2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1055

1 :名無しさん:2021/01/29(金) 20:02:26.75 0.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1054
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1610796351/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

236 :名無しさん:2021/02/02(火) 16:37:37.60 0.net
>>233
切り替えボタンを押したらHDMI⇔DPで表示切り替わる。別にPCの電源入ってるとか気にしなくていいよ。
電源入ってなければ表示切り替えたときに「No Signal」とかでて真っ暗になるだけ。

237 :名無しさん:2021/02/02(火) 16:44:14.43 0.net
スクリーンキーボードの文字が今までは見えていたのに消えました

aviutlなどの他のアプリケーションでも文字が出ません
どうすればいいでしょうか
https://i.imgur.com/2nSFo3U.jpg

238 :名無しさん:2021/02/02(火) 16:54:45.23 0.net
>>237
もし2004か20H2なら「設定」でIMEの
 以前のバージョンの Microsoft IME を使う
をオンにする

239 :名無しさん:2021/02/02(火) 16:55:49.26 0.net
>>235
>>236
ご回答ありがとうございます。

240 :名無しさん:2021/02/02(火) 16:57:39.27 0.net
あんた天才だろ

ググって1時間わからんやつなんで10分でわかるねん

241 :名無しさん:2021/02/02(火) 17:02:46.11 0.net
>>237
調味料の霊が・・・

242 :名無しさん:2021/02/02(火) 17:17:31.82 0.net
マクドのチキンタツタの箱にはどうしてタッチのタッチャンが描かれているのでしょうか?

243 :名無しさん:2021/02/02(火) 17:21:07.94 0.net
初恋相手の幼なじみの女の子に思いを寄せられてるのに
それに気が付かなくて幼い頃の夢を捨てたチキンタツヤと掛けてるんよ

244 :名無しさん:2021/02/02(火) 17:24:30.08 0.net
>>243
なるほど納得

245 :名無しさん:2021/02/02(火) 17:35:31.57 0.net
>>230
え、いま20%までフォーマットしたのですが中断したほうがいいですかねこれ…
2時間かけてやっと20%…

>>231
シーゲートです
いまやってるフォーマット中断したほうがいいですかねこれ

246 :名無しさん:2021/02/02(火) 17:41:33.31 0.net
>>243
タッチ!

247 :名無しさん:2021/02/02(火) 17:42:09.96 0.net
>>245
まあフォーマットする意味はあんまり無いな。輸送時の破損チェックくらいにはなるが、どうせその破損場所使う時に代替するか、
今フォーマット中に代替するかの違いだけ。ただ止めるときにはちゃんと正規の手順で止めないと駄目。電源断とかもってのほか。
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/how-to-cancel-a-format.html

248 :名無しさん:2021/02/02(火) 18:47:03.49 0.net
富士通のノートPC使ってるんですけど、パスワード廃止ってできないですか?
スリープ解除するたびパスワード要求されて困ってます

249 :名無しさん:2021/02/02(火) 18:59:01.89 0.net
>>247
うーん
じゃあとりあえず先にwindowsの普通のフォーマットして
次にSeaTools でエラーチェックしてみます

ありがとうございます

250 :名無しさん:2021/02/02(火) 18:59:06.59 0.net
CPUクーラーがちゃんと取り付けられているか不安なのですが
アイドル時で25度前後なのでちゃんとついてるかな?

251 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:01:17.08 0.net
ちゃんとついてるかは分からないけど明らかな失敗なら軽いブラウジングでも60度いったりするから
素人が見てもすぐ分かる

252 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:06:43.19 0.net
>>248
できます

253 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:07:33.34 0.net
負荷をかけ温度が一定になったら負荷をかけるのをやめる
この時すっと温度が下がればまず大丈夫かと

254 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:09:18.08 0.net
>>252
やり方教えてもらえないでしょうか

255 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:09:54.58 0.net
>>249
seatoolsやdlgdiagも簡易でないほうの検査はすごく時間がかかるので
気をつけてくださいね
たぶん自分が持ってるのと同じST8000DM004じゃないかと思うんだけど
USB3.0-SATA接続で検査して14時間ぐらいでした

256 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:14:45.80 0.net
>>251>>253
負荷掛けた後の温度も1分程でアイドル時に近くなったので大丈夫そです
ありがとうございます

257 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:18:58.99 0.net
>>248です
調べてパスワード廃止する方法見つけたんですがググった画像にはあるパスワードを変更ボタンが出ません
なぜか分かる人いませんか
https://i.imgur.com/hTp5jzK.jpg

258 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:19:32.07 0.net
>>254
https://pc-karuma.net/windows10-disable-password-login/

259 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:20:27.29 0.net
マクド?

