2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part3

1 :名無しさん:2020/08/12(水) 12:34:16.80 0.net
LenovoのゲーミングデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/GamingPC

主な対象シリーズ
【LEGION】
・T550i ★New!
・T530(インテル/AMD)
・T730
・C530
・C730

【IdeaCentre】
・T540 Gaming
・720 ゲーミングエディション
・510

【関連スレ】
lenovo デスクトップPC総合 Part25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1592108139/

lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1596895123/

Lenovo V530 Mini-Tower part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1568667998/

【前スレ】
Lenovo ゲーミングデスクトップ総合 Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1594251580/

29 :名無しさん:2020/08/15(土) 07:53:56.17 0.net
ビデボw

30 :名無しさん:2020/08/15(土) 08:25:00.03 0.net
>>26
頭の突起が無くなってらぁ

31 :名無しさん:2020/08/15(土) 09:40:42 ID:0.net
前スレの>>999だけど10/1到着予定になったわ
ここからどれだけ縮まるのか楽しみ

32 :名無しさん:2020/08/15(土) 10:30:17.79 0.net
>>26
背面の画像みるとT550i同様にUSB-CはGen1 1ポートだけみたいね
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-announces-new-Ryzen-3000-powered-Legion-gaming-desktops.482445.0.html

週末割でT550i最上とT750i最低の価格差が1.5万くらいまで縮まったなぁ
うーん、なんか今のところ納期11月予定らしいけどT750i特攻してみるか

33 :名無しさん:2020/08/15(土) 11:01:06 ID:0.net
価格差考えるとT750iのがお得感あるなあ
やっぱり何だかんだ見た目のピカピカも好きだわ

34 :名無しさん:2020/08/15(土) 11:25:21.53 0.net
>>28
i9 10900搭載に空冷仕様だと反対にBIOSからPower Limit設定しないと
負荷がかかった時の温度がやばいことになるからね
(空冷最強ファンでもCPU温度80度越え確実みたい)

最上位CPUだけはRYZEN 9 3900Xのほうが
core数やスレット数,排熱処理,消費電力、コスパは
上みたいだね(i7,i5はすこぶるいいけど)

今回もインテルは14nm COREを使用しているから
RYZEN CPUと同じ7nmを開発できると状況は変わるかも

35 :名無しさん:2020/08/15(土) 11:45:15.67 0.net
デカイのはいいが
重いのは無理。

何があんなに重いんだ?

36 :名無しさん:2020/08/15(土) 14:43:42 ID:0.net
ASSASSIN IIIなら運用出来そうだけど、そもそも10700以上は電力制限の初期設定自体が可笑しいからなあ
そういやT550iで設定出来るのはPL1でPL2や時間設定は出来ないんだっけ?

37 :名無しさん:2020/08/15(土) 22:06:32.49 0.net
IdeaCentre 550iはHDDなんか載せないでSSDにしろよ・・・
カスタムで4GB×1か8GB×1か8GBにしろよ
今のままだと自分で増設したら初期メモリが無駄だだろうが・・・

この仕様ならリーベイツ20%に少し足してグラボ載せて格安ゲーミングPCが完成するんだが・・・
非常に惜しい

もうLegion 550i販売されてるのね

38 :名無しさん:2020/08/15(土) 22:29:12.96 0.net
今どき1TB、2TBの3.5inch HDDなんて需要無いから激安で仕入れているんだろうけど
HDDつけるよりマウンタにコストをかけて2.5inch SSDを載せられたらもっと良かったな
公式でカスタム・増設できるモデルじゃないんだけどさ

39 :名無しさん:2020/08/15(土) 22:32:18.42 0.net
それは思うね。
SSDなんか固定しなくても問題ないけど、スペース的には余裕あるしね。

40 :名無しさん:2020/08/15(土) 23:47:38 ID:0.net
一応レノボの通販で周辺機器に3.5→2.5インチ変換ブラケットがある
4400円のボッタだけどなw

