2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1043

1 :名無しさん :2020/07/14(火) 10:36:19.23 0.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1042_
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1593593146/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

394 :名無しさん:2020/07/16(木) 22:54:16.03 0.net
1階にモデムある。
2階に俺ガイル。
ネットどうする。
有線は怠いから優先じゃない。
無線は弱い。
PCにも無線入ってない。
無線入りモデル1万も高くなる。
どうする?

395 :名無しさん:2020/07/16(木) 23:02:46.60 0.net
まずは服を脱ぎます!

396 :名無しさん:2020/07/16(木) 23:02:48.83 0.net
メモリは素手でべたべた触ると割と簡単にダメになりますか?
ふとたちよったショップでむき出しのメモリが無造作にたくさん箱にジャンクとして置いてありました
このようなメモリは動く可能性もありますか?

397 :名無しさん:2020/07/16(木) 23:30:16.46 0.net
ジャンクは動くかどうかわかんないからジャンクなんだよ

398 :名無しさん:2020/07/16(木) 23:32:01.59 0.net
気にしない、気にしない

399 :名無しさん:2020/07/16(木) 23:55:48.80 0.net
>>391
ケースを開けてケーブルとファンの干渉がないか確かめ、どれが音を出しているのか特定する
軸受け損傷の可能性もあるので留意してみておく

>>393
ないです

>>394
がつんと金を出して高性能ルーターを買う

>>396
接続部分を触ると腐食が発生する可能性もある。ジャンクはイチかバチか

400 :名無しさん:2020/07/17(金) 00:01:53.70 0.net
>>394
お前が1階に行けば素む話し
たまには親の顔見てこいよ
驚くほど老け込んでるから

401 :名無しさん:2020/07/17(金) 01:12:21.48 0.net
>>394
二階にモデムをやるのが簡単です

402 :名無しさん:2020/07/17(金) 01:16:46.91 0.net
現在古いBTOのPCを使っているのですが、これをマザーボードとCPU、メモリ、OSとそのストレージだけ変えて後は流用することって出来ますか?
電源やグラボ、ファンは最近載せ替えました

403 :名無しさん:2020/07/17(金) 01:31:30.99 0.net
>>402
使ってきたOSによるがな
DellとかBTOといってもメーカーと同じようだ大企業の場合、OEMライセンスだから
DSPなら前のPC情報をアカウントから消せば、紐づけてるパーツによってはつかえる。
それがマザボだったらアウト
自分で買わない限りパッケージ版なわけないから、まあこれは割愛

404 :名無しさん:2020/07/17(金) 01:34:39.69 0.net
>>403
上の通り、OSも新しくする予定です。
一応現在使用中のライセンスはリテールのようです

405 :名無しさん:2020/07/17(金) 01:36:00.48 0.net
実質全換えじゃん

406 :名無しさん:2020/07/17(金) 02:13:54.07 0.net
pcについてというか、pcに繋げる液晶タブレットについて聞きたいんですが
ここでも大丈夫ですか?
スレチだったらすみません。

407 :名無しさん:2020/07/17(金) 04:26:46.79 0.net
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=8377&sn=0  
いまこのパソコンを使ってるのですが、グラフィックボードを変えようと思いmsi 2080ti TRIO というのを買ったのですが、
パソコン内部の拡張ベイ?(上のURLに書いてあるやつ
に当たってしまいスペースが足りず取付できませんでした、
これはもうこのpcにこのグラフィックボードは取り付け不可能でしょうか?

408 :名無しさん:2020/07/17(金) 04:35:29.93 0.net
可能ならグラボを返品交換
新しいPCケースを買って移植する
ケースを加工してベイを切り取る

好きな方法をどうぞ

409 :名無しさん:2020/07/17(金) 04:35:37.34 0.net
>>407
無理ですね
ケース変えるしかないでしょ

410 :名無しさん:2020/07/17(金) 04:49:17.85 0.net
見ただけで巨大グラボって分かるのに、何故ケースのスペース確認しないんだ

411 :名無しさん:2020/07/17(金) 06:03:30.37 0.net
諦めてリサイクルショップに今日持っていきます

412 :名無しさん:2020/07/17(金) 06:35:31.04 0.net
えぇぇ、中古で売っちゃうの?
仮にventusとかに買い変えてもそのケースじゃ熱ダレで80Tiの性能出ないんじゃね?
思い切って風通しのよさげでオサレなケースに変えた方が出費少ないし気分もいいでしょ
どのみちグラボ替えたらPC本体の保証も無くなるんだし

