2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコン工房 part55

1 :名無しさん:2021/02/18(木) 06:36:30.54 0.net
◆前スレ
パソコン工房 part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1601957038/

◆公式
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
・ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/

◆ユニットコムグループ
・Faith
http://www.faith-go.co.jp/
・TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/

◆関連リンク
・楽天市場
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
・Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
・価格.Com(店舗評価)
http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
・ECナビ(店舗評価)
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10053723/p_1/

◆テーマソング
https://youtu.be/WBXQcAztrs0

31 :名無しさん:2021/02/22(月) 22:13:31.93 0.net
アベックならたまにおるでよ

なんでニュース番組で報道されないの?w

32 :名無しさん:2021/02/23(火) 15:15:32.02 0.net
おばさん店員割りと有能でしたよ。

33 :名無しさん:2021/02/24(水) 11:13:22.69 0.net
予算15万ぐらいで、ゲーミングpcが欲しいんやけどBTOでオススメある?

34 :名無しさん:2021/02/24(水) 11:14:36.23 0.net
ない

35 :名無しさん:2021/02/24(水) 11:56:31.30 0.net
そっかぁ、ないかぁ

36 :名無しさん:2021/02/24(水) 12:14:57.76 0.net
わりとまじで今は時期が悪い

37 :名無しさん:2021/02/24(水) 12:25:21.24 0.net
本来15万で買えるものが20万近いからな

38 :名無しさん:2021/02/24(水) 12:25:54.89 0.net
ガチで時期が悪いので年末まで待つか
ZEN4とDDR-5に期待して来年まで待つかだね

39 :名無しさん:2021/02/24(水) 12:41:21.62 0.net
予算15万あるなら15万のPC買うたらええがな

40 :名無しさん:2021/02/24(水) 15:12:32.08 0.net
DDR5までまったら20万ぐらいかかりそう

41 :名無しさん:2021/02/25(木) 21:54:21.60 0.net
>>38
DDR5まで行くと初期のメモリに当たって高額メモリ買う羽目になるし、初期の不具合に遭遇する確率も高いわでいいことねえ

それならDDR4の最終で安定したシステムの奴を買ってDDR5が値段こなれて安定するの待ったほうがいい

42 :名無しさん:2021/02/25(木) 23:28:32.31 0.net
時期が悪いおじさんがアップを始めました

43 :名無しさん:2021/02/26(金) 18:40:38.49 0.net
考えて待つことが出来れば願いは叶う

44 :名無しさん:2021/02/26(金) 19:36:16.62 0.net
結局ババを引くのは自分で考えられないあほだからな

45 :名無しさん:2021/02/26(金) 19:44:37.78 0.net
ほしいとき買えばええんや

46 :名無しさん:2021/02/27(土) 01:28:43.96 0.net
動画見るマンなのにAV1に対応してないPC買ってしもた
もうちょっと頑張ってRTX3060にしておけばよかった…

47 :名無しさん:2021/02/27(土) 07:56:45.26 0.net
動画見るのに3060なんてありえないよ
ゲームするのに3060もありえない
3060は昨今のAMDの数少ない汚点
簡単に言えばゴミ

48 :名無しさん:2021/02/27(土) 08:00:54.66 0.net
nViね
2060sより下回ってるんだっけ

49 :名無しさん:2021/02/27(土) 08:31:12.50 0.net
うおおお
8万しか金ないけどゲーミングPC欲しいww
中古はイヤ

50 :名無しさん:2021/02/27(土) 08:32:30.96 0.net
諦めろ

51 :名無しさん:2021/02/27(土) 09:27:06.78 0.net
PS5買え

52 :名無しさん:2021/02/27(土) 09:46:04.42 0.net
>>49
3600+1650+8Gが新品で入手できるものの下限だと思う
これでもFHD中設定くらいでほとんどのゲームいけるはず
もうちょっと頑張って1660+16Gにすれば立派にローエンドのゲーミングPCだ
数年使える

