2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコン工房 part58

1 :名無しさん:2022/01/24(月) 12:27:09.03 0.net
◆前スレ
パソコン工房 part57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1639967676/

◆公式
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
・ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/

◆ユニットコムグループ
・Faith
http://www.faith-go.co.jp/
・TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/

◆関連リンク
・楽天市場
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
・Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
・価格.Com(店舗評価)
http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
・ECナビ(店舗評価)
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10053723/p_1/

◆テーマソング
https://youtu.be/WBXQcAztrs0

862 :名無しさん:2022/06/04(土) 20:04:49.58 0.net
接続端子なんてそんなもんさ

863 :名無しさん:2022/06/04(土) 21:42:02 ID:0.net
>>861
PC→NX-50じゃなくて、モニタ→NX-50だよ (PCとモニタがHDMI接続の場合)
俺の環境では、PC本体から直接よりノイズの影響が少ない

NX-50本体のヘッドホン出力端子は関係ないし
NX-50の入力端子はヘッドホンと同じステレオミニジャック

864 :名無しさん:2022/06/05(日) 02:04:59 ID:0.net
敬語で質問する奴の地雷感

865 :843:2022/06/05(日) 07:34:29.05 0.net
大人になったら敬語を使うべき

です

けっきょくToppingD10sというUSBDACをポチりました
余り悩まず選んだので後悔するかもしれませんが一番無難なので・・
まあ11000円くらいだしダメだったら神棚にでも飾っときます
無知は罪ですなあ

866 :名無しさん:2022/06/06(月) 06:54:10.34 0.net
解決したなら良かった
そろそろウザがられてる空気察したほうがいい

867 :名無しさん:2022/06/06(月) 09:56:22.98 0.net
まぁ特に話題もないですし

868 :843:2022/06/06(月) 11:10:22.94 0.net
ToppingD10sについて否定的意見が書かれてなくて良かった(ホッ・・

869 :843:2022/06/06(月) 11:12:16.69 0.net
うざがられてるのでもう消えます
では!

870 :名無しさん:2022/06/06(月) 14:36:39 ID:0.net
やっと工房スレに戻ったか
なんか良いセール品でないかな

871 :名無しさん:2022/06/06(月) 16:33:19.51 0.net
ケースオリジナルに変えたのに誰も話題にしてくれない😭

872 :名無しさん:2022/06/06(月) 19:11:30.04 0.net
どれのこと言ってるのかわからない
ライティングできるやつはすごくいいと思う
赤ラインは最悪

873 :名無しさん:2022/06/06(月) 19:13:52.99 0.net
3つのライトが丸見えになってるやつじゃなくちゃんとカバーかかってるタイプな

874 :名無しさん:2022/06/06(月) 19:45:05.89 0.net
もう20年はオンボードサウンドだけど
1万以上のサウンドカードつけたら
スゲー!ってなんのかな

875 :名無しさん:2022/06/06(月) 19:46:20.15 0.net
>>860
面白いからいいよ

876 :名無しさん:2022/06/06(月) 23:09:05.61 0.net
ツクモばっかり見てきたけど
パソコン工房パーツ安いね

877 :名無しさん:2022/06/07(火) 00:27:12.81 0.net
>>874
ならんならんw
7.1環境とかにすりゃ変わるだろうけど

878 :名無しさん:2022/06/07(火) 09:27:21.62 0.net
SENSEのスペックで探すと
同じようなスペックでLEVELでも買えそうなんだけど
見た目が派手以外に大きな違いってありますか?
LEVELの方がセールで安く買えるんだったらLEVELでもいいんだけど

879 :名無しさん:2022/06/10(金) 20:50:22 ID:0.net
ミドルケースの設計が新しいとか

880 :名無しさん:2022/06/11(土) 12:46:47.53 0.net
グラフィックスカード搭載BTOパソコン 価格改定!!!!パンパカパーン!
ってやってんな
いち早く下げないで在庫抱えたら後々損凄いことになりそうだもんな
グラボ単体も下げてるしさすが大阪企業

881 :名無しさん:2022/06/11(土) 13:35:42 ID:0.net
儲かりまっか?

882 :名無しさん:2022/06/11(土) 14:41:25.59 0.net
値下げとセールでおすすめあるの?