413 :名無しさん:2020/07/17(金) 06:46:14.59 0.net
自作の知識がないので多分、ケースを買い替えても組み立てれないのですよ

414 :名無しさん:2020/07/17(金) 07:22:41.31 0.net
勿体ない

415 :名無しさん:2020/07/17(金) 09:37:40.57 0.net
高価なグラボをポンと買って、付け方わからないと5ちゃんで聞いて、駄目だからとバッタ屋に売っちゃおうって人は
一体どんなスペックでどんな履歴だとそんな人が出来るんだろう?すごく興味があるな

416 :名無しさん:2020/07/17(金) 09:37:51.48 0.net
youtubeを4k画質で見たいのですが
回線がADSLなので数秒再生読み込みの繰り返しでまともに見れないので
最初に全てキャッシュして後からゆっくり見たいのですがいい方法無いですか?
win10のクロームで見てます

1080pと1440pは止まることなくみれます

417 :名無しさん:2020/07/17(金) 09:45:16.87 0.net
今よりも高速で安定した回線に変更して必要ならば快適に再生できるPCを買う

418 :名無しさん:2020/07/17(金) 09:48:29.62 0.net
>>417
ありがとうございます。
それしかないみたいですね
1440pで我慢しておきます

419 :名無しさん:2020/07/17(金) 09:49:25.02 0.net
>>415
いつもの虚言癖の自演奴くんだよそれ

420 :名無しさん:2020/07/17(金) 09:53:52.27 0.net
皆様に質問です
いまのパソコンのアップグレードを考えています。
スペックはそこそこ良い奴です。
自作の経験はないですがプラモデル組み立てるのは得意なので多分大丈夫です。
少し調べてみた所。
現在の残る部分はケース・ファンだけみたいです。
グラフィックボードはすごく良い物を使ってるんですが。
新しいスペックにすると使えないみたいです。
拙い文章ですが宜しくお願い致します。

421 :名無しさん:2020/07/17(金) 09:58:07.60 0.net
グレードアップにしてください

422 :名無しさん:2020/07/17(金) 09:59:03.86 0.net
昔の高スペ機なんて今では並以下でしょ

423 :名無しさん:2020/07/17(金) 09:59:19.89 0.net
もう一つ回答お願いします
PCがP8Z68Vにi5-2500kでグラボがgtx560ti miniです
モニターを JAPANNEXT JN-T2888UHDR にした場合
hdmi接続でWQHD表示は出来ますでしょうか?

424 :名無しさん:2020/07/17(金) 10:05:43.07 0.net
自分で調べろ

425 :名無しさん:2020/07/17(金) 10:08:57.11 0.net
>>420
ご丁寧にどうも
こちらこそよろしくお願いします

426 :名無しさん:2020/07/17(金) 10:15:57.93 0.net
>>422
嫉妬乙

427 :名無しさん:2020/07/17(金) 10:19:08.29 0.net
>>423
出来ますよ

428 :名無しさん:2020/07/17(金) 10:25:38.19 0.net
>>427
ありがとうございます。
これでしばらく安泰です

429 :名無しさん:2020/07/17(金) 10:34:46.58 0.net
国家安康

430 :名無しさん:2020/07/17(金) 10:43:28.82 0.net
お願いします
ゲームを購入するときに外付けSSDにダウンロードして
遊ぶことはできますか?
Cドライブで使う物には容量のこともあり入れたくないのですが

431 :名無しさん:2020/07/17(金) 10:50:16.18 0.net
>>430
可能です

432 :名無しさん:2020/07/17(金) 10:59:15.84 0.net
>>430
不可能です

433 :名無しさん:2020/07/17(金) 11:05:10.33 0.net
ありがとうございます

434 :名無しさん:2020/07/17(金) 11:39:38.68 0.net
>>430
可能、インストする外付けドライブのドライブレターを固定にしておいた方がトラブルが減る

435 :名無しさん:2020/07/17(金) 12:17:19.93 0.net
スカイプでチャットをしていると、自分の声が相手に届くまでに3秒程かかるのを改善させるにはどうしたらよいでしょうか。
当方Bluetoothワイヤレスヘッドフォン、有線LAN、回線速度は上り下りともに充分にあります。
相手の声はタイムラグ無くこちらに届きます。

436 :名無しさん:2020/07/17(金) 12:20:11.20 0.net
外付けにインストールは可能っちゃ可能
SSDなら速度的な問題ないだろう
ただある日突然ゲームやアプリが動かないと言ったトラブルは確実に出ると思って

