2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo デスクトップPC総合 Part36

1 :名無しさん:2021/01/27(水) 14:10:48.05 0.net
LenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/
納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえる
ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン
LEGIONシリーズ →ゲーミングPC


関連スレ
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1607646495/

Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1611370893/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1611032456/

479 :名無しさん:2021/02/04(木) 16:50:29.75 0.net
>>477>>478
情報ありがとう
問題なさそうならなにより
もういちどリンク先見たら最初から電源ファンをCPUファンと誤解してたっていうクソみたいなオチがついてるねすまんかった

480 :名無しさん:2021/02/04(木) 16:53:21.07 0.net
単純に、電源逝ったら格安機見つけてPC買い換えるだけの話だろ
そうそう逝かんし、逝く頃には少なくともGPU部の型落ち感は激しいだろうし

481 :名無しさん:2021/02/04(木) 16:53:56.55 0.net
>>479
前スレでV55tにTFX電源交換した人の報告が載ってる
純正のよりは品質が下がる分うるさくなるけど電源offでもファンは回らないみたい
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1611032456/190-208

482 :名無しさん:2021/02/04(木) 16:57:25.47 0.net
>>481
交換する場合の有力候補だけど、それは変換じゃなくて最初から10pinなんでちょっと別の話だね

483 :名無しさん:2021/02/04(木) 17:03:11.39 0.net
3050が来たら本気出すつもりだったんだけどグラボを買うには時期が悪すぎてどうしてこうなった

484 :名無しさん:2021/02/04(木) 17:04:43.57 0.net
外れ引かない限り電源なんて5年位はぶっ壊れんでしょ
Lenovoくらいの発注量あったら故障率とかわかってるだろうから
糞なら別のメーカーに作らせるし

485 :名無しさん:2021/02/04(木) 17:15:06.08 0.net
まあ壊れんとは思うが高負荷にならんとファンが回らんのはちと心配
個人的には低負荷でもファンがゆるゆる回ってる電源の方が安心感あってすき

486 :名無しさん:2021/02/04(木) 17:20:43.10 0.net
>>464
過去にスリープ・電源OFFでCPUファン回る現象に遭遇した事あるけど
その時はHDMIケーブル経由で電源が供給されてたったオチだったわ
勿論HDMIケーブル抜いたらファンの回転止まった
調べると似たような事例↓でてくるし良くある事なのでは
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001076791/SortID=22461107/

487 :名無しさん:2021/02/04(木) 17:33:14.36 0.net
>>486
コンセントを抜いても回ってるって原因特定するまではホラーだな、こんなこともあるんだ

488 :名無しさん:2021/02/04(木) 17:43:48.06 0.net
よーわからん変換ケーブルなんてよく使うきになるよな
火事になるリスクとか考えないんかね

489 :名無しさん:2021/02/04(木) 17:52:51.64 0.net
意図しないところからの電圧はたまにぶっ壊れるからなあ

490 :名無しさん:2021/02/04(木) 18:14:34.33 0.net
sでファンからなかなかの熱気が出てくるんだけどcpuの温度を手軽に確認できるオヌヌメの教えて

491 :名無しさん:2021/02/04(木) 18:21:01.56 0.net
ハードウェアモニター

492 :名無しさん:2021/02/04(木) 18:21:37.65 0.net
V55t価格コムモデルのオプション切って39600にモッピー3%が今の最安?
届くのは最短で3月になるのかな

493 :名無しさん:2021/02/04(木) 18:24:00.86 0.net
CDIとかHWiNFO使えば? タスクマネージャでも見られたけど
smallで熱気なんて、エンコードしてるときくらいしか感じたことないけどな(約60℃)

494 :名無しさん:2021/02/04(木) 18:35:18.83 0.net
Vも納期伸び始めてるのか
次のリベまでに売り切れて変えなくなりそうだな

495 :名無しさん:2021/02/04(木) 18:40:04.91 0.net
CPU温度を常に表示してると良いクーラーに変えたくなるので危険

496 :名無しさん:2021/02/04(木) 19:31:35.45 0.net
>>492
38500えんでそ

497 :名無しさん:2021/02/04(木) 20:22:16.41 0.net
ラクウルで古いデスクトップを買換キャンペーンの買取に出す場合、PC本体だけでいいの?
電源コードも同梱する必要ある? マウスとキーボードは?
教えてエロい人!

