナス80000円になるんだが
- 757 :FROM名無しさan:2022/10/21(金) 13:23:15.04 ID:kNtyoCM5.net
- 良かったな
赤字経営やないか
- 758 :FROM名無しさan:2022/10/21(金) 13:50:37.16 ID:/KlK2PUt.net
- 赤字じゃ駄目なのか?まだ二ヶ月残ってるから売上は増えるけど
税務署に電話して聞いたけど売上から48万引いた金額が所得になってその金額の5%が税金になるとかここで聞いたのと違う事言われたし
訳分からん
- 759 :FROM名無しさan:2022/10/21(金) 13:58:43.74 ID:ya9pPMJH.net
- 青色控除でマイナスになるなら赤字ではないだろ
- 760 :FROM名無しさan:2022/10/21(金) 22:27:22.54 ID:nPkFe0kW.net
- >>758
>>1のリンク先に収入と経費を入力すれば計算できる
- 761 :FROM名無しさan:2022/10/23(日) 18:19:47.83 ID:abz5C5ML.net
- マイナスになると控除が出来ないんじゃなかったっけ
青色複式でやってても売上しょぼいと10万控除しか出来なかったり
- 762 :FROM名無しさan:2022/10/23(日) 22:08:05.61 ID:uN78nHeV.net
- バイク買い替えたんだけど、これ全額経費になるんですか?
- 763 :FROM名無しさan:2022/10/23(日) 23:39:22.51 ID:y9NuXTDc.net
- なるけど取得原価30超えてたら減価償却計上しなければならない
- 764 :FROM名無しさan:2022/10/24(月) 00:32:36.59 ID:KZiLriu9.net
- >>284
また当てたらしいよ
- 765 :FROM名無しさan:2022/10/24(月) 11:51:47.40 ID:v9CIHh2X.net
- >>736
よくこんなデタラメがかけるな
さすが税理士法違反のスレ
- 766 :FROM名無しさan:2022/10/27(木) 00:47:24.54 ID:swHFyoB2.net
- 使った領収書をキングファイルに閉じて、
税務署で「経費願います」ってゆって、係の人に
領収書渡すんだろ?そうすると翌月に経費と認められた
分が口座に振り込まれる
ユーチューバはそうやって新型アイホン全色とか高級外車とか買ってるんだろ?
全額経費だよ
- 767 :FROM名無しさan:2022/10/27(木) 12:28:07.99 ID:LYFbNOfr.net
- >>766
全色買ったら逆に経費だし
特定の高級車が経費になりやすいとかある
難しいよね
- 768 :FROM名無しさan:2022/10/27(木) 20:36:32.40 ID:saW2uy3D.net
- >>766
これ突っ込んだら負けのヤツって分かってるけど突っ込みたい
- 769 :FROM名無しさan:2022/10/27(木) 23:10:35.32 ID:u04Eu2ll.net
- センスが古すぎるよ
- 770 :FROM名無しさan:2022/10/29(土) 21:00:41.54 ID:082U51zG.net
- インボイスどうするよ?
インボイスに個人タクシー業界が粛々と登録…運転手たち「メリット一つもない」 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667030811/
- 771 :FROM名無しさan:2022/10/30(日) 05:12:56.40 ID:11grE52b.net
- フーデリのみなら各社から何かしらの通達あるまで待ち一択
- 772 :FROM名無しさan:2022/10/30(日) 11:40:52.72 ID:lpypQkWM.net
- 登録しません警告されるまでは
- 773 :FROM名無しさan:2022/10/30(日) 11:56:20.10 ID:H2CAW0UC.net
- 未だにフーデリ一択とかシンプルにやばいぞ
- 774 :FROM名無しさan:2022/10/30(日) 14:50:43.81 ID:rIbxO/NO.net
- >>770
ちゃんと読めば必要ないことわかる
- 775 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 01:22:15.72 ID:auoo0fkz.net
- 現金やろうと思って色々勉強してるけど、ウーバーの現金やったら毎日帳簿つけんと駄目なん?
今年は1週間単位でやって確定申告通ったんだけど、それじゃ無理?
- 776 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 01:43:38.59 ID:Zb74ER7k.net
- >>775
1週間単位でいいし、帳簿付けのことは後から勉強でも間に合う。
取り敢えず、現金を始めるのがいい。
稼げる機会損失になるから。
- 777 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 02:02:10.01 ID:vQ0Lhw7J.net
- uber以外しかやってないから知らないけど精算書ないの?
精算書あっても現金は乗らないとかそんなザルじゃないだろ?
基本的に月1の精算書の数字だけで平気やで
- 778 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 02:08:29.56 ID:WdLz6iiY.net
- 会計帳票出ないのは出前館だけだろ Uberは週1で出る
- 779 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 02:09:55.85 ID:7ni2w80p.net
- 青色申告書開業して2ヶ月でださないとだめって言われたから
今年白色にすることにしたわ
収入は全部雑所得のところだっけか?
経費は書いてもええの?
- 780 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 02:41:53.61 ID:auoo0fkz.net
- >>776
アホやから勉強してもよく分からんのよね
いろんなページ見たけど1日単位でつけろって書いてたから
>>779
青色申告申請は今年開業したんなら年内なら認めてもらえたはず
今からでも青色申請は出した方がいい
自分はサボって出さずに白色でやったら税金とか保険料とかめっちゃ上がって後悔してる
- 781 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 03:16:17.44 ID:iWRKeqPq.net
- 年内認めてもらえるか?
- 782 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 03:42:48.02 ID:auoo0fkz.net
- 開業して2ヶ月じゃなく開業届を出してから2ヶ月だったから、実際は4月ぐらいから稼働してても開業届と一緒に年内に出したらOKだったはず
先に開業届けだけ出して2ヶ月以上放置して青色出してなかったらアウトかもしれんけど
- 783 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 04:17:10.51 ID:ynBMwWdu.net
- 青色の審査自体は緩いから、
ダメ元で開業freeeとかネット経由で申請してみては?