53 :名無しさん:2021/02/27(土) 13:10:46.50 0.net
1660先月買ったけど動き意外といいよね
3070が欲しかったけど

54 :名無しさん:2021/02/27(土) 13:30:03.60 0.net
今の値段考えたら1660〜2060Sで十分だと思うよ

55 :名無しさん:2021/02/28(日) 14:54:38.50 0.net
3060まじでやばいじゃん
あの性能で軒並み7万前後つけてるぞw

56 :名無しさん:2021/02/28(日) 19:25:35.31 0.net
RyzenのUSB不具合問題あったんだな〜全然知らなかった
やっぱりインテルか

57 :名無しさん:2021/02/28(日) 20:03:50.49 0.net
今日セールのRTX3070買った?

58 :名無しさん:2021/02/28(日) 21:02:17.21 0.net
もう自作PCは諦めてSHOP吊るし在庫10700 + RTX2060sを買う予定

59 :名無しさん:2021/03/01(月) 03:50:13.07 0.net
ビデオカードだけ乗せてないBTOって無いの?
ゲームミングPCスペックでカード無い奴

60 :名無しさん:2021/03/01(月) 04:17:19.72 0.net
>>59
ゲーミングやクリエイター向けじゃないデスクトップのミドルタワーでも買ってグラボだけ突っ込めばいんじゃね?
Ryzenの場合はGT710とかの映像出力用グラボつきだろうけどそこはあきらめるとか

61 :名無しさん:2021/03/01(月) 08:32:42.12 0.net
グラボ高過ぎだよ1660ぐらいでバトルフロントがサクサク動くのになにに使うんだ

62 :名無しさん:2021/03/01(月) 13:58:11.26 0.net
>>59
自作しろよ

63 :名無しさん:2021/03/01(月) 16:22:49.73 0.net
>>61
結局1〜2年前にその辺買って3年後くらいに買い替えるやつが
一番の勝ち組だと思う
今の暴騰状況なんて誰も予想してないからな

64 :名無しさん:2021/03/01(月) 16:23:09.85 0.net
>>59
https://www.pc-koubou.jp/pc/core_i9_style_desk.php?pre=cmm_lde

65 :名無しさん:2021/03/03(水) 00:59:00.05 0.net
最近になってデカいPCが邪魔になってi5-8500、GTX1080グラボとか一式売ってきたわ
帰りにパソコン工房で見かけたLEVEL-IN7N-i7-VHXがスゲー気になった

66 :名無しさん:2021/03/03(水) 01:14:40.66 0.net
小さいPCは排熱怖いなーって完売してんじゃねーか

67 :名無しさん:2021/03/04(木) 17:41:04.52 0.net
4月から税抜の価格表示が違法になるから、
フロンティアファンにとってはチャンスだな

68 :名無しさん:2021/03/04(木) 17:57:24.55 0.net
ポイント1万円くらいって何を買ったか教えてくれ

69 :名無しさん:2021/03/05(金) 13:20:38.32 0.net
内蔵ハードディスクとケーブル

70 :名無しさん:2021/03/05(金) 20:49:52.31 0.net
またしれっと値上がり続けていく

71 :名無しさん:2021/03/06(土) 12:29:13.94 0.net
btoの値上げで20000値上げしてるからもうしばらく買えないじゃん
転売カスなんかから買いたくないし

72 :名無しさん:2021/03/08(月) 22:31:49.16 0.net
パソコン工房で去年エントリーPC買ったんですけど(Athlon200GEのRAM4GBの奴)
マザボのマニュファクチャーがMouseComputer Co.,Ltd.でモデルがB450M-Aなんですけど
マザーボードのCPU対応表とかマウスコンピューターのサイトで検索しても出てこないんですが
どうしたらCPU対応表が見れるのでしょうか?