498 :名無しさん:2021/02/04(木) 20:26:36.11 0.net
>>497
汎用の電源コードならなくても大丈夫だろうけど
「起動しないPC」としてタダで没収される可能性もあるから必要だとしてもハードオフとかで安いの買っといた方が無難だと思う

キーボードマウスはなくて大丈夫

499 :228:2021/02/04(木) 20:29:18.01 0.net
ついにキタ!はいいけど、これどうやってメモリにアクセスするの?
https://i.imgur.com/RQxoICZ.jpg

500 :名無しさん:2021/02/04(木) 20:30:11.00 0.net
査定上がるならキーボードとマウスも一緒に出したい
タダで没収されて終わりかな?

501 :名無しさん:2021/02/04(木) 20:31:59.49 0.net
>>499
フロントパネルのプラ外せば左側がパカッと上に持ち上げられるようになる

502 :228:2021/02/04(木) 20:33:24.02 0.net
自己解決!

503 :名無しさん:2021/02/04(木) 20:33:59.23 0.net
>>498
ご回答ありがとう
電源コードだけ同梱して送ります

504 :名無しさん:2021/02/04(木) 20:35:09.48 0.net
>>499
まずプロントパネルを外すんや
Sなら写真付き解説ブログも複数出てくるぞ

505 :名無しさん:2021/02/04(木) 20:35:37.71 0.net
>>492
49500円までしかならんのだが

506 :497:2021/02/04(木) 20:44:49.50 0.net
ラクウルに買換買取出す予定なんですけど
今あらためてラクウルのホームページ見たら
これってOSを初期化しなきゃダメなの?

507 :名無しさん:2021/02/04(木) 20:45:27.66 0.net
>>496
リーダーも削れた ありがと

>>505
SSD128 リーダー&マウス&キーボード削除で38500までいけたわ

クーポンとかは基本的にないんだよね?

508 :名無しさん:2021/02/04(木) 20:46:23.11 0.net
>>505
それは4700Gの方だな

509 :名無しさん:2021/02/04(木) 20:49:56.36 0.net
38500の4600G
49500の4700G

11000円で4600→4700はコスパ的にはそんな良くないよね

510 :443:2021/02/04(木) 20:52:53.92 0.net
換装したSSDは以下
Transcend TS1TMTE220S

専用ツールSSD Scopeでは以下の表示
対応インターフェース:PCIe-Gen3x4
現在のインターフェース:PCIe-Gen3x2

BIOSとか色々弄ったけど諦めた
なるとかなるなら俺も知りたいー

511 :443:2021/02/04(木) 21:00:23.11 0.net
v55tは
VGA出力だったりSSDx4動作できなくしたり
電源最小限だったりと
本来実現可能な強化をわざわざ制限して
超廉価PCの範疇を超えないようにしたいんだろうね
あっちも商売だから

512 :443:2021/02/04(木) 21:02:50.78 0.net
Ryzen 7 4700Gも他のほとんどのマザボで使えないようにしてるみたいだし
隙あらば抜き取ってしまう計画も無理ぽ

513 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:06:08.03 0.net
>>509
4650Gから4750Gのか格差が1.5万くらいだからコスパ的には良いよ

514 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:10:13.17 0.net
>>512
4700Gにそんな機能は付いてないよ

515 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:11:15.63 0.net
メモリグレードアップしたほうがコスパは良さそう

516 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:13:22.99 0.net
>>439
自己レス
V55tマザーに無事BM-AM4Aが付きました

