2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DELL】Alienware Area-14【エイリアン】

1 :名無しさん:2014/04/27(日) 22:56:01.27 0.net
ここはデル株式会社(Dell Japan)のデスクトップパソコン『Alienware』について語るスレッドです。

【Alienwareの主な特徴】
・自作機と同様のオーバークロック機能
・自作機と同様のハイスペックなグラフィックカードで SLI or CFX に対応
・自作機でも極僅かな部類に入る良質なケース(メンテナンス性・通気性に優れておながら静か)
・CPUの水冷システム
【Alienwareの独自の機能】
Alienware Command Centerによる
・AlienFX Lighting : 20色から選択して、ボディ外部の8つのゾーンをカスタマイズして発光させることができます。
・Active Venting  : Alienware ALXのみ搭載された独自機能。内部温度の管理状態とリンクし自動的に上部の
           ルーバーが開閉、効果的かつドラマティックな冷却を実現し、激しい戦闘中でも
           安定的にシステムを維持します。

・このスレ内容を信じるも信じないも、決断を下すのは最終的に貴方です。
・次スレは960に。反応無い場合は970に。さらに反応ない場合は980が。
・スレタイに必ずAlienwareをつけましょう。

■デル株式会社(Dell Japan)
┣■公式サイト :http://www.dell.co.jp/
┣■Alienware :http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┃┣■Aurora  :http://www.dell.com/jp/p/alienware-aurora-r4/pd.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┃┗■X51   :http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51/pd.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┗■レビュー
 ┣■4Gamer.net :http://www.4gamer.net/games/092/G009238/FC20091202001/
 ┗■マイコミジャーナル:http://news.mynavi.jp/news/2012/11/02/175/index.html

【DELL】Alienware Area-13【エイリアン】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390469477/

4 :名無しさん:2014/04/28(月) 19:46:37.27 0.net
アリエンワー

5 :名無しさん:2014/04/28(月) 22:03:24.77 0.net
>>1


デルから保守サービスの延長通知のハガキが来た

6 :名無しさん:2014/04/29(火) 09:24:03.03 0.net
ここのショップAlienware安すぎ
35万くらいするパソコンが5万以下とかで売ってる
http://dell.cart.fc2.com/

DELL Alienware Area 51 ALX i7 970/12GB/1TB
http://dell.cart.fc2.com/ca1/1/p-r-s/
DELL Alienware Area-51 i7 930/6GB/HD5870/hdd1TB
http://dell.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/
DELL Alienware Area-51 ケース+MS-7543マザーボード
http://dell.cart.fc2.com/ca0/3/p-r-s/

7 :名無しさん:2014/04/29(火) 10:19:12.02 0.net
悪徳業者は滅びろ

8 :名無しさん:2014/04/29(火) 15:28:23.37 0.net
産廃一歩手前の中古が35万もするか

9 :名無しさん:2014/04/30(水) 00:20:08.58 0.net
>>6
ウイルス感染注意

10 :名無しさん:2014/04/30(水) 21:44:46.34 0.net
X51だが年間保守契約に加入したよ

11 :名無しさん:2014/05/02(金) 01:58:02.34 0.net
NCソフトのNCってなんの略かしってるか?
Never Charangeだよ、吉田()が安易にWoWコピーして先代が作ったFFのイメージだけで飯くってのとは気迫がちがうのよ

12 :名無しさん:2014/05/02(金) 08:33:26.23 0.net
夏モデルはGW明けかな?

13 :名無しさん:2014/05/02(金) 16:38:55.23 0.net
BDXLが搭載されてないじゃん

14 :名無しさん:2014/05/02(金) 18:47:35.95 0.net
πのバルクでも買ってきて自分で付ければいいじゃん

15 :名無しさん:2014/05/02(金) 19:54:07.86 0.net
今月号のドズブイレポートで
ミニケースでデュアルGPUで簡易水冷のが出てたけど
次期オーロラはあんな感じでダウンサイズするんじゃね?

16 :名無しさん:2014/05/02(金) 20:58:16.53 0.net
曲がりなりにも宇宙最強を目指すならダウンサイジングなど愚の骨頂
放熱とか犠牲にして得るものなど下位X51に任せておけば良い

17 :名無しさん:2014/05/05(月) 14:18:09.33 0.net
オーロラは立ち上げの時はLEDが白く光るけど
普段白く光らせる方法はないの?

18 :名無しさん:2014/05/05(月) 15:28:08.53 0.net
FXで設定すればいいんでないの

19 :名無しさん:2014/05/05(月) 15:47:22.18 0.net
>>18
白の設定なくね?

