2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DELL】Alienware Area-14【エイリアン】

1 :名無しさん:2014/04/27(日) 22:56:01.27 0.net
ここはデル株式会社(Dell Japan)のデスクトップパソコン『Alienware』について語るスレッドです。

【Alienwareの主な特徴】
・自作機と同様のオーバークロック機能
・自作機と同様のハイスペックなグラフィックカードで SLI or CFX に対応
・自作機でも極僅かな部類に入る良質なケース(メンテナンス性・通気性に優れておながら静か)
・CPUの水冷システム
【Alienwareの独自の機能】
Alienware Command Centerによる
・AlienFX Lighting : 20色から選択して、ボディ外部の8つのゾーンをカスタマイズして発光させることができます。
・Active Venting  : Alienware ALXのみ搭載された独自機能。内部温度の管理状態とリンクし自動的に上部の
           ルーバーが開閉、効果的かつドラマティックな冷却を実現し、激しい戦闘中でも
           安定的にシステムを維持します。

・このスレ内容を信じるも信じないも、決断を下すのは最終的に貴方です。
・次スレは960に。反応無い場合は970に。さらに反応ない場合は980が。
・スレタイに必ずAlienwareをつけましょう。

■デル株式会社(Dell Japan)
┣■公式サイト :http://www.dell.co.jp/
┣■Alienware :http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┃┣■Aurora  :http://www.dell.com/jp/p/alienware-aurora-r4/pd.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┃┗■X51   :http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51/pd.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┗■レビュー
 ┣■4Gamer.net :http://www.4gamer.net/games/092/G009238/FC20091202001/
 ┗■マイコミジャーナル:http://news.mynavi.jp/news/2012/11/02/175/index.html

【DELL】Alienware Area-13【エイリアン】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390469477/

601 :名無しさん:2014/07/21(月) 21:52:26.46 0.net
換装して通常のPCとしての動作は出来るけど専用コネクタで接続してあるイルミネーション機能が使えなくなるとか言われてなかったっけ

602 :名無しさん:2014/07/21(月) 22:05:16.44 0.net
>>600
Alienwareは元々米国のメーカーだから米国で人気があるのは当たり前
うんこデルが買収しただけだし

603 :名無しさん:2014/07/21(月) 22:18:12.84 0.net
>>598
そもそもACインレットが干渉してポン付けできんよ

604 :名無しさん:2014/07/21(月) 22:32:23.37 0.net
>>599
>>601
>>603
レスありがとうございます。
やっぱり簡単ではないんですね

605 :名無しさん:2014/07/22(火) 00:35:17.88 0.net
換装したいならALXシャシーじゃないほうがよさそうね

606 :名無しさん:2014/07/22(火) 10:15:18.33 ID:kpFBavO2W
ここのショップAlienware安すぎ
35万くらいするパソコンが5万以下とかで売ってる
http://dell.cart.fc2.com/

DELL Alienware Area 51 ALX i7 970/12GB/1TB
http://dell.cart.fc2.com/ca1/1/p-r-s/
DELL Alienware Area-51 i7 930/6GB/HD5870/hdd1TB
http://dell.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/
DELL Alienware Area-51 ケース+MS-7543マザーボード
http://dell.cart.fc2.com/ca0/3/p-r-s/

607 :名無しさん:2014/07/22(火) 16:56:52.75 ID:XHLom1fjb
TitanZ買ってみたよ。来たらレポするから希望をPlz
あんまし詳しくないからキーワードでも教えてくれるとありがたい

もう5年近く買ってないから、買い替えの意味での購入
明らかにやることに対してオーバースペックだけどまあいいかってところ
仕事用に買ったノートはあるけど
なにせ今のがXPS720でC2Dだしね…

608 :名無しさん:2014/07/22(火) 19:50:51.42 0.net
ALIENWARE Japanのtwitterは本当に日本語が不自由だな

609 :名無しさん:2014/07/22(火) 22:49:36.55 0.net
支那人全開ですが何か?

610 :名無しさん:2014/07/23(水) 00:58:18.12 0.net
TITAN Z買ったやついる?

