2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Folding@Homeで難病解明 Part14【FAH】

1 :名無しさん:2020/08/07(金) 11:00:57 ID:0.net
Folding@homeは、タンパク質がどのように自力で組みあがっていくか(folding)を
シミュレートし解明する分散コンピューティングプロジェクトです。
アルツハイマー、がん、狂牛病、パーキンソン病などはタンパク質の異常なfoldingが
原因と考えられており、foldingを解明することはこれらの疾患の解明につながります。
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質のfoldingという複雑な問題を解明しましょう。
現在、新型コロナウイルスに対抗するための解析を重点的に行っています。

■前スレ
Folding@Homeで難病解明 Part13【FAH】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1592028195/

■当スレッドのチーム
チーム名 :Team 2ch
チーム番号:162
https://stats.foldingathome.org/team/162

まとめWiki
https://team2ch.net/

■Folding@Home公式
https://foldingathome.org/

952 :名無しさん:2020/11/05(木) 19:27:03.95 0.net
3090でチーム内一位を独走するのもなんだかつまらなくなってきたので2chチームに移らせてもらうわ。 よろしく。

953 :名無しさん:2020/11/05(木) 20:04:07.36 0.net
3090購入おめ
うちのチームも何人か3000系を買い始めたからどう動くやら

954 :名無しさん:2020/11/05(木) 20:31:56.36 0.net
>>952
どうぞよろしく
1億超えがごろごろいまっせ

955 :名無しさん:2020/11/05(木) 21:02:26.11 0.net
俺も先月から2chチームに入らせてもらった

GTX1060 Core i7-7700
っていうヘボPCだけどなw

956 :名無しさん:2020/11/05(木) 22:28:05.69 0.net
回す為に新しいの買うつもりはないからまだ1070Tiで頑張る。

957 :名無しさん:2020/11/05(木) 23:52:36.69 0.net
>>952
今日チームポイントがドカーンと上がったのは貴殿の仕業か!?

958 :名無しさん:2020/11/06(金) 00:27:06.72 0.net
>>957
そんなすぐポイント反映されるもんかね。 まだ80万ポイントだから完全にビリのほうだけど
すぐに上位に食い込んだるで

959 :名無しさん:2020/11/06(金) 00:55:44.56 0.net
>>955
i7-2600 GTX1060-6G のおいらが通りますよっと。

みんなウェルコネー!!!

960 :名無しさん:2020/11/06(金) 10:23:10.73 0.net
外付けのGPUボックスを使えば、メインボード上のPCI-Eスロットに制限されず、GPUを増設して、PPDアップを狙えるでしょうか?

961 :名無しさん:2020/11/06(金) 10:31:52.52 0.net
外付けボックスとか使うならいっそのことマイニングマザーボードに手を出してGPU19個で運用しよう

962 :名無しさん:2020/11/06(金) 10:59:06.87 0.net
そんなGPUポンポンくっつけて電源とか冷却とかどうすんだよ。 部屋が灼熱地獄になったりヒューズが落ちたりするんじゃないか?

963 :名無しさん:2020/11/06(金) 11:07:35.07 0.net
>>960
帯域が制限されるから内蔵した場合よりは性能落ちるけど
使えるには使えるはず

964 :名無しさん:2020/11/06(金) 11:10:56.14 0.net
今あるGPUボックスってThunderbolt3接続じゃない?
PC側のハードルも割と高めな気が

965 :名無しさん:2020/11/06(金) 11:57:41.25 0.net
2070Sと、RYZEN5-3500で、300W前後
19台とか、かりに20台で6KW(・_・;)
3回路ないしは、4回路必要
凄い電気代になりそう(^^;)

966 :名無しさん:2020/11/06(金) 13:23:27.58 0.net
>>960
くだらんこと考えないで素直にもう一台買えよ
グラボなしミニタワーなら5万で買える

967 :名無しさん:2020/11/06(金) 14:23:34.09 0.net
てか外付けボックスの値段でGPU買えちゃうんだよな

968 :名無しさん:2020/11/06(金) 15:28:50.60 0.net
GPUBoxが使ってるThuderboltは、
内部PCI-Eを外に出せるようにしたようなものだから、
結局内部の数に制限される

969 :名無しさん:2020/11/06(金) 15:39:01.88 0.net
必殺のExpEther

970 :名無しさん:2020/11/06(金) 16:52:12.41 0.net
パーツと電気代に金注ぎ込みまくって長続きしなかったら本末転倒なんだから今ある物だけでゆっくり回す方がいいでしょ。
低スペックでもWU処理さえ出来ればいいんだし。

971 :名無しさん:2020/11/06(金) 17:49:47.91 0.net
結局SIEは対応してくれなかったな。
プレステで回せたら参加者増えただろうと思うと残念だ。

972 :名無しさん:2020/11/06(金) 17:51:19.81 0.net
秋葉原あたりで中古パソコンと1650あたり買ってきて回した方が安くて回せるんじゃないのかね。
GPU専用で。

973 :名無しさん:2020/11/06(金) 20:33:04.45 0.net
今の季節は暖房つける前にまずFAH回して室温様子見する

974 :名無しさん:2020/11/06(金) 23:47:47.70 0.net
CPUの宿題 ぜんぜん降ってこない (´・ω・`)ショボーン

975 :名無しさん:2020/11/06(金) 23:57:17.69 0.net
そろそろ次スレ
テンプレもよろしくパソコン大先生

976 :名無しさん:2020/11/06(金) 23:59:29.66 0.net
Sprint5始まるって言ったじゃないですかーヤダー

977 :名無しさん:2020/11/07(土) 04:53:33.27 0.net
CPUの宿題、まだ降ってこない (´・ω・`)ショボーン

978 :名無しさん:2020/11/07(土) 05:58:00.54 0.net
6時間ぶりに降ってきた (・∀・)

