2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

低価格・激安の中古Windows11PC

1 :名無しさん:2022/03/04(金) 01:20:25.38 0.net
2025 windows10 サポート終了 あと3年
2024
2023
2022 12世代 DDR5へ ←いまここ       ZEN3+ 6xxx
2021 11世代                     
2020  Windows7 サポート終了          ZEN3 5xxx
2019 10世代 10nm                 ZEN2 3xxx 4xxxG,U
2018 9世代                     ZEN+ 2xxx 3xxxG,U
2017 8世代                      
---------------Windows11正式対応の壁--------------------------------------
2016 7世代                     ZEN 1xxx 2xxxG,U
2015 6世代 DDR4メモリへ
2014 5世代 14nm
2013 4世代 GPU強化
2012 3世代 22nm
---------------Windows10正式対応の壁--------------------------------------
2011 2世代 GPU強化 サンディおじさん 
--------------Core 2など旧CPUの脆弱性対策をIntelさん放棄--------------------
2008 1世代
2006 Gomi 2 Duo

85 :名無しさん:2022/06/12(日) 22:00:52.21 0.net
>>83
糞虫小僧は政治ネタで面白ければ存在価値あるけど
単純に糞虫小僧は書いている事がつまらないからな

86 :名無しさん:2022/06/12(日) 22:01:31.69 0.net
まあ糞虫小僧の実態はアフィブログで稼ぐステマ業者かもね

87 :名無しさん:2022/06/12(日) 22:03:20.64 0.net
このスレの存在価値は「5chがオワコンになっている」っていうことだからね


まあ5chの過疎化はFacebook、LINEやtwitter、InstagramなどのSNSが流行り始めてからだよな
人に好かれる人がSNSで承認される一方で
そういった希望のない孤独な年寄りが5chに集まるようになってしまった

88 :名無しさん:2022/06/12(日) 22:54:24.20 0.net
こんな連中支援とかありえんわ

ウクライナ大統領最高顧問
アレストビッチ「そうはならないだろうが、プーチンが勝つと想像してみよう。
150万人のロシア軍に50万人のウクライナ人が加わるとします。私たちの戦いぶりは誰もが知っている。
そして、このすべてがヨーロッパに向かうことになる。ヨーロッパのおもちゃの軍隊は、
ロシアとウクライナの同盟を止めることはできないでしょう」

【共産主義(世界市民(笑)は永久にかわらない真理を消滅させ】
【すべての宗教とすべての倫理道徳を消滅させる カール・マルクス】
糞ユダヤは必ずこれをまずやるw無神論者って言う事は、唯物論者でしょなら共産主義者 そして・バンデラ主義へ
https://twitter.com/v_fachiri/status/1535948352495316993?s=20&t=0cQTAQuwr1Lq_ZAZvEVA9g
誰か、コロモイスキーのようなユダヤ人はボランティアをしないことを教えてあげれば?
そしてゴイムはゴイムでも、文化的に強いスラブやイスラムがユダヤ人達の目的のために邪魔で邪魔で仕方がないことを。

↓ 令和の文化大革命で(草、コロモイスキーの紅衛兵でワロタ マイダン革命闘志ナザレンコ

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ウクライナのラジオでイスラム教原理主義者と議論したことあるが、こう言われた。
「コーランは完全無欠。あらゆる改革は地獄へ導く罪。コーランに更新すべき部分があれば、
アラーが過去を変えて、予言を修正し、完璧なコーランしか人の手に入らないようにしたはず」。
日本憲法学者も同じ思考かも
午後3:21 ・ 2020年10月9日・Twitter Web App

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina・2021年8月19日
タリバンとも仲良くしようとし、その素晴らしいアプローチをしてきた中村哲先生は結局タリバンに何をされたっけ?
タリバンはそういう奴ら。

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina・2021年8月7日
非暴力を訴えた活動家(ガンジー、キング牧師、ジョン?レノン、中村哲等)の共通点は?
皆は暴力を肯定する人に容赦なく殺されたこと。
9条守れ!と叫ぶ人も同じ運命を望んでいるのだろうか。
(deleted an unsolicited ad)

89 :名無しさん:2022/06/12(日) 22:56:01.37 0.net
捕虜動画は国際法違反

これのこと?・・・・↓

ロシア兵捕虜の動画公開は国際法違反、ウクライナは中止を HRW

90 :名無しさん:2022/06/12(日) 23:37:13 ID:0.net
>>79-80
ああ、これは全てにおいて、アフィブログや5ch無断転載ブログ、YouTubeの対立煽り動画に貼り付けてあるアフィリンクで稼いでいるアフィカスが悪い。


アフィカスがPV数稼ぎ、アフィ報酬目当てに、5chに書き込まれている政治(特に中国、韓国ネタや右翼・左翼に政党や時事問題などといった、大人なら誰でも知っているネタ)、
宗教(特に創価学会ネタ)、プロスポーツチーム(特に読売巨人軍vsそれ以外)、年収、学歴、容姿、性別などの不毛な内容の対立煽り書き込みを
GoogleAdSense、アマゾンアソシエイト、A8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマース、afb、アクセストレード、楽天アフィリエイトつきの
5chまとめサイトやアフィブログに無断転載しまくったり、
「就職氷河期世代」、改め「人生再設計第一世代」を最大のターゲットにした対立煽り動画をYouTubeに作ったりするから、ネット中の至る所が差別と偏見と嫉妬と憎しみと誹謗中傷で満たされてしまったわ

あめぞう時代から5chにいるインターネット老人会世代の住民は「ソースが5ch」が一番怪しいというのを理解しているし、
ネット社会の闇、個人情報漏洩のリスクを目の前で見てきたからガードが堅く、そう簡単には騙されないけど
スマホの普及でアフィカス作成の5chまとめブログやYouTubeの対立煽り動画を大真面目に信じている情弱が増えて、5ch無断転載ブログが情弱ホイホイとして機能するようになったからな