611 :名無しさん:2014/07/23(水) 07:14:05.05 0.net
>>610
注文してる

612 :名無しさん:2014/07/23(水) 07:19:42.76 0.net
>>610
あまりに安いんでつい注文してしまった。

613 :名無しさん:2014/07/23(水) 07:27:00.07 0.net
価格の割に性能が思ったより感動レベルじゃないのがなぁ
30万でもコスパ良く感じない

614 :名無しさん:2014/07/23(水) 08:02:50.62 ID:UKEl0Ioz4
>>613
いつの時代もでしょ
ゲーム最強を歌うのであれば
HDDじゃなくってSSDだし、メモリーは8Gでもいいけど2G4枚だし、
細かなところで切り詰めているのがよくわかるけど、一番は
ケースのデザインと電源など含めた全体の安定性、Dellの上位モデルを
使ってきているけど、不具合が出たことはない。HDD・メモリー・ブルーレイ
とかはこの媒介を買う層には自分で変えれるでしょ
金はあるけど自作もなぁって対象もターゲットに入ってるからね

R9 295X2の方がって意見もあったけど、電源確保できなきゃ使えない
買いたい人がいいと思えばそれでいいんだよ、車と一緒で自己満足の世界

615 :名無しさん:2014/07/23(水) 18:38:34.25 0.net
簡単に買う人
買えないから文句言う人

人間いろいろ

616 :名無しさん:2014/07/23(水) 19:41:10.65 ID:w5Pj4uIaB
Titan Z の購入を考えてます。
GPUはDELL製のGTX TITAN って考えていいんでしょうか?
長く使うならここカスタマイズしたほうが良いよってとこあったら誰か教えてくれませんか?

617 :名無しさん:2014/07/23(水) 23:43:25.63 ID:Rf7LTjc0V
チャットで聞いたらTitanZのメーカーは教えられないってさ

まああれが、メモリーとかHDDも事前に指定や聞くことができないかた
ある意味同じだと。

DeLLはGPU作ってはいないでしょ・・・

618 :名無しさん:2014/07/24(木) 00:10:14.06 0.net
TITAN Z搭載モデル以外は安くない感じ?パーツバラで買ったほうが安く済むかな
TITAN Zより780Tiがほしい

619 :名無しさん:2014/07/24(木) 00:25:15.76 0.net
知らんがな

620 :名無しさん:2014/07/24(木) 00:47:07.45 0.net
20kgだぞ
貫通するんでは

621 :名無しさん:2014/07/24(木) 08:31:17.01 ID:jrK22Fkf0
>>617
いやalienwareの中身ってほぼ自社製品かなと勝手な想像してたw
ほかのモデルのGTX 780であったり以前のGTX 690だったりってどこのメーカーのがのってたのかな?
持ってる人教えてほしいな

622 :名無しさん:2014/07/24(木) 14:29:39.73 0.net
筐体でかいなー
金はあるんだが。

623 :名無しさん:2014/07/24(木) 16:46:00.48 0.net
幅もでかいし、奥行きが半端ないなw
でもそれ用のメタルラック準備したわ
早くこいこいTITAN Z

624 :名無しさん:2014/07/24(木) 20:13:03.30 0.net
ちょっと聞きたいんだけど、デスクの上に置かずに絨毯の上に置いたら埃の関係でマズイですかね?初めてゲーミングpc買おうと思ってるんですが…

625 :名無しさん:2014/07/24(木) 20:15:33.00 0.net
>>624
AuroraALXのケースであれば全面下部から吸い込むから、絨毯ダイレクトだとそれなりにホコリだらけになるだろうね
こまめに掃除してあげればええよ

626 :名無しさん:2014/07/24(木) 20:16:17.09 0.net
全面下部じゃなくて、前面下部ね
2センチくらい隙間が空いてて、そこから吸気する

627 :名無しさん:2014/07/24(木) 21:59:41.10 0.net
>>624
100均で、すのこでも買ってきて敷いたら?
俺ノートの下にすのこ敷いてるわw

628 :名無しさん:2014/07/24(木) 22:19:57.55 0.net
重すぎてメンテ禿げそう
修理出す場合、一人で無理だな

629 :名無しさん:2014/07/24(木) 22:38:11.06 0.net
20kgってそんなに重いか?

630 :名無しさん:2014/07/24(木) 23:26:39.89 0.net
20kg一人で持てないとかどんだけひ弱なんだよw
女なら分かるけど

631 :名無しさん:2014/07/24(木) 23:28:49.98 0.net
ATXケースにバーツ組み込んだら20kg以上あるのが普通

632 :名無しさん:2014/07/25(金) 00:13:42.26 0.net
縦長の20キロの物体って意外と持ちにくいよ?

