2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FRONTIER】フロンティア 72

1 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:27:36.67 0.net
ヤマダ電機の連結子会社ショップブランド、フロンティアのスレです
FRONTIER 直販
http://www.frontier-direct.jp/
運営会社インバースネット
http://www.inversenet.co.jp/

※前スレ
【FRONTIER】フロンティア 71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1610696167/

次スレは>>980

2 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:28:08.39 0.net
勝手に立てました
重複したらゴメンネ

3 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:28:27.02 0.net
ナイス

4 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:28:45.21 0.net
建てようとしてたから助かる乙!

5 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:29:24.30 0.net
【定期】
5600X3070 13万9800円
5800X3080 18万9800円
5900X3080 22万4800円

6 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:30:14.30 0.net
BTO初心者が多いからアドバイス
PCが届いたらまずはBIOSの更新を行うように
以上!

7 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:31:31.06 0.net
すまーん!
盾乙

8 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:31:43.17 0.net
今日も初心者がハズレ掴まされてて飯がうまい

9 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:31:59.98 0.net
GAケースに入るCPUクーラーでオススメは忍者五
全員これに換装するように
以上!

10 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:32:40.17 0.net
CPUグラボかけないって事は他社の社員に決まってんだろ

11 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:32:53.38 0.net
BTO初心者はフロンティアで買ったらケースと電源だけは換装必須だぞ
覚えておくように

12 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:33:15.31 0.net
前スレのお新規さんマジでハズレ当てられて可哀想

13 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:33:30.97 0.net
前スレで気になったけどインテルCPUの方が温度上限値?限度?高いの?
爆熱な代わりにCPU自体は頑丈なのかな

14 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:35:36.86 0.net
大人しくRyzen 5 5600X買っときゃよかったのに

15 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:35:39.06 0.net
>>13
安いだけのゴミ
安さの代償は寿命なのでコスパもゴミ

16 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:36:24.48 0.net
>>2
5963

17 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:38:05.08 0.net
丈夫も何も100度なんて全然平気でしょ。水でも大丈夫なのに。

18 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:38:43.80 0.net
不良品ならともかくハズレは運が悪かっただけだからケースとクーラー交換でなんとかしろ

19 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:39:04.36 0.net
あとでFF15のベンチ回してみよう(*´艸`*)oO報告しますね

20 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:40:02.71 0.net
一応動いてるようだからただのハズレのパーツ使われただけだな
できるならちゃんとしたのと交換した方がいいけどいい勉強代だったってことで諦めろ

21 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:44:08.15 0.net
みんなストームで買おう

22 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:44:25.66 0.net
5950XでCPU Packageが常時57〜59℃なんだけど
これって温度高いのだろうか?

23 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:45:05.66 0.net
GAにインテルリテールクーラーはヤバいと再認識した

24 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:45:43.61 0.net
>>22
常時ってアイドリング状態で?
それなら高いというか異常では・・・何か裏で動いてない限り

25 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:45:52.94 0.net
高いお金払って買ったのにあんまりです
どうにかなりませんか?

26 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:46:15.44 0.net
>>22
アイドル時でそれは普通におかしい

27 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:47:47.17 0.net
フロンティアって分割無料キャンペーンやったりする?

28 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:50:02.91 0.net
>>25
なりません、仕様です

29 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:50:39.78 0.net
CPUが高熱出してリブート何度かやるとCPU死ぬから全然平気じゃないぞ
そもそもCPUの熱でマザボが死ぬからな

30 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:51:53.44 0.net
>>28
嫌です
なんとかして下さい

31 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:52:22.93 0.net
itxケースとか使ったことない人多すぎ

32 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:52:48.42 0.net
高いグラボのせた意味なくなるけどゲームとかしなけりゃ20年使えるよ

33 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:53:34.40 0.net
>>24
>>26
ファン全開にして51〜56℃なんだが
やっぱり温度高い?

34 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:54:42.97 0.net
>>33
高いんじゃなくて異常
緊急オペが必要なレベル

35 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:55:29.98 0.net
マイナスになるまで冷やすんだ

36 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:55:46.45 0.net
>>34
緊急オペって何をしたらいい?

37 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:56:18.02 0.net
>>33
ネットサーフィンとかの時にファン全開でそれは異常

38 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:56:37.28 0.net
>>36
爆発する前に窓から投げ捨てる

39 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:56:39.17 0.net
ベランダにおくんだ

40 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:58:04.75 0.net
>>36
マジレスするとケース空けてホコリ掃除しろ
多分べったりついてるだろ
アイドル状態でファン全開ってのがそもそもおかしいから

41 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:58:07.47 0.net
ググって対策を考えてみるわ

42 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:59:02.99 0.net
>>40
ありがとうございます。
さっそくやったみます。

43 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:59:20.79 0.net
>>41
ググれるなんて偉い
まあ埃掃除やエアフロー見直してみ

44 :名無しさん:2021/01/20(水) 15:59:53.37 0.net
>>43
ありがとうございます。

45 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:00:29.96 0.net
そんなホコリ貯まるくらい古いマシンか

46 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:02:05.97 0.net
てかネット見るくらいでファン全開ってそもそもおかしくね?
cpuクーラー壊れてる可能性もある

47 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:02:52.14 0.net
>>32
起動しなきゃ一生持つしな

48 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:06:15.84 0.net
アイドル時にファン全開って時点でおかしいんだがそれで更に65度あるってなんなんだよ
epicでも入れてんのか?

49 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:08:43.59 0.net
起動しなくてもコンデンサーが劣化するから30年から40年位かな

50 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:09:28.83 0.net
それこそフィルター剥がしてないとかそんなレベルよな

51 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:11:16.34 0.net
1日で2人目のフィルター付き沸いてんの?

