2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富士通デスクトップPC総合 FMV-23

1 :名無しさん:2020/10/27(火) 21:37:18.39 0.net
富士通デスクトップPCの総合スレです。
個人向け:DESKPOWER、ESPRIMO
法人向け:DESKTOP、バリューライン、ESPRIMO、CELSIUS

■FMV公式サイト
 【個人】 http://www.fmworld.net/fmv/
 【法人】 http://www.fmworld.net/biz/fmv/

 ・今までに発表した主な製品
 【個人】 http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
 【法人】 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/

 ・ドライバーなどのダウンロード
 【個人】 http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi
 【法人】 http://www.fmworld.net/biz/fmv/index_down.html

■前スレ
富士通デスクトップPC総合 FMV-22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1515958792/

402 :名無しさん:2022/02/23(水) 12:11:01.14 0.net
>>82ではd586にライザーケーブル+グラボ差しで起動しないと書いてあるけど
https://youtu.be/70Dnsd82rt4
この動画では動作してる
ライザーケーブルによるのかな?

403 :名無しさん:2022/02/23(水) 12:39:52.90 0.net
・通電しない
・起動するけどグラボを認識しない
・起動するし認識する
色々報告があるね。機種もライザーもバラバラだから一概にいえないけど

404 :名無しさん:2022/02/23(水) 14:44:38.72 0.net
>>403
マザーボード上のPCIe風の黒いスロットは富士通独自の規格か本物のPCIeの信号か世代によって違うと思う
前者ならばライザーケーブルでは起動しないor認識しないけど後者ならばライザーケーブルでしっかりと動く
でD586なんどけど動画ではライザーケーブルで動いてるんだよね
>>82と違う結果というのが謎だ
BIOSでグラフィック出力をPCIE優先にしてなかっただけとか?

405 :名無しさん:2022/02/23(水) 18:16:31.75 0.net
確か動画のはライザーカードにライザーケーブル刺してんじゃなかったっけ
ロープロ用のブラケットで位置に固定して

406 :名無しさん:2022/02/23(水) 19:46:47.64 0.net
>>405
いや、違うんだよ
それでもいけたけど、どうせならライザーカードいらないよね?って事でケーブル通してマザーとグラボを直付けしてる

407 :名無しさん:2022/02/24(木) 09:08:13.43 0.net
>>401
UEFIToolで最新BIOSを見てみたmicrocodeっぽいのは、

Date: 16.06.2020
CPU signature: 00050654h
Revision: 02006A08h
CPU flags: B7h

Date: 25.01.2021
CPU signature: 000506E3h
Revision: 000000EAh
CPU flags: 36h

Date: 18.03.2015
CPU signature: 000506E1h
Revision: 0000001Eh
CPU flags: 22h

408 :名無しさん:2022/02/24(木) 09:46:33.50 0.net
>>407
有り難う
microcode revision guidance - Intel
をざっと見てみたんだけとKabylakeは入ってないみたいだね
さて追加出来るかな
いっその事SkylakeなXeon入れた方が安いかも

409 :名無しさん:2022/02/24(木) 11:59:08.31 0.net
グラフィック機能を内蔵したE3-1275v5が一番いいんだけど
内蔵していないE3-1270v5のコスパも魅力的だ
もちろん中古だけど

410 :名無しさん:2022/02/24(木) 16:26:01.03 0.net
ないぞうしてないぞう

411 :名無しさん:2022/02/26(土) 08:30:18.03 0.net
>>408
いっそのこと、bios mod でcoffeeまで行こう。電圧の関係で4コアまでにしておいたほうが良いみたいだけど。

412 :名無しさん:2022/02/26(土) 19:29:44.36 0.net
D586/Mの初期BIOS v1.13と最新BIOS v1.31を見比べてみた これにi7 7700のmicrocodeを追記出来るかな それが出来ればXEONの幅も広がるね(^_^)

https://i.imgur.com/Wf5GRZA.png
https://i.imgur.com/QDhQkpZ.png

413 :名無しさん:2022/02/26(土) 19:44:31.78 0.net
あとD586で、マザーボードに直接ライザーケーブルとビデオカードで問題なく画面が映ったわ

