2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1045

1 :名無しさん:2020/07/31(金) 12:47:55 ID:0.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1044
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1595337538/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

182 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:03:03.25 0.net
>>124でSSEなどパソコンの基本拡張(AMD64からSSE2が標準化)や基本演算力はRyzenが上に来たけどね〜
アルゴリズムで最適化されてるレベルので無ければ、基礎性能でRyzenが圧倒するようになった

183 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:03:06.17 0.net
アプリはゲームしか無いと思ってる無職必死w

184 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:03:46.41 0.net
>>183
ゲームって>>151で言ってるけど

185 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:04:48.36 0.net
>>184
そうか、スマンかったわ
じゃあそこをアプリと替えてくれ

186 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:05:02.00 0.net
>>185
は??

187 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:05:27.08 0.net
Intel CPUは脆弱所為の所為で仮想化業界で鼻つまみ物に成ってるからなー
普通に仮想化してシングルコアを割り当てれば良くね?
Win98SEを使えば余裕よ〜

188 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:05:57.96 0.net
Intel C++ Compiler でもRyzenのほうが速いんですがそれは・・・

189 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:06:25.84 0.net
>>186
そいつ頭おかしすぎてもう自分で何言ってるか理解してないだろw

190 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:07:07.28 0.net
死体に栄養与えても、腐敗が進むだけっていう良い例だな

191 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:07:36.35 0.net
>>188
ICCのコンパイル速度はコア数とメモリ性能に依存するけど
出力した実行ファイルの処理速度の比較はどうなります?

192 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:08:49.67 0.net
>>191
こうなります >>127

193 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:11:34.26 0.net
ICCだって出力した実行ファイルだろうに
本当にナニ言ってんコイツ状態だな

194 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:12:23.77 0.net
これがintel信者てやつ!

195 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:13:24.11 0.net
AMD信者は数学で語り
Intel信者は文学で語る

196 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:13:41.20 0.net
3年前ならいざ知らず、今intelを買うメリットってなに?

197 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:14:44.18 0.net
買って応援すんだよ

言わせんな恥ずかしい

198 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:16:23.82 0.net
AMDに親を殺された…。AMDが憎い…
だがIntelにはまだ古いゲームと業務用アプリがある…!

199 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:18:26.48 0.net
>>198
× AMDに親を殺された…。AMDが憎い…
〇 私がAMDに殺された…。AMDが憎い…

200 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:20:17.99 0.net
>>192
それICC関係ない奴だろ
7-zipあたりを引き合いに出すかと思ってたわ
SandyBridge相手にFX-8150やPhenomII X6が互角に戦えてたり、FX-8350がHaswell相手にできてたりしてたけどな

ttps://i.imgur.com/MMaHRZj.gif

201 :201:2020/08/01(土) 14:23:12.53 0.net
例えば映像データ自体は1440x1024の16:9でないサイズだけど
16:9(1920x1024)に拡大表示される動画で、元のサイズ1440x1024で画像キャプチャしたいです
これができるインストール不要なソフトまたは方法ありますか
MPC-BEをダウンロードしたのですが、1920x1024で保存されてしまいます。。

202 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:26:46.99 0.net
>>198
Intelはここ最近の脆弱性の所為で16bitをUEFIレベルでパージしてるぞ
今年からintelは古い環境の再現ができなくなった

203 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:26:59.00 0.net
>>201
DTVに関しては専門の板があるので、そっちで聞いた方がいいかなあ?と思います
もちろんここでわかる人がいればいいのですが
でもアス矩形比変更って一般的な方法とは言えないんでそんなアプリあるかなあ?

DTV板の質問スレッドはこちらです
【初心者歓迎】総合質問スレッド-86-【ダウソNG】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1582971304/

204 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:30:11.26 0.net
画面解像度が1920x1024なのに4K対応モニターってあり得ますか?

205 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:39:31.69 0.net
>>204
ありえる。4K対応モニターでも入力信号が2Kなら画面解像度は2Kになるから。

206 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:40:02.93 0.net
>>204
本製品はFHD(1920x1024)ですが、4k放送やUBD、PS4Proなどの4k信号が入力されても
(ダウンスキャンコンバートしてFHD表示することで) 対応しています

こーいう事なら
( )内は、日本のメーカーなら書きそうだけど、中韓メーカーだと省略するかもね

207 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:55:15.56 0.net
ありがとうございます
それは結果としてモニターにはFHDと4Kどちらの綺麗さで表示されるんでしょうか?

