2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Folding@Homeで難病解明 Part14【FAH】

1 :名無しさん:2020/08/07(金) 11:00:57 ID:0.net
Folding@homeは、タンパク質がどのように自力で組みあがっていくか(folding)を
シミュレートし解明する分散コンピューティングプロジェクトです。
アルツハイマー、がん、狂牛病、パーキンソン病などはタンパク質の異常なfoldingが
原因と考えられており、foldingを解明することはこれらの疾患の解明につながります。
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質のfoldingという複雑な問題を解明しましょう。
現在、新型コロナウイルスに対抗するための解析を重点的に行っています。

■前スレ
Folding@Homeで難病解明 Part13【FAH】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1592028195/

■当スレッドのチーム
チーム名 :Team 2ch
チーム番号:162
https://stats.foldingathome.org/team/162

まとめWiki
https://team2ch.net/

■Folding@Home公式
https://foldingathome.org/

233 :名無しさん:2020/08/26(水) 23:19:14 ID:0.net
ただいま

234 :名無しさん:2020/08/26(水) 23:37:22 ID:0.net
やばい抜かれる

235 :名無しさん:2020/08/27(木) 06:02:33 ID:0.net
>>232
おかえろー。

236 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:32:12 ID:0.net
今夜はこっちはゲリラ豪雨だった。
あんま暑くならないといーなー

237 :名無しさん:2020/08/28(金) 01:13:24.91 0.net
Sandy爺なワシじゃが、フル稼働してやっと500位以内じゃ。
1週間で5ランクアップがやっとじゃな(´Д`)
新しい省電力なビデオカードが欲しいのぅ。
電源が200wなのでロースペックなビデオカードしか使えないんじゃ(´・ω・`)

238 :名無しさん:2020/08/28(金) 03:24:01.21 0.net
北海道は日曜日ヤバいな。
回す前に風邪ひきそう、

239 :名無しさん:2020/08/28(金) 03:25:16.06 0.net
>>237
いまグラボ何使ってる?
選択肢は1650しかないぞ。

240 :名無しさん:2020/08/28(金) 19:23:10.96 0.net
RTX30XX導入が楽しみ!どこまで上乗せできるかな。

241 :名無しさん:2020/08/28(金) 19:43:43.36 0.net
RTX3xxxが楽しみだ
1070や1080の中古価格の値下げが待ち遠しい

242 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:13:51.54 0.net
あんなデカいのしか無いなら恐ろしくて使えないと思うけど、GeForce4Ti4200とかの頃から考えたら今でも十分に頭おかしいサイズだから慣れるのかな

243 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:53:10 ID:0.net
2060superでもPPD100万超えるからね
GTX960の24時間分を4~5時間で稼ぐ
消費電力はそんなに変わらないから効率が悪すぎる

244 :名無しさん:2020/08/28(金) 22:19:13 ID:0.net
3000番台はTSMC7nmの枠確保出来ずにサムスンの8nm(笑)になったから、ゴミがほぼ確定なんだよな

245 :名無しさん:2020/08/29(土) 00:12:58.94 0.net
>>238
俺北海道なんだよ。日曜は回すぜ。

246 :名無しさん:2020/08/29(土) 06:57:06 ID:0.net
>>244
ほんと韓国製とか勘弁してほしいよな・・・
クアルコムのSocじゃないんだからさぁ
そんなクアルコムはサムソン切って次からはTSMC5nmで製造だそうだ
逆を行くNVIDIAカッコイイw

247 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:00:51.59 0.net
>>244
えっ、まじなの?