633 :名無しさん:2014/07/25(金) 00:16:01.44 0.net
俺は片手で持てる。

634 :名無しさん:2014/07/25(金) 00:20:44.74 0.net
アメリカ人は自作機持ち込みLANパーティするからこれ位の重量慣れている

635 :名無しさん:2014/07/25(金) 01:53:38.98 ID:GPe+5DIA6
俺は頭に乗せれる。

636 :名無しさん:2014/07/25(金) 02:56:43.56 0.net
20キロなら体の状態によるが、腰痛めてたりすると大掛かりなパーツ換装や大掃除なんかすると男でも地獄見る
まあ自作に慣れてる奴なら20キロという重さや派手なデザインは別に驚くほどのものでも無いだろ
普通のメーカー製しか使ってなかった人からしたらそれこそアリエンワーだがw

637 :名無しさん:2014/07/25(金) 02:58:41.44 0.net
>>636

638 :名無しさん:2014/07/25(金) 07:10:31.86 0.net
キャスター付きのメタルラックに乗せとけば、メンテするときは引っ張り出してケース開けるだけだし
持ち上げる事もなくて楽だよ
一旦設置すればそんなに動かすこともないんだけどね

639 :名無しさん:2014/07/25(金) 08:13:53.70 ID:bbSzdbVvC
720も使ってたけど配送されてくる箱が異常にでかいんだよね

古い家だと間口通らないかもね。実際にそういう報告も見かける。
配達員1名でおっさんだと「すいません、手伝てください・・・」って
言われたことがある。空箱は子供の家になってたな。

640 :名無しさん:2014/07/25(金) 16:34:27.06 0.net
x51、購入して1年強。
再起動したらBEEP3回ループでBIOSすら起動せず。
サポートに電話したらMB故障、保証(1年)切れのため有償修理。
見積りだしたら15万円、見積りには合計金額しか記載なし。
何をどうしたら15万円もかかるんだか内訳くらいよこせと問い合わせたら電話があり、
「お客様のパソコンは非常に大きいから送料がかかります。出張修理なら7万5千円です」
とのこと。
再度送られてきた見積りには、やはり合計金額のみ。
色々とひどすぎる。

保証延長だけはしておく事を勧める。

641 :名無しさん:2014/07/25(金) 16:39:52.98 0.net
>>640
延長修理は必須だね
適当なMB買ってきて付けられるケースでもないし
保証期間中だけ使えたらいいという感じでつかう意識も大事

出張修理も高く感じるけど、実際には提携した近所のソフトハウスやらのCEが来るから高いのも分かる
俺も過去に経験したから、最低3年には入ってる

642 :名無しさん:2014/07/25(金) 17:53:23.60 0.net
>>641
出張修理7万5千円は高いけど、まぁそれでも何とか納得は出来る。
問題なのは引き取り修理との差額(=送料)7万5千円と、x51が非常に(サイズが)大きいという認識の違いだな。
一応コンパクトがウリのはずだとおもうんだけど…

643 :名無しさん:2014/07/25(金) 17:54:06.30 0.net
五年しかつかえないから保証は三年もしくは五年入っとけ

644 :名無しさん:2014/07/25(金) 17:59:25.14 0.net
>>640
航空機使わないと輸送できない地域の人なんかな?15万はちょっと高いね。
メーカー製PCでM/B故障だと6-7万取られるのは普通だよ。NECやHPでもそれくらい。
Macだともっと高いwだから延長保証入れるのは常識だったりする。
Dellはメーカー預かりじゃなく出張修理で対応してくれて早いから、まだ良心的なほうだよw

何にせよ、保証期間外で壊れた場合の修理費用は新しいPCもう一台買えるくらいの
金額飛ぶってことを、きちんと意識した上で保証入れないとダメだよ。

645 :名無しさん:2014/07/25(金) 19:14:51.52 0.net
>>643
次にメーカー品買うときには価格に最大保証期間も含めて計算するよ

>>644
私は千葉県民です。
DELLのセンターは川崎だっけ?
距離的には遠くないと思うんだけどね。

最近は自作するより出来合いの方が手軽で安いと思ってたけど、こんな落とし穴があったとは…

とりあえず適当なベアボーンにパーツ放り込んであと1〜2年頑張るつもり。
LGA1155だから選択肢があまり無いんだけどね。

646 :名無しさん:2014/07/25(金) 19:22:50.53 0.net
>>642
X51かいな
それでデカイ認識はおかしいねw

今のサポートだと、ベーシックだと最長3年
プロサポートで4年しかない
普通のDELLよりは壊れにくいAlienwareだけど、5年は欲しいね
現役じゃ無くなってもお下がりとして5年は使いたい

647 :名無しさん:2014/07/25(金) 19:24:54.60 0.net
1年で壊れるって1日何時間使ってんの?

