2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコン工房 part55

1 :名無しさん:2021/02/18(木) 06:36:30.54 0.net
◆前スレ
パソコン工房 part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1601957038/

◆公式
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
・ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/

◆ユニットコムグループ
・Faith
http://www.faith-go.co.jp/
・TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/

◆関連リンク
・楽天市場
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
・Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
・価格.Com(店舗評価)
http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
・ECナビ(店舗評価)
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10053723/p_1/

◆テーマソング
https://youtu.be/WBXQcAztrs0

133 :名無しさん:2021/03/18(木) 00:00:48.81 0.net
>>132
ゲームはするつもりです
グラフィックボードについては現時点で必要十分なものが手元にあって、自分で換装するので問題ありません

134 :名無しさん:2021/03/18(木) 00:14:28.65 0.net
CPUクーラーも適当に自分で交換すればいいのでは?

135 :名無しさん:2021/03/18(木) 00:42:37.81 0.net
だな
グラボ換えるつもりならその時やればいい
グリスも買っとけ

136 :名無しさん:2021/03/18(木) 01:11:49.92 0.net
>>133
そういうことか
それならBTOショップ全般に冷却は大して考えてないようなのは正直あるよ
10700KとRTX3080に対してそのクーラーとケースじゃ厳しいだろうというような組合せも平気で売ってある
まぁ買ってみてストレスになるようならCPUファン交換でもいいけど面倒ではあるね
あとは換装する予定のグラボによるかな
ハイスペグラボのせるつもりならCPUファンだけ変えてもケースのエアフローが微妙で熱がこもる可能性もあるし

137 :名無しさん:2021/03/18(木) 01:28:08.22 0.net
>>134-135
グラボの換装は経験がありますが、CPUやCPUクーラー、ケースファン、電源ユニットの取り付けは自分でできる自信がありません…最近手つきがおぼつかないので特にこわいです

>>136
グラボはミドルスペック(GTX1050Tiよりちょっと高いくらい)です
BTOショップの構成を完全に信用しきるのもアレなんですね
友人曰く、CPUを10世代i7にする場合お前のグラボじゃ釣り合いがとれない(グラボが足を引っ張る)とのことなので、10世代のi5搭載モデルを探してみます

レスをくださった方、ありがとうございます

138 :名無しさん:2021/03/18(木) 01:38:45.32 0.net
確かに10400だと発熱も少ないから冷却もあまり気にしなくてよくなるからありか
価格もかなり安いし
10400Fと3060tiのモデル(ちょっとボトルネックがあるかもしれない)がBTOショップでよく売ってたからそのクラスのグラボまでは対応出来るしね

139 :名無しさん:2021/03/18(木) 03:04:32.48 0.net
ノートゲーミングPCって、PC下に置く扇風機が3個くらい付いてる台座って効果あるの?

140 :名無しさん:2021/03/18(木) 04:08:18.38 0.net
>>137
CPUがグラボの足を引っ張ることはあるけど逆はないよ
CPUがグラボに命令をしてグラボの性能を引き出すって構造になってるからね
CPUに余裕ができるのをグラボの足を引っ張ると称してるのかもしれないけど
あと10700ならグラボのアップグレードに備えたりもできるからグラボ換装だけで結構長い間戦える
CPU換装ができないならなおさらそっちの選択肢考えたほうがいい

>>139
はっきり言って気休め

141 :名無しさん:2021/03/18(木) 04:12:58.18 0.net
10400は二世代前のi7 8700kに若干劣るくらいの性能しかないし10700買ってもいいと思ってるレベルなら10700のほうがいいと思うがな
10700kは性能大差ない上に爆熱だから狙わないでいいと思うが
Ryzenと違ってIntelは9→7→5→3とかランクが下がるとシングルスレッド性能も落としてくる傾向にあるからこれが結構効くし

142 :名無しさん:2021/03/18(木) 11:29:38.99 0.net
>>139
無いよりはマシだよフリーズ減るけど夏場はツラい

143 :名無しさん:2021/03/18(木) 19:52:37.23 0.net
初めてWindows10を買ったものです

右下に薄い文字が出てます Windowsのライセンス認証を開き認証をおこなってください

これを消す方法はないものでしょうか?

