2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dell Inspiron デスクトップ総合 part82

904 :名無しさん:2021/06/18(金) 13:44:21.44 0.net
>>903

こんな感じ

>GPUでレンダリングさせる方法はありませんでしょうか。

「Premiere Elementsでハードウェアアクセラレーションを適用するには、環境設定の一般で「レンダリング、再生および書き出しに
ハードウェアアクセラレーション(Intel HD Graphics 2000以降)を使用」(Windowsの場合、Macの場合は多少文言が異なります)
にチェックを入れます(下図赤枠部)。
但し対象は、CPUに内蔵されているIntel HD Graphics 2000以降で、グラフィックボード搭載のGPUは対象外です。」

905 :名無しさん:2021/06/18(金) 19:53:36.80 0.net
>>904
細かくありがとうございます!
余っているグラボは余らせておきます(*_*)
電力も怪しいので・・

906 :名無しさん:2021/06/19(土) 06:07:29.23 0.net
260wに安心してブチ込めるグラボで一番高性能なのは1650かな
値段下がらんと買う気しないけど

907 :名無しさん:2021/06/19(土) 06:46:55.51 0.net
グラボは値段下がるまで待ちかな・・

メモリも高くて買えない・・

908 :名無しさん:2021/06/19(土) 09:52:47.51 0.net
動画編集だと3891のほうがいいけど ゲームは3881とかわらんてよ

ゲーム用途のひとは3881でじゅうぶんだって

909 :名無しさん:2021/06/19(土) 09:55:09.29 0.net
これから電気自動車とか自動運転とか半導体要るから グラボそんなにさがらないかも

910 :名無しさん:2021/06/19(土) 09:55:25.92 0.net
ゲームで一番変わってくるぞ

911 :名無しさん:2021/06/19(土) 09:57:04.10 0.net
イーロンコインがさっさと暴落してくれればいいんや
期待もこめて全力ショートです

912 :名無しさん:2021/06/19(土) 11:18:40.41 0.net
3881再販ないのかな?

913 :名無しさん:2021/06/19(土) 11:28:48.80 0.net
>>909
普及は日本で10年後
中国がクソ品質でゴリ推して数だけ増やしても5年後じゃないかなー
つまり1年か2年で半導体供給は追いつく

914 :名無しさん:2021/06/19(土) 11:51:37.94 0.net
>>912
普通に3891にモデルチェンジだから生産終了だろ
公式アウトレットとかで出るかも知れんがもう無いだろうな
https://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=dimension&nav=all

915 :名無しさん:2021/06/19(土) 12:06:14.90 0.net
>>913

値下がりするまで2年待つの?

916 :名無しさん:2021/06/19(土) 12:07:02.76 0.net
>>913
半導体製造の再大手のファウンドリである台湾TSMCの生産ラインが切迫してるからな
クアルコム、AMD、Apple、Nbidiaの一部ラインナップの半導体生産してるからね
AMDは自社CPUやGPUに加えてPS5やXboxシリーズのチップ生産もTSMCに委託だし
Appleは自社プロセッサのM1以降をTSMCに委託して生産してる
今度はインテルが一部ラインナップも委託する話があるしな

味の素ABFフィルムなど日本本社や生産してる主要素材部品の調達と効率化のためにTSMCは日本工場作るし
経産省も協力してTSMCの日本工場や日本の半導体関連企業との連携を推進して行く形なので
2〜4年ぐらいの間に大きく需要は変異していくと言われてるけどね
TSMC米国にも新しい工場作るしさ

917 :名無しさん:2021/06/19(土) 12:26:55.95 0.net
HPの板は40万円のゲーミングで盛り上がってるぞ

918 :名無しさん:2021/06/19(土) 12:30:39.13 0.net
おっさんだから、もうゲームなんてしないのよ。

919 :名無しさん:2021/06/19(土) 12:55:10.23 0.net
年取るとFPSとかつらくなるけど
シティーズやシヴィライゼーションとかまったり遊ぶの楽しいわ

920 :名無しさん:2021/06/19(土) 12:56:59.15 0.net
グラフィックパワーを必要とするゲームに興味はないわ
もっと単純なゲーム、パズルのようなものはするけど
まぁ個人の趣味だからどうでもよいが