マクドナルドを「まくど」と呼ぼう会・習志野支部の者です
同志のみなさん
今日も地道な活動、まことに乙です!

260 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:24:21.70 0.net
>>255
ありがとう
すげえかかるけど仕方ないですね…

あともう一ついいでしょうか?
この故障チェックの間やフォーマットの間
ブラウザ開いたりようつべみたり
ゲームしたりしても問題ないのでしょうか?

261 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:25:27.95 0.net
>>258
どうも

262 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:27:33.99 0.net
>>260
問題ないよ

263 :名無しさん:2021/02/02(火) 19:27:58.28 0.net
>>260
ハードウェア絡みの作業してる時に馬鹿すぎ
だったら使い終わって寝る前にでも開始しろよ

264 :名無しさん:2021/02/02(火) 21:16:51.51 0.net
>>263
バカすぎというのは 何もしてはいけないってこと?

265 :名無しさん:2021/02/02(火) 21:41:03.63 0.net
RyzenをはじめたかったAMD初心者なんだけどスリーブがガバガバで中で動きまくってるの普通なの?
amazonで買ったから色々不安だわ
グラボがないから動作検証できんし

266 :名無しさん:2021/02/02(火) 21:45:58.13 0.net
解像度すら弄れないバカほどやることは無謀

267 :名無しさん:2021/02/02(火) 22:04:03.49 0.net
>>265
そのスリープの用語があやふやすぎて良く分からないな。もしRyzenMasterでコアごとに頻繁にSleepと稼働状態に変化するって事なら普通。
サンデーブリッジみたいに低負荷時に低クロックでのんびり動いたりしないのよ。高速で動いてすぐSleepに入る。

268 :名無しさん:2021/02/02(火) 22:38:44.27 0.net
若干スレチかもしれませんがMicroSDカードが破損して一切書き込みが出来なくなったっぽいのですがなんとかデータ削除する方法ありませんか?

269 :名無しさん:2021/02/02(火) 22:50:37.05 0.net
>>268
鋏で切断すればいいんじゃ無いかと

270 :名無しさん:2021/02/02(火) 22:53:41.75 0.net
>>267
スリーブ(配線)のこと言ってるんじゃないのか?

271 :名無しさん:2021/02/02(火) 22:58:38.47 0.net
箱のことじゃないの?

272 :名無しさん:2021/02/02(火) 22:59:25.87 0.net
>>267,270
製品のブリスターパッケージの事じゃね?

273 :名無しさん:2021/02/02(火) 23:19:19.95 0.net
>>568
物理的に破壊すれば良いじゃん

274 :名無しさん:2021/02/02(火) 23:19:40.00 0.net
>>269
修理に出したいので保証の対象外になら無い範囲で

275 :名無しさん:2021/02/02(火) 23:52:13.24 0.net
MicroSDカードなんて修理して使うもんじゃないぞ
買い直した方が早い

276 :名無しさん:2021/02/03(水) 00:25:55.60 0.net
たとえば、10年以上前に買った
USB2.0メモリスティック容量2GB・・・
SDメモリカード
今、ナンの役に立つ?

277 :名無しさん:2021/02/03(水) 01:30:05.81 0.net
hwmonitorのperformanceという欄の内容を教えて下さい
検索しても海外のサイトやここまで詳しく乗ってないサイトばかり出てきます

278 :名無しさん:2021/02/03(水) 04:49:18.48 0.net
>>276
おじいちゃんの宝物と言って孫に見せると尊敬される

279 :名無しさん:2021/02/03(水) 06:37:45.64 0.net
プッシュピンタイプのCPUクーラーでピンがしっかり刺さってなかった場合どうなりますか?
カチッと音がするとのことですがそんな感じがないまま取り付け完了してしまいました
結構力強く押したのですが音がしなかっただけかなぁ?