208 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:59:22.68 0.net
>>207
個人の感性の問題になります
FHDに4kいれると、そっちのほうがキレイなような気がする・・・かも・・・だけど・・・
それを黙って2kと4kと入れ替えたらわからないかもしれない・・・
・・・そんなような・・・
そうでもないような・・・

と、こんな感じです

209 :名無しさん:2020/08/01(土) 15:10:33.83 0.net
>>207
綺麗さってのは個人の思い込みだからな
PC側のグラフィック性能が2Kしかないならディスプレイ性能が4k8kでも表示は2K
画像ファイルそのものの解像度が2kならPCやモニターが4k以上対応であっても表示は2k
すべてが揃わないと4kにならない

210 :名無しさん:2020/08/01(土) 15:44:29 ID:0.net
了解です
ありがとうございました

211 :名無しさん:2020/08/01(土) 16:51:03 ID:0.net
ネットで読み込み表示がなんか遅いもんで測ってみたら
下りはまーまー出てるけど上りが出なてない
上りも読み込みや表示に関係あるの?
PCはi7-9700メモリ16GB使用率見ても両方20%くらいだった

https://www.speedtest.net/result/9845238360.png

212 :名無しさん:2020/08/01(土) 18:01:35.83 0.net
>>211
その数字じゃモバイル回線だろ
光じゃないと話にならん

213 :名無しさん:2020/08/01(土) 18:02:56.16 0.net
>>211
8Mも出てれば関係ない
読み込みが遅いというが特定のサイトだけなのか、それとも全体的なのか
全体的に遅いというなら、ダメ元で8.8.8.8をやってみるとかかな
特定のサイトだけなら、サイトの問題

214 :名無しさん:2020/08/01(土) 18:36:06.74 0.net
アップロードは遅くても構わなくないか
webの表示には関係ないような気が

215 :211:2020/08/01(土) 19:12:01.08 0.net
上り速度は変わらないけど
なんか読み込み表示ちゃんと元に戻った!
遅かったのは何だったんだろう・・・
お騒がせしました

>>212
光ですよw

>>213
Yahoo!のトップ開いたときでもなんかもたついたり
ニコニコ動画もなかなか表示されなかったんですよー

>>214
アップロードの速度は関係ないと思ってたので
表示が遅くなったこととなんか関係あるのかなって
思ってしまいました

216 :名無しさん:2020/08/01(土) 19:22:37.08 0.net
近い鯖で測るといいらしいね
速度

217 :名無しさん:2020/08/01(土) 19:27:37.07 0.net
1G光で上りがこんだけ遅いってのは何かかおかしいんだろうな
パソコンがおかしいのか、配線がおかしいのか
地道に調べるしかないんだろうな
jcomの320M契約かと思ってたよ
あれはなんちゃって光のdslだから、10Mくらいしかでないし

218 :名無しさん:2020/08/01(土) 19:28:59.03 0.net
ケーブルが1000baseじゃなかったりして

219 :名無しさん:2020/08/01(土) 19:36:03.32 0.net
下りが300Mでてるからそれはないで

220 :名無しさん:2020/08/01(土) 20:00:37.45 0.net
パソコン買い換えたから
USBケーブルでデーター移行しようとしたけど認識しないんだけど
これってケーブルが不良品なの?
他のマウスとかは認識するから

221 :名無しさん:2020/08/01(土) 20:09:43.47 0.net
教えてください。模様替えして配線再度つけ直したら、スピーカーから音が出なくなってしまった。パソコンは機器認識してます。

222 :名無しさん:2020/08/01(土) 20:21:18.75 0.net
>>220
usb延長ケーブルを刺したところで無意味です
>>221
がんばりゃなんとかなる

223 :名無しさん:2020/08/01(土) 20:31:39.44 0.net
>>211
LANケーブルを交換したら回線速度が倍どころじゃない速度になった話|白鷺|note  
https://note.com/shirasagiojisan/n/n1f83ffc3e4fe

224 :名無しさん:2020/08/01(土) 20:44:16.74 0.net
俺も去年ハブのパイロットランプがなんか点き方可笑しかたんで見てみたら100Baseになってたことが有って調べたらケーブル不良だったわ

225 :名無しさん:2020/08/01(土) 21:36:45.48 0.net
空調服と半袖ってどちらが涼しいですか?