414 :名無しさん:2022/03/01(火) 22:17:19.63 0.net
>>403
>>404
Core-I第三世代までは確実にその通りでライザーカードは鬼門中の鬼門だった。
同じ型番、同じ名前で機能が違うカードが五万とあって間違うと悲惨なことになる。
ライザーカード転売が盛り上がったのもその頃、3世代がお払い箱になった頃だったな。

415 :名無しさん:2022/03/02(水) 07:08:34.68 0.net
D586/MにXeon E3-1270v5を載せてみたけど起動しなかった
後で調べて分かったんだけど、もうこの世代のXeonはC200系のチップセットじゃなきゃ動かないんだね
一般的なデスクトップのチップセットじゃXeonは動かない
今はKaby lake のmicrocode追記を試してる

416 :名無しさん:2022/03/03(木) 17:13:55.41 0.net
第12世代が出るまで、待ちが吉とのことだ
富士通も早く発売して欲しい

417 :94:2022/03/03(木) 20:19:43.47 0.net
Esprimoのデスクトップ型シリーズってRyzen搭載の機種一つもないんだね。 4XXXGEとか5XXXGEとかで省電力高性能の商品を作ればいいのに
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=30&pdf_Spec101=2,3&pdf_ob=0

418 :名無しさん:2022/03/03(木) 21:37:42.71 0.net
もともと官公庁向けだからな。
intelはいってないと入札できないとかあるから対応する気ないかも

419 :名無しさん:2022/03/04(金) 21:26:26.71 0.net
D588のメモリ増設で相談なんだけど
今ついてるPC4-21300の4GBx1を外して
PC4-25600の8GBx2つけてダウンクロックで動くのでしょうか?

420 :名無しさん:2022/03/07(月) 21:15:32.95 0.net
27型4kのやつの2022年版でないのかなー?
2020版だとwin10だし
win11の欲しいのに・・・

421 :名無しさん:2022/03/07(月) 22:36:13.79 0.net
アップグレードできないの?

422 :名無しさん:2022/03/08(火) 04:40:16.97 0.net
そいや去年の10月にマイナーチェンジしたの
フルHDモデルだけだったな。

423 :名無しさん:2022/03/08(火) 20:34:12.48 0.net
>>421
そのへんがよく分からないんだよね
対応してるんなら4kのやつ買いたいけど

424 :名無しさん:2022/03/09(水) 06:42:00.61 0.net
>>423
ホームページすら確認しないとか。

425 :名無しさん:2022/03/09(水) 21:49:47.30 0.net
ページ見てもよく分からないんだよねぇ
まあ、わかららないところに突っ込んで行っても仕方なさそうか

426 :名無しさん:2022/03/09(水) 23:24:31.16 0.net
>>425
これのことか?

427 :名無しさん:2022/03/09(水) 23:26:23.63 0.net
https://www.fmworld.net/fmv/fh/

428 :名無しさん:2022/03/09(水) 23:33:12.18 0.net
>>426
そうそう

429 :名無しさん:2022/03/09(水) 23:51:36.15 0.net
Windows 11 アップグレード対象製品
ってあるじゃん

430 :名無しさん:2022/03/09(水) 23:59:30.94 0.net
>>429
ほんと?!
ちょっと確認してみるよ

431 :名無しさん:2022/03/10(木) 00:02:01.50 0.net
>>429
あ、ほんとだ
トップのすぐ下に書いてあるね
灯台下暗しっていうか、お恥ずかしい限り
どうもありがとう!