73 :名無しさん:2021/03/08(月) 23:29:09.16 0.net
>>72
それ元々asusのprime B450M-Aかと思う
b450チップセットだから対応範囲は広いが
OEM品だしbios更新とかわからんならCPU交換はやめたほうがいいけど
やりたけりゃやればいい

74 :名無しさん:2021/03/08(月) 23:39:42.20 0.net
OSがDSP版なら良いけど、インストールディスク付属してないOEMのOSだと
ライセンス飛ぶからBIOSの書き換えはやめた方が……。

75 :名無しさん:2021/03/09(火) 00:06:30.94 0.net
>>73
bios更新したいんですけどね。

>>74
OSはLinuxなので問題はないかと

76 :名無しさん:2021/03/09(火) 00:26:38.88 0.net
>>73
ASUSのprime B450M-AのCPU対応表見たら目的のCPU(Ryzen3 3300X)が対応してました。
これはbios更新しなくても大丈夫ということでしょうか??どうでしょう・・

77 :名無しさん:2021/03/09(火) 00:54:02.32 0.net
>>73-74
教えていただき感謝です。

78 :名無しさん:2021/03/09(火) 01:02:01.12 0.net
>>76
そもそもマウス用のちょいいじったbiosが書かれているのでやってみて動くかどうかは正直わからん
チップセットが対応しているからと言って
今現在書かれているbiosが対応しているとは必ずしもわからん
b450はそもそも3000番代向けのチップセットだからそのままでも動きそうとしか言えん
あと3300xは映像出力ないからビデオカードも買わないといけないで?

79 :名無しさん:2021/03/09(火) 01:16:46.36 0.net
あ、すまんb450出たのは正確には第二世代みたいだったな
だからそのマウス用のbiosの元が初期biosなら更新しないと動かないな

80 :名無しさん:2021/03/09(火) 02:13:24.38 0.net
>>78-79
今Windows機の方で3300Xを使ってます。ビデオカードも使ってます。Win機のマザボは
B450で3000番代動作保証のを買いました。パソコン工房で買ったPC(Linux機)はbiosが古いかも
しれません。bios更新は危険があるのでなるべくやめておこうかと思います。まだ今すぐという
わけではないので・・。何年か先新しいPCを自作して、3300Xの方にLinux入れようかと思います。
Windowsはその頃にはバージョンが上がってるかもしれないしWin10はアップデートが
終わってしまうかもしれないですし。電話認証できればWinを入れ替えればいい話ですが。
Linuxは何回でも何度でもタダです。長々とすみませんでした。いろいろ教えていただきありがとうございます。

81 :名無しさん:2021/03/09(火) 02:35:54.41 0.net
くどくどとすみませんが、BIOSの情報がBrandがAmerican Megatrends Inc.で、Versionが9016で、Dateが04/23/2020で、ROM sizeが64 kB/16 MBでした。AMIのサイトに行っても全然わからないのですが
もしかしたらこれはどんな感じなんでしょうか?(第二世代、第三世代とかの)厚かましくてすみませんが
もしお知りのようでしたら教えていただけないものでしょうか・・。

82 :名無しさん:2021/03/09(火) 05:01:54.92 0.net
cpu買っちゃたんなら試してだめならマザー変えればいいんちゃうの

83 :名無しさん:2021/03/09(火) 06:46:12.07 0.net
>>81
見るならこっち。
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/All-series/PRIME-B450M-A/HelpDesk_CPU/

そのカスタマイズBIOSのバージョンはASUSが一般公開しているバージョンと
なんか違う数字なのでCPUの対応状況はわからん。

84 :名無しさん:2021/03/09(火) 09:20:52.27 0.net
>>82
やるしかないですよね・・。

85 :名無しさん:2021/03/09(火) 09:22:06.07 0.net
>>83
なるほど。リンク貼っていただき有り難うございます。

86 :名無しさん:2021/03/09(火) 09:27:35.79 0.net
ただまだ今すぐではないので(Athlon200geがまだ使えるので)二年先くらいの話なんですが、新しいPC買ってしまうかもしれません。中古の安いのを。3300Xも遅くなっちゃうんですけどね。今でも遅いですが・・。いろいろお騒がせしてスミマセンでした。

