2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 37

1 :名無しさん:2021/09/29(水) 22:24:31.69 0.net
長らくの売り切れ状態から販売再開したThinkCentre M75q Tiny Gen2 (M75q-2) について語るスレです。

「人それぞれ予算と目的に合わせて選べばいい」で終わることを
グラボ装着や無音に強い執着を持って暴れるかまってちゃんの発達障害無職おじさんが棲み付いていますが、
小型PCのスレで暴れることの無意味さが理解できない知的障害なので人生を無駄に浪費している様を哀れみつつそっとしておいてあげてください。
https://i.imgur.com/cq4s0VE.jpg
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね

直販モデル
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11TC1MTM7G2/

価格.com限定 プレミアム 4750GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/

価格com限定 パフォーマンス 4650GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP8/

価格com限定 スタンダード 4350GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP7/

直販カスタマイズモデル仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027

前スレ
Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 36
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1628779300/

164 :名無しさん:2021/10/07(木) 13:55:37.77 0.net
sikiってなんだろと調べてみたが
そのまんまじゃ非対応ブラウザとして弾かれるのね
なんか導入めんどくさそうだしいいや

165 :名無しさん:2021/10/07(木) 18:44:31.41 0.net
>>161>>163
酷いな
Windows11にしたらパフォーマンス上昇するとMSが言ってたのは何だったんだ…

166 :名無しさん:2021/10/07(木) 20:30:23.10 0.net
新OSネタになるとバグバグうるせー奴きもい

167 :名無しさん:2021/10/07(木) 21:23:00.37 0.net
>>165
(ただしAMDは除く)

168 :名無しさん:2021/10/08(金) 01:34:41.80 0.net
(MSに)インテル(工作員)入ってる
ってやつか

169 :名無しさん:2021/10/08(金) 07:14:47.12 0.net
市場シェアから考えると
Intel はまだまだ巨人だからな

170 :名無しさん:2021/10/08(金) 11:18:09.03 0.net
ハハッ ナイスジョークwww

171 :名無しさん:2021/10/08(金) 15:33:22.97 0.net
ウインテル!

172 :名無しさん:2021/10/08(金) 17:36:03.18 0.net
q2の5600GE潰してるし
15%来ても無意味だな
調子こきすぎや

173 :名無しさん:2021/10/08(金) 17:42:24.14 0.net
リーベ15%で妥協してもいい?

174 :名無しさん:2021/10/08(金) 17:48:54.91 0.net
いいよ

175 :名無しさん:2021/10/08(金) 18:12:52.36 0.net
今更5000番買うくらいなら6000番待った方がええぞ

176 :名無しさん:2021/10/08(金) 18:20:47.03 0.net
4750持ちは5000シリーズ買わないやろうし、新規は5000買っても届いて半年ちょいで6000くるからパソコン買うのに最悪の時期だよな

177 :名無しさん:2021/10/08(金) 18:22:03.99 0.net
Windows11のRyzen対応がまともになるまで様子みたほうがいい

178 :名無しさん:2021/10/08(金) 18:23:05.75 0.net
最悪?4750買ったけど5000も6000も買うぜ

179 :名無しさん:2021/10/08(金) 18:30:58.25 0.net
新規なら最悪の時期だろ

180 :名無しさん:2021/10/08(金) 18:51:12.16 0.net
新規って何だろ?Lenovo新規かよ?w

181 :名無しさん:2021/10/08(金) 19:46:25.95 0.net
デスクトップはSSD乗せ換えるだけでええから
新しいのでたらガンガン買って乗り換えるぜ

182 :名無しさん:2021/10/08(金) 19:48:27.91 0.net
そりゃあLenovo新規だろ
リベが広まってきておれの連れも9月リベで初めてLenovoノート買ったが納期すら出てないって言うてたな
まさに時期が悪いw

183 :名無しさん:2021/10/08(金) 19:52:23.45 0.net
生産規模でいえば
自社工場持ってるintel 7-8割
TSMCに製造委託しているAMD 2-3割
の数量ベースの比率だろ

利益率の高いサーバーはAMDがintel市場を大幅に浸食中だが

184 :名無しさん:2021/10/08(金) 21:50:02.59 0.net
ちょくちょく6000G勧めるレス見るあたりapuの購入層って古井戸も使ってると思ってたらそうでもないのね

185 :名無しさん:2021/10/08(金) 22:10:05.26 0.net
6000シリーズなんて本命中の本命だろ

186 :名無しさん:2021/10/08(金) 22:41:24.05 0.net
6700G(E)
DDR5
Win11

胸アツだな

187 :名無しさん:2021/10/08(金) 23:00:12.94 0.net
DDR5だと1050Tiぐらいの性能でるのかなー?

188 :名無しさん:2021/10/08(金) 23:06:38.98 0.net
お値段は?

