2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DELL】Alienware Area-14【エイリアン】

1 :名無しさん:2014/04/27(日) 22:56:01.27 0.net
ここはデル株式会社(Dell Japan)のデスクトップパソコン『Alienware』について語るスレッドです。

【Alienwareの主な特徴】
・自作機と同様のオーバークロック機能
・自作機と同様のハイスペックなグラフィックカードで SLI or CFX に対応
・自作機でも極僅かな部類に入る良質なケース(メンテナンス性・通気性に優れておながら静か)
・CPUの水冷システム
【Alienwareの独自の機能】
Alienware Command Centerによる
・AlienFX Lighting : 20色から選択して、ボディ外部の8つのゾーンをカスタマイズして発光させることができます。
・Active Venting  : Alienware ALXのみ搭載された独自機能。内部温度の管理状態とリンクし自動的に上部の
           ルーバーが開閉、効果的かつドラマティックな冷却を実現し、激しい戦闘中でも
           安定的にシステムを維持します。

・このスレ内容を信じるも信じないも、決断を下すのは最終的に貴方です。
・次スレは960に。反応無い場合は970に。さらに反応ない場合は980が。
・スレタイに必ずAlienwareをつけましょう。

■デル株式会社(Dell Japan)
┣■公式サイト :http://www.dell.co.jp/
┣■Alienware :http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┃┣■Aurora  :http://www.dell.com/jp/p/alienware-aurora-r4/pd.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┃┗■X51   :http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51/pd.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┗■レビュー
 ┣■4Gamer.net :http://www.4gamer.net/games/092/G009238/FC20091202001/
 ┗■マイコミジャーナル:http://news.mynavi.jp/news/2012/11/02/175/index.html

【DELL】Alienware Area-13【エイリアン】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390469477/

473 :名無しさん:2014/06/19(木) 20:43:46.29 0.net
良かったね

474 :名無しさん:2014/06/22(日) 13:48:56.01 0.net
夏モデルになったらオーロラ買おうと思っているのですが、どこか変わりました?

475 :名無しさん:2014/06/22(日) 16:01:32.32 0.net
雰囲気が変わった

476 :名無しさん:2014/06/22(日) 16:28:21.92 0.net
良いこと言うね

477 :名無しさん:2014/06/22(日) 18:40:18.38 0.net
まだ発表されてねえよ

478 :名無しさん:2014/06/25(水) 22:10:36.12 0.net
今年の4月にx51のスプレマシーを買いました。

購入時からUSB3.0が2.0でしか認識しないんだけど皆さんちゃんと3.0使えていますか?
こないだBIOSのアップデートもしてみたけど相変わらず全ポートだめなんだよなぁ

479 :名無しさん:2014/06/25(水) 23:15:47.53 0.net
普通につかえてるよ。
初期不良?

480 :名無しさん:2014/06/25(水) 23:43:30.88 0.net
全ポート駄目ってことはデバイス側に問題があるんじゃ…?

481 :名無しさん:2014/06/25(水) 23:47:52.19 0.net
UEFIのUSB項目がDisableになっているとか?

482 :名無しさん:2014/06/26(木) 20:47:55.57 0.net
すぐ故障

483 :名無しさん:2014/06/27(金) 20:50:06.30 0.net
左上 キャラ名部分をクリック
そこに各フレームや武器のレベルが書いてあるから、メモっておくと買い物やDOJOで便利

484 :名無しさん:2014/06/28(土) 13:15:53.96 0.net
おい、今なら最大45000円引きだぞ

485 :名無しさん:2014/06/28(土) 16:58:22.30 0.net
やっとX51来た。
SSD換装でドライバ再インストールしてるんだけど、wifiワイヤレスカード認識しない。
何なのこれ?

486 :名無しさん:2014/06/28(土) 17:03:24.13 0.net
デフォです

487 :名無しさん:2014/06/28(土) 17:23:55.23 0.net
そうかリソースCDの内容構成は適当なのか。
安いからしょうがないね。

488 :名無しさん:2014/06/28(土) 20:07:40.19 0.net
x51スプレマシー注文したった!

