2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドスパラpart73

725 :名無しさん:2022/04/17(日) 09:36:12.56 0.net
ウクライナゆるさん

726 :名無しさん:2022/04/17(日) 09:44:03 ID:0.net
>>725
なんで?それをいうなら、ロシアだろ

727 :名無しさん:2022/04/17(日) 09:50:31 ID:0.net
>>726
ウクライナが勝利はない
ごねて引き延ばすだけ
ロシア勝利でしか終わらないんだよ

728 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:08:36.20 0.net
いやロシア勝利もないでしょう
このまま世界大戦で皆敗北だわw

729 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:13:09.30 0.net
いつまでもゼレンスキーの「お金ください」は通用しないでしょ

730 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:32:43.88 0.net
>>727
ウクライナが簡単にロシアの手に入れば、プーチンは次にはモルドバとかを
狙って侵略するんだぞ。そんなことが繰り返されれば第三次世界大戦で
世界は終わりだ。プーチンが死ねばいいだけの話

731 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:34:42.20 0.net
>>730
それ誰か困るの?
チェチェンもシリアもクリミアも普通に日本人行ける程度の場所だぞ

732 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:46:38.66 0.net
>>730
いや、リスキーシフトって言葉があってだな、プーチンと主要な側近達が同じ価値観を共有していた可能性がある
そうなると、仮にプーチンが死んでも独裁的な誰かがまた頭になるだろう
プーチンにはカリスマ性があったが、次の大統領がカリスマ性があるかは分からない
ヘタするとロシアで内乱が起こるかもしれない

>>727
ロシアには四隻のミサイル巡洋艦がある
その中の一番艦であるモスクワが撃沈されたのはロシアの軍事力的に痛いぞ
ミサイル巡洋艦を1隻作るのにどれだけの金がかかるのか
今回の戦争はロシアvs西側の兵器の戦いでもある
ウクライナに供与されている西側の兵器がロシアの兵器を上回っているという事実が明瞭に現出している
これは、台湾vs中国のテストケースでもある
台湾は島国なのでウクライナよりも侵攻が難しい
もう少し話を広げると、世界5位の軍事力と最新鋭の技術の自衛隊を要する島国日本をロシアや中国が侵略するのはとても難しいと言える

733 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:46:44.78 0.net
>>731
おまえバカ?NATOの境界線にロシアの国境が近づけば緊張が高まるだろ
いずれは紛争が起きて、核兵器が使われる。日本にも核弾頭が降って来るんだぞ

734 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:49:03.79 0.net
>>733
いやぶっちゃけ
上がアメリカかロシアかの違いしかなくね?

735 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:50:11.18 0.net
>>734
現に、ウクライナ侵略のお陰で小麦価格上昇。食糧危機が懸念されてる
それでも、誰も困らないとかいうのか

736 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:50:51.19 0.net
>>733
核は使えない
使うとしたら、指導者と上層部の頭がおかしくなった時だけだ
ロシアには「死の手」というシステムがある
恐ろしいが、西側に死の手がなくとも核を撃ち込まれた西側核保有国は即座に撃ち返すだろう
核は地球と人類を極端に衰退させる兵器だ
だからこそ抑止力効果があるのだ

737 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:51:10.91 0.net
それにだ、ロシア経済制裁でロシア産の蕎麦粉が入らなくなって
蕎麦屋がこまってるし

738 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:51:17.50 0.net
>>732
1985年にWindows 1.0

あの船Windowsもファミコンもない時代の老朽せんだぞ

739 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:52:16.85 0.net
>>736
今のプーチンなら生物兵器でも核兵器でも使うよ。ロシア無き後の世界には
興味がないとか言ってるんだから

740 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:52:52.86 0.net
>>735
だから降伏してまえばええがな
降伏した国全部平和になってんぞ

上がアメリカからロシアになっただけだぞ

741 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:53:06.15 0.net
>>738
改修しながら運用している

742 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:53:36.49 0.net
>>739
生物兵器は大いに可能性がある
核はない

743 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:53:46.05 0.net
>>738
あのな〜船には改修というものがあってだな…

744 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:55:15.25 0.net
>>740
ロシアが上になってみろ。北海道はロシアに侵略されてロシア領になり
日本の女はロシア人にレイプしまくられ、お前らはロシア人にケツ掘られるんだぞ

745 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:57:25.14 0.net
今回の紛争は、プーチンを含めたロシアの上層部が「敵意帰属バイアス」の効果で起ったものだ
それは、ロシアの上層部が常に「侵略をする、される」というものを念頭に置いているという証拠でもある
経済で繋がるグローバルな社会の現代でも、いまだに中世や近代帝国時代の感覚を忘れられないのがロシアなんだろう

746 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:58:20.57 0.net
>>743
改修しても40年前の全弾撃ったら沈んでいいよって船だぞ

>>744
それは維新の丸山のせいだから

ロシア外務省 「戦争」発言の丸山議員を批判(19/05/24)
20,727 回視聴
2019/05/24
https://youtu.be/vwoUcGuz4J0

めちゃめちゃ「ロシアが混乱時に自衛隊が攻めてくる」怒ってるし

747 :名無しさん:2022/04/17(日) 10:59:39.52 0.net
>>744
だが、ロシア人は美人が多い
ロシア美人が増えることは良い事だ
ロシア、ウクライナ、ベラルーシは最高だ

あ、

748 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:00:38.21 0.net
>>746くんはもう少し勉強してから書き込みたまえよ
これだから5ちゃんは……

749 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:02:22.55 0.net
>>748
丸山穂高が北方交流事業で
ロシアが混乱したとき戦争で北方領土取り返せと言ったから
ロシア国内は自衛隊が攻めてくるんじゃないか?となってんの

あのゴミ国外追放してほしい

750 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:02:49.63 0.net
>>747
ロシア人の女は確かに若いうちは美人で麗しいけど、年をとると途端にデブ
で醜くなるぞ

751 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:05:22.48 0.net
>>750
デブは捨てたらいい
何を迷うんだ

752 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:05:32.88 0.net
これから仲良くしましょうねって話の時に
「ロシアが混乱したとき戦争で北方領土取り返せ」とか仮にも国会議員が言ったせいで
ロシア軍部が警戒しまくったんだな

753 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:06:11.64 0.net
おのれ維新丸山穂高

754 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:06:57.44 0.net
>>752
勝てないからやるなら先制攻撃するしかないわなロシア軍

755 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:07:17.72 0.net
丸山穂高

許せねぇ

756 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:08:23.36 0.net
>>754
先制攻撃で大打撃与えないと自衛隊に勝てないからな

757 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:08:35.87 0.net
そんなことより、大谷が3号2ランだって。おめでとう

758 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:10:54.59 0.net
>>754
日露不可侵条約やぶって、第二次世界大戦終了後に占守島に先制攻撃
してきた露助は、関東軍から移動した戦車大体にボコボコにやられた過去
がある。露助は弱い

759 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:11:11.41 0.net
維新のせいで北海道が狙われてるの?