20 :名無しさん:2014/05/05(月) 19:12:29.22 0.net
マイテーマからポラリスだったかポーラーで白っぽくにはなったけど コマンドセンターのバージョン上げたか?

21 :名無しさん:2014/05/05(月) 19:25:04.94 0.net
alienwareX51のプラチナを購入したのですが、どんな動画(youtubeなど)を見ても15分から20分くらいで強制的にシャットダウンしてしまうのですが、
ビデオカードなどの不具合でしょうか?購入日は2014年4月10日に購入しました。

22 :名無しさん:2014/05/05(月) 19:37:34.48 0.net
>>20
最初から

23 :名無しさん:2014/05/05(月) 20:03:30.37 0.net
白っぽくは設定できたけど そのAuroraはいつ頃買ったやつよ コマンドセンター入れなおしても設定色に無いならわからん

24 :名無しさん:2014/05/05(月) 20:37:37.23 0.net
>>23
今年の3月

25 :名無しさん:2014/05/05(月) 22:01:20.51 0.net
見てみたけど今のFXだとできないみたいだな。 古いバージョン入れるか Aurora使ってる奴いたらマイテーマをコピーしてもらえ

26 :名無しさん:2014/05/06(火) 00:26:28.28 0.net
>>25
サンキュー

出来ないなら仕方ない。
基本は黄色で気分次第で赤、紫、青の順にしてる。

27 :名無しさん:2014/05/06(火) 10:16:25.78 0.net
皆光物好きなのな。
光るの鬱陶しいからOFFにしてるわ。

28 :名無しさん:2014/05/06(火) 11:45:18.77 0.net
>>27
光るのが好きだからオーロラ買ったんだよw

29 :名無しさん:2014/05/06(火) 14:10:52.20 0.net
光らないauroraなんてauroraじゃねぇ!(涙)

30 :名無しさん:2014/05/06(火) 21:10:03.89 0.net
てかオーロラって光が流れると思ってたんだけど
ただ光るだけなんだな。

31 :名無しさん:2014/05/06(火) 21:38:34.74 0.net
>>30
デモモードとかで色が連続的にジワジワ変わっていくと面白いのにな

32 :名無しさん:2014/05/06(火) 22:35:48.57 0.net
>>31
ゲームクリアしたらパチンコ台みたいにピカピカ光って欲しいw

33 :名無しさん:2014/05/06(火) 23:56:17.21 0.net
alienFXの色の作成で変形でグラデーションかけてプロファイル作って
wmpとかituneとかで曲に連動させてグライコみたくは光らせれるけど
ゲームはPAYDAYとかなら撃たれたら赤く光るだけだな

34 :名無しさん:2014/05/08(木) 00:50:21.99 0.net
>>21
イベントログに「windowsは予期しないシャットダウンから回復しました」が記録されてなければ、
スリープに入ってるんじゃないかと思います。

AW Command Center を起動して、AlianFusion から電源設定を変更してみてはいかが?
デフォルト設定だと30分でスリープなので、おそらくこれかなと思います。

もし予期しない。。。が記録されているようであれば、
CPUファンを回さない設定にしていないか確認してみてくだしあ。

それでもダメならハードの不具合化もしれませんね。

35 :名無しさん:2014/05/08(木) 04:07:03.95 0.net
おいおいdellのホームページどうなってんだ?
宇宙最強パソコンエイリアンの詳細ページに進めないぞ

36 :名無しさん:2014/05/08(木) 07:50:54.57 0.net
10万円OFFセール終わったらちゃんと税抜き定価35万で売れよ

37 :名無しさん:2014/05/08(木) 08:46:31.75 0.net
>>35
ttp://www.dell.com/jp/p/alienware-aurora-r4/pd

店頭で見てきたがバカでかいな、想像以上
光るのはいいがそこに金かけているのかHPの水冷と比べて
かなり高めなような
ん〜次のモデルが出たら買うか決めようかな

38 :名無しさん:2014/05/08(木) 09:17:54.91 0.net
デカい割に拡張性はイマイチなんだぜ

39 :名無しさん:2014/05/08(木) 11:52:20.32 0.net
>>37
HPは電源600Wとダメダメ過ぎるし
税別、送料別で
エイリアンとほぼ同じ構成にしたらそんなに値段が変わらない。
ケースの作りとか安っぽいし。