226 :名無しさん:2020/08/01(土) 21:43:00.44 0.net
>>225
もちろん全裸

227 :名無しさん:2020/08/01(土) 22:36:39 ID:0.net
今から初CPUの交換するんだけどグリスってのは必ず要ります?
動画見たら出てきた

228 :名無しさん:2020/08/01(土) 23:00:07 ID:0.net
>>227
要ります
どのCPUか知らないけど、CPUに塗布されているのは全部綺麗に取り除いて
適切な量のグリスを塗布してください
Ryzenのグリスとか明らかに間違ってる

229 :名無しさん:2020/08/01(土) 23:05:05 ID:0.net
>>228
ありがとうございます
注射器ポチります^^

230 :名無しさん:2020/08/01(土) 23:28:24.65 0.net
自作代行のパソコン買ったらパーツの箱も送ってきたのですが
「ROGに参加せよ」というのは具体的に何をどうすればいいのですか?
パソコンの代金以外にROGSTRIXという会に参加料でお金をとられますか?
参加することでメリットはありますか?

231 :名無しさん:2020/08/01(土) 23:32:30.80 0.net
>>230
Asusの宣伝文句だろ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592400712/

232 :名無しさん:2020/08/01(土) 23:51:00.03 0.net
>>230
ROGシリーズ買ってちょーって意味

233 :230:2020/08/02(日) 01:52:23 ID:0.net
宣伝で納得しました
そこは台湾のメーカーなので宣伝の日本語訳が変なだけでしたか
5年くらい使って不具合や問題無かったら次も同じメーカーの買うと思います

234 :名無しさん:2020/08/02(日) 02:51:00.57 0.net
ヒートスプレッターとヒートシンクのすり合わせを研磨して完璧に出せばCPUグリスは要らないぞ!(笑)

235 :名無しさん:2020/08/02(日) 03:29:46 ID:0.net
あほらし

236 :名無しさん:2020/08/02(日) 06:27:18 ID:0.net
ゲーミングPC買ってオンラインゲームやってるんですが、
プレイ中に結構ファンが回って、グラボのHDMiケーブル差してる辺りが結構あっちっちなんですが、これは普通なんでしょうか?

237 :名無しさん:2020/08/02(日) 06:39:08 ID:0.net
>>236
最近のグラボやCPUは電気馬鹿食いするので割と普通。

238 :名無しさん:2020/08/02(日) 07:10:18.41 0.net
>>236
クーラービンビンに効かせて使ってる

239 :名無しさん:2020/08/02(日) 07:59:38.33 0.net
この時期そもそもエアコン付け無いでパソコン使え無いだろ!
え!エアコン無いしで使ってる人がいるのか?
PC部屋にはエアコン買うだろ普通( ゚Д゚)ヴォケ!!

240 :名無しさん:2020/08/02(日) 08:31:23.23 0.net
僕は10円玉で冷やしてます

241 :名無しさん:2020/08/02(日) 09:29:54.22 0.net
10円玉で冷やすとか当たり前だろうがアホ
普通は10円玉10枚用意すんだよ

242 :名無しさん:2020/08/02(日) 09:45:08.62 0.net
変な質問で申し訳ないです
・2014年当時、Core i7バージョン不明、GTX750Ti、メモリ32GB、HDD1TBを載せたBTOパソコン(※自作ではない)とすると、いくらくらいが相場でしたか?
自分で調べ概算で13万、高くても15万だと結論付けたのですが、間違ってますか?
買った本人は当時30万だったと言ってます

243 :名無しさん:2020/08/02(日) 10:09:05.48 0.net
2015年に知り合いに頼まれて買ったBTOが似たようなスペックでメール残ってたわ
win7/i5-4590/GTX750Ti/HDD1TB/メモリ8GB/電源500w/モニタ付

ざっくりとこれで総額\133,167
こっからモニタ差し引いてi5をi7、メモリを32GBにしても15万程度だね
その時代で30万って言うと780ti搭載でも30万は行かない

244 :名無しさん:2020/08/02(日) 10:52:18.16 0.net
i7でもLGA2011で3960xとかだと話しは代わるしな
その構成でも30万位になる事は普通にあるよ
電源にしてもピンキリだからな

その時代のDELLやHP定価は30位のあっただろ

245 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:03:05.88 0.net
ドンキーとはなんですか?

