2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手のひら】超小型PC総合スレPart20

1 :名無しさん:2021/11/11(木) 11:11:08.78 0.net
※前スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1634914929/
【手のひら】超小型PC総合スレPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1630978885/

Intel CPU脆弱性 Atom系CPUの対応状況、2019/08現在
Ubuntuはインストール時にIntel MicroCodeがインストールされる
Windows10
1809は Updateカタログ経由でKB4465065が提供(対象はBay Trail以降)
1903は Updateカタログ経由でKB4497165が提供(対象はApollo Lake以降、但し後程Bay Trail以降への拡大の可能性有り)

※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/

※以下は過去ログ参照
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582170461/
【Elite】ECS Part34【LIVA】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570313913/

434 :名無しさん:2021/11/20(土) 15:56:27.10 0.net
火を克服した寄生虫もいると思うんです
DUOも無惨も結局は日(太陽)を克服できなかったけど

435 :名無しさん:2021/11/20(土) 16:31:34.58 0.net
一回凍らせればおけっしょ

436 :名無しさん:2021/11/20(土) 18:38:13.97 0.net
凍らせても生きてるのもいる
DIOもそうだった

437 :名無しさん:2021/11/20(土) 18:42:28.18 0.net
でも波紋入りのバラは効くから...

438 :名無しさん:2021/11/20(土) 18:50:06.17 0.net
薔薇か。やはり波紋使いが唯一対抗できるのか

439 :名無しさん:2021/11/20(土) 19:00:52.78 0.net
ミニPCについて書き込む内容がないのに何で常駐して書き込んでるんだ?

440 :名無しさん:2021/11/20(土) 19:39:35.02 0.net
ブーメランで草

441 :名無しさん:2021/11/20(土) 19:41:47.36 0.net
ブラックフライデーとは

442 :名無しさん:2021/11/20(土) 19:54:49.76 0.net
ぼくのクレカはブラックリストですけど?(ドヤァ)

443 :名無しさん:2021/11/20(土) 19:56:49.84 0.net
>>407
だいたいのwifiルーターにはすでにDHCPサーバが動いている
ハイ論破

444 :名無しさん:2021/11/20(土) 20:44:18.25 0.net
なんだそりゃ

445 :名無しさん:2021/11/20(土) 21:07:21.43 0.net
ちなみにクルマは DOHC

446 :名無しさん:2021/11/20(土) 21:16:05.75 0.net
ブラフラ期待していいのかなー

447 :名無しさん:2021/11/20(土) 21:38:37.39 0.net
DHCが出してるプロテイン
つまりDHCP
みんな、テストに出るよ

448 :名無しさん:2021/11/21(日) 06:05:43.09 0.net
何かここ最近やたら煽るキッズが来てからスレが荒れてしょうがないな

449 :名無しさん:2021/11/21(日) 08:27:27.47 0.net
しかもレベルが低い

450 :名無しさん:2021/11/21(日) 08:39:25.85 0.net
しかも、脳波コントロールできる!

451 :名無しさん:2021/11/21(日) 08:44:32.40 0.net
家のネットが PPPoE から IPoE に変わり IPアドレスは
プロバイダーから割り当てられると聞いた時、
LAN内のIPv4のアドレスはどうなるの?と思っていたら
ルーターの DHCP v4 サーバーは有効でそのままだったので安心した。

452 :名無しさん:2021/11/21(日) 08:46:58.20 0.net
昔からレベル低いスレだし

453 :名無しさん:2021/11/21(日) 08:51:25.68 0.net
ぼくはマサチュー摂津工科大学卒ですけど?

454 :名無しさん:2021/11/21(日) 09:49:48.95 0.net
情報もあんまないしね
>>298
これどうかって情報も得られなかったり

455 :名無しさん:2021/11/21(日) 09:54:11.42 0.net
>>454
2chで情報もらえるかどうかは
暴れ方次第だ!

456 :名無しさん:2021/11/21(日) 10:14:21.57 0.net
買ってる人がそう居ない機種ならわからないのはしかたないけどな
買ってる人が多い機種すらわからないスレ

457 :名無しさん:2021/11/21(日) 10:28:09.38 0.net
>>454
切れやんで。はい解決。

458 :名無しさん:2021/11/21(日) 10:31:26.71 0.net
買ったらくる必要ないしな

459 :名無しさん:2021/11/21(日) 10:33:24.04 0.net
BIOSで変更できないのか

460 :名無しさん:2021/11/21(日) 10:39:50.03 0.net
>>458
amaのレビューも6/27販売から2件と全然付いてないし

461 :名無しさん:2021/11/21(日) 10:55:54.29 0.net
>>459
出来ません。
スイッチ付きのUSBハブ使ってくれ。

462 :名無しさん:2021/11/21(日) 11:04:41.13 0.net
休止やシャットダウン時のUSBの電力 on/off/選べる/type-CだけONや選べる
wake on lan できる/S5から以外はできる/できない
wake on wirelesslan ↑同じ
起動時メーカーロゴ 出る 出る出ない変更可能 
停電後の自動起動 する/しない/するしないを選べる