一度ヨドバシで現物の比較した方がいいよ。

DELLはマスターカード割引とか使えば安くなるし。

エイリアンの満足は完成品PCでは唯一無二だよ。

40 :名無しさん:2014/05/08(木) 11:55:55.58 0.net
>>38
デカイっていっても後ろに長いだけで
高さは他のパソコンより低いし。

拡張性はHDD4つも突っ込むだけで使えるし
5インチベイも計3もある。
ビデオカードも2枚も刺さるし
これ以上の拡張性を求めるなら自作しかない。

41 :名無しさん:2014/05/08(木) 14:56:01.49 0.net
マスターカード割引ってVISAでも使えるってマジ?
「店頭の方がネットより安い」って言われたから勢いで昨日買っちまったよ・・・
前スレ見てへこんだわ

42 :名無しさん:2014/05/08(木) 15:05:19.04 0.net
>>6

Alienware値下げしすぎwww

43 :名無しさん:2014/05/08(木) 19:11:30.63 0.net
>>41
使えるよ。

44 :名無しさん:2014/05/09(金) 09:37:59.10 0.net
USBの数が微妙に足らん
てゆうか、光るキーボードで2つも占領されるのは如何なものか

45 :名無しさん:2014/05/09(金) 14:02:45.49 0.net
ハブで増やせ

46 :名無しさん:2014/05/09(金) 14:54:04.33 0.net
YES I HAVE

47 :名無しさん:2014/05/09(金) 17:09:29.21 0.net
4月にオーロラのキーボードとマウスが無料のセット買って今日届いたけど
マウスパッドついてないのな・・・

サポートに聞いても付かない的な事言われたし・・・

48 :名無しさん:2014/05/09(金) 17:29:02.01 0.net
Auroraの本体のデカイ箱に元から入ってるだろ

49 :名無しさん:2014/05/09(金) 17:46:18.12 0.net
>>48
付属物がついてる箱だよね。
入ってなかったわ・・・

一応本体入ってる箱も見直したけど無し

やっぱり付け忘れくさい・・・?

50 :名無しさん:2014/05/09(金) 18:11:34.91 0.net
>>47
>>47
ヒント


フタの方w

51 :名無しさん:2014/05/09(金) 18:21:20.20 0.net
>>50
フタのマウスが収まってるところが空っぽなんだわw
だからこりゃおかしいと

マニュアルが紙になったみたいに
今のモデルにはつかない説がありそうだなぁ…

52 :名無しさん:2014/05/09(金) 18:58:00.59 0.net
解決。今のモデルにはつかないみたいです

ありがとうございましたァ〜orz

53 :名無しさん:2014/05/09(金) 20:05:12.82 0.net
高い代わりにユーザー満足度を少しでも高めるよう、もてなし精神にあふれてるのがエイリアンの売りだったのに
最近はコストダウンでセコイ事になってんだな・・・

54 :名無しさん:2014/05/09(金) 21:27:34.51 0.net
DELLのフラッグシップがXPSだった頃からは考えられない手抜き感
マウスパットくらい付けてやれよって思うな

55 :名無しさん:2014/05/09(金) 22:54:56.13 0.net
iGPUとdGPUが両方搭載されていますが、
iGPUだけを有効にしてdGPUを無効にしたり、逆も可能ですか?
また、その設定はBIOSから行うのでしょうか?
Windows上から設定できます?

56 :名無しさん:2014/05/09(金) 23:26:54.24 0.net
3月に注文したのはマウスパッド付いてたけどな。

別にいらないけどねw

57 :名無しさん:2014/05/10(土) 03:00:59.81 0.net
注文したauroraがやっと国際配送中になった
届いたら晴れて皆の仲間入り

58 :名無しさん:2014/05/10(土) 07:59:20.99 0.net
5/2に店頭で注文したんだけど、16日配送予定になってるわ。
1ヶ月から1ヶ月半かかるかもって言われてたけどXP乗り換え需要も落ち着いてきたのかな?
SSD買っておかないと。

59 :名無しさん:2014/05/10(土) 15:04:05.80 0.net
DELL Alienware Area 51がかっこよすぎる件

http://www.nicovideo.jp/watch/sm23520691

60 :名無しさん:2014/05/10(土) 18:29:41.44 0.net
中古Area 51買ってももう保証聞かないから天井のベンチとか全面のフタ壊れても
モーターとかカバーの部品もDELLから売ってもらえないから大変だぞ

だから 業者から買うのはやめとけ 

61 :名無しさん:2014/05/10(土) 19:46:46.00 0.net
Alienware Area 51 ALX起動動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23522592

Alienware Area 51(無印)とArea 51 ALXの違いは
Area 51ALXは筐体がアルマイト加工されてる
見た目上ケース表面が無印と若干違う。(近くでみないとわからないレベル)