- 784 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 05:48:12.95 ID:8Q7FngUo.net
- 俺正月に開業して年末に丸投げしたけど
普通に青で通ったでw
- 785 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 15:42:47.80 ID:7ni2w80p.net
- あした開業届と同時にだしてくるわ
ありがとう
- 786 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 16:02:03.89 ID:auoo0fkz.net
- 提出なんかfreee開業でやればいいのに
- 787 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 17:01:33.99 ID:pgkWOnbn.net
- 現金やると、毎日の売上と客からの現金はちゃんと合わせないといけなくなる
あと千円札や小銭が増えるのでその対応をどうするかは人それぞれ
自分は毎週月曜の朝に小銭100枚以内になるよう自分で両替し預かったお金を全額入金してる
ちなみに客の釣銭用とは別に自宅に各硬貨30〜40枚前後(500円硬貨は20枚前後)をストックしてる
会計ソフトの入力は、今迄の現金オフで使う科目「売掛金/売上高」の他に
現金と預り金が増えるくらいでそんなに難しく考えなくていい
- 788 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 18:23:54.69 ID:6i5E1uTr.net
- 今年の9月から始めて税務署に相談予約して確定申告の件を聞きに行くことになりましたけど、主に確定申告にはパソコン等で会計ソフトとか使ってると聞きましたが、みんな申告にはだんなソフトとか使ってるか参考に教えて下さい。
- 789 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 18:53:30.02 ID:N3JARanA.net
- フリーウェイ経理ライトで頑張った
有料のよりは勉強しないと使いこなせない気はする
一応簿記2級は持ってる(経理の仕事はしたことない)
- 790 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 19:07:25.38 ID:NBlLPSPm.net
- 各種解説
年収と経費から税金の額を計算する
>>1
経費について
>>2,6,7
参考書
>>3
会計ソフト(PC、スマホ)
>>4-5
- 791 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 19:07:44.44 ID:NBlLPSPm.net
- 動画解説(確定申告、売上明細、経費、複式簿記、会計ソフトでの記帳)
>>45-47,341
現金扱いの記帳(複式簿記)
>>48
freeeでの作業
>>49
ネットでの開業届けと青色申告申請
>>444-445
税理士相談会
・各地域の商工会議所(無料で登録不要の税理士相談会をやっていて、ネットで予約出来る)
・青色申告会
- 792 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 19:08:26.48 ID:vQ0Lhw7J.net
- まだ何もしてないけど弥生の予定、本当はJDLでやりたいけど会計事務所向けだから個人向けはない
- 793 :FROM名無しさan:2022/11/01(火) 23:40:08.41 ID:7ni2w80p.net
- >>49
Freeeそんないいの?
なんか銀行口座登録とかよくわからなくて触れないんだけど
- 794 :FROM名無しさan:2022/11/02(水) 01:01:36.05 ID:aTCYC9K2.net
- >>788
freeeを無料で使って、確定申告の時期だけ課金してる
- 795 :FROM名無しさan:2022/11/02(水) 01:07:31.20 ID:4JnNqJuA.net
- 弥生って、Amazonとかの購入履歴は連携して取り込めるの?
- 796 :FROM名無しさan:2022/11/02(水) 13:35:09.17 ID:XU/bfZxu.net
- freeeは簿記の知識ゼロでも使えるからね
勘定科目なんてググればわかるし
- 797 :FROM名無しさan:2022/11/02(水) 15:51:13.23 ID:6Sa8Uxk0.net
- 税務署言ってきたけど
白色しかむりだったわ
青色申告書だしだけど
来年からにしてって
- 798 :FROM名無しさan:2022/11/02(水) 16:10:24.07 ID:eOcxCvw8.net
- そらそうだ
- 799 :FROM名無しさan:2022/11/02(水) 19:34:55.41 ID:lbnn/61y.net
- >>796
freeeの電子申告アプリって、マイナンバーカードがあれば、スマホで開業届けと青色申告承認書を一緒に出せるんだっけ?
- 800 :FROM名無しさan:2022/11/02(水) 19:47:43.87 ID:XU/bfZxu.net
- >>799
カードあればできるよ
俺はカードなかったから税務署に提出行った
- 801 :FROM名無しさan:2022/11/02(水) 20:09:51.95 ID:lbnn/61y.net
- >>800
ありがとう。
マイナンバーカード取得しておいて良かったよ。
- 802 :FROM名無しさan:2022/11/02(水) 20:19:49.61 ID:LSarwzLH.net
- マイナンバーカードは、取り寄せに1か月強かかるから
早めに申請しておいた方がいい
- 803 :FROM名無しさan:2022/11/02(水) 20:55:49.22 ID:aTCYC9K2.net
- 白色なんてなんで未だに存在してるんだろう
昔と違って今はほとんどメリットないよな
- 804 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 00:39:45.10 ID:/GwXdEHa.net
- @hatae_tax
断言しますが、税理士の私がインボイス制度よりヤバいと思っている「電子取引のデータ保存」を知ってください。ヤバすぎて、適用が2022年1月1日→2024年1月1日になったほどです。具体的に何がヤバいかはリプ欄に書きます。今から準備しておかないと、自営業と副業の人はマジで大変なことになりますよ。
https://twitter.com/hatake_tax/status/1587550072731860993?s=46&t=WXOFUw7dskGcHKRqDkyRWQ
(deleted an unsolicited ad)
- 805 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 01:54:53.49 ID:w3d772sa.net
- freeeはAmazonと同期できて
購入履歴を半自動で取り込めるから、
freeeを使ってると言ってもいいぐらい
- 806 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 02:06:12.45 ID:PbwflzRG.net
- amazon同期させて何が嬉しいん?フーデリでそんな頻繁に仕事用に買うもんある?
てかamazonの購入履歴をfreeeに渡すなんて嫌やわ
- 807 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 02:15:38.80 ID:FReLmC5M.net
- >>804
本当にそんなヤバいなら
いつでもダウンロードできるようになるだけじゃ
- 808 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 02:50:21.60 ID:FReLmC5M.net
- ウーバーイーツって報酬下がってくと
税金払えないやつとか
でてくるんじゃないのか?
大丈夫なのか?
- 809 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 03:10:59.74 ID:FCYK3Y7W.net
- 別にウーバーに限った話じゃないw
- 810 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 03:21:57.01 ID:25xm3zdL.net
- >>806
Amazon というのも同期できるサービスの一つに過ぎないし、年間数百件になる経費を手入力していたら時間がかかる。
同期をさせて、ボタン一つで登録していった方が、早くて間違いもないし、機械的に同期をさせておけば、何かあった時の証拠にもなる。
- 811 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 03:33:26.18 ID:FReLmC5M.net
- 青色申告書って
業務内容後から追加申請みたいのできるの?
youtubeとかやりたいんだけど
- 812 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 10:27:54.38 ID:aPwh4GPW.net
- >>811
確定申告のときに追加すればいい
- 813 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 11:10:56.56 ID:tppd6qft.net
- >>788
会計ソフトはPCで作業してる
Uberやる前からのフリーランスのIT土方で
松岡修造がイメージキャラのソリマチの青色申告を使っている
ぶっちゃけ今は1万くらいの自分の好みソフトを使って
2024年元旦からの領収書の電子保存をどうするかによるんじゃないの?
PDFスキャンできるプリンターはあるので来年の秋冬に新しい会計ソフト買うわ
- 814 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 11:42:43.91 ID:pzDVuSZs.net
- それまでに便利なアプリが登場するでしょ
- 815 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 12:15:38.37 ID:PbwflzRG.net
- 今でも税金払うだけでカツカツなんだけど
今年は白色申告でやってしまった自分も悪いんだが
- 816 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 12:15:59.76 ID:u0TidSm8.net
- >>813
レスありがとう。
- 817 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 12:21:26.49 ID:FReLmC5M.net
- >>813
会計ソフトって毎年買い替えないとだめなんじゃないの?