こんなところか
販売ページだけじゃわからないから買った人が書いてくれると参考になるんだけど

463 :名無しさん:2021/11/21(日) 11:15:06.16 0.net
UEFIにライセンス書き込んであるか も入れて

464 :名無しさん:2021/11/21(日) 11:21:22.56 0.net
USB端子が5Gbpsなのか10Gbpsなのか
中華だと書いてない事が多い

465 :名無しさん:2021/11/21(日) 11:40:03.92 0.net
YouTubeにベンチまわしてどうとかしょうもない動画挙げてる人らがその辺をちゃんと紹介してくれりゃいいんだがな

466 :名無しさん:2021/11/21(日) 11:50:39.49 0.net
まあ、固定回線契約してないレアな人の使い方と
固定回線契約してる一般人の使い方で感想が違うし
情報が出ようもない

467 :名無しさん:2021/11/21(日) 11:53:55.05 0.net
急に荒れたのってモバイル回線でどやってたのが出てからだよね

468 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:07:49.06 0.net
intelNUCだとwolやUSBあれこれ設定できるが
その辺りに関心のない初心者の人なら中華でいいと思う

469 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:31:41.09 0.net
intelNUCはいわば高級機
お高い分いろいろできないと割に合わない

470 :名無しさん:2021/11/21(日) 12:46:30.75 0.net
尼のHX90
初回の割引並みで買えるな

471 :名無しさん:2021/11/21(日) 13:09:41.62 0.net
ASUSもBIOSがGUIになってることからあれこれ手を加えてるわけで設定できる事が多そう
大メーカーでなければ対応できないんだろうな

472 :名無しさん:2021/11/21(日) 13:13:50.67 0.net
>>470
サンキュー
見てカートに入れてみる

473 :名無しさん:2021/11/21(日) 13:32:11.93 0.net
普通のメーカーだとビデオメモリ迄設定できないのが多いから
中華の柔軟性はありがたい
HX90で8GB割り当てるがFF、chrome、トレビュ動かしてるだけで普通に3GBぐらい消費してるわ

474 :名無しさん:2021/11/21(日) 13:43:13.83 0.net
GPU割り当ての項目はあったりするけどOSが管理できない簡素なOS向けの項目で
windowsで変える必要あったっけ?

475 :名無しさん:2021/11/21(日) 13:54:04.60 0.net
>>473
たぶん変えたのは最低値や基本値(初期値)でwindowsが必要なら増やすのでデフォルトのままでも差ないと思うが
持ってないから確認できないので気が向いたら確認してみて

476 :名無しさん:2021/11/21(日) 13:58:33.23 0.net
8GBがタスクマネージャーGPUの分母の量なのかBIOSの設定値なのかよくわからない

477 :名無しさん:2021/11/21(日) 14:07:12.02 0.net
>>475
タスマネの専用GPUメモリって項目なんだがこれって元の数字が少なくてもいいの?
初めから設定してた方がロスがない気がするんだけど

478 :名無しさん:2021/11/21(日) 14:13:09.85 0.net
/の右は多い方が良いけどそこを変えられるとしてメーカーで違いあったっけ?
OS管理&搭載メモリー量次第でメーカーで違ってきたり自分で設定できたりしないと思う、、、

479 :名無しさん:2021/11/21(日) 14:19:12.00 0.net
タスクマネージャーのGPUメモリーの分母は多い方が良い
デフォは少なくて増やせたなら良いんじゃない?

480 :名無しさん:2021/11/21(日) 14:30:25.67 0.net
UEFIのGPUメモリーならBMAX B2も設定できるなぁ
128MBor256MB

481 :名無しさん:2021/11/21(日) 14:32:05.58 0.net
https://i.imgur.com/qdC7R5m.jpeg

これっすわ
この8.0GBをBIOSで変更できる
これが始めから割り当てされていれば
足りない分をwindowsが後から割り当てするよりはいいんじゃないかと思ってるんだけど

482 :名無しさん:2021/11/21(日) 14:34:29.11 0.net
いいんじゃないすか

483 :名無しさん:2021/11/21(日) 14:39:55.42 0.net
1650で4GBだし8GBも使い切らず気分的なものだけな気がするけどそれだけでも意味はあるか