489 :名無しさん:2014/06/29(日) 01:54:20.89 0.net
>>485
システムドライブをクローニングしなかったの?

490 :465:2014/06/29(日) 02:09:59.14 0.net
プリインストール状態のクローンは何か嫌
問題ないんだろうけどね

491 :名無しさん:2014/06/29(日) 03:05:13.86 0.net
とりあえず有線でネット接続して公式サイトから無線カードのドライバ落としてくればいいんじゃないか

492 :名無しさん:2014/06/29(日) 08:09:28.82 0.net
>>490
国産のゴミアプリてんこ盛りPCなら判るけど
Alienwareだと自分で一から入れる方が面倒な
だけだと思うけどなぁ……

493 :名無しさん:2014/06/29(日) 20:11:19.56 0.net
x51って後からメモリ増設可能ですか?

494 :名無しさん:2014/06/29(日) 20:25:58.55 0.net
メーカー保証外で良ければ可能

495 :名無しさん:2014/06/29(日) 20:40:41.83 0.net
>>493
外付ですよ

496 :名無しさん:2014/07/01(火) 19:15:29.09 0.net
Alienware x51
グラボ:GTX660
最近ディスプレイドライバの応答停止やOSが起動しない、勝手に再起動するというトラブルが続発しております。
サポートも切れてしまっています。
同じような症状の方、どのように対処されました?
グラボ(GTX660)と電源(240w)に問題があると思われるんですが上位のものに買い換えれば解決するのでしょうか?

497 :名無しさん:2014/07/01(火) 19:56:00.01 0.net
>>496
ヒント
リカバリー

498 :名無しさん:2014/07/01(火) 20:10:31.80 0.net
>>497
知識が無いもので、その・・

499 :名無しさん:2014/07/02(水) 02:25:17.06 0.net
ここだよね。
ttp://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/diagnose/eula/progressbar/ODE/

500 :名無しさん:2014/07/02(水) 02:55:41.74 0.net
>>496
240WのACアダプターでGTX660は無理
330WのACアダプター搭載モデルじゃないとGTX660自体選べなかったでしょ?
自分で勝手にGTX660載せたんだろうけどダメだよー
素人は本当に無茶するなあ
まあ330WのACアダプターに変えれば良いけど
もう日本デルだと単体入手無理だね
米デルか米尼かなあ

501 :名無しさん:2014/07/02(水) 03:21:21.09 0.net
汎用電源外付けの方が安上がりに電源容量増やせるぞ

502 :名無しさん:2014/07/02(水) 23:35:53.18 ID:TQ5zULWXp
X51使ってる人に聞くけど、平常時とゲーム中でCPUの温度はどのくらい出てる?

503 :名無しさん:2014/07/05(土) 02:51:17.41 0.net
二週間前にポチッたが届くのおっせーーー

504 :名無しさん:2014/07/05(土) 11:45:39.00 0.net
俺のは10日で来た。

505 :名無しさん:2014/07/05(土) 12:16:39.16 0.net
一週間前に注文して請求書すら来んよ
製造してるのか確認すらできんw

506 :名無しさん:2014/07/05(土) 12:53:37.51 0.net
ちょっと主席がお隣の国に行ってるから手を休めるアルよ

507 :名無しさん:2014/07/06(日) 12:28:24.55 0.net
広告が詐欺会社みたいで笑えるんだよな
超高速パソコンとか宇宙一とかw
排熱と電源糞でカスみたいなグラボしかな載せれないメーカーPCw

508 :名無しさん:2014/07/06(日) 14:09:25.62 0.net
>>507
世の中独立グラボすら載せられないゴミPCが9割だけどな。

509 :名無しさん:2014/07/06(日) 15:34:59.50 0.net
アメリカ人の感覚で出してる広告に日本人がケチつけても仕方ないだろ
twitter見ても日本語のうまいアメリカ人がやってることくらい分かるぞ

510 :名無しさん:2014/07/06(日) 16:00:43.94 0.net
日本語の上手い支那人の間違いじゃなくて?

