2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手のひら】超小型PC総合スレPart20

1 :名無しさん:2021/11/11(木) 11:11:08.78 0.net
※前スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1634914929/
【手のひら】超小型PC総合スレPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1630978885/

Intel CPU脆弱性 Atom系CPUの対応状況、2019/08現在
Ubuntuはインストール時にIntel MicroCodeがインストールされる
Windows10
1809は Updateカタログ経由でKB4465065が提供(対象はBay Trail以降)
1903は Updateカタログ経由でKB4497165が提供(対象はApollo Lake以降、但し後程Bay Trail以降への拡大の可能性有り)

※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/

※以下は過去ログ参照
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582170461/
【Elite】ECS Part34【LIVA】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570313913/

2 :名無しさん:2021/11/11(木) 11:54:34.99 0.net
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/

3 :名無しさん:2021/11/11(木) 12:20:37.91 0.net
乙やで

4 :名無しさん:2021/11/11(木) 12:48:38.85 0.net
2割の物欲衝動買いユーザーが書き込み
7割のACEPCユーザーが眺めるスレ

5 :名無しさん:2021/11/11(木) 12:58:55.60 0.net
acepc掴んだ奴なんぞごく一部だろw
DreamQuestのほうが多い

6 :名無しさん:2021/11/11(木) 13:39:10.23 0.net
アスペが書き込むスレ

7 :名無しさん:2021/11/11(木) 13:39:39.16 0.net
>>6
よう

8 :名無しさん:2021/11/11(木) 14:00:02.25 0.net
アースペーシー

9 :名無しさん:2021/11/11(木) 15:23:22.18 0.net
morefine s500+が発送されたけどまだ香港だし、届くの掛かりそうだなぁ

10 :名無しさん:2021/11/11(木) 15:46:48.07 0.net
>>5
中華の超小型PCはみんなMAK組なんだから仲良くしようぜ

11 :名無しさん:2021/11/11(木) 16:18:28.81 0.net
そりゃあてーへんだ

12 :名無しさん:2021/11/11(木) 16:20:31.84 0.net
建て乙

13 :名無しさん:2021/11/11(木) 17:09:06.89 0.net
俺なんてTERIYAKIみたいなロゴの偽ACEPCだぞ
せめてセレロンのエンブレム貼ってほしい

14 :名無しさん:2021/11/11(木) 17:27:29.17 0.net
TERIYAKI
BUKKAKE

15 :名無しさん:2021/11/11(木) 17:33:27.12 0.net
有象無象の中華miniPCって結局みな似たようなEMSで作ってるんだろうな

16 :名無しさん:2021/11/11(木) 19:07:05.56 0.net
前スレ950より
ファンレスHeroBoxに増設した2.5インチSSDがアチアチで困ってたけど
984の言う通りに裏蓋外してケツのSSDを露出させてメタルラックの上においたら5〜10℃くらい温度が下がった
助かった

2.5インチベイの蓋がプラスチックで密閉性高いから放熱性がうんちすぎる
温度見といてよかった

17 :名無しさん:2021/11/11(木) 20:13:00.10 0.net
Celeron N5095以上でようやくSandyBridgeに追い付きそうだな
メモリも16GB積めるし

18 :名無しさん:2021/11/11(木) 20:21:55.78 0.net
[US$509.99 43% OFF]NVISEN MU02 Intel i7-1065G7 IntelPlusグラフィックスミニPC16GB DDR4 512GB M.2SSDデスクトップPCクアッドコア15WTDP 1.3GHz〜3.9GHz WiFi 5 BT 4.2 LAN HDDPデュアル4KスクリーンWindows10 ミニPC&アクセサリー from コンピュータとオフィス on banggood

https://banggood.app.link/aZk1s6p15kb

独身の日クーポンで489.99ドル

19 :名無しさん:2021/11/11(木) 20:33:52.63 0.net
>>17
16EUだしJ6005待った方が良いよ

20 :名無しさん:2021/11/11(木) 20:50:53.95 0.net
>>17
>>19
GPUが重要じゃない用途向ではよさそうやね

21 :名無しさん:2021/11/11(木) 20:56:22.97 0.net
最近は写真を見るにもGPU性能が要るからな
文字通り写真見るだけなら性能は要らないんだけど
被写体判定で仕分けの処理時間がかなり違うのでゲームしないって人でも多少は気にした方がよいね