248 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:02:02.58 0.net
>>245
やきそば弁当のデカいやつ食って頑張れ!
東京の日曜日は35度予報でヤバい。

249 :名無しさん:2020/08/29(土) 09:31:53 ID:0.net
GPUはビッグダイにしてシリコンのコストを度外視すれば性能自体はいくらでも出せるから8nmであること自体は問題ない
クロック落とせば消費電力もいくらでも落とせる
AI需要で高価になってもいけるんだろう

新しい80Tiとか50マソくらいすんじゃね…

250 :名無しさん:2020/08/29(土) 09:44:10.22 0.net
RDNA2に買い換える予定はある

251 :名無しさん:2020/08/29(土) 10:36:58.04 0.net
>>244
しかも補助電源が12ピンという電力食いらしい

252 :名無しさん:2020/08/29(土) 11:14:52.08 0.net
8x3だとケーブルだらけになるから12x2にするのかな

253 :名無しさん:2020/08/29(土) 14:24:45.81 0.net
ところでRTX3xxxはPCIE4.0ででますよね?
FAHは帯域PCIE3.0*4くらいでいいらしいけど、複数枚載せるとなるとだとやっぱ気持ち悪いよね。4.0を3.0*4で使うの。

254 :名無しさん:2020/08/30(日) 17:58:51 ID:0.net
3000系は4.0にはならないんじゃなかったっけ

255 :名無しさん:2020/08/31(月) 13:02:22 ID:0.net
Atholn200GEからRyzen4650Gに換装
消費電力2倍でppd30倍になって草

256 :名無しさん:2020/08/31(月) 16:35:05 ID:0.net
3000系はPCIE4.0ですね、確か。明日になればはっきりするが。
>255オメ!マザーはB450?

257 :名無しさん:2020/08/31(月) 20:05:12 ID:0.net
>>256
deskminiA300にbios3.60R
普段使いにはAthlonで不満はなかったんだがつい

258 :名無しさん:2020/08/31(月) 22:41:26 ID:0.net
涼しくなってきたんで980M搭載ノートを今日から
稼働させまた参加します。

259 :名無しさん:2020/08/31(月) 23:06:23 ID:0.net
オカエリナサト

260 :名無しさん:2020/09/01(火) 00:01:55 ID:0.net
>>259
ガンバスター乙

261 :名無しさん:2020/09/01(火) 22:57:54.90 0.net
今日みたいな日が増えてくれば回しやすいねー

262 :名無しさん:2020/09/02(水) 01:42:06 ID:0.net
GeForce RTX 3090で1499ドルとか、買おうかな

263 :名無しさん:2020/09/02(水) 03:10:10 ID:0.net
rtx3080がrtx2080の倍の能力らしいが
folding@home のppdも倍になるかな? 
教えて偉いひと!

264 :名無しさん:2020/09/02(水) 03:38:10 ID:0.net
ボーナスがあるから計算時間が半分になったとするとPPDは2倍を軽く超えるんじゃないかな
あと、RTX2080(Ti無し)→RTX3080だと性能は3倍近く違うんではないかと
(ブーストクロックはほぼ同じだけどCUDAコアだけでも3倍近く多い)

イベントの最初にF@Hの話題が出てたね、自分はRTX3080狙いで行く予定

265 :名無しさん:2020/09/02(水) 05:46:37 ID:0.net
NVIDIA公式サイトの日本での価格貼っとくで

RTX 3090:1499ドル=23万円
RTX 3080:699ドル =11万円
RTX 3070:499ドル=8万円

266 :名無しさん:2020/09/02(水) 08:16:44 ID:0.net
>>265
為替やばいな

267 :名無しさん:2020/09/02(水) 08:18:16 ID:0.net
rtコアもテンサーコアも関係ないから
cudaのコア数とクロックの分だけ計算能力upだな

268 :名無しさん:2020/09/02(水) 08:58:57.60 0.net
そんなことより計算量減ってるぞ
お前らもっと稼働させるんだ

269 :名無しさん:2020/09/02(水) 09:21:09 ID:0.net
どれ選んでも2080Ti超えって事でいいんだよね?
https://i.imgur.com/r6p6Hgh.png

270 :名無しさん:2020/09/02(水) 11:18:04.67 0.net
3070位なら買えそう…

271 :名無しさん:2020/09/02(水) 11:48:47 ID:0.net
>>265
米尼で買えってことか(´・ω・`)

272 :名無しさん:2020/09/02(水) 12:21:39 ID:0.net
>>271
テンバイヤーが買い占めるから?

