2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1045

1 :名無しさん:2020/07/31(金) 12:47:55 ID:0.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1044
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1595337538/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

688 :名無しさん:2020/08/07(金) 20:04:28 ID:0.net
そうですか

689 :名無しさん:2020/08/07(金) 20:07:32.57 0.net
すいません。sage忘れていました。

690 :名無しさん:2020/08/07(金) 20:26:43.49 0.net
>>686
動かないのでチェックしてくれと販売店に頼む。

691 :名無しさん:2020/08/07(金) 20:47:44 ID:0.net
>>687
知らんからヨドバシとか行って実機触ってこい

692 :名無しさん:2020/08/07(金) 20:53:21 ID:0.net
>>684
そんなクソみたいな質問してる時点で聴き分けれないと思うから何処でも良いぞ
どうせスピーカもクソなんだろ

693 :名無しさん:2020/08/07(金) 20:54:43 ID:0.net
>>687
サーフェスからリモデ

694 :名無しさん:2020/08/07(金) 21:41:26.34 0.net
BTOパソコン頼んでワクワクなんだが届いたらやっておくことってある?

695 :名無しさん:2020/08/07(金) 21:46:16.70 0.net
サラリーマンでも特定支出控除で確定申告の経費に落とせたりするから
節税できる機種だったか、適合する節税方法があるか
くらいは調べた方が良い、買う前でも買った後でも

到着する前に掃除して、カーテンも洗濯しておくと埃が詰まりにくくなるとかもなー

696 :名無しさん:2020/08/08(土) 00:40:27.86 0.net
>>694
嬉々として構成報告した上でコスパ厨に叩かれるのが様式美です

697 :名無しさん:2020/08/08(土) 01:01:43.06 0.net
コスパも黙る3300X

698 :名無しさん:2020/08/08(土) 01:10:15.91 0.net
「サイは投げられた」
と言ってルビコン川を渡った英雄の名は?

699 :名無しさん:2020/08/08(土) 01:10:33.74 0.net
どうせ買ったのは〇〇パ〇とかでしょ

700 :名無しさん:2020/08/08(土) 01:27:42.95 0.net
>>694
usbメモリにMedia Creation Tool作ってWindows 10 v2004をクリーンインストール

701 :名無しさん:2020/08/08(土) 02:44:45.37 0.net
>>694
BTOパソコンは届く前より届いたらやる事があります。

バラバラにして組み直す事が大事!
最低でもCPUクーラーとメモリがキッチリ組まれているか点検する

グリスなんぞオプションで付ける奴は阿保だぞ塗り方で熱効率変わる物をパートのおばちゃんに塗って貰っても意味が無いからな
自分で買って塗るべきだぞ

702 :名無しさん:2020/08/08(土) 03:45:52 ID:0.net
>>701
それでCPU温度どれくらい違うんですか?

703 :671:2020/08/08(土) 04:08:00.70 0.net
>>674
専門用語でなく素人にわかる様、手順をよろしくお願いします

704 :名無しさん:2020/08/08(土) 04:18:14.36 0.net
>>703
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-clear-firefox-cache
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-clear-firefox-cache

705 :名無しさん:2020/08/08(土) 06:01:15.44 0.net
最近モニターが暗転したり、ピンク一色になって再起動強いられたりするんだけどこれはグラボが死にかけてるって判断でいいんかな
買ってから3年半、一年前にグリス塗り直し、モニター上での温度はゲーム中最高で80℃後半くらいになってる
他に何か疑うとこあるかな

706 :名無しさん:2020/08/08(土) 06:43:40 ID:0.net
・ディスプレイがぶっ壊れている
・映像ケーブルが抜けかかっている
・ケーブルのコネクタが半壊している
・GPU のコネクタが取れかかっている
・ケーブルが断線している
・ケーブルにノイズが乗りまくっている

707 :名無しさん:2020/08/08(土) 07:54:19.02 0.net
>>703
生まれ変われ

708 :名無しさん:2020/08/08(土) 08:42:44.90 0.net
>>705
熱暴走

709 :名無しさん:2020/08/08(土) 08:58:36.96 0.net
>>706
後出しで申し訳ないがデュアルディスプレイにしててどっちもまとめてだからケーブルの線は薄いかなあ
>>708
物理的にきちんと測ったわけじゃないけど80℃でもダメかね
グリス塗りなおしする前に熱暴走経験してるけどその時はもっと高い温度叩き出してた気がする

710 :名無しさん:2020/08/08(土) 09:06:48.60 0.net
とりあえずPL絞って同じ症状が出るかみてみたら?