511 :名無しさん:2014/07/06(日) 21:02:23.76 0.net
二年ほど前にPCを買ったのだけど
PSOすると温度が105°特に最近はいきなりPCが落ちて再起動するのですが
だれか同じ現象の人いますか?

512 :名無しさん:2014/07/06(日) 21:51:49.29 0.net
>>511
ホコリが溜まってんじゃね?

513 :名無しさん:2014/07/06(日) 22:15:52.79 0.net
PCとは書いてあるがDellとは一言も書いてない

514 :名無しさん:2014/07/07(月) 12:16:34.79 0.net
>>511
FPS制限かけないと常にフルパワーで動くから死ぬよ。

515 :名無しさん:2014/07/07(月) 23:44:47.13 0.net
質問なんだが今X51を買おうかどうか悩んでるんだけどかなりコンパクトなのは凄く良いと思うんだけど排熱とか問題ない?
あと構成をブルーレイドライブに変更するのはDELLに頼めばできる?自分でやらないといけない?

516 :名無しさん:2014/07/08(火) 00:18:04.73 0.net
>>515
自分で市販のBD買って交換するのより金かかって良いんなら
DELLでオプション選べるようになってるなら選べば出来る。

廃熱は適正に使えば何も問題無い。
ゲームによってはFPS制限かけないと無駄にフルパワーで
動こうとするからファンの音とかが凄まじくなるけど、普通は
60FPS以上出ても無駄だからFPS制限かけとけば静かなもんよ。
プレイするゲームにも拠るけど。

517 :名無しさん:2014/07/08(火) 17:00:24.41 0.net
X51の実物がビッグカメラにおいてあった。
DELLおいてる大きめの家電量販店なら、確認できそうだな。

実物の大きさ見たかったから参考になったわ。

518 :名無しさん:2014/07/08(火) 23:44:59.87 0.net
X51の納期は、どれくらい?

519 :名無しさん:2014/07/09(水) 01:19:32.87 0.net
通常2週間前後じゃないの?よく知らないけどw

520 :名無しさん:2014/07/09(水) 12:52:00.54 0.net
14日前後との案内メール来ました

521 :名無しさん:2014/07/10(木) 20:11:05.39 0.net
i5とi7の違いってゲームだと変わらないらしいしx51のプレミアムを買おうかと思うけどグラボの270と270xって大きな違いがある?
無いならしばらく使ってグラボだけ新しいのが出たら買い換えればいいと考えてるんだけど

522 :名無しさん:2014/07/10(木) 20:22:47.56 0.net
>>521
【AMD】Rx 200シリーズ Part15【RADEON】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402204255/

523 :名無しさん:2014/07/11(金) 00:13:55.59 0.net
1週間かかってようやく製造工程になったわー>X51

524 :名無しさん:2014/07/11(金) 12:48:36.39 0.net
X51スプレマシーでWatchdogsやるとしたらPS4よりグラ上になる?

525 :名無しさん:2014/07/11(金) 15:23:24.91 0.net
微妙

526 :名無しさん:2014/07/11(金) 16:34:07.61 0.net
>>521
次世代は370Xかな?自分で買って載せ換え前提なら270でも良いかもね
でも今無料で270X選べるよ
>>524
270XかGTX760Tiの時点でPS4より上だよ

527 :名無しさん:2014/07/11(金) 17:59:44.48 0.net
5万っていうのはこれのことだな
550ドルでi3、750ti
BF4の比較で見るとPS4と同程度ぐらい

【E3 2014】Alienware、初お披露目のゲームコンソール「Alienware Alpha」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140611_652919.html

528 :名無しさん:2014/07/11(金) 19:58:35.17 0.net
>>521
グラボ変えるって言っても、ACアダプタ330Wだから270Xクラスが限界だけどな
Dellはファームウェアのサポート切るのも早いから、
数年後に良い物に〜みたいな交換は期待しない方がいいよ
(ファーム更新が止まると新しいものはUEFIでロックされる為認識しなくなる)