2010年代以降のネット社会の闇。その闇の象徴が、アフィカス。

91 :名無しさん:2022/06/12(日) 23:38:37 ID:0.net
パソコン一般板って、無断転載アフィカスどもの標的にされてるな

全く関係ない板に政治ネタや宗教ネタぶっ込むのは全員アフィカス
憎悪で埋め尽くて盛んに荒らした後で
まとめサイトのアフィブログに無断転載してカネ稼ぐ連中だぞ
特にアフィカスが使うのが実社会ではタブー再筆頭の「政治」だ。

 アフィカス、日本で起こったニュースと中国、韓国で起こったニュースでタイマン張れる説

 そんくらいには、日本のまとめブログなのに韓国崩壊!中国崩壊!アメリカ崩壊!日本終わった!云々
 政治厨はアフィカスにとって一番の金づるだな


どこも日本終わった系の煽り記事載せとけば、暇な「就職氷河期世代」あらため、
「人生再設計第一世代(笑)の皆さん」が大喜びでシュバって来てくれるからw


5chに限らずネットが劇的につまらない内容になった真の原因

こいつらアフィカスが金目当てに煽り記事を転載しまくるからネットが憎悪と嫉妬と妬みで満たされてしまったわ
アフィカスのまとめ目的の話題振りって一発でわかるよな
唐突だし周りから浮いてるし基本ノーリアクションだしで気持ち悪い

92 :名無しさん:2022/06/12(日) 23:40:07 ID:0.net
ライブドアブログで高度な収益化を実現して、勝ち逃げモードに移行しているJIN曰わく
煽りブログでPV数増やして儲けるには・・・

 「人があんまり興味ないものは煽ったところで盛り上がらないんですよ」
    
 「人種差別はカネになるというのがあってね。人種差別をすることによって、レベルの低い賛同を得られるのでそれがカネに変わるんです。」

 「人の悪口をひたすら言ってたら有名になると思う。人の事叩いてれば人気は出る。大阪系芸人が人の悪口言うと受けるじゃないですか。それと一緒、なんも変わらん。」

https://youtu.be/wZP08DLX9EM
https://youtu.be/KNGrA-g8cb4


・・・だからな。

ましてやスマホの普及で元ネタ知らない、ググることもしない情弱が増えたから尚更だ。
いわばハゲやズラ級のコンプレックスをアフィカスが収益化のために最大限利用しているってわけだ。
そして、就職氷河期世代は散々盛り上がった後には、「どうせ俺には関係ない」「叩いても俺は貧乏のまま」「雲の上の世界」といつも必ず悲しい気持ちになる。

5chに限らず、ネットが劇的に面白くなくなった真の原因。それがアフィカス

急に辛辣に噛み付いてきたり、ちょっと前の鯖太郎とか、チー牛とかジャップとかネトウヨとか連呼したり、
対立煽りスレ建てまくったりしてる奴らもどうせ大半がPV数稼ぎ、アフィ報酬目当ての乞食やろな。
大マスゴミや電通ですらも、アフィカスに比べりゃまだ可愛く見えるレベル。

だがしかしコロナ禍でアフィリエイトが広告宣伝費大幅カットの標的にされて、アフィ単価は下がってるみたいだし
このままアフィカスは干上がって欲しい
https://digiday.jp/publishers/publishers-see-higher-traffic-to-commerce-sections-but-also-face-affiliate-fee-cuts/


まあ大手は勝ち逃げたろうけど対立煽りが減るならそれで良い。やっぱり、「銭」だけしか頭にない拝金主義のゴミはネットにいちゃだめだわ

93 :名無しさん:2022/06/12(日) 23:42:29 ID:0.net
 ̄ ̄|                        ┌‐┐ オラオラ!もっと憎しみあえ!もっと嫉妬しろ!
__|_                    _l__|_ ┌‐┐もっと醜く対立するんだ!
 ^ア^)     /⌒ヽ \  /       (^ア^) _l__|_
7 ⌒い    _( ;ν;)   X.   /⌒ヽ /   ヽ (^ア^) 今日もボクたちが儲かる
運  | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ (;ν; )_ ステマ l /   ヽ   書き込みを頼みますね
用\ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、\   アフィブロガー    家畜さんwww
家  \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
族  │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │       家畜(5ch住民)
┤ ト-ヘ      
     ↓家畜(5ch住民)のエサ(アフィブログ・YouTuber・ステマ業者連合が立てる家畜の餌スレッド)

学歴、政治、宗教、年収、特定アジア(例:嫌韓ネタ)、スポーツ(例:読売巨人軍vs阪神タイガースの対立煽り)、
容姿叩き(例:ハゲ、ズラ、デブ、チビ)、世代叩き(特に団塊世代)、地域叩き(特に大阪)、ゲハ(例:ソニーvs任天堂)、男叩き、女叩き、
ヲタク叩き、ホモ叩き、学歴対立煽り、アニメやゲームに漫画のアンチvs信者、アンケートetc・・・
https://www.moong.info/wp/wp-content/uploads/2018/10/20181028_sabetsuhakane.jpg

94 :名無しさん:2022/06/12(日) 23:43:10 ID:0.net
Q:
5chでパソコンのハードウェアの質問や、アニメ、漫画、映画、テレビドラマやゲーム、芸能人、アイドルの質問をすると
「4ね!この糞アフィ!」「アフィカスは回線切って首吊って市ね!」「黙れアフィカス」とか暴言吐かれて教えてくれない事がたまにあるのですが、なぜですか?


