2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.81

380 :名無しさん:2024/01/30(火) 17:02:29.40 0.net
>>347


381 :名無しさん:2024/01/30(火) 17:04:20.98 0.net
ゲームの設定のことじゃねーの?

382 :名無しさん:2024/01/30(火) 17:05:04.55 0.net
でもマウスはサポートだけは手厚いと各種アフィリエイトブログで評判だから

383 :名無しさん:2024/01/30(火) 17:06:27.96 0.net
いやパルワールドって Xbox 1で動くんだぞ
新品5万円のパソコンで十分だよ

384 :名無しさん:2024/01/30(火) 17:08:56.15 0.net
鼠w

385 :名無しさん:2024/01/30(火) 17:18:22.89 0.net
>>383
金かけたくない奴はクラウドでやってりゃよかったんだけどな
PC買えないけどパルワやりたいヒンミンに認知され始めて既にアクセス待ち時間伸びまくっちゃってるからもう手遅れっぽいが

386 :名無しさん:2024/01/30(火) 18:02:02.29 0.net
マウスが一番いいメーカーなのは確かだがあまり押しすぎると逆に胡散臭くなるぞ
一番いいメーカーマウスだけど

387 :名無しさん:2024/01/30(火) 18:03:36.47 0.net
さいですか

388 :名無しさん:2024/01/30(火) 18:03:52.75 0.net
嘘くさいです

389 :名無しさん:2024/01/30(火) 18:05:26.90 0.net
>>386
これは信者に見せかけたアンチ

390 :名無しさん:2024/01/30(火) 18:10:10.76 0.net
パルワまじで面白いもんな
みんなもマウスでもサイコムでも良いからとっとと買え

391 :名無しさん:2024/01/30(火) 18:28:59.55 0.net
なんか15世代でソケット変わるらしいし
15世代、5000番代、DDR5を狙うためにもう少し待つことにしたわ
所謂今は時期が悪いってやつで

392 :名無しさん:2024/01/30(火) 18:33:03.41 0.net
待てる奴は待てば待つほどハイパフォマシンを手に入れられるぞ
30年くらい待ってみろ

393 :名無しさん:2024/01/30(火) 18:33:23.52 0.net
時期が悪いっていつも誰かが言ってるよなw
金無いやつの言い訳以外のなんなんだろう?

394 :名無しさん:2024/01/30(火) 18:46:25.40 0.net
>>391
今買って3年後に又買い替えればいいじゃん

395 :名無しさん:2024/01/30(火) 19:04:06.62 0.net
4070機、CPU5700以上でメモリ32GB、SSD1G以上が16万~18万で買えるまで待つ

396 :名無しさん:2024/01/30(火) 19:10:40.11 0.net
まあでも実際年末まで待てるならそのほうがいいわ
今手持ちないなら妥協できるミドルスペック買って乗り継いでもいいし
インテルに期待してるのは理解できないけど

397 :名無しさん:2024/01/30(火) 19:15:06.73 0.net
年末までなげえなーw
鬼に笑われそう

398 :名無しさん:2024/01/30(火) 19:18:18.18 0.net
そもそも待てるならいつまででも待った方がいいしな

399 :名無しさん:2024/01/30(火) 19:30:35.63 ID:0.net
>>395
フロンティアに189800で5700xメモリ32SSD1Tあるからポイントサイト経由したら実質18万以下で買えるぞ

400 :名無しさん:2024/01/30(火) 19:31:53.60 ID:0.net
すまん売り切れてたわww

401 :名無しさん:2024/01/30(火) 19:37:30.88 ID:0.net
>>399
これの4070sのなら1台残ってたわ
209800円だが

402 :名無しさん:2024/01/30(火) 19:37:48.40 ID:0.net
年末なら4080機が16万ポッキンで買えそう

403 :名無しさん:2024/01/30(火) 19:51:29.44 ID:0.net
明日がに円安すぎるから
円高まで待つくらいは待つ価値ある

404 :名無しさん:2024/01/30(火) 20:00:57.87 ID:0.net
>>390
パルワールドを安くやりたいんだったら
1番が クラウドのやつで
2番が Xbox One で
3番が 中古1万円のゲーミング PC
好きなのを選べ

405 :名無しさん:2024/01/30(火) 20:12:13.30 ID:0.net
10年後は今が超円高扱いされてそう
日本はオワコン超絶高齢化社会

406 :名無しさん:2024/01/30(火) 20:13:51.13 ID:0.net
去年も年末までって言ってなかったか?
その調子だと買い時は来ないぞ
欲しけりゃ買っちまえ

407 :名無しさん:2024/01/30(火) 20:18:08.45 ID:0.net
パーツなんて毎年新しいの出るんだからこういう奴はいつまでも買えねぇわ

408 :名無しさん:2024/01/30(火) 20:19:30.93 ID:0.net
欲しいときが買い時

409 :名無しさん:2024/01/30(火) 20:20:00.59 ID:0.net
リーベイツで15%以上来たら買うわ

410 :名無しさん:2024/01/30(火) 21:59:44.22 ID:0.net
>>401
もう一声下がったらなあ

411 :名無しさん:2024/01/30(火) 22:02:03.72 ID:0.net
とにかく4070 5700 32GB 1TBが揃って16-18万になってくれ
揃ってなくても増設して16-18におさまるなら買う

412 :名無しさん:2024/01/30(火) 22:03:55.45 ID:0.net
さすがに5700は古いから7700目指しとけ

413 :名無しさん:2024/01/30(火) 22:13:08.82 ID:0.net
>>410
夏くらいには16万ポッキンやろ

414 :名無しさん:2024/01/30(火) 22:13:14.99 ID:0.net
とは言え上記ので今現在20万超えてたりするからそれが3-4万下がるのいつやろーって

415 :名無しさん:2024/01/30(火) 22:18:25.90 ID:0.net
4070の5700xメモリ32SSD1TBならフロンティアで198800がある
モ◯ピー通して購入したら10000円返ってくる多分
あとクレカで支払いしたら最低1%は返ってくる

416 :名無しさん:2024/01/30(火) 23:43:38.15 0.net
フロンティアってPC探しづらくない?
サイト上で
各シリーズラインナップ3台ぐらいずつしか出ないんだけど

417 :名無しさん:2024/01/30(火) 23:50:05.72 0.net
取り敢えずサイトトップのスライドするバナーの所にセール品のリンク載ってるからそこ見れば良いと思う

418 :名無しさん:2024/01/30(火) 23:53:48.31 0.net
>>346
変わるんだよwお前が言ってんのHDRだろ
WQHDで変わらないなら4k8k全部無意味開発だろww

419 :名無しさん:2024/01/31(水) 00:00:27.49 0.net
16万ポッキンになるまで待てよ

420 :名無しさん:2024/01/31(水) 00:09:12.64 0.net
ついに来たな
待ってたぜこの瞬間をよ

421 :名無しさん:2024/01/31(水) 01:01:14.46 0.net
 ! ? 

422 :名無しさん:2024/01/31(水) 02:39:38.37 0.net
>>380
FPS知らんで画質とかいってるのかよw
なんだしったかかw

423 :名無しさん:2024/01/31(水) 03:29:36.64 0.net
>>422
日本語わかる?

424 :名無しさん:2024/01/31(水) 05:25:13.80 ID:0.net
ポッキンキーズ

425 :名無しさん:2024/01/31(水) 06:25:42.17 0.net
>>423
解像度上げて画質下げるなんて意味不明なこと書いてるおまえこそな

>>345

426 :名無しさん:2024/01/31(水) 06:32:40.38 0.net
ゲーム内設定の〇〇画質だろうな
読解力皆無かよ

427 :名無しさん:2024/01/31(水) 06:33:36.60 0.net
と思って書いたらすでに他の人がこれ指摘してるしw

428 :名無しさん:2024/01/31(水) 06:34:51.61 0.net
>>425
誰とやり合ってんだw 423は俺じゃねーしw
418が俺な

429 :名無しさん:2024/01/31(水) 06:35:31.99 0.net
まー二度と絡んでくんなよ
スペ低な雑魚は

430 :名無しさん:2024/01/31(水) 06:35:40.13 0.net
解像度上げて画質下げるって意味分からないのはグラフィックの項目いじった事がないのか?

