2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DELL】Alienware Area-14【エイリアン】

1 :名無しさん:2014/04/27(日) 22:56:01.27 0.net
ここはデル株式会社(Dell Japan)のデスクトップパソコン『Alienware』について語るスレッドです。

【Alienwareの主な特徴】
・自作機と同様のオーバークロック機能
・自作機と同様のハイスペックなグラフィックカードで SLI or CFX に対応
・自作機でも極僅かな部類に入る良質なケース(メンテナンス性・通気性に優れておながら静か)
・CPUの水冷システム
【Alienwareの独自の機能】
Alienware Command Centerによる
・AlienFX Lighting : 20色から選択して、ボディ外部の8つのゾーンをカスタマイズして発光させることができます。
・Active Venting  : Alienware ALXのみ搭載された独自機能。内部温度の管理状態とリンクし自動的に上部の
           ルーバーが開閉、効果的かつドラマティックな冷却を実現し、激しい戦闘中でも
           安定的にシステムを維持します。

・このスレ内容を信じるも信じないも、決断を下すのは最終的に貴方です。
・次スレは960に。反応無い場合は970に。さらに反応ない場合は980が。
・スレタイに必ずAlienwareをつけましょう。

■デル株式会社(Dell Japan)
┣■公式サイト :http://www.dell.co.jp/
┣■Alienware :http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┃┣■Aurora  :http://www.dell.com/jp/p/alienware-aurora-r4/pd.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┃┗■X51   :http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51/pd.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
┗■レビュー
 ┣■4Gamer.net :http://www.4gamer.net/games/092/G009238/FC20091202001/
 ┗■マイコミジャーナル:http://news.mynavi.jp/news/2012/11/02/175/index.html

【DELL】Alienware Area-13【エイリアン】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390469477/

686 :名無しさん:2014/07/27(日) 23:27:58.33 ID:/IWVq6CYg
GeForce GTX TITAN Z搭載モデル登場
メモリー12GBもいるか?

687 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:03:09.53 0.net
ALIENWARE X51 スタンダードを買おうと思ってるんですけど
3DのFPSやオブリビオンなど普通にプレイできますかね?
今つかってるPCがdynabookT45157dwで、

688 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:03:10.14 0.net
ステータスは適当だからなー

689 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:05:05.36 0.net
>>687
普通にプレイってのなら大丈夫だけど
そんな設定で動かすならゲーム機でやった方がよくないか?

690 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:11:44.57 0.net
>>671
ステータスは「注文受けたのは覚えているよ」程度の意味しかないと何度言ったら…
いちいち内容を真に受けて心配とかしても悩む時間の無駄で馬鹿馬鹿しいだけだよ

691 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:14:59.66 0.net
>>689
そんなにスペック良くないんでしょうか?
宇宙最強って書いてあったから今使ってるpcよりはサクサク動くのかなって思ったのですが

692 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:26:37.19 0.net
>>691
独立GPUを積んでないノートよりはマシだろうけど、X51スタンダードのCore i3とGeForce GTX745の組み合わせはゲーミングデスクトップPCとしては正直言ってショボイ

693 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:42:49.09 0.net
>>692
なるほど・・・
あまりよく分かってないんですが;もう少しお金貯めてプレミアの方買おうと思います
ありがとうございました

694 :名無しさん:2014/07/28(月) 02:28:50.25 0.net
>>690
注文受付から、いきなり発送とかになるの?

695 :名無しさん:2014/07/28(月) 03:45:34.00 0.net
>>694
その話題はこっちのスレな
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1398525038/

696 :名無しさん:2014/07/28(月) 06:40:32.85 0.net
>>685
ありがとうございます
本日製造工程に入りました
安心しました

697 :名無しさん:2014/07/28(月) 07:24:01.72 0.net
>>696
オメ

俺も色々買ってるけど、同じDELLでも、PrecisionWSやAWのAuroraなんかはステータス正確だよ

698 :名無しさん:2014/07/28(月) 08:17:57.57 0.net
>>693
保証もちゃんと入っとけよ
ケチると壊れた時に高くつくことになる

699 :名無しさん:2014/07/28(月) 09:10:14.28 ID:/0Z/Ovas+
エイリアンウェア オーロラ TITAN Z買った人全国でどれくらいいるんだろ?