760 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:11:48.50 0.net
維新丸山穂高 「ロシアが混乱したとき戦争で北方領土取り返せ」

761 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:12:16.00 0.net
ロシアに突き出すか 丸山穂高

762 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:14:00.79 0.net
ロシアは日露戦争でボコボコにされた過去があるが、なぜかロシア人は日本に対して親近感があるらしい

763 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:14:03.10 0.net
とんでもない奴だ

764 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:17:01.71 0.net
>>762
そもそもロシアを日本人が知らなすぎ
ハチ公ってレストランがあって
丸亀製麺があるんだぞ

丸亀製麺は岸田のせいで潰れたけど
「うどん喰いたいんじゃー」と名前をマルに代えて復活して
普通に客入ってるぞ

765 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:19:42.49 0.net
鬼滅とセーラームーン流行ってるよ

766 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:20:22.48 0.net
>>764
どちらかというと、893さんのほうがロシア人良く知ってるかもね。トカレフ
売ってくれるし、盗んだ車も買ってくれるし

767 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:25:06.67 0.net
詰んでるのは西側
ロシア支持は中国インドイスラムアフリカブラジル

全部資源と食料の国、俺等死ぬって

768 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:28:03.67 0.net
>>764
ロシアには日本の工場もある
安い賃金で働いている

769 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:30:21.38 0.net
>>767

臆病者

これが平和ボケした現代日本人だわ
米国に負けて牙を抜かれてこのザマ
尻尾を振る忠犬日本

770 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:30:21.41 0.net
サハリン2(二兆円)捨てて中国にあげるらしいぞ
皇室芸人

771 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:31:30.19 0.net
>>769
臆病者はアメリカに尻尾振ってる奴では

急速に世界が反米化してるぞ

772 :名無しさん:2022/04/17(日) 11:48:02 ID:0.net
維新丸山穂高 「ロシアが混乱したとき戦争で北方領土取り返せ」

773 :名無しさん:2022/04/17(日) 12:51:23.83 0.net
一体何のスレだよ

774 :名無しさん:2022/04/17(日) 12:59:37.39 0.net
>>773
ドスパラだけど円安で当分安くならないんで暇なんだわ

おのれウクライナ

775 :名無しさん:2022/04/17(日) 13:00:10.85 0.net
IDが出ないんで、好き勝手書けるから都合がいいw

776 :名無しさん:2022/04/17(日) 14:11:18.43 0.net
>>728
現状だとあの程度では世界大戦にならないよ
アメリカと中国が参戦しなければ

777 :名無しさん:2022/04/17(日) 14:19:44.87 0.net
米軍の対戦車ミサイル、欠乏の危機に ウクライナへ大量供与で

778 :名無しさん:2022/04/17(日) 14:28:38.98 0.net
ロシアなんかまともな国じゃない
停戦後に不可侵条約破って北方領土盗んで返さない上に日本人50万人を捕虜にしてシベリアを奴隷として開発させた約束なんか意味ない国
和平交渉なんて名目だけ丸山関係なく北方領土返す気ないわ

ロシアがジリ貧の時に戦争や金でとるしかないのは事実

779 :名無しさん:2022/04/17(日) 14:50:36.31 0.net
>>778
いらんから返すけど米軍基地置くなよと言ったら
安倍が笑って誤魔化したから帰ってこなかったんだぞ

780 :名無しさん:2022/04/17(日) 16:07:48.08 0.net
>>779
妄想ばっかしてたらそのうち周りが全員敵になるぞ

781 :名無しさん:2022/04/17(日) 16:32:41.78 0.net
プーチンは核ミサイルのボタンを押す可能性はある。

いずれにしてもロシアは 三流国に転落

782 :名無しさん:2022/04/17(日) 16:36:22.64 0.net
>>780
事実だ

783 :名無しさん:2022/04/17(日) 17:22:57.56 0.net
今日届いたが、電源からカラカラ音が常時している
部屋が静かだとすごく気になるレベル
故障とかじゃなくて一般的なのかなこの音って

784 :名無しさん:2022/04/17(日) 17:50:07.77 0.net
>>783
普通ではないよ

785 :名無しさん:2022/04/17(日) 17:52:10.51 0.net
>>784
まじかあ
交換してもらえるとしてもめんどくさいよねえ

786 :名無しさん:2022/04/17(日) 18:00:03.85 0.net
>>711
価格コムMagnate IM 16GBの表示のリンクから飛んで行ったら
ほんまにメモリ半減されててワロタw
メモリ減らした分も考慮すれば1万円値上げだな

787 :名無しさん:2022/04/18(月) 10:16:00.02 0.net
スリム型のゲーミングPCが欲しかったけど今年2月で販売終了してんのね...なんてタイミングの悪い事か
どうしてもスリム型が欲しいし防塵フィルター使える面でも2月まで売ってたガレリアSVかSZが欲しかったけど、
中古でも無いし手に入れる機会逃しちゃって心底後悔してる、何で2月に買って置かなかったんだよと...

788 :名無しさん:2022/04/19(火) 10:24:11 ID:0.net
Windows10のサポートが切れる2025年頃には、PCの値段も落ち着いてるだろうか
まあ、今より高くなっている可能性もあるけど

789 :名無しさん:2022/04/21(木) 00:01:06.33 0.net
こないだ買ったI912900kで3080tiのパソコンもう売ってないのな

危ねえギリギリだったぁぁぁw

あの神構成で40万切ってるのドスパラだけだったからなあ

790 :名無しさん:2022/04/21(木) 01:32:57.66 0.net
omenのCore i9-12900K+RTX3090は36万円だぞ…
しかも楽天ポイント付けられる

791 :名無しさん:2022/04/21(木) 06:41:29.76 0.net
ドスパラ高杉ってさんざん言われてたのに、、、

792 :名無しさん:2022/04/21(木) 08:15:12.59 0.net
みんな、金があるな〜〜Magnate IMの79,979円が高いと思ってるのに

793 :名無しさん:2022/04/21(木) 12:37:28.51 0.net
でも48回まで無料分割できるからな
一括で想定するならフロンティアが一番安いし
あと大抵ケースがダサかったり他が安っぽいけど、ドスパラはその辺もちゃんとしてる

794 :名無しさん:2022/04/21(木) 14:29:02.31 0.net
ケースは個々の好みがあるからなんとも言えんが、自作ケース売り場見たらドスパラが良いとは全く思えんな

795 :名無しさん:2022/04/21(木) 16:04:04.02 0.net
>>789
HP OMEN45L
Core i9-12900K RTX 3090 2TB M.2 SSD DDR4-3733MHz 32GB Windows 11 Pro
この構成で税込合計金額¥367,021
しかもリーベイツポイント付き

796 :名無しさん:2022/04/21(木) 17:27:55.74 0.net
>>792
それに2連ファンのグラボがつけられるなら買いたいわ
家庭持ちはつらいぜw

797 :名無しさん:2022/04/21(木) 19:06:17 ID:0.net
36万円w
PCゲームに興味なくて良かったわあ

798 :名無しさん:2022/04/21(木) 19:29:00.35 0.net
はいはい
売り上げに寄与しない冷やかしは帰ってね
ここはガレリアってだけで数万円お布施する金持ちの来るところよ