529 :名無しさん:2014/07/11(金) 22:16:45.39 0.net
>>528
マザー変えればええやん。

530 :名無しさん:2014/07/11(金) 22:28:47.31 0.net
Dell独自のマザーに合わせて作ったようなケースなのに、簡単に変えられると思ってるのか?
そのへんで売られてるmini-ITXのマザー買ってきても、パーツ配置合わなくて収まらんよ

531 :名無しさん:2014/07/11(金) 22:32:23.30 0.net
中見たけど、それほど制限なさそうだった

532 :名無しさん:2014/07/11(金) 22:33:40.54 0.net
交換する気ならいっそのこと小型のケースで自作した方がいいってことか
自作したことないっていうのもあるしx51のコンパクトさは他に無い感じだから凄い悩む

533 :名無しさん:2014/07/11(金) 22:39:10.15 0.net
Core i3 / MEM 4GB DDR3 1600MHz / HDD 500GB SATA3 / Win8.1 / $549
Core i5 / MEM 8GB DDR3 1600MHz / HDD 1TB SATA3 / Win8.1 / $???
Core i7 / MEM 8GB DDR3 1600MHz / HDD 2TB SATA3 / Win8.1 / $???
GPUはMaxwellベース(GTX750カスタム)、箱○コン付属

534 :名無しさん:2014/07/11(金) 22:43:15.81 0.net
ついでに言うと、マザーにOSのライセンスがくっついてるから
運良くマザー交換できてもOSを別途買う必要が出てくる

>>532
まあコンパクトなのって自分で組んでも拡張性なんて無いに等しいから
気に入ってるなら別に悪い選択肢ではないよ
現行から1-2世代後くらいの同クラスグラボでいいなら、ファーム対応してくれるかもしれんし

535 :名無しさん:2014/07/11(金) 22:43:19.57 0.net
>>521
迷ってる暇があるなら秋冬まで金貯めて新しいAuroraALXを買っちゃいなYO!
8コア16スレッドだよ!

536 :名無しさん:2014/07/11(金) 22:53:42.70 0.net
色々教えてくれて感謝ですプラチナモデルと天秤にかけつつ自作も視野に調べてみる

>>535
それはデスクの広さ的な関係で無理だ…本当はそれもいいんだろうけどなー

537 :名無しさん:2014/07/11(金) 23:03:05.44 0.net
>>532
X51の中見た限りじゃ、市販のマザーで行けそうだけどな。

>>532
色々探して自作じゃ無理だって結論に達したから自作諦めてX51にしたよ。
Irisの性能が上がってくれば市販の小型筐体でも行けるようになるんだろうけど
現状独立グラボ入れてX51並の小型って先ず無理。

まぁ、未だとSilverStoneのSST-RVZ01BやらSST-ML07Bやらがあるから
小型筐体で自作も出来そうだけど、SilverStoneの筐体ペラいからなぁ……

538 :名無しさん:2014/07/11(金) 23:12:24.88 0.net
>>537
試しにどのマザーだと交換できそうだと思ったのか書いてみなよ
CPUクーラーの取り付けネジの位置が干渉して、まずほとんどダメだから

539 :名無しさん:2014/07/11(金) 23:22:25.67 0.net
ネジ位置ぐらいならオフセット出来たりする

540 :名無しさん:2014/07/11(金) 23:27:35.72 0.net
干渉するものが何かを書いてなかったわ
ライザーカード経由でマウンターに乗せてグラボ挿してるから、
一般のは大抵SATAポートが中心寄りにあって干渉すんの
位置ずらしてるようなのもCPUクーラーのネジ位置と干渉するわけ

541 :名無しさん:2014/07/11(金) 23:28:19.68 0.net
ってかケースは捨てて移植した方が早いか

542 :名無しさん:2014/07/12(土) 08:36:29.60 0.net
>>538
今困ってる訳じゃないから、パッと見だけだよ。
X51昨年末に買ったばかりだから、当分中身弄る予定も無いしな。

つか、何ムキになってんの?