マザー裏面もスッキリしてるので他のAM4クーラーも問題なさそう
取り敢えず余ってた大昔の侍ZZを仮で付けましたが純正よりずっと冷えてます
(シネベンチR20で70℃くらい)
なおケースには収まらない模様

517 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:16:07.37 0.net
忘れてた
マザーの下の方にある「THER_HD1」ピンに接続してあるセンサーケーブル?を挿さないとファンコンが効かなくなりますので注意

518 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:18:39.82 0.net
>>516
有能乙

519 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:19:47.26 0.net
温度上昇を抑えられるせいかR20のスコアが4850→4950にちょっとだけ上がった
もう少し良いクーラー使えばもっと上がるか?
なおケースには収m

520 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:21:19.13 0.net
いや前から4900は超えてたわすまぬ

521 :443:2021/02/04(木) 21:22:26.96 0.net
>514
APU側の制限ではなく殆どのマザボ側で対応していない、ということを言いたかった
表現不自由で失礼した
4700GがPRO4750G対応マザボで動いたりしないよなぁ…

522 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:23:24.69 0.net
>>521
4750対応マザボ動くみたいだよ
ただ不具合が起こる可能性があるだけ

523 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:24:40.03 0.net
ASUSの一部だけなぜか4x00Gに対応してるんだよなあ
まあ一般販売がないCPUだしメーカーもあんまやる気ないのかもね

524 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:26:53.13 0.net
V55t 4600G 38,500円 
M75s 4650G 47,300円
V55t 4700G 49,500円
M75t 4650G 50,600円
M75s 4750G 51,260円
M75t 4750G 55,000円

いつ買うか?

525 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:28:15.76 0.net
BIOSの中除くと4700G対応してたりするけどメーカーが動作確認してないから載せてないって場合もある
500番代ならほぼ動く

526 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:29:42.95 0.net
>>516
GJ!夢が広がった
侍ZZって高さ10cmくらいあったやろw

527 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:30:08.09 0.net
まだ買ってないやつは来月だろ?
それまでにqみたいに終わらないといいね、LenovoのメールでM75s/tはタイムセール宣伝されてるし大丈夫な気はするが

528 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:33:17.47 0.net
>>524
ここまで来たらリベ20%待ち
その時売れ残ってるのを買うわ

529 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:34:50.88 0.net
V55tは旧型のマザボのBIOS書き換えただけのリサイクル品だし
在庫終わったら終売してもおかしくないなw

530 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:35:06.72 0.net
>>491
>>493

ありがとう
見てみるす
ブラウジングしてるくらいでcpu使用率10%前後なんだけど2時間くらいする時ファンが回ってしばらくして止まる感じが多いす
メモリは常に50%くらいでタブを開いたり閉じたりひたすらしてまふ

ファン交換してもらったからグリスが取れてるとかだったら嫌だなぁ

531 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:35:34.42 0.net
Noctureのdeskminiとかでも人気の奴ならいけるか?
本体と比べて随分とクーラー高価だがw

532 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:36:07.21 0.net
>>518
>>526
おつあり
ケースに入る限界は大手裏剣とかあたりかな
周辺干渉が心配だけども
まあ純正クーラーでも問題ないんだろうけど弄るの楽しいw

533 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:38:48.43 0.net
たしかにNoctua NH-L9a-AM4ならのりそうだなw
あれならほぼ無音にできる

534 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:39:37.94 0.net
V55Tってカスタマイズ出来なくね?

535 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:41:20.92 0.net
>>534
できますん

536 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:48:05.35 0.net
とりあえず乞食モデル買っておけば次にほしいPCが出たときゆっくり待てる
届いて用済みになったらサブにするか売ればいい

537 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:51:40.32 0.net
m75sタイムセールくるんか

538 :名無しさん:2021/02/04(木) 21:54:37.26 0.net
>>532
手裏剣ってネジ止めだっけ?クリップじゃなかった?