799 :名無しさん:2022/04/21(木) 19:37:04.00 0.net
ドスパラでバルクの中古グラボ買ったけど、そんなにがっつりゲームやらないから安物でも気にならないな
あとドスパラ側で動作確認されてるから安心して買えた

個人出品者から中古グラボ買うのはやっぱり不安だし

800 :名無しさん:2022/04/21(木) 23:31:08.78 0.net
金持ちはガレリア買わないだろ

801 :名無しさん:2022/04/21(木) 23:58:50.03 0.net
モナークやマグネイトの筐体でも高性能のパーツ選べるようにして欲しい
ガレリアより体積がコンパクトなのでコンパクトなゲーミングPCがほしいという
ニーズは結構あると思うが

802 :名無しさん:2022/04/22(金) 03:22:43.48 0.net
爆熱構成で上電源だとあっという間にコンデンサが寿命を迎えるから誰もやらない

803 :名無しさん:2022/04/23(土) 19:16:29.91 0.net
ドスパラのPCを買って
価格comにレビューすると4月下旬までに
2000Pドスパラポイントがもらえるっていうのが付与されてないな。
たしか旧型番(例えばCPUが第11世代の旧品)でもOKと書いてあったんだがな。

804 :名無しさん:2022/04/24(日) 06:30:23.36 0.net
問い合わせたら

805 :名無しさん:2022/04/24(日) 18:07:50.58 0.net
レイトレック、ガレリアよりファン多いしチョット安くてお得感あったのに普通に高くなったのね

806 :名無しさん:2022/04/24(日) 18:27:25 ID:0.net
>>795
けど結局他のパーツがしょぼかったりするしねえ
ドスパラはケースもカッコいいし分割払いの手数料無料だから良い

807 :名無しさん:2022/04/24(日) 19:37:29.82 0.net
ガレリアも中身そんなにいいもん使ってねえだろ
ケース代に広告費が上乗せされてんじゃねえかってくらい酷い

808 :名無しさん:2022/04/24(日) 20:16:56.46 0.net
ドスパラでアスロンXP機を買ったのはいつのことだろう
パソコン工房でアスロン200GE機を買いました

809 :名無しさん:2022/04/24(日) 22:49:49.82 0.net
ふーんそうなんだ

810 :名無しさん:2022/04/25(月) 00:30:51.66 0.net
紛争なんだ
今は

811 :名無しさん:2022/04/25(月) 04:25:34 ID:0.net
グレーな話すまぬ
フリマとかで買った時のドスパラの納品書って、大体保証無効だと思うけど、
実際問題店舗持ち込みで本人チェックってどんなものなの?
カード情報あったり通販で紐付いてたらアウトかな
ポイントなどもあるし、匿名性確保した現金購入なんて今そうそう無い気もするが

812 :名無しさん:2022/04/25(月) 06:18:40 ID:0.net
ちゃんと保証残ってて本体も改造品とかじゃなきゃ本人じゃなかろうと保証使えると思うけど、ここは違うの

813 :名無しさん:2022/04/25(月) 06:34:21 ID:0.net
実際昔はそうだったと思うけど、最近本人じゃないとだめとか書いてあるので
ドスパラじゃないけど特にワ0ムとか、今は離れて住んでる家族が買ってくれたものでも
通販のクレカ購入者本人に電話確認するとか言われたから。
ドスパラの場合、納品書と改造とかがない正規品を箱にいれて持っていけば、受け付けてもらえるもんなのかな、実際の所。

814 :名無しさん:2022/04/25(月) 06:49:04 ID:0.net
>>812
むしろ中古で保証対象になる代理店を聞いたことないがどっかあるのか?

ドスパラ
保証の対象にならない場合
譲渡などにより所有者の変更があった場合(オークションや、中古売買などによるご購入を含む)

アスク
保証期間内でも次のような場合は、修理受付不可、又は有償修理となります。
7.中古販売やオークション、フリーマーケット等の2次流通を経て購入された場合

815 :名無しさん:2022/04/25(月) 07:09:39 ID:0.net
グレーじゃなくて真っ黒だよ
保証は購入者と交わしたものなので所有者が変わると無効になる
詐欺は重罪だから修理代ケチれる程度じゃ割りに合わない

816 :名無しさん:2022/04/25(月) 08:59:52 ID:0.net
うっせードスパラのくせに生意気だぞって言ってやればええやろ

817 :名無しさん:2022/04/25(月) 09:29:07.93 0.net
知りたいのは実際にやった人の話。
窓口で身分証とか会員証の提示を求められるのか、終了後の受取人の名前が違うともうそれでだめなのか。
ちな、ヨドバは去年実際レシートだけで本人確認も何もなく、受取人別人(買ってあげた既に別姓の妹)で保証修理されてる。

818 :名無しさん:2022/04/25(月) 11:27:42.37 0.net
>>806
他のパーツって具体的にどこよ?
分割手数料無料とか今時どこでもやってるやろ、ケースのかっこよさは人それぞれだから知らんが

819 :名無しさん:2022/04/25(月) 14:17:05.35 0.net
どすぱらの ポイントイベントていつもらえるの?

3月から4月10日あたりのやつ

820 :名無しさん:2022/04/25(月) 14:42:29 ID:0.net
>>819
ポイント付与は2022年4月27日(水)予定です。
https://www.dospara.co.jp/5sp/dj/event_p.php?eid=4c49559aec035bf6

821 :名無しさん:2022/04/25(月) 14:50:57 ID:0.net
>>820
ありがとう 

10万くらい買ったんだが

これ外れることあるのか?

822 :名無しさん:2022/04/25(月) 14:52:57 ID:0.net
ハズレたら

もうドスパラで買わないから良いか

823 :名無しさん:2022/04/25(月) 16:49:55.08 0.net
>>795
水冷クーラーがCoolerMaster製なのはどうなんですかね?
シミオシもダメだししてませんでしたっけ?

824 :名無しさん:2022/04/26(火) 11:40:00.62 0.net
>>823
電源3ピン?

825 :名無しさん:2022/04/26(火) 22:01:09.62 0.net
raytrek debutがかなり値上げしてる?
raytrek以外にも全体的に値上げしてるのかな。
構成はdebutの仕様に
2TBの内臓HDDと2年保証のみ。
送料込みで122422円
違いは、CPUが12世代のCore i5-12400とwindows 11だけ。

自分が1月に買った時は96257円だった。11世代のcore i5とwindows 10
そんなに12世代って高いのか?