273 :名無しさん:2020/09/02(水) 12:43:24.19 0.net
106円と160円を打ち間違いしちゃたんだよ
本当もーおっちょこちょいだなーw

274 :名無しさん:2020/09/02(水) 16:09:22 ID:0.net
>>272
発売直後は無理だろうけど、1〜3ヶ月待ってNowInStockとかで
監視すれば買えると思うよ。

275 :名無しさん:2020/09/02(水) 16:29:49 ID:0.net
後発のRadeonの方が優秀でぼったくり代理店と転売厨もろとも焼け野原にならねーかなと期待してる

276 :名無しさん:2020/09/02(水) 16:38:31.70 0.net
radeonもそろそろ頑張ってよ…

277 :名無しさん:2020/09/02(水) 16:57:55.21 0.net
PCIe4.0対応のようだな。
マザボごと交換だわ。

278 :名無しさん:2020/09/02(水) 18:38:26.28 0.net
日産3万で細々と夏を過ごしました

279 :名無しさん:2020/09/02(水) 21:10:59.70 0.net
Active User 416か(´・ω・`)

280 :名無しさん:2020/09/02(水) 21:13:08.80 0.net
ワシは電気代が怖いので100w以下のビデオカードが欲しいのぅ。

281 :名無しさん:2020/09/02(水) 21:13:35.59 0.net
なんか進捗状況のパーセントが増えたり減ったりしてるな

282 :名無しさん:2020/09/02(水) 23:38:05 ID:0.net
NCS2対応してくれると良いのにね

283 :名無しさん:2020/09/03(木) 13:49:05 ID:0.net
nVが爆熱巨大化で無理してるとこをみるとできがいいんじゃないかなあ〜RDNA2

284 :名無しさん:2020/09/04(金) 14:53:48.67 0.net
nVidiaとかとタイアップして獲得ポイントに応じてグラボの割引クーポン券でもくれればもう少しモチベーションも上がるんだけどね

285 :名無しさん:2020/09/04(金) 15:49:06 ID:0.net
FAHのやりすぎかファンの調子が悪くなってしまった…

286 :名無しさん:2020/09/04(金) 17:28:15 ID:0.net
>>284
これな、各メーカーは、微々たるもんでもいいから
ポイントとかで割引してくれたら
もっとユーザー増えるとおもうね

287 :名無しさん:2020/09/05(土) 01:41:50 ID:0.net
>>285
ファン交換しときー。

288 :名無しさん:2020/09/05(土) 12:45:39 ID:0.net
>>284
自分も実感が得られくて、そんな時、次の本を読んでやる気を取り戻したよ。

最初の本は、薬物が体内でどう作用して病気に戦えるのか、その仕組みが
カラー図表で素人にもわかりやすく書かれてる。分子と分子が合体することが薬として作用
することが理解できると、F@hの研究者たちが今何をしようとしているのか、
自分なりに理解できるようになった。(ただし分子シミュレーションのような手法の言及はなし)

分子レベルで見た薬の働き なぜ効くのか? どのように病気を治すのか? (1870円)
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000337896

次の本は、もっと幅が広くて、研究者が試行錯誤して薬剤候補を見つけてから、
効果を高めるチューニングを要すことや、副作用の問題など、
薬として市販されるまでにはさらに行程が必要で、薬として世の中に出るのが
容易じゃないことが分かった。日本人がこの分野で貢献してる。

世界を救った日本の薬 (1188円)
https://bookclub.kodansha.co.jp/title?code=1000031038

いま各国でやってるCOVID-19ワクチンの治験はむちゃくちゃ速いスピードで進んでるし、
さらに感染後の治療薬も出てくると思う。それを信じてPCを回し続けてゆきたいなと。

289 :名無しさん:2020/09/05(土) 15:57:54 ID:0.net
COVID-19にワクチン有効かどうかさえまだわかんない
それでもワクチンもどきでもいいから、大手製薬会社の出すものと
同じ効果の何かが"特許フリー"でできるのは良いことだという気がする
というわけで長い目でFAHやってる

290 :名無しさん:2020/09/05(土) 17:31:42.74 0.net
ワクチンが予想される通り3ヶ月しかもたなくても
ロックダウン+ワクチンで一時的な殲滅はできると言う選択肢は生まれる

が、やったら今度こそ経済が死ぬな

291 :名無しさん:2020/09/06(日) 07:28:54 ID:0.net
3070でも20.31 TFLOPSなんだよなー
これは買うしかあるまい・・・と思ったが
先立つものがないwww

292 :名無しさん:2020/09/06(日) 12:58:01.44 0.net
sprint3が終わったぽい?