539 :名無しさん:2021/02/04(木) 22:02:41.77 0.net
>>535
あれ、カートに入れるしか出ないけどおま環?

540 :名無しさん:2021/02/04(木) 22:05:52.47 0.net
>>539
マジで?!……マジだ……
からのカートに入れたら普通にカスタマイズ画面になって安心した
正直びびった

541 :名無しさん:2021/02/04(木) 22:09:42.45 0.net
前は[カスタマイズする]表示だったはずの場所が他の商品でも[カートに入れる]になってるな

542 :名無しさん:2021/02/04(木) 22:10:57.33 0.net
M75s、自分のところにもやっと着弾。
8GBのメモリはHynix
2TBのHDDはTOSHIBAのDT01ACA200だった。
これからSSD用ブラケットが取り寄せられるか確かめてみる。

543 :名無しさん:2021/02/04(木) 22:12:34.85 0.net
>>540
今確認に行ったら普通にカスタマイズできたはwww

544 :名無しさん:2021/02/04(木) 23:14:42.17 0.net
V55tやっぱり安いだけ有って色々ボロが出てきたな

545 :名無しさん:2021/02/04(木) 23:20:15.74 0.net
>>544
SSDがx2くらいじゃね?
安さ目的で買うなら速度気にしないだろうしボロと言うほどとは思えんが

546 :名無しさん:2021/02/04(木) 23:35:12.67 0.net
乞食モデル使ってるけど静かだし特に不自由してないぞ
値段からしたら破格の性能

547 :443:2021/02/05(金) 00:09:42.67 0.net
俺も色々言ってしまったが満足してるよ
メモリ8G買い足して1TのSSDに交換したら開発環境としては十分すぎる

548 :名無しさん:2021/02/05(金) 00:17:48.70 0.net
38,500円じゃ物足りない
28,500円のがほしい

549 :名無しさん:2021/02/05(金) 00:45:03.95 0.net
>>524
V55t 4600G 38,500円 

これだけ圧倒的に安いな
ほかはドングリの背比べ

550 :名無しさん:2021/02/05(金) 00:45:25.63 0.net
20%引きでほぼそれじゃん
28500から20%はゴミPCしか無理だわ

551 :名無しさん:2021/02/05(金) 01:01:57.68 0.net
>>538
リテンションキットのBM-AM4Aを使えば、ネジ止めでもクリップでもおそらくどんなAM4クーラーでも付けられるよ
自作用マザーと同じようにコンデンサとかの周辺チップとの干渉には注意だけども

552 :名無しさん:2021/02/05(金) 01:07:25.41 0.net
https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B07FN3YZ8P
これ買ってみたけどV55tでx4で動いてるよ
当然グラボの増設は不可になるけど

553 :名無しさん:2021/02/05(金) 02:35:05.94 0.net
v50t 電源310wでいいと思うけどな
インテルだけどさ

554 :名無しさん:2021/02/05(金) 02:59:00.16 0.net
わざわざ性能落ちるインテル買うのもなあ

555 :名無しさん:2021/02/05(金) 04:47:29.68 0.net
悪い
そのインテル買っちまったわw

556 :名無しさん:2021/02/05(金) 07:58:46.41 0.net
x4動作かどうかはどうやって判断してるの?
4700Gの方を初日に買ったけど、V55t安くて良いと思う
初期はやけに不評だったが、、、
一年後に5700Gマシン出てたら買い替えるつもり。

557 :名無しさん:2021/02/05(金) 08:19:20.26 0.net
>>556
シーケンシャルリード速度なんかの実測値と各種ツールの現在の動作モード表示

558 :名無しさん:2021/02/05(金) 08:23:43.70 0.net
>>555
世界的にはIntelのシェアは回復し始めたら間違ってはいないよ
買えないハイスペックより買える程々スペック

559 :名無しさん:2021/02/05(金) 08:25:46.69 0.net
V50tは10400+310Wにして最小構成で49500円
普通に無いわThink center買うね

560 :名無しさん:2021/02/05(金) 08:30:19.87 0.net
V50t納期2ヶ月
おそすぎるけど本当に買ったのかな
対立煽りに見える

561 :名無しさん:2021/02/05(金) 08:33:18.40 0.net
i7以上はともかく10400あたりはありだと思ってるがレノボのモデルの価格では正直うーん?