189 :名無しさん:2021/10/08(金) 23:09:12.48 0.net
値段のこと考えると7000G以降が本番かもしれない

190 :名無しさん:2021/10/08(金) 23:37:50.71 0.net
安くて小さいから人気出たのに6000で10万とかになったらtiny終わり
そもそも5000で2.5が無くなった時点で過疎りそう

191 :名無しさん:2021/10/09(土) 01:03:01.62 0.net
結局低発熱でスタックできるから3台買ったなあ
全部にディアブロ2R入れて遊んでる

192 :名無しさん:2021/10/09(土) 01:12:59.95 0.net
年内に欲しかったから5750GEをリーベイツ15%で妥協して買ってしもた。
後悔は今のところない。

193 :名無しさん:2021/10/09(土) 01:14:13.00 0.net
追加したhdmiポートが死んだかもしれん
一応認識してるようだが画面に信号が出ない
もーなんなんめんどくせえ
寝て起きたら治らないかな

194 :名無しさん:2021/10/09(土) 02:03:50.73 0.net
このスレに居る奴なら4750とたいして性能変わらん5000なんて買わんでしょ
6000待ちで高ければ4750使い続けて様子見するだけ

195 :名無しさん:2021/10/09(土) 02:43:39.12 0.net
これ10時に20%になるパティーン?

196 :名無しさん:2021/10/09(土) 05:26:08.86 0.net
>>187
そんなに出ないよ、頑張ってRTX2080Tiより少し上って程度なのだよ

197 :名無しさん:2021/10/09(土) 05:26:36.45 0.net
>>185
いや、8000シリーズこそ本命よ

198 :名無しさん:2021/10/09(土) 07:02:49.81 0.net
>>197
いや9000シリーズ

199 :名無しさん:2021/10/09(土) 08:14:18.92 0.net
15パーっていつまで?
どうせ年末まで何回か20パーなるから迷う

200 :名無しさん:2021/10/09(土) 08:30:37.05 0.net
>>199
今頼めばギリ年内に届いてで年末年始を楽しめる
年末リベ頼めばゴールデンウィークに楽しめるゾ

201 :名無しさん:2021/10/09(土) 08:36:52.52 0.net
kakakuモデルと直販はどっちが安いのかね
あっちは4GB+8GBの変態メモリが最低構成だからな
いつのまにまたwifi6なくなってる・・・・

202 :名無しさん:2021/10/09(土) 10:02:22.61 0.net
5750GEきてたんだな

5750GEモデル mem4GB SSD128GB Type-c AC90Wで71,390円
4750GE mem4GB SSD256GB Type-c AC65Wで50,600円

2万円も上がってるのか微妙だわ 6750GEまつわ

203 :名無しさん:2021/10/09(土) 10:29:23.83 0.net
1-2割ぐらい性能アップしてるし妥当では

204 :名無しさん:2021/10/09(土) 10:32:03.86 0.net
Tiny gen1とgen2の差よりはある?

205 :名無しさん:2021/10/09(土) 10:37:51.25 0.net
1-2割のスペックアップで値段4割増しは妥当かな?

206 :名無しさん:2021/10/09(土) 10:43:08.67 0.net
gen4は10万超えるとかやめてくれよ

207 :名無しさん:2021/10/09(土) 10:50:30.06 0.net
5700G と 4750Gの比較みると微妙やね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1341994.html

208 :名無しさん:2021/10/09(土) 11:09:07.32 0.net
ぶっちゃけ実使用で体感差は生じなさそうだし誤差やろ

209 :名無しさん:2021/10/09(土) 11:36:51.73 0.net
>>206
DDR5だし超えるやろう

210 :名無しさん:2021/10/09(土) 11:37:18.02 0.net
>>204
APU自体の性能アップは1-2割で変わらんけど
3400GEから4750GEは同世代内で1ランク上に上がってるから性能が大幅アップで価格アップも妥当
4750GEから5750GEは同ランク性能も1-2割しか上がってないからかなり割高

211 :名無しさん:2021/10/09(土) 11:40:34.63 0.net
>>207
実際1割性能アップじゃ使ってて全くわからんからな
エンコして比べるくらいじゃないとわからん

212 :名無しさん:2021/10/09(土) 11:41:45.64 0.net
ていうか割高というかgen1とgen2が安すぎただけとも言える
m75qが人気なのは性能に対してコスパ良すぎるからだしこの値段ならm75q買ってた殆どの層は買わなくなる

213 :名無しさん:2021/10/09(土) 11:46:12.40 0.net
デスクトップPCみたいな今時無くても困らないものに10万円も払わないかな

214 :名無しさん:2021/10/09(土) 11:49:50.20 0.net
エンコやらないし8コア16スレッドがフルに稼動する処理なんて思いつかないんですけお…

