2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1045

1 :名無しさん:2020/07/31(金) 12:47:55 ID:0.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1044
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1595337538/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

237 :名無しさん:2020/08/02(日) 06:39:08 ID:0.net
>>236
最近のグラボやCPUは電気馬鹿食いするので割と普通。

238 :名無しさん:2020/08/02(日) 07:10:18.41 0.net
>>236
クーラービンビンに効かせて使ってる

239 :名無しさん:2020/08/02(日) 07:59:38.33 0.net
この時期そもそもエアコン付け無いでパソコン使え無いだろ!
え!エアコン無いしで使ってる人がいるのか?
PC部屋にはエアコン買うだろ普通( ゚Д゚)ヴォケ!!

240 :名無しさん:2020/08/02(日) 08:31:23.23 0.net
僕は10円玉で冷やしてます

241 :名無しさん:2020/08/02(日) 09:29:54.22 0.net
10円玉で冷やすとか当たり前だろうがアホ
普通は10円玉10枚用意すんだよ

242 :名無しさん:2020/08/02(日) 09:45:08.62 0.net
変な質問で申し訳ないです
・2014年当時、Core i7バージョン不明、GTX750Ti、メモリ32GB、HDD1TBを載せたBTOパソコン(※自作ではない)とすると、いくらくらいが相場でしたか?
自分で調べ概算で13万、高くても15万だと結論付けたのですが、間違ってますか?
買った本人は当時30万だったと言ってます

243 :名無しさん:2020/08/02(日) 10:09:05.48 0.net
2015年に知り合いに頼まれて買ったBTOが似たようなスペックでメール残ってたわ
win7/i5-4590/GTX750Ti/HDD1TB/メモリ8GB/電源500w/モニタ付

ざっくりとこれで総額\133,167
こっからモニタ差し引いてi5をi7、メモリを32GBにしても15万程度だね
その時代で30万って言うと780ti搭載でも30万は行かない

244 :名無しさん:2020/08/02(日) 10:52:18.16 0.net
i7でもLGA2011で3960xとかだと話しは代わるしな
その構成でも30万位になる事は普通にあるよ
電源にしてもピンキリだからな

その時代のDELLやHP定価は30位のあっただろ

245 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:03:05.88 0.net
ドンキーとはなんですか?

246 :211:2020/08/02(日) 11:03:07.93 0.net
先日の表示が遅い現象は無くなり実害はないのですが
上りの遅さが気になるようになりましたw
それで以下のこと試してみました

・光のルーター?ONU?の再起動でも>>211と変わらず
・LANケーブルを抜いてWi−Fi接続で計測しても>>211と変わらず
・古いノートPCをWi−Fi接続で計測すると下りも70上りも70出ました

多分>>211のPCの方に問題があるのだと思うのですが
どんな原因が考えられますか?

247 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:18:43.33 0.net
旧規格のLANケーブル使ってるんじゃねーの

248 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:22:10.26 0.net
5ちゃんで聞かずにプロバイダーに聞くべき

249 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:23:42.65 0.net
>>247
ケーブルの向きを変えて接続すると下りが遅くなって上りが早くなるのか

250 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:39:30.09 0.net
ディスプレイポートを使用してPCとモニタを接続していましたが
今朝からモニタに「信号が検出できません」と表示され、モニタにPC画面が表示されません

試したこと

・PCとモニタをHDMIで接続→正常に表示される
・接触問題を疑い、ポートまわりの清掃を実行→表示されない
・PCとモニタを、別のディスプレイポートで接続→表示されない
・PCモニタともに電源を抜き5分ほど放置し、放電→表示されない

以上をふまえ、この現象を

・ケーブルの断線
・PCまたはグラボのディスプレイポートが壊れている

のいずれかと疑っていますが、上記2つ以外でも本現象が発生する原因があるとすれば
何かありますでしょうか

251 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:52:33 ID:0.net
モニタのディスプレイポートが壊れている

252 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:55:48 ID:0.net
「KUMA-SENSEI」とはなんですか

253 :名無しさん:2020/08/02(日) 12:06:47 ID:0.net
>>246
スマホでスピードテストすりゃpcが壊れてるかどうかわかるんでないの

254 :246:2020/08/02(日) 12:16:34.45 0.net
>>247
Wi-Fiでも変わらないのでケーブルではないと思います

>>248
別のPCだとある程度速度出てますので
プロバイダーではなく自分のPCの問題と思うのですが

>>253
古いノートPCをWi−Fi接続で計測すると下りも70上りも70出ましたので
現在使ってるPCが悪いのだと思ってるのですが
その原因の可能性がある部分を教えていただけないでしょうか

255 :名無しさん:2020/08/02(日) 13:29:05 ID:0.net
>>254
ドライバ更新しとけ

256 :名無しさん:2020/08/02(日) 13:33:13.33 0.net
デスクトップのパソコンを購入しようと思っているのですがパソコン関係に詳しく無いのでどれが良いのか様わかりません
予算10〜15万位でオススメのものを教えてください
使い道はネットとクリスタで絵を描くくらいです

257 :名無しさん:2020/08/02(日) 13:47:20.33 0.net
CHADO(チャド)とは何ですか?