246 :211:2020/08/02(日) 11:03:07.93 0.net
先日の表示が遅い現象は無くなり実害はないのですが
上りの遅さが気になるようになりましたw
それで以下のこと試してみました

・光のルーター?ONU?の再起動でも>>211と変わらず
・LANケーブルを抜いてWi−Fi接続で計測しても>>211と変わらず
・古いノートPCをWi−Fi接続で計測すると下りも70上りも70出ました

多分>>211のPCの方に問題があるのだと思うのですが
どんな原因が考えられますか?

247 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:18:43.33 0.net
旧規格のLANケーブル使ってるんじゃねーの

248 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:22:10.26 0.net
5ちゃんで聞かずにプロバイダーに聞くべき

249 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:23:42.65 0.net
>>247
ケーブルの向きを変えて接続すると下りが遅くなって上りが早くなるのか

250 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:39:30.09 0.net
ディスプレイポートを使用してPCとモニタを接続していましたが
今朝からモニタに「信号が検出できません」と表示され、モニタにPC画面が表示されません

試したこと

・PCとモニタをHDMIで接続→正常に表示される
・接触問題を疑い、ポートまわりの清掃を実行→表示されない
・PCとモニタを、別のディスプレイポートで接続→表示されない
・PCモニタともに電源を抜き5分ほど放置し、放電→表示されない

以上をふまえ、この現象を

・ケーブルの断線
・PCまたはグラボのディスプレイポートが壊れている

のいずれかと疑っていますが、上記2つ以外でも本現象が発生する原因があるとすれば
何かありますでしょうか

251 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:52:33 ID:0.net
モニタのディスプレイポートが壊れている

252 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:55:48 ID:0.net
「KUMA-SENSEI」とはなんですか

253 :名無しさん:2020/08/02(日) 12:06:47 ID:0.net
>>246
スマホでスピードテストすりゃpcが壊れてるかどうかわかるんでないの

254 :246:2020/08/02(日) 12:16:34.45 0.net
>>247
Wi-Fiでも変わらないのでケーブルではないと思います

>>248
別のPCだとある程度速度出てますので
プロバイダーではなく自分のPCの問題と思うのですが

>>253
古いノートPCをWi−Fi接続で計測すると下りも70上りも70出ましたので
現在使ってるPCが悪いのだと思ってるのですが
その原因の可能性がある部分を教えていただけないでしょうか

255 :名無しさん:2020/08/02(日) 13:29:05 ID:0.net
>>254
ドライバ更新しとけ

256 :名無しさん:2020/08/02(日) 13:33:13.33 0.net
デスクトップのパソコンを購入しようと思っているのですがパソコン関係に詳しく無いのでどれが良いのか様わかりません
予算10〜15万位でオススメのものを教えてください
使い道はネットとクリスタで絵を描くくらいです

257 :名無しさん:2020/08/02(日) 13:47:20.33 0.net
CHADO(チャド)とは何ですか?

258 :名無しさん:2020/08/02(日) 13:48:34.10 0.net
>>256
液晶は持っていますか?

259 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:02:08.33 0.net
>>256
馬鹿はテンプレすら読めんのだから馬鹿なんやで
頭の悪い馬鹿のお絵描きは馬鹿らしく自由帳にでもかきかきしてどうぞ

260 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:02:21.16 0.net
OS代とディスプレイ代を除いていいなら15万円でかなり良いスペックのものが買えるな

261 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:19:18.85 0.net
外付けHDDを接続したときに、接続したHDDのフォルダが開いてしまうのですが
開かないようにするにはどこを弄くればよいか教えてください。
Win10でございます

262 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:37:17 ID:0.net
>>256
テンプレも読めないガイジに最新パソコンはまだ早い
はよ吊って来世生まれ変われ