87 :名無しさん:2021/03/09(火) 09:56:48.21 0.net
説明すると今3台パソコン(全部遅いですが)使ってて一つはネットバンキングとかカードのサイト見たりとか
する奴(core2duoです)なんですがかなり古くて後2年以内には壊れてしまいそうなのでその後継をどうしようかと思ってたのですが、
安い中古を買うのが一番簡単ですけどそうするとCPUを載せ替えないということで3台が全体的に遅くなるということで困ったなと・・。
CPUを載せ替える場合3300Xがパソコン工房で買ったエントリーPCの方に載るかなと思ってわからないのでお聞きしたということです。いろいろお騒がせしてスミマセン。

88 :名無しさん:2021/03/09(火) 22:32:38.64 0.net
結構昔の話だけど、そのマウスのマザボみたいに明らかにメジャーメーカーのOEMなんだけど販売時のCPU型番の物しか認識しないように
BIOS改造されてたメーカーがあったな 購入者がCPU買い替えて認識しないからメーカーに問い合わせたらBIOSで制限かけてるから認識しないよって回答返ってきたっていう

89 :名無しさん:2021/03/09(火) 23:02:47.70 0.net
そんなもんじゃないの

90 :名無しさん:2021/03/10(水) 13:11:07.70 0.net
RTXシリーズ搭載のデスクトップ買うなら、消費税総額表示されるまで待った方がええよね?
それと、近場にあるPCショップがパソコン工房しかないんだけど、おすすめある?
用途は、ほとんどゲーム(オンゲやらsteam…etc)。
先を見越してスペック高めのやつ買っておきたいのだけど、予算20万じゃ心もとないか?

91 :名無しさん:2021/03/10(水) 13:45:03.13 0.net
18万台で3070のあったぞ
税入れたら20万超えるけどな

92 :名無しさん:2021/03/10(水) 14:51:28.42 0.net
>>91
返事さんくす!
そうそう、3070について教えてほしいんだけど、中途半端な性能の割にガッツリ冷却が必要とか聞いたんだけど、3060と比較した場合どうなん?
これを踏まえると3060ti最強とか言われてるけど

93 :名無しさん:2021/03/10(水) 18:05:34.37 0.net
3060と比べれば何を買っても良いに決まってるだろ
3060Tiにしても正規の価格なら優秀だが今なら
2060Sor2070Sで妥協してもいいと思うよ

94 :名無しさん:2021/03/10(水) 18:28:38.84 0.net
がっつり冷却が必要なのは3080以上で3070以下はある程度エアフロー確保してれば特に気にせず使えると思うよ
中途半端な性能ってのは熱やワッパの話じゃなくて当時の相場の話だからな
今は相場自体が変わっとるが
用途やゲームにもよる
FHDオンリーなら3060tiでもいいけど少しでもWQHD考えてるなら3070の方がいい
FHDの時の比較よりもスコア差がある

95 :名無しさん:2021/03/12(金) 09:46:44.19 0.net
Sevenで3070が在庫なしになってた
工房も早く買わないと売りきれるかも

96 :名無しさん:2021/03/12(金) 18:34:20.84 0.net
えらい値上がりしてしまってるなゲーミングPC
工房じゃもう買えないわ

97 :名無しさん:2021/03/12(金) 18:40:22.80 0.net
工房のセール案内来たのだが
安くないのか?