431 :名無しさん:2024/01/31(水) 07:26:46.63 ID:0.net
4070tis来て値下げの波が来るかと思ったら全然来ないけどもう少し待ってもいいよな

432 :名無しさん:2024/01/31(水) 07:31:01.57 ID:0.net
全世界値上げウマーのなかで値下げなんかあるわけない
インフレさいこー

433 :名無しさん:2024/01/31(水) 08:21:20.18 ID:0.net
夜中も朝も喧嘩するってどんな生活してりゃそうなるんだ
廃人か

434 :名無しさん:2024/01/31(水) 09:21:13.22 ID:0.net
4080SUPERは大した進化してないのな

メモリぐらい上げとけよ

435 :名無しさん:2024/01/31(水) 09:42:33.80 ID:0.net
お値段が進化してるだるおぉぉ

436 :名無しさん:2024/01/31(水) 09:59:47.16 0.net
最新の4070tiSのBTOモデルでてるのにマザボが在庫処分くさくて結局今日もポチれない

437 :名無しさん:2024/01/31(水) 10:04:30.66 0.net
マザボガチャしようぜ

438 :名無しさん:2024/01/31(水) 10:07:51.53 0.net
Switchにしかないゲームで良いのある?マリオとかゼルダ以外で

439 :名無しさん:2024/01/31(水) 10:14:36.91 0.net
もうすぐペルソナ3リロードくるなぁ
買い換えたゲーミングPCをやっと活用できる

440 :名無しさん:2024/01/31(水) 10:18:04.66 0.net
>>438
ピクミンとシレン

441 :名無しさん:2024/01/31(水) 10:25:16.43 0.net
>>430
だからその画質ってなんなんか説明してみろよ
FPSのことじゃねえならな

442 :名無しさん:2024/01/31(水) 11:35:35.84 0.net
このスレ民みんな使ってるの○○ポッキンってなんなんな?

443 :名無しさん:2024/01/31(水) 11:43:49.82 0.net
ペリカみたいなもん

444 :名無しさん:2024/01/31(水) 11:44:23.60 0.net
なるほど分からんが

445 :名無しさん:2024/01/31(水) 11:45:57.43 0.net
>>442
使ってるわけないだろ馬鹿が
使ってるの一人だけだ

446 :名無しさん:2024/01/31(水) 11:57:34.93 0.net
なんかスレ民共通言語って排他的だよね

447 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:01:18.44 0.net
https://www.dospara.co.jp/SBR287/IC460628.html
PCじゃないけどドスパラなのでここで質問
4TB外付けHDDがクーポン込みで6980円だけどどうなん
HDDよりSSD論は置いといて

448 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:09:50.25 0.net
狙ってた4070Sモデルが何故か13200円も値上がりしてて草

なんでやねん!

449 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:20:48.78 ID:0.net
今一斉に値上げしてるよ
パルワールド需要で売れてるみたいだから値上げ

450 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:25:14.36 ID:0.net
>>438
ゼノブレイド1~3

451 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:27:56.78 0.net
俺のPC買い替え計画が遠退く…

452 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:30:59.76 0.net
品薄で値上げとか便乗商法はなはなしいな
やはり値上げしないマウス良心的

453 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:32:20.60 0.net
4070Sが値下がったときが買い時

454 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:33:29.98 0.net
>>452
https://i.imgur.com/FWt4Prf.png
https://i.imgur.com/stFzxMk.png

455 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:33:57.08 0.net
一度16万ポッキン見ちゃうと4070Sも16万ポッキンじゃないと買いたくなくなるよな

456 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:40:24.45 0.net
>>422
みんなじゃなく1人だし
その1人は信憑性のないことばっか言ってる

457 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:46:44.52 0.net
>>454
多少の値上げはしたかもしれないが、安いSSDが選べなくなってるな
そのおかげで初期の価格が上がってる
一時期な在庫切れなら元に戻るかも

458 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:48:50.69 0.net
1月1日1$140.9円
今1$147円
そりゃ上がるよね

459 :名無しさん:2024/01/31(水) 12:54:54.66 0.net
>>457
デフォの構成は変わってないぞ多分

460 :名無しさん:2024/01/31(水) 13:05:14.72 0.net
>>458
最近の円高はキッツいな

461 :名無しさん:2024/01/31(水) 13:36:08.93 0.net
>>456
御託はいいからw
画質の説明まだ?www

462 :名無しさん:2024/01/31(水) 13:41:16.44 0.net
ゲーパスの利用条件調べてきたけどパネェな

PC
最初の 3 か月は 100 円で、それ以降は月額 850 円でご利用いただけます。

3か月100円でペルソナ3が遊べるってパネェだろ
3か月あればさすがにクリアできるし
PC持ってるやつは勝ち組やん

463 :名無しさん:2024/01/31(水) 13:51:19.82 0.net
>>418
解像度はその画像や動画の映像がその解像度まで対応してる場合だけだ
FHDの解像度でさくせいされたものは、それより上の解像度にしたからといってその解像度になるわけじゃない。
いくらかアプリに表示調整機能があればきれいに見えることがあるってだけで、その調整がなければ、1ピクセル表示の部分のピクセルが増えるだけで、全体から見ればボヤケるだけだよ

464 :名無しさん:2024/01/31(水) 13:53:07.21 0.net
>>462
今3ヶ月100円なんだ
俺の時2週間100円だったよ

465 :名無しさん:2024/01/31(水) 13:55:55.45 0.net
解像度も知らない、FPSも知らない、アホばっかー
ゲーム脳だからしゃあないかw

で、画質って何を指して画質っていってるか、早く答えてくれよ

466 :名無しさん:2024/01/31(水) 13:59:18.71 0.net
>>465
2kとか4kのことだろ
アホかな?

467 :名無しさん:2024/01/31(水) 14:12:11.36 0.net
>>466
それは解像度のことだけだね
FPSではないっていうなら、画質って何を指してるの?
さあ答えてよw

468 :名無しさん:2024/01/31(水) 14:13:38.43 0.net
いまは時期が悪いおじさんだよほんと

469 :名無しさん:2024/01/31(水) 14:26:33.87 0.net
>>467
だから2kとの4kのことだって言ってるじゃん
小学生レベルかよ

470 :名無しさん:2024/01/31(水) 14:31:43.08 0.net
また小学生が喧嘩してる

471 :名無しさん:2024/01/31(水) 14:36:30.73 0.net
俺は高校中退だ
小卒都心外だな

472 :名無しさん:2024/01/31(水) 14:45:54.84 0.net
酷いレベルの言い争いがあるな

473 :名無しさん:2024/01/31(水) 14:49:48.31 0.net
時期が悪いおじさんに聞きたいけどいつ時期が良くなるの

474 :名無しさん:2024/01/31(水) 15:00:14.21 0.net
待てば待つほど良い物が出るから良い時期は無いぞ

475 :名無しさん:2024/01/31(水) 15:20:07.53 0.net
>>473
5070が16万ポッキンになるころが一番時期が良い
理由は5070ならどんな思いゲームも4k余裕だから

476 :名無しさん:2024/01/31(水) 15:31:00.95 0.net
>>467
横入りで悪いけどお前の中ではどういう定義なの?
そこを明かさないと話は先に進まないでただの煽りあいに終始することになりそうだけど?

477 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:10:46.21 0.net
解像度 フルHD WQHD 4K
画質 ゲーム毎の設定 ウルトラ 高 中 低 など

478 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:20:13.66 0.net
>>462
これ気になるんだがガレリアに付いてきた30日無料パス使っちゃっても30日後に100円3ヶ月の対象になれるんかな?

479 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:30:20.75 0.net
いまは時期が悪い
25年になればいまと互換性のない15世代5000番代が新型機になる

480 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:37:34.32 0.net
50シリーズ出る頃には更に上が見えてくるから時期わるおじさんは一生時期が悪いよ

481 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:46:15.53 0.net
>>469
解像度を上げても画質は下げるって言ったの忘れたのか?

>>345
だから解像度でもないし、FPSは否定したんだぞ、お前
認知症かよ

482 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:47:06.01 0.net
言い合ってるどっちもが頭悪くてカオスになってるのおもしろい

483 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:47:53.20 0.net
>>477
だから画質って何を指してんのか示せよ
FPS以外でな
FPSってなんだかわかってるのか?w

484 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:49:09.65 0.net
>>476
だからFPSのことだよね?って聞いたら否定されたんで、じゃ何?って聞いてんだが

485 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:49:45.66 0.net
いつまでやってんの

486 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:50:37.30 0.net
争え・・・
もっと争え

487 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:51:07.83 0.net
やっぱりバカしかいない
FPSも知らないから答えられないんだ

488 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:51:11.26 0.net
アホ同士の幼稚な争い

489 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:52:17.23 0.net
解像度でもないFPSでもない、じゃあ画質って何?
さあ、答えてみろよ

490 :名無しさん:2024/01/31(水) 16:55:21.84 0.net
まだ喧嘩してんの?今日ずっと喧嘩してたのか?
本当に呆れるな、やっぱ廃人だ

491 :名無しさん:2024/01/31(水) 17:03:02.12 ID:0.net
これが本当の無職だ
どうだ?怖いか?