711 :671:2020/08/08(土) 09:08:13.68 0.net
>>709
あくまでソフト読みだしね
カバー開けて扇風機の風を直接当ててみ
あと念のためグラボのドライバの入れ直し

712 :名無しさん:2020/08/08(土) 09:30:03.68 0.net
グラボじゃなくてCPU・チップセットが熱暴走の可能性もあり

713 :名無しさん:2020/08/08(土) 09:33:22.79 0.net
やっちまった・・・・もうintel使うのはテロと同じかもしれん

Intelからおよそ20GBものチップデータやソースコードなど機密情報が大量流出
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57053225.html

714 :名無しさん:2020/08/08(土) 09:36:30.63 0.net
>>709
グラボが80度だろ?ヒートシンク細い奴でファン1か2連ならそんなもんだ
抑々古すぎるGPUじゃなけりゃサーマルで止まるやろ

デュアルモニターのケーブルまとめてってもモニターに対してそれぞれ繋がってるんだろ?
どこからケーブル別けてるか知らんがケーブルの可能性もあるで

715 :名無しさん:2020/08/08(土) 09:49:16.42 0.net
>>713
いたるところに支那チョソが潜んでるからインテル内部にもスパイがいるんだろ

716 :名無しさん:2020/08/08(土) 09:55:50.32 0.net
>>715
簡単にバックドア仕掛けられててIT識者は半沢直樹の文句言えなくなったなw
あと今回Intelの不手際は重要機密情報のパスワードを「intel123」とか言うジジババレベルのパスにしてたのが原因やで

717 :名無しさん:2020/08/08(土) 11:19:29.80 0.net
>>711
オッケーとりあえず入れ直しと熱対策してみるありがとう
>>712
音は出てるし裏で映像以外は普通に動いてる感じあるからグラボ疑ってるけど別の可能性もあるのか
>>714
頓珍漢なこと言ってたら申し訳ないがモニターそれぞれのケーブルはグラボに直接DPとHDMIで刺さってる
一個は10年選手の古いやつでもう一個は一年くらいの新しめのやつ

718 :名無しさん:2020/08/08(土) 11:28:49.99 0.net
>>717
それならグラボとモニタ繋いでるケーブルがダメになってる可能性はあるから
ケーブルの確認はしといた方が良い、特にHDMIは壊れやすいしDPはバージョン古いと特定のソフトで映像消えるし

719 :名無しさん:2020/08/08(土) 11:57:45.27 0.net
>>718
確認はするとして、画面が暗転するときはどっちも同時に起こるんだけどケーブル別でもそうなるん?

720 :名無しさん:2020/08/08(土) 12:26:14 ID:0.net
>>719
ああ、すまん
どっちもって画面が同時に消えるって事なのか、ケーブルと勘違いてたわ
それなら原因はGPUの可能性が高いな
CPUにグラフィックはついてない?ついてるならそっちで出力して試してみればGPUが原因かはっきりすると思うよ

721 :名無しさん:2020/08/08(土) 12:36:58.65 0.net
グラボをツール使ってパワーリミット(PL)制限して発熱と負荷を押さえるようにしてみる
これで落ちなくなればグラボの可能性が大
それでも落ちるならばCPU・電源・メモリ・チップセット・・・切り分けて原因を特定する

722 :名無しさん:2020/08/08(土) 13:31:17 ID:0.net
ビデオカード・オーバークロックモデルについて
どう思う

723 :名無しさん:2020/08/08(土) 13:33:34 ID:0.net
BTOはサイコムがサイコーですか?
どーせ買うならパラダイスでドスパラですか?
やっぱりマウスがナンバーワンですか?

724 :名無しさん:2020/08/08(土) 13:54:43.74 0.net
>>722
どうも思わん
OCモデルってのは単純にOCの熱対策を最低限してるよってだけ
高級品ならそれこそ意味あるがそれ以外はどれも同じ

725 :名無しさん:2020/08/08(土) 13:55:02.42 0.net
>>723
はいNG

726 :名無しさん:2020/08/08(土) 14:02:04.17 0.net
>>725
ファーウェイ工作員しね

727 :名無しさん:2020/08/08(土) 14:02:49.46 0.net
最強のパソコンを教えてください。

728 :名無しさん:2020/08/08(土) 14:04:36.01 0.net
>>726
はいNG

729 :名無しさん:2020/08/08(土) 14:05:21.73 0.net
>>727
Mac

730 :名無しさん:2020/08/08(土) 14:07:46.96 0.net
>>727
富岳

731 :名無しさん:2020/08/08(土) 14:56:09 ID:0.net
>>720
紛らわしい書き方してすまん
CPUにもついてるけど出力されなくなるのがどんなときかがいまいちわかってないからどうなんだろう、こんなことすると必ず落ちるとかではないのよね
>>721
そういうツールがあるのか、ググって調べてみます