826 :名無しさん:2022/04/27(水) 02:17:19.38 0.net
>>818
OMENのマザーボードは最悪だと思うぜ
今どきあり得ない液体コンデンサー採用してるし
オンボードサウンド部分の液体コンデンサーなら分かるけど違うし、ゴールドコンデンサーでもない
何よりCPU電源周りにコンデンサーもチョークコイルも超スッカスカ
信じられないマザーボードで目を疑った

827 :名無しさん:2022/04/27(水) 02:22:21.08 0.net
OMEN安いけどあれが適正価格だろうな
ハイエンドCPUに冷える評価が高くもない水冷で、しかもたったの120mmだし
静音とは正反対だ、とにかくバランスが悪すぎる

828 :名無しさん:2022/04/27(水) 02:35:34.82 0.net
CPUクーラーは一応240はあったな
でも360でも高負荷でサーマルスロット入る12900Kに240
あまりにも無茶が過ぎる

829 :名無しさん:2022/04/27(水) 13:27:37.83 0.net
液体コンで付いてる数が少ないと当然マザボが高温になるし
高温だと寿命は劇的に一気に短くなるしな
液体コンは妊娠するのが嫌 ずっと昔に何度かマザボ妊娠した

830 :名無しさん:2022/04/27(水) 15:42:20.44 0.net
値段相応

831 :名無しさん:2022/04/27(水) 15:58:58.08 0.net
CPUが上位でマザーの質が下がるとマザーも100℃超えのオーバーヒートするからな
安価マザーレベルだと怖いね

832 :名無しさん:2022/04/27(水) 16:05:34.81 0.net
怖くてドスパラじゃ買えないやん

833 :名無しさん:2022/04/27(水) 16:15:48.19 0.net
ドスパラはまだいい

834 :名無しさん:2022/04/27(水) 16:34:38.77 0.net
今の時期でだけど買ったやつのYouTubeレビュー上では100℃以下で済んでるじゃない
一番気になるのは冷房ガンガンにしていない部屋でのレビューだけど

835 :名無しさん:2022/04/27(水) 16:34:53.18 0.net
真夏のね

836 :名無しさん:2022/04/27(水) 17:22:59.08 0.net
だいたい室温の上昇分を足した温度になるよね

837 :名無しさん:2022/04/27(水) 17:59:42.19 0.net
アチアチなってもサーマルスロットリンクで上限決まって性能落ちるし100℃以上にならないでしょ

838 :名無しさん:2022/04/27(水) 20:06:52.79 0.net
サーマルスロットリングになったら本末転倒なんだよなぁ

839 :名無しさん:2022/04/27(水) 20:21:09.72 0.net
新生活応援SALE100ptしか当たらんかった
当たっただけいいのか

840 :名無しさん:2022/04/28(木) 11:24:04.91 0.net
12世代CPUの曲がる歪むがなんで不評がよくわからない。
使うとどういう不具合問題が起きるのか素人の自分に教えてほしい。
使えれば問題ないのかと思ってしまう。
ちなみに自分は11世代のi5

841 :名無しさん:2022/04/28(木) 15:10:05 ID:0.net
発熱で能力を落としたくないのに冷却機能で重要なCPUクーラーの設置面積が減るとか
過去にも曲がった事があってその時は曲がりにより故障が多かったって何かで見た
どのみち百害あって一利無しだから曲がらないに越した事がないからじゃないかね

ってCPUのせいで曲がるっていうよりマザボのクランプが強すぎるから曲がってるって印象なんだよね
その押し付けるトルクもIntelが規格してるのかしら

842 :名無しさん:2022/04/28(木) 19:50:04.81 0.net
一番のネックはリセールバリューが下がるじゃん
凹んだ中古車と無傷の中古車
同車種だったらお前さんはどっちを買いたい?

843 :名無しさん:2022/04/28(木) 21:14:12 ID:0.net
反っても問題無いって正式にアナウンスが出ている
そりゃあテストしているし不具合を認める訳がない
しかし普通に考えて最初から反ってもOKなんて考えで売り出す訳がない

騒がれてテストケースを色々試して逃げられると判断したから声明を出したんだろ
じゃなければあんだけ問い合わせとか行っててネットでも散々指摘されてるのにアナウンス出すまでに時間掛かりすぎ

844 :名無しさん:2022/04/28(木) 21:24:26.91 0.net
Intel「ベースクロックでてるなら問題ないですよ。ブーストクロック?知りませんね。」

845 :名無しさん:2022/04/28(木) 21:39:52.63 0.net
12700が定格で動いてくれればそれで良いよ

846 :名無しさん:2022/04/29(金) 00:15:49.22 0.net
急いで今12世代買う意味ねーって結論出てんだろ
過去スレ読めよ

847 :名無しさん:2022/04/29(金) 00:18:56.15 0.net
11世代最強!11世代最強!

848 :名無しさん:2022/04/29(金) 01:39:19.19 0.net
11は一番の価値ないゴミだろ、あれただの繋ぎだし

849 :名無しさん:2022/04/29(金) 02:16:24.24 0.net
12世代でCPUいかれたって話しがボツボツ出てきてるぞ
反りが原因なんだろうけど確証なんて取れないから泣き寝入りみたいだけどな

850 :名無しさん:2022/04/29(金) 03:19:28.54 0.net
まじかよ使う分には支障ないみたいな雰囲気だったのに
intelも仕様って言ってたのに

851 :名無しさん:2022/04/29(金) 03:58:10.40 0.net
不確定情報にすぐ飛びついて得意になってネットで拡散するやつと、
それにすぐ踊らされる奴は、 陰謀論者とか、極右、とか世界の怪しいやつと同根

852 :名無しさん:2022/04/29(金) 08:23:10.22 0.net
>>849
マジか?ソースあったらクレヨンしんちゃん

853 :名無しさん:2022/04/29(金) 09:18:31.36 0.net
>>843
これ

854 :名無しさん:2022/04/29(金) 10:42:17.16 0.net
熊も曲がり防止パーツ出したし
いよいよ曲がることへの冷却問題がしっかり可視化してきたな

855 :名無しさん:2022/04/29(金) 11:40:31.56 0.net
ゲーミングPC買っちゃった
よく分からんし高かったけどよく分からないからまぁいいよね
よろしくね

856 :名無しさん:2022/04/29(金) 13:21:34.52 0.net
ここは買う前に来る所だよ
買った後は何かしらの不具合でも出なければこの手のスレは見に来てはいけない
自分が買った奴より高性能なのに値段が変わらんとか
安いのに同程度の性能とかの情報見ても普通の人間は楽しくないしストレスが溜まるだけだし

857 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:38:30.95 0.net
楽天ファッションアプリwow!

858 :名無しさん:2022/04/29(金) 19:33:49.16 0.net
>>826
液晶コンデンサとかまじかよ
安かろう悪かろうじゃん

859 :名無しさん:2022/04/29(金) 22:10:08.36 0.net
相場より安くていいものなんぞあろうはずもない

860 :名無しさん:2022/04/29(金) 23:39:38.27 0.net
あるんだなぁこれが
それをセールとかバッタもんとか言います

861 :名無しさん:2022/04/29(金) 23:50:55.04 0.net
某H〇企業ではない これだけは間違いない

862 :名無しさん:2022/04/30(土) 03:50:35.30 0.net
液体コンデンサって具体的に何がダメなんだってばよ?