A:
その質問にまとめサイトなど特定のホームページのURL貼ってたりしませんか???
そもそもアフィカスってのは「アフィリエイトブログやYouTubeでPV数、閲覧者数を増やして利益を最大化して
収益を上げようとしているカスみたいな奴ら」を大幅に省略したものです。

アフィリエイトというのは投稿などからブログや広告が貼り付けてあるYouTube動画に誘導してPV数、閲覧者を増やして収益を最大化しようとする人のことです。
まとめサイトは5chのレスを転載して広告で収益を得て(アフィリエイト)います。
なので明らかにアフィリエイトサイトに載りそうだな、質問と回答をセットにして載せるのが目的だな、という書き込みがアフィカス呼ばわりされる可能性がないとは言えません



Googleで使って自分で調べればすぐにわかるようなものなら、特に。

95 :名無しさん:2022/06/12(日) 23:54:33.38 0.net
そもそも、この5chって言うところって、2ch時代から「書き込みでカネを貰ってる奴がいる」という噂があるからな
この噂が出た2001年当時は「便所の落書きの書き込みごときに何百万も払うバカなんて、いるわけねーだろw」とあざ笑われていた。
この発想は、20年以上経過した2022年現在、すでに笑ってごまかせるものではなくなっている。

96 :名無しさん:2022/06/13(月) 14:12:18.57 0.net
2ch時代の昔から煽り合いは多かったけれども、でも昔は双方自分の意見を述べてて
意見が違うから論争が起こってるって感じで面白かったんだよね
意見と意見のぶつかり合い みたいな

今は最初からアフィリエイトで一攫千金とか
ステマ業者によるステルスマーケティングといった
手段と目的がミエミエの煽って無断転載して儲けることだけのスレとかが増えたから
そういう意味でやっぱ今はつまんなくなったよね。


ゲーム関連板やアイドル関連の板なんて、ほとんどステマ業者が立てた工作スレじゃね?

97 :名無しさん:2022/06/13(月) 16:42:13.34 0.net
「ロシア兵が赤ちゃんや11歳をレイプした」だとか
「ロシアは沢山の子供達と親を誘拐している」
などとずっと嘘をほざいていたデニソヴァ人権委員会理事。
元人権委員会の捏造エロオバサンデニソワ、でっち上げを認める。
言い訳:世界から武器をもらうため。ロシアにプレッシャーをかけるため。
https://twitter.com/Jano661/status/1532374367363280896?s=20&t=ReOSvXX4MnzuZMoZIjWN-w  字幕付き動画
「ブチャの遺体300人埋葬」や「ホストメルで400人が行方不明」の情報も、発信元は人権監察官リュドミラ・デニソワだ
「マリウポリで民間人5000人死亡」の情報もデニソワ発これもウソだった可能性が高い

後任
>【6月12日 AFP】ウクライナで4月、ロシア兵がレイプを「戦争の武器」として使っているとの報告が上がり始めた。
>ラ・ストラーダが開設したホットラインには、17人の被害に関する相談があった。
>被害者の1人は男性だった。公式に被害届を出したのは3人だユリア・アナソワ(Yuliia Anasova)弁護士

だいたいレイプして殺されるんじゃなかったのかと
>ホットラインには、17人の被害に関する相談があった
>公式に被害届を出したのは3人だけだ
こんなもん治安最悪のウクライナ平時と変わらんじゃねぇか
むしろネオナチにレイプされて黙ってるほうが多いんじゃないの
(deleted an unsolicited ad)

98 :名無しさん:2022/06/13(月) 18:35:55.59 0.net
>>84,88-89,97みたいな長文連発でウザくてつまらない便所の落書き書いているジジイのせいでパソコン一般板は過疎る

99 :名無しさん:2022/06/13(月) 18:36:43.80 0.net
これはパソコン一般板は過疎るわけだわ

100 :名無しさん:2022/06/13(月) 18:39:27.43 0.net
>>77-78,84,88-89,97
おまえが一番つまらない
しかも長文連発レス
無能な働き者のいい見本だな

101 :名無しさん:2022/06/13(月) 18:40:46.87 0.net
>>97
本当につまんないなこの人
こんな人が世の中にいるのかと思うとなんだか悲しくなってくる

102 :名無しさん:2022/06/13(月) 18:43:09.82 0.net
>>31
>Webが見れて、メールができて、Officeが動作すればいいだけの用途だと、選択肢が広い。

お前は無理してパソコン持つ必要はない。スマホで充分(笑)

103 :名無しさん:2022/06/13(月) 18:44:45.91 0.net
>>56
>BALMUDA Phone
>2年間24円


底辺は無理してパソコン持つ必要はないだろ、底辺は格安SIMのスマホで充分(笑)

104 :名無しさん:2022/06/13(月) 18:48:59.87 0.net
>>48

>頭が悪くておかしいんでしょ

5chで変なスレとか、なんか醜い煽りスレが目立つなと思ったら、アフィカスを疑ったほうがいい

今やジジイよりも、カネ目当てだけで5chを荒らしまくるアフィカス、ステマ業者のほうが遥かにたちが悪い存在と言うのが分かってしまった
まとめサイトは運営者が自作自演でスレの対立を煽って、それをコピペでアフィブログに無断掲載することが常套手段
どうせ糞虫小僧もこういった輩であろう



書き込みの中に「個人情報売ります」「アドセンスクリックお願いします」「コカイン販売中」とかを混ぜて転載させない対策をすべき

105 :アドセンスクリックお願いします:2022/06/13(月) 18:50:45.16 0.net
ここまで面白いレス・役に立つレス無し

106 :アドセンスクリックお願いします:2022/06/13(月) 18:55:14.95 0.net
>>61
>Windows11は失敗作


そりゃそうだよ

windows11が出た理由は別にwindows11にしか出来ないことを増やすことでも使いやすくすることでもないから
あとMicrosoftはOS売って儲けるのは辞めて課金ビジネスに移行している