700 :名無しさん:2014/07/28(月) 09:38:14.54 0.net
DELLは基本的に独自仕様でCPU/RAM/HDDを除き流用出来ないからな

701 :名無しさん:2014/07/28(月) 09:40:25.95 0.net
MBだけ発注出来ない?

702 :名無しさん:2014/07/28(月) 13:59:58.49 ID:/0Z/Ovas+
俺のTITAN Zモデル、一時的に一部の部品が切れてるってさ
届くの8月中旬くらいらしい
他の人はどう?

703 :名無しさん:2014/07/28(月) 23:32:15.24 0.net
そーかー、X51やっぱり排熱が厳しいのかぁ。
知り合いに効いたら、ケースはデカいほどいい、みたいに言ってるし
空調きいてても心配になるなぁ。うーん。

704 :名無しさん:2014/07/28(月) 23:52:51.73 0.net
GPUはCPUより発熱高いからATXケース使うのが普通
この板ではお勧めしかねるが水冷のGPUクーラーを別途購入し冷却する人もいる

705 :名無しさん:2014/07/29(火) 00:27:49.66 0.net
>>700
デルInspironなら全部流用できる
AlienwareでもCPU/RAM/HDD/SSD/DVD/BDドライブ/グラボ/ケースは流用できるだろ
普通に流用できないのはマザボと電源ぐらいじゃん

706 :名無しさん:2014/07/29(火) 00:30:55.52 0.net
デルInspiron/XPSなら一体型除いて全部流用できる
普通のM/BとATX電源だし

707 :名無しさん:2014/07/29(火) 00:57:48.05 0.net
全部自作系パーツに置換可能かどうかって言うと、ちょっと違う気がするけど
ネジ位置の関係で一部削ったりしないとちゃんと取り付けできないものがあるし
あとはM/BとOSがセットになってるから、他の流用しようとするとOS買う必要がある
それくらいかね

708 :名無しさん:2014/07/29(火) 06:17:18.89 0.net
>>701
DELLのサポセンから直に補修用パーツ単体で取り寄せるのは無理じゃないか
eBay辺りの海外サイトではAlienwareのパーツも出回ってるから、探せば入手できないことも無いだろうけど

709 :名無しさん:2014/07/29(火) 07:52:09.16 ID:jXQoI5DJq
taitan
今朝のメールに発送したから8月6日につくよってきたけど
オーダーステータスでは7月30日になってる。
相変わらずだなぁ、まあ国内なら2日程でつくよな。

GPUの水冷って憧れるけど、水冷モデル買い直しだよね?

MBだけとか取れるけど、サポートとやり取りして修理扱いで
派遣の人がきて交換してくれる形(じゃなきゃ引き取り修理)
サポート期間なら当然無償。
修理扱いのなら経験があるけど買いたいとか無理じゃないかなぁ

710 :名無しさん:2014/07/29(火) 08:32:13.16 0.net
>>701
本筋では無理。
オクでバルクってのは見かけた。
但しx51だとマザボは電源部(?)とセパレートになってて、こっちが壊れてるとアウトだと思う。
(オクの写真はメイン基盤しか無いように見えた)

>>705
ケース、マザボ、電源が流用できないのが痛いよ。
どれか壊れたらセットで交換するしかない。
うまくマッチするベアボーンでもあれば良いけどね。

>>707
OSとマザボがセットってのが鬱陶しいよね。
割高でも良いから通常版OSが選択出来れば良いのに。
MSもDPS→通常版へのグレードアップとか用意してくれないかなぁ
まぁ壊れたマザボを押し入れに押し込んどけば一応名目は立つのか?

