2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【DELL】XPS 8500 Part3【Ivy Bridge】

1 :名無しさん:2013/09/18(水) 19:59:25.79 0.net
DELL HP
http://www.dell.com/jp/p/xps-8500/pd

DELL XPS 8500 レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/xps8500/top.html

パソ兄さん
2012/05/13現在未掲載なので、8300のものを
http://www.pasonisan.com/review/z1104xps8300dell/index.html

関連スレ
【DELL】XPS 8300 Part11【Sandy Bridge】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1334324872/
【DELL】XPS 8700 Part1【Haswell】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1378514937/
※前スレ
【DELL】XPS 8500 Part2【Ivy Bridge】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1366508336/

903 :名無しさん:2021/07/15(木) 12:07:16.95 0.net
電源を500w以上にするカスタマイズってある?
見当たらんのだけれど

904 :名無しさん:2021/07/15(木) 15:46:56.19 0.net
普通に電源ユニット交換した方が良いんじゃね‥

905 :名無しさん:2021/07/16(金) 12:57:50.06 0.net
>>902
ガビーン!w
i7-7700より上ですか?、6700もダメ?、全滅です!
待てよ、ノートのi5-6300Uがあるな!

906 :名無しさん:2021/07/16(金) 13:36:49.68 0.net
だから第6世代以前は今の所アウトォー!なのよ。
'6'300Uも第6世代だからね。
まあ今買い換える必要はないと思うよ。
2024年ぐらいになれば、第8、第9世代の中古も
かなり安くなってるはずだから。

907 :名無しさん:2021/07/30(金) 02:38:11.86 0.net
vostro420?の調子が悪いのだが後継となるシリーズはどのタイプ?
家庭用だが外付けバックアップが面倒なのでIDE?のHDDが4つくらい載せたい
家庭用タワーになるのかな

908 :名無しさん:2021/07/30(金) 09:44:17.94 0.net
420の次世代は430だろうけど
どうせなら460や470あたりのが良いよね
でもさすがにIDEは使えないと思うw

909 :904:2021/07/30(金) 16:16:27.34 0.net
IDEではなくSATAなのかなすまん
今DELLで買えるタイプでこのHDDが2台乗るタイプが知りたい
vostroはスリム1タイプしかないようで

910 :名無しさん:2022/04/14(木) 15:09:04.34 0.net
もう何にもアプデしてくれん

911 :名無しさん:2022/04/19(火) 14:55:47.16 0.net
しかし今日も元気に動いてくれてるぜ

912 :名無しさん:2022/04/19(火) 19:36:33.66 0.net
全く問題無くて買い換え出来ない

913 :名無しさん:2022/04/20(水) 09:33:05 ID:0.net
うちのも元気に動いてるんだけど、みんなOSなに使ってるの?俺8.1のまま

914 :名無しさん:2022/04/20(水) 12:36:37.19 0.net
10

915 :名無しさん:2022/04/20(水) 15:56:30.79 0.net
無料でアップグレード出来たから10

916 :名無しさん:2022/04/25(月) 16:47:38.70 0.net
長い間7だったけど無料の時10にした
その時SSD換装したっけそういえば

917 :名無しさん:2022/04/25(月) 20:59:51.28 0.net
初心者の頃HDD壊れて馬鹿正直にサポートに電話したらHDD交換5万円と中国人っぽい男に言われたので無言で電話切った
あの男の一言が無かったらパソコン一人で修理したりパーツ変えたりメモリ改造したり出来なかったと思う
ありがとう中国人男性
でもできれば死んでね

918 :名無しさん:2022/04/26(火) 01:56:34.39 0.net
日本人より給料がいい中国人の交換手数料が入ってんだろ

919 :名無しさん:2022/04/26(火) 15:09:27.30 0.net
>>917
最初はPCケース開けるの怖かったなぁ何だか壊してしまいそうで
手始めにメモリ増設やってみたけど案外簡単で拍子抜け
でもCPUの冷却ファンの隙間にホコリがビッシリでビビった思い出
あの時掃除してなければもう死んでたかもしれない俺の8500
購入時のまま残ってるのはもうCPU、マザボ、PCケースだけになってしまった

920 :名無しさん:2022/04/29(金) 12:33:15.21 0.net
電源ONからデスクトップでマウス動かせるようになるまでに約5分くらいかかるんだがもうしんどいわ
セキュリティソフトからDELLのサポートソフトからしんどそうなもん全部削除してんのに

921 :名無しさん:2022/04/29(金) 13:30:07.86 0.net
いまどきSSD知らない奴が5chにいるとは・・・

922 :名無しさん:2022/04/29(金) 14:59:20.39 0.net
いやまぁそうなんだけど、とりあえずこの症状はこれはHDDの劣化って事でいいのかなー?