22 :名無しさん:2021/11/11(木) 21:49:13.88 0.net
前スレの続きだけど MeLE は BayTrail Z3735F の頃から歴代使ってるけど
(正確には最初のは MeLE が OEM した Xtreamer Winkey)
鼠のが酷い有様だった頃から ファンレスでちゃんと動いてた。
今もリビングでは PCG02 GLK (J4125/8GB/128GB) を TV に繋いでて問題ない
だからファンレスで大丈夫なの?? というのはある程度信頼できる(高負荷用途除く)

ただねぇ、J4125 ちょっと旬が過ぎちゃったので
今から買うなら きっと出てくるであろう Celeron N5105 搭載機待ちたいかな

23 :名無しさん:2021/11/11(木) 21:51:50.55 0.net
>>9
Morefone 懐かしいな。Morefone M1s(Z8300 の初期モデル)を
一時はメインPCのごとく使ってたよ。

24 :名無しさん:2021/11/12(金) 00:00:19.56 0.net
CHUWI LarkBox Pro ミニPC 4GB+128GB +512GB SSD拡張

この詐欺的なタイトルで勘違いして買った馬鹿が多そうなんだよなw

25 :名無しさん:2021/11/12(金) 00:04:48.15 0.net
>>21
今どきCPUだけ使うとなると特殊用途にはなるけど、この辺のニッチなカテゴリの製品でCeleronとか狙う人なら承知の上でしょ

26 :名無しさん:2021/11/12(金) 00:53:23.67 0.net
うーん、Beelink U59 N5095の画面がHDMIケーブルを抜き差しするようにブラックアウトする…。
Intelの最新グラフィックドライバー適用しても変わらず。うーん。

27 :名無しさん:2021/11/12(金) 05:07:12.15 0.net
>>24
512GB版なんて存在しないのにどこの話なんだろうと思ってたけど
そういう事か

28 :名無しさん:2021/11/12(金) 08:30:51.67 0.net
>>24
CHUWI LarkBox Proは既にeMMCがオミットされてるから、128GB+512GBとかありえない。
追加で512GBのTFが挿せるってか?w

29 :名無しさん:2021/11/12(金) 08:36:48.04 0.net
TFスロット?2!

30 :名無しさん:2021/11/12(金) 08:37:59.34 0.net
eMMCとかいうオンボードのSDカードみたいな使い捨てPCは使い道がよくわからん

31 :名無しさん:2021/11/12(金) 09:33:16.87 0.net
TL50ちょっと考えたが少しデカいのでintelにした
性能面ではTL50も変わらない?
グラフィックは4k動画レンダリング待ち時間が映像の時間の2.1倍ほどなんで自分的には十分いけるね(vegasPro18)

https://i.imgur.com/Tw6OJBd.jpg

32 :名無しさん:2021/11/12(金) 09:35:23.75 0.net
画質下げすぎたから添付し直し
https://i.imgur.com/b5sEb4q.jpg

33 :名無しさん:2021/11/12(金) 10:20:45.30 0.net
>>1


34 :名無しさん:2021/11/12(金) 10:24:21.19 0.net
CHUWIはマシな方かと思ったが詐欺メーカーの1つだったか
LarkBox返品不可になっとるし売り逃げモードだな

35 :名無しさん:2021/11/12(金) 10:37:10.20 0.net
CHUWIは仕様と違うモノを平気で送ってくるって問題になったじゃないか

36 :名無しさん:2021/11/12(金) 11:05:49.87 0.net
>>32
うほっ!ここスレでは高性能PC

37 :名無しさん:2021/11/12(金) 11:49:38.06 0.net
NUCはモノはいいんだがWindowsで使おうとするとかなり割高につくからな

38 :名無しさん:2021/11/12(金) 11:50:32.85 0.net
HX90だっけ
それ使ってる人も何人かいるぽいから11thi5だと中の上か上の下くらいだろう

