2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【DELL】XPS 8500 Part3【Ivy Bridge】

1 :名無しさん:2013/09/18(水) 19:59:25.79 0.net
DELL HP
http://www.dell.com/jp/p/xps-8500/pd

DELL XPS 8500 レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/xps8500/top.html

パソ兄さん
2012/05/13現在未掲載なので、8300のものを
http://www.pasonisan.com/review/z1104xps8300dell/index.html

関連スレ
【DELL】XPS 8300 Part11【Sandy Bridge】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1334324872/
【DELL】XPS 8700 Part1【Haswell】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1378514937/
※前スレ
【DELL】XPS 8500 Part2【Ivy Bridge】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1366508336/

617 :名無しさん:2017/02/23(木) 11:36:16.95 0.net
>>616

618 :名無しさん:2017/02/26(日) 22:08:51.45 0.net
XPS 8500マザーボードのSATA端子(4つ)のうち
青白SATA3.0(2つ)で黒SATA2.0(2つ)と言われてるが
実際は青SATA3.0(1つ)で白黒SATA2.0(3つ)なんだな
ケーブル代えたりHDD何度か繋ぎ直していろいろチェックして
米国のDELLコミュニティサイト見つけてSATA3.0は1つだけとあった

619 :japansoftware.net:2017/03/25(土) 22:45:36.50 0.net
windows10/8800円(税込) office13/3800円(税込) office16/4800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

620 :名無しさん:2017/03/26(日) 17:13:30.56 0.net
8910が最強のPCなら 8500は最高のPCよ!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!

621 :名無しさん:2017/03/26(日) 20:42:05.78 0.net
うめうめ(´・ω・`)

早く旧モデルすれなんか埋めろよ、おまいら

622 :名無しさん:2017/03/31(金) 22:25:13.46 0.net
8910が最強のPCなら 8500は最高のPCよ!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!

623 :名無しさん:2017/04/02(日) 00:24:12.92 0.net
このモデルの良いとこは光端子出力が付いてるとこ
これからONKYOのWAVIOに繋いでいい音で鳴らしてます。

624 :名無しさん:2017/04/29(土) 08:21:06.96 0.net
xps8500に中古のgtx750ti差しましてん
調子ええわ
gtx1050tiもいけるん?

625 :名無しさん:2017/04/29(土) 09:06:28.33 0.net
行けるよ

626 :名無しさん:2017/04/29(土) 09:26:11.87 0.net
ほんまか
おおきに

627 :名無しさん:2017/04/29(土) 12:40:46.97 0.net
4週間レスがなかったのに
1時間も立たずに安価貰えるとか
自演はブログでやれ

628 :名無しさん:2017/04/29(土) 12:50:10.71 0.net
自演なんてしてへんで
めんどくさい

629 :名無しさん:2017/05/06(土) 16:43:05.68 0.net
xps8500のグラボをGTX760に変更したら
PC立ち上げるときにビープ音3回鳴るのとF12でBIOS画面に
移行できなくなったんだが。。。

630 :名無しさん:2017/05/06(土) 16:47:09.12 0.net
550W以上の電源買ってきて換装やで

631 :名無しさん:2017/05/06(土) 16:49:28.44 0.net
あ、550Wでも足りひんかも
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13119794718

632 :名無しさん:2017/05/06(土) 21:06:40.22 0.net
ゴミ化、乙

633 :名無しさん:2017/05/06(土) 23:18:57.05 0.net
600使ってるんやが。。。
電源のせいなんか

634 :名無しさん:2017/05/07(日) 07:02:24.85 0.net
何でGTX760なんて今更

635 :名無しさん:2017/05/14(日) 15:20:43.41 0.net
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494598333/
ハードウェア板へ移動の報告

636 :名無しさん:2017/05/14(日) 20:44:54.96 0.net
早く埋めろや(´・ω・`)

637 :名無しさん:2017/05/19(金) 18:34:32.26 0.net
自分でやれ

638 :名無しさん:2017/05/19(金) 23:05:48.88 0.net
クソスレたてるな

639 :名無しさん:2017/06/04(日) 03:39:42.42 0.net
8500にgtx950か960どっちつめばいいかな

640 :名無しさん:2017/06/04(日) 06:05:41.46 0.net
>>1
🍓イイハナシカナー

641 :名無しさん:2017/06/04(日) 06:08:05.02 0.net
🍓の気持ち

642 :名無しさん:2017/06/04(日) 21:21:50.61 0.net
1090にしろ!