280 :名無しさん:2021/02/03(水) 06:45:54.85 0.net
今もそんな立てつけ悪いのあんだ
LGA775の頃どうしても1ピンだけ奥まで入らず(マザーがすごいたわんでたw)、仕方なくそのまま運用したよ
もちろん見た目のスキマがないこと、温度はチェックして

281 :220:2021/02/03(水) 09:36:28.55 0.net
>>222
ですよね
まず「タグ」がカタカナの括りが全部最初にきて未指定のの括りは最後
中間の漢字の「タグ」は何かの法則のよいあいうえお順を繰り返すのです

282 :名無しさん:2021/02/03(水) 09:42:45.02 0.net
>>278
俺の花王フロッピーディスクを見せる時が来たようだな
年代物だぞ

283 :名無しさん:2021/02/03(水) 10:12:32.32 0.net
PC内蔵のフロッピーディスクドライブは
中にホコリ吸い込むと読み書きできなくなるから
使わないときは挿入口にテープ貼っとくといい

284 :名無しさん:2021/02/03(水) 10:37:29.59 0.net
>>282
同年代以上とおぼしき方を発見
物持ちいいなあ

285 :名無しさん:2021/02/03(水) 11:44:39.31 0.net
PCを購入しMicrosoftアカウントを
作成しようとしたのですが、
所持しているアドレスが2つとも
「既にアカウントをお持ちのようです」
と表示され、身に覚えが無かったのですが
そのままサインインしようとしたら
「このアドレスではMicrosoftアカウントは
存在しません」
と表示されログインも作成もできません。
パスワードを忘れた場合のコードを
受け取って入力しても覚えのない
ユーザー名が最初の2文字だけ表示されて
記憶を辿ろうにも難しい状態です…

この場合別のメールアドレスを
用意した方が良いのでしょうか?

286 :名無しさん:2021/02/03(水) 12:10:49.76 0.net
そのほうがいいでしょうね

287 :名無しさん:2021/02/03(水) 12:13:46.15 0.net
そもそもMicrosoftアカウントなんて必要ない

288 :名無しさん:2021/02/03(水) 12:38:48.46 0.net
オフィス使う人はMicrosoftアカウントが必須なんだよなあ

289 :名無しさん:2021/02/03(水) 12:56:12.61 0.net
5950Xと空冷使っているんですがアイドル時でCPUパッケージが47度ぐらいになります。
夏になるとさらに温度が上昇するのが不安なので、サイドパネルを開けて、
扇風機を直当てしようと思うのですが、埃に気をつける必要がありますか?
埃以外にも気をつけるべき点はありますか?

290 :名無しさん:2021/02/03(水) 13:09:03.82 0.net


291 :名無しさん:2021/02/03(水) 13:13:23.42 0.net
>>289
アイドル時消費電力なんてきにするな。フルパワー動作時に90度ぶち当たらなければいい。
毎度毎度の話だが、サンデーブリッジみたいに低クロックでのんびり動くCPUじゃないのよ。ぱっと動いてすぐにお休みするから、
温度はそれなりに上がる。そういうもんです。

292 :名無しさん:2021/02/03(水) 13:15:48.71 0.net
>>291
ありがとう。

293 :名無しさん:2021/02/03(水) 13:32:01.75 0.net
>>288
ボリュームライセンスなら不要

294 :名無しさん:2021/02/03(水) 13:58:46.95 0.net
モノー・ルッテレ・ベルジャネーゾ
とはなんですか?

295 :名無しさん:2021/02/03(水) 13:59:54.46 0.net
フロッピーの花王は、
石けんの花王と同じ会社ですか?

296 :名無しさん:2021/02/03(水) 14:47:16.14 0.net
>>294
テンバイヤーのおっさん

297 :名無しさん:2021/02/03(水) 15:09:56.87 0.net
47℃は高すぎないか??