- 818 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 12:22:07.85 ID:FReLmC5M.net
- >>815
来年は青色にしたら楽になるんじゃないの?
- 819 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 12:23:02.31 ID:FReLmC5M.net
- 今カツカツって今後報酬減ったら
税金払えなくてやばくないか?
- 820 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 13:05:45.54 ID:PbwflzRG.net
- >>818
たぶん少しは楽になると思うけど
ヤバイからウーバー以外にもウォルトも始めた
- 821 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 14:01:06.89 ID:tppd6qft.net
- いやWoltの方がやばいってw
広島のWoltじゃ、チャリはツーコ、バイクや車は250円でしょ
札幌よりひどい状態
- 822 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 18:30:36.64 ID:MP7hIUTe.net
- よくわからんからUberからの振込専用口座をfreeeに自動同期させて勝手に収入として記帳させてる
これでいいのかはわからんが去年はこれで申告して特に何も言われんかった
- 823 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 19:02:13.16 ID:0qPguGN3.net
- 申告時にチェックされて何か言われるような事はない
- 824 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 19:51:46.03 ID:87+ypJlB.net
- そのレベルでよく個人事業主やろうと思ったな
- 825 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 21:02:50.93 ID:TinjqDFU.net
- 入金あったら売り上げで問題ないよ
難しく考えるやつばっかで笑えるよ
- 826 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 21:13:43.72 ID:POvHqGch.net
- >>822
みんな同期させてるのか
それだと無料なんだっけ?
freee
- 827 :FROM名無しさan:2022/11/03(木) 23:21:45.00 ID:PbwflzRG.net
- freeeは入力だけなら無料
確定申告しようと思ったら課金必要だけど弥生と違って月額課金が可能なので一ヶ月分だけ払えば申告できる
- 828 :FROM名無しさan:2022/11/04(金) 13:28:50.51 ID:SX2EjZBW.net
- freeeの利用料も当然経費になるよね
- 829 :FROM名無しさan:2022/11/04(金) 14:58:08.26 ID:xwbgSiOD.net
- >>828
勿論なるけどトータルで考えれば経費は使わない方が得
フーデリ程度なら無料で記帳して申告の時だけ課金すればいい
弥生はこれが出来ない、freeeは出来る、マネフォも出来るけどそもそも高い
- 830 :FROM名無しさan:2022/11/04(金) 15:17:46.27 ID:M1ayGSSm.net
- 入金=売上で問題ないみたいだな
チャリだから経費なんかほとんどないけどこれもよくわからんからみんなプライベート口座からの支出にしちゃってる
申告の書類はfreeeがほとんど自動で作ってくれるからそれをオンラインで提出するだけだし、面倒なこととかなんもないわ
- 831 :FROM名無しさan:2022/11/04(金) 21:53:19.65 ID:mf2n0aug.net
- 現金やらんなら入金=売上でも問題にはならんだろう
- 832 :FROM名無しさan:2022/11/04(金) 23:10:58.93 ID:gKiUmUrz.net
- めんどくさい奴らは発生主義だとかうるさいんだよね
こんな売上規模で誰も気にしないっての
- 833 :FROM名無しさan:2022/11/05(土) 17:46:28.80 ID:wEc1z/hM.net
- 税金高杉ワロタよ
今年経費と控除引いて所得800万近くなんだが所得税100万超えとかぼりすぎじゃないですか?
- 834 :FROM名無しさan:2022/11/05(土) 18:44:04.32 ID:ax+QLEnX.net
- コロナやGoToトラベルでで補助金いっぱい使ったからな
回収できるところか回収するで~
- 835 :FROM名無しさan:2022/11/05(土) 21:23:05.57 ID:JeH23NOd.net
- >>833
累進課税だからな
国保だとマックス確定で相当とられるな
稼いでもあれやこれやと取られて手元に残らず
やる気が削がれるよね
フーデリだと車以外だと経費にできる金額がたがが知れてるし
- 836 :FROM名無しさan:2022/11/06(日) 23:35:03.60 ID:SbBoiHKH.net
- freeeの月額プラン税抜きで300円も値上げするのかよ
買い切り型のソフトでなにか良いのない?
- 837 :FROM名無しさan:2022/11/07(月) 17:44:53.71 ID:bWl8uixK.net
- マネーフォワード大改悪!!!!!!!うわあああああああああああああああああああああ [667744927]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667807459/
- 838 :FROM名無しさan:2022/11/07(月) 19:05:12.81 ID:gnugWt2M.net
- スマホ本体や通信費は5割位の按分で計上できる?
- 839 :FROM名無しさan:2022/11/07(月) 20:00:47.00 ID:3xMV5TI3.net
- できる
- 840 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 01:05:04.50 ID:OsoNIfga.net
- 給与収入約110万円、ウーバー収入約190万円の場合ウーバーの方は雑所得になるのですか?
- 841 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 08:50:16.72 ID:is8czvbB.net
- 今年100万稼いだはずなのに貯金16万しかないんですが何故でしょうか?
- 842 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 12:13:56.91 ID:6lg7Hfj2.net
- >>840
雑所得とは、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得および一時所得のいずれにも当たらない所得をいい、例えば、公的年金等、非営業用貸金の利子、副業に係る所得(原稿料やシェアリングエコノミーに係る所得など)が該当します。
国税庁のHPはクソ便利だからまずググれ
urlにnta.go.jpが入ってるやつなな
- 843 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 20:49:42.25 ID:OsoNIfga.net
- 今から青色の勉強して開業届け出して2月に間に合いますか?あと自分は兼業で非正規の仕事もしてるのですが、このばあい給与所得控除55万円と青色の特別控除65万円ダブルで計上できるという認識で合ってますか?
- 844 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 21:01:05.70 ID:DRe8Z+U0.net
- できるわけ無いやん白色やろ
働いてる人は基礎控除と給与所得控除
48+55=103万やで
- 845 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 21:06:49.46 ID:6lg7Hfj2.net
- てか190万稼いでるのにまだ開業届出してないって認識で合ってるかい?