979 :名無しさん:2020/11/07(土) 15:15:36.35 0.net
ふとみたらうちはGPUも43回リトライしてるなあ
ユーザーが一気に増えてはいないのに宿題は枯渇しちゃってるのが不思議

980 :名無しさん:2020/11/07(土) 15:19:49.09 0.net
5950Xついに手に入れたぞー!いつまで経っても発送されないけど
水冷でゴリゴリに冷やしながらぶん回してやる

981 :名無しさん:2020/11/07(土) 15:34:29.30 0.net
即買いか、やるな
105Wなら空冷でも十分な気はするけどね

982 :名無しさん:2020/11/07(土) 16:39:34.69 0.net
宣言しないで次スレ立ててしまったで早漏
Folding@Homeで難病解明 Part15【FAH】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1604733903/

983 :名無しさん:2020/11/07(土) 16:56:46.47 0.net
>>982

ご褒美に暖房いらずの魔法をかけてあげよう

984 :名無しさん:2020/11/07(土) 17:27:24.25 0.net
>>981
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1287712.html
360mm水冷の5900Xでも82度行くのに
空冷にしたら性能3950Xと対して変わらなくなりそう

985 :名無しさん:2020/11/07(土) 18:15:15.80 0.net
>>984
うちの5900Xだと空冷(流石にNH-D15にはした)で72℃くらいだね
https://i.imgur.com/yK9imuC.jpg

Windowsで50万PPDも出れば充分速いんではないかと

986 :名無しさん:2020/11/07(土) 19:28:00.76 0.net
マイニング用のMBだとPCIEx4で動作っぽいからPPDは落ちる
ソースは前々スレくらいの自分と教えてくれた人
あー。自分は1650x5台の人です
順位は50位以内に入りました

自分のMBはPLXスイッチが付いているsupermicroのZ270を使用
GTX3xxxシリーズは様子見中でーす

987 :名無しさん:2020/11/07(土) 19:33:21.80 0.net
GTXじゃないRTXだった....orz

988 :名無しさん:2020/11/07(土) 20:15:56.47 0.net
>>980
やるじゃん!

989 :名無しさん:2020/11/07(土) 20:54:12.10 0.net
GPUの宿題が一向に落ちてこないからもりもり順位落ちてるわ
もう62回目

990 :名無しさん:2020/11/07(土) 21:03:29.48 0.net
>>989
CPUの稼働率が一定以下で一定時間経過したら一時停止→再生するようなスクリプト組めばいいんだろうね。 俺にゃ無理だが
>>985
NH-D15だと240mm簡易水冷よりもう少し冷えるみたいなレビューが多いのでやっぱりそれくらいのレベルのクーラーは必要なんだね。
5950Xはどうなんだろうね。

991 :名無しさん:2020/11/07(土) 21:31:56.60 0.net
rtx3070の実際のppd知りたいなー
教えてください

992 :名無しさん:2020/11/07(土) 23:30:38.80 0.net
>>985
12コア、Windowsで50万PPDとは、さすがのRyzen5000番台だな
16コアのRyzen3950Xで同じくらいだったと思う
ただ、電力消費も増えているようなので、ワッパはどうなのか
瞬間最大が169W、平均96Wであっているのかな

>>991
>>910

993 :989:2020/11/08(日) 00:09:25.29 0.net
GPUの宿題が落ちてこなかったの、どうやらFAHがドライバをうまく動かせていなかったみたい
ワークサーバーが192スタートで内部ローカル見に行ってる??と思って調べたらうまく動かない時にエラー出さずにそんな処理をするみたいだったのでドライバ入れ替えたら動き出した
少し前にWindowsが勝手にGPUドライバ入れ替えやがったのが原因の様子

994 :名無しさん:2020/11/08(日) 00:33:43.70 0.net
>>993
GPUはnVidia?RADEON?
環境教えてもらうと助かる

995 :989:2020/11/08(日) 01:53:32.87 0.net
>>994
Radeon5600XT+Ryzen3700XのWindows10 home

前の書き込みと被るけど、詳細としては、先日、GPUスロットがエラー吐いていて何かと思ったらOSがドライバ更新してたので再起動したらぱっと見元通りになったので放置してた
ダウンロードリトライ繰り返すから不審に思ってスロットを一度削除して、再度追加しても変わらないのでよく見てみたらワークサーバーのアドレスがおかしいなと
去年くらいの海外のFAHの掲示板で5700Xで似たような書き込みを見つけて、ドライバがうまく動いてないとそういうことが起こりうるから対応を待てみたいな内容があったので、AMDの純正の最新ドライバに更新して治った

996 :名無しさん:2020/11/08(日) 10:28:47.93 0.net
確かにWindowsの大型アップデートが入ると勝手にドライバ変えられることはあった気がするな
やった後はRadeon Softwareの更新は事実上必須ということか

997 :名無しさん:2020/11/08(日) 10:41:17.40 0.net
GPUの宿題、自分のポンコツ環境でも1時間以内で終わるような
めちゃめちゃ柔らかいのが立て続けに来ていてワロタ

998 :名無しさん:2020/11/08(日) 14:48:48.56 0.net
>>986
スゲー構成 尊敬

999 :名無しさん:2020/11/08(日) 15:15:35.75 0.net
>>992
宿題中は169W張り付きだね、平均が低めなのは遊んでた時間が割と長かったから

ワットチェッカー読みだともろもろ込みからGPU分を引いて200Wくらいかな
宿題をやってる限りだと消費電力は3900Xから余り変わってない感触

1000 :名無しさん:2020/11/08(日) 15:19:44.61 0.net
1000ならコロナ収束

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200