107 :アドセンスクリックお願いします:2022/06/13(月) 18:56:42.40 0.net
>>63,67

windows11が出た最大のワケは「Spectre」「Meltdown」になど投機的実行を悪用した脆弱性への当面の対応だよ

CPUの高速化を目的とした、条件分岐前に分岐後の処理を先読みして行う「投機的実行」や、
処理が完了する前にその後の処理を先回りして行う「アウトオブオーダー実行」を悪用して
情報漏洩や遠隔操作に踏み台の可能性があるっていうもの
今では亜流として「LV1」「MDS」「SPOILER」という脆弱性がある




>>1の図はどういう意味があるかといえば、旧い世代になればなるほど脆弱性を暴力的な犯罪組織に悪用されやすいってことだし、旧くなればなるほど個人情報漏洩や踏み台にされるリスクが高くなるってことだよ

108 :アドセンスクリックお願いします:2022/06/13(月) 18:59:42.02 0.net
>>15,65

Windows 11にアップグレード可能なCPUは基本はやっぱり第8世代/Zen+以降になりそう?

https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061479/

あくまでライターの個人的見解だが、要はCPUの脆弱性にOSレベルで対応する事により、
PCリソースが低下する事に嫌気がしたらしい。


そしてそのスタンスは、全くもって正しい。


第一、メルトダウン、スペクター以後の脆弱性緩和のパッチファイルでどれだけ性能を落としてると思ってんの?
だからパフォーマンス云々リソース云々だけなら、第7世代以前を斬る理由が希薄になるんだよ
致命傷レベルの脆弱性を抱えた数年前のハードなど見捨てて丸ごと更新するほうが、様々な点において有益だ

109 :当ブログでは脱法ハーブを販売しています:2022/06/13(月) 19:00:26.65 0.net
 Microsoftが、Windows 11の動作条件を厳しくしたのは、
Spectre/Meltdown関連の緩和策、回避策をもうOSにソースコードとして組み込みたくないのであろう。

そもそもSpectre/MeltdownはCPUの設計ミスの問題である。


問題が発覚した時期に出荷されているCPUがインテル第7世代、AMD zen1とされている。バリバリ問題抱えてるCPUなんですよ。そして改善されたのが翌年2018年に発売されたインテル第8世代、AMD zen+のCPUになる。

Spectre/Meltdownの緩和策、回避策が入っていないWindowsは、第7世代/Zen世代より前のプロセッサでも動作はする。
だがしかし、脆弱性が残ったままの危険な状態だ。
とはいえ、今後減少こそすれ、決して増えることがないこうした古いCPUのために緩和策を入れたままにしておくのは、今後のソフトウェア改良の足かせになりかねない。



だから、MicrosoftはWindows 11のアップグレード条件を最初からSpectre/Meltdown対策がしてある第8世代/Zen+世代以降としたのではないだろうか。

110 :当ブログではcocaineを販売しています:2022/06/13(月) 19:05:44.76 0.net
>>15,19,23
20世紀の大昔ならパソコンやインターネットはマニアの玩具で済んだし、
ハッキングされたら「ハックされちゃったww」で面白おかしくで済んだけど
21世紀の現代はインターネットは「インフラ」であり「決済手段」だから
脆弱性は面白おかしくじゃ済まなくなる大問題なんだよ

理解できないのはリスクを考えないで昔の知識のまま脳みそがアップデートされていない老害だけだ。

111 :スピード販売中。詳細はブログ主まで:2022/06/13(月) 19:22:00.50 0.net
20世紀の大昔ならパソコンやインターネットはマニアの玩具で済んだし、
ハッキングされたら「ハックされちゃったww」で面白おかしくで済んだけど
21世紀の現代はインターネットは「インフラ」であり「決済手段」だから
脆弱性は面白おかしくじゃ済まなくなる大問題なんだよ
理解できないのは踏み台にされたり遠隔操作されるリスクを考えないで昔の知識のまま脳みそがアップデートされていない>>34,50,54みたいな老害だけだ。

更新が嫌ってセキュリティリスクを理解してないアホですって言ってるようなもんだぞ

お前みたいな使えないのに「まだ使える」と言う老害が世の中に大勢いるから
↓みたいなWannaCry事件が起きたんだぞ

https://japan.zdnet.com/storage/2018/05/15/a03b8a7e636a37cffc3fe58521201ebf/t/584/438/d/security-jun-2017-wannacry-public-info_1200x900.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/waranote2/imgs/9/5/95914f17-s.jpg

112 :スピード販売中。詳細はブログ主まで:2022/06/13(月) 20:00:14.83 0.net
>>12-13,17,19,24,
老害や旧い世代のパソコンマニアになればなるほど超保守的で固定観念が強くなるからなw
老害はPC-98みたく物理的寿命が来るまで使えると思い込んでいる
そしてセキュリティリスクを軽視する


だがしかし、ネットに繋げて使って、
悪党や犯罪組織によって遠隔操作されて損害賠償請求されたり誤認逮捕されるリスクまでは頭に無い

そして↓の画面が出たら発狂wwww
https://risk.ismcdn.jp/mwimgs/7/c/-/img_7c6945b1621181b8adcfed99ea8e89fc70153.jpg
https://www.j-cg.com/uploads/fckeditor/press_release/WEBROOT/uid000019_20150601142921806d5319.png
https://is702.jp/main/special/1962/images/img_01.jpg
https://is702.jp/main/special/1962/images/img_02.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-nNKP5UsAA9Ayr.jpg

113 :名無しさん:2022/06/17(金) 12:55:21.28 0.net
パソコンの売上は何年も減少が続いている。なぜなら、パソコンは何年も持つからだ。
壊れていないものは直すな、という言葉がある。壊れていないマシンのリプレースにIT予算を投じるな、という話なら、なおのことよい。