883 :名無しさん:2022/06/12(日) 11:43:10.42 0.net
ここのPC初めて買ってスペック表記はなかったけどDVD再生ソフト使えるんだ
バージョンはともかくこれアップコンバートも良いから助かった

884 :名無しさん:2022/06/12(日) 12:30:12.01 0.net
>>883
なんてソフト?
自分もレベル∞買ったから知りたい。

885 :名無しさん:2022/06/12(日) 12:46:33.09 0.net
>>884
PowerDVD

886 :名無しさん:2022/06/12(日) 14:09:34.73 0.net
32GB USBメモリ380円にLine初回クーポン使って
270円で買ってきた
安いからと買った開けてないUSBメモリ増えてきた

887 :名無しさん:2022/06/12(日) 17:02:14.77 0.net
>>885
ありがとう!
帰ったら見てみよう。

888 :名無しさん:2022/06/12(日) 17:12:37.15 0.net
2.0の大容量USBメモリなんて100円でもいらんわ

889 :名無しさん:2022/06/12(日) 18:19:11.25 0.net
USBメモリってSwitchくらいしか使い道思いつかんな
スマホやノートやデスクトップで使い回すなら外付けSSD500Gあたりでよくない?
6000円程度だし

890 :名無しさん:2022/06/13(月) 08:56:29.73 0.net
ストレージケース買った方が幸せになれる色々と

891 :名無しさん:2022/06/14(火) 18:32:36.76 0.net
HDDって壊れにくく成ったよね

892 :名無しさん:2022/06/15(水) 11:27:13.52 0.net
HDDの謎のディスク100%にはもう戻りたくない

893 :名無しさん:2022/06/15(水) 18:55:17.35 0.net
パソコン工房で買いたいけど
ドライバやらBIOSの更新やら
自分でやる自信ありません

パソコンに疎いやつは、メーカーのほうがいいのかな

894 :名無しさん:2022/06/15(水) 19:07:59.24 0.net
好きなところで買って高齢者が入るようなサポートオプションつければいいですよ

895 :名無しさん:2022/06/15(水) 19:26:21.08 0.net
BIOSは不安になる気持ち分かるけどドライバの更新くらいは…やろうよ
それすら無理ならpc買わない方がいいよ

896 :名無しさん:2022/06/15(水) 19:32:42.97 0.net
CPUを新型にするとき以外でBIOSの更新てするの?

897 :名無しさん:2022/06/15(水) 19:45:35.90 0.net
俺はいきなりBIOS更新降ってきて強制的にさせられたな
メーカーPCで

898 :名無しさん:2022/06/15(水) 19:47:14.85 0.net
脆弱性がどうとかニュースでたまにやってるでしょ
そういうときに更新するよ

899 :名無しさん:2022/06/15(水) 20:09:39.71 0.net
>>893
基本的にはWindows Update(オプション項目で)によってドライバーも更新されるよ

900 :名無しさん:2022/06/15(水) 21:23:46.58 0.net
>>899
素人なればこそそのドライバ更新機能は
使わない方がいいと思う

901 :名無しさん:2022/06/15(水) 21:34:40.48 0.net
>>893
>>895
嫁さんがYouTube見てパーツを揃えて自作してた。
パソコンは長く使っているけど知識は無い。
マザーボードのドライバのインストールで何か困ってたけど…なんとかしてた。
あんなレベルでも出来るもんなんだな。

クラウドでやりたいゲームしてみて良かったら何かパーツ追加するって言ってた。

902 :名無しさん:2022/06/16(木) 07:00:31.61 0.net
パソコンに知識なんていらないっしょ
目の前にある箱か板でググれば解決するんだから

903 :名無しさん:2022/06/16(木) 10:01:42.03 0.net
説明書読める程度の学力とスマホでググれる人なら平気よ

904 :名無しさん:2022/06/16(木) 13:49:25.75 0.net
BIOSは無更新でも何とかなるけど
CPUとかメモリとかマザーボードに挿してる関係の
バグ取りとかパフォーマンスアップとか仕様追加とかあるから
出来る人はやっておいた方がいい
ただし、以前グラボ関係でゴチャゴチャしてた時があって
そういうのを更新すると間違いなくトラぶるので
メーカーのインフォメーションをよく読むように

905 :名無しさん:2022/06/16(木) 15:34:59 ID:0.net
HP、DELLL、(Lenovoも?)はドライバ、BIOS更新のお知らせ来るね

906 :名無しさん:2022/06/16(木) 17:52:02.41 0.net
BIOS更新しないとかマジかよ。
何のために更新されてるか考えろよ。

907 :名無しさん:2022/06/16(木) 18:11:55.36 0.net
素人からするとBIOS更新とか怖い
逆に壊れたら嫌だし

908 :名無しさん:2022/06/16(木) 18:16:59.36 0.net
壊れたら新しいの買うチャンスくらいに考えてたら捗る

909 :名無しさん:2022/06/16(木) 18:39:54.53 0.net
パソコンで何をするかが大事なのに
パソコン自体の知識でドヤってる人って

910 :名無しさん:2022/06/16(木) 19:15:42 ID:0.net
お おう…

911 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:09:38.15 0.net
BIOS更新なんて面倒だし
必要にならない限りやらないな
過去に一度だけ必要になりやったことあるけど
その理由は忘れた・・・CPUだったような気がする
ドライバも問題なく使えてるならわざわざ更新しない
更新で問題が発生した経験もあるし
解決までPC使えないとかありえない
自動更新ならまあやるけど