643 :名無しさん:2017/06/10(土) 00:11:37.02 0.net
8910が最強のPCなら 8500は最高のPCよ!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!

644 :名無しさん:2017/06/21(水) 23:51:42.95 0.net
デルは高くても安くてもすぐ壊れる
二度と買わない

645 :名無しさん:2017/06/22(木) 02:04:18.76 0.net
壊れないよ

646 :名無しさん:2017/06/23(金) 12:07:58.46 0.net
まったく中身触らないまま掃除もしないまま壊れずに来てしまった
いまだに現役
HDDがそろそろ一杯になりそうなくらいか

647 :名無しさん:2017/06/28(水) 09:32:51.10 0.net
XPS8700だけど、CPUクーラーを今のバックプレートを利用してポン付け出来る物を探してる。
ENERMAX ETS―N30が8500にポン付けしたブログを見たけど、現行機種はどうも無理らしいし。

648 :名無しさん (ワッチョイ 114.190.124.2):2017/07/22(土) 06:31:50.98 0.net
XPS8500使ってるが起動時にDELLマークが出ないとか画面真っ暗のままバックグラウンドでPCが立ち上がるというのがまた再発した。
原因はグラボ(HD7570)のファンの目詰まりでファンがPC起動時に止まってしまう事だが、2年に一回ぐらいのペースで出るんで
不具合が起きた時に原因探るのが2日ぐらいかかるって困る 今回で2回目の再発だからファンレスのこれに交換するわ
マンションの4F住みだがどうも自分の部屋はホコリが多いみたい
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LJ38EFK/
ASUS NVIDIA GeForce GT730搭載ビデオカード ファンレス GT730-SL-2GD3-BRK

649 :名無しさん (ワッチョイ 114.190.124.2):2017/07/22(土) 06:45:01.14 0.net
去年の5月に出てるんだな>>519は自分の書き込みだから
しかしボーナスシーズンで運送会社が忙しいのか発送予定は来週の28日以降の予定、早く交換したいな 
まだ目詰まりがあるのかPC起動時にグラボのファンが「ブーン」って言ってる

650 :名無しさん :2017/08/01(火) 16:56:59.13 r.net
エアコンフィルターとか言うのをハサミで切ってフロントと側面の空気取り入れ口に貼り付けてる

651 :名無しさん :2017/08/17(木) 07:18:40.85 d.net
デルの馬鹿パソコンはリセットボタンがついてないから厄介だよな
ハード的なエラーでフリーズしたら電源抜くしかなく、システムに致命傷を与える
もうデルは買わない

652 :名無しさん:2017/10/07(土) 10:13:30.82 0.net
タワーが最強なら8500は最高のPCよ。
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!

653 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:51:36.29 0.net
昔xps8300使ってたことある
初期不良でネットワークアダプタだめになってギリギリサポートで交換できた
ネットで調べてみたら結構不具合報告あったわクソだ

654 :名無しさん:2017/11/15(水) 19:04:51.89 0.net
XPS8300ってマザーボードの不具合版と修正版での見分け方ある?

655 :名無しさん:2017/11/18(土) 23:19:34.68 0.net
8500の調子が悪くなったので新しいの買おうと思うんですが
今現在のキャンペーンで割引やおとくなキャンペーンがあったら教えてください

656 :名無しさん:2018/01/23(火) 19:30:52.56 0.net
無知なやつから5000円でかったぜ

657 :名無しさん:2018/01/24(水) 10:28:11.45 0.net
パーツ取りで買ったの?

658 :名無しさん:2018/01/24(水) 21:32:14.78 0.net
>>657
個人売で音が出ないジャンクってことで買ったが、モニターの不具合で本体には全く問題なし。ホコリ
ホコリとヤニすごかったがね。
分解清掃で今は綺麗だよ。

659 :名無しさん:2018/01/25(木) 17:18:19.59 0.net
なんか最近回線が不安定でlanとwifiが勝手に切り替わって困ってる

660 :名無しさん:2018/02/10(土) 13:14:05.74 0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

661 :名無しさん:2018/03/07(水) 22:49:57.42 0.net
>>655
ネット環境ないの?
ここに書き込めるくらいだからあるよね?
なんで自分で少しくらい調べないの?