437 :名無しさん:2020/07/17(金) 12:21:03.10 0.net
>>435
3秒速く喋る

438 :名無しさん:2020/07/17(金) 12:29:29.00 0.net
わい、いっこく堂ちゃうねん

439 :名無しさん:2020/07/17(金) 13:00:01.04 0.net
>>434
>>436
ありがとうございます

440 :名無しさん:2020/07/17(金) 13:00:41.35 0.net
>>437
>>438
ありがとうございます

441 :名無しさん:2020/07/17(金) 13:20:40.11 0.net
文章の書き方ですぐわかってしまうよな
エスパースレでなにいっとんねん

442 :名無しさん:2020/07/17(金) 13:31:18.31 0.net
>>435
相手の声も遅延させれば良いんじゃね

443 :名無しさん:2020/07/17(金) 13:44:07.78 0.net
根本的(物理)な解決だな

444 :名無しさん:2020/07/17(金) 14:04:11.17 0.net
初めて質問させていただきます
先日データ用のHDDがWindows上で表示が消え、ディスク管理などで確認すると「不明 初期化されていません」と表示するようになりました
またデバイスマネージャーではHDD名は表示されています

ある程度ぐぐって状況確認すると共に、自分の知識では修復も難しそうだったので初期化を決断しましたが
初期化を選択すると「I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」となり、初期化も現在できない状態です
この状態から不具合中のHDDの復旧、または初期化はできるんでしょうか?よろしくお願いします。

445 :名無しさん:2020/07/17(金) 14:16:30.76 0.net
以前メモリー不良でHDDデータが半分以上亡くなったな
数か月後他のHDDもやばくなって調べて
メモリ差しなおしたら治った

446 :名無しさん:2020/07/17(金) 14:18:44.12 0.net
内蔵なのか外付けなのか
外付けならガワばらして直挿でワンチャン
内蔵ならご臨終

447 :名無しさん:2020/07/17(金) 14:21:15.57 0.net
>>446
内臓HDDです。SATAケーブル抜き差しも確認しましたが変化はありませんでした。
ご臨終っぽいですね、ありがとうございました。

448 :名無しさん:2020/07/17(金) 14:32:20.48 0.net
PCIE*16スロットが2つついてて以前はどちらに挿しても映ってたのに
片方に挿すと以前映ってたのが映らなくなったのは
片方スロットだけ壊れたって事?

449 :名無しさん:2020/07/17(金) 14:37:47 ID:0.net
初めて質問させていただきます
>>444=>>8

450 :名無しさん:2020/07/17(金) 14:45:42.42 0.net
>>444
HDDが逝ってるだけなんじゃね

451 :名無しさん:2020/07/17(金) 14:48:52.72 0.net
HDDの壊れ方には2種類あって1.壊れてないように見えて壊れてる 2.壊れてるように見えて壊れてる
これの2の方だろう。これは運の良い方だから喜んで良い

452 :名無しさん:2020/07/17(金) 14:49:51.02 0.net
現在内蔵HDDを6台付けてるのですが
OS用
マイドキュメント用
録画用
視聴済みエンコ前用
エンコード済みアニメ
エンコード済みその他
もっとスマートにできませんか?

453 :名無しさん:2020/07/17(金) 14:55:38.26 0.net
>>423
そのmini‐HDMIでは無理です
対応解像度でご確認ください
http://www.elsa-jp.co.jp/html/products/graphicsboard/gladiac_gtx560ti_mini/index.html

あとメモリが1GBしかありません
率直に言ってゴミです

454 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:00:06.03 0.net
>>437
ワロタw

>>435
相手の環境もあるから、こちら側で同行できるものではない

455 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:02:08.55 0.net
>>452
出来ますよ
10TBの内蔵HDDを二つ購入してください
スマートに2つで済みます

456 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:04:57.68 0.net
>>452
OS用
マイドキュメント用
以下をすべて破棄し、Dアニメと契約する

457 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:06:06.63 0.net
>>444
https://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/partition-recovery-in-windows.html
こういうような壊れたパーティション情報を修復すれば復旧できるかもしれませんが、壊れ具合がパーティションだけにとどまらず、物理的故障であれば厳しいです。
全然わからなくてダメという場合であれば、業者さんに相談してください
あとはかかる費用のお金と運です

458 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:09:44.88 0.net
>>453
mini‐HDMIのHDMI変換ケーブルがあるんだよなぁ
Nvidiaのコンパネからカスタム解像度作ればWQHDできちゃうんだよなぁ

知識がないお馬鹿さんがゴミとか言っちゃうと自虐にしかなってないんだよなぁ?