パソコンは、2~4年で寿命が来るスマートフォンとは違う。PCマニアではない一般人としては、パソコンは少なくとも10年は持ってほしいと思うのが普通だ。
確かに、Windows 11がハードウエアに求める処理能力は、旧式のマシンの水準を超えている。
だが、Windows 11がパソコンにもたらした付加価値で、本当に価値があるものとは一体何なのか、誰か教えてほしいと本気で思う。

だから>>31みたいな声が一般人の総意であろう。

「いやいや、現代のOSとアプリケーションを処理するためには、新しくて強力なハードウエアが必要なんだ」

果たしてこれは本当だろうか?現在、アプリケーションはクラウドに移行しつつあるのではなかっただろうか?
確かに、パソコンでゲームをやったり、8K動画を編集するのなら、パワフルな処理能力が必要だ。
しかし多くの一般人はExcelやワードなどのオフィス製品の使用、ネットサーフィン、YouTubeやNetFlixなどの動画鑑賞以上の事をしていない。
だから、Microsoftに教えてもらいたい。なぜ数年前のパソコンでWindows 11をサポートできないのだろうか?

言われることは分かる。Microsoftも古いハードウエアを永久にはサポートできない。
だが同社は、最近のハードウエアは以前のハードウエアほどすぐには陳腐化しないという現実を直視するべきではなかろうか。

また、手頃なChromebookを試してみるか、あるいは、Core2Duo、AtomやPentium4で例えばMint Linux 20.3、Debian 11を動かしてみるようお勧めしたいと思う。その方がずっと幸せになれるはずだ。
それに、既にクラウドベースのアプリケーションをメインで利用しているのなら、Windowsからバイバイしても何ら不自由はないはずだ。

114 :名無しさん:2022/06/17(金) 17:41:38.65 0.net
おまえらが8世代i3以上と負いうから中古で3万も出してかったけど
体感第3世代となにもかわらん

115 :名無しさん:2022/06/17(金) 19:35:49.14 0.net
>>114
>おまえらが8世代i3以上と負いうから中古で3万も出してかったけど
>体感第3世代となにもかわらん

そりゃそうだよ
windows11が出た理由は、体感速度を上げてキビキビ動くようにする
事でもwindows11にしか出来ないことを増やすことでも
使いやすくすることでもないから

116 :名無しさん:2022/06/17(金) 19:48:56.01 0.net
Windows 11の動作条件を厳しくしたのは、Spectre/Meltdownの対策の一環として旧い世代のマシンをごっそりサポートから外す必要に迫られたため。

117 :名無しさん:2022/06/17(金) 19:50:35.79 0.net
Windows 11の動作条件を厳しくしたのは、Spectre/Meltdownの対策の一環として旧い世代のマシンをごっそりサポートから外す必要に迫られたため。

古いCPUにはSpectre(スペクター)やMeltdown(メルトダウン)といったハードウェア面の脆弱性があります。古いCPUはOS側の緩和策で対処することになりますが、
ハード面での根本的な対応策は事実上無いといっても良い。つまりセキュリティ上、高リスクな状態になる。

[有り得るリスク]
・アカウント乗っ取り
・クレジットカード不正利用
・ネットバンク不正利用

被害は情弱くんが全て被る

118 :名無しさん:2022/06/17(金) 19:51:52.29 0.net
ポンコツPCにwindows11インスコして情弱くん仕様として転売して儲けるゴミ転売屋が成り立つ理由としては
Excelやワードなどのオフィス製品、ネットサーフィン、YouTubeやNetFlixなどの動画鑑賞以上の事をしているのは
少なくとも日本には全体の2割程度にしかいないってこと
だから「ローエンドでも5~6万ではまだ高い、中古でも1~2万なら、windows11がインスコしているなら買うかも」と判断してしまう。


だがしかし中古のリスクは見えていない、リスクがあるのを知っていても「自分には関係ない」と軽視してしまう。そして国際的大犯罪組織の標的になる

119 :名無しさん:2022/06/18(土) 19:48:26.81 0.net
>>259
>おまえらが8世代i3以上と負いうから中古で3万も出してかったけど
>体感第3世代となにもかわらん

そりゃそうだよ
windows11が出た理由は、体感速度を上げてキビキビ動くようにする
事でもwindows11にしか出来ないことを増やすことでも
使いやすくすることでもないから


Windows 11の動作条件を厳しくしたのは、Spectre/Meltdownの対策の一環として
Spectr/Meltdowuの対策が何も行われていないで野放し状態で放置されている旧い世代のCPUが使われているマシンをごっそりサポートから外す必要に迫られたため。

古いCPUにはSpectre(スペクター)やMeltdown(メルトダウン)といったハードウェア面の脆弱性があります。古いCPUはOS側の緩和策で対処することになりますが、
ハード面での根本的な対応策は事実上無いといっても良い。つまりセキュリティ上、高リスクな状態になる。

[有り得るリスク]
・アカウント乗っ取り
・クレジットカード不正利用
・ネットバンク不正利用

被害はゴミ転売屋に騙された情弱くんが全て被る

120 :名無しさん:2022/06/18(土) 19:50:02.48 0.net
今のゴミ転売屋見てると古い世代のi3を如何にして情弱くんに騙して売り付けようかって感じ

121 :名無しさん:2022/06/19(日) 06:23:49.83 0.net
話の長いジジイの日記帳かここは

122 :名無しさん:2022/06/19(日) 16:42:44.03 0.net
古いPCを騙して売るのに必死な乞食

123 :名無しさん:2022/06/19(日) 19:55:02.19 0.net
たまにメルカリでぎりぎり11正式対応のCPUCeleronN4000 メモリ4GB ストレージeMMC64GB 液晶1366x768
とかのノートPCが1万くらいで出てるけど買う価値ないよね・・・