492 :名無しさん:2024/01/31(水) 17:28:16.88 ID:0.net
争え・・・
もっと争え

493 :名無しさん:2024/01/31(水) 17:32:34.30 ID:0.net
>>491
自己紹介おつ

494 :名無しさん:2024/01/31(水) 17:38:03.94 ID:0.net
>>380>>423

この2つが無知な池沼
もう引き下がれなくなってやがるんだろうけどw

495 :名無しさん:2024/01/31(水) 17:41:49.43 ID:0.net
革ジャンが悪いんだ
でもめっちゃ株価上がってくれてありがたいんだ

496 :名無しさん:2024/01/31(水) 17:49:04.21 ID:0.net
>>440>>450
ありがトン

497 :名無しさん:2024/01/31(水) 17:51:24.86 ID:0.net
4070を16万で買わせてくれるだけでいいのに
簡単なことがなぜ出来ないの

498 :名無しさん:2024/01/31(水) 17:51:56.50 ID:0.net
>>494
争え・・・
もっと争え

499 :名無しさん:2024/01/31(水) 18:05:44.27 ID:0.net
>>493
お前のことなんて言ってないのに何顔真っ赤にしてんの?🤣🤣🤣🤣

500 :名無しさん:2024/01/31(水) 18:08:38.81 ID:0.net
FPSってフレームレートの事言ってんの?
画質となんも関係ないじゃん

501 :名無しさん:2024/01/31(水) 18:10:03.07 ID:0.net
4070tiが20万切っても安いCPU積まされそうだしもう少し出費するのもやむなしなのか

502 :名無しさん:2024/01/31(水) 18:13:34.73 ID:0.net
FPS ファーストパーソン・シューティング APEXとかの事
fps フレームレート 1秒あたりの描画枚数
解像度 フルHD WQHD 4K とかの事 画素の密度数 解像度が上がるとピクセルが増えて綺麗に見える
画質 ゲーム毎に設定されている画面表示の綺麗さなど ウルトラなら表示オブジェクト多く繊密に表示されて低なら手抜きの表示

503 :名無しさん:2024/01/31(水) 18:26:03.54 0.net
>>501
4070tiなんてライゼン4500でも全く問題ないからな

504 :名無しさん:2024/01/31(水) 18:41:52.05 0.net
画質キッズ(中高年)の醜い争い

505 :名無しさん:2024/01/31(水) 19:06:27.77 0.net
>>501
こういう構成気にする奴が自作せずにBTOで悩んでるの理解できんわ
ケーブル触ると死んじゃうのかな

506 :名無しさん:2024/01/31(水) 19:33:10.74 0.net
>>505
争え・・・
もっと争え

507 :名無しさん:2024/01/31(水) 19:53:52.27 ID:0.net
料理の味にこだわるなら自炊しろよ派 
 vs
料理の味は気にするけど自炊するのは面倒じゃん派

508 :名無しさん:2024/01/31(水) 20:04:35.48 ID:0.net
材料の質なのでは

509 :名無しさん:2024/01/31(水) 20:16:11.19 ID:0.net
>>502
はい

510 :名無しさん:2024/01/31(水) 20:24:13.45 ID:0.net
おい4070ti下げやめろや
いいところだけ書いてくれ
じゃないと発狂しちゃうよ

511 :名無しさん:2024/01/31(水) 20:26:20.10 ID:0.net
もう書いてるだろスレ読み直せ

512 :名無しさん:2024/01/31(水) 20:32:11.31 0.net
>>510
16万円で買えた4070よりちょっと性能良いのは大きなメリット
ただしコスパは最悪

513 :名無しさん:2024/01/31(水) 20:52:04.86 ID:0.net
4070Tis出るのわかっててTi買った間抜け居るの?

514 :名無しさん:2024/01/31(水) 21:03:11.84 ID:0.net
Ti10万以下ならありやろ

515 :名無しさん:2024/01/31(水) 21:13:53.53 ID:0.net
パルワールドは7800X3D一強になっちまったな
性能もワッパも

516 :名無しさん:2024/01/31(水) 21:18:00.66 ID:0.net
そもそも16万の4070から4万円加算して4070tiにする価値はない

517 :名無しさん:2024/01/31(水) 21:38:31.59 ID:0.net
>>515
どっか良い比較してるサイトある?
自分が普段見るところはそもそも検証してないかX3Dが載ってない

518 :名無しさん:2024/01/31(水) 21:43:06.55 ID:0.net
>>517
ちもろぐ

519 :名無しさん:2024/01/31(水) 21:43:25.14 ID:0.net
パルワールドバズってる中国語で検索すればいいのではないだろうか

520 :名無しさん:2024/01/31(水) 22:02:47.46 ID:0.net
ちもろぐはX3Dを比較対象に入れないでインテル強く見せてるじゃん

521 :名無しさん:2024/01/31(水) 22:17:02.25 0.net
サイコムしか勝たん

522 :名無しさん:2024/01/31(水) 22:27:11.62 ID:0.net
ちもろぐ更新されてて7800X3D入ってるから
次は5700X3D買うって書いてんじゃん
https://x.com/yacamochi_db/status/1752513203899384081

523 :名無しさん:2024/01/31(水) 22:28:49.15 ID:0.net
X3Dってキャッシュが大きいだけで後は下位互換だしな

524 :名無しさん:2024/01/31(水) 22:29:54.50 ID:0.net
温度制限あるわ周波数制限あるわでX3Dなんてそれほど有難がるもんじゃねーしな

525 :名無しさん:2024/01/31(水) 22:30:58.05 ID:0.net
Intelでゲームするやつw

526 :名無しさん:2024/01/31(水) 22:32:36.25 ID:0.net
ゲーム性能はAMDよりインテルの方が上だぜ?
マルチタスクになるとAMDの方が圧倒的だが

527 :名無しさん:2024/01/31(水) 22:34:42.45 ID:0.net
ああすげえぜ

割りと要望の多かったCPU「Ryzen 7 7800X3D」を追加しました(※自腹だよ)
噂通り凄まじいゲーミング性能で、この性能を出すために使った消費電力は「平均64W」です
トップタイの13900Kは「平均137W」も使っていたので、ゲーム時のワッパは2倍以上の差に

528 :名無しさん:2024/01/31(水) 22:48:22.93 ID:0.net
>>459
すまん、まちがえていた
ケースの値段が跳ね上がってたわ

529 :名無しさん:2024/01/31(水) 22:59:44.48 0.net
アムドしか勝たん

530 :名無しさん:2024/01/31(水) 23:00:54.63 0.net
そもそもゲーミングPCのCPUなんか半分寝てるんだからここを盛るのは愚かだよね

531 :名無しさん:2024/01/31(水) 23:09:44.66 0.net
>>529
ラーハルトってなんでラストダンジョンであんなに強かったんやろな
序盤のヒュンケルやられた雑魚なのに違和感半端なかった

532 :名無しさん:2024/01/31(水) 23:15:46.40 0.net
🐭で14700F4070Sより13700F4070の方が高いの草

533 :名無しさん:2024/01/31(水) 23:21:18.57 0.net
PCゲームパスがいまだけ3ヵ月100円。『パルワールド』『P3R』『龍が如く7外伝』『Starfield』などがプレイし放題
https://www.famitsu.com/news/202401/31333025.html

これいつまで?

534 :名無しさん:2024/01/31(水) 23:24:31.19 0.net
いまだけ

535 :名無しさん:2024/01/31(水) 23:28:05.62 0.net
今でしょ

536 :名無しさん:2024/01/31(水) 23:42:24.73 0.net
割とずっと

537 :名無しさん:2024/01/31(水) 23:45:27.85 0.net
コア三年分買って100円でアプデしろ

538 :名無しさん:2024/02/01(木) 01:03:13.44 0.net
>>531
バランが竜の血で甦らせたからなんじゃないの?