711 :名無しさん:2014/07/29(火) 09:29:23.15 0.net
ちょっと疑問に思って調べてみました。
DSP版はバンドルされてるパーツを組み込んでないと駄目。
OEM版はパーツにバンドルというものではなくて、購入したPCの付属品扱い。
DELLのPCも恐らくOEM版だろうからマザボとセットという訳ではない。
まぁケース+マザボ=DELLと考えても良いのかもしれないけど。
(どこまで入れ換えたらDELLじゃなくなるのか?)
又、DSP版はWindows8から単体販売でパーツとバンドルされてないため、自由に入れ換えてOK。

712 :名無しさん:2014/07/29(火) 09:44:07.24 0.net
>>711
ちょっと調べれば分かると思うけど、BIOSのACPI SLICテーブルに認証情報が入ってるのよ
だからマザボ交換すると基本的には認証不可だよ
Dellのサポートに泣きついてWindowsを再認証通してもらえたら可能かもしれないね
でもそんなことが可能だとしたら、DellPCのHDDの中身のコピーがあれば
マザボ交換したんですって問い合わせると、いくらでもWindows認証通せるようになるわけ
ありえない話でしょ

713 :名無しさん:2014/07/29(火) 12:32:30.62 0.net
Windows8は製品版であっても再インストールしたら問答無用でお電話、おまちしってっいま〜〜〜す〜〜〜♪状態になるって聞きましたが
本当でしょうか?

714 :名無しさん:2014/07/29(火) 13:03:54.26 0.net
>>712
ありがとう、勉強になりました。
というか、調べれば調べるほどドツボですw

>>713
むしろ製品版の方が面倒みたいですね。
メーカー製だと再インストール時もマザボのキー情報で自動的に再認証してくれる。

715 :名無しさん:2014/07/30(水) 00:14:31.09 ID:jkTlCw2rD
>>709
8月6日ですか、いいですね
ちなみにいつ注文しました?

716 :名無しさん:2014/07/30(水) 06:11:47.46 0.net
スタンダードシャーシとALXシャーシ、どっちがオススメですか?
LEDとか上の開閉とかは要らないんですけど、
プレミアム水冷とスタンダード水冷ってどれくらい差があるんだろう?

717 :名無しさん:2014/07/30(水) 07:43:28.62 ID:CNPRsUSny
>>715
7/18です。

718 :名無しさん:2014/07/30(水) 09:55:32.65 0.net
>>716
迷ったら高い方

719 :名無しさん:2014/07/30(水) 12:47:02.89 ID:jkTlCw2rD
>>717
わぉ、発表の日に注文したんですね
すごい決断力だ

720 :名無しさん:2014/07/30(水) 15:07:08.77 ID:CNPRsUSny
もともと検討していて、無料アップグレードのSLIにしようと思ったら
18日にそのプランが消えたのです…22日までって書いてあったから
余裕持ってたつもりでしたがね。

721 :名無しさん:2014/07/30(水) 16:08:56.95 ID:jkTlCw2rD
SLIアップグレードなんてあったんですか、知りませんでした。

まあ、しかし、TITANZモデルはカード単体より安いから

お特感ありますよね

あなたの方が先届くと思うからレビューよろしくです。

722 :名無しさん:2014/07/30(水) 19:59:15.12 ID:bUq/gmSc+
とりあえずきた。
意外と小さい。高さが意外とないな。

でっかいAlienwareの箱が付いてるけど、すっかすか
キーボードやマウスを買ったら入ってくるんだろうけどね
ちょっとさみしい。
とりあえず・・・どうこうよりWindows8になれることが先のようで・・・

723 :名無しさん:2014/07/30(水) 19:58:52.29 0.net
TITAN Zモデルひょっとして売れてない?

724 :名無しさん:2014/07/30(水) 20:38:24.09 ID:jkTlCw2rD
>>722
TITAN Zモデル?