前面が手動タイプ(無印)自動タイプ(ALX)
(無印でも天井は自動で動く)
そしてGPUが1枚(無印)か2枚挿し(ALX)
無印、ALX共にalienware command centerでledを変更可能。

62 :名無しさん:2014/05/10(土) 21:46:12.09 0.net
中古業者しつこいな

63 :名無しさん:2014/05/11(日) 03:07:06.58 0.net
別にArea51でも良いんだけど、
CPUが990Xや980Xでなく、メモリ搭載量も中途半端、VGAも数世代前ってのがね
おそらくディスクもSSDでなく、HDDを使ってるんだろうな

古くても大切にされたPCって構成に愛着があるもんだけど、>>59>>61にはそれがないのが残念すぎる

64 :名無しさん:2014/05/11(日) 03:22:53.65 0.net
この業者 売れなくて販売サイトを1個潰してる様ないい加減なとこだから
買ったら何かあってもトンズラされるぞ 

65 :名無しさん:2014/05/11(日) 18:04:54.62 0.net
サイトがFC2な時点で終わってる
まともな店ならそんなとこで販売しないから
詐欺前提ショップw

66 :名無しさん:2014/05/11(日) 22:35:33.29 0.net
ここのPC見てるんだが電源が意味わからん
既製品じゃなくてエイリアンPC専用の電源ってことなんか
意味わからんから買うのやめたけど

ttp://www.dell.com/jp/p/alienware-x51-r2/pd

67 :名無しさん:2014/05/11(日) 23:07:26.70 0.net
>>66
お前の言ってる意味が判らんわ。

低GPU構成なら240W、高GPU構成なら330WのACアダプタになるって書いてあるだろ。
それの何が判らんのかが判らん。

68 :名無しさん:2014/05/11(日) 23:46:20.34 0.net
PC詳しくないからACアダプタとか言われてもわからん
それに240W?ふつうグラボ詰んでるPCの電源なんて最低でも750Wぐらい必要じゃねーの?
しかもゲフォだし。マジ意味わからん
意味わからんから買わんけどな

69 :名無しさん:2014/05/12(月) 00:43:15.85 0.net
>>68
ACアダプタを知らんのか。
ノートPCとかで採用されてる電源だよ。

後、W数は変換効率の問題な。
自分の無知さ加減を意味わからんで切り捨てるんなら
別に買わなくて良いよ、と言うか、買わない方が身の為だろ。
元々素人さん向けのPCじゃないから。

70 :名無しさん:2014/05/12(月) 00:53:39.34 0.net
んんんー?!ノートPCで使われてる電源をデスクトップPCに使う?
ますます意味がわからんな
素人さん向けとか言ってるけど他のBTOと比較して搭載グラボが割高で変更も利かないし糞なんだが
まぁ糞だから当然買わないけどな。意味もわからんし

71 :名無しさん:2014/05/12(月) 02:26:50.72 0.net
スリムPCの部類だから内部電源ではなくてでかいカステラが付属してる
基本的にカスタムは許容してない
ACアダプタのくせに電源効率はなかなかいいみたいだがな

72 :名無しさん:2014/05/12(月) 14:04:57.83 0.net
>>66>>68>>70
根本的にAlienware X51を理解していない
X51は省スペースPCでライトゲーマー向けの高級ブランドPC
ただライトゲーマー向けと言っても省スペースPCで、フルサイズのグラボを載せられる
GTX760Ti、R9 270Xを搭載している現状それで困るゲームは、ほぼ無い
上記以上の性能が必要な場合やSLI、CFX目的ならコアゲーマー向けのAuroraを買えば良い

価格が高いと文句を言う君のような人が定期的にスレに現れるが、基本的にお得な構成以外は初期構成で購入し
後は自分で好きなパーツを買って増設交換すれば安く済む
それでも価格に文句があるなら自作するかBTOショップで買えば良いだけの話
そもそもAlienwareはデザインやブランドに惹かれて買う人が多い

あと、君は電源云々知識がGTX580時代並に古いようだね
SLI、CFXかGTX780等のハイエンドでも載せない限り750Wも必要ないんだよ
Alienware X51は省電力に特化しているのでGTX760Ti、R9 270Xを載せても330WのACアダプターで事足りる
以上。

73 :名無しさん:2014/05/12(月) 17:39:05.23 0.net
X51 とarea51を勘違いしてるんだろうな70は

74 :名無しさん:2014/05/13(火) 00:18:53.15 0.net
Area51Alx使ってるんだけどBIOSってA11とかになってたのね
アップデートするの怖い…

75 :名無しさん:2014/05/13(火) 00:23:50.79 0.net
と思ったらAuroraだった

76 :名無しさん:2014/05/13(火) 01:32:22.15 0.net
>>58
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-acce/crin2535.html

これも買っておけばガチャコンと刺すだけだよ。

77 :名無しさん:2014/05/13(火) 12:01:31.88 0.net
>>76
ありがとう!
でもx51スプレマシーなんだ・・・

78 :名無しさん:2014/05/13(火) 15:25:58.35 0.net
新型来たね

79 :名無しさん:2014/05/13(火) 17:14:11.81 0.net
子供じゃないか?
ジャンプの裏表紙でもみたかな?