- 846 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 21:20:29.82 ID:MpcQevkp.net
- 昨年給与プラスフーデリで青色控除と給与所得控除ダブル取りしたけど
- 847 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 21:29:50.82 ID:OsoNIfga.net
- いま調べてみたらどうも出来る感じです。これから青の勉強してみます。
- 848 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 21:31:31.35 ID:DRe8Z+U0.net
- >>797
- 849 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 21:39:25.00 ID:6lg7Hfj2.net
- もちろん給与所得控除と青色申告特別控除は併用できるけれど
ID:OsoNIfgaはおそらく青色無理だぞ
開業の日から2月以内に青色申告承認申請しないとその年は青色できません
開業の日=事業を始めた日であって、開業届を出した日ではない
- 850 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 21:56:30.14 ID:DRe8Z+U0.net
- 副業収入300万以下なら雑所得ってやつ無くなったんだね 右往左往
- 851 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 22:00:22.54 ID:KOKIm6HW.net
- 青色で開業届を出すことは可能
ただし今年は白色扱いになり来季から青色になる
- 852 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 22:04:34.02 ID:MpcQevkp.net
- 開業日=働き始めた日にしなくてもいいけどな
- 853 :FROM名無しさan:2022/11/08(火) 22:29:44.89 ID:DRe8Z+U0.net
- 給与所得控除と青色申告控除両方貰えるということは給与所得100万事業所得65万とかなら無税とか!?へー
- 854 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 08:54:25.45 ID:oEjufut5.net
- >>853
保険料控除もあるからあと20万くらい行ける
社保付バイトで給与所得100万+事業所得85万なら所得税・住民税ゼロ、健康保険と厚生年金合わせて20万で済む
これが専業で事業所得(純利益)185万だと税金保険年金で青色でも40万持ってかれる、白色だと55万
フーデリなんて専業でやるもんじゃないんだよ
会社員が副業でやるか少なくとも社保付きのバイトと併用しないと搾取やばい
- 855 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 09:56:19.05 ID:CQWW/ezh.net
- だからフーデリ専業は人生詰むぞと2年以上前から警告したじゃん
自己責任!
- 856 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 10:17:39.34 ID:qLAJvxxf.net
- 本気で資格の勉強しながら税金払わないレベルで稼ぐのには丁度いい
まあ危険が多すぎて命を削ってる感やばいけど
- 857 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 11:56:10.27 ID:dTL1F/MM.net
- 売上がバイト以下だと事業所得にならないのでは?
- 858 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 12:04:24.91 ID:dTL1F/MM.net
- 今は収入が本業の10%以上で帳簿があればフーデリの副業が事業所得として認められるんだっけ?
詳しい人教えて
- 859 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 12:17:54.91 ID:ZrLM1S12.net
- つか経費ねーのかよw
- 860 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 12:26:14.12 ID:RTVWsJ6Y.net
- そんな基準はない
- 861 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 12:47:22.82 ID:KbDHqXiD.net
- 今年買った30万以下のバイクを青色で一括償却したいんだけどバイク配達一度もしたことないだよねw
この場合ってやっぱバイク配達何回かしないと確定申告通らない?そこまで税務署は調べないかな?
- 862 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 13:14:43.73 ID:v0b1Y/lf.net
- 売上がない時点でアウトなんじゃ…
- 863 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 13:20:43.52 ID:v0b1Y/lf.net
- 開業予定とかならできるのか…?
そもそも何月に買ったやつなん?
- 864 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 13:45:29.87 ID:v0b1Y/lf.net
- 開業費は10万円以下だった 残念
- 865 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 14:03:46.93 ID:P/7eAuDB.net
- せどりの申告とくらべてめっちゃ楽だな
現金受付時の収支もちゃんとPDF用意されてるし
物販系は仕入と売上を全部複式帳簿に記入して領収書全保管だからめちゃくちゃ面倒だった・・
- 866 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 14:16:04.74 ID:P/7eAuDB.net
- >>861
未使用って、一度も稼働してないってこと?
文面的にはバイク稼働しようと購入したが現状は自転車か軽貨物で稼働してるってことかな?
ウーバーは稼働車両選択しないと駄目なのでバレるんじゃね? その他のフーデリにしてもガソリン代が計上されないのは不自然だしな
普通に考えたらいったん貯蔵品扱いにして、稼働した年から償却じゃね?
調べないかな? って
勘違いしてる人が多いけど確定申告自体は大体なんでも通るのよ。いちいち調べないから
調べるのは税務調査が入ったとき。税務調査で合理的な回答が出来ないと追徴金が取られるってこと
税務調査が入らないからへーきへーき、なんてのはそれ言ったら無申告でも税務調査入らなければ平気ってのと同次元だよ
まあ追徴金と無申告加算税一括じゃリスク全然違うから人次第かもしれんが・・
- 867 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 14:24:27.51 ID:GLjyhRm4.net
- >>843
勉強なんて何もせず出したわw
ダメなら白で出せばいいしね
- 868 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 15:45:55.33 ID:POX0+url.net
- 税金より国保のほうが痛いってよく聞くけど、皆さんいくら位払ってるの?ちょつと今から怖い。
- 869 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 15:49:51.15 ID:+g+DMJYV.net
- 2年で1200万くらい稼いだんだがもし確定申告しなくて無申告だった場合、税金やばいことになってる?
およがせて数年後、税務署の人くるんだよね?
無申告税に延滞遅延料やらで40%くらい税金に上乗せで払わなあかんらしいが無申告やばない?
- 870 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 15:55:18.01 ID:+g+DMJYV.net
- >>868
わしは今年あと2ヶ月いれて700万くらいいきそうやから控除されて500万くらいで国保は50万くらいや
- 871 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 16:23:36.47 ID:57aAE0qi.net
- 500万レベルで稼いでるならマジで税務調査来てもおかしくない
姉がフリーランスでデザイン関係の仕事してるが開業5年目で税務調査来た
詳しくは教えてくれなかったが60万くらい追徴されたってさ
- 872 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 17:01:20.36 ID:VInI/kRV.net
- 500万以下で調査くるの?
来ても平気だが
- 873 :FROM名無しさan:2022/11/09(水) 19:30:41.19 ID:238yZh62.net
- >>869
修正申告のできなくなった四年目に来ますw
- 874 :FROM名無しさan:2022/11/10(木) 04:04:22.41 ID:1DmLFa3+.net
- >>871-872
小口はいくら稼いだらとか関係ない
見せしめ、抑止のために採算合わなかろうがランダムにやる
100万以下でも来るときは来る
来ない確率の方が高いだろうが、来たときのリスクが大きすぎる
- 875 :FROM名無しさan:2022/11/10(木) 06:15:21.94 ID:xpFU2mbC.net
- どんな小者でも1/100くらいの確率では来るからなw
一生来ない可能性の方が高いけどそれでも来る奴には来る
- 876 :FROM名無しさan:2022/11/10(木) 12:37:35.86 ID:lBP/yrva.net
- >>866
今年の春に買って、いつか配達で使おうと思って一度も配達には使ってない
確かにガソリン代計上してないとバレそうやね
今月か来月に少しの期間車両変更して稼働して一括償却しようかと思ってるんだけど、
>貯蔵品扱いにして、稼働した年から償却じゃね?
貯蔵品って普段私用に使ってても出来るん?