725 :名無しさん:2014/07/30(水) 20:37:26.21 0.net
売れてないのか、限定数が多すぎるのか…

726 :名無しさん:2014/07/30(水) 20:45:54.31 0.net
>>725
両方

727 :名無しさん:2014/07/30(水) 21:15:13.03 0.net
俺のTITAN Zモデル、明日には届きそうだ

728 :名無しさん:2014/07/30(水) 21:48:19.84 0.net
>>727
いつ頃注文しました?

729 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:01:14.74 0.net
TITAN ZはGPUだけ豪華、それ以外平凡なのがなあ
こういうハイエンド系は全部現時点でそれ相応のスペックで構成するのにそうじゃない

730 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:13:21.42 0.net
>>729
SSDもBDドライブも今は安いし、自分でパーツ追加したって安いと思うけどな。

731 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:33:03.84 ID:jkTlCw2rD
>>730
多分729さんはCPUとかMBのこと言ってるんだと思う

732 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:26:29.70 0.net
>>728
7/22です

733 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:27:26.51 0.net
>>729
素のモデルの構成で買う人はいないんじゃない?w
BTOなんだし

734 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:32:53.78 0.net
>>732
レスありがとうございます。

735 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:34:23.39 0.net
敢えて言おう、グラボ以外はゴミであると
そしてグラボ以外のすべてがボトルネックになってグラボの真の実力を見ることは出来ないと

736 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:39:31.31 0.net
TITAN Zモデルだけど
CPUをi7-4930KのOC4.1Ghzにしてメモリ32GB、ケースは可動式
BDドライブにSSD+HDDにMS Office HaB付けて3年サポート有りで
51万ちょい

グラボの末端価格を参考にするのもどうかと思うけど
AWのケース、電源、MB、CPU、メモリ、BDドライブ、SSD,HDD、MS Officeが
3年サポート有りで10万程度で買えたと思うと、十分安い

737 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:39:39.66 0.net
CPUは3960Xが余ってるんで載せ替えるし、
メモリも前に安く買ったのと入れ替えるんで問題ない。

738 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:44:00.79 0.net
OpenGLアプリしか能力発揮しないがTesla搭載機種を400,000Yenで販売しろ

739 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:44:17.98 0.net
アリエンワーのメモリはマジでボロい

740 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:45:38.61 0.net
買えないやつはケチ付けるだけか
妬みが酷いなw

741 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:50:04.99 0.net
工作員乙

742 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:53:14.30 0.net
まだ買えるんなら俺も買おうかな
夏ボ思ってたよりあったし

743 :名無しさん:2014/07/30(水) 22:58:29.84 0.net
>>742
まだまだ余裕で買えますぜ。

744 :名無しさん:2014/07/30(水) 23:02:24.84 0.net
俺も買う!

745 :名無しさん:2014/07/30(水) 23:04:05.29 0.net
明日には売り切れてたりしてw

746 :名無しさん:2014/07/30(水) 23:05:14.52 0.net
Gatewayを?

747 :名無しさん:2014/07/30(水) 23:07:32.99 0.net
実際、何台準備してるんだろうな

748 :名無しさん:2014/07/30(水) 23:12:01.65 0.net
1000台位ありそう

749 :名無しさん:2014/07/30(水) 23:15:29.94 0.net
日本来襲5周年記念だから5台くらいかと思ったけど、これで儲けでるのなら
相当安く仕入れてるんだろうな
正味50台くらいか?

750 :名無しさん:2014/07/30(水) 23:19:54.01 0.net
俺もニュースとして取り上げられたいだけで、少量出すだけだと思ってた
カード単体で買った奴が可哀想だし

751 :名無しさん:2014/07/30(水) 23:41:01.62 ID:jkTlCw2rD
うーん
NVIDIA メーカーに圧力かけてるんじゃね?
でもTITANZ売れなきゃメーカーも開発費赤字でかわいそうだし
抱き合わせで売るという形ならNVIDIAの顔も立つし
メーカーの赤字もなくなるだろうし、裏で色々あるんじゃね?
多分DELLとしては利益はちゃんとあると思うぞ