562 :名無しさん:2021/02/05(金) 08:34:06.95 0.net
あー2ヶ月ならないな

563 :名無しさん:2021/02/05(金) 08:46:30.40 0.net
そろそろ5700Gとか出てくるのかね
現モデルは納期が長すぎるから待ってもいいかなぁ(そもそも金貯まってないが)

564 :名無しさん:2021/02/05(金) 08:56:36.02 0.net
現行モデルより間違いなく高くなるし新モデルも納期はきっとダメだぞ

565 :名無しさん:2021/02/05(金) 09:29:47.86 0.net
q2も大分遅れたし
半年以上先でしょ

566 :名無しさん:2021/02/05(金) 10:01:44.35 0.net
V50tは新型でまだ出たばっかりなのか
i5-10400のお値段で4700Gモデル行けるし2ヶ月以上納期とか書いてあるじゃん・・・
流石に今の所納期早いV55t買うだろ

567 :名無しさん:2021/02/05(金) 10:07:06.92 0.net
>>566
よく見たら出たばかりじゃなかった・・・
しかも週末割引なしかよ

568 :名無しさん:2021/02/05(金) 10:11:18.85 0.net
4750Gの時は7月にリーク出て8月にバルクで流れて10月末にqが出て11月にV55t(2020)が出て12月にM75tか
ただ当時と現在とじゃ半導体需要の逼迫具合が違うからな……

569 :名無しさん:2021/02/05(金) 10:11:48.98 0.net
LEGIONとか半年待ちな奴もいるみたいだし、2ヵ月とかたいしたことないだろ?

570 :名無しさん:2021/02/05(金) 10:15:06.16 0.net
>>568
たぶんデスクトップが出るのは年末でしょ?

571 :名無しさん:2021/02/05(金) 10:25:03.94 0.net
今年のAPU系は初回入荷分切れたら終売しそう
今発注かけても6ヶ月待ちらしい

572 :名無しさん:2021/02/05(金) 10:26:39.17 0.net
>>570
数少ないキャパの中からモバイル用を優先するとまあそうなりそうだね
セザンヌが自作市場に登場みたいな良いニュースを見たいけど今回バルクですら流れなさそう

573 :名無しさん:2021/02/05(金) 10:42:19.03 0.net
s届いたぞ〜〜〜〜 箱がデケェェェェ

574 :名無しさん:2021/02/05(金) 11:19:20.08 0.net
v55t納期4週になってる、少し前まで1-2週じゃなかったか
春節のせいかな、20%まで大丈夫なのか
とりあえず見積だけ取っちゃおう

575 :名無しさん:2021/02/05(金) 11:23:11.54 0.net
結局あれだ、今は買うな時期が悪i(

576 :名無しさん:2021/02/05(金) 11:28:01.57 0.net
>>558
>>559-560
うーん…やっぱインテルは割高なハズレくじのゴミかあ
性能低いし情報流出リスクも高いし大企業もインテル採用どんどんやめてるもんな…

577 :名無しさん:2021/02/05(金) 11:32:28.74 0.net
>>576
Intel CPU製造能力強化でAMDシェア拡大に歯止め
2021年2月4日 13:58
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1304496.html

残念ながらAMDのシェアは低下に転じているよ
企業がAMDを採用したのは、単にインテルの供給問題に起因している事を意味してる
君の意見はまっとうだけど、ノイジーマイノリティってやつだね

578 :名無しさん:2021/02/05(金) 11:36:57.69 0.net
企業じゃないのでどうでもいい
個人はAMDシェアどんどん増えてる
「intel」はもう要らないです

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200