39 :名無しさん:2021/11/12(金) 11:55:47.80 0.net
HX90国内取り扱い開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1112/415833

40 :名無しさん:2021/11/12(金) 11:57:07.41 0.net
割引無し+1万円って感じかな
早期購入より2万程度割高

41 :名無しさん:2021/11/12(金) 11:59:42.43 0.net
デフォで1割安い(ポイント1割)くらいはあるからそこまで価格差ないと思うよ

42 :名無しさん:2021/11/12(金) 12:03:47.21 0.net
寸法あらためて見るとでかいなぁw
縦向きなら手のひらだからギリこのスレokって感じ

43 :名無しさん:2021/11/12(金) 12:07:36.39 0.net
楽天やペイモのJoshinツクモでポイント多い時に買えば値段そう変わらんと思う
それでまだちょっと高くても保証対応の窓口もリンクスのが楽だろう

44 :名無しさん:2021/11/12(金) 12:19:27.91 0.net
>>37
確実じゃないけど
昔買ったメーカー製ノートのライセンスキーがなんでだか使えたりするから安く済むことはある

45 :名無しさん:2021/11/12(金) 12:21:54.40 0.net
ベアボーンとCPUのセットだけで15万とかするのあるからな、ひどいわ

46 :名無しさん:2021/11/12(金) 17:47:03.79 0.net
すいませんでした

47 :名無しさん:2021/11/12(金) 17:51:41.97 0.net
アリババの独身の日セールを独島の日セールに空見した

48 :名無しさん:2021/11/12(金) 17:54:17.17 0.net
>>47
韓国語に表示変えたらなっててもおかしくはないな

49 :名無しさん:2021/11/12(金) 18:27:40.37 0.net
miniPC買ったわ
Ryzen7 2700Uのやつ
常時稼働が目的なのでスペックは多少低くてもいいと
思ってたらおれが使ってるthinkpadよりも性能が高くて吹いた
俺のthinkpadはj4125といい勝負なんだよ

miniPCってこんなに安くて性能いいならノートPCを何台か処分しようと思う

50 :名無しさん:2021/11/12(金) 19:11:01.23 0.net
意外とクラムシェルノートは設置場所を選ぶんだよな据え置き的に使うと
家の中で使うならminiPCの方が取り回しがよくて何かと便利
必要に応じて4kテレビにつないだりモバイルモニタにつないだり

51 :名無しさん:2021/11/12(金) 19:29:18.16 0.net
Beelink U59、画面がブラックアウトする…助けて…。
再現動画:
https://imgur.com/a/bD9AP17

52 :名無しさん:2021/11/12(金) 19:44:24.61 0.net
状況が分からん。PC構成と今まで試したこと書いて

53 :名無しさん:2021/11/12(金) 19:44:47.48 0.net
>>51
これは悪霊が取り憑いてます。祈ってください!

54 :名無しさん:2021/11/12(金) 19:45:05.69 0.net
解像度やリフレッシュレート落としてみたら変わる?

55 :名無しさん:2021/11/12(金) 19:45:32.98 0.net
仕事でDaVinciResolve扱うので手近なPCでBlackMagicRawSpeedTestをしてみた。
Raw動画展開をCPU/GPUでどれだけ扱えるかのテスト。数字が大きいほど優秀。
8Kモードでテスト。グラフィックドライバーはIntel/AMD/Nvidiaの専用のもの。

Nucbox2(i5-8259U) CPU:14 GPU:19
Inspiron15 5515 (Ryzen7-5700U) CPU:26 GPU:19
i7-8700K/RTX3060 CPU:26 GPU:81
Ryzen7Pro-4750G CPU:32 GPU:21
Ryzen7-5700G CPU:36 GPU:24
HX90(Ryzen9-5900HX) CPU:35 GPU:23
TR3950X/RTX3080 CPU:63 GPU:81

i5-8259UのIris655は意外に優秀。Ryzenの内蔵Radeonは意外に凡庸。

56 :名無しさん:2021/11/12(金) 19:58:38.57 0.net
AMDはコア数(ユニット数)多いよね
実際のソフトはそこまで多くてもしゃあないみたいな理屈?で実利用だと落ちるイメージだな
全利用で計測できるベンチの類いは良い