98 :名無しさん:2021/03/12(金) 20:42:40.99 0.net
時期が悪いおじさんも馬鹿に出来んな

99 :名無しさん:2021/03/12(金) 21:15:21.86 0.net
はよ供給回復して欲しいわ
割高で買い時が分からない

100 :名無しさん:2021/03/12(金) 21:20:50.82 0.net
>>99
秋以降じゃないと無理そう

101 :名無しさん:2021/03/12(金) 21:38:09.23 0.net
最近、パソコン工房の特売日でWD60EZAZというハードディスクをを税込み8448円で買ったわ。相場より2000円ほど安く買えて
よかったわ。

102 :名無しさん:2021/03/12(金) 22:30:24.07 0.net
時期悪おじさんだが
年末年始まで時期が悪いと言ってきたが
最低1年と言う書き込みを見て
時期悪にも上がいるなあと感心した

103 :名無しさん:2021/03/12(金) 22:40:52.68 0.net
結局ゴールデンウィーク暇しそうだから
BTO買ったよ

104 :名無しさん:2021/03/12(金) 22:50:01.44 0.net
3070、コアi7 メモリ32GBだと空冷でいけるかな?
故障しやすいとか、排熱が半端ないとかだと嫌なんだけど
どれくらいのもんだろ、例えば同じ工房の1060コアi7と比べて
とにかく水冷は嫌です。

105 :名無しさん:2021/03/12(金) 23:03:11.30 0.net
大晦日に買った俺は正解やった

106 :名無しさん:2021/03/12(金) 23:27:21.03 0.net
どのBTOショップでも高すぎてパーツもパソコンも買えないなぁ
方法としては、グラフィック性能付きのcpu購入かBTOパソコンで一旦我慢して、グラボの価格が正常になったら
購入して増設する
こんなとこかな

107 :名無しさん:2021/03/12(金) 23:48:00.36 0.net
>>104
同じ構成の空冷水冷両方買って3年づつ使用を5回繰り返したやつじゃないと分からない

108 :名無しさん:2021/03/13(土) 13:52:55.69 0.net
>>106
だったら最初から自分でパーツ集めて自作した方が話が早くない?

109 :名無しさん:2021/03/13(土) 23:25:04.28 0.net
使いたい時が買い時

110 :名無しさん:2021/03/14(日) 02:22:26.24 0.net
他のショップは行ってないけど、ryzenないのはパソコン工房だけか?
単品だと5950x、5900x、5800x、3600、3700xは、在庫があった
一方、工房のサイトだとそれなりにryzenもあるのに、店舗だと展示してある10数台のパソコンは全てintel
貼ってあるチラシもintel

111 :名無しさん:2021/03/14(日) 02:27:44.13 0.net
日替わりセールのラインナップからついにグラボが消えたね

112 :名無しさん:2021/03/14(日) 11:35:37.60 0.net
>>111
店舗ではmsiの1650は3つ置いてあった。(3万円くらいだったような?)
2000番台の存在は全くなく、3000番台は全種類、品切れ、入荷未定の札が下がってて、
あとは1030とか730,710が数個と寂しいグラボのコーナーだったわ

113 :名無しさん:2021/03/14(日) 14:22:49.55 0.net
そろそろPC入れ換えようと思っています。今のは店頭にて購入したのですがネットで買った方がお得なのてしょうか?

114 :名無しさん:2021/03/14(日) 16:07:08.38 0.net
今の時期に買おうとする財力があるなら店頭とネットとの価格差なんて些細差じゃない?

115 :名無しさん:2021/03/14(日) 23:43:54.83 0.net
ドスパラから乗り換えようと思ってるがどっちも使ったことある人いる?
電源ユニットのメーカー不詳なのがちょっと気になるが80 PLUSのGOLD選んどきゃ問題ないか
ケースあまり評判よくないみたいだけど、俺の感性からするとどちらかといえば良いなと思うわ