41 :名無しさん:2020/08/16(日) 03:41:05 ID:0.net
>>40
あれは法人向けワークステーション用の部品で長期供給のコストが乗ってるから・・・
アイネックスとかから出てる1000円くらいで買える変換マウンタで十分なんだけど
基板にSATAコネクタが固定されているタイプだと精度の問題で刺さらなかったりするんだよな

42 :名無しさん:2020/08/16(日) 13:51:52 ID:0.net
初PCでLenovo IdeaCentre T540 Gaming - ミネラルグレー1660s これ検討してるんだけどアドバイスくだせい
あと同じ値段なのに1660モデルのが売り切れてるけど違いはなんなの

43 :名無しさん:2020/08/16(日) 14:04:58 ID:0.net
>>42
その機種、後継のIdeaCentre Gaming 550iがもう間もなく発売になるよ
後継の550iも同じだけど、その機種は電源が310Wしかなくてあまり余裕がない
グラボを上位機種に変えると電源容量が足りなくなって交換が必要になる
キーボード・マウス別売りになるけど、もうちょっと出してT550iのほうが良いかな

44 :名無しさん:2020/08/16(日) 14:07:36 ID:0.net
>>42
型番がややこしいけどT550iはLegion T550iね
IdeaCentre Gaming 550iじゃないよ

45 :名無しさん:2020/08/16(日) 14:15:16 ID:0.net
>>43
全く同じこと思ってt550iにした俺が通ります≡≡≡┏(^o^)┛
長く使うものだし、4,000円でこのスペック差かと思ってちょっと頑張ったよ
納期長いのは…耐え忍ぶしかあるめえ

46 :名無しさん:2020/08/16(日) 15:52:25 ID:0.net
丁寧にありがとうt550iよさそうだけどssd256なのか

47 :名無しさん:2020/08/16(日) 16:04:36 ID:0.net
>>46
CPUにマルチスレッド性能も求めるなら8コア8スレッドのi7-9700より
8コア16スレッドのi7-10700のほうが性能高いから少し高くても
T550iにしておいたほうが良いよ
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i7_9700-911-vs-intel_core_i7_10700-1150

48 :名無しさん:2020/08/16(日) 16:25:02.08 0.net
>>46
大容量のゲームデータを別ドライブ(HDD)の方に入れるなら起動ドライブのSSDは256GBでも問題ない
読み込みが遅いのが気になるならSSDは500GBが8000円前後、1TBは13,000円前後で買える
M.2 NVMeタイプのSSDを買えばドライバー1本で簡単増設できる
あと筐体を見ると長さの長いグラボが入るかちょっと心配
PCゲームにドはまりしてもっと高性能のグラボを積みたいってときに
T540だと電源も交換しないといけないし厳しいかも
https://simpc.jp/pc/ideacentre-t540-gaming-review/

49 :名無しさん:2020/08/16(日) 18:01:16.48 0.net
電源デカすぎると発熱も寿命も短くなるし、必要な容量なんて人それぞれや
身の丈にあった電源を選んだほうがいいぞ

50 :名無しさん:2020/08/16(日) 18:01:41.53 0.net
そりゃそうだ

51 :名無しさん:2020/08/16(日) 18:08:12.45 0.net
>>49
まさか400W電源に対して800W電源積むと消費電力と発熱倍になるとか思ってないよね?
容量大きい電源は余裕が生まれるだけで使われる電力は一緒(正確には違うが)
発熱は余裕が生まれる分低発熱になりむしろ寿命が伸びる。

52 :名無しさん:2020/08/16(日) 18:24:22.30 0.net
T550iレビューの人のブログに詳しい電源の記事あった
ttps://chimolog.co/bto-choose-psu/