- 877 :FROM名無しさan:2022/11/10(木) 16:34:39.33 ID:mAxYWVmD.net
- 按分せずに全額経費にしようとしてないか?
6割ぐらいにしといた方がいいし、個人事業主は法人と違って任意償却できず強制償却だから帳簿上でこねくり回してもだめなんじゃねーの
- 878 :FROM名無しさan:2022/11/10(木) 19:55:35.51 ID:B9dhbNTT.net
- 年間売上って本社から書面で来たりする?自分で計算しなきゃだめかな?
- 879 :FROM名無しさan:2022/11/10(木) 21:04:47.49 ID:R4t2CmQg.net
- アプリに残ってるだろ
- 880 :FROM名無しさan:2022/11/11(金) 14:41:51.14 ID:1xUXbYIL.net
- 仕訳の貸方、借方とかあのへんの帳簿の付け方がいまいち理解できない。
- 881 :FROM名無しさan:2022/11/11(金) 15:02:53.78 ID:Zlew3JRo.net
- ソフトでやれよ
- 882 :FROM名無しさan:2022/11/11(金) 15:05:56.24 ID:Y0cJW5aY.net
- 貸方借方にあんまし意味はないから左と右でいいよ
慣れるまでは現金だけ考えて、現金が増えたら左、減ったら右に入れてわからない方を逆側に入れるといいぞ
- 883 :FROM名無しさan:2022/11/11(金) 15:45:30.44 ID:1xUXbYIL.net
- おお、ありがとう。現金が減ったらっていうのはどういう時?
- 884 :FROM名無しさan:2022/11/11(金) 16:06:51.31 ID:Y0cJW5aY.net
- 減るってのは支払いのことよ、ガソリンを500円給油とか
したらまず右側に現金500と書く
借方 貸方
???/現金500円
でこの後に給油ってことは科目は燃料費か車両費かそのあたりだから
借方 貸方
燃料費500円/現金500円
って仕分けが完成する
一つの仕分けで左と右の金額は絶対に一致する
増える、減るってより受け取る、支払うの方がいいか?
- 885 :FROM名無しさan:2022/11/11(金) 16:47:21.88 ID:6w4S91Ol.net
- サンクス!売上は左、経費は右ね。あと1つだけ、現金やウーバーへの振り込みはどう記帳するのですか?
- 886 :FROM名無しさan:2022/11/11(金) 18:00:36.86 ID:bLNUba4G.net
- 上にも出てるけど本業でバイトを20時間以上やって社保入って
フーデリは休日や昼か夜のピーク時間だけやる方がよさそう
都合いい時間で働けるバイト見つけなきゃだけど
- 887 :FROM名無しさan:2022/11/11(金) 20:11:40.80 ID:8SdSkntC.net
- >>885
"現金"を記入する方ってことなら合ってるけどその売上、経費とか科目のこと言ってるならなら逆やで
現金xxx/売上xxx
経費xxx/現金xxx
ウーバーの現金受け取り分の振込のこと?相殺されると思うけど一応
1,000円のものを300円の手取りで客に配達したって例だと
配達時 現金1,000/預り金1,000
ウーバーへ振込時 預り金1,000/現金1,000
報酬の振込時 普通預金300/売上300
もう少し厳密にやると売掛金とか出てくるけど、それは年末にまた聞いてくれ
- 888 :FROM名無しさan:2022/11/12(土) 08:28:08.35 ID:8Rv5yg39.net
- ご教授お願い致します。
年末調整についての質問です。
ウーバーイーツと飲食店アルバイトを掛け持ちしてます。ウーバーイーツは青色申告届済みです。
先日、飲食店アルバイト先から年末調整の提出用紙を渡されました。
この場合、ウーバーイーツで確定申告を行うため、年末調整の提出は必要無しの認識で良いでしょうか?
- 889 :FROM名無しさan:2022/11/12(土) 12:00:37.76 ID:3MHCzUo7.net
- 普通に書類提出して年末調整してもらって源泉徴収票を貰う
確定申告時には源泉徴収票見ながら入力した方が簡単確実だし
- 890 :FROM名無しさan:2022/11/12(土) 17:33:40.37 ID:Z1vzz954.net
- A.どっちでもいい
- 891 :FROM名無しさan:2022/11/12(土) 17:34:30.93 ID:8Rv5yg39.net
- >>889早速のアドバイスありがとうございます。
大変助かりました。
- 892 :FROM名無しさan:2022/11/12(土) 17:35:22.99 ID:8Rv5yg39.net
- >>890ありがとうございます。
そちらのパターンもあるんですね。
- 893 :FROM名無しさan:2022/11/12(土) 18:04:56.99 ID:Z1vzz954.net
- 極論、扶養控除等申告書の乙でも問題はない
- 894 :FROM名無しさan:2022/11/13(日) 02:16:43.97 ID:x1/fUi6u.net
- >>888
年末調整は義務なので必須
- 895 :FROM名無しさan:2022/11/13(日) 07:45:33.58 ID:pzSXA9sN.net
- 青色は日単位での記帳が基本だと思うけど週単位にしてる人いる?
週単位だとウーバーの締めも週単位だしものすごく楽になるんだけど
- 896 :FROM名無しさan:2022/11/13(日) 08:58:51.77 ID:pQaHyVzt.net
- 去年税理士に頼んだけど週単位でされてた
出前館とかだと月に2回明細送られてくるけどそれも明細の頻度に合わせて記帳
- 897 :FROM名無しさan:2022/11/13(日) 10:07:36.78 ID:rDl+pvGt.net
- >>895
少なくともウーバーに限れば週単位の記帳でOK、税理士にも税務署にも確認した
前提として日々の入出金明細を内部資料として保存してある事が条件との事
ウーバーは一日単位・一配達単位での明細が公開されてるので全部PDF保存しておけば問題無し
逆に言えば日毎の明細を提示してくれないフーデリプラットホームは厳密には毎日記帳が必要って事になる
まあそこまで追求されることは多分ないと思うけど
- 898 :FROM名無しさan:2022/11/13(日) 10:58:02.40 ID:GkroJVT3.net
- pdfなんかいちいち保存してないなぁ
過去分みんな後からでもDLできるし
- 899 :FROM名無しさan:2022/11/13(日) 11:19:29.71 ID:wXXSNRmH.net
- 本業の会社ではウォーターサーバー代を福利厚生費で落してるみたいだから
1日に1本のジュース代くらい経費に入れてもいいのかしら?
- 900 :FROM名無しさan:2022/11/13(日) 11:28:03.95 ID:YReqy+0h.net
- 節税で週一バイト始めようと思うんだけど、週一でも雇用されてれば給与所得控除つくよね?