124 :名無しさん:2022/06/20(月) 16:44:36.68 0.net
そんなの買うくらいならミニPCでいいしなぁ

125 :名無しさん:2022/07/02(土) 20:32:28.83 0.net
古いPCを情弱に騙して売るのに必死な乞食

126 :名無しさん:2022/07/10(日) 18:13:42.70 0.net
そーか、セキュリティーの問題なんだ、
鼻毛もう買い替えの時期だな、

127 :名無しさん:2022/07/31(日) 16:48:37.93 0.net
鼻毛でもいいが YouTube を快適に見るには
結局 CPU を変えたりメモリーを増設したり SSD に変えたりビデオカード追加したり
やってることが新しい PC に変えてるのと一緒だからな

128 :名無しさん:2022/08/02(火) 19:02:14.23 0.net
LetnoteのJ10使い。

Sandyおじさんでwindows10を8GBメモリで頑張ってる
SSDのお陰かサクサクで、社給のPC=NECよりずっと速い

しかし流石にそろそろと思っていた矢先にwindows10終了のアナウンスが

中古のNX4あたりを買って2030年まで戦いたいと思うんだがどうだろう?

129 :名無しさん:2022/08/04(木) 14:46:37.56 0.net
>>123
CeleronN4100ならいいのに

130 :名無しさん:2022/08/04(木) 16:10:54.50 0.net
公式には対応になっていないモデルを買ってWindows11をぶち込んで使いたい
アップデートとかで切られる可能性はどのぐらいだろう

3万とか4万とかは払うことになるから、2年で使えなくなる、みたいなのは避けたい

131 :名無しさん:2022/08/06(土) 22:40:23 ID:0.net
Sandyおじさんを来週卒業して、Whiskeyおじさんになることになった

132 :名無しさん:2022/08/16(火) 10:54:32.30 0.net
激安とは言えないが、第8世代で16GBの未使用品、しかもMSのOffice付、ってのを
7万弱で手に入れた!

133 :名無しさん:2022/08/16(火) 17:01:36.18 0.net
古いソフト、デバイスのほとんどが非対応だけど、実際は動くソフト、デバイスがほとんどなの?
外付けHDDバッファロー2012年モデルはwin10で非対応だったけどつけたら動いた。

134 :名無しさん:2022/08/16(火) 20:55:03.20 0.net
i7-8700Tってクロック数下げてるのやっぱ後で後悔するかなぁ・・

135 :名無しさん:2022/08/16(火) 21:18:19.16 0.net
そういうこと自分で判断できない人は、素直に高い金出して最新PC買ってくださいな

136 :名無しさん:2022/08/16(火) 22:17:39.15 0.net
>>135
そういうことを自分で判断できる人なのにPCは全角なんだw

137 :名無しさん:2022/08/16(火) 22:53:19.49 0.net
なんかごめんね。刺さっちゃったみたいでw
大丈夫大丈夫きっと後悔しないって。知らんけど。

138 :名無しさん:2022/08/17(水) 15:56:03.82 0.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aoshiro/pc-desk-hp-638300e-sf.html
これってお買い得?

139 :名無しさん:2022/08/17(水) 16:27:44.52 0.net
hp compaq elite 8300 i5 8gb dvd付き hddなしがヤフオクでは2500円だな。
まあSSDやHDDつけてもたかが知れてる。
会社概要見ると中華みたいだし、そもそも無料officeという時点で察し。
業者乙と言えばいいのかな?www

140 :名無しさん:2022/08/17(水) 19:12:09.30 0.net
3世代 だってさ

141 :名無しさん:2022/08/18(木) 21:37:41.84 0.net
いつもヤフオクで情弱釣りの激安のゲーミングPCに情弱がに入札しまくってんの笑える

142 :名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ずいぶん整理したが、現時点でウチには古いWindowsマシンが5台ある
小さいのが好きなので、最もデカいので10.1インチ

PanasonicとSharpが2台ずつとSony

もう捨てるしかないんだろうな…

143 :名無しさん:2022/08/22(月) 23:03:07.30 0.net
全然普通に11で動く

144 :名無しさん:2022/09/14(水) 16:43:41.43 0.net
11わるくないよ

145 :高果糖液糖壱ガロン:2022/09/17(土) 20:46:30.88 0.net
>>144
くわしく。

146 :名無しさん:2022/09/18(日) 18:49:23.14 0.net
パソコンの売上は何年も減少が続いている。なぜなら、パソコンは何年も持つからだ。
壊れていないものは直すな、という言葉がある。壊れていないマシンのリプレースにIT予算を投じるな、という話なら、なおのことよい。

パソコンは、2~4年で寿命が来るスマートフォンとは違う。PCマニアではない一般人としては、パソコンは少なくとも10年は持ってほしいと思うのが普通だ。
確かに、Windows 11がハードウエアに求める処理能力は、旧式のマシンの水準を超えている。
だが、Windows 11がパソコンにもたらした付加価値で、本当に価値があるものとは一体何なのか、誰か教えてほしいと本気で思う。

だから>>31みたいな声が一般人の総意であろう。

「いやいや、現代のOSとアプリケーションを処理するためには、新しくて強力なハードウエアが必要なんだ」

果たしてこれは本当だろうか?現在、アプリケーションはクラウドに移行しつつあるのではなかっただろうか?
確かに、パソコンでゲームをやったり、8K動画を編集するのなら、パワフルな処理能力が必要だ。
しかし多くの一般人はExcelやワードなどのオフィス製品の使用、ネットサーフィン、YouTubeやNetFlixなどの動画鑑賞以上の事をしていない。
だから、Microsoftに教えてもらいたい。なぜ数年前のパソコンでWindows 11をサポートできないのだろうか?