298 :名無しさん:2021/02/03(水) 16:12:46.64 0.net
よろしくお願いします。
一昨年からOutlook365 2016でメールの送受信が出来なくなりました。
ネットには繋がってます。
困りました

299 :名無しさん:2021/02/03(水) 16:31:42.39 0.net
>>280  >>279です
ちょっと力を加えてグラグラしてみても感覚的には問題無さそうで
温度も高負荷時で75度程度なので一応大丈夫そうです
しかし怖いのがケースを縦向きにした時に物理的な落下は無いですかね?
もし落ちてきたら高級グラボに一直線で5万円が…

300 :名無しさん:2021/02/03(水) 16:47:44.84 0.net
クーラーの真下にセーフティネットでも張っておけば?

301 :名無しさん:2021/02/03(水) 16:52:34.01 0.net
https://i.imgur.com/RG4EPHc.jpg

キーボードで入力すると文字が左下に表示されるんですがこれなぜ?
決定するとますの中にくる

302 :名無しさん:2021/02/03(水) 16:54:25.18 0.net
CPUクーラー落下は検索するとたまにあるっぽいね
心配ならケースを横向きにしたまま運用してはどうか
これなら悪化の心配はないけど、エアフロー乱れるかな?

303 :名無しさん:2021/02/03(水) 16:55:41.13 0.net
Chromeがお客様(ユーザー)の大切な個人情報を守るためにアカウントを作れとしつこいです
誰にも言わない場合よりGoogleの協力会社が情報共有する規約に同意してChromeに住所氏名電話番号を言うことで
守られる個人情報とはなんですか?誰から守られますか?

304 :名無しさん:2021/02/03(水) 17:15:39.47 0.net
ネットを貼るか横置きかですか
重ねて質問になりますがPCを横向きにおいて使っても問題ないですか?
サイドパネルは片側にしか通気口がないので、通気口がない方を下にすれば通気を塞ぐことはないです

305 :名無しさん:2021/02/03(水) 17:20:37.69 0.net
>>298
一昨日じゃなく一昨年か ずいぶん放置してるが本当に困ってる?もうOutlook捨てた方が幸せじゃない?

さてそれは置いといて接続先のメールは何?
G-mailもしくはその他のフリーメール(@以降を具体的に)?
携帯メール?(@docomo.ne.jp など)
プロバイダメール?(@nifty.ne.jp など)
社用?(@hogehoge.co.jp など)
その他(@以降を具体的に)

メールによって対応方法が変わるのでまずは上記のどれなのかな

306 :名無しさん:2021/02/03(水) 17:25:39.57 0.net
すいませんだ
一昨日です
ヤフーメールです
ヤフーのホームページからはメールが見れます

307 :名無しさん:2021/02/03(水) 17:29:24.22 0.net
>>304
横置きするならマザーボードが下に来るように置くこと

縦置きケースの場合はCPUやグラボや電源その他諸々が発し上昇する熱が天板ではなく
サイドパネル側に向かうことでエアフローが通常の縦置きとは変わる
エアフローの変化が原因であちこちの冷却が悪化したり改善したりバラバラでわからないから
とりあえずそのまま運用すればいい
もし大幅に悪化したららグラボを挿すスロットを変えたり
CPUクーラーをサイドフロー型からトップフロー型に変えてやる等の試行錯誤(場合により出費も)が必要

308 :名無しさん:2021/02/03(水) 17:30:11.08 0.net
>>301
最近はどいつもこいつも眩しいとか抜かして真っ暗画面の軟弱盲野朗が幅を利かせてる中で
真っ白画面とは気に入った!

309 :名無しさん:2021/02/03(水) 17:32:56.28 0.net
>>306
これじゃないの?SSL通してねという変更
https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/yahoo/20200824a.html

310 :名無しさん:2021/02/03(水) 17:36:15.39 0.net
>>279
面倒だと思いますが、マザーボードを裏から見て(必要に応じてはずす)確認してみては?
これからずっと使うのなら、その方が安心出来ると思います