923 :名無しさん:2022/08/26(金) 15:18:50.97 0.net
HD腹一杯じやないの?

924 :名無しさん:2023/05/26(金) 13:48:45.75 ID:0.net
>>884
知識無くてよく理解できなくて申し訳ないんですが、レガシーBIOS非対応のグラボを動かせるようにするには
実際どういう作業をすればいいんですか?

925 :名無しさん:2023/05/26(金) 19:30:39.91 0.net
>>924
オンボグラフィック プライマリ
レガシーBIOS非対応グラボ セカンダリ
のマルチモニター環境を構築します

モニター1個しか持っていなければ
同じモニターに2つとも繋ぎます。

926 :名無しさん:2023/05/27(土) 17:11:03.80 0.net
>>925
BIOSでマルチディスプレイを有効にしてOSの設定でオンボードの方から繋いだディスプレイをメインにしたらいいのかな
プライマリとかセカンダリという設定は出来てない気がします
どこから出来るんでしょう
8500買った時の21.5インチのFHDディスプレイをまた使うことになるとは…処分しなくてよかった
初めてマルチディスプレイ体験したけどマウスカーソル飛ばすだけで楽しかったw

927 :877:2023/05/28(日) 15:23:29.39 0.net
>>926
1. BIOSでマルチディスプレイを有効に
2. 内蔵側にはダミーのHDMIアダプタを刺す
3. OSの設定でグラボ側のディスプレイをメインに(Windowsなら内蔵が1、グラボ側が2になるので「2のみに表示する」にする)

928 :名無しさん:2023/05/30(火) 20:52:24.69 ID:0.net
>>925
これってグラボ挿してもデバイスマネージャーで名前が出てこない(認識されてない)ものでも出来るの?

929 :名無しさん:2023/06/08(木) 19:32:33.92 ID:0.net
レガシーBIOS非対応のグラボだったら認識されないんじゃないの?
それ使ってマルチディスプレイってよくわからん‥

930 :名無しさん:2023/08/23(水) 07:16:26.51 0.net
Σ(・・まぢで!!!!!

931 :名無しさん:2023/09/14(木) 18:45:17.45 ID:W8WPqrsOp
また岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義文雄か゛今度は中東にまでノコノコ莫大な温室効果ガスまき散らしながら世界中にハ゛カ晒して
しかもどの口で脱炭素だのとほざいてやか゛んだか、カによる一方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室
効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて気候変動させて世界中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、干ばつにと災害連発させて核攻撃の何倍もの
人的物的被害を与えてるクソテロリストか゛ロシア非難とか笑わせんのもいい加減にしとけや、気候変動による世界の難民の数は1億人を超えて
いるわけた゛が、日本でも洪水やクソ航空騷音によって住む場所を追われる被害者た゛らけ,豪雨やら灼熱地獄によって被害を受けた連中は被災者
て゛はなく、テ囗政府による人為的なテ口によって破壞され殺されたんだといい加減理解して立ち上がれよな、被災者支援だのと白々しい増税と
利権のネタにされて生命と財産を奪われるマゾ体質マシ゛キモチワルイそ゛、プーチンや金正恩は、このデタラメジェノサイドプ口パガンダテロ
国家の本質を追求して正当性をアピールすれば、世界的な悪者は日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家とその一味だとハッキリするだろ
[羽田)ttps://www.call4.jp/info.phρ?type〓items&id=I0000062 , ttρs://haneda-Рrojеcт.jimdofree.сom/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

932 :名無しさん:2024/01/03(水) 14:33:05.96 ID:0.net
会社でもwindows11が標準になったんで流石に買い換えようかと思ってDELLのサイト見に行ったんだが全然カスタム出来なくなってるじゃん
すげえショックだったんであけましておめでとうございました

933 :名無しさん:2024/01/13(土) 17:04:06.66 0.net
とか何とか言ってるうちに再起動しなくなった
こないだ停電やらかしたからISRTやな
あーめんどくせえ

934 :名無しさん:2024/01/14(日) 00:30:20.79 ID:0.net
修復に2時間もかかった
駄目だったら今度こそ買い替えと思ってたけど生き延びたね

175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200