921 :名無しさん:2021/06/19(土) 12:58:54.42 0.net
デル = おっさん

hp = 若者

922 :名無しさん:2021/06/19(土) 13:01:00.26 0.net
officeHBってインストールされた状態でくるの?
プレインストールされてたらパソコンが壊れたら別のパソコンに移せないんでしょ

923 :名無しさん:2021/06/19(土) 13:35:19.21 0.net
>>922
パソコン本体にライセンスが与えられてるから、壊れたら移せないのは当たり前

924 :名無しさん:2021/06/19(土) 13:37:45.35 0.net
>>922
そもそもプリインストールのMS純正オフィス製品とかも全て本体紐付けだからPC買い替えたら使えない
MSアカウントで実費で買い切り版を買えばOK

925 :名無しさん:2021/06/19(土) 13:48:16.43 0.net
プリインスコOSもたとえMSアカウントと紐づけしててもマザボ買えたらだめなんだっけ?

926 :名無しさん:2021/06/19(土) 13:49:46.03 0.net
だめ

927 :名無しさん:2021/06/19(土) 13:53:15.72 0.net
機会があればhomeからproにアップグレードしてみたいんだけど、市販のwin proライセンスでアプグレードした場合はどーなるんだろうか

928 :名無しさん:2021/06/19(土) 13:53:58.01 0.net
>>925
プリインストールのOS(Windows)はマザーボードとライセンス紐付けだから無理

DSP版はLANボードなどとセット販売だけどLANボード紐付けるのLANボード必須
厳密には細かい規定があるけど基本的にLANボードが本体でOSは付属品となる

指定のないWindowsは高いけど制限ないので自由にPCを変えれる(重複するとダメ)

そもそもプリインストール、DSP、通常版は全てライセンスコードの番号で見分けつくようになってるから騙しは無理

929 :名無しさん:2021/06/19(土) 13:56:05.92 0.net
>>926>>928
なるほどー廉価な分そのあたりは厳しいのね

930 :名無しさん:2021/06/19(土) 14:02:04.39 0.net
>>927
そもそもWindows10までのアップグレード版は元のWindowsのライセンスは見てなかったと思う
つまり空のストレージに空のフォルダを作り名前を「Windows」にする
その空のストレージを1つだけ繋げてcドライブとしてアップグレード版をインストールしたら普通にOS入れれる
ただしライセンス違反になると思うのでダメだけどね

試したことは無いがおそろらく個別売りのアップグレード版はプリインストールではなく単体扱いでインストールされてると思う
しかし元のを消して違うPCにアップグレード版のライセンスを入れると認証のために電話が必要になるんじゃね?

931 :名無しさん:2021/06/19(土) 14:07:24.29 0.net
>>930
ありがとう
ライセンス認証のところからプロダクトキーを入力すればアップグレードできるのかと思ってたんだけどプリインストール版はそう単純でもないのかな…
購入前にはしっかり下調べするようにするよ

932 :名無しさん:2021/06/19(土) 14:14:59.58 0.net
今日もヒキニートの知的障害の鹿児島転売厨の怒涛の自演劇場w

933 :名無しさん:2021/06/19(土) 14:30:55.77 0.net
いや デルで パソコン買うときにオフィスつけると プリインストールされてくるのか
自分でダウンロードして ライセンスキーだけ送られてくるのか パッケージ版がついてくるのか
を知りたいんだが

プリインストールされてくるなら パッケージ版買ったほうがいいかなと思って

934 :名無しさん:2021/06/19(土) 14:42:55.64 0.net
メーカー製PCのオフィス採用モデルは普通にプリインストーじゃね?
俺は絶対MSアカウントで買う方が得だと思うが…

935 :名無しさん:2021/06/19(土) 15:02:42.51 0.net
パソコンがフリーズして初期化したらオフィス消えちゃう?