662 :名無しさん:2018/03/11(日) 16:48:27.93 0.net
購入して数年になるんだけど今更気になった事が
WAVESってシールが貼ってあって、気になって調べてみてPC内で検索してみても何も出てこない
これってMaxxAudioとかいうアプリじゃないの?

663 :名無しさん:2018/03/12(月) 18:58:23.38 0.net
ウェーブスってバンドのステッカーなんじゃね
前使ってたやつが貼ったんだよ

664 :名無しさん:2018/04/03(火) 19:54:15.02 0.net
Dell XPS 8500 / Vostro 470 System BIOS
BIOS 02 Apr 2018
重要度: 緊急

バージョン: A13 ,A13 以前のバージョン
リリース日: 02 Apr 2018

ファイル名: A13.EXE

ファイルサイズ: 7.53 MB

説明: This package provides the BIOS Update on Dell XPS 8500 / Vostro 470 running the following Windows Operating Systems: Windows and DOS.

665 :名無しさん:2018/04/04(水) 05:02:06.95 0.net
>>663
そ、そんなダッサいやつ嫌だぁww

666 :名無しさん:2018/04/04(水) 13:32:49.41 0.net
カ、カトリーヌ&・・

667 :名無しさん:2018/04/14(土) 06:03:23.87 0.net
>>664
これみんなやったの?

668 :名無しさん:2018/04/14(土) 22:55:07.23 0.net
>>667
うん

669 :名無しさん:2018/06/17(日) 19:27:21.93 0.net
3350pから3770に換装する必要なさそうけど、これ以上性能アップできるパーツないから、しようか悩む

670 :名無しさん:2018/06/17(日) 21:32:46.09 0.net
やらないと、悶々とするでしょ?

671 :名無しさん:2018/07/15(日) 09:34:57.74 0.net
お前ら8500でいつまで戦う予定?

672 :名無しさん:2018/07/15(日) 10:28:12.91 0.net
起動出来なくなるまで

673 :名無しさん:2018/07/19(木) 18:55:27.42 0.net
未だに現役!!

Dell XPS 8500 / Vostro 470 System BIOS
重要度: 緊急

バージョン: A14 ,A14 以前のバージョン
リリース日: 11 Jul 2018

ファイル名: A14.EXE
ファイルサイズ: 7.53 MB

説明: This package provides the BIOS Update on Dell XPS 8500 / Vostro 470 running the following Windows Operating Systems: Windows and DOS.

674 :名無しさん:2018/07/22(日) 15:50:32.06 0.net
irstからahciに戻す方法がわからん
SSD安いから丸々クローンしようと考えているのだが

675 :名無しさん:2018/07/24(火) 07:14:28.45 0.net
なんかツールあったよね
SATAモード支援どうたらとか言うやつ

676 :名無しさん:2018/08/25(土) 14:02:55.85 0.net
CPUクーラー換装した奴いない?
簡単に置き換えられるのがあったら教えてください
(プッシュピンはアウトでした)

677 :名無しさん:2018/10/31(水) 00:30:26.18 0.net
8年くらい使ってた8300が起動してもすぐに電源が落ちるようになってしまった
パーツを変えながら使ってたが今回はマザーボードが逝ってしまったみたいで8930を買ったよ
さらば8300

678 :名無しさん:2018/11/03(土) 18:46:06.70 0.net
>>651
電源の長押し(3秒くらい)で電源OFFになるでしょ。
フリーズしたら、これで落としてる。
コンセント抜くのと同じかも知れないが

679 :名無しさん:2018/11/08(木) 02:40:57.50 0.net
6年程使ってて今更気付いたんだけど、8300のコンパネ壊れてね?

680 :名無しさん:2018/11/13(火) 10:45:52.55 0.net
>>679
コンパネってどこの部分だ?

681 :名無しさん:2018/11/13(火) 21:20:45.98 0.net
>>680
ちょっと説明が難しいんだが、例えば

1、システムとセキュリティ→アクションセンターと開く
2、そこから矢印クリックでもバックスペースでもいいけど、またシステムとセキュリティの画面に1ページ戻る
3、左端のコンパネの一覧(コントロールパネルホームの下の)システムとセキュリティ〜ユーザーアカウントと家族のための安全設定辺りをクリックすると
アクションセンター内でその部分にあるリンクに飛ばされる