- 901 :FROM名無しさan:2022/11/13(日) 14:25:47.97 ID:UxTX9B5l.net
- 個人事業主なんて自分の昼食代まで経費に入れてる人クソ多いし1,000万稼いでるのに所得0とか頭のおかしいことしなければ概ね問題ない
- 902 :FROM名無しさan:2022/11/13(日) 16:28:34.57 ID:smhJC9cb.net
- あれ?おれバカ無知な質問した?ごめん
- 903 :FROM名無しさan:2022/11/13(日) 16:40:24.17 ID:DekIzLZG.net
- >>899
個人の飲食は認められない。
この程度のことが理解できないと、他のことも間違って理解している。
- 904 :FROM名無しさan:2022/11/13(日) 20:11:24.41 ID:GkroJVT3.net
- そもそも経費になるかならないかなんて話はググればなんぼでも出てくる
なのでわざわざ人に聞こうとする時点でどうかと思う
- 905 :FROM名無しさan:2022/11/13(日) 23:14:23.96 ID:0560Uu0/.net
- 人間の燃料とメンテも経費にしてほしいよね
- 906 :FROM名無しさan:2022/11/14(月) 00:09:00.64 ID:Oud1hXY7.net
- 白色申告するのに試しに弥生のソフト使ってみたけど、入力面倒じゃない?自分で計算して手書きでしたほうが速いような…
- 907 :FROM名無しさan:2022/11/14(月) 00:23:16.50 ID:sopDV4lW.net
- >>906
別に手書きでもいいけど
10万損するじゃねえか
- 908 :FROM名無しさan:2022/11/14(月) 22:52:28.43 ID:pddqnvFR.net
- etaxよく分からん。初めての確定申告なんだけど、覚えること多すぎで段々嫌になってきた。
- 909 :FROM名無しさan:2022/11/14(月) 22:57:23.49 ID:rX217/K8.net
- 税理士に投げちまえ
- 910 :FROM名無しさan:2022/11/15(火) 00:40:10.35 ID:8k3iXPdW.net
- 288万ぐらいでまじでやめよかな
今年は
なりも悪いし来年の税金のこと考えると
稼ぎすぎてもダメな気がする
もちろんしょぼいレベルなのは承知ね
- 911 :FROM名無しさan:2022/11/15(火) 01:48:40.19 ID:QTqQCI05.net
- >>908
freeeを使えって
- 912 :FROM名無しさan:2022/11/15(火) 06:24:26.52 ID:w8N5j0lY.net
- >>908
あきらめんなよ中卒で少年院入って
そっからもプラプラと半グレみたいな生活送ってた俺でも出来たぞ!
一つ一つわかんないのググれば気が付いたら完成してるよ頑張れ
フードデリバリーや他のもそうだけどギグワークにはほんと感謝してる
俺みたいなやつでも月40万から50万は稼げるんだからな
正直俺なんて二十歳超えたらそこら辺のチンピラに刺されて死ぬんだろうなって思ってた
- 913 :FROM名無しさan:2022/11/15(火) 12:09:39.97 ID:VdTKJF17.net
- etaxってわざと難しくしてるんじゃないかって思うぐらいややこしいよな
- 914 :FROM名無しさan:2022/11/15(火) 14:08:31.83 ID:JTv3j3XX.net
- 難しい…? 日常生活送れてるか心配になるな
- 915 :FROM名無しさan:2022/11/15(火) 19:02:29.09 ID:uUENQ+oT.net
- ウーバーのチップってどういう扱い?
手渡しはポッケないない出来るけど
- 916 :FROM名無しさan:2022/11/15(火) 19:04:34.45 ID:uUENQ+oT.net
- >>907
白で損得ないやろ
- 917 :FROM名無しさan:2022/11/15(火) 19:08:02.42 ID:uUENQ+oT.net
- 青は難しいのわかるけど白は単純に総収入-経費=申告する金額やん
- 918 :FROM名無しさan:2022/11/15(火) 19:53:18.94 ID:EWesaz3V.net
- >>915
アプリのシステム通してるので
未収入金/雑収入 (課税対象)
- 919 :FROM名無しさan:2022/11/15(火) 19:59:49.67 ID:EWesaz3V.net
- ちなみに現金チップは
現金/雑収入 (非課税)
- 920 :FROM名無しさan:2022/11/15(火) 21:52:59.36 ID:AxIQrOFk.net
- 現金チップなんか計上する訳ないじゃん
- 921 :FROM名無しさan:2022/11/15(火) 22:38:13.94 ID:gDq+6GPk.net
- 昔副業でせどりやってたけど物販系は記帳がマジで面倒だった
それに比べれば遥かに楽
- 922 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 09:55:44.35 ID:oJYwwfud.net
- ウーバーは現金やらなきゃクソ簡単
- 923 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 13:35:14.96 ID:Abpi2lQD.net
- 週単位で帳簿つけてて、ウーバーの現金を週の途中でクレカ決済した場合ってどうすりゃいいの?
その週だけ一日単位で帳簿つけるん?
- 924 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 14:01:23.78 ID:vlxN8fsX.net
- >>923
受け取った現金は事業主勘定で処理すれば週単位でも齟齬でないんじゃね?
- 925 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 14:24:39.67 ID:/Ers/rS9.net
- だから現金やらない
かなり面倒
- 926 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 14:28:54.70 ID:vApdTPZJ.net
- >>923
入力はその日その都度じゃなく後日まとめてやる前提だよね?
>ウーバーの現金を週の途中でクレカ決済した場合
預り金/未払金 でOK
預り金はウーバーに渡す金額。最終的には 預り金=現金−売上 になる
未払金はカード決済額
後日、カード会社に引き落としされたら
未払金/普通預金 で相殺
- 927 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 14:30:23.60 ID:vApdTPZJ.net
- 上記は 現金>売上 のケースね
- 928 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 14:46:26.42 ID:MqbJVVMc.net
- 弥生とかのソフト使ってもそういう複式の知識ないとだめ?
- 929 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 15:01:28.18 ID:vApdTPZJ.net
- ウーバーなどフーデリで使う勘定科目は少ないのでパターン覚えるだけでいい
ソフトだけで十分
あんまり難しく考えるな
- 930 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 15:16:31.38 ID:DhHAq6QI.net
- 確認しときたいんだけど経費抜いた330万以下なら
へたに340万稼ぐより税的にお得よね?
- 931 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 15:55:47.39 ID:vApdTPZJ.net
- 課税所得金額を330万未満と330万以上ってことでおk?
・所得金額(A)<330万円の場合
課税金額=A×0.1−97500円
・所得金額(A)≧330万円の場合
課税金額=A×0.2−427500円
去年のだけど…あとは自分で計算して
他には経費だけじゃなく控除も色々あるから調べてみ
- 932 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 21:25:29.85 ID:Abpi2lQD.net
- >>926
なるほど
うーん、なんか分かったような分かってないような・・・
銀行口座からすぐ引き落とされるデビットクレカ使ってるんで引き落としは後日じゃなく即なんだけど、それでも出来るの?