53 :名無しさん:2020/08/16(日) 20:07:05.57 0.net
>>51
電源とグラボがデカければいいと思ってるのは初心者あるあるだな

54 :名無しさん:2020/08/16(日) 20:26:35.07 0.net
>>51
電源は負荷率50%に近ければ近いほど発熱低くなるから、
電源が必要以上に大容量で負荷率30%とかになって
余裕が生まれすぎてたら発熱も増えて当然寿命は短くなるよ

55 :名無しさん:2020/08/16(日) 21:04:18.54 0.net
低負荷になると確かに効率は低下するが、スイッチング電源だから
入力電力も小さくなるわけで、逆にものすごく熱くなるってことはないぞ。
USB充電器だってスマホが満充電状態のときは低負荷だけど、その時の方が熱いってことがないのと同じ。

56 :名無しさん:2020/08/16(日) 21:20:15 ID:0.net
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main
簡易計算だけどGTX1660S構成でも240Wぐらいになるからもう少しあった方がいいのは確かだと思うが。

57 :名無しさん:2020/08/16(日) 22:26:18.40 0.net
例えば80 BRONZE規格の電源で計算すると、システムの消費電力が200Wなら
200W電源のとき負荷率100%で効率82%なので、電源の消費電力は200W/0.82=244Wでシステムで消費する200Wを引いた残りの44Wが熱などの損失になる
これが1000W電源のとき負荷率20%で効率82%だから、同様に消費電力は244Wで損失は44Wになり200W電源のときと差がない
よく言われるように負荷率50%のとき効率が良く、400W電源だと効率85%で200W/0.85=235Wで損失は35Wと小さくなる
ただ大容量の電源は高負荷時の発熱に耐えられるように設計されているから(例えば1000W電源で800W供給すると損失は176Wにもなる)
現実的には大容量電源を低負荷で使っても寿命への影響は無視できるレベルのことが多いね

58 :名無しさん:2020/08/17(月) 01:42:45.59 0.net
俺は去年2700XをB450マザボとセットで2.7万で買って
それに1万で買ったバルク品のRX470とで
メインPC(メモリ32GB、M.2SSD 512GB)を合計7万で組んたけど
超快適だわ

59 :名無しさん:2020/08/17(月) 04:28:59 ID:0.net
前スレから電源に関する書き込みするやつ多いけど
メーカーPCやBTO買う奴が電源やマザボにこだわる時点で間違いだろ

完成済みPCは基本電源やマザボのランク下げて価格維持してるわけで基本高性能は搭載してない
で、完成済みPC買う奴はイチイチパーツ変更なんかしない

ようは、「お前らレノボスレで電源の話してなにがしたいの?」

60 :名無しさん:2020/08/17(月) 07:19:38.62 0.net
自作おじさんに言いなさい

61 :名無しさん:2020/08/17(月) 08:41:08.52 0.net
1660Sで天下とったどー!

62 :名無しさん:2020/08/17(月) 11:44:37 ID:0.net
まあ所詮電源だしな
そんな高くないし
変えようと思えば変えられるしどーでもいいではある

63 :名無しさん:2020/08/17(月) 15:10:02 ID:0.net
マザーボードが壊れやすいとかなら
大問題だけど、電源だからね

64 :名無しさん:2020/08/18(火) 00:21:55 ID:0.net
中華のスマホを買わなくて良かったわ
レノボは大丈夫だよな?

65 :名無しさん:2020/08/18(火) 00:27:41 ID:0.net
どこのPC買ったって部品は中国製

66 :名無しさん:2020/08/18(火) 01:29:45 ID:0.net
俺のt550iちゃん。10/1到着予定が8/28到着予定になった

lenovo神

67 :名無しさん:2020/08/18(火) 19:35:43.09 0.net
1人で祭りしてる奴 笑

68 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:01:45 ID:0.net
一人で自作自慢祭りしてる自作おじさんw

69 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:05:58 ID:0.net
例のおじさんが痛すぎて、ここも本スレも
他のアンチが寄り付かなくなってしまったわ

70 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:58:20.88 0.net
M.2追加したんだけど遅すぎなんだがどうなってんだろう
フォーマットしてプログラムフォルダー作っていざゲームしようとしたら
8G程度のゲームに1時間って・・・何で

71 :名無しさん:2020/08/18(火) 21:00:27.40 0.net
ゲームしようじゃなくて
インスコしてダンロードしようとしたら
1時間

72 :名無しさん:2020/08/18(火) 21:22:02.38 0.net
>>71
配信先の鯖がアクセス集中かなんかで遅いだけじゃないの?