432 :名無しさん:2022/03/12(土) 18:13:41.01 0.net
27の4K(WF-X≒FH-X)使っているけど、Win11にしないかとの誘いがウザイほど。
23.8(FH-G)も15.6ノートのカタログモデル(AH-X)も4Kが消えたから次作は・・・
4Kが欲しければ今のうちに買っておいた方が良いかも。

433 :名無しさん:2022/03/12(土) 20:27:18.33 0.net
4Kって需要少ないのかな

434 :名無しさん:2022/03/12(土) 21:01:19.69 0.net
テレビアプリが臨終間近

435 :名無しさん:2022/03/12(土) 21:21:10.56 0.net
4K良いよ、画面が細かくて、たくさん表示できる。
ただ、27形となると大きすぎて首が疲れる。
21形くらいが理想だな。

436 :名無しさん:2022/03/12(土) 22:37:09.54 0.net
富士通、早く12世代出して
仕事遅い

437 :名無しさん:2022/03/12(土) 22:46:16.56 0.net
>>432
どんなですか?
使い心地とか処理速度とか
tv関係の使い勝手とか

438 :名無しさん:2022/03/13(日) 01:36:26.95 0.net
ESPRIMOって、海外でも売ってるの?
ようつべ見ると、外国でのESPRIMO改造動画がやたら多いんだけど?

439 :名無しさん:2022/03/13(日) 22:23:13.53 0.net
>>437
・キーボードとマウス
付属のキーボードとマウスが最悪。Home、End、PgUp、PgDnは方向キーと兼用で、
しかもFn(左だけ)を押しながらだから使いにくくてたまらない。
その方向キーも小さい。00は慣れるかもしれないが不要なキーだな。
マウスもごく平凡なものだから、多ボタンに慣れた手にはストレスが溜まる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2748378.jpg
両方とも速攻で買い替え、付属品は非常用の予備に。

・USB端子
裏面のUSBが少ない、せっかくのUSB3.2 Gen2の一つをプリンタなどの低速デバイスに。
しかも二つが接近しているから、持ち手が厚い(8mm以上)ケーブルだと並べて差せない。

・処理速度
ゲームや複雑な計算ではないが、8年前のi7-4700MQ 2.4GHzのWindows7のノートと比べ
XRECORD3でWAV⇒FLAC変換ではCPUのスレッド数を別にすると1.5倍くらい速かった。
(8スレッドから12スレッドでの並行処理になったので実際は半分以下の所要時間)
Excelで大きな表(約12万行×40列の音楽リスト)の並べ替えでは殆ど差は無かった。

・TV関係
PCやりながら片手間でテレビを見たり、ドラマの録画再生程度しか使っていないが、
この程度なら十分。CMカットなどの編集作業はブルーレイレコーダと比べてどちらが
やりやすいのだろう?まぁ4K画面は細かくてキレイだね。

・音関係
オーディオシステムには敵わないが、PCが出す音としては別世界。数十形のテレビと
同等な感じ。本気で聴くときはUSBオーディオプロセッサを介してヘッドホンで
聴いているが、ExcelやネットやりながらBGMとして聞くには十分すぎる。

440 :名無しさん:2022/03/13(日) 22:45:37.92 0.net
>>439
丁寧に教えていただきありがとうございます!
使い方が自分と近かったのですごく参考になりました!

もう一件、もしご迷惑でなければ、、、
電気代とかかかったりしましたか?

441 :名無しさん:2022/03/13(日) 23:28:40.30 0.net
>>440
電気代は分からないです。エアコンの暖房で増えた方が多いので。
カタログには標準で67W(FH-X)、スリープ4.4Wとあるから、毎日4時間使って
月に11kWhくらいかな。電力会社によって違うけど300円くらい?
昔使っていたビデオデッキは待機電力だけで同じくらい食っていた。

442 :名無しさん:2022/03/14(月) 00:32:26.28 0.net
>>441
大変参考になりました!
ご丁寧にありがとうございます!

443 :名無しさん:2022/03/14(月) 22:44:19.89 0.net
>>442
一つ書き忘れた
富士通なのか、Windows 10なのか、Excel 2019なのか、4K液晶なのか分からないが、
画面の白い色が今まで使っていたマウス製、Windows 7、Excel 2007、FHD液晶と比べ
黄色みがかっている。車でもメーカーや車種で「白」が違うのと同じ感じ。
ブルーライトを抑えているのか?
この「白」と4Kで文字が細くなるためか、コントラストが低く感じられ、
Excelで淡色系の文字だと見ていて疲れる。画面での文字は前より大きくなっているのに。
色分けでピンク(R=255,G=0,B=255)の文字にしているところが多いんだよな…

444 :名無しさん:2022/03/15(火) 12:11:37.81 0.net
ヤフオクでi5 8500のD588/Tを買っちゃった
ところで/TがD588シリーズの初期モデルみたいだけどBIOSアップデートすれば第9世代でも動作するよね?
i7 9700kに換装してやろうかと思案中

445 :名無しさん:2022/03/15(火) 13:23:14.82 0.net
>>444
D588/Tでi7 9700kが動くならばいっその事i9 9900kも動いちゃうかな?