863 :名無しさん:2022/04/30(土) 04:44:21.18 0.net
マザボ全体に液体コンデンサ使うのって
Windows XP時代にあったマザボで、経年劣化でコンデンサが膨らんできて低寿命
サンディーおじさん時代には液体のはほぼなくなったんだけどな、一部メーカー以外は

864 :名無しさん:2022/04/30(土) 04:46:22.10 0.net
今のCPUは昔より高性能、高発熱でマザボも高発熱になるから
昔よりはずっと寿命短くなるし、いいことはないわな

865 :名無しさん:2022/04/30(土) 04:46:41.72 0.net
そもそも液体だの固体だのどこ見て判別してるの
仕様見てもそんなの書いてないでしょ

866 :名無しさん:2022/04/30(土) 04:48:44.00 0.net
マザボ見るとすぐ分かる、HPとかのはレビューで画像もあるし
コンデンサーの上に+マークみたいなのがある

867 :名無しさん:2022/04/30(土) 04:53:15.79 0.net
液体コンデンサも質が良ければ長持ちするんだろうけど
Windows XP時代に買ったDELLのパソコンは膨らんでた
安いのは質はそれなりだろうね

868 :名無しさん:2022/04/30(土) 05:06:46.43 0.net
>>866
へーなるほど

869 :名無しさん:2022/04/30(土) 07:16:29.94 0.net
12世代は持ってないから知らんけど、Raptorは曲がり対策されんのかね。
クーラーもAM4と共用できるようにしてくれよ、アダプターがないんだよ。

870 :名無しさん:2022/04/30(土) 09:22:59.33 0.net
パーツの電源の所見ると同じような構成で1000W以上をおすすめされてるんだけどガレリア見てると850Wしか選べないのは気にしなくてもいいのかな?

871 :名無しさん:2022/04/30(土) 12:29:28.36 0.net
下取りのパソコン送らずに2か月くらいたったけど問題ない?
梱包材がなくて

872 :名無しさん:2022/04/30(土) 13:30:42.78 0.net
>>871
無いわけねーだろ
ただの詐欺師野郎だろうが!

873 :名無しさん:2022/04/30(土) 13:35:26.19 0.net
送らず2ヶ月で何も言われてないのか、普通送れみたいな連絡くらいありそうなもんだが

874 :名無しさん:2022/04/30(土) 16:26:11 ID:0.net
あとで差額請求されるんじゃない?

875 :名無しさん:2022/04/30(土) 19:07:15.52 0.net
何も言ってこないのが逆に不気味
それか適当で杜撰なだけか

876 :名無しさん:2022/04/30(土) 20:38:21.95 0.net
>>869
あれってCPUじゃなくてマザボのソケットが悪いんだからラプターも反りだよ

877 :名無しさん:2022/04/30(土) 22:52:24.24 0.net
Intel曰く
何も問題無いけど13世代ソケットはマザボ各社と協議するらしいよ

878 :名無しさん:2022/04/30(土) 23:29:30.26 0.net
悪い!抑えつけ強すぎたから適度に弱めといて!
でもそこアピールしなくていいからな(圧)
って感じかな

879 :名無しさん:2022/04/30(土) 23:29:53.04 0.net
えー12世代だけ曲がるだーとして黒歴史になるのかよ

880 :名無しさん:2022/04/30(土) 23:51:49.58 0.net
>>877
www

881 :名無しさん:2022/05/01(日) 01:17:13 ID:0.net
>>877
ソースは?

882 :名無しさん:2022/05/01(日) 02:22:08 ID:0.net
おたふく

883 :名無しさん:2022/05/01(日) 02:38:39.31 0.net
メモリーのメーカーとマザーボードメーカーは連携してるし
よく知らんが他のメーカー同士が連携しても不思議じゃない と思った
intelもあるのかね

884 :名無しさん:2022/05/01(日) 02:44:59.64 0.net
上の人のソースがないから分からんが
過去にいろんなメーカーがintelと協議したり、intelが指示したりの話はあるな

885 :名無しさん:2022/05/01(日) 05:56:15.33 0.net
発表し忘れたけど協議するわ
よろしく

886 :名無しさん:2022/05/01(日) 06:15:08.90 0.net
仕様でーす問題ないでーすって言っちゃったのに修正するのかね

887 :名無しさん:2022/05/01(日) 06:28:14.66 0.net
仕様とは言ったけど良い状態とは言えないし、intelも問題ありと感じてるんでしょ

888 :名無しさん:2022/05/01(日) 09:30:55.18 0.net
曲がり対策で緩めたりワッシャー入れたり一般人作の金具使ったりでマザボ側だけで解決できてるからCPU自体にはなんの問題もない仕様通りだってなってそう

889 :名無しさん:2022/05/01(日) 10:06:55.97 0.net
改良できてるパーツをインテルが承認すりゃいいのに まあ承認されるパーツはひと握りだろうが多く出回れば1000円位になるんじゃね? CPUに付属してくれるよ

890 :名無しさん:2022/05/01(日) 12:43:27.61 0.net
難ありなのを認めるようなことをしたらリコールを求めて集団訴訟されるから無視し続けると思うわ

891 :名無しさん:2022/05/01(日) 15:43:35.37 0.net
燃えたりしないとリコールは無理かも

892 :名無しさん:2022/05/01(日) 16:19:58.17 0.net
リコールするかどうかは人が死ぬかどうか
例えばその製品で怪我をする人がいたとしても個別に保証金を出した方が安い

893 :名無しさん:2022/05/03(火) 22:06:19.00 0.net
コンデンサといえば
昔は国産コンデンサというアピールで
物凄く高品質です~って感じだったが
今じゃ、あんまアピールされてないな

894 :名無しさん:2022/05/03(火) 22:11:45.69 0.net
まあ、当たり前だからな

895 :名無しさん:2022/05/03(火) 22:15:45.18 0.net
ソニータイマーとかいう言葉があるが
ディスプレイでいえば電解コンデンサーがその役割を果たしていて、電源周りで不具合が起きれば
ほぼ間違いなくコンデンサーが妊娠または液漏れしている
保証期間内には壊れない仕組みなのでなかなか優秀

896 :名無しさん:2022/05/04(水) 01:51:38.03 0.net
これくらい使えばこれくらいの期間で壊れるっていう実験でもしてるのかな
っていうくらい壊れるタイミングがいい

897 :名無しさん:2022/05/04(水) 10:48:02.96 0.net
ある意味消費を促せて経済発展に繋げられて良い文化なのかもしれない

898 :名無しさん:2022/05/05(木) 18:51:03 ID:0.net
ディスプレイやPCがどんどん売れれば、台湾、韓国、中国に外貨が流れるだけで
外国が経済発展するだけだな
GWにハワイとか行ったやつは5千円くらいのラーメン食ったんじゃないか?