73 :名無しさん:2020/08/18(火) 21:25:04.33 0.net
自作PCはパーツの箱を取っておいて外して売るとDELLより圧倒的に高く売れる
世代交代で全とっかえの時に半値くらいで売れるからな
実質、半額なんだわ

74 :名無しさん:2020/08/18(火) 21:25:21.84 0.net
せめてCrystalDiskMarkぐらいやってから相談して

75 :名無しさん:2020/08/18(火) 21:29:32.21 0.net
>>74
思いついて今入れてるけど10分待ち

76 :名無しさん:2020/08/18(火) 21:31:52.80 0.net
>>72
Steamって今重いっけ?
何か8Gで1時間て普通なのかね…
前もっと早かった気がするけど
Cドライブに入れて確認してみるかな

77 :名無しさん:2020/08/18(火) 21:39:40.43 0.net
>>76
プロバイダによるけど俺の使ってるところだと今の時間帯はネット激遅になる
深夜だと400Mbpsくらい出るのに今測ったら6.2Mbpsしか出ないw

78 :名無しさん:2020/08/18(火) 21:54:39 ID:0.net
読み込み3491Mb/s書き込み2603Mb/sだったわ
混雑してるだけっぽい
お騒がせしました

79 :名無しさん:2020/08/18(火) 22:22:55 ID:0.net
>>78
どあほ

80 :名無しさん:2020/08/19(水) 07:50:09.63 0.net
>>69
お前が一番痛い1660sで天下とったどー!おじさんだろw

81 :名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:19 ID:0.net
Intelにこだわりなければ、次でるAMDのやつがコスパいいっていう認識でOK?

82 :名無しさん:2020/08/19(水) 11:16:58.34 0.net
>>80
俺のは、IdeaCentreT540 (1650)だから別人
以前もスレ立ててないのに、スレ立てた人にされたし…妄想が酷いわ

83 :名無しさん:2020/08/19(水) 11:20:43.68 0.net
>>81
AMDはZen3が年末までに発売される予定だからLenovoが出すであろう
Zen3モデルのことを言ってるのならZen2比で10〜20%くらいは性能上がりそうだから
発売時期は知らんけどリベ15%や20%の時に買えばコスパはいいんじゃないかな

84 :名無しさん:2020/08/20(木) 00:56:10 ID:0.net
Zen3が出たら、もうインテルは追いつけない
よほど値下げして凄いコスパ良くしないとダメだろうな

85 :名無しさん:2020/08/20(木) 08:49:14 ID:0.net
>>84
半導体は、結局勝負を決めるのは製造プロセスだから、zen3云々よりも7nm、5nmで先行してるのが大きい。
インテルもtsmcに任せるって手もあるけど、莫大な費用を投じたプロセスで最先端製品を作れないとなると、コストを無駄に上げただけだから結局死ぬ。

86 :名無しさん:2020/08/20(木) 16:41:22 ID:0.net
メモリを増設したら、
タスクマネージャーのメモリタブ「速度」の項目が2400MHzになりました。
(増設前は「2933MHz」とでした)
これは動作クロックが2400MHzに落ちたってことですよねー?
2933MHzで動作させるにはどうすればいいのでしょうか・・・?
増設したメモリは、こちらになります↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZT89SLD/

87 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:17:31 ID:0.net
そういう性能のメモリなんじゃないの