144 :名無しさん:2021/03/18(木) 19:55:01.15 0.net
文字通りの事をすれば消えるでしょう

145 :名無しさん:2021/03/18(木) 20:25:13.61 0.net
ノートパソコンの裏にプロダクトで認証したら消えました お手数かけました

146 :名無しさん:2021/03/19(金) 02:53:03.40 0.net
>>137です
レスくださった方々、ありがとうございます
「発熱の観点から10400もアリ」とレスをくれた方、反対に、「10700を検討できるなら10400よりもそっちにした方が良い」という意見もあったことを踏まえて今一度見積もりを行ってみました。
結果、10700と10400では価格に2万6000円程度の差がつきました。(BTOで購入する場合)
Amazonで両CPU単体での価格差を比較したところ1万5000円程度の差でしたが、それでも今買うのであれば10700にした方が良いでしょうか?
10700にするならマザーボードのチップセットはH470で、10400にするならB460になるようです。(H410でなければメモリスロットが2つあるようなので、H470とB470の差に大きな問題はないと認識しています)

自分の用途での要求性能としては10400で十分だと思っておりますが、今後のことを考えると10700の方が安心か?と考えて現在迷っています。

147 :名無しさん:2021/03/19(金) 06:14:08.71 0.net
今買うならほんの少し待って11世代にしたら

148 :名無しさん:2021/03/19(金) 06:59:37.54 0.net
>>147
11世代出始めたら10世代安くなるかな?

149 :名無しさん:2021/03/19(金) 15:11:41.95 0.net
パソコン工房店舗情報トップに記載の税込15万くらいの2070スーパーのやつって通販用なの?
地元の店舗に聞いたらわからんて言われた

150 :名無しさん:2021/03/19(金) 15:22:34.12 0.net
>>149
店舗から本部に確認ぐらいしてくれても良さそうなのに
わからんで済ますとは・・・

151 :名無しさん:2021/03/19(金) 16:06:55.07 0.net
カスタマイズ画面でM.2SSD冷却グッズとして+400円でM.2 Shieldというものが選べますが
これはマザーボードにヒートシンクが付属している場合選択しなくても良いものでしょうか?

152 :名無しさん:2021/03/19(金) 16:45:36.40 0.net
>>149
通販はどうか知らんが、
実店舗の対応はひどいね。
コミュ障店員や老害店員がいて買う気をなくす。
この分だとサポートや返品対応や修理対応も心配なんだが、
実際はどうなんだろう?

153 :名無しさん:2021/03/19(金) 16:47:39.52 0.net
>>149
通販の製品ページでは在庫切れになってるな

154 :名無しさん:2021/03/19(金) 17:52:50.83 0.net
>>149
ありがとう タルコフ用に初PC買おうと思って予算的に丁度よかったのに

155 :名無しさん:2021/03/19(金) 19:15:25.53 0.net
生活保護でも通せる保証会社ってある?
ジェイリースに落とされて、あんしん保証会社は無理って言われたんやが

内見の交通費を無にしたくないからなるべく把握しときたい

156 :名無しさん:2021/03/19(金) 20:25:37.98 0.net
>>155
ドスパラおすすめやで

157 :名無しさん:2021/03/19(金) 23:10:09.85 0.net
>>151
ヒートシンク付きのマザーだとついてるヤツはそもそもカスタマイズ項目ないんじゃないかな

158 :名無しさん:2021/03/19(金) 23:34:46.72 0.net
>>157
本体画像に写っているマザーボードにM.2Armorというヒートシンクらしきものがついていたのですが、カスタマイズ項目で「M.2 Shield」というものがありました

159 :名無しさん:2021/03/19(金) 23:45:10.07 0.net
>>158
M.2 ArmorだとAsrockのヤツだから
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=771203&pre=bct1872_rank
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=810499&pre=bct1874_bnr_int
この辺は実際項目がないんだけれど具体的にどの製品だろう?

比較している内に別のマザーボードの製品見てるとかじゃないのなら、
無駄金払うことになる可能性があるから選ばない方が良いと思う。

160 :名無しさん:2021/03/20(土) 16:56:26.37 0.net
>>159
なるほど
たとえば、こんなものが該当します
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=813078&pre=11th_desk

161 :名無しさん:2021/03/20(土) 20:50:26.01 0.net
>>160
これZ590だから画像なくてわからんけど他のM.2Shiieldが選択できる製品と同じでMSIのOEMなんじゃないかな

162 :名無しさん:2021/03/20(土) 20:54:44.20 0.net
>>155-156
唐突なやり取りで爆笑してしまった

163 :名無しさん:2021/03/20(土) 23:26:19.87 0.net
>>161
Z590ならどの製品でもヒートシンクはつくだろうと(勝手に)思っていましたが、
このモデルにはヒートシンクが付属していない可能性もあるということでしょうか?