936 :名無しさん:2021/06/19(土) 15:20:24.94 0.net
>>914
電源強いやつが欲しくて
諦めるか

937 :名無しさん:2021/06/19(土) 15:37:06.83 0.net
ヒキニートの知的障害の鹿児島転売厨が同じネタで必死に自演中w

938 :名無しさん:2021/06/19(土) 15:55:44.18 0.net
>>929
実際には、別のPCに入れたら動くかもしれないし、エラーが出てもマイクロソフトに電話して、最初から入ってたものなんですけど〜とか言えば動くかもしれないけどね

その辺はやってみないと分からない
前はメーカーで管理していたから、デル→デルなら行けるかもね

939 :名無しさん:2021/06/19(土) 18:29:04.75 0.net
dellユーザーの方に質問です。

コスパの高いデスクトップを探しており、その際にDELLの型落ちがセールで安いと聞きました。

ただ調べたところ頻繁にセールをやっており、どのタイミングが一番割引率が高いかわかりませんでした。

皆様が思う一番割引率の高いセール時期はいつ頃でしょうか?(やはり決算前のセールでしょうか?)

ちなみに希望してるパソコンはミドルタワー以上で、ある程度の動画編集は行えるスペックを探しています

すぐに必要では無いため一番お得な時期に買いたいです

940 :名無しさん:2021/06/19(土) 18:47:14.95 0.net
無くなる前に3881買っとけ
https://s.kakaku.com/item/K0001261913/
で頃合見てグラボ足せばいい

941 :名無しさん:2021/06/19(土) 19:05:28.73 0.net
>>940
なんだよ今3881ってこんな値段で売ってるのかよ
しかもデュアルドライブか…
俺もう持ってるけど欲しくなる価格だわ
>>939は絶対これ買った方がいい、今すぐ

942 :名無しさん:2021/06/19(土) 19:13:23.89 0.net
>>940
レスありがとうございます。すぐ見たのですが、品切れになってました・・・orz。

dell公式ショップは割引率の高い時期はあまりなく、型落ちからどんどん値下がっていく感じですかね?

943 :名無しさん:2021/06/19(土) 19:22:53.56 0.net
ちょっと高いけど
https://kakaku.com/item/K0001347237/
は?

944 :名無しさん:2021/06/19(土) 19:25:55.85 0.net
>>942
たしか価格ドットコムは割引クーポンとかも含めての値段を出してるから
価格コムの商品ページの価格推移グラフを見ればわかるんじゃない?
あとリーベイツ的な奴がポイントが高い時にそれ使って買うのがお得かな

945 :名無しさん:2021/06/19(土) 19:31:47.75 0.net
>>941

いくらで買ったん

946 :名無しさん:2021/06/19(土) 19:36:12.18 0.net
>>943

ありがとうございます。良さそうですね。買ってみようと思います。助かります

>>944
ありがとうございます。価格コムはいままで最安値しか見てなかったので推移グラフも見るようにします。

リーベイつも盲点でした。やてみます。

947 :名無しさん:2021/06/19(土) 19:42:03.72 0.net
>>945
多分送料込み45000円でSSDだけモデルだったような!
十分お得だったし、かれこれ1年近く使い倒してるから良い買い物だったよ

948 :名無しさん:2021/06/19(土) 19:46:16.00 0.net
3891は電源が260wに落とされてるから
後からグラボ足す場合一応注意な

949 :名無しさん:2021/06/19(土) 19:52:04.32 0.net
スコア1万で8GBで1TBとかデフレすぎるww


【PC】パソコン部品値上がり 自作費用5割高、動画用も需要増 [HAIKI★]
1 名前:HAIKI ★ 2021/06/19(土) 11:57:01.16 ID:CAP_USER
パソコン部品の店頭価格が軒並み上昇している。都内の店頭では記憶装置などの主要部品が年初に比べて2〜4割高い。ゲームだけでなく、動画編集のためパソコンを自作する人が増えており、値上がりや品不足はビデオカードだけでなく記憶装置などにも広がってきた。自作費用は前年末比で5割ほど高く、半導体不足も重なり高値基調が続きそうだ…

950 :名無しさん:2021/06/19(土) 19:52:57.91 0.net
スコア1万で8GBで1TBで5万円とかデフレすぎるww

951 :名無しさん:2021/06/19(土) 20:13:20.92 0.net
違いについては>>352を参照
ついでに次スレ用のテンプレ忘れない為にも

952 :名無しさん:2021/06/19(土) 20:25:14.17 0.net
>>951
それいいね
たしかに電源はグラボ入れるなら気になりますね

953 :名無しさん:2021/06/19(土) 20:31:03.11 0.net
もう3881はオフィス付きで7万2000円の即納しか残ってないみたい

954 :名無しさん:2021/06/19(土) 20:53:59.56 0.net
電源260wじゃRTX3060すらいれられなくない?
この辺あとから入れたいからやっぱり5万くらいじゃなあ

955 :名無しさん:2021/06/19(土) 20:58:00.84 0.net
>>954
物理的にはいるん?