116 :名無しさん:2021/03/14(日) 23:59:05.02 0.net
過去の炎上でドスパラのほうがイメージ悪いけど実際はそんな変わらんと思うよ
ただ故障時の対応は経験上工房のほうが上だと思う
ドスパラ側に月々680円のプランがあるんであっちで買うなら入ったほうがいい
それでようやく互角
ぶっちゃけケースで妥協すると日を追うごとにモヤモヤが募る
工房の赤ライン使ってるけどもう見るたびにイラつく
PC自体は大満足なんだが・・・

117 :名無しさん:2021/03/15(月) 00:00:37.27 0.net
ああ、現在ドスパラ使ってて工房のケースのほうが気に入ってるってことかな?
なら全然お勧めできるよ

118 :名無しさん:2021/03/15(月) 00:31:42.60 0.net
今のガレリアいいよな

119 :名無しさん:2021/03/15(月) 01:05:35.05 0.net
去年に10年もののドスパラから
パソコン工房に乗り換えたけど
両方とも別段不具合はないな・・・

120 :名無しさん:2021/03/15(月) 03:00:41.36 0.net
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   Sandyおじさんや
    ノ ̄ゝ

121 :名無しさん:2021/03/15(月) 03:17:23.75 0.net
ある店に老害店員がいるんだが、
このジジイにお釣りを1000円ちょろまかされた
工房で買うときはお釣りをしっかり確認した方が良いぞ

122 :名無しさん:2021/03/15(月) 04:31:34.19 0.net
>>95
マジかよ、じゃあ俺はLAWSONで買うわ

123 :名無しさん:2021/03/15(月) 05:59:43.03 0.net
お前らってトルコ風呂やノーパン喫茶を知らない世代じゃないだろ

124 :名無しさん:2021/03/15(月) 07:49:49.08 0.net
平均がアラフィフなんだからほぼ全員知ってるはず

125 :名無しさん:2021/03/15(月) 23:42:53.21 0.net
11世代のCPU搭載BTOパソコンはいつ出るんだろう

126 :名無しさん:2021/03/16(火) 13:15:26.20 0.net
ryzen5000番台のBTOパソコン、まったくないね
デスクトップパソコンからは5000番台の項目すら無くなってるわ
ゲーミングの方では、5600x全て在庫切れ
5800x(商品ID:802710)と5950x(商品ID:785233、商品ID:786445)だけと、何十種類も商品あって在庫はこの3つだけ
パソコン屋なのに売るもんがないという・・・

127 :名無しさん:2021/03/16(火) 21:04:03.93 0.net
どこのショップも状況は変わらない気が……

128 :名無しさん:2021/03/17(水) 17:36:57.44 0.net
ネットで注文したPCは、注文してから何日で送られてくるんでしょうかね?

ネットで購入したパソコン工房のPCの保証書は、どうなるんでしょう?

129 :名無しさん:2021/03/17(水) 18:08:33.09 0.net
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=764315
このパソコンを購入しようと思っているのですが、SSDと電源だけ好きなようにカスタマイズして、あとはいじらなくても発熱敵に問題はないのでしょうか?
CPUがi7の10700Kだったりi9の10850Kもしくは10900Kの場合には、排熱をしっかり意識しないとまずいという話を聞いたので、もともとのカスタマイズで発注してしまっても使用上問題ないのでしょうか?

130 :名無しさん:2021/03/17(水) 18:20:37.83 0.net
CPUをガンガン使うような用途ならいい空冷に変えた方がいいけどね
でもそのモデルCPUクーラー変更自体できないみたいだね

131 :名無しさん:2021/03/17(水) 22:28:37.88 0.net
>>130
そうなんですよね、あまり冷却とか詳しくなくて…
10700ならともかくTDP125Wの10700Kなら空冷適当だとストレス溜まるよ、と友人に言われたので懸念しているところです
一部界隈で流行ってるFPSゲームで遊んだり、簡単な動画出力以外ではハード(?)にCPUを使う心当たりがありませんが
パソコン工房(このBTOショップに限らず)で初期カスタマイズのまま注文して冷却面で問題が生じないか不安です

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200