164 :名無しさん:2021/03/21(日) 11:27:33.02 0.net
4T売り切れてもうた、開店前から並ぶとか負けたわ

165 :名無しさん:2021/03/21(日) 13:15:00.83 0.net
>>163
なんでそう思ったんかわからんけど今までのZ490とかZ390とかでもMSIのOEMマザーのヤツは
M.2用のヒートシンクはついてなくてカスタマイズで追加する必要があったよ

166 :名無しさん:2021/03/22(月) 21:20:11.67 0.net
2万円以上2000円引きクーポンの配布って週末限定?

167 :名無しさん:2021/03/23(火) 00:40:48.87 0.net
ケースファンのカスタマイズ、「静音9cmファン」と「静音9cmケースファン(山洋製 SF9-S4)」があって後者の方が1000円ほど高いのですが、後者を選んだほうがよいのでしょうか?
ケースファンの良し悪し(9cmファンでも結構変わってくるのかどうか)がわからないのでどなたかご意見ください

168 :名無しさん:2021/03/23(火) 03:12:10.29 0.net
>>166
平日もやってるよ
PayPayの20%クーポンは終了したみたいだが

169 :名無しさん:2021/03/23(火) 09:57:58.67 0.net
クソ安雑製造ファンとコストかけてあるファンなら結構違うけど、どれくらい静音を気にするかによっても違うかと
ファンの音が少しでもすると気になる人は金かける所だし山洋のはブランド化してるから選択肢にあるんだろうけど
個人的に山洋のファンは軸のベアリングがゴロゴロ煩いから好きじゃないな

170 :名無しさん:2021/03/23(火) 10:22:54.83 0.net
LINEもPayPayも胡散臭くて使いたくないのに、こんなキャンペーンやられたら物欲が勝ってしまう

171 :名無しさん:2021/03/23(火) 12:33:27.05 0.net
物欲に負けてるようじゃ
危険性を本当の意味で理解できてない
マグマの海の崖上に居ると思え

172 :名無しさん:2021/03/23(火) 13:41:01.39 0.net
デスクトップを載せている机をだいたいどれぐらいのペースで掃除したら良いですか?
さっきから猫が鳴いているのですが餌をあげた方が良いですか?

173 :名無しさん:2021/03/23(火) 14:29:16.67 0.net
エッジにかじりつけ!

174 :名無しさん:2021/03/23(火) 14:53:09.08 0.net
エッジとはなんですか?

175 :名無しさん:2021/03/23(火) 15:59:57.31 0.net
>LINEもPayPayも胡散臭くて使いたくない
ハゲしく同意

176 :名無しさん:2021/03/24(水) 12:14:36.40 0.net
パソコン工房のパソコンはSSD変えてもwindowsのアクティベーションで弾かれることないですか?

177 :名無しさん:2021/03/24(水) 12:25:17.34 0.net
>>173
おれは火狐派なんだわ

178 :名無しさん:2021/03/24(水) 18:45:16.51 0.net
m.2とSATAの1Tあるけど、内蔵するのはどっちをCにしても大差ないかな

179 :名無しさん:2021/03/24(水) 18:54:34.58 0.net
M.2 SATAと2.5SATAのこと言ってるなら大差ないでしょ

180 :名無しさん:2021/03/24(水) 22:01:50.10 0.net
PayPayジャンボ3等にも当選しない確率ってどのくらいなの?

181 :名無しさん:2021/03/24(水) 22:35:40.80 0.net
親会社考えると、まともに当選するって考えるのが間違いだろ

182 :名無しさん:2021/03/24(水) 22:44:39.21 0.net
ウボアーで1等あたったことはあるなぁ

183 :名無しさん:2021/03/25(木) 06:06:17.68 0.net
工房でグラボ買う直前に松屋でキムカル丼食って全額当選した悔しい思い出

184 :名無しさん:2021/03/26(金) 19:33:27.19 0.net
何を全額当選したの?タダで食えたとか?

185 :名無しさん:2021/03/26(金) 21:49:41.96 0.net
俺も前に松屋でゴロゴロ煮込みチキンカレーPayPay払いして全額ポイントバック当たったな

186 :名無しさん:2021/03/26(金) 21:56:11.04 0.net
週末のいつもの広告今週はまだなのかな?それともないか?

187 :名無しさん:2021/03/27(土) 00:23:53.99 0.net
今週分は先週にもう出てたよ

188 :名無しさん:2021/03/27(土) 10:16:53.76 0.net
>>187
そうだったっけ d

189 :名無しさん:2021/03/27(土) 13:13:46.10 0.net
バイモアだけど特価のせいで営業時間に普通に店入れないのなんとかしろよ猪狩

190 :名無しさん:2021/03/27(土) 15:40:59.11 0.net
バイモアそんな混んでるか?前週末行ったけど特に人多くなかったぞ

191 :名無しさん:2021/03/29(月) 21:18:54.55 0.net
(ぱ)〜〜

192 :名無しさん:2021/03/31(水) 10:32:32.12 0.net
11世代i7とi5のCPUスコア表記されるのっていつ頃だと思う?