446 :名無しさん:2022/03/15(火) 13:26:10.57 0.net
>>445
実際に動作確認出来てるんだね!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1025212608

447 :名無しさん:2022/03/15(火) 14:47:36.99 0.net
発熱大丈夫なんかな。OCはもちろんできないけどダウンクロックも電圧いじりもできないわけだし

448 :名無しさん:2022/03/15(火) 16:36:13.68 0.net
>>447
ラインナップ最高のi7 8700でTDP65Wでi9 9900kが95Wか
エンコードを長い時間やるとキツいかも知れないけどフルに回しても短時間なら大丈夫でしょ
ゲームでもグラボなんて補助電源必要な物は載せれないし
最悪市販のクーラーに変えればいいと思う

449 :名無しさん:2022/03/15(火) 21:56:12.48 0.net
次の4KのFHは出ないのか?
↓によると11世代以降のCPUだと4KのBDが再生できないようで、
4KのTVとBD再生をウリにすると10世代に留まらないとならないよう。
OSもWindows11にしない方が良さそうな雰囲気。
11世代になったAH-XはUltra HD Blu-rayには対応していないな。

さようなら、PCのUHD BD再生!? 動作環境を改めて確認した
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1383999.html

450 :名無しさん:2022/03/15(火) 22:34:45.78 0.net
そりゃ残念な動向やな

451 :名無しさん:2022/03/15(火) 22:49:25.58 0.net
AH-XがD3からF1になったときUHD-BDが消えたのはこれだったのか

452 :名無しさん:2022/03/15(火) 23:26:32.87 0.net
27型ディスプレイなら4k商品も活かされると思ったのに
CPU側の事情でポシャるとはね

453 :名無しさん:2022/03/16(水) 13:36:59.40 0.net
ゲームマシンとして売るならグラボも要るだろうし、カタログモデルの搭載メモリも少ないな。

454 :名無しさん:2022/03/17(木) 10:48:57.92 0.net
普通はフロントパネルの右側は赤いはずなのに
これはどうして白いの?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1042721290

455 :名無しさん:2022/03/17(木) 23:11:14.47 0.net
いまだに vaio S15 は第9世代を載せて売ってるんだから
ESPRIMO FH-X も第10世代を載せ続けるか。

456 :名無しさん:2022/03/19(土) 05:21:19.99 0.net
OSが問題なんだろう

457 :名無しさん:2022/03/20(日) 11:22:45.11 0.net
i5 8500が載ってたD588/Tにi7 9700Kを載せてやった
最新BIOSで問題なく動作する
CINEBENCH R15のCPUを廻すとファンが爆音になった
LGA775用のIntel純正銅芯入りクーラーを加工して付けてやったら特にファンはうるさくならない
市販のロープロ対応クーラーならばi9 9900Kもいけると思う

458 :名無しさん:2022/03/20(日) 23:21:22.48 0.net
>>454
カスタムメイド
注文時にアクセントカラーは選べるぞ

459 :名無しさん:2022/03/21(月) 11:17:22.25 0.net
>>458
えっ、そうなんだ
表示が赤ってだけなの?
しかし白が少な過ぎない?