648 :名無しさん:2014/07/25(金) 20:09:51.85 ID:GPe+5DIA6
Alienware Area TITAN ZでWQXGAトリプルモニターに接続して
最高画質でレースゲームを毎日2時間やったら、何年くらい持ちますか??

649 :名無しさん:2014/07/25(金) 19:55:43.01 0.net
>>647
基本的に電源は入れっぱなし。
実質的な使用時間は平日に2〜3時間、休日に12時間くらいかな。
直前まで普通に使ってたので熱で壊れたワケではないと思うんだけど…

650 :名無しさん:2014/07/25(金) 20:12:54.64 0.net
運が悪かったんだろうね
大体は1年持てばHDD以外は長年持つんだけどね
MBもDELLと違って作りいいし

651 :名無しさん:2014/07/25(金) 22:29:32.90 0.net
>>649
電源入れっぱなしはダメだろ
使用してない時は電源切らないと
鯖とかなら1日24時間使用で考えられてる仕様品質だけど
一般PCは1日8時間ぐらいの仕様品質だと思う
特に夏場なんて高温になるから部品寿命が著しく縮んで
空調効かせないと故障率が激増する。

652 :名無しさん:2014/07/25(金) 23:02:50.33 ID:jYqjEmEJQ
X51って旧型のX51かな、ある意味憧れの機体の方
ちがったっけアルミだか何だかの機体

Beep3回はメモリー関連のエラーじゃなかったかね
背面にチェックランプとかついてないんだっけ?
Alienware M11でたまにあるが再起動で治るし、最悪メモリー入れ替えとか
で治らんかね

期限切れてても状態姿態では修理してもらえるってか対応がいいのが
上位機種だと思ったけどな。

オンラインゲームの接続しっぱなしとか発掘とかいろいろあるんでしょ

653 :名無しさん:2014/07/25(金) 23:01:44.14 0.net
Dellのサポートセンターは宮崎県だよな

654 :名無しさん:2014/07/25(金) 23:07:41.30 0.net
そう思っていた時期が私にもありました

655 :名無しさん:2014/07/25(金) 23:17:31.01 0.net
法人だけだよ国内はw

656 :名無しさん:2014/07/25(金) 23:35:19.06 0.net
>>655
だいぶ前にも話題になったけどALIENWAREのプレミアム電話サポートは宮崎だよ

657 :名無しさん:2014/07/26(土) 04:41:58.64 0.net
シーガイア?

658 :名無しさん:2014/07/26(土) 04:54:58.89 0.net
そう

659 :名無しさん:2014/07/26(土) 05:11:19.99 0.net
カリーノだよ

660 :名無しさん:2014/07/26(土) 08:20:59.26 0.net
>>651
使うとき(居るとき)は空調入れてるし、今のPCって使わないときはスリープみたいなもんでしょ。
同じ部屋の昔懐かしWHS(汎用品自作ファンレス)はそれこそ30000時間近く連続稼働してるけど今日も元気w
流石にHDDは先日アラーム出たので交換したけどね。

ちなみに壊れたx51はシャトルのベアボーンにパーツのせかえて無事復活。
再インストールもしてないのに何事もなかったように動いてちょっと感動したw

661 :名無しさん:2014/07/26(土) 08:22:06.72 0.net
>>659
コニ?

662 :名無しさん:2014/07/26(土) 09:55:40.56 0.net
寿屋だね

663 :名無しさん:2014/07/26(土) 14:04:57.81 0.net
そう

664 :名無しさん:2014/07/26(土) 16:40:59.22 0.net
X51
i7-3770
GTX660
室温38度でBF4をぶっ通し5時間プレイ
CPUグラボ共に90度超えでSSDは48度
去年の夏はCPUファンがぶっ壊れた
排熱が追いつかず音声に雑音が入るわ動作はカクカク
修理に出して前よりマシな某メーカー製ファンで戻ってくるも
今年の夏も似たような症状でキツイ