484 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:03:36.26 0.net
蟻のHX90は取り扱い終わってる
あまりにも苦情が多かったのか売れなすぎたのか
うれまくったのかはしらん
俺が見た限りセールで5台しか売れてなかった

485 :名無しさん:2021/11/21(日) 15:21:53.56 0.net
なぜ苦情

486 :名無しさん:2021/11/21(日) 18:49:22.05 0.net
どうせ海外tuberが酷評したのを真に受けてるアホだろ

487 :名無しさん:2021/11/21(日) 18:57:19.69 0.net
CHUWI CoreBoxのCore i5-8259U 16GB+256GB買ってみた。
動作サクサクなのはいいんだがちょっとした事でファンがブンブン回って煩い。
負荷に応じて細かく回転数が変わるから余計煩く感じる。SpeedFanでのコントロールもできないっぽい。

静音性重視の人は避けたほうがいいね。

488 :名無しさん:2021/11/21(日) 19:03:02.17 0.net
買っちゃったやつが顔真っ赤で草

489 :名無しさん:2021/11/21(日) 19:09:57.82 0.net
>>487
あぁ、やっぱり
CorebookXの8259U版持ってて同じ気分
バッテリー寿命気にしないで良いだけそっちの方がよかったかもなー

490 :486:2021/11/21(日) 19:34:33.70 0.net
>>489
価格もスペックも申し分ないんだけどファン音だけがねぇ・・・

とりあえず本体を物理的に耳から遠ざけたらファン音はあまり気にならなくなった。
ノートだと本体を隠すわけに行かないのが辛いね。

491 :名無しさん:2021/11/21(日) 20:56:26.38 0.net
ファンを静音タイプに変えれば?

492 :名無しさん:2021/11/21(日) 21:54:42.38 0.net
ミニPCのファンなんて汎用品じゃないのでは?
CPUのクロック上がらないようにするとかかね

493 :名無しさん:2021/11/21(日) 22:05:34.59 0.net
わからんけど
高くつく自前開発や仕様にあわせた発注なんかせずアリ物を使って汎用品じゃないの?

494 :名無しさん:2021/11/21(日) 22:08:52.80 0.net
主にノート用の既にあるものを分けてもらってそれを組み立てて
いろんなPCに使ってるような汎用品でしょう
ebayやアリでいろいろ売ってるから探せば見つかるのでは

495 :名無しさん:2021/11/21(日) 22:15:07.38 0.net
静かなのが良ければ最初からtigerlakeにしたら良かったのに

496 :名無しさん:2021/11/21(日) 22:24:43.49 0.net
ターボブースト切ればいい

497 :名無しさん:2021/11/21(日) 22:26:31.17 0.net
末尾Uは本来モバイル用だしヒートシンクに風が当たってれば問題ないレベル
CPUファン外して8cmぐらいの静音ファンのゆるゆるの風送ってればいいよ

498 :名無しさん:2021/11/21(日) 22:27:33.33 0.net
>>492
ですよねー
上の方でファン壊れたら使いもんにならないって書いたら、aliexpress ですぐ探せるなんて言われましたけどw

499 :名無しさん:2021/11/21(日) 22:30:07.62 0.net
薄さ追求のモバイルノートなんかは独自品だったりするけどな
たいていは汎用品じゃないの?

500 :名無しさん:2021/11/21(日) 22:50:07.63 0.net
単品で普通に市販されてる8cm程度ファンの意味で汎用品と言ってるんだろう

501 :名無しさん:2021/11/21(日) 23:31:37.90 0.net
仮にaliexpressで探せたとしてそれが静音かどうか...

502 :名無しさん:2021/11/21(日) 23:39:57.67 0.net
minisforumに部品注文すればよか

503 :名無しさん:2021/11/21(日) 23:40:51.01 0.net
minisforumじゃないかw
とりあえず注文してみたら部品売ってくれるかもしれんし

504 :名無しさん:2021/11/22(月) 00:50:33.91 0.net
HX90、秋葉原でも買えるのか。すぐ実機使いたい勢には良いな。
Ryzen 9 5900HX搭載のミニPC「EliteMini HX90」がMINISFORUMから - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1368047.html

505 :名無しさん:2021/11/22(月) 01:07:39.53 0.net
minisforumの宣伝をすると金でももらえるのか?
さすがに記事を貼るのが多すぎねーか?