説明ヘタクソで悪いんだが、この現象がすべてのページで起きてる
ちょうどリカバリする機会があって、リカバリしてからも試したけど、やはり同じだった

682 :名無しさん:2018/11/16(金) 04:06:22.36 0.net
それOS何?Windows 10じゃないよね

683 :名無しさん:2018/11/16(金) 12:22:23.42 0.net
すまん書いてなかった
Win7 pro 64です

他のメーカーpcだとならなかったしDELL特有かと思ったけど、まさか俺だけなのか

684 :名無しさん:2019/01/30(水) 08:51:23.29 0.net
Windows10にしてみた
まだまだいけそうな気がする

685 :名無しさん:2019/01/30(水) 17:34:26.30 0.net
安定してて不都合もないんだけど ふと買い換えを思う時がある

686 :名無しさん:2019/02/24(日) 20:41:36.01 0.net
サポート期限も迫ってるんでWindows10移行したいのもあって
正月休みに8920購入した。ただいま絶不調中
ブルートゥースのドライバ見失うわ、いちいちPIN打ち込まないとログイン出来ないわ
めんどくさい 一回クリーンインストールしてもう一回チューニング中

687 :名無しさん:2019/02/24(日) 20:56:57.95 0.net
型式は8930だったわ
i7-8700CPU 3.20GHZ
メモリ16G グラボ1050TI
年末のキャンペーンで13万ちょいだった。
やっぱNVMUは、はえーな

688 :名無しさん:2019/03/14(木) 02:06:46.27 0.net
8930に買い換えるわ
どこが悪いわけでもないけれど 安定してるよな(8500

689 :名無しさん:2019/04/04(木) 20:07:45.80 0.net
久しぶりに自作しようかと思ったけど、面倒なのでXPS8930を買った。ケースは思ったほど小さくないけど、合理的な作り。

色々不要なソフトが入ってそうだけど、ドライバフォルダだけバックアップしてWindows10を新規インストールした方が良いのかな?
とりあえずマカフィーはアンインストールして、Windows updateしました。


皆さんはどうされてますか?

690 :名無しさん:2019/04/10(水) 19:16:39.68 0.net
最新のWindows 10を、新規インストールしました。
それでドライバも問題無かったです。

ただ、Windows 自体がイランアプリ含んでたり、ダウンロードしたがったりでウザい。

691 :名無しさん:2019/04/11(木) 11:35:40.35 0.net
Optaneメモリっていいのかな。HDDがSSDなみに高速とか書いてあるっぽいけど

692 :名無しさん:2019/05/13(月) 00:35:16.20 0.net
24時間サポートの電話サポートの番号教えてください

693 :名無しさん:2019/05/13(月) 09:57:18.46 0.net
0120-937-786 XPSハードウェア

694 :名無しさん:2019/05/13(月) 12:44:49.01 0.net
ありがとうございます😊

695 :名無しさん:2019/07/07(日) 23:26:38.01 0.net
質問 OS7です。
adobe
After Effects2017起動すると
After Effects の警告:OpenGL コマンドの処理中に問題が発生しました。

OpenGL 情報なんですが
https://imgur.com/a/wZExJoG

そこでグラボのドライバーインストールをし直しました。
アンインストしてみたらソフトは確実に動くんですが
普段から3画面にしてるんで
https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Drivers/DriversDetai...
から
VideoM209A_W7_A00_setup_0J5R2_ZPE
を再度いれて3画面に戻すと立ち上がらなくなってしまいます。
今度は
起動の画面で AEは動作は停止しました。
ってエラー画面になってしまいます。

DELLのドライバーじゃなくてグラボのチップメーカーのドライバ入れてみたいのですが
上のiリンク先はAMD HD 7570 Graphics Driverなのですが最新ですか?
助けてください。

696 :名無しさん:2019/07/20(土) 23:31:53.93 0.net
xps8700、 5年半前に買ってmSATA SSD 240GB(当時約2万円)に交換してISRT切って使ってるけど、
まだまだサクサク動くしあと10年使えそうな勢いだわ。

697 :名無しさん:2019/07/20(土) 23:35:01.29 0.net
XPS8700
mSATA SSD 1つ
3.5インチHDD 4つ (うち1つは5.25インチベイにアダプタ付けて使用)
ブルーレイドライブ 1つ

これだけ内臓できてるけど、最近のDELLのタワーでこれだけ搭載できるもの無いよね?