57 :名無しさん:2021/11/12(金) 19:59:04.61 0.net
自作歴20年のぺーぺーだけど、場所だけとるタワー型に辟易していたところミニPCを知ったら虜になったわ
今の時代、もう自作は流行らないんだよな
ゲーミングPCならBTOで十分
普段使いならミニPCが一番使い勝手がいい
しかも低電力CPUなら10wぐらいなんでしょ
サーバーにも使えるとかすごい時代だな

58 :名無しさん:2021/11/12(金) 20:01:02.49 0.net
ラックに並べて置けるのがでかい
タワー型1台のスペースに6台は置ける

59 :名無しさん:2021/11/12(金) 20:05:51.19 0.net
そんなに並べて何するの?w

60 :名無しさん:2021/11/12(金) 20:09:21.54 0.net
鯖とかだろ

61 :名無しさん:2021/11/12(金) 20:28:36.34 0.net
10WのCeleronは軽いアプリの起動も遅いしあんまり勧めないなぁ
ストレージが遅いからかもしれないと
BMAX B2 plusでGen2だかNvmeの方をCドライブにしてもやっぱり遅かった
予算がどうしても2万程度しかない場合や遅くて構わんとわかって買うなら良いけど

62 :名無しさん:2021/11/12(金) 20:36:28.49 0.net
リンクスインターナショナル、「MINISFORUM HX90」を発売
https://ascii.jp/elem/000/004/074/4074967/

63 :名無しさん:2021/11/12(金) 21:15:07.27 0.net
>>61
j4125はだめなの?

64 :名無しさん:2021/11/12(金) 21:24:29.95 0.net
尼プラビデオアプリでもわかる位に起動は遅いな
起動後はすんなり動くし映像も普通に見られるが

65 :名無しさん:2021/11/12(金) 21:25:28.99 0.net
常時稼働させてるなら問題なくね?
ソフトも起動したままだし

66 :名無しさん:2021/11/12(金) 21:27:57.18 0.net
常時稼動は普通じゃないしなぁ
ソフトは閉じるだろ
俺はこうだから問題ないって条件ひねり出したら結構なんでもありになっちゃう

67 :名無しさん:2021/11/12(金) 21:32:00.20 0.net
win11だと10分放置でスリープ→3時間で休止がデフォルト設定になってない?
稼動に関して普通って言うならそんなだと思う

68 :名無しさん:2021/11/12(金) 22:21:37.27 0.net
昔、Mac mini を預かって運用してくれるレンタルサーバー屋あったな

69 :名無しさん:2021/11/12(金) 22:24:55.74 0.net
>>51
返品したら

70 :名無しさん:2021/11/12(金) 22:54:42.63 0.net
そこそこ知名度のあるメディアでも付けっぱなしできることがアピールされてたりするし、ミニPCでは一般的なのでは
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303278.html

71 :名無しさん:2021/11/12(金) 23:28:29.71 0.net
>>70
憧れのX68000を横置きしたようなフォルムだ。欲しくなる

72 :名無しさん:2021/11/12(金) 23:53:42.77 0.net
それかなり前から中身変えて売ってるでしょ

73 :名無しさん:2021/11/12(金) 23:54:47.42 0.net
ASUSはいらねーよ

74 :名無しさん:2021/11/12(金) 23:55:54.53 0.net
こういうガワいいよね

75 :名無しさん:2021/11/12(金) 23:58:41.64 0.net
ASUSだめなの?

76 :名無しさん:2021/11/13(土) 00:03:02.79 0.net
>>55
Beelink U59 (Celeron N5095) CPU:6 GPU:4
https://i.imgur.com/9qjHD2E.jpg

草。

77 :名無しさん:2021/11/13(土) 06:22:51.56 0.net
tweet見てるとmorefine S500トラブル多いな

78 :名無しさん:2021/11/13(土) 07:20:59.70 0.net
>>51
HDMIケーブルがクソでは?