956 :名無しさん:2021/06/19(土) 21:40:00.26 0.net
>>954
ライトゲーマーならともかく、RTX3060レベルでゲームがやりたい人間はPC組むのでは?

957 :名無しさん:2021/06/19(土) 21:48:49.40 0.net
ヒキニートの知的障害の鹿児島転売厨は一人で何連投しているんだよw

958 :名無しさん:2021/06/19(土) 22:10:31.68 0.net
>>954

すら?  i5ごときで?

Dell G5 (5000) ゲーミングデスクトップ 【即納】プラチナ(RTX 3060Ti搭載)
第10世代 インテル® Core™ i7-10700F プロセッサー(8-コア, 16M キャッシュ, 2.9GHz - 4.8GHz)
laptop
Windows 10 Home 64-ビット 日本語
videocard
NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 Ti 8GB GDDR6
memory
16GB (2x8GB)DDR4, 2933MHz
harddrive
1TB M.2 PCIe NVMe SSD

fallbackcolor
500Wシャーシ(LEDライティング付き)

標準価格 258,478円
236,478円

959 :名無しさん:2021/06/19(土) 22:17:59.05 0.net
>>958
これGWの時期は12万で買えたよ

960 :名無しさん:2021/06/19(土) 22:18:39.96 0.net
>>958
すまん構成全然違ったわ

961 :名無しさん:2021/06/19(土) 22:25:32.75 0.net
>>959

買ったの?

962 :名無しさん:2021/06/19(土) 23:50:54.37 0.net
次スレ立てた

Dell Inspiron デスクトップ総合 part83
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1624114037/

963 :名無しさん:2021/06/19(土) 23:52:43.37 0.net
>>961
最小構成で買ったよ〜
i5-10400F 8GB HDD2TB 3060ti

964 :名無しさん:2021/06/20(日) 00:12:00.68 0.net
>>963

i7-10700F プロセッサー(8-コア, 16M キャッシュ, 2.9GHz - 4.8GHz)
16GB (2x8GB)DDR4, 2933MHz

はどこ行った?ww
12万じゃねーじゃんww

965 :名無しさん:2021/06/20(日) 00:31:33.03 0.net
>>964
960で書いたとおり全然構成違ったわスマン

966 :名無しさん:2021/06/20(日) 11:49:47.07 0.net
現在販売中のMicrosoft Officeプリインストール済みのPCは、そのPCに限り、ずっと使い続けられる永続版Officeのライセンス費用が本体価格に上乗せされている。Officeが無料で付いているわけではない。同一機種のOffice搭載/非搭載モデルの価格差はおおむね2万3000円前後だ。

それに対して、単体で永続版Officeのライセンスを購入すると、手持ちの最大2台のPCにインストールし、OSサポート終了までずっと使い続けられる。税込価格は、Word、Excel、Outlookに、「OneDrive」のオンラインストレージ1TB分、テクニカルサポートなどがついた「Office Personal 2016」で3万2184円

967 :名無しさん:2021/06/20(日) 11:54:05.37 0.net
パッケージ版とプリインストール版の違いをまとめると以下のようになります。

・パッケージ版の場合は、1人でパソコン2台までOK
・パソコンを買い替えて新しいパソコンに入れるのもOK
・新しいofficeが出てもアップグレードはできない

・プリインストール版は、そのパソコン一台のみ
・パソコンを買い替えたら、またオフィスも買い直すしかない
・新しいofficeが出たらアップグレード可能

これを見てもまだプリインストール版がいいと思うのは、買ったパソコンをよほど長く使うつもりな人ぐらいでしょう。

よく考えてください。パソコンの買い替え時にパッケージ版はタダでオフィスを次のパソコンへ移行できます。さらにメインPCとサブPC、2台持ちの状態でもオフィスが使えます。かかる費用は最初の37,584円。

一方プリインストール版だと1回買う度に25,000円かかりますから一度買い替えるとそれだだけ50,000円かかるという計算です。

968 :名無しさん:2021/06/20(日) 13:45:53.74 0.net
パソコン壊れてしまったから、DELLの3891っての買おうと思っているんですけど
YouTube見ながらブラウザゲーム(主にグラブル)
をやっても内臓GPUだけでも耐えられそうですか?
グラボ無しのPCを買うのは初めてで、どこまでできるのか分からなくて...