88 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:32:14 ID:0.net

Ryzen5 3700x
2070super
1TB SSD 8TB HDD
メモリ 32GB 3200
まともなケース、電源、マザー
27インチnano ips WQHD 144hz

お前
t550i 1660superモデル 24インチFHD最安モデル

89 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:36:11 ID:0.net
ま た お ま え か

90 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:40:33 ID:0.net
お、
常駐野郎が速攻で釣れたぞ

91 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:44:33 ID:0.net
>>87
購入したPCは、
T550iの第10世代i7モデルなんで(GPUは2070Super)
Amazonの商品説明が正しければ、2933で動作しそうなんですよねー

商品説明・・・
Intelは10世代CPUのi9とi7は2933Mhzに下位互換です。

92 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:50:14 ID:0.net
>>91
元から付いてたメモリ外して、増設メモリだけの速度は?
増設メモリだけでも2400MHzなら返品したら

93 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:53:53 ID:0.net
>>89
ほっとけ
どうせPCしか自慢できることがない可哀想な奴なんだろ

94 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:54:52 ID:0.net
ほんとしつこいよな
お前のPCなんてどうでもいいとしか思わないんだけど

95 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:58:07 ID:0.net
例のおじさんは妄想が酷いから、実際は古いポンコツPCかもね

96 :名無しさん:2020/08/20(木) 19:20:53.36 0.net
>>88
>まともなケース、電源、マザー

お前、マザボケチっただろ?

97 :名無しさん:2020/08/20(木) 19:21:48.80 0.net
悔しさが滲み出てる!?

98 :名無しさん:2020/08/20(木) 19:26:19.59 0.net
>>97
多分自作おじさんよりワイのマザボの方が良いマザボやと思うから悔しくないぞ
どうせB450スチールレジェンドとかだから名前伏せてるんやろ

99 :名無しさん:2020/08/20(木) 20:29:05 ID:0.net
今必死にスチールレジェンドをググってそう

100 :名無しさん:2020/08/20(木) 21:18:17.26 0.net
雑魚がSSDやメモリ聞かずにマザーにだけこだわってて失笑
つかお前のLenovo禁制マザボ以下なんて存在しねえよw

101 :名無しさん:2020/08/20(木) 21:22:42.96 0.net
>>100
じゃあ構成の証拠うpしたら?

102 :名無しさん:2020/08/20(木) 21:25:23.59 0.net
おっとお

常駐君が瞬時にゲットだぜえ

103 :名無しさん:2020/08/20(木) 21:30:13.14 0.net
何しに来たんだこの人・・・

104 :名無しさん:2020/08/20(木) 21:31:20.26 0.net
こいつ汚い漁港にいつきのチヌみたいなもんで、
めっさ臭くて食えたもんじゃない

105 :名無しさん:2020/08/20(木) 21:31:43.39 0.net
>>102
んで証拠まだー?出せないのかな?何でだろうね?

106 :名無しさん:2020/08/20(木) 21:49:32.48 0.net
>>100
>雑魚がSSDやメモリ聞かずにマザーにだけこだわってて失笑

>1TB SSD 8TB HDD
>メモリ 32GB 3200

君自分で書いてるやん?
なんでケースとマザボと電源伏せてんの?
いちおワイMEG X570 UNIFYだから、それ以下の雑魚パーツ使ってるならこそこそしとけw

大体、自作マウントするなら正式なパーツ名出せばいいのに隠してた時点で自作おじさんがケチってるのバレバレw
あとワイケースもアンテックの2万4千円ぐらいのケースだから、自作おじさんはそれ以下なら安もんだからなw
つかハイエンドでもない3700xで勝ち誇るとかアホだろw

107 :名無しさん:2020/08/20(木) 22:39:02.24 0.net
>>92
元からついてたほう外したら、2933で動作しました( ̄Д ̄;;
その後、刺す順番を変えてみたり試してみたのですが、
4枚刺しにすると、いずれも2400MHzになったので、組み合わせると駄目みたいです。

そういうもんなんですかねー(・・;)

108 :名無しさん:2020/08/20(木) 22:47:33.40 0.net
>>107
元のメモリー1枚と増設用のメモリー1枚の組み合わせは試したの?