293 :名無しさん:2020/09/06(日) 13:07:26.18 0.net
今日の未明に100パーなったね

294 :名無しさん:2020/09/08(火) 22:04:08.20 0.net
やっと秋の気配が出てきたが
アクティブ400人割れて飽きが来たのかね

295 :名無しさん:2020/09/08(火) 22:07:35.65 0.net
3月からぶん回しているけど
電気代が15000くらいかかっている
早く涼しくならないかな

296 :名無しさん:2020/09/08(火) 22:24:19.80 0.net
同じく3月からずーっと同じ環境で回してるけれど、ここ2週間ほどで10も順位が上がった。
てめーら腑抜けてんじゃねーぞコラ

・・・と煽ってみる。

297 :名無しさん:2020/09/09(水) 02:56:27 ID:0.net
4月から回してやっと91万だよ。

298 :名無しさん:2020/09/09(水) 06:46:49 ID:0.net
Overallランクが1万割ってた
脱落多いんだろうな

299 :名無しさん:2020/09/09(水) 07:03:13 ID:0.net
エアコンつけなくていい季節になったら、電気代で脱落した層は
戻ってくるかも

300 :名無しさん:2020/09/09(水) 07:50:46 ID:0.net
スコアはともかく、WUポイントの貯まり方が半端ない
6月とか人数多くて盛んなころは全然貯まらなかったのに・・・
GPUもなしで、古いPCしか使っていないが、Folding済みWUが1100超えた
人が減って、小さな宿題が降って来やすくなったのかな?

301 :名無しさん:2020/09/09(水) 17:08:48 ID:0.net
涼しくなるまで許してンゴ

302 :名無しさん:2020/09/09(水) 21:00:55 ID:0.net
RTX20XX処分して30XX発売待ちの間で休止している人もいるだろうね

303 :名無しさん:2020/09/09(水) 21:32:35 ID:0.net
3000番台に補助電源なしがあったら買おうかしら

304 :名無しさん:2020/09/09(水) 23:00:00.42 0.net
おまたせ。 Ryzen 4650Gの組み替えにトラブって2週間出来なかったわ。
GPU onlyだけど再開する。

305 :名無しさん:2020/09/10(木) 00:16:27 ID:0.net
RyzenならCPUも良い仕事するぞ
というかCPUでしか処理出来ないWUもたくさんあるからポイントなんか気にせず全部回したら良い

306 :名無しさん:2020/09/10(木) 00:32:00 ID:0.net
1CPUだけ回すのおすすめ

307 :名無しさん:2020/09/10(木) 02:06:31 ID:0.net
>>303
3050は発表されてないぞ。

308 :名無しさん:2020/09/10(木) 04:36:52 ID:0.net
BigNaviももうすぐ発表されるらしいな。AMDにも期待だぜ!

309 :名無しさん:2020/09/10(木) 19:52:55.14 0.net
勢いに乗るAMDに比べて最近は明るい話題に乏しいIntel
でもPentium Silver N6005がTDP10Wの超省エネながらCore i5 2500K以上の性能というベンチが現れたらしく、家計に優しそうで地味に気になる

あとはGT1030の後継になるローエンドの新型グラボが出てくれれば

310 :名無しさん:2020/09/10(木) 20:27:21.43 0.net
>>205
>>306
OK CPUやってみたら8万(13時間)の宿題が来て涙目
あとiGPUはタスクマネージャー上のCOPYが1%しか消費しない。
GT1030の時は50%使ってたのに。

311 :名無しさん:2020/09/10(木) 20:30:13.91 0.net
最近CPUの宿題重いよね
普段滅多にこないベース5000とかがチラホラ

312 :名無しさん:2020/09/11(金) 03:54:25.04 0.net
いつの間にかクライアントのベータ(7.6.17)にラズパイ用が出てるね
試してみてる人いる?