>>541
ケース捨てるんなら端から自作で良いよ。

543 :名無しさん:2014/07/12(土) 10:07:52.18 0.net
>>528
発売初期に買ったX51
あと数ヶ月で3年経つけど
270Xに載せ換えて使用中で普通に使える
そのファーム更新が止まるとっていうのはX51が販売終了でもしない限り大丈夫じゃないの?

544 :名無しさん:2014/07/12(土) 10:49:13.99 0.net
>>543
現行品のX51はR2っていうモデルで、これはBIOSアップデート継続中
君の持ってるX51は一個前ので、BIOSのバージョンA14っていうのが最新なんだけど
おそらくこのA14が最終更新だよ
2013/11/26リリースのをいじって2014/06/11最終更新になってるから

例を上げると、Alienware Area-51(2010/1月発売)はA10(2012/07/07リリース以後更新なし)が最終

545 :名無しさん:2014/07/12(土) 14:00:56.34 0.net
どこで聞いていいかわからんからここできくけど
alienwareのtactxってマウス買ったんだがmouseCIが正常にインスコ出来なくてマウスが使い物にならんのんだが
誰か分かるやついる?
ちな自作pcで
スペックが i7-4770k
メモリ8g
グラボGTX780
windows7 Ultimate

546 :名無しさん:2014/07/12(土) 14:50:05.97 ID:S1e3ZoTSh
x51R2が修理から戻ってきて色々チェックしてたら
BIOSが PCIe Gen3 Dasable になっててVer2.0で動いてるみたいなんだけど
みんなもVer2.0で使ってる?
買ったときから今回の修理までVer3.0接続だった気がするんだ…

修理後にBIOSをA06に上げたからアップデートで変わったのかなぁ。
ゲームはFF14くらいしか動かさないから問題ないかな。

547 :名無しさん:2014/07/12(土) 17:05:01.29 0.net
教えて欲しければもっと丁寧に言えや

548 :名無しさん:2014/07/12(土) 18:04:42.27 0.net
>>547
てめーどこ中だよ?あ?

549 :名無しさん:2014/07/12(土) 18:27:19.03 0.net
Alienware専用マウスなんて聞いた事ないぞ
自作PCでもUSBで普通に接続認識するだろ
もしかしてAlienware専用ソフト入れて使うとか馬鹿な事考えてるんじゃないの?

550 :名無しさん:2014/07/13(日) 01:58:30.43 0.net
文字通り馬鹿なんだろ
ゆとりはほっとけ

551 :名無しさん:2014/07/13(日) 13:36:14.40 0.net
自作PC板だったらもっとフルボッコされるぞ

552 :名無しさん:2014/07/13(日) 22:13:15.72 0.net
>>545
質問の態度が悪いし、正規品を買ったのに付属ディスクが使えないならメーカーに問い合わせろ
本体がAlienwareじゃないと専用ユーティリティが使えないと言ってる>>549も馬鹿だけどな
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009238/20100325031/

553 :名無しさん:2014/07/14(月) 01:46:05.78 0.net
スクリーンセーバー(ブランク)起動時にFXの光をオフにしたいんですが
拡張子がexeしか指定出来ない上、scrnsave.exeにしても無反応
どうすれば出来るのでしょうか…。

554 :名無しさん:2014/07/14(月) 03:30:47.10 0.net
何とか出来ました。
scrでも無理矢理ファイル指定したら出来るみたいですね。
一件落着したと思ったら、アクティブベント関連でnullになっていないとか何とかエラーが…。

555 :名無しさん:2014/07/14(月) 18:20:29.39 i.net
>>553
時間が来たら液晶OFF+ロックにはしないの?