752 :名無しさん:2014/07/31(木) 10:49:36.06 ID:adts3a/ya
まあ巻き返しが必要な状況みたいだしね。

M14を間に挟んでいるとはいえ、来てWOTだけやったけど
画面の違いにびっくりしました。数値上も満足いく状態で
温度はまだツール入れていないけど付属?のものでも40度前後
(ほんとかよって思うからツール探していれますが)
なにより画面が広くできる。これは確かにモニター3台・4台行きたくなるな
ってかんじです。

753 :名無しさん:2014/07/31(木) 13:37:50.82 ID:adts3a/ya
ランプ点灯の色と意味って何かありましたっけ?
温度警告とかで点灯・色が変わっている気もするんだけど
関係あるのですかね?

754 :名無しさん:2014/07/31(木) 16:33:17.85 0.net
今、DELLのTITANモデルをカスタマイズしてて気付いたんだけど、SSDは3Gbpsしか選択出来ないのね

755 :名無しさん:2014/07/31(木) 16:44:00.00 0.net
>>754
SSDにそんな詳細はないが?

756 :名無しさん:2014/07/31(木) 16:53:12.41 0.net
ドライブベイはSATA3.0だから、気になるなら安いHDDモデルにしといて
自分でSSDに換装するほうがいいよ
256GBとかだと3Gbpsも6Gbpsもそんなに差がないけど

757 :名無しさん:2014/07/31(木) 17:20:11.11 0.net
>>755
あれ?
すまん、どうやら目が腐ってたみたいだ
何をどう見間違えたんだろう…

758 :名無しさん:2014/07/31(木) 17:53:53.47 0.net
日本で市販されてるTITAN Zは各メーカー合わせても100個以下の在庫しかないだろ
いくらうんこデルでも搭載PC1000台も用意できるわけがねー
精々100台用意できれば良い方だ。

759 :名無しさん:2014/07/31(木) 18:28:45.60 0.net
実際TITAN Zモデルが日本向けだけなのかはわからんが
生産は海外だけどな

760 :名無しさん:2014/07/31(木) 19:05:23.84 ID:PHaIb0YOc
>>752
そんなに快適ですかぁ・・!まだ到着してないけどワクワクしてきました。

761 :名無しさん:2014/07/31(木) 19:06:13.28 0.net
シナダヨー

762 :名無しさん:2014/07/31(木) 19:19:57.91 0.net
呼んだ?
http://i.imgur.com/thskONM.jpg

763 :名無しさん:2014/07/31(木) 20:15:40.11 i.net
TITAN Z遅延だと

764 :名無しさん:2014/07/31(木) 21:32:32.79 0.net
>>763
くわしく

765 :名無しさん:2014/07/31(木) 21:51:38.98 0.net
>>764
ALIENWARE Japan ?@Alienware_JP
【お知らせ】「ALIENWARE Aurora TITAN Z」は大幅なご注文数の増加により納期遅延となります。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。http://alienware.jp
20:08 - 2014年7月31日

766 :名無しさん:2014/07/31(木) 21:53:50.74 0.net
>>765
さんくす
どのぐらい遅れるんだろう。

767 :名無しさん:2014/07/31(木) 21:58:30.15 0.net
>>727
無事届きましたか?

768 :名無しさん:2014/07/31(木) 22:04:51.08 0.net
納期遅延なのに注文はまだ受け付けてるんだな。

769 :名無しさん:2014/07/31(木) 23:08:15.87 0.net
>>758
生産が海外なのは分かってる
俺が言いたいのはTITAN Zは海外市場分含めても在庫希少って事

770 :名無しさん:2014/07/31(木) 23:25:50.31 ID:PHaIb0YOc
製造停止したわけでもないし作り出せば早いんでないの?