ちなみにこの前はこんなんなって再起動した、なんでモニターごとに色違うんだ
https://i.imgur.com/v9SAxBB.jpg

732 :名無しさん:2020/08/08(土) 15:38:15.07 0.net
TN使う奴が本当に存在するなんて・・・色弱こえーな

733 :名無しさん:2020/08/08(土) 15:44:09.77 0.net
おや、これはiPS信者さんかな?
反応速度が遅いゴミを使えるなんて余程のノロマさんなんだね
ネトゲじゃゴミ液晶使って足引っ張るなとハブられてしまうのにな

734 :名無しさん:2020/08/08(土) 15:51:41.25 0.net
ケンシロウって
胸に7つのホクロがある男っていう設定じゃ
ダメだったんですか?
(´・ω・`)

735 :名無しさん:2020/08/08(土) 16:05:33.77 0.net
>>734
そうなるとシンはどのような手段を用いてユリアを服従させたのかって話になってしまいます
しかも世紀末の世界で噂になった「七つの傷を持つ男」が「七つのホクロを持つ男」になった場合
ジャギはケンシロウを模倣する事が出来なくなります
まさか油性ペンで七つのホクロを書けとでもおっしゃるのでしょうか?

736 :名無しさん:2020/08/08(土) 16:07:37.52 0.net
>>701
せっかくやってもらったのに自分で組み直さんといかんのか…
今から素振りでもすっかな

737 :名無しさん:2020/08/08(土) 16:10:42.52 0.net
>>736
んなわけねーだろw
届いたらウレションしながらそのまま使えば良い
物足りなくなったり温度で不満出たらそれが自作への第一歩や
その時初めてばらしていじれば良¥いいんだよ

738 :名無しさん:2020/08/08(土) 16:28:55.42 0.net
>>733
iPS細胞みたいな書き方すな

739 :名無しさん:2020/08/08(土) 16:44:17 ID:0.net
>>737
なんだ安心したは

740 :名無しさん:2020/08/08(土) 16:48:23 ID:0.net
>>733
おいおい10年前から来た情弱さんですか
いまはTNなんて安い事以外のメリットはない
くっそ貧乏人と色弱しかつかわねーよ

741 :名無しさん:2020/08/08(土) 16:59:45 ID:0.net
>>740
情弱が情弱とか冗談はよしてくれよ
情弱な奴に限ってすぐ情弱情弱言い出すのは世の摂理なんか

742 :名無しさん:2020/08/08(土) 17:21:53 ID:0.net
HDDはSSDと大差ないとか言い出しそう

743 :名無しさん:2020/08/08(土) 17:35:49 ID:0.net
PC立ち上げるとBIOS画面になるからストレージのとこ見たらSSDの型番は出てるのに容量が0.0バイトになってる Windowsが立ち上がらないのはこれなのはわかったんだけどここからどうしたらいいかわかる人いたら教えてください なおエラーは何も吐いてないです

744 :名無しさん:2020/08/08(土) 17:35:56 ID:0.net
メモリは4GBで十分

745 :名無しさん:2020/08/08(土) 17:40:21 ID:0.net
>>743
SSD交換かな。多分コントローラー本体生きてるんだけど、そこから先のメモリ部分が飛んでる。
メモリそのものかコントローラのメモリI/Fかは分からないが。

SATASSDなら別のポートに差し替えてみる、M.2なら別のスロットに差し替えてみる。それで駄目なら修理ないしは交換しかないよ。

746 :名無しさん:2020/08/08(土) 18:07:08.98 0.net
>>741
おいおいマジですかwwww
もうIPSもVAもTNも速度の差はなくなってるのをマジで知らないんだな
https://kakaku.com/pc/gaming-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec311=144&pdf_so=p1
まあ情弱の上に貧乏すぎて最安値しか調べないんだろう

747 :名無しさん:2020/08/08(土) 18:08:08.53 0.net
貧乏人が逆鱗に触れたんじゃねーかなー

748 :名無しさん:2020/08/08(土) 18:10:47.18 0.net
下と上を比べて、反応差なくなってるドヤー
あほかと

749 :名無しさん:2020/08/08(土) 18:14:58.90 0.net
まあTNなんか買う奴は心底貧乏(金を稼ぐ能力のない無能)なので、情弱でも当たり前だけどな
上下左右どこからみても色ちがいまーす
エクセルで色をつけたらもうどれだかわかりませーん
アホか