258 :名無しさん:2020/08/02(日) 13:48:34.10 0.net
>>256
液晶は持っていますか?

259 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:02:08.33 0.net
>>256
馬鹿はテンプレすら読めんのだから馬鹿なんやで
頭の悪い馬鹿のお絵描きは馬鹿らしく自由帳にでもかきかきしてどうぞ

260 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:02:21.16 0.net
OS代とディスプレイ代を除いていいなら15万円でかなり良いスペックのものが買えるな

261 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:19:18.85 0.net
外付けHDDを接続したときに、接続したHDDのフォルダが開いてしまうのですが
開かないようにするにはどこを弄くればよいか教えてください。
Win10でございます

262 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:37:17 ID:0.net
>>256
テンプレも読めないガイジに最新パソコンはまだ早い
はよ吊って来世生まれ変われ

263 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:47:10 ID:0.net
>>242
同格のCPUやストレージ容量でドスパラ15万円富士通25万円という事は普通にあり得る
レシートや領収証のような記録は買った本人しか持ってないだろうに結論って何なんだ
他人にお前は正しい(買った本人は嘘つき)とでも根拠なく言って欲しいのか?
どうしても言って欲しいならそいつの家に忍び込んで何かしらの反証取ってうpしなさい

264 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:56:36 ID:0.net
パソコンオタクは口が悪いな

265 :名無しさん:2020/08/02(日) 14:58:46 ID:0.net
基本人間相手に会話してないからな

266 :名無しさん:2020/08/02(日) 15:06:03 ID:0.net
>>261
win10 自動再生 でググる

267 :名無しさん:2020/08/02(日) 15:17:06 ID:0.net
>>261
「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「メディアまたはデバイスの既定設定の変更」→「リムーバブルドライブ」を何もしない

268 :名無しさん:2020/08/02(日) 15:18:13 ID:0.net
WinPEによるレスキューUSBを作成中です
WinPtchXを使い"Macrium Reflect Free Edition"も同梱させるにはどうしたらよいのでしょうか?
チェックツールなどをまとめて1つのレスキューUSBを作成したいと考えております

269 :名無しさん:2020/08/02(日) 15:23:45 ID:0.net
>>267
ありがとうございます

270 :名無しさん:2020/08/02(日) 15:31:01 ID:0.net
>>264
馬鹿はなるべくして馬鹿なんだぞ
 
 
 
 
 
 
わかるかな?お馬鹿さん

271 :名無しさん:2020/08/02(日) 17:31:07 ID:0.net
PUBGメモリ8gbから16gbにしても何も代わらんな!
くそ(`へ´メ)
ぎりぎり足りてたと言う事だよな
くそ!(`へ´メ)
たいていのゲームは8gbでなんとかなってるんだよな
クソ!!!(#`皿´)

272 :名無しさん:2020/08/02(日) 17:35:43 ID:0.net
CPUやグラボの総合力だよ
PC性能ってのは
なにか1点豪華にしたって期待外れになるのは当たり前ー

273 :名無しさん:2020/08/02(日) 18:15:26.17 0.net
>>271
ハイエンドグラボに替えてみてから同じ事言ってみて

274 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:05:21 ID:0.net
グラボの推奨電力ではなく消費電力は実際に測る以外に知る方法はありますか?

275 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:07:59 ID:0.net
PUBGはグラボももちろんだけどCPUもそこそこ重要
メモリは8GBだと80〜90%張り付く感じだった気がする

276 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:24:21 ID:0.net
>>273
グラボとメモリほとんど関係無いだろ!(笑)
そもCPU9700kでグラボ2070sだしね
試しただけだよ
知ったか君 最高!