459 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:14:55.27 0.net
>>452
HDDケースを買ってSATAの外付けにすれば?
http://www.dirac.co.jp/sst-fs305-12g/

そんなサーバーみたいな高発熱状態にOSドライブを置くのはやめたほうがいい

460 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:18:09.58 0.net
>>458
機種自体がサポートしてない解像度でもか?
https://i.imgur.com/IQwGm91.jpg

461 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:19:05.52 0.net
>>458
ケーブル変換したぐらいでグラボの性能が上がるのかよ
おバカはお前の方じゃねえの?

462 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:27:17.91 0.net
>>460
普通に対応してるし出来るぞ
つーかネットでも情報出回っとるわ

>>461
グラボの性能関係あんの?
質問者は動画見るだけ言うてるんだから余裕やん、おバカなの?

463 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:34:47.35 0.net
>>457
ありがとうございます
1つ目で紹介されてる作業はちょっと知識がなく無理なので
2つ目で紹介されてるソフトを試してみます

464 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:36:19.64 0.net
>>462
表示って解像度のことだろ
ネットで出てるならリンク貼れよ
DVIの方は性能があるから、DVIなら出来るって話ではないのか?
グラボに接続して観る以上、グラボの性能に従うのではないのかよ?

465 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:39:28.90 0.net
>>462
お前の論理だとケーブル変換するだけで8Kまで表示可能って言ってるのと同じことなんだが

466 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:41:27.00 0.net
>>455,456,459
なんかいろいろやばいみたいですねw
追加追加で増設してたらこんなんなっちゃいました
大容量買ってスマートにします

467 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:42:59.19 0.net
> グラボの性能関係あんの?
大ありでしょ

> 質問者は動画見るだけ言うてるんだから余裕やん、おバカなの?
この文章で低能だということがすべて暴露してるわ

468 :名無しさん:2020/07/17(金) 16:01:09.71 0.net
>>464
検索すらできんとかあほか
560ti wqhd で出てくるだろうが

>>467
煽ることしか出来ない低能がなんだって?

469 :名無しさん:2020/07/17(金) 16:15:00.86 0.net
>>468
まずお前は解像度が何かを理解しとけ
見れる見れないじゃねえからw

470 :名無しさん:2020/07/17(金) 17:03:50.57 0.net
コルセンに電話したらいかにもはずれなオペレーターがでました
つっかかってくるかんじなんです話にならないから別の人に代わってくれといったらますますムキになってます
どうしたらいいでしょうか

471 :名無しさん:2020/07/17(金) 17:08:12.49 0.net
淡々と会話すればいい

472 :名無しさん:2020/07/17(金) 17:09:25.52 0.net
>>470
①責任者を出してくださいと丁寧に伝える
②品質向上の為電話を録音させて頂きますと伝える
③責任者とう交代しない場合は消費者庁へ相談させて頂く旨を伝える




君は何故電話しながら書き込みをしているのかな?

473 :名無しさん:2020/07/17(金) 17:09:43.93 0.net
向こうのオペレーターも外れの客と当たったなぁと思っているだろうから事務的に会話すればいい

474 :名無しさん:2020/07/17(金) 17:22:08.17 0.net
コルセンなんて素人派遣バイトしかいないから、むしろメールで詳細を伝えた方がわかる人間が回答や電話をよこすのでは?

475 :名無しさん:2020/07/17(金) 17:24:56.17 0.net
あれじゃないの、「クルマのエンジンがかからないの!」
のコピペみたいなかんじ

476 :名無しさん:2020/07/17(金) 17:35:51.15 0.net
>>435
デジタル遅延ありますよねテレビ中継でも最近はデジタル化でひどいものです
NHKのアナウンサーでもまるで会話になりませんこういうときは先人にならいましょう
さいごに「オーバー」をつけるプロっぽいです「どうぞ」「おくれ」とかあるみたいです

477 :名無しさん:2020/07/17(金) 17:40:14.72 0.net
外れ引いたらガチャ切りしてかけなおして当たり出るまでやるだけ
ナビダイヤルばっかの昨今やりこめてやろうなんておもうのは電話代の無駄

478 :名無しさん:2020/07/17(金) 18:40:56.77 0.net
よろしくお願いします

デスクトップパソコンを開けてエアスプレーやウェットティッシュで掃除したところパソコンは起動するのですが、モニターに一切画面が出なくなりました

対策としてグラボを外し最初から付属しているグラボで試したり、HDMIで接続していたものをVGAで接続したり違うモニターを使用したのですが全く効果なしです

次に打つ手を教えてくださいよろしくお願いします(T_T)