- 933 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 22:11:23.04 ID:vApdTPZJ.net
- >>932
預り金/普通預金 でOK
摘要にデビットカードとか分かり易くね
- 934 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 23:23:05.37 ID:Abpi2lQD.net
- >>933
なるほど、デビットだと未払金での処理を飛ばすのか
わかった気がする
ありがとう
- 935 :FROM名無しさan:2022/11/16(水) 23:43:06.54 ID:vApdTPZJ.net
- カード決済は未払金だが、デビットは口座に直結してるので
預り金/未払金
:
未払金/普通預金
でいっぺんに未払金を相殺して
↓
預り金/普通預金 で良いってことだよ
- 936 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 00:02:53.00 ID:6UwWd7yK.net
- ツールは何使ってるの?
- 937 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 00:16:03.12 ID:6OsdYJXO.net
- 弥生なら口座とクレカ連携させれば売上記入だけで平気だよね?
- 938 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 01:18:50.70 ID:wZ1F08Cu.net
- >>928
複式簿記は、簿記の本の最初の1章~2章を
30分も読めば使えるようになるよ。
覚える必要はない。
実際の会計ソフトでは、
(1)「収入」か「支出」を選ぶ
↓
(2)金額を入力
↓
(3)登録ボタンを押す
↓
(4)会計ソフトが複式簿記の書式で書き出してくれる
という具合だから。
- 939 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 01:31:32.84 ID:j2C0571V.net
- >>931
なんしかありがとう
- 940 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 02:02:50.30 ID:8NnosEtX.net
- 領収書とかいちいち置いてないんだけど、脱税するしかないですか?
- 941 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 02:53:47.37 ID:PSgl96gS.net
- >>940
Amazon、ヤフー、楽天、ビックカメラ、ヨドバシのオンラインショップなどは、数年分の購入履歴を遡ることができる。
それと、明日から領収書を取っておくようにする。
- 942 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 04:55:35.48 ID:R6EUfEqy.net
- >>941
オンラインショップじゃないです
これから領収書は取りますが、今年は脱税でいいですかね
- 943 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 05:18:29.99 ID:lDrZdn0U.net
- >>942
いいわけないだろ
- 944 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 08:55:51.27 ID:ja0QURdh.net
- 経費計上するの諦めればいいだけでは?
- 945 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 09:36:47.56 ID:4u7TEDTz.net
- 事業者だったら最初は恥ずかしくても最低でもレシートを貰って取っておくクセつけないと
もちろん基本は領収証を貰っておく
宛名の上様は極力少なくしておく
今更無い物を言っても仕方ないので
記憶を頼りにエクセルやメモ帳で記録残しておくのも有りです
- 946 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 10:08:47.14 ID:J53Dd3cX.net
- 毎月アプリ課金してんの?
1ヶ月課金だとかなりめんどいのかね
- 947 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 10:58:41.48 ID:teI1fbug.net
- 領収書よりレシートだろ
- 948 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 14:40:15.17 ID:D4ERfLzV.net
- >>912
ワイと同じで草
中卒ってマジで詰んでるよな
ぶっちゃけ10代20代無茶苦茶やって
楽しくはあったから後悔はしてないけど更生も糞もないもんな
- 949 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 14:43:05.55 ID:D4ERfLzV.net
- 20後半くらいで一応更生wして大手運送に入って、
しばらくして正社員にならないかって話が出たが中卒でアウトだもんな
高校くらいは出とかないといかんよな
フーデリにはワイも救われたわ
また犯罪者街道に戻るとこやったわ
- 950 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 14:53:44.78 ID:uc0BpCiZ.net
- 建築土木とか介護とか、選ばなければ仕事はいくらでもあるで。
- 951 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 15:25:53.05 ID:dCguO77B.net
- 今年白色なんだけど
ふるさと納税って対象になるの?
いくらぐらいまでOKなんだ?
100万以下の収入だと思うけど・・・
- 952 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 16:01:02.78 ID:4u7TEDTz.net
- >>951
対象って何の?
ふるさと納税は経費じゃなく寄付扱いの控除対象だよ
それと専業か副業でやり方違うんじゃね?
専業だと確定申告だし副業だと年末調整とかだし
あとワンストップとかそうじゃないとか訳わからん制度あるから
総務省のHPを要確認
- 953 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 16:46:16.90 ID:PfMg3MFl.net
- プリンターのインク 経費になる?
- 954 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 16:51:41.20 ID:PfMg3MFl.net
- 無理かな私的にも使ってるから…
プリンターのインク高すぎなんよ
- 955 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 17:05:21.07 ID:WXMuWQT7.net
- プリンタ本体経費に計上しちゃったんだけどまずいのか?
今はやってないけど敷き紙印刷する名目で上げたんだが
- 956 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 17:11:57.52 ID:4rWsPuZn.net
- 経理でも使うし全額経費余裕だろ
- 957 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 18:03:21.84 ID:lDrZdn0U.net
- 全然あり
年賀状印刷するなら12月だけ按分するとか色々やり方はあるし
- 958 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 20:35:37.13 ID:6UwWd7yK.net
- >>954
今は安いのあるんじゃないの
- 959 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 22:00:21.93 ID:ICqFMfp8.net
- >>942
措法27使えばー。摘要できるかどうかは税理士によって意見が別れているようだが
今年税務署に開業届け出した時は使えるような事言ってたけど
- 960 :FROM名無しさan:2022/11/17(木) 22:03:29.60 ID:ICqFMfp8.net
- >>953
領収書印刷とか使ってれば経費になるだろ
高い純正使うより互換品使って節約したほうが良いんじゃね
- 961 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 11:03:18.22 ID:ETSsvdDo.net
- ガソリン入れる時に毎回ゴミ箱の不要レシート見て魔が差しそうになるんだけど俺みたいな雑魚は経費がせいぜい3割に調整すりゃ無問題だよね?
- 962 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 11:44:27.39 ID:jrAsHOym.net
- 馬鹿だろ
- 963 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 12:10:08.06 ID:MY0NJ2I0.net
- そんな小銭の為に犯罪するのか
- 964 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 13:41:50.25 ID:T1vjow0C.net
- 週1回4時間のバイト決まった。給与所得控除55万円getだぜ。たまに違うするのも気分転換になるしね。
- 965 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 13:59:17.51 ID:4Enaf5Vw.net
- >>964
職場で「いい歳してバイトとか(笑)」って陰で笑われるぞ
ソースは俺
- 966 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 14:31:52.08 ID:jrAsHOym.net
- 給与所得控除の余った分事業所得から引けるとか思ってそう
- 967 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 15:00:11.95 ID:sryoV0AS.net
- >>961
マジレスすると捨ててる奴のなかに
個人事業主がいてカード決算してたら
照合の番号が被るから手が後ろに回る
- 968 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 15:24:31.02 ID:jrAsHOym.net
- 決算するな
- 969 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 15:49:55.37 ID:OrmZ0V9T.net
- 家賃や電気代も5割まで盛り込まないと
フーデリの経費少ないんだよな
稼いでる額が少ないから
税務署に目をつけられないだろうけど
グレー過ぎるかな?