193 :名無しさん:2021/03/31(水) 22:17:53.01 0.net
もう出てるだろ?
シングルスレッドはAMDに勝ってるが
ゲームでパフォーマンスが出ない
マルチは完敗
発熱は思ったほどではないがあつあつ

194 :名無しさん:2021/04/01(木) 06:13:48.04 0.net
まさに買い時なんだな

195 :名無しさん:2021/04/01(木) 07:59:40.88 0.net
買って養分になってくれ
俺は次世代買うわ

196 :名無しさん:2021/04/01(木) 21:48:11.11 0.net
とりあえず、発熱が今より少ない3070レベルの性能のグラボ出て欲しいわ

197 :名無しさん:2021/04/02(金) 12:42:37.90 0.net
6700xtとかなら低電圧化すりゃ高負荷時でも60度いかないくらいにヒエヒエだぞ

198 :名無しさん:2021/04/02(金) 13:27:57.86 0.net
1年位はグラボ高いままな気がする

199 :名無しさん:2021/04/02(金) 22:19:04.59 0.net
今週の広告しょべぇ‥

200 :名無しさん:2021/04/03(土) 20:47:17.52 0.net
去年の11月に買ったBTOパソコンと同じスペックで今買うと
7万か8万円くらい高くなってた

PS5の予約出来ないからPCゲームに移行して正解だったわ

201 :名無しさん:2021/04/04(日) 01:05:57.30 0.net
2000番台グラボモデルをおととしの秋に買ったやつが最強だと思う
あと3年、1080ならあと5年使える
次買う頃には2〜3世代先
でもまぁその頃価格落ち着く保証もないけど

202 :名無しさん:2021/04/04(日) 04:08:18.69 0.net
1660と3070は本当に当たりだったな

203 :名無しさん:2021/04/04(日) 10:04:29.30 0.net
オレの3080 i9-10850k BTOまだ届かないンゴorz

204 :名無しさん:2021/04/05(月) 14:43:41.36 0.net
グラボホントに売ってないな
1050tiですら売り切れになるもんな

205 :名無しさん:2021/04/09(金) 19:42:18.05 0.net
203ですが
発送されたみたい
土日に届く様に送るなど憎い演出しまくる
ったくもう次もパソコン工房で買うからな(嬉)

206 :名無しさん:2021/04/10(土) 08:22:42.94 0.net
店員の書き込みは遠慮しろよ!

207 :名無しさん:2021/04/10(土) 09:27:00.93 0.net
>>205
こういう文章マジで気持ち悪い

208 :名無しさん:2021/04/10(土) 09:44:55.25 0.net
楽しみだったパソコンがやっとくるんだろ。お前らには経験がないのか。

209 :名無しさん:2021/04/10(土) 10:15:37.64 0.net
>土日に届く様に送るなど憎い演出しまくる
>ったくもう次もパソコン工房で買うからな(嬉)
着日が休みなだけでこのテンションになったことは長いこと生きてるが経験ねえなあ

210 :名無しさん:2021/04/10(土) 11:14:34.87 0.net
そう思うならスルーしとけよ
他人の幸せに水差すな

211 :名無しさん:2021/04/10(土) 11:30:17.52 0.net
嬉しいのはわかるが、5chに書き込む内容でもない

212 :名無しさん:2021/04/10(土) 11:37:57.36 0.net
脚本の人そこまで考えてないと思うよ

213 :名無しさん:2021/04/10(土) 13:17:45.33 0.net
高校生が頑張って貯めたバイト代で初めて買ったpcで嬉しくてツイで呟いてるようなものかもしれん

214 :名無しさん:2021/04/10(土) 13:42:24.77 0.net
文面はかなりのおっさんだけどな

215 :名無しさん:2021/04/10(土) 15:08:13.40 0.net
「ったくもう次もパソコン工房で買うからな(嬉)」

このあたりからただよう気持ち悪さ

216 :名無しさん:2021/04/10(土) 16:15:21.49 0.net
1万分のポイント何かお得な使い道ある?