479 :名無しさん:2020/07/17(金) 18:50:39.75 0.net
>>478
電源切って電源コード外して寝る。明日まで放置。
大抵補助電源繋ぎ忘れとかディスプレイの電源入れ忘れとか些細なことだろうから心落ち着ける方が専決。

どうしても緊急に何とかしたいのなら、ショップ持ち込んでワンコイン診断をどうぞ。

480 :名無しさん:2020/07/17(金) 19:07:00.58 0.net
>>479
昨日この現象が起こったので電源抜いて放置して今日試したんですがダメでした…
ワンコイン診断の事全く知らなかったので調べてみたんですが近くにやっているお店がありました!
明日向かってみますありがとうございました

481 :名無しさん:2020/07/17(金) 19:24:46.68 0.net
どっちの電源抜いたんだかしらんけどモニターの電源プラグも抜くんだぞ?
むかし三菱の液晶とかでよくあった事例だ

482 :名無しさん:2020/07/17(金) 19:27:48.32 0.net
三菱ダイヤモンドトロンCRTにはお世話になった

483 :名無しさん:2020/07/17(金) 19:32:22.64 0.net
グラボ関連スレを見ていると補助電源を嫌ってる人が多い気がするのですが何故ですか?

484 :名無しさん:2020/07/17(金) 19:44:07.80 0.net
そのスレで聞いてみたら?

485 :名無しさん:2020/07/17(金) 20:09:37.15 0.net
>>478
そういう時はストレージもはずすんだよ
まずはグラボなしでもBIOSはでるから、まずはマザボの無事を確認

セキュアブート無効にせず、ハード弄ると、暗号化させてたOSが壊れて使用不能に陥る。

3年ほど以上使ってるPCなら、一応マザボ電池交換もやってみる

486 :名無しさん:2020/07/17(金) 20:47:55.40 0.net
エアダスターで景気よく掃除してファンをぶんぶん回すとどっか壊れる可能性があるって聞いた事あるな
おれは掃除機のノズル先端静電気でビデオカード壊したぐらいだけど

487 :名無しさん:2020/07/17(金) 21:32:20 ID:0.net
PCが2台あって、個々に作成した
リカバリーUSBが2個あるのですが、
どっちがどっちか
分からなくなってしまいました。

見分ける方法はありませんか?
リカバリーする時に
違うPCの方で使ってしまっても
大丈夫なのでしょうか?

488 :名無しさん:2020/07/17(金) 21:36:57 ID:0.net
>>487
このPCで〜選択で作成したのはダメ

489 :名無しさん:2020/07/17(金) 21:53:25 ID:0.net
こういうメッセージが送られてきました

「ち〇こは、かいていただいてけっこうです」

暗号・・・でしょうか?

490 :名無しさん:2020/07/17(金) 22:00:50.00 0.net
>>488
ありがとうございます。

見分けがつかないので
このPCは〜って出てきたら
違う方のUSBで、もう一つのUSBを
入れれば大丈夫でしょうか?

491 :名無しさん:2020/07/17(金) 22:00:54.09 0.net
かれこれ8年以上使ってきたPCが限界っぽいので新調しようと考えています
現在i7 2600で主にブラウザゲームで遊んでいるのでそこまで高スペックは要りませんが一応FF14辺りが動くスペックで
電源だけは現在のものもオプションで大きくして長持ちしたので多少オーバースペックにしたいです
下記の構成だとどのBTOメーカーがよさそうなのか教えてください

予算 15万程度
CPU i5 10400前後 (Fシリーズ搭載モデルが少ないのは何故でしょう?)/Ryzen製なら静音重視で
グラボ GTX1660前後
メモリ16GB SSD搭載
電源600W 80+ SILVER以上
3年保証、日本人電話対応、ケースの大きさはなんでも

492 :名無しさん:2020/07/17(金) 22:01:48.01 0.net
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問

493 :名無しさん:2020/07/17(金) 22:21:33.90 0.net
>>490
ぜんぜんわかってないわ
そもそもその二つ、マイクロソフトのサイトでIOS落として作ったインストールメディアだろ?

USBメモリ買ってきて、「このツールを利用して、別のPCに〜」を選択して作り直せや

ただしコレを使う場合、ライセンスIDが必要になるがな

494 :名無しさん:2020/07/17(金) 22:27:44.81 0.net
>>491
俺ならFRONTIA
対抗でTSUKUMOやらマウスやらドスパラやらいろいろ
intelではなくRyzenで

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200