277 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:28:07 ID:0.net
三台のパソコンがあります
オーディオ・インターフェイスがあります
ボタン一発で対象のパソコンとオーディオ・インターフェイスを切り替えて使える機械を教えてください
オーディオ・インターフェイスはUSB Type-C
パソコンはUSB2.0〜3.0です

278 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:36:35 ID:0.net
>>275
そうなんですよねPUBGミドルスペックのCPUだと張り付き状態になりますよね


!!!!!
最近阿保ゲーマー系YouTuberとかCPUミドルで1660s〜2070sでOKとか言ってる馬鹿がいるから、こんな阿保な書き込みしてしまったスマン
まあ使え無くはないけどCPU関係無い感覚の馬鹿YouTuberがムカつく 特によくBTOとか紹介してる知識の浅い奴

279 :名無しさん:2020/08/02(日) 20:19:01.70 0.net
>>277
【USB切替器】 と 【USB to USB-c】 で検索

280 :名無しさん:2020/08/02(日) 20:19:17.48 0.net
ダブルモニターにしたら画面1で設定を開くと画面2に設定が開き、画面1にマウスがあって設定が開けないのですがどうすればいいですか。

281 :名無しさん:2020/08/02(日) 20:27:49.18 0.net
ポンピーとはなんですか?

282 :名無しさん:2020/08/02(日) 20:36:53 ID:0.net
>>280
ディスプレイ設定でディスプレイの配置を変更して、ちゃんと画面1,画面2両方にマウスが移動できるようにする必要がある。
ディスプレイの配置をよく見て、どのあたリに画面2がいるかを把握してマウス移動すること。

283 :名無しさん:2020/08/02(日) 21:17:37 ID:0.net
>>256
マウスコンピューターの夏トクセール
これからゲームを始める方にオススメ!!

G-Tune PM-A

Windows 10 Home 64ビット
AMD Ryzen 5 3500
GeForce GTX 1650 SUPER
8GB メモリ
256GB SSD NVMe対応
1TB HDD
500W 電源

Office Personal 2019 搭載モデル

Web販売価格
98,800 円⇒96,800円(税別)

https://www.mouse-jp.co.jp/special/sale/

284 :名無しさん:2020/08/02(日) 21:20:13 ID:0.net
2070sはミドルハイだろ

285 :名無しさん:2020/08/02(日) 22:10:16.95 0.net
2070Sでダメってどんなゲームやってんだ

286 :名無しさん:2020/08/02(日) 22:40:50 ID:0.net
グラボの差し替えをして起動したら、見た事ない画面が立ち上がりました
全て英語で書かれてて、F1を押せとあったので押したら、BIOS画面になりました
どういう条件で現れるものなのですか

287 :名無しさん:2020/08/02(日) 22:41:00 ID:0.net
>>280
そんな時にはキジトラ猫を飼いましょう
人生の悩みの98%はキジトラ猫を飼うことで解決するとの研究結果も出ています。
諦める前に一度キジトラ猫を飼ってみてください。

288 :名無しさん:2020/08/02(日) 23:05:11 ID:0.net
>>286
BIOSに記憶されている機械構成が変更された時や、コンセントがある程度の時間抜かれていた時になります

289 :名無しさん:2020/08/02(日) 23:46:45 ID:0.net
>>288
ありがとうございました

290 :名無しさん:2020/08/03(月) 00:07:44 ID:0.net
>>283
おススメ禁止すれまで営業してんのか
バカマウス社員乙

291 :名無しさん:2020/08/03(月) 02:58:12 ID:0.net
で結局amdの多コアで落ちるゲームのタイトルは何?

292 :名無しさん:2020/08/03(月) 03:40:39.05 0.net
ちょっと前に出たエロゲだと2070SUPERでもFHDがやっとだな

293 :名無しさん:2020/08/03(月) 06:21:41.14 0.net
>>274
グラボの実際の消費電力?

YouTubeで「グラボ 消費電力」で検索

RTX 2080 Super / 2070 Super / 2060 Superをガチで性能比較。
150,198 回視聴•2020/05/08に公開済み
ちもろぐ

このビデオの9:40あたりに消費電力とかでてるね
9:05みると HWiNFO というフリーソフトをつかってるみたい
他にもいろいろあるからYouTubeでみるといい

ただし実際に
サンワサプライ ワットモニター TAP-TST8N 2,390円
こういうのをつかってじぶんで計測するのがいちばんだとおもうよ
自分が遊ぶゲームによって消費電力がずいぶん変わるからね
グラボの性能を90%以上つかってパソコンの消費電力が350Wを超えたりするかも?
稼働率が60%ぐらいで200W程度の消費電力のゲームもあるかも?
こういうのはグラボのランクと遊ぶゲームの設定しだいでいくらでも変わる
実際に自分の環境でワットモニターで測るしかない
ゲームによりグラボの使用率がものすごく変わるから測るしかないとおもう