言われることは分かる。Microsoftも古いハードウエアを永久にはサポートできない。
だが同社は、最近のハードウエアは以前のハードウエアほどすぐには陳腐化しないという現実を直視するべきではなかろうか。

また、手頃なChromebookを試してみるか、あるいは、>>142が挙げた旧式のパソコンで、例えばMint Linux 20.3、Debian 11を動かしてみるようお勧めしたいと思う。その方がずっと幸せになれるはずだ。
それに、既にクラウドベースのアプリケーションをメインで利用しているのなら、Windowsからバイバイしても何ら不自由はないはずだ。

147 :名無しさん:2022/10/12(水) 20:48:27.60 0.net
>>143
確かに「動く」


 マイクロソフトはWindows 11の必須要件を満たしていないPCに、Windows 11を導入する方法を“正式に”公開している
しかし、この方法はユーザー責任でWindows 11にしてもよいというものでは無い。

抜け道を利用してWindows 11にアップグレードしようとしているなら、
↓に書いてある「お使いのPCはサポートされなくなり更新プログラムを受け取る資格が無くなります」の意味をよく考えたほうがいい
https://www.sbbit.jp/article/image/74696/l_bit202111151603478486.jpg

148 :名無しさん:2022/10/12(水) 20:52:41.75 0.net
>>143について、Microsoft公認の方法だから低スペックパソコンでもwindows11のインストールは、できる。
ただし・・・。

警告:
Windows 11 の最小システム要件 を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールすることは推奨されません。
これらの要件を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールすると、リスクを確認して理解 したこととみなされ、次のレジストリ キーの値を作成して、
TPM 2.0 (少なくとも TPM 1.2 が必要) のチェック、CPU ファミリ、CPU モデルをバイパスできます。

レジストリ キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU
種類: REG_DWORD
値: 1

レジストリ エディターなどを使用してレジストリを誤って変更すると、重大な問題が発生する場合があります。
これらの問題により、オペレーティング システムの再インストールが必要になる場合があります。
Microsoft では、このような問題の解決に関しては保証できません。 レジストリの変更は各自の責任で行ってください。

149 :名無しさん:2022/10/12(水) 20:54:06.44 0.net
>>142
Linuxでも入れて使えよお

150 :名無しさん:2022/10/13(木) 02:13:17.74 0.net
「更新プログラムを受け取る資格がなくなります」
の意味が22H2ではっきりしたな。

年1回のメジャーアップデートが自動配信されません
という意味だったな。ひょっとしたらかなり遅れて
配信される可能性もないわけではないけど

まぁ、メジャーアップデートをISOから
手動インストールする人には関係ない話だが...

151 :名無しさん:2022/11/13(日) 21:03:40.18 0.net
hp Deskpro Ryzen5 pro入りが55800だって
中古PCでこれ以上の値札つけるならそれなりの理由を書いてほしいもんだ!

152 :名無しさん:2022/12/10(土) 08:44:23.71 0.net
じゃんぱら色々セールしてるねー
ryzen3 3250uのスリムpcが1万円以下はかなり安いと思う

153 :名無しさん:2022/12/10(土) 11:31:33.51 0.net
じゃんぱらでi3-8100、Win 11搭載PCも
1万切ってるな。

154 :名無しさん:2022/12/10(土) 13:42:22.49 0.net
すぐ無くなったけどデルのi5 8400機が15800ってのがあった
この時期は買い目だね

155 :名無しさん:2022/12/10(土) 22:09:14.20 0.net
じゃんぱらの言ってるのどれ??

156 :名無しさん:2022/12/31(土) 14:27:22.67 0.net
Core i3-8100 ( Coffee Lake)
   TDP: 65 W   コア数. 4 / スレッド数. 4   いい話だね

157 :名無しさん:2023/01/18(水) 10:41:11.47 ID:0.net
のろまったか ずいぶんと安いね
当分4世代でムチ打つ

158 :名無しさん:2023/03/06(月) 09:36:57.56 0.net
core世代の7以下のCPUのでwin11が載っている中古再生PCは
使っているうちにupdateではじかれるとかあるんだろうか

159 :名無しさん:2023/03/06(月) 20:18:05.32 0.net
各バージョン(22H2とか)にアップデートが
降ってくるのはリリースから2年間
これはサポートCPUかどうかは関係ない

23H2とかは、自動的に降ってこないから
ISOを落として手動インストール必須

160 :名無しさん:2023/04/17(月) 09:05:21.62 ID:0.net
tpm2.0はまあ仕方ないとして、cpuがここまで弾かれる理由がわからん
tpmだけマザーボードで対応できれば、定期アップデートもできて使えないのだろうか
やってみようかな

161 :名無しさん:2023/05/05(金) 22:43:03.83 0.net
>>132
もう1万出せば新品のBTO買えるやろ…

162 :名無しさん:2023/05/13(土) 10:19:11.69 ID:0.net
G4900、メモリ16Gで1万くらいで作ったわ
パーツは流用できるものはしてね
仕事用だとこれで十分すぎるレベル

163 :名無しさん:2023/05/14(日) 08:39:40.80 ID:0.net
>>160
アップデートする事は不具合出るから慌てなくて良い

164 :名無しさん:2023/06/01(木) 07:50:40.29 0.net
DELL Vostro 3470 SFF
第8世代だがCPU、ストレージ、RAMが取り外されたベアボーン
https://jp.mercari.com/item/m86166095966
これを5000円で売りつけようとするとは、メルカリ民ってマジで乞食だな

165 :名無しさん:2023/06/19(月) 11:23:18.85 0.net
NiPoGi Intel N95 ミニPC
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1096030168
中古で1.5万、送料着払いは高い

Amazonで Intel N95 搭載!! 2万円の Mini PC を買ってみたぞぉ━━━!! これまた すんごい!!
https://www.youtube.com/watch?v=9sMCvna992A
↓コメント↓
Celeron N5105でも普通に使える性能だったのにCeleronというだけで産廃扱いされていた。
Celeronの名が消されてだけでべた褒めされているのはインテルの陰謀ですかね?ww
Celeron N5105より少し早いだけですが、2万円を切る値段で売られているのでコスパは最高に良いですね。

166 :名無しさん:2023/09/04(月) 04:52:29.03 0.net
sa

167 :名無しさん:2023/09/04(月) 08:34:03.61 0.net
どういうカラクリですか?