80 :名無しさん:2014/05/13(火) 23:40:28.60 0.net
新製品が出てもお通夜状態w

81 :名無しさん:2014/05/13(火) 23:53:07.98 0.net
新製品と呼んでいいものかw

82 :名無しさん:2014/05/14(水) 01:07:29.40 0.net
リビジョンアップ程度の違いだしな。

83 :名無しさん:2014/05/14(水) 03:48:20.03 0.net
リビジョンは金もうけになるんやで

84 :名無しさん:2014/05/14(水) 04:14:03.36 0.net
Haswell Refreshそのものが事前情報で代わり映えしない残念なマイナーチェンジなのが明らかだったし予想通りと言えなくもない
グリス問題を解決したと言われるHaswell-Refresh-K(Devil's Canyon)が解禁され次第K付きCPUを積んだモデルが追加されれば御の字だが、追加されないままだと本当に残念な夏モデルになりそうだな

後はAuroraがいつ出るか、8コアDDR4のHaswell-Eを積んでくるかどうかが期待通りか期待外れかの分かれ目になりそう

85 :名無しさん:2014/05/14(水) 10:43:05.60 0.net
Has-EだとM/Bもガラッと変わるだろうからいろいろ期待できるな

86 :名無しさん:2014/05/14(水) 12:39:52.58 O.net
ケースだけ売ってくれ

87 :名無しさん:2014/05/14(水) 19:20:47.95 0.net
x51で何もしてなくても、全てのcpu温度が50前後って異常ですか?
部屋の温度は特に暑くもないです。

88 :名無しさん:2014/05/14(水) 20:04:58.84 0.net
>>87
アイドル状態で50度は少し高めかと思えなくもないが、ソフトによっては高めに表示されることもあるし安全圏内だから気にする程でもない

89 :名無しさん:2014/05/14(水) 20:42:00.15 0.net
>>88 安心しました。ありがとうございます。

90 :名無しさん:2014/05/14(水) 21:52:18.94 0.net
>>87
全てのcpuってデュアルCPUに出来るの?

91 :名無しさん:2014/05/14(水) 22:00:44.85 0.net
なに言ってんだこいつ

92 :名無しさん:2014/05/14(水) 22:14:42.60 0.net
>>86
DELL Alienware Area-51 ケース+マザボ
http://ameblo.jp/alienwarearea51/entry-11847757256.html

93 :名無しさん:2014/05/14(水) 22:45:13.20 0.net
胡散臭い業者がしつこいなあ

94 :名無しさん:2014/05/15(木) 05:39:44.16 0.net
アメボロはアクセス不可に設定推奨です

95 :名無しさん:2014/05/15(木) 05:55:46.32 0.net
分割払いで買ってる人いる?

96 :名無しさん:2014/05/15(木) 12:23:41.03 0.net
ローン会社を喜ばせたいのならどうぞ
止めはしないよ

97 :名無しさん:2014/05/15(木) 13:34:08.81 0.net
不定期だけど金利手数料1%の時あるからその時買えば良い

98 :名無しさん:2014/05/15(木) 14:40:14.52 0.net
>>91
どういうこと?

99 :名無しさん:2014/05/15(木) 14:58:30.56 0.net
>>98
>>4

100 :名無しさん:2014/05/16(金) 01:44:47.88 0.net
>>99
ありえるんじゃないの?

101 :名無しさん:2014/05/16(金) 08:51:02.07 0.net
VIPでアリエンワー勧められたんだけど
高いのじゃなくてもちゃんと動くよな?

102 :名無しさん:2014/05/16(金) 09:23:08.50 0.net
>>101
動くでしょ。
通常の使用だと、HDDかSSDかが律速段階になってることがほとんどじゃね?
FF14みたいな負荷のかかるオンラインゲームを最高画質で遊ぶ人とかじゃなければ。

103 :名無しさん:2014/05/16(金) 10:52:09.38 0.net
Androidのゲームが普通に出来ればそれでいいわ

104 :名無しさん:2014/05/16(金) 17:00:25.89 0.net
>>100
ありえる根拠は何?

総レス数 1057
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200