912 :名無しさん:2022/06/17(金) 01:28:36.90 0.net
面倒?
いつの時代で止まってんだよ。
流石パソコン工房スレだな。

913 :名無しさん:2022/06/17(金) 02:07:48.10 0.net
biosの更新なんてパーツ交換で必要なとき以外でやることなくね?
リスクの方が圧倒的に多いし。

914 :名無しさん:2022/06/17(金) 03:05:18.14 0.net
工場出荷のBIOSバージョンだと微妙やったぞ
最近は割と出たとこ勝負なところが増えてるっぽいからβじゃなけりゃやったほうがいい
言うてUSBにコピペして左クリックポチポチすればいいだけ
メーカーがやり方の動画出してる

915 :名無しさん:2022/06/17(金) 04:32:04.71 0.net
BTOだと、保証切れるんじゃなかった?
BIOS更新すると

916 :名無しさん:2022/06/17(金) 07:05:50.81 0.net
工房はサポート切れて故障品扱いになるって聞いたことあるけどどうなんだろ?

917 :名無しさん:2022/06/17(金) 10:44:16.56 0.net
自作PCじゃないんだからBIOS更新は止めといたほうが
保証切れたら好きにすればいいだけ

918 :名無しさん:2022/06/17(金) 12:09:28.01 0.net
必要なら仕方ないけど大抵やらんでもいいことやっておかしくするんだよな

919 :名無しさん:2022/06/17(金) 15:48:44.02 0.net
βのファームフェア更新した
何をやってるのだろう俺

920 :名無しさん:2022/06/17(金) 18:08:50.15 0.net
保証が切れたらBIOS更新
常識よ

921 :名無しさん:2022/06/17(金) 22:04:59.34 0.net
>>914
まずUSBメモリを探すとこから始まるw
ここ数年使ってないしどこにあるやら
買った方早いかもしれん
なのでやっぱり結構面倒w

922 :名無しさん:2022/06/18(土) 12:18:24.03 0.net
>>921
先週も今週もチラシに安いUSBメモリ
載ってるやろ
先週32GB 380円 今週64GB

923 :名無しさん:2022/06/18(土) 20:43:40 ID:0.net
言われてみて気づいたけど
USBメモリってあんま使い道なくなってるのかもなー
BIOS更新以外だとOSクリインぐらいにしか使わねーや
BTOの保証とかその他諸々勘案してめんどくさいっつーやつはそのまま使えばいいんでね?

924 :名無しさん:2022/06/18(土) 21:02:01 ID:0.net
>>922
買いに行くのもネットでポチるのも面倒なんだよ
データダウンロードしてメーカーの動画見るのも面倒だし
BIOS原因で何か重大な支障が出てはじめて重い腰を上げる
些細な障害なら放置してそのまま使う
現代人は時間がないんだ

925 :名無しさん:2022/06/18(土) 21:30:51.27 0.net
老化して動きが鈍ってんだろ

926 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:28:44.59 0.net
ttps://www.pc-koubou.jp/shop_guide/guarantee.php

工房でBTO買ったこと無いし
工房に問い合わせたわけじゃないけど
> GBIOS・ファームウェア等の更新の失敗による場合
てなってるんだから
 BIOS更新→保証切れ
なんじゃなくて
 BIOS更新→失敗してPC起動しなくなった→保証効かないよ
なんじゃないの?
昔みたいなフロッピーで更新じゃないんだから失敗なんてほぼ無いだろ
まぁそれでも説明をよく読まない&ググることすらしない超初心者はBIOSロム書き換え中に
「あれ、止まってる?」→リセットor電源OFF(しかも主電源のコンセントを抜くw)
みたいなことやりそうだな

927 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:51:43.22 0.net
⑱基本ソフト(OS)やドライバ等の更新により不都合が発生した場合

928 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:51:53.90 0.net
だよな。
BIOS更新にビビる意味がわからない。

929 :名無しさん:2022/06/19(日) 15:28:09.38 0.net
いやビビるだろw

メリットよりも明らかにデメリットのほうがでかいんだし。

930 :名無しさん:2022/06/19(日) 18:02:30.07 0.net
ここのマザボって純正じゃなくて手が加えられてるんだと
だから不具合が発生する可能性もあるし保証もききましぇーん
ゴミ工房ですねー

931 :名無しさん:2022/06/19(日) 18:20:44.73 0.net
ToppingD10sというUSBDACを繋げて使ってみたのですが
PC内の音源を再生してみたのですが48.0PCMとしか表示されません
これは問題なのでしょうか?
ちなみにパソコンはパソコン工房で買ったエントリーパソコンです

932 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:05:08.50 0.net
今日年寄り夫婦と中年おっさんが入ってきて3080のゲーミングPCが欲しいっておっさんがごねてたけど

お前ら両親困らせんなよちゃんと働け

933 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:17:11.21 0.net
Windows起動できなくなってデータ消せないんだけどそのまま下取に出すのはまずいですか?