506 :名無しさん:2021/11/22(月) 01:10:33.62 0.net
いくつかバラせばわかるが
ブレードとモーターは他製品共通の汎用品でガワだけ独自
ガワはただの成形プラチックだし特注してもコストほぼ上がらん

507 :名無しさん:2021/11/22(月) 01:11:24.46 0.net
minisforumマンセーはそろそろうざいな
HX90もポンコツなのに妙な上げがあるし

508 :名無しさん:2021/11/22(月) 01:19:12.29 0.net
液体金属だっけ

509 :名無しさん:2021/11/22(月) 01:35:40.50 0.net
サイズは大きめだが高性能でコスパも高い
だが液体金属封入なんて余計な小細工せず
その分価格下げてほしかったな

510 :名無しさん:2021/11/22(月) 01:41:09.59 0.net
それ言ったらNuxBoxとか出禁レベルで出てきてるだろ

511 :名無しさん:2021/11/22(月) 01:58:06.68 0.net
>>505
今が旬なので大目に見てやってください

>>510
最近は大人しくなってると思うけど〜

512 :名無しさん:2021/11/22(月) 02:26:22.77 0.net
旬なミニズフォーラムはlarkboxみたいなサイズで面白いの出してくれたら買うんだが…
ほとんどがNUCより一回り大きい感じだよなぁ

513 :名無しさん:2021/11/22(月) 05:21:27.41 0.net
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21230773/
【速報】1万円台の超格安パソコン「GREEN G1」登場、なかなかのCPUに8GBメモリ/128GB SSD採用で十分使える仕上がりに
2021年11月21日 21時40分

M.2がSATA3を弱いと見るか十分と見るか

514 :名無しさん:2021/11/22(月) 08:24:25.02 0.net
>>512
TL50は120mm台の筐体があるのに150mmにしたり
120mmでもNUCより一回りでかいんだが

515 :名無しさん:2021/11/22(月) 08:29:25.08 0.net
minisは全体的に余裕持たせた設計ということでしょう
色々叩きたい奴がいるようだが長く使えると思うよ

詰め込みである程度の性能発揮してるこれでいいんだよの究極系がlarkboxタイプ
>>513なんかでも大きさ考えるとlarkboxでいいわとなるからな
どういったものを求めてるかで需要変わってくるだけ

516 :名無しさん:2021/11/22(月) 08:33:09.07 0.net
組み立てやすくコスト下げたいだと思うよ

517 :名無しさん:2021/11/22(月) 08:34:53.70 0.net
TL50はファンが大きめだし2.5inch HDD 2台をRAIDで内蔵できる大きさ

518 :名無しさん:2021/11/22(月) 10:13:06.64 0.net
>>298
高速スタートアップ切ったらいけるかと思ったけどそんなことなかったぜ。

519 :名無しさん:2021/11/22(月) 10:40:08.63 0.net
Larkは小さいよなあ

520 :名無しさん:2021/11/22(月) 12:16:06.53 0.net
でも機能本当に限定すればスティックPCでもcomputeカードでもド変態PCはあるんだよな

521 :名無しさん:2021/11/22(月) 12:27:53.74 0.net
AlderLakeスティックはよ

522 :名無しさん:2021/11/22(月) 13:26:42.67 0.net
>>513
これよさそうだけどやっぱりmeleの方が良さそうだな

523 :名無しさん:2021/11/22(月) 18:56:20.99 0.net
MeLE にはまず(スティックPCともども)JasperLake 搭載機を出してもらわんと。

524 :名無しさん:2021/11/22(月) 19:39:48.66 0.net
ジャスタウェイ

525 :名無しさん:2021/11/22(月) 20:21:17.19 0.net
お気付きかもしれんがDTSやドルビー半額やってるからゲームや映画の人は買っとけ

526 :名無しさん:2021/11/22(月) 21:27:35.66 0.net
>>525
気付いてない。どーゆー意味ですか?

527 :名無しさん:2021/11/22(月) 21:29:47.61 0.net
ストアアプリがセール中

528 :名無しさん:2021/11/22(月) 21:38:52.19 0.net
どこの話だよ
エスバーじゃねーんだぞ

529 :名無しさん:2021/11/22(月) 21:43:54.05 0.net
使ってるヘッドホンがDolby対応だからDolbyの方を使ってるな
最近はDTS対応の方が多くなってる印象

530 :名無しさん:2021/11/22(月) 21:44:00.14 0.net
DTSやドルビーってデコーダだけ買ってどうするんだ

531 :名無しさん:2021/11/22(月) 21:48:19.38 0.net
ゲームと動画ならNetflixやU-NEXT

532 :名無しさん:2021/11/22(月) 21:53:35.97 0.net
アマプラでいいんだよ

533 :名無しさん:2021/11/22(月) 21:56:15.96 0.net
別料金ばっかりのあれですね!

534 :名無しさん:2021/11/22(月) 22:14:40.16 0.net
一人陰湿な変態が住み着いてずっとレスしてるように見える

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200