969 :名無しさん:2021/06/20(日) 14:36:45.63 0.net
>>968
多分耐えられるしダメでも安いグラボ買えばいいので問題なし
メモリが多少不安あるがまあ大丈夫でしょう

970 :名無しさん:2021/06/20(日) 14:59:28.38 0.net
ゲームやゲーム以外の重い3DCADに高解像度の動画編集とかじゃなければオンボードでそこそこ動く
ゲームでも最近の2D重いのでグラボないと辛いのがあるので注意

971 :名無しさん:2021/06/20(日) 15:03:11.37 0.net
そこでグラブル用のノートPCにはCPUはCore i5以上、メモリは8GB以上、ストレージにはSSDが搭載されているミドルクラス以上のスペックを持つノートパソコンがおすすめです。2020/11/09

972 :名無しさん:2021/06/20(日) 15:22:31.57 0.net
レスありがとうございます!
メモリとグラボは、様子を見て追々追加することにします

973 :名無しさん:2021/06/20(日) 15:42:02.99 0.net
>>972
ドライブがSSDならメモリ8GBでも十分に速いし、ビデオカード挿さなくてもこの機種は4K映像の表示もできる

けど、8GBのメモリ3000円くらいだから、追加した方が気分はいいよ
挿せばしっかり使ってくれるしね

974 :名無しさん:2021/06/20(日) 20:45:31.03 0.net
別人です
なんと・・始めに追加購入すれば8Gのメモリは3000円だったのですか・・
3891を買ったのですがメモリを増設しようと思い、パーツのみでクーポン出ることが無いか聞こうと思って来たのですが・・ミスった・・

975 :名無しさん:2021/06/20(日) 20:57:01.40 0.net
>>974
いや、別途メモリ買った場合の話ね
でも今見たら最安で4500円くらいになってるな
それだとちょっと躊躇するよね

976 :名無しさん:2021/06/20(日) 21:02:32.90 0.net
メモリは別途買う感じやね。
Dell ストアでも単体で売っていると思うけど相場の倍以上するよ。

977 :名無しさん:2021/06/20(日) 21:22:17.47 0.net
ありがとうございます別途でしたか!
そんな安いメモリ見つけられない・・
基のDDR4の2933と同じものを探すと高くて・・おすすめのメモリはありますか?

978 :名無しさん:2021/06/20(日) 21:41:33.83 0.net
>>977
前提として、最初についてるメモリが DDR4 2933 かどうかは確認しました?
最初に入っているメモリは買う時期によって若干違うからね。
まあクロックが違っても基本的には大丈夫なんだけども。
どっちにしろ、2933 にこだわると高くなるかもしれんよ。
今の主流が2666、3200だからね。

979 :名無しさん:2021/06/20(日) 22:15:15.40 0.net
>>977
買ったらCPUZでメモリを確認してみるといいよ
3200かもしれないから

980 :名無しさん:2021/06/20(日) 23:47:05.62 0.net
>>979
3881だけどデフォはサムスン純正の3200Mhzの8GB
追加でCFD販売のPanram(メモリチップはSpecTek)の2666Mhzの8GB
これでちゃんと16GBの2666Mhzとしてデュアル動作してるよ

安くて買いましたが中身はSpecTekってウンコで一瞬ガッカリしたけど
案外ちゃんと安定してメモリ食う動作も問題ないな

981 :名無しさん:2021/06/21(月) 01:03:31.43 0.net
ありがとうございます!3200でした!