556 :名無しさん:2014/07/15(火) 00:14:28.91 0.net
液晶OFF+ロックだと起動するまでのラグが気になるんです…。
液晶OFFにしてもFXが消えないのもありまして

557 :名無しさん:2014/07/16(水) 16:11:15.67 0.net
14日ピッタリで届いたわ=>X51

558 :名無しさん:2014/07/18(金) 19:58:29.00 0.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140718_658626.html
ALIENWARE Aurora TITAN Z 299,799円
http://www.dell.com/jp/p/alienware-aurora-r4/pd
36万以上するGeForce GTX TITAN Z載せてこの価格は凄すぎりゅううううううううううううううううう
もうボッタうんこデルとは言わせないZE?
台数限定らしいから欲しい奴は売り切れる前に買っとけYO!

559 :名無しさん:2014/07/18(金) 20:26:19.60 0.net
お前が買えよカス

560 :名無しさん:2014/07/18(金) 21:40:12.14 0.net
>>558
これALXじゃないんだよな。

561 :名無しさん:2014/07/18(金) 21:48:26.77 0.net
>>560
ホントだw
ALXシャーシが選べないことはないけど、この価格は普通のAuroraシャーシだわw

記事の写真はアクティブベント(ALX)なのにずるいw

562 :名無しさ:2014/07/19(土) 18:21:21.39 0.net
他のスレでこっちを勧められたので質問させていただきます

ギガバイトのGV R929OC 4GD買って交換したんだけどBIOSすら起動しない
嫁に内緒で買った罰が当たったんだろうか…

構成は
Alienware Aurora
Windows7 Home Premium SP1 64ビット
i7-2600K 、RadeonHD 6950 2GB GDDR5 電源875W
catalystからドライバをアンインスコしてみたけど反応はなし。
初期不良ですかね?それとも相性? タスケテ

563 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/07/19(土) 18:56:47.38 0.net
>>562
やっほー。気になって調べてみたけどその機種は Alienware Aurora R3 というシリーズみたい
海外のフォーラムで↓の書き込みを見つけた

tom's HARDWARE - GIGABYTE - GeForce GTX 770 4 GB in Alienware Aurora R3
ttp://www.tomshardware.com/answers/id-2045228/gigabyte-geforce-gtx-770-alienware-aurora.html

> I have the GeForce GTX 760 and it works flawlessly.
> Unfortunately I purchased the R9 270x only to find the R9 series is not compatible with the stock 046MHW motherboard.
> The issue is the bios version and according to Dell they are no longer supporting that motherboard so there will be no bios updates
> that would would solve the incompatibility issue.
>
> The GeForce 7xx series is supported just not officially.
> If the 770 gives you issues then I would recommend the 760 as I can confirm that works...at the least the MSI Twin frozor version.

要約すると Alienware Aurora R3 が載せてるマザーボード 046MHW はRADEON R9には対応してないみたい(R9 270Xで確認)
DELLはBIOSアップデートで対応する予定はない。GIGABYTE のGTX 770も取り付けてみなければ認識されるのかどうかわからない
もしGTX770が認識されなかったら少なくとも私が使っている msi の Twin frozor GTX760 は動くのでおすすめ

ッて感じ。R3のBIOSの更新は2011年で停まっているし厳しいんじゃないかな
もしかしたらカスタムBIOSで対応できるのかもしれないけどわたしはそこまではわからない

GTX590とかHD6990には対応するみたいなので電源周りは問題と思うけど・・・
メーカー製だから厳しいね

564 :名無しさん:2014/07/19(土) 19:15:00.94 0.net
>>562
俺が>>528で書いた話やね
Sandy BridgeあたりからWindows8がらみでM/BがUEIF対応するようになったんだ
セキュアブートをファームウェアで無効化すれば認識できる可能性があるけど、
Dellはそのあたりに発売された機種はできないのがほとんど
なのでOSも8にアップグレードできないっていうのが多かったりする