294 :名無しさん:2020/08/03(月) 07:46:45 ID:0.net
>>292
どんなエロゲやねんw

295 :名無しさん:2020/08/03(月) 07:49:54 ID:0.net
ハニーセレクト2くらいなら2070superなら過剰スペック
これをFHDでやっとなのはおまかんw
まあ糞つまんないクソゲーだから金の無駄だけどなw

296 :名無しさん:2020/08/03(月) 08:12:52.48 0.net
>>293
大変参考になりました
ありがとうございます。

297 :名無しさん:2020/08/03(月) 08:19:23.03 0.net
湾曲モニターについて質問ですが27インチ湾曲率R1800のモニターを1.2mくらい離れたところから使う場合も違和感なく使用できますか?
その程度離れた場合だと真っ直ぐなモニターの方がよいでしょうか?

298 :名無しさん:2020/08/03(月) 08:46:33.20 0.net
HDD、SSDの温度が最高55度になってました
どっちが高温まで耐えられるのでしょうか?

299 :名無しさん:2020/08/03(月) 09:37:17.41 0.net
>>285
2070sでボトルネックになるCPUはダメって事だろ分盲かよ

>>278
今のCPUミドルって3700xとかやぞ、ミドルで十分過ぎるだろ阿保タレ

300 :名無しさん:2020/08/03(月) 09:47:55.00 0.net
今のご時世に8GBのPCでゲームってどんだけロースペなんだか
8GBってゲームしないPCでも最低環境なのに

301 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:03:40 ID:0.net
>>297 ぜんぜんOK
R1800=半径1.8mの円弧だからそれを超えないのが理想

302 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:05:02 ID:0.net
超初歩の質問で申し訳ないんだけどwindowsのhomeとproどっち使ってる?
ゲームとかするだけだったらhomeでおk?

303 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:06:15 ID:0.net
>>302
Pro使ってるがゲームするだけならhomeで十分。

304 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:10:39 ID:0.net
>>302
proにするメリットはアプデ自動更新ずらせる程度くらいしかない
Hyper-VもあるけどVM無料で使えるしね〜

305 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:16:10 ID:0.net
>>303
>>304
ありがとうメモリ16GBか32GBなんでhomeにします 

スレチかもしれないけど2070s2080sとか新しいの出るみたいなんですけど出たらどれぐらい安くなるもんなんですかね半値以下ぐらいになる?

306 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:16:21 ID:0.net
>>301
ありがとうございます

307 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:24:15 ID:0.net
>>304
VMwareもHyper-V対応で、グラボをそのまま使えるから高速化したぞ
今までのはDirectX10.1までの対応しかしてないから
仮想環境で古いOSとゲームを快適にするならProの方が良いぞ
VMware以外もHyper-V対応させるかどうかで快適さが違う

308 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:38:03.33 0.net
>>305
RTX3xxxシリーズは2xxxの比べて総じて20%の性能がアップするようですが
消費電力もそのまま20%アップするという話もあって情報が錯綜していてなんとも言えないが

新型が出たからといって旧型が極端に寝下がりすることはない
とくにハイエンドに近い機種は値下がり幅は小さい

現在の1080やら1080Tiの中古価格を調べてみればすぐにわかることです

309 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:51:16.19 0.net
今2Kモニタ最安で12000円くらいからあるけど
4Kモニタが同額帯になるのはあと何年先くらい?

310 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:52:51.40 0.net
>>308
ありがとう
半額以下ぐらいになるのかと思ったらそこまでじゃないんで大人しく今買うことにします

311 :名無しさん:2020/08/03(月) 11:11:41.05 0.net
>>309
世界初の4Kテレビ受像機が東芝から発売されたのが2011年らしいので、まあ上位解像度のテレビが出て
ざっと10年後くらいと考えるのなら、8Kテレビが発売されて10年後くらいには4Kも1万円台の可能性はある。

8kの世界初のテレビが2017年なので、まあざっと概算で今から7年後くらいかな。

312 :名無しさん:2020/08/03(月) 11:23:27.11 0.net
>>311
まだまだ先ですね、3万の4Kモニタ買っておきます

313 :名無しさん:2020/08/03(月) 11:46:39.97 0.net
>>310
グラボは意外と安くならないんだよね
新しく出るのが既存グラボの定価を上回ってくるから新グラボから見て安く見える事はあるかもしれないけどね

314 :名無しさん:2020/08/03(月) 11:58:55.69 0.net
>>313
ゲームのローエンドがあんまり代わり映えしないからなあ。IntelもAMDもiGPUは大体メモリ帯域制限で
一定以上の性能は出しづらいし。結局市販のゲームは全体に性能必要とするものが多くなるんじゃなくて、
一番下が変わらずに一番上が伸びていってるだけ。

なので古いグラボでも一定スペック程度で遊べたりする。そりゃ値段落ちませんわ。

315 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:04:28 ID:0.net
4kモニターは27型からしかないのが痛いな、自分にはでかすぎる

23-24型の4kが欲しいわ

316 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:09:25 ID:0.net
>>313
>>314
グラボは値下がりしづらいんですね勉強になりました

ゲーム目的で1日使用時間3時間ぐらいだとBTOパソコンならどのぐらい保証期間つけるべきですかね?