982 :名無しさん:2021/06/21(月) 02:28:10.56 0.net
今のメモリって名の知れたメーカの物ならどれ買っても大抵まともに動くよね
ずいぶん換装したけど初期不良当たったことない

983 :名無しさん:2021/06/21(月) 10:30:38.11 0.net
保証を考えて1年間触らないか
もしくは8G足すか・・
ゲームもしないし高いから待つのもありですかね

984 :名無しさん:2021/06/21(月) 10:36:07.75 0.net
>>983
基本的にDELLを含めPCメーカーはメモリ増設やPCIスロットに増設程度では保証外になる事は無いよ
受け付けてくれない例としては
・メモリを2枚交換してそれが原因でのトラブルや故障(元の状態に戻せるなら大丈夫)
・メモリやPCIスロットに増設時のラッチなど物理破損など

ノートや一体型のような「開封分解するな」表記の物は開けるとアウトだけど
通常のデスクトップ筐体はメモリの交換手順やルールなどがマニュアルに記載されてるし問題ない

985 :名無しさん:2021/06/21(月) 11:00:11.39 0.net
デスクトップPCはボード入れて拡張できることが機能の一つだから、開けるなと言われると困っちゃうよね

デルはノートPCで部品交換してても保証効くけど
SSDとかメモリとか

986 :名無しさん:2021/06/21(月) 11:36:16.97 0.net
>>984
985
お二人とも?ありがとうございます!安心して他社製品で購入しようと思います!ありがとうございます!

987 :名無しさん:2021/06/21(月) 13:47:30.05 0.net
今日もヒキニートの知的障害の鹿児島転売厨が同じネタで必死に自演中w

988 :名無しさん:2021/06/21(月) 20:13:31.57 0.net
>>986
ちなみに3891にHDDモデルがあるのか知らないけど、3881の時にはHDDモデル買ってSSDも別に買って移行するのがお得だった
でも256GB SSDモデルとかがあるならそれで十分かもね

989 :名無しさん:2021/06/22(火) 11:29:34.41 0.net
>>988
ありがとうございます!
とりあえずssdモデルの方が3%割引率が高かったのでそちらを買いました!OS移すのも面倒だったので(*_*)

990 :名無しさん:2021/06/22(火) 18:27:23.91 0.net
dellて予定出荷日より

はやくなったりしますかね?

991 :名無しさん:2021/06/22(火) 18:29:37.13 0.net
>>990
なる

992 :名無しさん:2021/06/22(火) 21:20:51.01 0.net
3891買うつもりなんだけど手持ちの玄人志向のGTX1050Tiデュアルファンのやつはサイズ&電力的に使えるの?

993 :名無しさん:2021/06/22(火) 21:50:46.80 0.net
確か75wだよね?電力的には問題なさそう(3891は260w)

994 :名無しさん:2021/06/22(火) 22:12:50.75 0.net
3891は260wでCorei5 11400はTDPは65wだから
他の分も考えるとグラボや周辺機器にはTDP100w前後なら大丈夫だろ

995 :名無しさん:2021/06/22(火) 23:24:35.28 0.net
今回は動画編集ソフト「Adobe Premiere Elements 2021」の新機能ハードウェアアクセラレーションを試してみま

996 :名無しさん:2021/06/22(火) 23:25:29.10 0.net
映像編集ソフトといえば、アドビの「Premiere (プレミア)」が有名どころです。

ところが、このプレミアはGPUによる動画のエンコードを標準でサポートしておらず、エンコード時間を短縮させるためにはXeonなどのハイエンドなCPUを必要としてきました。

997 :名無しさん:2021/06/22(火) 23:37:24.19 0.net
今日もヒキニートの知的障害の鹿児島転売厨が必死に自演中w

998 :名無しさん:2021/06/23(水) 10:43:20.09 0.net
ファーザーズデイクーポンでかいな・・・・
20万超えで1ヵ月近く掛かるみたいだけどポチりたいな

999 :名無しさん:2021/06/23(水) 12:31:02.33 0.net
 https://www.amaz●n.co.jp › Photoshop-Elements-Premi...
Photoshop Elements & Premiere Elements 2021(最新) |通常版|パッケージ版|​
古いバージョンを使っていたのでアップグレード版でよかったのですが値段がたいして変わらないので通常版のパッケージを購入しました。

1000 :名無しさん:2021/06/23(水) 12:36:43.30 0.net
次スレ

Dell Inspiron デスクトップ総合 part83
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1624114037/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200