539 :名無しさん:2024/02/01(木) 01:12:18.38 0.net
でもポップってそんなに一気に強くなってないじゃん
どっちかというとマシリトにメドローア伝授されてから強くなった

540 :名無しさん:2024/02/01(木) 01:23:29.87 ID:0.net
>>530
その通り。
予算をグラボに全振りする勢いで組むのがゲーミングPC。

極端な話、CPUなんかi3で十分。

541 :名無しさん:2024/02/01(木) 01:25:33.04 ID:0.net
セレロンでもいいぞ

542 :名無しさん:2024/02/01(木) 01:45:09.76 ID:0.net
>>537
Xbox Game Pass Core(Amazonで4923円)を3年分買ってコード入力する
→Xbox Game Pass Ultimate を初回100円で買って有効にする
→Core3年分がそのままUltimate3年分に変換される

Xbox Game Pass+PC Game Pass の機能を持つ最上級グレードの
Xbox Game Pass Ultimateが、わずか1万4869円で3年間有効に

やっぱこの裏技が一番お買い得だよな。この穴をあえて塞がないMSの経営戦略よ。
PlayStation Plusなんて一番安いエッセンシャル(6800円)を3年続けたら2万400円だぜ
たけーよジム(退任済み)

まぁSteamにメインプラットフォーム移したら基本オンライン料金0円なんですけどね

543 :名無しさん:2024/02/01(木) 02:54:40.51 0.net
さすがに6C12Tは積んどけ

544 :名無しさん:2024/02/01(木) 03:29:47.95 0.net
実際箱パス3年あってもそんなプレイするかって言われたらなぁ
アマプラみたいにオマケで付いてくるもんはいいけどゲームサブスクってマジで価値が薄すぎる
ある程度のPCゲームユーザーからしたらリストで興味あるような過去作なんてほぼ買ってるし

545 :名無しさん:2024/02/01(木) 09:14:15.22 ID:0.net
俺もゲーパスは1万5千も出してやりたいゲーム無いわ

546 :名無しさん:2024/02/01(木) 10:40:40.41 ID:0.net
書籍や音楽と違って消化に時間かかるしな

547 :名無しさん:2024/02/01(木) 11:28:36.64 0.net
>>542
変換率下がってなかったっけ?

548 :名無しさん:2024/02/01(木) 11:30:26.98 0.net
そろそろおすすめの安売り来ましたか?

549 :名無しさん:2024/02/01(木) 11:31:13.15 0.net
アマゾンでセールやってるぞ急げ

550 :名無しさん:2024/02/01(木) 11:55:45.57 0.net
Core i7 2700Kと12700K、実際のゲームでは1~2割しか差がないという事実。ベンチマークでは大差なのに [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1706751676/

551 :名無しさん:2024/02/01(木) 12:10:28.37 0.net
クロック同一比較でIPC分の差ぐらいなもんか
それにしても当時からIPC2倍弱は伸びてると思うがその割に差が少ないな

552 :名無しさん:2024/02/01(木) 12:50:36.34 0.net
ゲーミングPC購入を検討してまして、予算の都合でGPUを4070Sのものか4070tiSのものかで悩んでいます
それ以外のスペックはほぼほぼ同じです。

使用目的は、
30分〜60分程度の4K画質動画編集
AIイラスト作成(stablediffusion)
ゲーム(FPS系やシティーズスカイライン2とか)
後々、ゲーム実況とかできれば

という感じです

どちらを買うべきかアドバイス頂ければ幸いです

553 :名無しさん:2024/02/01(木) 12:59:53.24 0.net
その用途なら4070tis一択

554 :名無しさん:2024/02/01(木) 13:06:29.73 0.net
>>549
なんのだよ

555 :名無しさん:2024/02/01(木) 13:29:51.25 0.net
バイオテロの損害賠償金負担分が入っていないインテルCPUに部がある

556 :名無しさん:2024/02/01(木) 13:33:31.46 0.net
>>552
そんなもん予算書かないなら上位の方かっとけ言われるだけだろ

557 :名無しさん:2024/02/01(木) 13:34:03.39 0.net
>>552
10万ポッキンで4060機買って1年後に16万ポッキンで5070買うのがコスパいいと思う

558 :名無しさん:2024/02/01(木) 15:15:04.63 ID:0.net
ポッキン言ってるやつは嘘情報多すぎたからもう信頼できない

559 :名無しさん:2024/02/01(木) 15:21:15.21 0.net
このスレ民で流行ってるポッキン推しやめて欲しい
一部の使ってない人のこと考えて

560 :名無しさん:2024/02/01(木) 15:24:10.29 0.net
>>559
そんな言葉使ってるの一人しかいねぇよ

561 :名無しさん:2024/02/01(木) 15:54:46.97 0.net
>>558
嘘じゃなくて無知だから生暖かい目で見守ってあげようぜ

562 :名無しさん:2024/02/01(木) 16:00:29.26 0.net
このスレ変人しかいないからなぁ

563 :名無しさん:2024/02/01(木) 16:01:12.14 0.net
お前もな

564 :名無しさん:2024/02/01(木) 16:01:30.25 0.net
>>552
それ自分でポッキン言ってるんだから
そのポッキンをかけよ

565 :名無しさん:2024/02/01(木) 16:01:59.54 0.net
>>542
PSチケット1万円で1000円おまけの時に7万円くらい買っといて、さらにPSプラスエッセンシャルが無限セール買いできる時に買えば10年分以上買えるはず
そんでPSプラスプレミアムにアップグレードしたら1ヶ月100円くらいに出来ちゃう!!!
PSプラスにはずっと入る予定だから一気に使える金があるならアップグレードしてた かなぁ

566 :名無しさん:2024/02/01(木) 16:17:23.41 0.net
PS系はライザやマリーローズのエロMOD入れれない時点AUTO

567 :名無しさん:2024/02/01(木) 16:43:51.36 0.net
JRPGやJARPG好きだからPS+の方は結構やったけどやりたいのないときは解約してるわ・・・
いつの間にかスタオー6まで入ってるみたいだからペルソナ3やり終わったらまたエクストラに入る予定

568 :名無しさん:2024/02/01(木) 17:20:12.65 0.net
ごちゃごちゃ
さっさと買えよ貧乏人ども

569 :名無しさん:2024/02/01(木) 17:39:31.62 0.net
パレスチナ頑張れ!

570 :名無しさん:2024/02/01(木) 17:41:57.42 0.net
>>568
争え・・・
もっと争え

571 :名無しさん:2024/02/01(木) 18:07:33.49 0.net
>>568
コイツといいポッキンおじといいろくなのいないなここ

572 :名無しさん:2024/02/01(木) 18:14:54.16 0.net
>>566
おめーぷじゃけんなよ?お?お?
エロMODが拾えなかった俺への当てつけか??
お前いつかブチころがす

573 :名無しさん:2024/02/01(木) 18:44:10.07 0.net
ハイハイする全裸ライザはめっちゃ抜ける

574 :名無しさん:2024/02/01(木) 19:12:23.42 ID:0.net
幅140cmで奥行きが70〜80cmくらいの机で安いあれば教えろ

575 :名無しさん:2024/02/01(木) 20:17:42.13 ID:0.net
>>574
オススメ

https://www.maturiya.co.jp/fs/kagu/muku/E608

576 :名無しさん:2024/02/01(木) 20:18:21.43 ID:0.net
久しぶりにPC買おうと思うんだけど
今回初BTOだし10年前に自作して以来だしで戸惑ってる
ガレリアとか見たらcpuをI9,I7選ぶと簡易水冷以外選べないんだが今は水冷が当たり前なのか?
上のレスを読むとゲーム中はcpuは半分しか動いてないから空冷で十分らしいが……

577 :名無しさん:2024/02/01(木) 20:20:29.32 ID:0.net
空冷選べる所で買うよろし

578 :名無しさん:2024/02/01(木) 20:27:54.99 ID:0.net
調べたらサイコムってところがパーツ選び豊富そうだからそっちで買う
よく自作PC部屋画像で簡易水冷でピカピカ光らせてる人いるが、俺は未だに水冷は怖くて選べないや……
使用目的はVRchat、モンハンライズ&サンブレイク、パルワールドだし空冷にするわ
予算30万あるし大丈夫だよな?

579 :名無しさん:2024/02/01(木) 20:30:53.84 ID:0.net
>>574

https://workstyle.kokuyo.co.jp/shop/c/c1218/

580 :名無しさん:2024/02/01(木) 20:36:04.23 ID:0.net
>>576
考え方が逆
CPUをスレッド半分しか使わない人にi9,i7は必要ない

581 :名無しさん:2024/02/01(木) 20:39:16.67 ID:0.net
10年前からの更新ならi5と4060で十分です

582 :名無しさん:2024/02/01(木) 20:42:18.27 ID:0.net
シングル重視のクロックのためだけに上位CPU選ぶとコスパ死ぬ
ほぼグラボなだからそっちにその分金かけろ
CPUとクーラー分浮くんだから

13700選んで微妙なことになってる人多すぎ

583 :名無しさん:2024/02/01(木) 20:57:06.43 ID:0.net
なるほど。色々勉強になる
今使ってる古いPCはi5 6500使ってるが、こんなんで良かったのか……
やっぱグラボに金かけるか

584 :名無しさん:2024/02/01(木) 21:35:54.04 0.net
>>573
詳しく

585 :名無しさん:2024/02/01(木) 21:36:05.97 0.net
世代毎に1割2割当たり前で性能上がってきたからな
第6世代のi5なんかN100以下よ

586 :名無しさん:2024/02/01(木) 21:56:07.40 0.net
CPUは7800X3D選んどきゃ間違いない

587 :名無しさん:2024/02/01(木) 21:56:51.36 0.net
>>586
BIOSを更新してないと死ぬけどな

588 :名無しさん:2024/02/01(木) 21:58:56.05 0.net
>>578
最終的にどんな構成で買ったか教えて欲しい
参考にしたい
予算20万だけどw

589 :名無しさん:2024/02/01(木) 22:34:09.40 0.net
5700x3d高え売る気あんのか

590 :名無しさん:2024/02/01(木) 22:36:07.79 0.net
コスパ番丁5700Xだって1年前はちょたっかだったからな

591 :名無しさん:2024/02/01(木) 23:16:20.49 0.net
>>589
いくら?