317 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:19:07.63 0.net
btoに保証なんてないよ
え?と思うかもしれないけれど、部品を あなたの注文通り組み立てた だけですって言われて終わり
じゃあ保証ってなんのためにあるのか?
なんの為にあるんだろうね
たぶん壊れた部品の注文を代行してくれるんだろうね

318 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:27:03.61 0.net
代行すらしてくれないところもあるよ。メーカかパーツ取り扱ってる代理店に相談してくれみたいな感じ。
普通のBTOショップなら初期不良交換はしてくれるけど、まあ大体購入1ヶ月くらいまでだね。

だからBTOで保証期間を設けるのなら、どのくらいの手間を許容できるかだろうね。
面倒と思うのなら自分は3年くらい付けておくのをお勧めする。それで生き残るのなら大体は
寿命まっとうするから。まあHDDとかだと大体3年が寿命だろうけど。

319 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:42:16.84 0.net
BTOっていっても
ベースモデルがあってそれからパーツをカスタマイズするパターン
・パーツショップなんかでパーツを全て選択して組んでもらう
の2パターンがあって前者ならば保証はパーツ単位ではなくてその購入したセットでっていうこと
販売側が保証期間内になにかパーツでの故障と判断した場合はパーツ交換や全替えをする
(その辺は販売会社の規定による)

320 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:04:53.82 0.net
>>317

>>318
>>319
ベースモデルからパーツを選択する店で追加料金でPC本体は3年保証HDDだけ1年保証みたいです 無料のPCとHDDの1年保証だけでいいかな

321 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:07:47.22 0.net
VLCのLinux版のパッケージってどこにありますか?
オフラインでインストールしたいのですが…

322 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:09:57.10 0.net
>>321
https://www.videolan.org/vlc/#download

323 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:11:45.38 0.net
>>322
それオンラインですよね?
わたし、オフラインの状態でインストールしたいっていってるんです
どこかのコンビニとかにおいてないですか?

324 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:20:01.24 0.net
>>323
お前が書き込んでる端末は何のためにあるんだ

325 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:20:10.84 0.net
>>323
あるよ、コンビニで店員にパッケージ版Linuxって言えば伝わるから行っておいで

326 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:21:52.95 0.net
>>324
すいません、256k制限されてDLできないんです
>>325
やっぱりありますか、助かります
今から急いでいってきます

327 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:22:30.93 0.net
>>323
http://get.videolan.org/vlc/3.0.11/vlc-3.0.11.tar.xz

もしくはsnapのinstallオプション

328 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:23:55.18 0.net
BTOの保証は意味ないと思われてるがかなり優秀だぞ
3年保証して貰うのにたったの本体10%分で良いし20万のBTO買ってもたったの2万で3年保証してくれる優れもの
しかも壊れる部分によっては追加料金もあるけどちゃんとPC本体ごと預かってくれて直った状態呼んでくれる最高のサービス
直って届いたらたらすぐ電話してくれるんだぜ?信じられるか?あとは店まで取りに行くだけの簡単作業
最高にイケてるのはどんなに使い込んでたとしても真っ新な状態で戻してくれるんだぜ
すげーだろ?

329 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:25:00.31 0.net
凄すぎてちびりそうになった

330 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:26:44.09 0.net
>>323
Linux使いがみんなバカだと思われるからやめてくれ

331 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:27:15.90 0.net
>>328
データ全部消えてるんじゃないですかね…

332 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:34:49.43 0.net
消さないと自ぽで捕まるあほ出るからな

333 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:45:48 ID:0.net


334 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:57:09 ID:0.net
>>315
24UD58-B
ttps://kakaku.com/item/K0000910479/

P2415Q
ttps://kakaku.com/item/K0000731394/

JN-IPS244UHDR
ttps://kakaku.com/item/K0001176496/

普通に23.8型4Kモニタは売ってるがな

335 :名無しさん:2020/08/03(月) 16:29:14.97 0.net
24の4kとか老眼には無理だわ

336 :名無しさん:2020/08/03(月) 16:54:25.96 0.net
>>334
評判悪いモニターばかりでワロタ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200