460 :名無しさん:2022/03/21(月) 12:31:33.24 0.net
>>459
webmart見て貰えれば分かる
アクセントカラー選択があるはず

461 :名無しさん:2022/03/21(月) 12:52:40.09 0.net
ドドメ色で

462 :名無しさん:2022/03/21(月) 15:49:30.80 ID:XCaQEo4mZ
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

463 :名無しさん:2022/03/27(日) 03:45:33.46 0.net
敢えてクリア

464 :名無しさん:2022/03/30(水) 12:03:50.99 0.net
4K-27のカスタムモデルWF-X/G1が出て、Windowsは11になったけど、
CPUはi7-10750Hのままだね。メモリは最大64GBに。
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/custom/3217.html
カタログモデルは出ていない。
https://www.fmworld.net/fmv/fh/2110/spec/?wfxg1_4k=1&0=1&_bdld=2lTxGq.nIAHzSx.1648609147

465 :名無しさん:2022/03/30(水) 16:15:57.46 0.net
エスプリモQいいんだけどめちゃ高いな
支那メーカー製だと1/3くらいで買えちゃう

466 :名無しさん:2022/03/30(水) 21:11:46.66 0.net
4KノートのAH-X/F1とWA-X/F1は完売になってる。WF-X/G1も部品の在庫限りか。
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/catalog/FMVAXF1B_M.html
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/custom/3111.html

467 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:54:12.67 0.net
27インチは4Kの活かしどころだな

468 :名無しさん:2022/03/31(木) 07:31:01.27 0.net
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫やろ」

469 :名無しさん:2022/03/31(木) 16:31:30.01 0.net
50型くらかそれ以上ならともかく、たかだか27型なのに
4KのBD再生のためにCPUを進化させないなんて本末転倒だろ。
てか、本気で4K-BDソフトを27型PCで見る人どれだけいるの?
4K27型の活かしどころは、マルチディスプレイの代わりだ。

470 :名無しさん:2022/03/31(木) 17:20:20.08 0.net
そんなにプリプリしなくても…

471 :名無しさん:2022/03/31(木) 19:54:01.56 0.net
まあ4K解像度のコンテンツ見るよりも擬似マルチディスプレイかもな。

472 :名無しさん:2022/04/02(土) 09:50:09.00 0.net
大型ディスプレイは疲れる。
ノートだと17型でも高さはたかだか30cmで机に置いて見下ろす感じ。
別置27型だと脚を含めると45cmくらいで見上げることになるから首と肩に負担が大きい。

473 :名無しさん:2022/04/02(土) 10:51:48.86 0.net
アーム使えばええやん
使っても27だと若干大きいけど
サイズはA3くらいがちょうどいいね、20インチくらい
20インチ8Kとか有ったら欲しい

474 :名無しさん:2022/04/02(土) 20:48:56.80 0.net
そうだね、20〜21くらいので2台目を横に並べるのが最良。

475 :名無しさん:2022/04/03(日) 14:48:24.33 0.net
拡張性ないな

476 :名無しさん:2022/04/03(日) 15:01:45.55 0.net
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫や」

477 :名無しさん:2022/04/03(日) 17:23:11.27 0.net
PCIE×16もないビジネススリムに価値なし

478 :名無しさん:2022/04/04(月) 14:43:48.40 0.net
ESPRIMO D586・D588のPCI-EライザーカードはX1とX16の位置が逆だったら良かったのに。

479 :名無しさん:2022/04/04(月) 15:25:18.03 0.net
>>477
ビジネススリムは大半オンボードで問題ないんじゃ?

480 :名無しさん:2022/04/05(火) 10:04:51.80 0.net
いやPCI版のD582/583では
うまぴょいが出来ないと云う致命的な問題が

481 :名無しさん:2022/04/05(火) 10:50:53.93 0.net
>>478
グラボ増設の為でしょ
上側に付けれないのはしょうがないからうちでは下側にブラケット1スロットタイプの1050Tiを付けてる
補助電源なしなら他のも加工すれば付くけどね
それかライザーケーブル使って直付けか

https://i.imgur.com/NVJfP7G.jpg

482 :名無しさん:2022/04/05(火) 16:13:27.18 0.net
>>481
だから、逆だったらそんなこと必要ないのに、ってことなのだが・・・