592 :名無しさん:2024/02/02(金) 02:14:22.06 0.net
>>552
AI絵入れた時点でTiSしかないやん
4090行くならしらんけど

593 :名無しさん:2024/02/02(金) 02:17:05.66 0.net
palitのSUPERデザイン微妙になっててがっかりだー

594 :名無しさん:2024/02/02(金) 02:34:20.17 0.net
駿河屋で70Sが20万こんかな

595 :名無しさん:2024/02/02(金) 03:37:09.44 ID:0.net
夏には16万円ポッキリくるかな

596 :名無しさん:2024/02/02(金) 04:12:20.18 ID:0.net
17.5〜18.5万円前後ポッキリかな?

597 :名無しさん:2024/02/02(金) 04:21:27.53 ID:0.net
なんかポッキリっていうともう違和感を感じるレベル
このスレではポッキリは合わない

598 :名無しさん:2024/02/02(金) 05:06:03.21 ID:0.net
平面にプロペラまわして冷却するより
こっちのほうがエアフローよさそうだぞ 立体構造
これも相当稼働するがファンレスだった
sssp://o.5ch.net/22fil.png

599 :名無しさん:2024/02/02(金) 07:44:03.33 0.net
パキパキポッキンパキポッキン

600 :名無しさん:2024/02/02(金) 08:04:01.09 0.net
>>597
ゆとり世代ってホントにぬるま湯で育ってきたって実感ある?

601 :名無しさん:2024/02/02(金) 08:25:27.47 0.net
70sがメモリ32GB SSD1Tで18万ボッキになるのいつ頃だろ?

602 :名無しさん:2024/02/02(金) 09:37:18.01 0.net
ここスレのおじは言い回しにこだわりありすぎて草

603 :名無しさん:2024/02/02(金) 10:09:11.37 0.net
リーベイツでレノボ20%来てるで

604 :名無しさん:2024/02/02(金) 10:11:52.03 0.net
ついに4070ポップンきたか?

605 :名無しさん:2024/02/02(金) 10:15:52.55 0.net
ついに16万ポッキリ来たか!

606 :名無しさん:2024/02/02(金) 10:25:12.98 0.net
>>600
氷河期世代のおっさん?
その後の好景気でいくらでも汚名挽回チャンスあったのでは?
まあそんな知能も気力もないん

607 :名無しさん:2024/02/02(金) 10:28:04.50 0.net
ゆとり世代がゆとり教育するって決めた訳じゃないしな

608 :名無しさん:2024/02/02(金) 10:30:58.23 0.net
>>606
汚名挽回?

609 :名無しさん:2024/02/02(金) 10:31:22.08 0.net
ゆとり世代の子の親がマトモならちゃんと対策してる

610 :名無しさん:2024/02/02(金) 10:53:02.52 0.net
>>608
名誉返上😡

611 :名無しさん:2024/02/02(金) 10:55:43.03 0.net
ゆとり世代はぶっちゃけまだ良いけどZ世代は今の上の世代からするとビビるだろうなw

仕事しないで携帯いじってて注意するとパワハラなんだけどとか言われてるしw上司にタメ口だし海外っぽくて良いね🙆‍♀
なんであんなヤツ雇ったんだってのがちょいちょいいるw

612 :名無しさん:2024/02/02(金) 11:07:15.55 0.net
>>611
お前の会社が終わってる人材しか取れないのでは?

613 :名無しさん:2024/02/02(金) 11:19:46.79 0.net
>>612
一応名前言えば日本人なら知ってる会社なんだけどねぇ

614 :名無しさん:2024/02/02(金) 11:24:46.56 0.net
お前も携帯いじってるやん

615 :名無しさん:2024/02/02(金) 11:28:57.75 0.net
>>613
ワタミとか?

616 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:05:27.67 0.net
ポッキンPCって拡張性ないから使い捨てなんだよなぁ

617 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:06:11.70 0.net
カスタマイズで電源強くするんだぞ💪

618 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:06:14.94 0.net
こんな話題にツッコミ入れてるのを見ると底辺かニート多いんだな


ポッキンポッキンしようや

619 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:06:38.36 0.net
ポッキンポッキンうるせぇぞボッキじいさん

620 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:11:36.98 0.net
>>619
そういう援護がおじを絶頂射精させる

621 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:17:08.02 0.net
5070、4070ti搭載1TBで22.8万ってどうなの?パソコン工房で売ってるやつだが

622 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:17:43.46 ID:0.net
こいつら今日も一日中喧嘩か
いつもいつも飽きもせず本当にやることない暇人なんだな呆れる

623 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:23:41.17 ID:0.net
バイトならクビにすりゃいいけど正社員なら寄生虫でも飼わなきゃ行けない

そら非正規雇用増えるよね

624 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:27:18.37 ID:0.net
>>622
争え・・・
もっと

625 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:44:21.29 ID:0.net
お前らsuperあれだけ出るの待ってた癖に誰も買わんやんww時期時期言ってるバカは一生待っとけ

626 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:47:02.04 ID:0.net
他の人が勝っているかどうかわかる超能力者かよw
怖いね~(´・ω・`)

627 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:47:49.73 ID:0.net
たこまるのYouTube見たら4070sがコスパ良いらしいな?

628 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:53:53.88 ID:0.net
RTX20xx「今は時期が悪い」
RTX30xx「今は時期が悪い」
RTX40xx「今は時期が悪い」
悪いのは日本国民の経済状況じゃねえかな…

629 :名無しさん:2024/02/02(金) 12:58:24.24 ID:0.net
>>625
いや4000番代は時期が悪いだろ
5060がコスパ最強

630 :名無しさん:2024/02/02(金) 13:00:08.40 ID:0.net
4060sって出ないのかな?
まあ出ても4070には性能ではかなわないだろうし
消費電力増えたら売りの省エネ意味なくなるだろうし難しいか

631 :名無しさん:2024/02/02(金) 13:02:17.23 ID:0.net
4070sがコスパ良いとはいえ結構たけえんだよなあ
何となく心理的な壁で20万があるからここを下回って欲しいが一体いつになるんだ

632 :名無しさん:2024/02/02(金) 13:04:32.78 ID:0.net
夏には16万ポッキリになってるだろ

633 :名無しさん:2024/02/02(金) 13:06:07.31 ID:0.net
時期が悪くて待ってる人はモニタもどうせFHD使用だと思うし、そこで最高の能力を発揮する4070sが時期じゃねえの?
ここから先4kまでカバー出来るものとかもどんどん増えていくだろうけど
それぽんと金出せる人は時期とか待たないべw

634 :名無しさん:2024/02/02(金) 13:07:11.36 ID:0.net
2kテレビなら4060でもオーバースペックでは?

635 :名無しさん:2024/02/02(金) 13:29:04.21 ID:0.net
70Sマシン20万切りが来たらもう行く
1060マシンが持たん時が来ているのだ耐えるのにも限度がある

636 :名無しさん:2024/02/02(金) 13:49:56.10 ID:0.net
マウスの価格ドットコム限定の4070搭載のやつ
また値上がりしてんじゃん

637 :名無しさん:2024/02/02(金) 14:05:33.20 ID:0.net
やっぱりレノボは4060で12万フルボッキのやつが一番いいな

638 :名無しさん:2024/02/02(金) 14:07:41.60 ID:0.net
>>635
俺もこれで行くわ

639 :名無しさん:2024/02/02(金) 14:55:55.76 ID:0.net
年収150万円あがったら時期がいいと思う

640 :名無しさん:2024/02/02(金) 14:56:16.64 ID:0.net
150万ボッキ

641 :名無しさん:2024/02/02(金) 15:03:19.45 ID:0.net
パソコンなんか全然知らなそうだなお前ら

642 :名無しさん:2024/02/02(金) 15:04:35.01 ID:0.net
>>628
世界中で売れてません...