698 :名無しさん:2019/07/21(日) 08:45:06.63 0.net
昔のXPS700シリーズとか化け物あったな
3.5インチHDDだったら10台くらいイけた

699 :名無しさん:2019/07/26(金) 19:33:31.63 0.net
XPS8500なんですけど
3TBの外付けHDDって使えますか?

https://www.amaz   on.co.jp/dp/B07GSVV6K3/

700 :名無しさん:2019/07/26(金) 22:21:33.84 0.net
リンクをしっかり貼れや
これNASやで ええんか?
まあ外付けの一種か

701 :名無しさん:2019/07/26(金) 22:23:24.18 0.net
肝心なこと答えとらんかったのう
NASなら何TBでも使えるで

702 :名無しさん:2019/07/27(土) 02:01:55.25 0.net
>>700>>701
なんでかちゃんとはれんんのですAmazonのリンク、、

NASって壊れにくく長持ちって聞くからいいなと思ったんですけど
NASってのLAN経由ってことみたいですけど
USBより早いのですか?
それとそもそもHDDに自動バックアップ目的で買おうと思ったんですけど
そういうことも普通にできますか?
クラウドみたいな使い方ができると考えていいのですか?
それとXPS8500の普通のHDDのって2TBまでですか?

703 :名無しさん:2019/08/20(火) 14:21:47.94 0.net
>>702
最近4TBを増やしたけど、普通の状態だと2TBぐらいまでしか認識しなかった
GPTフォーマット&IRSTのアップデートで4TB認識するようになったよ

704 :名無しさん:2019/09/29(日) 21:29:41.95 0.net
友達にあげた

705 :名無しさん:2019/09/30(月) 00:16:12.99 0.net
処分に困って押し付けたんだろ?

706 :名無しさん:2019/09/30(月) 02:00:26.14 0.net
卓上のマウスとキーボードが二個ずつあるのが麺道になったから

707 :名無しさん:2019/12/18(水) 23:27:44.27 0.net
corei7-3770 3.40ghz
メモリ16gb
HDD2tb
AMD RADEON HD7770
で7年4カ月。前のもデルで8年以上もった。耐久性は高い。
CPU変えるかグラボ変えるかどっちにしようかな。

708 :名無しさん:2019/12/19(木) 00:13:27.22 0.net
俺はグラボをGTX1050Tiのに変えて4Kディスプレイ繋げてる

709 :名無しさん:2019/12/19(木) 01:50:58.02 0.net
>>707
まったく同じ。グラボを1660ti検討中ですが
なんか使用できないとかきいてしり込み中。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html

710 :名無しさん:2019/12/29(日) 02:13:42.40 0.net
>>709
と思ったら使用中に黒いリブート画面が出た。
そろそろ寿命か。
DELLはRYZEN積まないのかなあ

711 :名無しさん:2020/01/06(月) 11:08:48.75 0.net
知り合いからXPS8500を今更ながら手に入れた
HDD メモリ 光学ドライブ無しで15,000円だけど、i7- 3770が付いてたんでまあいいかと
取り敢えず手元に有ったHDDとメモリ8+4+1+1GB、win10をクリーンインストールしたんだが
Wireless 1703 802.11b/g/nが動かない
DELLではwin10はサポートしないと言う事で、7や8.1のドライバーを入れて見たらBluetoothは認識したがwifiの方は駄目なまま
win10で動いてる人、どのドライバーを入れてる?

712 :名無しさん:2020/01/06(月) 11:48:23.20 0.net
ハードウェアとしてWiFiが内蔵されているか確認

713 :名無しさん:2020/01/06(月) 12:24:16.56 0.net
>>712
mini-PCIe に1703が刺さってるのを確認済み

714 :名無しさん:2020/01/08(水) 23:07:59.14 0.net
708だけど、なぜかwifiを認識して動き出した
ドライバーのバージョンは10.0.0.260
DELL公式のwin8.1 64bitのやつ
色々やってるときに入れてはいたが今まで使えなかったのに
デバイスマネージャを開いて詳細を眺めてたら、突然認識した
まあ、これでようやくPCをルーターの側から動かせるよ

715 :名無しさん:2020/01/14(火) 15:57:12.01 0.net
片面二層式のDVDが読み込めません
なにかドライバーが必要ですか?
入ってると思うのですけど

716 :名無しさん:2020/01/15(水) 08:16:16 ID:0.net
ドライブの型番でファームウェア探すとか

717 :名無しさん:2020/01/15(水) 15:08:25 ID:0.net
>>716
ありがとうございます
DH-16ACS
らしのですが
ドライバーが見つかりません。
変なtoolダウロードされたりして、、、

175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200