483 :名無しさん:2022/04/05(火) 22:56:08.80 0.net
>>482
だよな、2スロットのグラボとか選択の幅が拡がる

484 :名無しさん:2022/04/05(火) 23:12:28.77 0.net
電源が貧弱だから、消費電力の大きいグラボ付けて動作に問題が起きて
問い合わせが来るのを防ごうというハラだろ。
そんな姿勢だから外国メーカーに差をつけられて、学校納入等のコネだけで
なんとか生き延びるようなことになる。

485 :名無しさん:2022/04/06(水) 01:17:17.04 0.net
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫?」

486 :名無しさん:2022/04/06(水) 05:49:10.72 0.net
>>484
それにしては、オプションで選べたのがQuadroじゃなくて1050tiとかRX550なんだよなぁ。

487 :名無しさん:2022/04/07(木) 06:00:49.06 0.net
筐体サイズの割に230Wは十分余力あるだろ

488 :名無しさん:2022/04/07(木) 07:09:26.67 0.net
レンタル落ちスリム弄りの星

489 :名無しさん:2022/04/07(木) 07:09:38.74 0.net
ArcとRX6400が楽しみだ

490 :名無しさん:2022/04/08(金) 03:03:33.71 0.net
>>484
問い合わせを防ごうとしてるのは同意だが
グラボの消費電力に関係なくユーザーには弄らせたくないんだろ
相性の問題まであるし

491 :名無しさん:2022/04/08(金) 05:21:16.80 0.net
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫や」

492 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:16:51.68 0.net
3世代4世代 DDR3ビジネススリム
無価値
CPU とメモリの価値だけ

493 :名無しさん:2022/04/16(土) 00:18:15 ID:0.net
【FMV】富士通、ノートPCのサブスク開始 月額3,980円(割賦60回)から スペックはCeleron/RAM 4GBで変更不可 ★4 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650030131/

494 :名無しさん:2022/04/19(火) 10:57:42.74 0.net
4千円×60回=24万円!

495 :名無しさん:2022/04/19(火) 11:50:15.36 0.net
3年間どんな壊れ方しても保証してくれるし
2年もすれば新型で交換してくれるだろうから人によっては安く付くかも

496 :名無しさん:2022/04/19(火) 12:24:09.01 0.net
セレロンで年5万なら毎年買い換えれるんじゃね?

497 :名無しさん:2022/04/20(水) 07:16:57.50 0.net
ESPRIMOのライザーカードの仕様を型番で識別する方法はありますでしょうか。
PT2鯖が死んだので中古のD583〜D586辺りで代用しようと思ってますが、レガシーPCIスロットの有無がわからなくて。出品者に聞いても分かりませんと言われてます。

498 :名無しさん:2022/04/20(水) 08:21:58.08 0.net
>>497
D586にしときな
そして適合する
PCI ×1
PCIe ×1
なライザーカードをメルカリで専用出品してあげるよ

499 :名無しさん:2022/04/20(水) 08:28:27.94 0.net
>>497
型番で見分けると言うよりヤフオク眺めてたらどれに適合するかは大体書いてあるよね
不安ならD586にしときなよ

500 :名無しさん:2022/04/20(水) 09:33:52.30 0.net
>>498
ありがとうございます。
定期ウォチします。

>>499
拡張バス仕様の記載があるものを見たことなかったです。探し方が悪いんでしょうかね。
ショップだと安心ですが2万ぐらい高いので。。

501 :名無しさん:2022/04/20(水) 09:48:19 ID:0.net
>>500
ここ見た事ない?
「今までに発表した製品」で全てのスペックを見る事が出来るよ
拡張スロットの見方はコツがいるけど
PCIが欲しいのならD583以前を選べば99%間違いないよ
でも性能的にはD586以降がおすすめだけどね

富士通デスクトップ パソコン ESPRIMO D583/G 仕様 - FMWORLD(法人) : 富士通
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/esprimo/1306/d583g/spec.html

502 :名無しさん:2022/04/20(水) 14:06:43.34 0.net
>>501
カタログは確認しました。
皆さんの共通認識の通りD586狙いですので確認するに至りました。
カタログ上のカスタマイズで固有シリアルが変わるのかな?と思っているのですがベースモデルNoしか見当たらず・・・です。

総レス数 888
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200