643 :名無しさん:2024/02/02(金) 15:04:42.05 ID:0.net
>>637
電源500Wしかないあれ?w

644 :名無しさん:2024/02/02(金) 15:06:43.88 ID:0.net
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/?sort=chg

4000シリーズ結構売れてるよ

645 :名無しさん:2024/02/02(金) 15:07:12.19 ID:0.net
構成にチップセット名すらないものをよく買う気になるな
無知って幸せだな

646 :名無しさん:2024/02/02(金) 15:12:57.10 ID:0.net
>>644
ノートバッカでワロタ
4060はラップトップ版と性能ほぼ同じだっけ

647 :名無しさん:2024/02/02(金) 15:20:15.10 ID:0.net
>>646
なわけない

ラップトップ
https://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=GeForce+RTX+4060+Laptop+GPU&id=4752
デスクトップ
https://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=GeForce+RTX+4060&id=4850

それにノートは熱こもるからすぐクロックダウンするよ

648 :名無しさん:2024/02/02(金) 15:24:11.11 ID:0.net
>>636
もうお得感ほぼ無いな

リーベイツでレノボじゃなくて🐀が20%だったら4070Sの買ったのになぁ…

649 :名無しさん:2024/02/02(金) 15:26:13.05 ID:0.net
俺年収100万円ポッキリだけど、4080買うわ
経費に出来るし

650 :名無しさん:2024/02/02(金) 16:05:57.08 ID:0.net
時期が悪いんじゃなくて消費者の懐事情が悪いだけなのはガチだな

651 :名無しさん:2024/02/02(金) 16:32:03.81 0.net
昨日SteamがPC構成聞いてきたから3台分答えといたわ

652 :名無しさん:2024/02/02(金) 16:43:12.00 0.net
10万以下じゃないと消耗品扱いじゃねえんだよバカ

653 :名無しさん:2024/02/02(金) 16:46:41.58 0.net
12月に4070買ってすぐsuper出るのに買ったバカって言われてたんやけど傷付いた心どうしてくれんの?

654 :名無しさん:2024/02/02(金) 16:49:20.22 0.net
別に4070はハズレじゃないし

655 :名無しさん:2024/02/02(金) 17:06:49.87 ID:0.net
最近FF5のピクセルリマスターばっかりやってるから3090がオーバースペックなきがしてきた
4060に買い替えるか悩む

656 :名無しさん:2024/02/02(金) 17:10:54.02 ID:0.net
16(笑)やるなら腐らんやろ(笑)

657 :名無しさん:2024/02/02(金) 17:36:02.12 ID:0.net
年末4070のBTO20万で買っっちゃたけどパルワールドとかグラブルやれてるから待たずに良かったと思ってる
4070の中身はガラクロの2ファンでゲームはwqhd120fpsでファン回りっぱなし

658 :名無しさん:2024/02/02(金) 17:40:33.80 ID:0.net
16良作だろ15(笑)のせいで売れてないけど

659 :名無しさん:2024/02/02(金) 17:46:21.38 ID:0.net
だからポッキンになるまで待っちゃいいだろう

660 :名無しさん:2024/02/02(金) 17:57:03.94 ID:0.net
3050で十分

661 :名無しさん:2024/02/02(金) 18:02:38.60 ID:0.net
4070s買って10年戦うわ

662 :名無しさん:2024/02/02(金) 18:07:09.71 ID:0.net
70s168999円(税別)ポッキリになったら買おうかな

663 :名無しさん:2024/02/02(金) 18:08:06.69 ID:0.net
>>662
いつぐらいだろうね
ポッキリの定義がカオスだけどw

664 :名無しさん:2024/02/02(金) 18:13:03.10 ID:0.net
SSDがマジ終わったクッソたけぇ

665 :名無しさん:2024/02/02(金) 18:39:39.27 ID:0.net
スクエアのゲームは発売日に買ってはいけない
F-16とか速攻ワゴンやったし
(発売日に買ったダイの大冒険見ながら)

666 :名無しさん:2024/02/02(金) 18:40:06.77 ID:0.net
>>662
税込み16万ポッキまで待て

667 :名無しさん:2024/02/02(金) 18:49:33.54 ID:0.net
30万円以内じゃないと一括で経費に出来ないんだよなあ
4080super構成だと無理だからグラボとパソコン本体と分けて購入して自分で刺すか悩んでる
BTO会社に言って請求書分けてもらった人っている?

668 :名無しさん:2024/02/02(金) 18:56:15.67 ID:0.net
>>665
FF16はまだ良ゲーだからいいけどダイは・・・

669 :名無しさん:2024/02/02(金) 18:59:25.72 ID:0.net
>>668
でも小学生の頃から待ち望んでていたダイのアクションゲームやったんや
ふざけて傘でブラッディスクライドしたら同級生の女の子目を潰した思い出・・・懐かしい

670 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:00:12.52 ID:0.net
>>669
美しい記憶にしてんなやw

671 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:14:01.62 ID:0.net
>>664
NVMe SSD 4TB PCIe Gen4x4 読込み7400MB/s
¥34,980 税込

嘘つき!!
安いじゃねーかよ!
なお性能は・・・

672 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:15:55.43 ID:0.net
こんにちは、質問失礼します
現在、以下のスペックのパソコンを使用してます。
CPU:インテル corei7-9700F
グラボ:NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti(6GB)
電源:500w
チップセット:B365

この度グラボを新しく新調したいと思い、RTX4070の購入を検討してます。
また電源もTUF-GAMING-1000Gを購入予定です。
※CPUとのボトルネックは理解してますが、一旦はゲームで60fpsが出ればokです。

半年以内にCPUやマザボを購入しますが、それまでの間、最初に記載したスペックに今回購入するグラボと電源を設置したいのですが、問題がありますでしょうか?

673 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:17:09.01 ID:0.net
Gen4の4TBが4万切ってるなんて安すぎだろ
2TBなんて価格みたらハゲる程安いやんけ!

674 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:20:49.56 0.net
>>672
まず何をもってボトルネックと言ってるのかその辺を詳しく聞こうじゃないか
お前さんが思ってるほどボトルネックを体感出来るとは思えんがね
RTX4070を搭載したならそれなりにパワフルに動いてくれるから心配なんていらんわ

675 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:21:01.65 0.net
>>671
高くて草

676 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:23:21.85 0.net
本来の4070の性能を引き出したいのであればCPUより
マザボの「1 x PCIe 3.0/2.0 x16 (x16 mode)」これに注目だわ

677 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:24:44.68 0.net
マザボを替えるなら当然CPUの更新も必要になってくるし
早急にグラボと電源だけを買っても後々スペックアップを視野に入れてるなら何も問題はない

678 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:25:44.02 0.net
4TBとか2万円台だったぞw

679 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:27:23.17 0.net
>>678
ちょい待てや!
マジっすか!?
ハゲるほど安すぎやんけ!
その価格なら3本くらい一度に買いたいわ

680 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:28:01.61 0.net
>>679
もう終わりだよ投げ売り終わった

681 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:29:11.03 0.net
買う時期が悪かったっつーか知らずに過ぎ去っていたのか・・・ガックシ
まぁ欲しい時に買うから泣かないもん!

682 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:30:36.88 0.net
MX500も18000から25000ときて今は44000だからな

683 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:32:43.85 0.net
メインのデスクトップ用にもうちょい欲しいのと
ゲーミングノート用にも欲しいと思ってんのよねぇ・・・
さすがにノートでも合計5TBは少ないわ
STEAMゲーをDLしてインスコしたりアンスコするのめんどいしなぁ

684 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:35:15.62 0.net
セミ族なら未だに4TBgen4が実質2万前半で買えるぞ

685 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:37:09.87 0.net
その”実質”値はいらんて
俺どこの経済圏に属していないポイント無視族だし

686 :名無しさん:2024/02/02(金) 19:56:27.00 ID:0.net
下のpcだとメモリ32にしてもARKasa厳しいですか?
パルワールドば大丈夫だと思ってるけど

https://www.dospara.co.jp/TC30/MC13642.html

687 :名無しさん:2024/02/02(金) 22:19:11.11 0.net
>>676
x16ならpcie4とpcie3の差なんて殆どねーよ
x8(4060tiや4060)だと帯域かなりヤバイけど

688 :名無しさん:2024/02/02(金) 22:46:18.54 ID:0.net
なんでドスパラのホームページで糞重いの?