565 :名無しさん:2014/07/19(土) 19:36:42.74 0.net
>560
もしや元スレでこっち勧めてくれた方かな? 気に掛けて下さって
ありがとう! てか...金の無駄に終わってしまったんですね...
ヤフオクに出すか、使うならケースとマザボ買ってきてあとは丸ごと移し変え
かな...?
わざわざ調べてくれてホント感謝です!ありがとう

>561
結局、現状でハイエンドクラスにグレード上げるなら自作してマザーから変えるか
あたらしくPC買い換えるしか方法がなさそうですね。2011年に買ったんだけど
もっと拡張して長年使っていけるもんだと思ってました... 初心者の自分にはいい勉強になったけど

566 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/07/19(土) 19:54:44.93 0.net
>>565
1) 290を売ってHD6990とかGTX590を買う(もしくはmsiのGTX760とか)
2)Alienwareはそのまま維持してR9 290からPCを一台生やす(組む)

どちらかがいいと思う。Alienwareバラして自作へ移行はちょっともったいない気がする
(1155はもう過去の製品なので新品マザー選べないです)

567 :名無しさん:2014/07/19(土) 20:06:16.87 0.net
>>565
Windows7にすればいいじゃん

568 :名無しさん:2014/07/19(土) 20:08:11.18 0.net
HD6000やGTX500系は現行と比べるとワッパ悪すぎるから、700系かね。
でも俺だったら中古でもマザー探すかな。

569 :名無しさん:2014/07/19(土) 20:09:24.16 0.net
そっかセキュアブートが利いてるのか
ならWin7は入らないな

570 :名無しさん:2014/07/19(土) 20:24:41.16 0.net
>>565
PCとグラボ買った時期が悪かったね
その時期ってOSが7→7、ファームウェアがBIOS→UEFIへの移行期で、
UEFI(セキュアブート)の実装仕様もどんどん変わってる時期だったんだよ
だからDellに限らずHPとかの他社PCや自作系のM/Bでも同じようなことが起きてる

ちなみに俺も同じような失敗してるんだよ
ギガバイトのサポートに動かないって事情説明したら、
初期不良の可能性あるから返品しろって(多分そういうことにしてくれたんだと思う)
でAmazon購入だったからAmazonへ返品してお金返してもらえた

どこで買ったのか分からないけど、返品できそうなら返品して
>>566の言ってるmsiのGTX760とかを買うのが、一番お金かからなくて無駄がないと思う

571 :名無しさん:2014/07/19(土) 20:58:14.56 0.net
初めて買ったデスク、ゲーミングがエイリアンだったんだけど、UEFIとかそんな事情も知らず、
最近は3〜4年毎くらいでグラボを増強しつつ間で他のパーツも合わせて増強していけば…なんて
思い描いてたんだけど、この場合だと自作した方が今回みたいな件にも対応していき易いのかな?

コンシューマも次世代突入したし、ここいらでちょっといいやつ買っとくか的にR9ってな経緯
R9売って今は様子見か、760買い直すか、思い切ってR9で自作か… 手持ちのエイリアンに将来性が
なさそうだし、近い将来自作へ移行が予測されるから悩むところデス

572 :名無しさん:2014/07/19(土) 21:48:45.61 0.net
>>571
ケースによるよ
今回みたいのは情報不足で世代交代にうまく乗れなかったって話だから
自作でも失敗する可能性はあるね

自作するにしても、タイミングあんまり良くないんだ
現行のHaswell RefreshはHaswellと性能変わらずで、性能上になると思われる
Devil's CanyonやHaswell-Eを控えてる
M/BのInte 9シリーズチップセットは次のBroadwellに対応はしてるけど、
肝心のBroadwellはタブレットとか省電力重視の製品みたいだし
Windows9も来年4月頃に発売って噂が出てるし

573 :名無しさん:2014/07/19(土) 22:11:20.05 0.net
なるほど、技術の向上がある限り、トレンドを追うなら我々消費者に
約束された安息はやってこないというわけね 勉強になるなー
関係ないけど部屋の隅っこに置いているギガバイトの箱に嫁が反応を示さない
気づいていないようだ(にやり

総レス数 1057
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200