- 970 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 15:56:23.59 ID:MY0NJ2I0.net
- 飲食代に金使うなら交際費会議費でそこそこ計上出来るけど、使わない人なら厳しいな
- 971 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 20:14:51.54 ID:HnvLTw0e.net
- 税務調査来なければ何申告しても平気って人
それ未申告でも税務調査来なければ平気ってのと何が違うの?
- 972 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 20:41:49.64 ID:RzrqlPSp.net
- 未申告だと収入証明ができないのと国保が厄介
どっちもイランなら未申告一択だが来年からはインボイス導入でウーバーじゃ未申告の選択肢はなくなる
- 973 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 21:10:31.74 ID:FdA+OAP+.net
- 20人くらいで団体にして1人ずつ毎日会を開いて経費持ち回りにしてたことはある
- 974 :FROM名無しさan:2022/11/18(金) 22:40:00.79 ID:csU/glow.net
- >>972
Uber→配達員への報酬支払、金の流れは国税に筒抜けになったので
去年から未申告の選択肢はありませんよ
早い人は税務署からのお尋ねとっくに来て追徴されとるし
- 975 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 02:32:41.64 ID:OAMS3+aW.net
- 筒抜けも何も金の流れなんてどこも筒抜けだよ
調査が来るかどうかだけ
- 976 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 05:15:48.25 ID:frqZzcxj.net
- マイナンバーと銀行口座紐づけで個人情報が!とか騒いでるやつとかチラホラ見るけどなぜ今見れないと思ったのか不思議すぎて眠れない
- 977 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 07:06:36.96 ID:cDelIzMA.net
- マイナンバー叫んでるやつは多重名義でやりたい放題の在日だから
無茶苦茶でもわめいてバカを扇動しようとしてるだけよ
- 978 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 07:34:36.51 ID:IHKYHvqR.net
- 偽名のみの公的な身分証明書が取れる現行制度がおかしい
一日も早くマイナンバーカード、健康保険証、運転免許証を一体化して欲しいね
- 979 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 08:54:43.91 ID:EycfXgoa.net
- 今も昔も脱税して見つからないのは調査が入ってないからであって入ったら即バレるぞ
インボイスだのマイナンバーだの別に変わらん
小規模事業者はランダムで選ばれるからくじ引きみたいなもん
- 980 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 09:20:57.99 ID:J/1ojLJe.net
- マイナンバーと保険証一体で困るのは通名が使えない在日
在日が多いマスコミが報道できない理由
- 981 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 10:49:03.17 ID:lO63ENjd.net
- 次スレ
Uber Eats等の確定申告スレ9【デリバリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1668788661/
- 982 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 12:11:51.09 ID:VWDuHicj.net
- >>976
そうなんだよな。
この間相続あって、怪しい入出金あったか税務署が全口座5~10年分調べるかも知れないんで予め履歴か通帳出しておいて下さいって税理士に言われた。
調査入る前に対策を考える事になった。
不明(記憶に無い)で説明出来ない入金とか支払いとか多かったわ。
特にATM使用で理由の分からない現金出し入れは目をつけられる。
例えばカード引き落とし10万円あるからと安易に入金したら、その10万円はどこから来たの?となる。
税務署は口座情報はマイナンバーがどうのこうの関係なく、調べたくなればいくらでも調べられる。
- 983 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 13:08:51.94 ID:frqZzcxj.net
- >>982
結構な資産手に入れたのにこんなとこで何しとるんや!
- 984 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 14:10:26.85 ID:VWDuHicj.net
- >>983
相続税がエグいからUberで稼がないとやっていけない。
- 985 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 14:47:03.05 ID:frqZzcxj.net
- >>984
って言ったって普通に20%とかだろ
最高でも50%とかだけど5億だかかなりないとそこまで払わないし
2,000万ぐらいあればなんか始められるじゃん
- 986 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 18:23:24.63 ID:IvK39rUS.net
- 会計ソフトにガス代計上するときって、まとめて入力しても大丈夫?
- 987 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 19:05:09.55 ID:471V5W+G.net
- 電動バイクで稼働してる人って充電代どうやって計算して経費にしてるんだろ
そもそも現状で電動バイクでの稼働がOKなのか知らんが
- 988 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 19:12:06.91 ID:sYLmFiii.net
- 電動アシスト自転車のバッテリーも、そうだよな。
- 989 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 19:43:43.55 ID:471V5W+G.net
- >>988
言われてみればそうだ
今調べたら電チャリで配達始める前の去年と電気代比較したら明らかに月1~2千円増えてたわ
普通は経費にしてるのかなぁ充電代も
- 990 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 20:35:10.34 ID:CBqL54ai.net
- >>986
数か月分ってこと?
後から自分で辿れるようであれば別に問題ない
- 991 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 20:50:44.17 ID:4flGdllh.net
- 今年50万くらいだけど申告いる?
めんどくちゃい
- 992 :FROM名無しさan:2022/11/19(土) 22:08:56.16 ID:saKU62/m.net
- いります
- 993 :FROM名無しさan:2022/11/20(日) 00:51:25.96 ID:Ox6Y/7ug.net
- >>991
経費引いて45万以上なら必要
- 994 :FROM名無しさan:2022/11/20(日) 02:30:51.82 ID:UTt9rS4s.net
- 今年の8月から明細のサービス料の記載が無くなってるけど報酬から差し引かれてるサービス料自体が無くなったってこと?
- 995 :FROM名無しさan:2022/11/20(日) 07:47:10.04 ID:gNlc8jRw.net
- そうだよ 無くなった
- 996 :FROM名無しさan:2022/11/21(月) 09:16:13.95 ID:Qb7BJ8+P.net
- 去年はしょっちゅう「確定申告の義務について」のメール送ってきてたのに今年はあんま送ってこないね
- 997 :FROM名無しさan:2022/11/21(月) 10:20:58.28 ID:5up9ZDDT.net
- >>996
大河内薫の解説動画って、それ様につくられたものだったのか
- 998 :FROM名無しさan:2022/11/21(月) 15:58:41.19 ID:5Ar+XL7v.net
- 埋め
- 999 :FROM名無しさan:2022/11/21(月) 15:59:57.04 ID:5Ar+XL7v.net
- うめる
- 1000 :FROM名無しさan:2022/11/21(月) 16:00:30.42 ID:5Ar+XL7v.net
- 梅る
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★