ラズパイ4+Ubuntu20.04で宿題が降ってこない…

313 :名無しさん:2020/09/11(金) 10:26:39.93 0.net
>>312
尼で、試しに買ってみたんで
届いたから組み立てて、やってみます。
非力のCPUでどこまでPPDでるのやら
まぁ組み立てとかインストールとか楽しみはあるけど。

314 :名無しさん:2020/09/11(金) 10:42:08.39 0.net
>>312
どこにクライアントのベータが落ちてる?
日曜日に設定するか

315 :名無しさん:2020/09/11(金) 11:08:44.14 0.net
あれ? ほんとどこに落ちてんの?
Twitterだと、どっかの外人さんが、
https://i.imgur.com/ZFw5tmn.jpgこんなスクショあげてたけど
みつからない

316 :312:2020/09/11(金) 11:11:45.73 0.net
>>314 >>315
ここ
https://foldingathome.org/beta/

テメエにくれる宿題は無い!
ってずっと言われてしまう…

317 :名無しさん:2020/09/11(金) 11:46:46.56 0.net
>>316
あんがと。
だが・しかし・はっと・はう・えばー
Armの、宿題枯渇してんすね。
ま、raspberryさん届くの日曜みたいだし、まったりしてますわ

318 :名無しさん:2020/09/11(金) 17:51:10.90 0.net
USBスティックマイナーみたいなfolding用アクセラレーターがあればなあ・・・

319 :名無しさん:2020/09/11(金) 21:09:07.39 0.net
>>310
AMD系はCompute0か1だぞ

320 :名無しさん:2020/09/12(土) 00:14:38.82 0.net
ラズパイ試したければ、BOINCへ

321 :名無しさん:2020/09/12(土) 12:57:15.88 0.net
35度が当たり前だったころにくらべて
28度でも涼しく感じる
止めてたCPU参加

322 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:30:57.92 0.net
FAHクライアントの新ばーじょんがもうすぐ来そう
クライアントの日本語化はしばらくまだ来ないだろうか?
来たら意気が上がるんだが、、

323 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:44:04.61 0.net
日本語化、ボランティアでやるって手を挙げればwelcomeなのでは

324 :名無しさん:2020/09/12(土) 23:39:37.71 0.net
1000WU突破した!

325 :名無しさん:2020/09/13(日) 02:35:20.40 0.net
日本語化しなくても解るだろ。

326 :名無しさん:2020/09/13(日) 09:02:58.25 0.net
こちら札幌、現在気温14度。先週まで30度あったのにww

全開で終日回しても問題ないな。いくぜ。

327 :名無しさん:2020/09/13(日) 09:10:26.77 0.net
誰かPS3でLinux入れて計算させてる人居ます?
cellのCPUって凄いんですかね。

328 :名無しさん:2020/09/13(日) 10:53:31.23 0.net
>>327
いないと思うし今となっては性能を引き出せない。
1650の方が十数倍以上の性能あるし。

329 :名無しさん:2020/09/13(日) 10:54:16.16 0.net
>>326
雨降りなんだって?風邪ひくなよ。

330 :名無しさん:2020/09/13(日) 10:58:10.75 0.net
それはもう終わったと聞いた気がする
1000PPDくらいだったとググると出てくる
現在のCPU/GPUはこんな感じ

https://i.imgur.com/mNVXzHi.png
https://i.imgur.com/pW1Ar9c.png

331 :名無しさん:2020/09/13(日) 12:19:53.56 0.net
>>328
なる程、有り難う。

332 :326:2020/09/13(日) 12:36:49.49 0.net
>>329
ありがと。マジ寒いからラーメン食べたわ。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200