52 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:11:45.85 0.net
foobar2000で音楽聴きながらネットしてました。
ソフトを止めたら44〜45℃になりました。
ファンは手動で全開にしてました。

53 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:13:40.86 0.net
それ音楽関係ないやろ

54 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:21:44.07 0.net
60℃くらいで焦るならグラボ付けない方がいいんじゃないかな

55 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:24:16.48 0.net
窓から投げ捨てて新しいパソコンを買え
買いたいときが買い時だぞ

56 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:25:29.79 0.net
こんなところで聞いてないでフロンティアに問い合わせればいいのに
自分が使ってるCPUすら分からないんじゃ対処なんて無理だよ

57 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:27:17.11 0.net
>>56
ありがとう。
そうします。

58 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:27:21.41 0.net
Pentium4

59 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:27:32.52 0.net
>>56
そんなこと言わずに教えて下さい

60 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:28:27.45 0.net
せめてどれ買ったかurl載せろよ

61 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:29:18.42 0.net
うるせえ黙って答えろよ無能共

62 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:30:05.61 0.net
さて、どれが本物の質問者でしょう

63 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:31:24.98 0.net
>>22ですが
>>61が偽物です。

64 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:32:01.33 0.net
どのベンチがCPUもグラボも高負荷がかかってアチチになるの?
試してみたいので教えて下さい!

65 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:32:50.50 0.net
私が本物の質問者です
偽物はやめてください
早く教えて下さい

66 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:34:41.34 0.net
俺達のフロンティア、新セール始めたぞ
急いで買え!!!

67 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:35:51.26 0.net
CPI-Z動かせばCPUもグラボも何使ってるかわかるだろ

68 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:36:37.02 0.net
cpuzってなんですか?

69 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:38:09.20 0.net
>>64
OCCTデータセット小AVX2

70 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:40:19.16 0.net
このスレは実に2ちゃんらしくてよいね

71 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:45:05.18 0.net
CPU殺る気満々すぎる

72 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:50:56.14 0.net
CPUってなんですか?

73 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:51:16.90 0.net
おっさんばかり

74 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:54:26.45 0.net
FF15ベンチ回してきたわ
高品質1920x1080でスコア11802
GPUは一度も温度60超えず
CPUは最大66度の60度代安定
室温14度、湿度47%

たぶん5600Xにしてはスコアは低いと思うわw

75 :名無しさん:2021/01/20(水) 16:58:07.02 0.net
温度って最初はぐんと上がるけど
それって最大温度に含むの?

76 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:08:10.92 0.net
君が測定で不正したいなら含まないよ

77 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:10:00.46 0.net
>>74
3700Xに負けてるな

78 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:10:55.79 0.net
>>76
じゃあ最大温度ってあまり意味はないのかな?
一瞬90行くけど基本は70前後とかだとどうなん

79 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:18:55.14 0.net
>>78
クロックも同じにチェックしてみればいい
70℃のとき落ちてるんじゃないか?

80 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:26:17.68 0.net
ここで言われるハズレっていうのが分からんのだが
何を変えれば良くなるの?

81 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:27:57.74 0.net
それすらわからない頭がハズレだから君みたいなのは気にしなくて大丈夫だぞ

82 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:29:07.27 0.net
cpuとグラボ以外全部

83 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:29:38.85 0.net
いやいやいや
例えば同じモデルでも電源やSSDのメーカーが違うということを言ってるのか
組み立てた人の技量のことをいってるのかとかそういう事よ

84 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:29:42.31 0.net
>>81
辛辣で草
でもまあ初心者には知らぬが仏
ケースと電源交換しとけば基本大丈夫

85 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:30:23.97 0.net
>>83
そういう意味なら前者
組み立ておじさんの技量はまあそんなもんよ

86 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:31:34.08 0.net
>>83
cpuとグラボ以外の全てのパーツが最下位の低ランクを使われてるってことだ

87 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:32:06.69 0.net
>>83
アスペだから人生ごと交換してもらって来なよ

88 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:33:49.11 0.net
なるほどね
それってケースあけて現物見なきゃ分からん?

89 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:35:26.44 0.net
開けてもわかるしCPUZでもわかるやろ
そんなことすら聞かなきゃわからんのなら気にするだけ無駄やで

90 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:36:58.28 0.net
まじでガイジみたいな初心者多すぎだろ

91 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:40:16.02 0.net
本当今まで全部親にやって貰ってたんじゃないかってレベルの多いわ

92 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:40:28.69 0.net
わっちょいもIDもねぇとキチガイが騒いでるだけなのかマジでヤバイのかわからん

93 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:41:31.36 0.net
またガイジ沸いたね

94 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:50:11.02 0.net
でもフロンティアで買う層なんてこのレベルが大半なんだろ
パーツの良し悪しも何一つわからんから粗悪品掴まされてるってことにすら気づいてない
知らないなら幸せに使えるからな

95 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:51:50.48 0.net
グラボがASUS製だったから当たりか?

96 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:54:10.58 0.net
>>95
外れではないからケースと電源交換だけでいい

97 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:55:21.23 0.net
>>95
ASUSの最下位で当たりとは呼ばないだろ
ここはCPU以外全部外れだよ

98 :名無しさん:2021/01/20(水) 17:57:47.36 0.net
音が気になったら電源とケース変更考えたらいいで
それ以外はオーディオオタクの戯言と同レベルやと思っていい

99 :名無しさん:2021/01/20(水) 18:02:02.21 0.net
ASUS製グラボって特記されてるやつ買ったんじゃないの?
普通のモデルにASUS製入れるか?

100 :名無しさん:2021/01/20(水) 18:15:35.73 0.net
そういえばアイドル状態で50度超えの人は続報ないのか?

総レス数 1001
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200