2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FRONTIER】フロンティア 92

1 :名無しさん:2022/01/14(金) 18:16:43.25 0.net
ヤマダ電機の連結子会社ショップブランド、フロンティアのスレです
FRONTIER 直販
http://www.frontier-direct.jp/
運営会社インバースネット
http://www.inversenet.co.jp/

※前スレ
【FRONTIER】フロンティア 91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1641092865/

次スレは>>980

2 :名無しさん:2022/01/14(金) 18:21:16.54 0.net
神セールどれかえばいい?

3 :名無しさん:2022/01/14(金) 18:28:52.59 0.net
何も買うな

4 :名無しさん:2022/01/14(金) 19:49:18.74 0.net
おっi5 12400でGHあるやん!

\3070ti/

5 :名無しさん:2022/01/14(金) 20:03:39.98 0.net
ほんま12400で70tiとかいう誰も望まない構成をごり押しした奴は更迭すべき

そんなに売りたければ安くしろよ

6 :名無しさん:2022/01/14(金) 20:37:54.33 0.net
去年の11月の安いときにGH3080(ASUS TUF)買った俺は、吠えてるバカ見るとメシウマ杉

7 :名無しさん:2022/01/14(金) 21:21:35.06 0.net
あんまし売れてないのね・・・

8 :名無しさん:2022/01/14(金) 22:01:23.16 0.net
12世代i7と3060でwqhd 60fpsくらいなら問題ない?

9 :名無しさん:2022/01/14(金) 22:20:53.32 0.net
1/7に注文した分の確認と発送予定日の通知メールが来た、もう発送されたのかと空目してぬか喜びしたわ

10 :名無しさん:2022/01/14(金) 23:11:09.57 0.net
>>8
ゲーム目的なら3060にi7 12thはオーバースペック
i5 11thでも余裕なレベル

11 :名無しさん:2022/01/14(金) 23:14:27.05 0.net
せっかくだから12400に3060tiくらい詰んでもよかろう
値段は3060とそこまでかわんねーし

12 :名無しさん:2022/01/15(土) 00:11:44.97 0.net
なんなら10400と3060でも構わないレベル

13 :名無しさん:2022/01/15(土) 00:37:06.28 0.net
セール見たけど酷いなwなにこれw

14 :名無しさん:2022/01/15(土) 00:39:37.41 0.net
あんま売れすぎても組み立て追いつかないから調整的な意味合いもあるのかね

15 :名無しさん:2022/01/15(土) 01:05:25.36 0.net
>>4


16 :名無しさん:2022/01/15(土) 01:05:56.80 0.net
GTX3050もくるから12400 GTX3050で決まりやねえ!!

17 :名無しさん:2022/01/15(土) 01:16:07.73 0.net
神セール過ぎてPC3台買った

18 :名無しさん:2022/01/15(土) 01:25:26.85 0.net
むしろ3080が必要になる用途が分からん

19 :名無しさん:2022/01/15(土) 02:00:02.74 0.net
むしろ3060tiと3080だけ売ってくれりゃいい

20 :名無しさん:2022/01/15(土) 02:02:02.03 0.net
3050なら12100でええやろ
ゲーミングで売り出す時に今までの感覚だとi3は見栄えは悪いけど

21 :名無しさん:2022/01/15(土) 02:41:02.21 0.net
情弱にはi3は受けが悪いんじゃ

22 :名無しさん:2022/01/15(土) 04:29:29.40 0.net
GAケースのCore i7 RTX 3060 Ti買うならGHケースのCore i7 RTX 3070 Tiの方がよくね?
値段も大差無いのにGAの方が売り切れててGHが全く売れてないのが不思議。
そんな3070tiってダメなの?

23 :名無しさん:2022/01/15(土) 04:45:59.61 0.net
>>18
スカイリムMod超激盛りですこーしカクつく位だから、1650でいいよ。

24 :名無しさん:2022/01/15(土) 04:50:16.54 0.net
6万円も差があるものを大差無いは無理でしょ

25 :名無しさん:2022/01/15(土) 06:44:44.95 0.net
フロで2年前に買った3900Xと1660S メモリ32GBではゲームキツくなってきた
グラボだけでも買い替えたいけどたけーんだよなあ