168 :名無しさん:2023/09/04(月) 09:00:59.62 0.net
コピペ

高校に入りアルバイトを始めて貯金したお金と今年のお年玉でゲーミングPCを買いました。
メルカリでハイスペックゲーミングPCが5万円だったので買ったのですが、
買ったゲーミングPCではApex、Fortnite、VALORANTなどプレイするとカクつきます。
商品説明にはFortniteで200FPS出ますと書かれていましたが嘘でした。
僕のPCのスペックを調べてみたらIntel Core i7 2600というCPUが入っていましたが
このCPUは僕が小学校に入る前に発売されたCPUだそうです。。。
大人は嘘をついて金を儲けるんだと知りました。
[┐`益´┌] 悔しいです!

あゆむ

169 :名無しさん:2023/09/09(土) 08:32:25.15 0.net
 高校生君、よのなかそんなやつばっかりだよ
疑うこと学んだね、
 まさか! と思う人が平気で裏切るのが社会
ショップクラークなんか、騙すのが当たり前
成長してね。  これマジ

170 :名無しさん:2023/09/12(火) 09:52:49.79 0.net
>>169
ショップクラークってどこの店なの?
リンクURLを貼ってくれないと分からないよ

171 :名無しさん:2023/09/14(木) 03:25:24.31 ID:0.net
もうちょい近くに寄ったらええんちゃう?

172 :名無しさん:2023/09/24(日) 23:43:57.05 ID:0.net
一昨日まで使ってたWin7がぶっ壊れて昨日買ったばかりだからタイムリーなスレ
今のところちゃんと動いてる
ディスクも何もなくてびっくりしたが変なOfficeも問題なく使えてる
それより何よりWin11厄介すぎだろ
ネットなかったらあんなの泣きながら使うしかないぞ

173 :名無しさん:2023/09/29(金) 13:22:02.13 0.net
悲報 Windows11で7〜8.1のプロダクトキーが使えなくなる。Insider Previewに実装。
Microsoft、7〜8.1から10 / 11へのアップグレードを終了
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows7-8-81-product-keys-will-not-be-able-to-activate-the-new-windows11.html

174 :名無しさん:2023/10/13(金) 03:51:59.94 ID:0.net
Windows11のシステム要件を満たしていないすべてのPCユーザーに良いお知らせです!
Window11のセットアップディレクトリにある『setup.exe』に『/product server』を付けて起動するだけで、ハードウェア要件のチェックを回避できます。

D:\setup>setup /product server

175 :名無しさん:2023/10/13(金) 11:49:43.46 ID:0.net
>『setup.exe』に『/product server』を付けて起動する
これのやり方がわからないw

176 :名無しさん:2023/10/13(金) 17:40:00.56 0.net
「DOS窓」「コマンドプロンプト」「PowerShell」でぐぐれ

177 :名無しさん:2023/10/19(木) 12:44:20.69 0.net
こういうPCって一度クリーンインストールしたほうが良かったのか
マルウェアチェックでセーフだったからそのまま使っていた

178 :sage:2023/10/20(金) 10:01:33.41 ID:0.net
マルウェアを気にし出すと、中古PCのマザボやCPU自体にバックドアか何かが仕掛けてあるかもしれないと疑ってしまう。
もしそうだとSSDやHDDをフォーマットしても意味ない。

179 :名無しさん:2023/12/02(土) 15:15:03.09 ID:0.net
Windows12は2024年6月にリリースされる予定だ。
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows12-will-reportedly-be-released-in-june-2024.html

180 :名無しさん:2023/12/18(月) 23:42:35.29 0.net
Windows 10が最終のバージョンのはずだったのに
次から次へとリリースするな

181 :名無しさん:2023/12/19(火) 11:16:28.30 0.net
良からぬものが入ってる前提で運用してる
せいぜいチェック掛ける程度で悪意を以て狙われたら限界あるけど
ネカフェで初期設定に強制的に戻すシステムあったりするが、その初期設定がアレならどもならんしね

182 :名無しさん:2023/12/20(水) 13:20:02.65 0.net
『Windows11の10の不満点』と題した記事が報じられる
https://www.nichepcgamer.com/archives/10-worst-things-about-windows11-are-reported.html

183 :名無しさん:2023/12/21(木) 21:21:13.41 0.net
マイクロソフトの第二絶頂期来てるね

184 :名無しさん:2023/12/21(木) 22:28:51.90 0.net
もうすぐWindows12だろ
俺の買ったWindows11がぎりぎり動く世代のCPU(8代目?)はどうなるのか

Windows10が最後のWindowsじゃなかったのかよ

185 :名無しさん:2023/12/22(金) 01:15:03.42 ID:0.net
「Windows 10は当初『最後のWindows』という位置付けでした。それにもかかわらずWindows 11を発表したのは、コロナ禍によって社会が大きく変わり、PCの役割が変化したためです」

 こう語るのは、日本マイクロソフトの仲西和彦氏(コンシューマー&デバイス事業本部 デバイスパートナー営業統括本部 Windowsコマーシャルカテゴリー部長)だ。

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200