109 :名無しさん:2020/08/20(木) 22:53:54.82 0.net
前にも同じ話題出てたしブログの記事でも2400Mhzになってた
メモリ4枚刺しで速度が2400になるのは仕様かもね
https://chimolog.co/wp-content/uploads/2020/07/legion-t550i-ram-7.jpg

110 :名無しさん:2020/08/20(木) 23:44:47.74 0.net
同じメモリーを4枚刺しした時のクロックはどうなるんだろ。

111 :名無しさん:2020/08/20(木) 23:52:26.60 0.net
>>109
その記事は読んでいたのですが気付きませんでした(^▽^;)

動作が遅くなったとかは特に感じてないので、
2400と2933の違いなんて大したことないんですかねー?

112 :名無しさん:2020/08/20(木) 23:53:52.11 0.net
>>110
気になりますね。
3200MHzではなく、2933MHzのメモリを追加してたら、
こんな問題は発生しなかったのかなー。

113 :名無しさん:2020/08/21(金) 00:37:43.87 0.net
たくさん口があるテーブルタップ欲しいけど
どこが安いんだろう

114 :名無しさん:2020/08/21(金) 00:40:11.97 0.net
>>113
FDTEKタワー型電源タップ 2層 USBコンセント 8AC充電口(110-125V)+4USBポート(最大4.5A/5V)雷ガード 過負荷保護 省エネ 延長コード2m オフィス/家庭給電用
FDTEK

これおすすめ

115 :名無しさん:2020/08/21(金) 00:43:32 ID:0.net
コンセントは中華サイトで買うと安い

116 :名無しさん:2020/08/21(金) 01:11:55 ID:0.net
タップはパナソニック一択

117 :名無しさん:2020/08/21(金) 01:55:54.70 0.net
>>116
差なんてあるんかいな

118 :名無しさん:2020/08/21(金) 03:26:14 ID:0.net
>>113
ダイソー

119 :名無しさん:2020/08/21(金) 07:07:06.01 0.net
>>106
うわっ
頭わっる

120 :名無しさん:2020/08/21(金) 07:07:39.40 0.net
>>109
無知
哀れ

121 :名無しさん:2020/08/21(金) 07:14:23.22 0.net
>>106
今日は

その他の構成とID付き証拠画像を確認させてもらえますか?

122 :名無しさん:2020/08/21(金) 08:22:18.08 0.net
>>111
APUならゲームで多少違い出るけどグラボ搭載してるならなんら影響ない。

123 :名無しさん:2020/08/21(金) 08:27:32.41 0.net
日通さん早く僕のt550iを届けてくださいお願いします

124 :名無しさん:2020/08/21(金) 08:38:32.90 0.net
>>121
アンタは証拠出さないの?

125 :名無しさん:2020/08/21(金) 08:39:34.17 0.net
メモリクロック低下はゲームによってはフレームレートに多少差が出る
https://www.youtube.com/watch?v=V3ZR7oVGTWw

126 :名無しさん:2020/08/21(金) 08:43:39.63 0.net
証拠画像を絶対出さないエア自作おじ(笑)

127 :名無しさん:2020/08/21(金) 09:03:18 ID:0.net
>>119-121
めっちゃ顔赤くして連投してるのバレバレで草
面白すぎるだろこいつ

128 :名無しさん:2020/08/21(金) 09:04:38 ID:0.net
>>106
エア自作おじおじ乙
証拠画像出そうね

129 :名無しさん:2020/08/21(金) 09:24:36 ID:0.net
出してもいいんだけど絶対どこか指摘される。
そしてどこを指摘されるか自分でわからないから出せないんだよ。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200