26 :名無しさん:2022/01/15(土) 06:54:26.17 0.net
グラボ以外変えなくて良いやろ

27 :名無しさん:2022/01/15(土) 06:59:31.70 0.net
スパ2XとGTAシリーズしかしてないわ…

28 :名無しさん:2022/01/15(土) 07:48:37.77 0.net
3080買えまて〜んは草

29 :名無しさん:2022/01/15(土) 08:12:25.03 0.net
>>22
ダメというか選択肢がある場合70tiは選ばれないウンコなのよ
性能は70とほぼ変わらないのに消費電力は80級
そして値段もそれなりに高い
どうせ金出すなら80にするし金がないなら70か60tiになる

セール価格からあと三万引いてようやく売れるレベルでしょう

30 :名無しさん:2022/01/15(土) 08:14:37.08 0.net
>>25
グラボだけでもというか完全にグラボだけの問題だぞ

3060ti以上を積めばそれで完全に解決する

31 :名無しさん:2022/01/15(土) 08:39:20.81 0.net
年始のこれって結局お得だったの?
https://i.imgur.com/4agP65J.png

32 :age:2022/01/15(土) 08:44:11.78 0.net
>>6
自分が勝ち組だと思って吠えてるバカ見るのメシウマ杉
一昨年買ったやつが勝ち組だろ

33 :名無しさん:2022/01/15(土) 08:44:50.16 0.net
そのスペックを欲しがる奴からすればお得
だがはっきり言ってゲーム機としては過剰すぎるから無駄遣いでしかない
3080だって持て余すだろいったい何に使ってんのよ?

34 :名無しさん:2022/01/15(土) 08:51:38.81 0.net
>>31
今のラインナップでいうと
10900F3080Tiが33万5千か
それが5900Xに変わってチップセットも一応X570
まぁ得やな

35 :名無しさん:2022/01/15(土) 08:55:30.80 0.net
>>33
そんなんやるゲーム次第だろとしか

36 :名無しさん:2022/01/15(土) 08:59:30.84 0.net
VRに強そう

37 :名無しさん:2022/01/15(土) 09:01:23.17 0.net
最新ゲーをそこそこの画質そこそこのfpsでやりたきゃ過剰でもなんでもなくね

38 :名無しさん:2022/01/15(土) 11:08:12.98 0.net
ここにあるアウトレットって他と何か違うの?
もしかして中古品とか?

39 :名無しさん:2022/01/15(土) 11:27:59.08 0.net
情弱にi3おすすめしてるやつ頭おかしいのか?
罠にはめてどうする

40 :名無しさん:2022/01/15(土) 11:44:14.48 0.net
12世代i3は11世代i5より性能が良いって噂だけど違うんか

41 :名無しさん:2022/01/15(土) 12:04:32.22 0.net
12世代i3舐めすぎやろ

42 :名無しさん:2022/01/15(土) 12:09:33.12 0.net
ゴミ薦めるな

43 :名無しさん:2022/01/15(土) 12:20:07.81 0.net
ゴミ薦めるなもなにも情弱はi3買わないから安心しろ
CPU? i7だよね!で思考停止
自分の用途に合わせて、どのCPUがコスパ良いとか考えないよ
金出せるならハイスペ積むのは正解だしね

44 :名無しさん:2022/01/15(土) 12:24:16.23 0.net
BTOの選択肢がほぼなくメーカーの提示するものだけだからな現状
俎上に上がらないi3の話なんてここですべきではなかろう

45 :名無しさん:2022/01/15(土) 12:29:33.92 0.net
価格コム見てたら12600KのほうがKFより安くて草

46 :名無しさん:2022/01/15(土) 12:33:58.21 0.net
フロンティアならi3+3050を149800円で売りそう

47 :名無しさん:2022/01/15(土) 12:39:30.08 0.net
現実的に12万前後かな

48 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:15:52.21 0.net
3050より下のRadeonの6500XTの実際の売値は4万からで、メーカーの希望小売価格の倍らしいだけどな。

49 :名無しさん:2022/01/15(土) 13:21:50.55 0.net
>>45
*600K/KFはいつものことだぞ

50 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:03:05.28 0.net
40万近く先払いして納期1ヶ月はおかしい

51 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:43:21.87 0.net
結局最後購入を決め手はケースの見た目なんだよ
ミーハーですまん

52 :名無しさん:2022/01/15(土) 14:47:43.42 0.net
見た目は大事

53 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:03:15.03 0.net
納期一カ月プラスCPUファン脱落してくるよ

54 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:29:27.49 0.net
ドンキホーテのあのゲーミングpcも見た目はいいから買いだな