215 :名無しさん:2021/10/09(土) 11:50:35.82 0.net
5750GEでUSB4つ付けてメモリ32GBSSD1TBにすると10万行くね
gen1のときからかなり値上がりしてるよな

216 :名無しさん:2021/10/09(土) 11:54:04.73 0.net
買おうとしたらwifi6が消えてるんだけど待ってれば復活するのかな?早く欲しいんだけど。

217 :名無しさん:2021/10/09(土) 11:57:01.87 0.net
デフォルトの11acの無線を付けといてWifi6は自分で付け直した方が早いと思う
無線なしにしないのはアンテナ線確保のため

218 :名無しさん:2021/10/09(土) 12:05:36.95 0.net
wifi6はAmazonで3000円だしな 無線は使わんけどbluetoothは便利だったな

219 :名無しさん:2021/10/09(土) 12:07:03.22 0.net
>>216
CPUもオプションもコロコロ消えたりするからかなり買う気削がれるわ

220 :名無しさん:2021/10/09(土) 12:11:08.95 0.net
LANが2.5GBE対応とか nvmeが2スロットとか変更ないのかな

221 :名無しさん:2021/10/09(土) 12:12:27.57 0.net
つーか無線なんて結局使わんのだが
後ろに生えるニョッキ棒が邪魔だから取り外した

222 :名無しさん:2021/10/09(土) 12:17:55.28 0.net
>>220
尼にASUSだかASRockのベアボーンでそういうのがあるよ
メモリとストレージとOSを自分で用意できるならレノボに固執する意味はない
下のは2.5GnE付き
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0936R5QBC/

223 :名無しさん:2021/10/09(土) 12:27:14.29 0.net
>>214
将棋の解析

224 :名無しさん:2021/10/09(土) 12:29:35.67 0.net
せっかくの小型筐体なのに有線ゴチャゴチ生やして場所も固定してんの?
それならもうちょいデカい筐体の方が余裕あって良いのでは?

225 :名無しさん:2021/10/09(土) 12:35:33.50 0.net
>>224
そうなんだけどぱっと見小さくてスタイリッシュ
実際デスクトップとして使うとポートは少ないし軽いから縦置きすると安定感がイマイチでちょっと不安でこのサイズだから廃熱も良くない
外付けHDD16台使うために結局ハブ刺してる

226 :名無しさん:2021/10/09(土) 12:36:03.76 0.net
モニタはエミュだから基本電源とLANしか生えてないけど

227 :名無しさん:2021/10/09(土) 12:47:51.31 0.net
>>221
わかるわ
結局小さくてもデスクトップは有線でいいのよな
でもそーなると別に大きくても・・・あれ

228 :名無しさん:2021/10/09(土) 12:54:11.39 0.net
PCIE刺さらんのだから今後は2.5GbE対応ぐらいはして欲しいな

229 :名無しさん:2021/10/09(土) 13:16:48.83 0.net
ディスプレイの裏にマウントしてるから
デスクがスッキリしてこのサイズは重宝してる
LANも有線でいい一度整理したら隠れて見えんし

230 :名無しさん:2021/10/09(土) 13:19:59.56 0.net
無線のM.2はPCIEx1だからライザーで引き出せば色んな用途に使える

231 :名無しさん:2021/10/09(土) 13:25:45.89 0.net
PCだけ2.5Gbeに対応しても周辺機器がねー
本格的に揃える頃には次に買い替えてそう

232 :名無しさん:2021/10/09(土) 13:29:14.34 0.net
4750で余裕すぎて持て余してるわ
6000は期待してる

233 :名無しさん:2021/10/09(土) 13:46:20.44 0.net
>>229
lenovoのドッキングできるThinkCentre Tiny-in-Oneってモニタ?
あれ買おうか迷ってるわ
もうちょっとやすけりゃな

234 :名無しさん:2021/10/09(土) 13:53:32.21 0.net
ググったらDDR5の16GBx2枚構成で5万円で本格普及は2023年とか Ryzen7000までまつわ

235 :名無しさん:2021/10/09(土) 13:55:48.72 0.net
Win11いれた ゲームやらんからバグ関係ないし

236 :名無しさん:2021/10/09(土) 14:03:56.14 0.net
>>225
HDD16台も使うような用途でこれを候補に入れた意味が分からん

237 :名無しさん:2021/10/09(土) 14:32:34.30 0.net
HDD8台をNASにしてPCから分離してるわ
こうするとPC自体はTinyクラスで十分
NASなら他のデバイスからも直に見れるしね
16台もハブで散らすのはやりたくねえなあ

238 :名無しさん:2021/10/09(土) 14:43:31.71 0.net
>>214
プログラムのコンパイル…スレッド数は正義

239 :名無しさん:2021/10/09(土) 14:45:47.49 0.net
>>235
ちゃんと読んだかw

240 :名無しさん:2021/10/09(土) 14:51:14.61 0.net
>メモリサブシステムの遅延の影響を受けやすいアプリケーションでパフォーマンスが3%〜5%低下します
>eスポーツで用いられるようなゲームでは10%〜15%のパフォーマンス低下が発生します

ゲームやらないでも5%も低下するんだぞ

241 :名無しさん:2021/10/09(土) 14:56:46.22 0.net
そういやMSが11言い始めたのってAMD天下が始まってからだよね
まさかね…

242 :名無しさん:2021/10/09(土) 15:07:20.53 0.net
>>225
外付け16台ってそれだけの台数なら普通NASにするんじゃね?