899 :名無しさん:2022/05/05(木) 19:19:27 ID:0.net
>>897
スマホなんかは2〜3年でバッテリーヘタって買い替えだからな
PCも昔は2〜3年もすればスペック的に
厳しくなる頃だったんだけど

900 :名無しさん:2022/05/05(木) 21:37:06.99 0.net
>>897
EIZOの4k 32型使ってるぞ

>>898
安さとそこそこの品質は中国が圧倒的に上過ぎる。
ローエンドモデルのスマホでもハイエンドモデルのディスプレイ入れたりして
それでも安いとかあるし

901 :名無しさん:2022/05/08(日) 22:57:01.52 0.net
ここって決算期に安くなるの?
前見たときより5000円から1万円上がったように見えるけど
躊躇なく買うべきだな、反省

902 :名無しさん:2022/05/08(日) 23:29:07 ID:0.net
同業の中で今ぶっちぎって高い
ここで買うヤツは情弱

903 :名無しさん:2022/05/09(月) 00:15:57.45 0.net
>>901
今の経済情勢・・・・
ちなみに、更に上がるからね
恐らく1ドル=140~150はいくかと

904 :名無しさん:2022/05/09(月) 00:31:53.15 0.net
ドスパラのグラボどんどん下がってるのにBTOは据え置き〜値上げとか(

905 :名無しさん:2022/05/09(月) 08:30:26.43 0.net
>>902
別にそこまでじゃねぇよ
何を見て言ってんだか

906 :名無しさん:2022/05/09(月) 08:32:56.94 0.net
一番情弱なのは他のメーカーでただ安いからと簡単に飛びつくヤツ

907 :名無しさん:2022/05/09(月) 09:25:10.40 0.net
ほんまそれ。

https://www.nichepcgamer.com/archives/1072291674.html

908 :名無しさん:2022/05/09(月) 11:52:43.60 0.net
値上げ酷いからヤフオクで買っちゃった

909 :名無しさん:2022/05/09(月) 12:21:11.47 0.net
>>906
値段しか見ない人はいるし仕方ないんじゃない?みんながみんな詳しいわけじゃないよ
それに他のを買えなきゃその安いのを買うしかないから

910 :名無しさん:2022/05/09(月) 13:13:51.99 0.net
>>908
俺も
RM5C-G60が7万ちょい

911 :名無しさん:2022/05/09(月) 13:14:23.73 0.net
ゲームやらないなら(各クラスの)安いので十分

912 :名無しさん:2022/05/09(月) 16:50:33.77 0.net
ゲームやらなくても4kモニターならグラボついてたほうがいいんですか?

913 :名無しさん:2022/05/09(月) 17:38:46.41 0.net
>>912
最近のGPU内蔵CPUは4k見る程度なら大丈夫です、偶に変なコーデックの動画だと負荷かかって処理しきれないくらい
GPUに負荷かかるような事するならグラボ必要

914 :名無しさん:2022/05/10(火) 12:26:43.47 0.net
今、mangnateで一番安いのは69,980円のMagnate IE 第12世代Core搭載

CPU:Core i3-12100
グラフィックス:インテル UHDグラフィックス730
メモリ:8GB DDR4 SDRAM
ストレージ:250GB NVMe SSD

こんな感じのスペックだけど
Youtubeやニコニコ動画で最高画質を2倍速で見るくらいなら問題ないですか?

915 :名無しさん:2022/05/10(火) 12:59:09.76 0.net
>>914
問題なしです

ヤフオクならメモリ16G、SSD500GBで54000からクーポンで5万円です
今のドスパラは高いです

916 :名無しさん:2022/05/10(火) 14:54:48.68 0.net
昔のドスパラが安かっただけとも言う
値段上がった分パーツの質は確実に上がったよ
昔はパーツの質を犠牲にして削ってたから
CPUクーラーなんてはっきりと分かる
どうしたって質か値段かどっちかになる

917 :名無しさん:2022/05/10(火) 14:58:29.07 0.net
あとは全体的にいろんな部分でコストが高い時代になったし、その影響もあると思う
それでも安いところは確実にどこかを削ってる

918 :名無しさん:2022/05/10(火) 16:51:45.87 0.net
CPUクーラーなんてi3ならリテールじゃなきゃ3kぐらいので十分だから
質で言うならどのマザボ使ってるかが重要じゃね?
b660のミドルグレード使ってたら大したもんだけど

919 :名無しさん:2022/05/10(火) 17:04:09 ID:0.net
ミドルグレードって一体型バックパネルとかのやつ?

920 :名無しさん:2022/05/10(火) 17:12:05 ID:0.net
そこらへんかなぁ
asusならtuf
廉価品はVRM削ってるしヒートシンクが貧弱でなぁ

921 :名無しさん:2022/05/10(火) 18:12:22.04 0.net
>>914
今i3で69,800なのかぁ
前はi5その値段で出してたのに

922 :名無しさん:2022/05/10(火) 19:24:33 ID:0.net
いくつかのBTOは使ってるマザーのメーカーと型番が書いてあるけど
ドスパラはマザーは書いてないんだよな、他のパーツは結構表記してるんだけど
チップセットしか出てないな

923 :名無しさん:2022/05/10(火) 21:12:01.25 0.net
なんかのOEMだろ

924 :名無しさん:2022/05/10(火) 21:36:34.44 0.net
magneteは無線に非対応だが、
構成内容を変更するをポチると周辺機器のところで
1222円のTP-Link Archer T2U Nano (AC600 ナノ 無線LAN子機)が出てくる

こんな安いので本当に無線通信は十分なのか?

925 :名無しさん:2022/05/10(火) 21:42:28.97 0.net
>>921
Core i3 12100はPassmarkが13561あるし、前のi5とあんま変わんなくね?
どちらかというとメモリやSDDのスペックが半減されたような気がするんだが

926 :名無しさん:2022/05/11(水) 14:23:07.21 0.net
Magnate IE 第12世代Core搭載
これ買ったんだが、開封したら付属書類がこんなのだった

https://imgur.com/a/HOxYLfQ
https://imgur.com/a/9ROmZZ0

QRコードから飛んだリンク先に載ってる日本語のはじめにお読みくださいのマニュアル類とはだいぶ違うんだが
手違いとかじゃなくてこんなもんなん?

927 :名無しさん:2022/05/11(水) 14:33:16.53 0.net
https://imgur.com/a/rJWKezB

こんなのもあったわ
こんなもんかね
BTOでパソコン買うの初めてだからよくわからんのよ

928 :名無しさん:2022/05/11(水) 14:41:20.64 0.net
それマザーボードの説明書でしょ
普通に英語でもおかしくないと思うけどQRコードの先って何の話し?