934 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:20:58.59 0.net
>>933
BIOSで・・

935 :名無しさん:2022/06/19(日) 21:31:58.50 0.net
>>933
HDD抜き取れば?

936 :名無しさん:2022/06/19(日) 23:06:05.90 0.net
>>933
てきとうなLinuxでCDからブートして消すとか
最近はUSBからも出来るのかな

937 :名無しさん:2022/06/20(月) 01:50:25.28 0.net
windowsも入れられるからUSBBootでフォーマット出来るだろうね。
BIOS画面出ればの話だけど。
HDD外して他のPCに繋げて消してもいいだろうし。

938 :名無しさん:2022/06/20(月) 16:32:58.48 0.net
BIOSも起動できないのでHDD取り去って下取りにだします。ありがとうございます。

939 :名無しさん:2022/06/20(月) 18:36:48.23 0.net
BIOS起動しないやつなんて下取りされるのか

940 :名無しさん:2022/06/20(月) 18:45:20.62 0.net
つ10円

941 :名無しさん:2022/06/20(月) 19:44:44.42 0.net
俺は下取りで
起動確認もしてないし
HDDもメモリもささってないPC出したけど

942 :名無しさん:2022/06/20(月) 21:52:03.73 0.net
それは基盤とかの金が目的の業者やろなぁ

943 :名無しさん:2022/06/21(火) 15:04:58.35 0.net
>>931
どうか教えてください
384PCMじゃなくて48.0PCMなのは何故ですか?
できればまとめサイトのURLを教えてください・・

944 :名無しさん:2022/06/21(火) 18:59:12.25 0.net
デフォルトの設定がそうなってるからです!

945 :名無しさん:2022/06/21(火) 22:02:42.44 0.net
Arigatougozaimasu!!!

946 :名無しさん:2022/06/21(火) 23:21:27.04 0.net
384PCMで聴きたいよおおおおおお!!!

947 :名無しさん:2022/06/22(水) 10:40:03.58 0.net
無料のハイレゾ音源をダウンロードして再生してもD10sの表示は48.0PCMのままです
どうしたらPCM値を上げられるのか教えてください

948 :名無しさん:2022/06/22(水) 10:56:03.10 0.net
ピュアAU板というのが見つかったのでそちらへ移行します。947は破棄します。
お騒がせしてすみませんでした。

949 :名無しさん:2022/06/22(水) 16:39:21.24 0.net
円安らしいけど安くならならないの?
マザボ一枚オマケみたいなパーツセットとかさ

950 :名無しさん:2022/06/22(水) 16:48:29.74 0.net
円が安くて(海外の)物が高いですよ

951 :名無しさん:2022/06/22(水) 17:58:34.84 0.net
www

952 :名無しさん:2022/06/22(水) 20:30:33.26 0.net
懐かしいw
中学生の頃習ったな
円安と円高について

953 :名無しさん:2022/06/23(木) 13:26:45.95 0.net
>>949
円安というのは外貨(基本的にはドル)と比較して円の価値が低いということ
なので輸入されたものが安くなることはない
逆に海外から来た人は日本で安く買い物ができる

954 :名無しさん:2022/06/23(木) 23:25:19.48 0.net
現状高めなのにさらに高くなるか
まあ25年前くらいは確かに
PCパーツ高かったような気もする

955 :名無しさん:2022/06/25(土) 22:02:05.25 0.net
工房の一般デスクトップのケースってどうなの?特に排熱
ミニタワーのやつ
ミドルタワーはフロントオーディオ端子が
ついてないから除外

956 :名無しさん:2022/06/26(日) 01:12:00 ID:0.net
付いてまーす!

957 :名無しさん:2022/06/26(日) 09:33:28.80 0.net
いや、付いてますん

958 :名無しさん:2022/06/26(日) 10:57:38.31 0.net
5インチベイに取り付けとか無理?

959 :名無しさん:2022/06/26(日) 13:57:13.34 0.net
LEVEL∞のミドルタワーだとフロント側にはオーディオ端子がついてないね
床置きする人は天面にあるオーディオ端子やUSBメモリが挿しやすいんだろうけど

960 :名無しさん:2022/06/26(日) 13:58:59.23 0.net
天面にモニターもオーディオ類も乗せればいいんだよ

961 :名無しさん:2022/06/26(日) 18:59:27.55 0.net
飯山で有名なモニターですが、
工房ではなくコストコ倉庫店で買いました。
iiyama XU2493HS-B4 税込19800円。
うーん安く買えたかな?

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200