263 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:47:10 ID:0.net
>>242
同格のCPUやストレージ容量でドスパラ15万円富士通25万円という事は普通にあり得る
レシートや領収証のような記録は買った本人しか持ってないだろうに結論って何なんだ
他人にお前は正しい(買った本人は嘘つき)とでも根拠なく言って欲しいのか?
どうしても言って欲しいならそいつの家に忍び込んで何かしらの反証取ってうpしなさい

264 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:56:36 ID:0.net
パソコンオタクは口が悪いな

265 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:58:46 ID:0.net
基本人間相手に会話してないからな

266 :名無しさん:2020/08/02(日) 15:06:03 ID:0.net
>>261
win10 自動再生 でググる

267 :名無しさん:2020/08/02(日) 15:17:06 ID:0.net
>>261
「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「メディアまたはデバイスの既定設定の変更」→「リムーバブルドライブ」を何もしない

268 :名無しさん:2020/08/02(日) 15:18:13 ID:0.net
WinPEによるレスキューUSBを作成中です
WinPtchXを使い"Macrium Reflect Free Edition"も同梱させるにはどうしたらよいのでしょうか?
チェックツールなどをまとめて1つのレスキューUSBを作成したいと考えております

269 :名無しさん:2020/08/02(日) 15:23:45 ID:0.net
>>267
ありがとうございます

270 :名無しさん:2020/08/02(日) 15:31:01 ID:0.net
>>264
馬鹿はなるべくして馬鹿なんだぞ
 
 
 
 
 
 
わかるかな?お馬鹿さん

271 :名無しさん:2020/08/02(日) 17:31:07 ID:0.net
PUBGメモリ8gbから16gbにしても何も代わらんな!
くそ(`へ´メ)
ぎりぎり足りてたと言う事だよな
くそ!(`へ´メ)
たいていのゲームは8gbでなんとかなってるんだよな
クソ!!!(#`皿´)

272 :名無しさん:2020/08/02(日) 17:35:43 ID:0.net
CPUやグラボの総合力だよ
PC性能ってのは
なにか1点豪華にしたって期待外れになるのは当たり前ー

273 :名無しさん:2020/08/02(日) 18:15:26.17 0.net
>>271
ハイエンドグラボに替えてみてから同じ事言ってみて

274 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:05:21 ID:0.net
グラボの推奨電力ではなく消費電力は実際に測る以外に知る方法はありますか?

275 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:07:59 ID:0.net
PUBGはグラボももちろんだけどCPUもそこそこ重要
メモリは8GBだと80〜90%張り付く感じだった気がする

276 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:24:21 ID:0.net
>>273
グラボとメモリほとんど関係無いだろ!(笑)
そもCPU9700kでグラボ2070sだしね
試しただけだよ
知ったか君 最高!

277 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:28:07 ID:0.net
三台のパソコンがあります
オーディオ・インターフェイスがあります
ボタン一発で対象のパソコンとオーディオ・インターフェイスを切り替えて使える機械を教えてください
オーディオ・インターフェイスはUSB Type-C
パソコンはUSB2.0〜3.0です

278 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:36:35 ID:0.net
>>275
そうなんですよねPUBGミドルスペックのCPUだと張り付き状態になりますよね


!!!!!
最近阿保ゲーマー系YouTuberとかCPUミドルで1660s〜2070sでOKとか言ってる馬鹿がいるから、こんな阿保な書き込みしてしまったスマン
まあ使え無くはないけどCPU関係無い感覚の馬鹿YouTuberがムカつく 特によくBTOとか紹介してる知識の浅い奴

279 :名無しさん:2020/08/02(日) 20:19:01.70 0.net
>>277
【USB切替器】 と 【USB to USB-c】 で検索

280 :名無しさん:2020/08/02(日) 20:19:17.48 0.net
ダブルモニターにしたら画面1で設定を開くと画面2に設定が開き、画面1にマウスがあって設定が開けないのですがどうすればいいですか。

281 :名無しさん:2020/08/02(日) 20:27:49.18 0.net
ポンピーとはなんですか?

282 :名無しさん:2020/08/02(日) 20:36:53 ID:0.net
>>280
ディスプレイ設定でディスプレイの配置を変更して、ちゃんと画面1,画面2両方にマウスが移動できるようにする必要がある。
ディスプレイの配置をよく見て、どのあたリに画面2がいるかを把握してマウス移動すること。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200