55 :名無しさん:2022/01/15(土) 15:44:32.42 0.net
12世代とかよほどを求めない限りi5以上いらんわな
P+Eコア体感しときたいなら12600K(F)でいいしただのゲーミングPCなら12100か12400で十分
12700K以上とかは冷却もだいぶ気にせんといかんし現状いらんわ
DDR5メモリも高いし最適化されてないし流通してないしで何も現状いいとこないし

56 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:18:01.35 0.net
3070tiってもうすぐ新型出るよね?
それ出たら既存の3070tiは超安くなるんじゃないの?
確かVRAMめちゃパワーアップ版よね

57 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:23:11.05 0.net
3080がどうなったか知りたい?

58 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:30:01.19 0.net
>>53
今日届く予定だけど脱落ファンに交換してるからちょい心配だわ

59 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:37:56.35 0.net
脱落してるに100ペリー

60 :名無しさん:2022/01/15(土) 16:54:06.07 0.net
12GB版3080がクソ高いのは10GB版3080をその手前まで今より値上げすれば8GB版3070tiとの間に価格差が出来て16GB版3070tiをその隙間に収められるからかと
だから8GB版3070tiは16GB版が出ても安くならないかもしれない
余ってても値段下げるとなると下位グレードも下げなくちゃいけないから
3060tiとか3070少ないみたいだし上位グレード値上げしてバランス取ろうとしてるのでは

61 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:04:33.44 0.net
HDMIが1つの3080Tiってどこのメーカーのになったか知ってる人いる?
3080 12GBがアレなんで、CUDAの数が全然違う3080Tiの買おうかと思ってるんだけど。

62 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:10:25.35 0.net
ASUSとGIGABYTE以外は多分全部1つ

63 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:37:09.13 0.net
結局どうやっても3070tiがクソというのは覆らないんだよ
バーゲンセールするしかないんだけど
ライトゲーマには必要のない物体だしベビーゲーマの眼中には入らないからやっぱ処置不能だよな

64 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:44:41.36 0.net
3070tiもだが3080(12G)も売れてねえな
全く安物売りのフロンティアなのに値段を勉強しないのは担当が変わったからなの?
他所と並んでたんじゃ出荷の遅さと組み立ての雑さで勝負になんない

65 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:47:09.47 0.net
3070tiを叩いても安くなれば喜んで飛びつくんだから笑えるよな

66 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:48:28.42 0.net
RTX3070tiに使う電源の質問をしただけなのに全否定されてて草

>3070Tiは 3070を強くOCしたような感じで、スコアもさほど良くないし、電力だけ食い過ぎ。
>3070Tiは電力が高い割にFHDの性能はメモリーの帯域が活きないのでRTX3070の安いのが有ればお勧めします。
>簡単に言えば、SpecがRTX3070Tiは今一つなんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001374433/

67 :名無しさん:2022/01/15(土) 17:55:43.69 0.net
電力だけの問題なら制限かければいいけどね
同じワット数に制限しても3070よりスコア伸びる
差額分の性能差かって言うと違うけど

68 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:03:24.58 0.net
ドスパラの謹賀新年モデルが破格だったらしいから
それ参考にすりゃ売れると思うぞ
3080競争の頃のフロンティアを取り戻せ

69 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:11:48.50 0.net
ドスパラの謹賀新年モデルって5800Xと3070tiで24万位の微妙なやつだろ

70 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:18:46.27 0.net
5900Xだったらお得感あった

71 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:27:51.06 0.net
3070TiはPL70%で使えば3070より消費電力下がって性能も上。
人気薄だから値段が安くなってればかなりいい。

72 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:35:03.17 0.net
しかも温度も下がってファンの回転数を抑えられるから静音性能まである

73 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:39:28.65 0.net
ではなぜ売れないのか

74 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:40:19.46 0.net
もう買いたい人は買ってしまったから

75 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:41:17.48 0.net
上記のことを知らないor知ってても価格的に釣り合ってないから

76 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:42:12.87 0.net
グラボ単体買うなら3070と70tiの価格差が殆どないんでtiの方勧めるまである
BTOだと2万とか差がついてしまう感じだから、まあ70でいいよね

77 :名無しさん:2022/01/15(土) 18:43:08.90 0.net
やっぱ値下げすれば解決する話じゃあないか
クソ不良品をボッタで売ろうとするフロンティアが悪い