243 :名無しさん:2021/10/09(土) 15:08:03.88 0.net
>>239
うん いろいろ触ってるけど体感できる性能低下はないね

244 :名無しさん:2021/10/09(土) 15:09:55.43 0.net
>>231
ハブやNASは2.5GbE対応してるでしょ

245 :名無しさん:2021/10/09(土) 15:27:43.89 0.net
>>243
涙拭けよ

246 :名無しさん:2021/10/09(土) 16:00:13.77 0.net
AMDまた負けたのか

247 :名無しさん:2021/10/09(土) 17:06:00.92 0.net
11でRyzenうんこなのはL3キャッシュを有効に使えないからじゃなかったか
L3ゴリ押しのzen3CPUじゃ無ければそんなに影響無いんじゃね

248 :名無しさん:2021/10/09(土) 21:17:23.76 0.net
5750GE初日注文で現状の予定日年末か

249 :名無しさん:2021/10/09(土) 21:19:42.80 0.net
11入れ直すのめんどくせえな

250 :名無しさん:2021/10/09(土) 21:24:01.24 0.net
windowsなんて毎度中途半端な出来で世に出てくるから
しばらく様子見た後で十分

251 :名無しさん:2021/10/09(土) 23:19:17.62 0.net
36の988です
今日も納期変更がありました
これまでの推移を改めてまとめました↓

07/31注文
価格.comモデル/4750GE/カスタマイズ(2xPortsUSB3.1Card, Intel92602x2ac+BT)

・08/04初期表示:発送2021/12/27、到着2022/01/07
・08/07変更:発送2021/11/26、到着2021/12/06
・09/02変更:発送2021/11/11、到着2021/11/19
・09/04変更:発送2021/10/08、到着2021/10/18
・09/14変更:発送2021/10/19、到着2021/10/27
・09/29変更:発送2021/11/03、到着2021/11/11
・[NEW]10/09変更:発送2021/11/19、到着2021/11/30

三歩進んで三歩下がって、12月に再突入しそうな流れ?です
自分へのクリスマスプレゼントになるか、あるいはお年玉か

252 :名無しさん:2021/10/09(土) 23:46:58.01 0.net
5750って90W ACアダプター選べるけど必要なのかな

253 :名無しさん:2021/10/09(土) 23:48:12.12 0.net
9/18に5750注文したがExpected to Ship空白のままなんですけど

254 :名無しさん:2021/10/09(土) 23:52:09.38 0.net
>>251
うちのちんこE14なんて先月の9/6のリーベイツで注文して9/29に届いたがなあ
そんな発送に時間掛かるならキャンセルしたら

255 :名無しさん:2021/10/10(日) 00:12:31.74 0.net
カスタマイズはパーツ次第でクッソ時間がかかるらしいな、このご時世パーツが無けりゃ永遠に来ないわけで…

256 :名無しさん:2021/10/10(日) 07:58:14.88 0.net
HP Ryzen7000 くるーぞ
https://pbs.twimg.com/media/FBPY23mUcAYcAV-.jpg
https://twitter.com/momomo_us/status/1446738345720107012
(deleted an unsolicited ad)

257 :名無しさん:2021/10/10(日) 08:02:51.81 0.net
これか
https://www.hp.com/us-en/desktops-computers.html

258 :名無しさん:2021/10/10(日) 08:26:40.37 0.net
APUスレにもあがってたけど来年春までには搭載PCでそうだな

259 :名無しさん:2021/10/10(日) 08:50:12.69 0.net
はやくね?やっぱり5***シリーズはスキップしたほうがいいのかな

260 :名無しさん:2021/10/10(日) 09:08:31.11 0.net
先月6000量産開始とかいってたのにな

261 :名無しさん:2021/10/10(日) 09:09:43.68 0.net
必要なら買ってるはずだ
悩むなら要らないって事よ

262 :名無しさん:2021/10/10(日) 09:15:04.58 0.net
4750GEは3世代前のCPUになってしまうのか

263 :名無しさん:2021/10/10(日) 10:19:49.20 0.net
化石PC?
進化が早すぎるわ

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200