311 :名無しさん:2021/02/03(水) 17:37:15.20 0.net
そういえばヤフーからその通知が来ていたね
俺も忘れてたわ

312 :名無しさん:2021/02/03(水) 17:46:53.42 0.net
>>307
ありがとうございます
サイドの通気孔が上に来るようにするとマザボが下になるのでひとまずそれで温度見ながら使用しようとおもいます
>>310
裏配線がないケースなので
マザボ外すのが嫌でプッシュピンタイプにしたのでそれは避けたいですね…
コード類もどれがどれやら分からなくなりそうですしそこまでするならバックパネル式でいいですしね
安全性ではそうやって確認するのが一番ですが、二次災害が起こりそうなので今回はやめておきます

313 :名無しさん:2021/02/03(水) 17:50:07.98 0.net
>>309
ありがとうございます。
明日やってみます

314 :名無しさん:2021/02/03(水) 18:13:08.29 0.net
SMRの河原ハードディスクは粗悪なゴミであると言われていますが
ハードディスクはCMRでなおかつ回転数7200rpmのを買っておけば安心ですか?
5400rpmのに比べて単純に7200/5400つまり4/3の速さと考えてOKですか?

メモリが4GBしかなくてSSD容量が78/233GBくらい埋まってるので
ゲームや大きなデータは1TBのハードディスクに入れることになります

315 :名無しさん:2021/02/03(水) 18:18:18.70 0.net
>>314
色々ツッコミどころ満載だが1TB HDDなんて今時探す方が大変だぞ

316 :名無しさん:2021/02/03(水) 18:25:44.95 0.net
物置ドライブは瓦でいいと思うけどね
とりあえず回転数どおり7200/5400倍になるというもんではない

317 :名無しさん:2021/02/03(水) 18:26:48.08 0.net
シーゲイトの1テラは931ギガしか使えないからやばい
69ギガくらいは秘密のプログラムが入ってるという噂

318 :名無しさん:2021/02/03(水) 18:47:28.82 0.net
重ねると値段も耐久性も下がるのは、SSDのQLCも同じだな

319 :名無しさん:2021/02/03(水) 18:49:00.21 0.net
瓦って何ですか?

320 :名無しさん:2021/02/03(水) 18:51:16.63 0.net
わからない

321 :名無しさん:2021/02/03(水) 19:25:31.32 0.net
>>319
ビデオテープのβ書きみたいなもの。

322 :名無しさん:2021/02/03(水) 19:58:25.57 0.net
????

323 :名無しさん:2021/02/03(水) 19:59:26.95 0.net
>>317
いやそれどのHDDもSSDもそうだから
1000GB=931.323GiB

324 :名無しさん:2021/02/03(水) 20:00:48.64 0.net
ビデオテープのβ書きとはなんですか?

325 :名無しさん:2021/02/03(水) 20:07:08.05 0.net
>>306
俺も一昨日からヤフーメールがWindowsライブメールで送受信できなくなったわ
ヤフー側の問題じゃないかな?
スマホやヤフーのHPでは受信できる

仕事で使ってるから不便

326 :名無しさん:2021/02/03(水) 20:08:29.65 0.net
シェーとは何ですか?

327 :名無しさん:2021/02/03(水) 20:09:25.66 0.net
>>325
>>309の設定は済ませてあるの?

328 :名無しさん:2021/02/03(水) 20:15:24.54 0.net
>>326
イヤミ

329 :名無しさん:2021/02/03(水) 20:21:45.79 0.net
Windowsライブメールって7の頃のソフトだろ
そんなのでネットやるなよ
しかも仕事でとか

330 :名無しさん:2021/02/03(水) 20:37:14.72 0.net
>>309
ありがとう

331 :名無しさん:2021/02/03(水) 20:37:58.05 0.net
>>327
ごめん、書いた後に読んだ

332 :名無しさん:2021/02/03(水) 20:46:03.50 0.net
>>329
なんで?
便利じゃん

333 :名無しさん:2021/02/03(水) 20:47:35.00 0.net
つべでテレビで再生押してもテレビで再生されないのは何故

334 :名無しさん:2021/02/03(水) 21:17:02.89 0.net
>>332
せめてthunderbird使えよ
そっちは更新あるし
メーラ自体も時代遅れだが…

335 :名無しさん:2021/02/03(水) 21:35:29.84 0.net
>>333
https://appbu.jp/youtubeontv

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200