79 :名無しさん:2021/11/13(土) 07:26:23.77 0.net
サイズでクラス分けすると
60cmクラス LIVA Q3
110cmクラス intel NUCi7
150cmクラス morefine 500+かminisforum X500

こんな感じ?

80 :名無しさん:2021/11/13(土) 07:48:30.35 0.net
>>76
ネガキャンにしかなってないw

81 :名無しさん:2021/11/13(土) 08:22:46.97 0.net
>>79
センチ!?

82 :名無しさん:2021/11/13(土) 08:32:00.70 0.net
mmだな
60mm台、110mm台、150mm台、180mm台とおおざっぱに4クラスって感じで
180mm台は厚いと縦でも手のひらじゃなくなるので厚さ次第か

83 :名無しさん:2021/11/13(土) 08:37:42.18 0.net
LIVA Q3 Plus 74×74×52.1mm

84 :名無しさん:2021/11/13(土) 09:38:37.99 0.net
常時オン連続稼働できないminiPCはあんまり意味がないだろ
よくメーカー側が出してる使用例がデジタルサイネージだし

85 :名無しさん:2021/11/13(土) 10:01:40.65 0.net
できないのある?
スリープしないや画面OFFにならないようにするだけだし

86 :名無しさん:2021/11/13(土) 10:06:36.97 0.net
デジタルサイネージは深夜は結構消えてるから常時連続稼動か?

87 :名無しさん:2021/11/13(土) 10:39:12.08 0.net
小さいのは正義!小さい女の子は可愛い

88 :名無しさん:2021/11/13(土) 10:40:11.88 0.net
morefineと同じサイズだわ

89 :名無しさん:2021/11/13(土) 10:45:24.47 0.net
そもそも一般用途のPCは24時間稼働を前提に作ってない

90 :名無しさん:2021/11/13(土) 10:46:44.53 0.net
>>87
小さいちんぽに正義はないですよ

91 :名無しさん:2021/11/13(土) 10:48:29.48 0.net
>>90
ビッグマグナムですが?(  ̄▽ ̄)

92 :名無しさん:2021/11/13(土) 10:49:32.88 0.net
morefineとminisforumってブランド違いの兄弟みたいなもの?
名前の感じまで似てるけど

93 :名無しさん:2021/11/13(土) 10:57:50.67 0.net
俺もそれ思って検索したがなにもでて来なかった
クラファンの名前がmorefineで製品化がminisforumなのかね

94 :名無しさん:2021/11/13(土) 11:13:45.49 0.net
名前が同じ韻を踏んでいるからって安直では

95 :名無しさん:2021/11/13(土) 11:16:53.84 0.net
製品名もおなじなんだよ

96 :名無しさん:2021/11/13(土) 11:23:09.23 0.net
news.yahoo.co.jp/articles/be80338531017fd41ff7724171dc7abf9246c8d1

>メーカーのMOREFINEは、以前にもRyzen 9 5900HX
>搭載の小型PC「EliteMini HX90」を発表しており、
>こちらは現在予約受付中。しかし今回の>「MOREFINE S500+」は、さらに小型化に
>成功しました。

記事が間違えてるのだろうか

97 :名無しさん:2021/11/13(土) 11:29:34.64 0.net
間違えてるとしか思えん
そうじゃないなら説明が足りん

98 :名無しさん:2021/11/13(土) 12:11:16.38 0.net
>>79
そんなに大きいのか
150cmじゃ部屋に置いたら邪魔になるな

99 :名無しさん:2021/11/13(土) 12:12:12.82 0.net
記事見たら単純に同じ会社と思い込んでるっぽいなw

100 :名無しさん:2021/11/13(土) 12:51:13.57 0.net
MOREFINEはMORFINEでサイトがあるんだよね。
https://morefines.com/

S500+は後ろUSB2.0 * 4じゃなくてUSB3.0 *4だったらもっと良かったのにね。

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200