BTOで買ったのはかなり昔だけど当時はそんなに日本語の説明書なんてなかったな
そのマザボのマニュアルみたいに英語とかのマニュアルがパーツごとにあっただけ
むしろ日本語でwindowsのセットアップまで説明してくれるなんて親切過ぎるくらいだと思うんだが・・・

929 :名無しさん:2022/05/11(水) 14:51:43.08 0.net
>>928
https://imgur.com/a/VD4rLeG
すまん、QRコードはダンボールに存在してるこれのことだよ
ダンボールを開ける際にの隣にあるQRコードのことね

YoutubeでMagneteを開封してる動画を見たら日本語のマニュアルだったが、今は変わったのかもな
というか、マニュアルの形が変わったのかもしれん
とりあえずセットアップやら何やらやってみるわ

930 :名無しさん:2022/05/11(水) 15:00:38.37 0.net
BTOって元々がPC理解してる人の買う物だったから明細と使ったパーツの付属品くらいだよ
ドスパラなんかの大手は説明書多い方だけど読むもの無いわ

931 :名無しさん:2022/05/11(水) 15:43:23.41 0.net
>>929
とりあえず、それらで問題無いと思うよ
マザーボードは世界共通だからマニュアルも英語で世界共通なので問題無し

日本語のはBTOで独自に作ってるやつだろうね。親切だと思う
むしろそれだけでも丁寧過ぎるくらいなのでPC弄った事ある人は読まないレベル
それら読めば基本的なトラブルも対応できるだろうし良いと思う

初期設定は自分好みにカスタマイズすると時間掛かって怠いだろうけど楽しいだろうから頑張ってくれ( *´艸`)

932 :名無しさん:2022/05/11(水) 16:05:30.30 0.net
>>926
これはマザーボードのマニュアル
BTOだと市販マザボ使ってる事が多いので付いてくるけど英語がデフォ
BIOS設定等、色々使い込みたい人が読む事もある
>>927
これはBTO会社が作った簡易マニュアル等
BTOや自作慣れしてる人はパラパラめくって確認してそっとじ
>>929
最近はスマホやタブはほぼ誰でも持ってるので、細かい説明はPDFやHPで確認させる
数年で消される事もあるので、PDFならDLしておくといい
紙やディスクだとコストかかるので、最近はこのパターン多いと思う
安くする為だし仕方ないね

933 :名無しさん:2022/05/11(水) 19:15:45.16 0.net
ドスパラってまだINWINの昔のフルタワーケース採用してるんだな
一体どこから仕入れてるんだ

934 :名無しさん:2022/05/11(水) 20:34:47.45 0.net
うちに沢山デッドストックがあるからコネで入れて貰ってるよ

935 :名無しさん:2022/05/11(水) 20:38:08.44 0.net
12世代のP12XXシリーズ搭載ノート早く出して欲しいんだけど、
大手メーカーじゃないから新モデル出るとしても夏以降になるんかなぁ

936 :名無しさん:2022/05/12(木) 09:31:37.75 0.net
安いケースならThermaltakeにして欲しい
見た目の差別化できなくてガレリア売れなくなりそうだけど

937 :名無しさん:2022/05/12(木) 13:36:07 ID:0.net
実店舗として開店するらしい
沖縄県に初出店
https://dospara-recruit.jp/job/-/info/detail/M0000182
安い給料ですが
ソレでもいいなら移住先にどうでしょう。

938 :名無しさん:2022/05/12(木) 19:00:46.98 0.net
>>936
一応提案してみるけど無理だと思うよ

939 :名無しさん:2022/05/13(金) 08:21:36 ID:0.net
Magnate IE i3 のやつ 65,980円に値段が下がりましたね

940 :名無しさん:2022/05/13(金) 09:33:45.41 0.net
何年か前にYouTuberの提供品でどうしても白に統一したいからって奴がお願いしてH510に変えてもらったみたいなのはあったな

941 :名無しさん:2022/05/13(金) 13:22:02.74 0.net
>>939
あら遅かった
もう別機種注文しちゃったよう

942 :名無しさん:2022/05/13(金) 17:52:59 ID:0.net
昨日見たらAmazonpayが決済に復活してるのな
ただキャンペーンは現金決済だけかあ(´・ω・`)

943 :名無しさん:2022/05/13(金) 18:00:36 ID:0.net
>>921
円安原油高だしAlderだと需要自体も高いから安くできないよなあ
安いマザーとCPUは他の店だと頻繁に売り切れてる。

944 :名無しさん:2022/05/13(金) 21:09:32.42 0.net
ドスパラのサイトで右下あたりにパソコン選び手伝ってくれるAIチャットあるじゃん、あれの出し方分かる?
使いたいときにでてこない・・

945 :名無しさん:2022/05/14(土) 01:17:50 ID:0.net
イルカ「ドスパラ お前に聞く方法」

946 :名無しさん:2022/05/14(土) 07:03:56.36 0.net
ドスパラよりひどい店があったよ。
その名も駿河屋。
ドスパラは難癖つけて返品拒否だけだけど、駿河屋はそれに加えて発送遅延・上から目線の対応・駿河屋に非がある内容でもブラックリスト入りがある。
商品単価的に注文数はドスパラ以上だろうから、ドスパラ以上の消費者センターの常連だろ、駿河屋は。

947 :名無しさん:2022/05/14(土) 08:58:24.94 0.net
駿河屋ってパソコン売ってるんだ 知らなかった

948 :名無しさん:2022/05/14(土) 13:01:24.89 0.net
H610の買おうかな
どうせ拡張しないもんな

949 :名無しさん:2022/05/14(土) 16:16:45.06 0.net
>>946
駿河屋はそういうものだとある程度許容して利用しないと
10年以上駿河屋を利用してるが、基本的に何か問題あったらちゃんと対応してもらえてるけど

950 :名無しさん:2022/05/14(土) 16:33:34 ID:0.net
10年以上ちゃんと対応して貰っているのに許容して我慢しろとは一体?

951 :名無しさん:2022/05/14(土) 22:09:42.00 0.net
>>946
転売屋だろそこ、比べないでくれるかね

952 :名無しさん:2022/05/14(土) 22:47:01 ID:0.net
2009年に買ったガレリアが押し入れに入ってるんだけど頼めばこれ修理してもらえるんかな
当時簡易水冷式が出たばかりだったけど17万も出して買ったのに3か月もせず水冷壊れちまって
起動直後にCPUが火傷するほど熱くなってOS落ちるのに萎えて修理に出さず押入れに入れといた奴

XP、i7-720、メモリ6Gとかいう化石モンスター、流石に無理か

953 :名無しさん:2022/05/14(土) 22:56:49.35 0.net
パーツがたまたまあったとして金掛けて直して貰ったとして、それどうするの?
新しいの買った方が安くて性能良いと思うけど

954 :名無しさん:2022/05/14(土) 23:01:01.70 0.net
とりあえず適当な空冷つけてみて起動確認してみりゃいいじゃん
起動だけならリテールでも行けるやろ

955 :名無しさん:2022/05/14(土) 23:04:46 ID:0.net
>>952
それ今更修理しても要らないだろ
俺も10年以上前にBTOで簡易水冷のCPUクーラーにしてPC注文したけど、故障でえらい目にあったな

水冷のポンプがぶっ壊れて冷却水が外に漏れ出して一部パーツをダメにされてから、それ以降空冷ファンでしか買ってない

956 :名無しさん:2022/05/15(日) 03:53:53.93 0.net
ゲームだけなら空冷で事足りるしな

957 :名無しさん:2022/05/15(日) 06:21:45 ID:0.net
水冷教の信者を召喚しそうな流れ

958 :名無しさん:2022/05/15(日) 10:58:35.71 0.net
今の水冷は昔みたいに水漏れは起きないと言われてる
それに水冷にするのは見た目重視って目的もあるから
なにも冷やすためだけでもないぜ

959 :名無しさん:2022/05/15(日) 12:13:17.38 0.net
ドスパラで見た目ワロタ

960 :名無しさん:2022/05/15(日) 12:49:50.66 0.net
ドスパラが好んで使うdeepcoolのgammaxxはクソクーラーだからしょうがないよ

961 :名無しさん:2022/05/15(日) 12:51:05.26 0.net
>>960
くそって程じゃないぞ
ハイエンド空冷に負ける程度だ

962 :名無しさん:2022/05/15(日) 13:17:04.87 0.net
なんと水冷拳!