750 :名無しさん:2020/08/08(土) 18:15:47.58 0.net
>>745
別ポートでも同じ表示が出たんで本体の方がダメらしい…特定できただけでも感謝です。あんまり高価なやつじゃないんで休みになったらSSD交換してみる ありがとう

751 :名無しさん:2020/08/08(土) 18:18:01.02 0.net
金持ちさんがファビョちゃったよ
金持ちってもっと心にゆとりがあると思ってたけど、違うんやな

752 :名無しさん:2020/08/08(土) 18:21:30.48 0.net
いや馬鹿な貧乏人ってほんとに不快な虫みてーだなー

753 :名無しさん:2020/08/08(土) 18:25:33.85 0.net
intel使ってると中国共産党にリモートされちゃうんですかね

Intelからおよそ20GBものチップデータやソースコードなど機密情報が大量流出
https://gigazine.net/news/20200807-intel-hacked-20gb-stolen/

これわりと今までのセキュリティホール放置とレベル違うような気がしますが

754 :名無しさん:2020/08/08(土) 18:31:24.14 0.net
TNって白黒は速いけど、GtoGは他のと同じなので実際の使用では全く速いって事はない
ってもう10年前に言ってなかったか? 昔のイメージと値段だけだよな

755 :名無しさん:2020/08/08(土) 19:22:43 ID:0.net
えぇ・・・いまさらTNとか言ってんの

756 :名無しさん:2020/08/08(土) 20:21:43 ID:0.net
ぶっちゃけディスプレイのカタログ値は全部成績の良いものを恣意的に抽出してるから盲目的に信奉するのもどうかと思うぞ

757 :名無しさん:2020/08/08(土) 20:22:15 ID:0.net
以前にサイトの画像(名前をつけて保存が表示されない)の保存方法でfire foxを使えとこのスレで教わりましたが手順をご伝授願えないですか?
保存できればfire foxでなくてもよいですが

758 :名無しさん:2020/08/08(土) 20:27:48 ID:0.net
intel信者がamdへの根拠のない悪口言いまくってるとおもったらそうでもないのな
パソコン窓から投げ捨てたのでネットできないのかな

759 :名無しさん:2020/08/08(土) 20:31:51 ID:0.net
>>757
urlよこせ

760 :名無しさん:2020/08/08(土) 20:56:27.36 0.net
ちょっとわかりにくい質問ですいません
USB3.1Gen2のポートに以下の外付けSSDを付けた場合どれが一番速いですか?
1:3.1G1 
2:3.1G2 
3:3.2G1 
4:3.2G2
自分の予想だと2.3.4が同じなのかなと

761 :名無しさん:2020/08/08(土) 21:01:04.13 0.net
>>757
右クリック>>ページの情報を表示>メディアタブから保存

762 :名無しさん:2020/08/08(土) 23:45:55.29 0.net
パソコン側にVGA端子とDisplayPort端子
モニタ側にVGA端子とHDMI端子

この場合両者を接続するケーブルは
VGA↔VGA

DisplayPort(PC側)↔HDMI(モニタ側)
この2つなら後者の方が画質は良いという解釈であっているか教えていただきますか?
手に入れたPCにHDMI端子がなかったので、出来るだけ良い方を選択出来ればなと思いまして…よろしくお願いします

763 :名無しさん:2020/08/09(日) 00:05:20.34 0.net
>>760
2と4が規格上は10Gbpsで同一
1と2は5Gbpsで半分の速度
とはいえSSDがSATAだとほとんど実効速度は変わらないと思う

764 :名無しさん:2020/08/09(日) 00:15:55.41 0.net
>>762
はい、そうです

amazonで数百円で買えます

765 :名無しさん:2020/08/09(日) 01:01:04.33 0.net
>>760
3.1/3.2関係なくGen1=5Gbps, Gen2=10Gbpsなので1と3、2と4が同じ速度で2と4の方が速い。

766 :名無しさん:2020/08/09(日) 02:14:30 ID:0.net
>>763.765
ありがとう

767 :名無しさん:2020/08/09(日) 09:15:14 ID:0.net
>>763
3はどこに行ったんですかねぇ・・・

768 :名無しさん:2020/08/09(日) 11:43:28 ID:0.net
パソコン本体届くまで3週間ぐらいあるんですがやっておいたほうがいいことありますか?!