217 :名無しさん:2021/04/10(土) 16:21:22.48 0.net
ない

218 :名無しさん:2021/04/10(土) 17:24:05.45 0.net
>ったくもう次もパソコン工房で買うからな(嬉)
加藤諒で脳内再生された

219 :名無しさん:2021/04/10(土) 17:25:25.86 0.net
みんな1万くらいたまってるんだな
MP3プレーヤーとスピーカー辺りでも買おうかな

220 :名無しさん:2021/04/10(土) 17:34:41.20 0.net
ったくもう次はフロンティアで買うからな(怒

221 :名無しさん:2021/04/10(土) 18:00:09.41 0.net
パソコン工房でさっきRyzen5買ってきたけど、値段表みてむっちゃ安いやんけ!と思ったら
書いてあるのは税抜き価格だった となりに小さく税込価格も書いてあったけど4/1からそれもうダメなやつじゃろパソコン工房さんよぉ、、、

222 :名無しさん:2021/04/10(土) 18:18:37.12 0.net
3年保証こんなに高かったっけ、前買ったときはどうやったかな

223 :名無しさん:2021/04/10(土) 18:42:24.79 0.net
>>207
店員がレスしてるから気持ち悪さなんてわかっちゃいないんだよ自分で

224 :名無しさん:2021/04/10(土) 18:47:23.86 0.net
>>221
小さく税込価格書いてりゃいいんだぞ

225 :名無しさん:2021/04/10(土) 19:20:09.56 0.net
近所のスーパーも税込み金額小さいままだった
セコイ店だ

226 :名無しさん:2021/04/10(土) 21:14:22.55 0.net
もうこの糞ショップにうんざり・・・

トレードしてるから6画面PC買ったのが数年前。3年保障入ってるんだけど、
冬にファンがものすごい異音を出して正月明けくらいに持っていったらものすごい混んでて
いつ終わるか分からない、っていう感じだったので、一旦預けたPCを持ち帰って(PC自体は使えるから)
しばらくしてまた問い合わせしたら「ファンだとして暖かくなって症状がないのでしたら再現できない可能性があり、
そうなるとどのファンか特定できないので直しようがない」みたいなこと言われて、
せっかく3年保障に入ってるのにそんな感じなんだと思って
「ファンに関しては保障の契約書にそういう記載があるんですか?」と聞いたら「ないと思います。すみません」とか言うし
もうともかく修理センターとかいうのがいつも混んでて話にならないわ。

もうどっかある程度きちんと対応してくれる大きい規模のBPOの会社とかが良いんだろうけど
そういうのあるのかな・・ はぁ ほんとお正月から何度も問い合わせしたり、もう疲れた
これ以上この会社とお付き合いしたくない。

227 :名無しさん:2021/04/10(土) 21:29:02.70 0.net
でもネットで 最新版 BTOパソコンおすすめメーカーはこれ! 
なんてサイトをみてみたら ここがNo1になってるから BTOの世界ってきっとこういうものなんだろうね

228 :名無しさん:2021/04/10(土) 22:32:10.01 0.net
デスクトップならファン変えればよかったのに
ノートは対応品手に入るかはわからないけど

229 :名無しさん:2021/04/10(土) 23:02:03.63 0.net
>>224
いや、小さく税込価格表示するのもダメやで
明確な基準無いけどガイドラインに「消費者がぱっと見で誤認するようなサイズはダメだぞ」って書いてある
実際、誤認したしなw

230 :名無しさん:2021/04/10(土) 23:07:24.47 0.net
自分は何度か持ち込み修理行ったとき即カウンター座って対応してくれたぞ
HDD死亡で10日くらいとバッテリー不具合で交換は1週間くらい
ノートPCのキーボード外れたやつは直せないと言われた。これは保証期間切れてたからかもしれん。
受付カウンターが空いてたのは田舎だからというのはあるかな
並んで二人しか座れないから待つときは相当待ちそうだ

231 :名無しさん:2021/04/10(土) 23:07:56.30 0.net
>>228
愚痴聞いて下さってありがとうございます。

よく分からないけど 「PCにはファンがいっぱいあってどれが問題なのか再現できないと
特定できない」 って

自分は「車の異常だって言葉で説明したらメカニックの人がその情報からいろいろチェックして特定してくれるけど?」
って言っても暖簾に腕押し。

そもそも修理店の待ちがあっていつ手を付けられるか分からない状態だもの。
ずっと預けておくってこともできないし、何のための保障なのか?ってつくづく感じたわ。

232 :名無しさん:2021/04/10(土) 23:09:36.96 0.net
>>230
レスありがとうございます。
場所にもよるのかもしれませんね。 こちら都内で秋葉原のサポートセンター。
まあBTOでしたっけ? そういうとこが多いのかも・・
いずれにしろ自分みたいにPCにうとい人間は苦労するってことなのね・・
もう今日は寝ますね・・・

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200