689 :名無しさん:2024/02/02(金) 22:49:32.77 ID:0.net
>>688
やっぱりマウスしっかないか

690 :名無しさん:2024/02/02(金) 22:50:53.81 ID:0.net
>>689
サイコム信者乙

691 :名無しさん:2024/02/02(金) 22:51:23.59 ID:0.net
SSD500GBがデフォの構成にもう戻ったんか‥

692 :名無しさん:2024/02/02(金) 22:54:05.80 ID:0.net
500GBってストレージなしと同じだからな

693 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:00:40.98 ID:0.net
でも冷静に考えるとPS4も500MBで困ったことないし500あればほとんどのゲームできるな

694 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:05:04.60 ID:0.net
逆に容量でかいと、
これも積んでアレも積んでとかありそう

500ならこれをクリアしたら次みたいな
まあ1T買うけど

695 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:08:09.82 ID:0.net
SSDは容量の半分以下で運用するものだから500GBだと実質256GBしかないのと同じ
最低2TB付けとけ

696 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:09:38.85 ID:0.net
円安でも唯一の希望だったSSDが…

697 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:13:31.22 ID:0.net
内臓が500でもSETASSDを増設すればいいじゃん
ここおじはSETA接続も出来んのか

698 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:16:13.18 ID:0.net
SETAは難しいな

699 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:17:08.38 ID:0.net
煽ってる割にSETA

700 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:18:51.30 ID:0.net
SATAだろうと安いの見た後当分買うきしねぇw

701 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:20:21.16 ID:0.net
スーパーリアル麻雀はP1しか認めない
ショウコちゃんが至高

702 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:20:22.30 ID:0.net
春にはドル円125円くらいまで下がるからそこで買っとけ

703 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:23:40.08 ID:0.net
新NISAで年初360万全力でやってるから円安は止めて
1ドル200円の円高になってくれ

704 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:23:48.68 ID:0.net
SSDは残り容量少なくなるとウリの読み書き性能低下するから容量には余力を持たせろ

中には残り容量少なくなるとHDD並みの性能まで低下するクソ地雷SSDもあるから注意しろ
具体的には自分の使ってるクルーシャルのP3(QLC)ってクソ地雷の事なんだがな
こんな地雷でも2TBあるので空き容量がある間はまともに使える

705 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:23:53.40 ID:0.net
いやそれわかってるならドル売るよ

706 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:25:57.81 ID:0.net
まだ売ってないんかい
トーシロは相場に手を出すな

707 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:27:49.65 ID:0.net
>>706
どんぐらい売ったの?見せて

708 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:29:16.42 ID:0.net
いや今は円高のおかげで25万円のプラスなんだが
新NISAは神制度

709 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:29:52.08 ID:0.net
ワンチャンMGAXセールで9980円こねーかなって見てたけど
今回は1500円引きからのセール中に1500円値上げでワロタ
もう終わりだよこの国のSSD

710 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:34:31.54 ID:0.net
諦めんな
https://archive.md/xUSaw/f37e6bce2a44442598de3d5e1af72cd7c3f55465.jpg

711 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:36:17.32 ID:0.net
貼り間違えた
こっちだった
https://archive.md/xUSaw/b966c8bbd4f7ee99120e80d1bcbaf4a49869a517.jpg

712 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:42:44.29 ID:0.net
>>709
たった1500円くらいどうでもよくね

713 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:44:25.89 ID:0.net
>>712
これですら安かったって日は来そうだけど13000円は出せんわ

714 :名無しさん:2024/02/02(金) 23:58:46.57 ID:0.net
>>685
売値で2.5万で買える

715 :名無しさん:2024/02/03(土) 00:08:28.71 ID:0.net
>>714
俺のマザボGen5が3本付くからそっちを狙ってるわ

716 :名無しさん:2024/02/03(土) 00:48:51.04 ID:0.net
ファン付きgen5買わなきゃ

717 :名無しさん:2024/02/03(土) 00:51:01.54 ID:0.net
ファンはいらね
1ヵ所はファン無しだけど熱源のグラボやCPUから離れてるとこにあるし
他の2ヵ所は拡張のエキスパンだしファンが付いとるから困らん

718 :名無しさん:2024/02/03(土) 00:52:02.38 ID:0.net
ちなMEG X670E ACEな

719 :名無しさん:2024/02/03(土) 01:27:14.04 0.net
これって本当なんですか???
PS5ってそんなすごいの???

モンハンワールド・ライズでも90万かけたPCよりパフォーマンスはPS5が上だというMH系のストリーマーの発言だったり、タイトルによります
あと、PC本体かかるコストの分
低遅延の40型以上の4Kモニターや4Kテレビなど他に使えます
TCO考えないガジェット好き以外は正直PS5で十分です

720 :名無しさん:2024/02/03(土) 01:33:58.82 0.net
>>719
新型PS5はせいぜいミドリハイクラスの4070ti程度だよ
コ・ス・パがいいのは間違いないが

721 :名無しさん:2024/02/03(土) 01:34:40.81 0.net
某非リアルタイムOSがボトルネックだからね

722 :名無しさん:2024/02/03(土) 02:06:21.90 0.net
デスクトップはじめて買ったけどUSB Aの色ついんてのが3.規格だよね
アホみたいな質問申し訳ないが

723 :名無しさん:2024/02/03(土) 05:47:03.79 ID:0.net
おい朗報だ!
5chのすれにこんな奴がいるらしいぞお前らもこいよ

 >566だが、情報処理科の講師をしている。
 >そして、スタジオミュージシャンもしている。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1705712463/l50

724 :名無しさん:2024/02/03(土) 08:56:18.99 0.net
まったく不勉強で申し訳ないんですが
ドスパラでガレリアのストリートファイター6推奨モデルくらいのスペックで夏場クーラーない部屋で使えるようなPCくんでもらい、稼働させるのは、可能ですか?ファンっていう部品にお金をかければいいのでしょうか?
予算50万円が限界です

725 :名無しさん:2024/02/03(土) 09:05:48.40 0.net
夏場クーラーの無い部屋では人の方が稼働できない

726 :名無しさん:2024/02/03(土) 09:06:09.19 0.net
>>724
おかねもてぃ

727 :名無しさん:2024/02/03(土) 09:07:04.05 0.net
>>724
予算のうちの10~20万をエアコンにかけた方が良くね

728 :名無しさん:2024/02/03(土) 09:24:34.54 0.net
エアコンつけたいんですが、家の構造上むりなんだそうで

729 :名無しさん:2024/02/03(土) 09:26:45.35 0.net
直射日光は当たらない、クーラーのない仕事してるので、人間の方は扇風機でおkです

730 :名無しさん:2024/02/03(土) 09:29:19.29 0.net
猛暑でエアコンないと死にそう

731 :名無しさん:2024/02/03(土) 09:37:26.52 0.net
エアコン嫌いで室温33度くらいまでつけないけど
そんな環境で動画エンコードがしがしやったRyzen7 1700マシンは6年ほど問題なく使えたよ
まだ一応動くけど時々不安定でいくつかUSBは使えずマザー見るとコンデンサ膨らんでるからまあ寿命ですな
10年使う気でもなければ特に気にしなくて大丈夫じゃね

732 :名無しさん:2024/02/03(土) 09:53:40.92 0.net
ファンだけすごくいいヤツ付ければ
何とかなっちゃう感じですかね
モンハンアイスボーンやりたいんだけど
ゲームパッド マウス マウスシート マイク付きヘッドホン デスクトップ本体 HD画質の画面 があれば足りてますか?

733 :名無しさん:2024/02/03(土) 10:11:57.61 0.net
予算50万も出せる金あるなら
窓エアコンでもつければいいじゃん
あれ電気代高いらしいけど

734 :名無しさん:2024/02/03(土) 10:14:15.94 ID:0.net
窓エアコン一択だな

735 :名無しさん:2024/02/03(土) 10:23:08.55 ID:0.net
今更アイスボーン???
サンブレイクじゃなくて?
とりあえず外注する気なら外注する店舗にいって選んでもらった方がいい
間取りとか温度とか説明して

736 :名無しさん:2024/02/03(土) 10:48:11.69 0.net
>>735
何でか今ワールド系が売れてんだよなぁ
新作のため?

737 :名無しさん:2024/02/03(土) 10:51:12.57 0.net
窓エアコンにスポットエアコンなんてものもあるで

738 :名無しさん:2024/02/03(土) 11:23:35.96 0.net
クーラーの代用なんていくらでもえるし、50万のPC買える人ならもう少し要領よく出来んのかね

739 :名無しさん:2024/02/03(土) 12:05:47.27 0.net
窓エアコン スポットエアコン、ですか
調べてみます 有難うございます!

740 :名無しさん:2024/02/03(土) 12:06:20.12 0.net
間取り、温度 大事ですね!

741 :名無しさん:2024/02/03(土) 12:07:39.15 0.net
PCとディスプレイは結構熱持つからな

742 :名無しさん:2024/02/03(土) 12:13:26.00 0.net
サンブレイクもやるつもりですが、まずは
アイスボーンやりたいです。
窓エアコンかスポットエアコンかは相方と決めます 有難うございます!