769 :名無しさん:2020/08/09(日) 11:48:35 ID:0.net
コロナに感染しないように注意してください

770 :名無しさん:2020/08/09(日) 12:52:27.89 0.net
本体以外の周辺機器そろえとけ

771 :名無しさん:2020/08/09(日) 13:12:11.58 0.net
Junkマザーボードを ポッチ ってしまった(;^ω^)
不動品
電源投入時、ファンが回り止まり繰り返し動作
こりゃー行けるだろと!
1300円 
動かなければメルカリで2000円で売るべ(゚д゚)ウマー

772 :名無しさん:2020/08/09(日) 13:15:52.86 0.net
>>768
周辺機器揃えて回復ドライブ真っ先に作れるように新品のUSBメモリー買っとけ

773 :名無しさん:2020/08/09(日) 13:29:29.90 0.net
>>768
BTOにはまず足腰が重要
死ぬほどスクワットしろ

774 :名無しさん:2020/08/09(日) 14:05:19.76 0.net
自作で新しいの組もうと考えているのですが、前pcのosが移行出来ないか検討中です。
前のosは最近win8.1からwin10homeに無償アプデしました。
ライセンス移行を行うためにHDDを新しいpcにコピーして起動すれば大丈夫ですかね?

775 :名無しさん:2020/08/09(日) 14:08:28.90 0.net
>>774
その8.1のOSライセンス形態次第。OEMならだめ、DSPならパーツ引継ぎで行ける場合がある、リテールなら問題なし。

776 :名無しさん:2020/08/09(日) 14:09:35.02 0.net
今使っているノートPCは5年前に買ったものでosがwindows8なのですがwindows10にした方が良いでしょうか
すぐに熱くなるし、容量もギリギリで動画や画像ファイルを開くにも時間がかかったりするのですが、この症状がもっと酷くなったりしないかが心配です

777 :名無しさん:2020/08/09(日) 14:22:54.93 0.net
>>776
スペック次第。まあ自分なら買い替えるわ。メモリ増設、ストレージをSSD大容量のものに換装しなきゃWin10に
耐えられないスペックだとしたら、メモリ8GB、512GBSSDあたりのやつならRyzen5やCorei5のやつが5〜6万で売ってるから。

778 :名無しさん:2020/08/09(日) 14:24:26.52 0.net
>>776
というかそろそろストレージが壊れる頃だろ
使い古したHDDでOS入れ直しなんて大規模書き込みやると、かなり壊れる確率が高いわ
交換する覚悟でどうぞ

779 :名無しさん:2020/08/09(日) 14:26:09.27 0.net
>>769
マスクと手洗いはもちろんしてます!
そとから買ってきたものは必ず洗浄して外食もしてません!

780 :名無しさん:2020/08/09(日) 14:26:39.45 0.net
>>770
わかりました

781 :名無しさん:2020/08/09(日) 14:28:39.78 0.net
>>772
USBは16GBのでたりますかね?
>>773
最近一人で裏山駆け回っています!汗でビニールプール満たせるようになりたいです!

782 :名無しさん:2020/08/09(日) 14:45:13.16 0.net
GPTやMBAってわからないんでとりあえずMBAってでSSDとHDD二台にしてるんですが
4GBぐらい増設したいですGPTってので増設しても大丈夫です?
ふるいMBAのHDDから新HDDをGPTってクローンでいけます?

783 :名無しさん:2020/08/09(日) 14:56:23.87 0.net
>>776
そのノートPCは窓から投げ捨てて下さい

784 :名無しさん:2020/08/09(日) 15:01:53.78 0.net
>>782
4GBならGPTでもMBRでもどっちでもいいよ。今どき4GBHDDなんてどこにもないと思うけど。
なお、4TBならそもそもGPTでしかまともにフォーマットできないので最初からGPT。MBR使っていて増設でGPT使っても問題ない。
あと、古い方から新しい方にクローンは無理じゃなかったかな。MBRとGPTでブート構成違うから。

785 :名無しさん:2020/08/09(日) 15:08:04.24 0.net
HPのノートパソコンdv6をSSDに換装したら、起動はするんだけど長いビープ音が何度も鳴って止まないんですが原因は何なんでしょうか
メモリは実装分の8GB認識してました

786 :名無しさん:2020/08/09(日) 15:08:22.39 0.net
間違えてMBRでフォーマットすると2TBまでしか容量が使えなくなるぞ
まぁ2TBx2ということも出来るのだろうか?

787 :782:2020/08/09(日) 15:10:12.30 0.net
>>784
すみません4TBでした
増設でGPTオッケーですね
クローンダメってなるとコピーですよねゲームとかインストールしてあるんですがどうなんですがね
まあとりあえずやってみますありがとうございます

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200