963 :名無しさん:2022/05/15(日) 14:56:29.38 0.net
>>961
ミドルクラスの120mmファンサイドフローにも負けるレベル
同じサイズで比較すると他社にボロ負け

964 :名無しさん:2022/05/15(日) 15:04:10.05 0.net
>>952
ヤフオクで売ればいい
起動する状態ならそれなりの値段で売れる
起動しなくても0円処分出来ると思って0円スタートで

965 :名無しさん:2022/05/15(日) 20:56:20.01 0.net
210円

966 :名無しさん:2022/05/15(日) 21:49:23 ID:0.net
みんな物損長期保証とかつけてます?
12世代は嫌な噂があるので
気にしなくていいのかな

967 :名無しさん:2022/05/16(月) 05:11:21.72 0.net
>>966
半年経ってマザーぶち折れた報告ないから気にし過ぎ
歪み凹みを埋めるためのグリスだから

968 :名無しさん:2022/05/16(月) 05:19:42.65 0.net
>>966
色々不具合出て愚痴ってるやつが出てきているのに今更買うやつなら補償付けてるでしょ
次のでマザーの対応変わるって話し出てるのに買う理由が分からないけど

969 :名無しさん:2022/05/16(月) 12:00:20.61 0.net
転売屋の駿河屋を同列に出したらアカンでしょ
ドスパラに俺は不満はないかな。
昔グラボのコイル鳴きで返品認めてくれたしパーツの買取も高めだったし
安いマザーを扱ってくれるのがいい。

BTOはしらん

970 :名無しさん:2022/05/16(月) 12:17:09.52 0.net
>>967
まだ半年だからね…

971 :名無しさん:2022/05/16(月) 15:05:26.35 0.net
>>969
パリットのGamerockだっけかビカビカ光る方
高騰後にあれのLEDバグって交換申し込んだら有料になったみたいなツイートしてた人は居たな

972 :名無しさん:2022/05/16(月) 20:48:55.40 0.net
12世代の買ったんだけどブルスクで落ちまくる
補償も利かないしマザーごと買い替えになった
また数か月でダメになったらどうしようか悩む

973 :名無しさん:2022/05/16(月) 21:11:15.31 0.net
>>972
CPUの温度とかファン回転してるかとかチェック
グリスの塗りが甘かったりとかメモリの刺し直しなんかもしてみよう

974 :名無しさん:2022/05/16(月) 21:56:40.54 0.net
1年保障付いてないんか
インテル第12世代cpuは販売からまだ1年経ってないけど

975 :名無しさん:2022/05/16(月) 22:31:25.58 0.net
>>974
俺もそう思った

976 :名無しさん:2022/05/16(月) 22:33:43.25 0.net
ていうかそんなの気にしてたら何も買えない
どうしても心配なら長期保証をつければ良い

977 :名無しさん:2022/05/16(月) 22:44:31.83 0.net
マザボごと交換するなら12世代以外にすればええやん

978 :名無しさん:2022/05/16(月) 22:58:07.10 0.net
保証使えないアレコレを使ってるのかもしれない
でもそんなのバレるのかな

979 :名無しさん:2022/05/17(火) 06:50:47.41 0.net
Magnete12を買ったけど
パソコンをスリープすると電源を入れるスイッチのところが点滅してうざい
設定を変えることで点滅しないようにできる?

980 :名無しさん:2022/05/17(火) 06:59:24.96 0.net
シール貼る

981 :名無しさん:2022/05/17(火) 06:59:51.59 0.net
>>979
マザーボードの説明書があるでしょ 端子を抜いちゃえばいいのさ

982 :名無しさん:2022/05/17(火) 15:09:34.84 0.net
店に行ってガレリアのケース見てきたけど結構かっこいいな
買っちゃおうかな

983 :名無しさん:2022/05/17(火) 15:20:56.52 0.net
起動時に毎回ガレリアって画面が出る苦痛を味わえ

984 :名無しさん:2022/05/17(火) 15:38:56.35 0.net
今ってそんなロゴが出てくるのか
1060積んでる古いガレリア使ってるけどそんなの出てない

985 :名無しさん:2022/05/17(火) 16:19:41.88 0.net
ガレリアノート1650使ってる人いないの・・

986 :名無しさん:2022/05/17(火) 19:23:34.53 0.net
>>983
最悪な仕様だな

987 :名無しさん:2022/05/18(水) 00:47:19.70 0.net
>>984
1070のしか持ってないけどしっかり出るぞ
オリジナルPCは基本BIOSでそれが作られてる
かっこいい起動画面はAlienWareだけだよ

988 :名無しさん:2022/05/18(水) 09:27:32 ID:0.net
>>983
出ても一瞬で消えるだろ
そんなに気にする部分か?

989 :名無しさん:2022/05/18(水) 11:28:59.88 0.net
>>988
友達来た時かっこ悪いじゃん
ガレリアwwwってなるわ

990 :名無しさん:2022/05/18(水) 11:55:46.37 0.net
逆だろ
自慢しとるわ

991 :名無しさん:2022/05/18(水) 12:05:35 ID:0.net
>>989
ガレリアってそんなにかっこ悪い物なん?
売れてる方だと思うけど、どこの使おうと変わんなくね?

992 :名無しさん:2022/05/18(水) 13:43:16.73 0.net
ただのネガキャン野郎だろ

993 :名無しさん:2022/05/18(水) 14:51:14.06 0.net
ツクモ組からやってきたが、こっちは起動時にex.computerって出てくるんだけどbiosの設定で変更できたよ

994 :名無しさん:2022/05/18(水) 16:13:21.93 0.net
ガレリア使いはかっこ悪いというか情弱筆頭BTO

995 :名無しさん:2022/05/18(水) 16:53:24.38 0.net
でも売れてるよね

996 :名無しさん:2022/05/18(水) 16:59:00.01 0.net
まんこんちん

997 :名無しさん:2022/05/18(水) 16:59:18.73 0.net
まんこんちんぽん

998 :名無しさん:2022/05/18(水) 18:06:17 ID:0.net
ボッタガレリア
広告で釣って情弱から搾取するスタイル

999 :名無しさん:2022/05/18(水) 18:29:34.09 0.net
大多数の情弱が買うから売れてるんだろ
少しでも知識あるやつは選ばない

1000 :名無しさん:2022/05/18(水) 18:48:01.95 0.net
お?プロゲーマーコラボやぞ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200