78 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:04:57.32 0.net
近所のパソコン工房で買えば良かった
失敗だった

79 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:09:30.50 0.net
2月くらいから決算セールやるだろうからそれ見て良いのなければ俺はもう諦めて自分で組むわ
手間と保証考えて伸ばしてきたが今のPCじゃもうキツイ

ちないまテキトーに組んだ見積もり
ttp://niku.webcrow.jp/u/ELD7Q

80 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:42:51.25 0.net
安さしかウリがなかったのに他所より高くなっちゃってるしな
今のFRONTIERはなんもいいとこないわ

81 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:48:30.52 0.net
>>79
話の流れ的にそこは3070tiでいってほしかったw

82 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:54:21.48 0.net
安いときに買わないで高くなると文句タラタラとかw
世の中の動向を見る目がなくてアタマ悪いんだから、株とかやらない方がいいよ。

83 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:56:49.98 0.net
語尾に(キリッをつけたくなるレス久々に見たわ

84 :名無しさん:2022/01/15(土) 19:59:10.46 0.net
この手のマウントで「株」ってワード出てくるといつも笑っちゃうw

85 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:02:25.38 0.net
まあ値段あがることはニュース見てりゃあ予想できたからね。

86 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:04:43.65 0.net
>>79
もうちょい煮詰めるかドスパラや工房あたりで買ったらどうだ
DEEPCOOL水冷はポンプ地雷
安くもない中身おみくじCORSAIRメモリ
ASROCK下位はVRM自体もヒートシンクも貧弱地雷
SN750 SEはGen4の中で地雷
4000Dはファン1個しかついてなくて追加必須だ

87 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:05:21.17 0.net
確かに5chで「高くて買えないから安くしろ」とか連投されてもな

88 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:28:20.04 0.net
>>86
どのメーカーのなに選んでもケチつけそう

89 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:45:51.00 0.net
>>87
俺もテキトーに選んでみた
ケチ付けてくれ

ttp://niku.webcrow.jp/u/cXuCp

90 :名無しさん:2022/01/15(土) 20:52:06.53 0.net
>>89
なんか各所こだわりありそうなのでおk
削れるところ問題ない程度に削って好みに仕上げてるように感じる
ただEXCERIA PLUSが両面チップな点だけ注意
熱的にもマウント的にも

91 :名無しさん:2022/01/15(土) 21:04:03.91 0.net
自作ニキはLGA1700対応のやつ付属してないショップで買ってやらかしそう

92 :名無しさん:2022/01/15(土) 21:53:18.19 0.net
>>79>>89
二人共CPUは12600kなのな
やっぱ一番コスパ良いのかね、フロンティアもモデルに追加しろや

93 :名無しさん:2022/01/15(土) 23:06:04.22 0.net
コスパ的には12700が良いんじゃ無いかと思うんだが一般人はi7以降選んでもスペック使い切れないから12600kが丁度良い感じある

94 :名無しさん:2022/01/15(土) 23:18:25.07 0.net
Kなし発売されたんだから12700Fでよくね?

95 :名無しさん:2022/01/15(土) 23:59:14.82 0.net
DDR5にするメリットってなに?

96 :名無しさん:2022/01/16(日) 00:06:55.68 0.net
よくわからんがi5がi7食うとか下克上が好きなんじゃね。
単純に、PコアとEコアの数とかで判断しない理由がさっぱり理解できないが

97 :名無しさん:2022/01/16(日) 00:33:24.04 0.net
別に下剋上じゃなく前世代が死産で産廃だっただけだろ
単純にP6E4で必要十分でこだわってもしゃーないからじゃ?
今後1年おきにすげー勢いでEコア増えてスレッド増えてくんだし
あとはi7の発熱や電力設定と比較してi5はデフォ設定で十分使えて手軽

金多く払っていいならL3大きいi7でよいかと

98 :名無しさん:2022/01/16(日) 02:21:42.58 0.net
〇〇で十分とかオマ環だろ。
熱く語る必要あるか?
他の人にはどうでもいいわ

99 :名無しさん:2022/01/16(日) 02:51:43.05 0.net
それ言ったらほとんどのレスおま環だわ

100 :名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:03.26 0.net
まあコスパと実用性の両立目指すとそりゃ12600K(F)になるわな
もうちょっとH670とB660の種類増えると今より安く組めるだろうからその辺りで安いのあれば買いたいわ
12700以上はKなしでもそんな魅力感じないからいらない

総レス数 1001
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200