771 :名無しさん:2014/08/01(金) 03:57:53.77 0.net
>>767
佐川でそこまで来てるので、今日届く予定です

772 :購入予定者:2014/08/01(金) 06:50:27.69 ID:TUf2ALsAm
機種名:Alienware Aurora - ダイレクト
OS:Windows 8.1 Pro 64ビット (日本語版)
CPU:インテル® Core™ i7-4960X プロセッサー エクストリーム (6コア、15MB キャッシュ、オーバークロック適用後最大4.30GHz まで可能、ターボ・ブースト付属)
メモリ:32GB (8GBx4) DDR3 メモリ(1600MHz)
キーボード:Alienware TactX™ キーボード(日本語版)
グラフィック:NVIDIA® GeForce® GTX™ TITAN Z 12GB GDDR5付き -デュアルGPU カード
ハードディスク:256GB SATA SSD
カードスロット:19ハイスピードメディアカードリーダー
マウス:Alienware TactX™ マウス
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ & ブルーレイディスクドライブ
サウンド:内蔵HD 7.1 パフォーマンスオーディオ (Waves MAXX オーディオソフトウェア付属)
2ndハードディスク:2nd 2TB 3.0Gb/s NCQ SATA HDD
Office プロダクトキー:Microsoft® Office Professional 2013 (日本語版) MPI カード
シャーシ:マットステルスブラックALXシャーシ(875W電源) (アイビーブリッジプロセッサー用)
コメント :PCリサイクルマークシール
セキュリティソフト:マカフィー® リブセーフ (36ケ月間更新サービス)
AVATAR なし
付属品一式:プロダクトインフォメーションガイド
電源ケーブル:電源ケーブル
保証プラン:3年間スタンダードサービスプラン
偶発損害保証 3 年間アクシデンタルダメージ リソースDVD:リソース DVD


Dell™ デジタルハイエンドシリーズ U2913WM 29インチ ウルトラワイドモニタ
ALIENWARE x JINS PC コラボレーションアイウェア(ブラックxブルー) (A7084428)

以上の構成で764,514円なのですが、どのようなゲームでも出来ますよね?

773 :名無しさん:2014/08/01(金) 11:51:48.63 ID:O0iuPwbgk
素直にうらやましい構成だね

これに通信環境と何よりやる人間の知識が必要なので
ここで聞くよりもやりたいゲームの方向性や種類、そのゲームの
必要環境を見に行った方が早いですよ。

774 :名無しさん:2014/08/01(金) 12:24:08.22 0.net
俺のは明日届くくさいよ

775 :名無しさん:2014/08/01(金) 12:29:28.23 i.net
どんな構成で注文したの?

776 :名無しさん:2014/08/01(金) 13:44:16.04 0.net
俺の届いた
佐川め、向き無視して狭い面を下にして運搬してきやがった
その面ざらついてるから、トラックの中でも立ててたくさい

一応動作確認問題なし

777 :名無しさん:2014/08/01(金) 13:45:35.50 0.net
>>775
さっき届いた俺のは、>>736の構成

778 :名無しさん:2014/08/01(金) 14:01:40.51 ID:cCjgksqAJ
51万とか76万とかみんなスゲーなー
20万そこそこで迷ってる人は目が点だなw

779 :名無しさん:2014/08/01(金) 13:48:26.78 0.net
>>777
いいなあ

780 :名無しさん:2014/08/01(金) 15:52:48.34 i.net
>>777
いいな
やっぱ今でもR4かい?

781 :名無しさん:2014/08/01(金) 15:56:33.31 0.net
51万て…
いいのか?

782 :名無しさん:2014/08/01(金) 16:18:11.81 0.net
monacoin掘っとけ

783 :名無しさん:2014/08/01(金) 16:23:14.00 0.net
>>780
R4
SSDはMicronのM550がついてた

784 :名無しさん:2014/08/01(金) 19:20:01.21 ID:cCjgksqAJ
>>777
レポよろしくです!

785 :名無しさん:2014/08/01(金) 18:57:04.66 0.net
>>777
できたらTITAN Zモデルの中身の画像UPしてよ。

総レス数 1057
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200