試しにエアコンつけたら改善してわろた
夏にX51でゲームするならエアコン必須だわこれw

665 :名無しさん:2014/07/26(土) 18:14:46.79 0.net
>>664
PCの前にお前が逝きそうで怖いわw

666 :名無しさん:2014/07/26(土) 18:21:07.72 0.net
>>664
X51はエアフロー設計シビアだから、外気温が30℃越えてたり
埃とかでファンや吸気口1箇所でも調子悪くなると、排熱追いつかなくなるよね
ファン交換で直っても、電源やマザボやグラボのコンデンサはダメージ蓄積されてくから
できるだけ壊れる前に掃除とかで対処してあげるといいよ

667 :名無しさん:2014/07/26(土) 21:28:47.47 0.net
どこの量販店が買おうが
客が住んでる地域の業者次第なので運です

対策としては客はもっと工事についての知識を身に付けて手抜き工事を見抜ける目を持ちましょう

手抜きを見つけたら量販店にクレームを付けると
量販店も被害者なので業者に費用負担させてやりおなししてくれます

668 :名無しさん:2014/07/26(土) 21:41:17.54 0.net
どこの誤爆だ?

669 :名無しさん:2014/07/27(日) 01:27:04.63 ID:0KPFhuGEt
スレ違うかも知らんけど質問させてくれ
ノーパソのInspiron 15R使ってるんだがBluetoothマウスが反応悪かったから
Bluetoothドライバを消したんだがBluetoothドライバのインストール方法が分からない
と言うかBluetoothドライバすらサイト探しても見つからない
Bluetoothのマウスなんて初めて買ったからよくわからんのや
誰か分かる人がいたら教えてくれると有難い

670 :名無しさん:2014/07/27(日) 03:35:13.29 0.net
>>664
え、、、おれエアコン入れてるのにグラボ89℃まで上がるよ

671 :名無しさん:2014/07/27(日) 04:15:23.20 0.net
TITAN Zモデル注文して生産開始までステータス行ってる人いる?
あれから何日も経ってるのに、まだ最初のステータスから変わらない

あれは日本限定なのかな?
それでもそこそこの注文あるだろうし、物足りてないからってあそこまで行ってキャンセルとかは無いよな
ちょい心配

672 :名無しさん:2014/07/27(日) 06:10:47.02 0.net
流石にグラボで70度超えるのは無いわ

673 :名無しさん:2014/07/27(日) 18:43:23.63 0.net
数量限定のはずのTITAN Zモデルがまだ普通に買えるのな
グラボの値段からすると破格だけど、性能比でいうと高いから売れないのかな?

674 :名無しさん:2014/07/27(日) 19:13:56.79 ID:cdTQfNdeF
TITANZ注文の時、カード番号教えたのに、注文受理したメール来ねえ
どうなってるの?受理してないの?

675 :名無しさん:2014/07/27(日) 19:32:53.83 0.net
背伸びしてわざわざ消費電力食うグラボ買っても何年後かに同性能で半分以下の消費電力で数万とか出るからなぁ
そうとうなゲーマーじゃない限りグラボはミドルレンジを毎回買い替えとけば事足りるし

676 :名無しさん:2014/07/27(日) 19:45:45.01 0.net
>>675
本当に最新スペックが必要なのは一部の限られた人だと思うわ。
それこそ、それで飯食ってるような人ね。

677 :名無しさん:2014/07/27(日) 20:11:43.69 0.net
別に背伸びしてないけど
安いと思ったから注文しただけで
また良いのが出たら買うし

678 :名無しさん:2014/07/27(日) 20:18:05.94 0.net
TITAN Zモデルは全部揃えようとしたら50万はかかるだろうし
それに対して30万が安いと思うかってとこだな
TITAN Z自体は明らかにオーバースペックだから背伸びというか宝の持ち腐れになるだろうな

679 :名無しさん:2014/07/27(日) 20:30:41.04 ID:RGZq27rlS
>>671
 国内到着待ちです。一応8月6日到着になってるけど、だいたい国際輸送に
時間くって国内入ったら2日くらいでくるかな
>>674
 教えたって…だれに?システムメッセージ自体こないならサポートに
電話確認したほうがよいのでは?今回は初めて注文システムミスがあって
サポートメール、1回目は2日間反応なし(システムメッセージ自体がない)
3回目でサポートメール受理の自動返信、担当から返信がきましたよ。HPの
遅延とかいろいろ体験しました。

オーバースペックだろうが5年程度で買い換える層もいるんだし
そういった購買層には問題ない金額なんだよ。
これで飯食ってる人間はTaitanZの2枚・3枚もの買うだろう…ってか
自作でDellは買わないって。

680 :名無しさん:2014/07/27(日) 20:38:11.58 ID:RGZq27rlS
5年程度(買い替えには期間が長いという趣旨で書きました)
5年かけて20〜30万貯めて買い換える層がいると言いたかった。

自分の場合はXPS_Gen2 XPS720 で今回。678さんのおっしゃる通り
お手頃なのかなといったところ。(間にM11とM14は買ってるけどね)
負荷をかけるなら大きな媒介でやらんと熱厳しいですよね。スペースの問題が
ないなら
大きい方が排熱処理が全然違う=買い替え・調整なしで長期間安定して
使用できる。

681 :名無しさん:2014/07/27(日) 20:40:25.26 ID:cdTQfNdeF
電話でカード一括払い連絡。その後メール無し。DELLに明日聞いてみます。

682 :名無しさん:2014/07/27(日) 21:07:05.50 0.net
>>675

683 :名無しさん:2014/07/27(日) 21:18:36.91 0.net
x51でグラボの温度上がって困ってるやつアフターバーナーで調節しろ

初期設定だと回転数全然上がらん

684 :名無しさん:2014/07/27(日) 21:35:32.38 0.net
666 get !

685 :名無しさん:2014/07/27(日) 22:47:42.41 0.net
>>671
今はまだ注文取ってる最中だから、ある程度の注文数が入ったら一気に製造始めるんじゃ無いかな?
他のオーロラと基本同じなことを考えると、カードがまだ無いとかかもしれんがw

686 :名無しさん:2014/07/27(日) 23:27:58.33 ID:/IWVq6CYg
GeForce GTX TITAN Z搭載モデル登場
メモリー12GBもいるか?

687 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:03:09.53 0.net
ALIENWARE X51 スタンダードを買おうと思ってるんですけど
3DのFPSやオブリビオンなど普通にプレイできますかね?
今つかってるPCがdynabookT45157dwで、

688 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:03:10.14 0.net
ステータスは適当だからなー

689 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:05:05.36 0.net
>>687
普通にプレイってのなら大丈夫だけど
そんな設定で動かすならゲーム機でやった方がよくないか?

690 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:11:44.57 0.net
>>671
ステータスは「注文受けたのは覚えているよ」程度の意味しかないと何度言ったら…
いちいち内容を真に受けて心配とかしても悩む時間の無駄で馬鹿馬鹿しいだけだよ

691 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:14:59.66 0.net
>>689
そんなにスペック良くないんでしょうか?
宇宙最強って書いてあったから今使ってるpcよりはサクサク動くのかなって思ったのですが

692 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:26:37.19 0.net
>>691
独立GPUを積んでないノートよりはマシだろうけど、X51スタンダードのCore i3とGeForce GTX745の組み合わせはゲーミングデスクトップPCとしては正直言ってショボイ

693 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:42:49.09 0.net
>>692
なるほど・・・
あまりよく分かってないんですが;もう少しお金貯めてプレミアの方買おうと思います
ありがとうございました

694 :名無しさん:2014/07/28(月) 02:28:50.25 0.net
>>690
注文受付から、いきなり発送とかになるの?

695 :名無しさん:2014/07/28(月) 03:45:34.00 0.net
>>694
その話題はこっちのスレな
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1398525038/

696 :名無しさん:2014/07/28(月) 06:40:32.85 0.net
>>685
ありがとうございます
本日製造工程に入りました
安心しました

697 :名無しさん:2014/07/28(月) 07:24:01.72 0.net
>>696
オメ

俺も色々買ってるけど、同じDELLでも、PrecisionWSやAWのAuroraなんかはステータス正確だよ

698 :名無しさん:2014/07/28(月) 08:17:57.57 0.net
>>693
保証もちゃんと入っとけよ
ケチると壊れた時に高くつくことになる

699 :名無しさん:2014/07/28(月) 09:10:14.28 ID:/0Z/Ovas+
エイリアンウェア オーロラ TITAN Z買った人全国でどれくらいいるんだろ?

700 :名無しさん:2014/07/28(月) 09:38:14.54 0.net
DELLは基本的に独自仕様でCPU/RAM/HDDを除き流用出来ないからな

総レス数 1057
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200