743 :名無しさん:2024/02/03(土) 12:15:38.86 0.net
エアコンって1998年に家建てて以来(高校生でした)買ったことない(まだ壊れてない)
なので全く知識なくてですね恥ずかし

744 :名無しさん:2024/02/03(土) 12:32:18.50 0.net
高校生で家建てるってすごいじゃん

745 :名無しさん:2024/02/03(土) 12:37:41.26 0.net
ウィンドクーラーは窓枠に取り付ける効率はイマイチだけど部屋全体に対応する冷房機器

スポットクーラーは注意しないといけないよ、基本だけだと本体床置きでそのまま室内に排気になるから室温上がる
それだと窓開放して排熱しないといけなくなるのでスポットクーラーの風が当たる僅かの部分だけしか涼しくない
排熱用ダクトとそれを窓に固定するパーツが無いと部屋全体を涼しくできない

746 :名無しさん:2024/02/03(土) 12:39:37.21 0.net
窓エアコンはようするに室外機を窓で動かしてるのでむっちゃ煩い
スポットクーラーは窓エアコンをでっかいケースに入れた物
これは室外機を室内で動かすので窓エアコンより煩いのと排熱を室外に追い出す分外気を取り込んでしまうので室温はあまり下がらない
冷たい風の出る扇風機と思った方が良く本来は倉庫や作業場などで使うもの

747 :名無しさん:2024/02/03(土) 12:45:25.17 0.net
詳しくありがとうございます
窓エアコンもうちょいしらべてみますね

748 :名無しさん:2024/02/03(土) 12:54:21.40 0.net
あ、スポットエアコンって、水を定期的に捨てなあかんやつのことですか?それなら溶接してた時に使ったことあります

749 :名無しさん:2024/02/03(土) 13:03:26.58 0.net
今どきは水なんか捨てない

750 :名無しさん:2024/02/03(土) 13:09:48.47 0.net
自作エアコンスレになりつつあって草

751 :名無しさん:2024/02/03(土) 13:11:54.62 0.net
もうそれだったら窓エアコンしかないよ

752 :名無しさん:2024/02/03(土) 13:45:14.05 0.net
水冷にしてラジエーターを氷水入れたバケツに漬けたら?w

753 :名無しさん:2024/02/03(土) 13:53:14.10 0.net
スポットクーラーは16万ポッキンで買えますか?

754 :名無しさん:2024/02/03(土) 13:57:02.62 0.net
>>746
窓を外して室外機付けると開けれなくなるのでは?

755 :名無しさん:2024/02/03(土) 14:06:44.25 0.net
窓ははずさねぇよ

756 :名無しさん:2024/02/03(土) 14:16:43.60 0.net
1度YouTubeで窓エアコンの取り付け動画見てみるといいよ

757 :名無しさん:2024/02/03(土) 14:18:00.09 0.net
普通のエアコンで言う室外機と室内機を一体にしたのが窓エアコン

758 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:04:03.63 0.net
窓に室外機って重くて窓動かしづらそう

759 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:05:17.49 0.net
スポットクーラーでも意外と冷える

760 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:13:07.69 0.net
自作で水冷ルーム作ればええやん!!

761 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:13:27.70 0.net
冬マイナス12度くらいの室温になる家でも窓エアコン効く?
夏は気温が40度になるけど

762 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:18:30.12 ID:0.net
>>760
なるほど部屋そのものをPCケースにするってことか

763 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:19:18.42 ID:0.net
面白そうなスレになってきたなw

764 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:22:46.94 ID:0.net
>>761
過酷な家だな 下手すりゃ死にそう

765 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:24:07.86 0.net
ケースの蓋開けて直でサーキュレーターぶちあてれば解決よ

766 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:24:53.67 0.net
ケースに入れないのが一番手っ取り早い

767 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:31:48.79 0.net
ケース入れないで工場とかに置いてる扇風機で冷やせ

768 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:00:36.32 0.net
剥き出しPCにして安く抑えて冬はPCを暖房代わりにして、甘った30万ぐらいで部屋を夏対策改装するんだ

769 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:06:10.68 0.net
なんか変な方向にしちゃったみたいで
申し訳ないです 窓のやつにしますね
┏(<:)アザマス

770 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:34:11.29 0.net
灼熱地獄での話しだろ?
CPUとグラボの爆熱が風だけで何とかなるものかよ

771 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:47:08.59 0.net
窓エアコンおじ爆誕

772 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:50:25.50 0.net
通常のエアコンを動画見ながらDIYで取り付けたが意外となんとかなるもんだな

773 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:51:08.10 0.net
>>770
お前砂漠にでも住んでんの?ww

774 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:56:50.38 0.net
>>772
カルノーサイクル自作って難易度高くね?

775 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:11:06.54 0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

776 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:11:44.37 0.net
窓エアコンは何万ポッキンでいけるん?

777 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:11:48.53 0.net
Ry7 5700x 4070tisとi7 14700f 4070sが同じ値段だったらどっち買う?

778 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:19:14.76 0.net
CPUは飾りですtis

779 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:35:21.72 0.net
>>777
AIやるかどうかやん

780 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:47:30.99 0.net
やりたい
となるとtisなのか
しかし流石にCPU差が大きくない?
sじゃ無理でtisで出来るAIに大差はあるのだろうか…

781 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:57:24.08 0.net
>>776
3万ボッキくらい

782 :名無しさん:2024/02/03(土) 18:01:18.49 0.net
>>780
CPUなんて本当に仕事なんてしない

783 :名無しさん:2024/02/03(土) 18:12:48.81 0.net
>>773
冷房つけない部屋の風って熱いんだよw思ったほどさがらねえんだよw

784 :名無しさん:2024/02/03(土) 18:23:59.21 ID:0.net
夏に冷房をつけない(極力つけない)ってことは、冬だって暖房あまりつけないんだろ?
室温差が30℃くらいあることになる
例えば冬に50℃台のPCケース内温度が夏だと80℃台ってことで、サーマルスロットリングに引っかかる域になるな

785 :名無しさん:2024/02/03(土) 18:32:55.48 ID:0.net
PCを持たない(極論

786 :名無しさん:2024/02/03(土) 18:33:22.45 ID:0.net
ケース内の温度は一様じゃないから大丈夫
敢えて高い負荷かけなければSSDの温度も大したことない
そして問題が起きないようエアフロー設計をしよう

787 :名無しさん:2024/02/03(土) 18:48:14.90 ID:0.net
>>784
80℃台でサマスロってどんなボロパーツ使ってんの?

788 :名無しさん:2024/02/03(土) 19:05:10.18 0.net
>>784
そうそう人間の体温も36度から66度まで行くぜぇ

789 :名無しさん:2024/02/03(土) 19:32:22.88 0.net
まあサウナを考えると人間の体温も100℃までなら耐えられる
ただし体温100℃は20分が限界それ以上は熱中症になるよ

790 :名無しさん:2024/02/03(土) 19:40:39.36 0.net
サウナは百害あって一利なしってバレちゃった

791 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:04:48.32 0.net
80℃台でサーマルスロットは流石に声出して笑った

792 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:16:26.29 0.net
>>787
SSDの検証記事なんか見てると実温度計測82℃~85℃程度でも書き込み速度の極端な低下が表れてるからあれってサーマルスロットリングでしょ?

793 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:40:21.75 ID:0.net
>>789
ここのポイントは30度上がるところだぞ

794 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:44:42.09 ID:0.net
>>792
だな、80℃台ならサーマルスロットリングが発生する
これは過去に何度も検証でもメーカーでもはっきりしてるから

795 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:46:38.58 ID:0.net
声出して笑った人はどこに笑う要素があったのか気になるところだが

796 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:54:19.27 ID:0.net
>>793
真冬に暖房つけない部屋なんて氷点下いくぞ?
もちろん地域差もあるが

PCつけたあとならそこまで下がらなくても、5℃~10℃くらいは珍しくない
人間の方は厚着さえしてれば意外と耐えられてしまうから、気づきにくいまま体調の負担になってることがままある

一方で夏場は35℃超えて40℃高くいくこともあるからな……
そんな時にまでPCつけてるのならなおさらだわ

797 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:56:58.20 ID:0.net
>>796
PC持ってないの?

798 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:01:49.72 ID:0.net
40℃高くじゃないわ、40℃近く、だわ
誤字すまん

799 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:02:30.06 ID:0.net
冬にケース内50度なら40度の夏でも変化ないような…w

800 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:03:23.23 ID:0.net
こういう変な例え出すからおかしくなるよく見るパターン

801 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:04:23.97 ID:0.net
エアプばっか

802 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:05:16.16 ID:0.net
SMプレイかな?

803 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:06:09.81 ID:0.net
>>777
インテルの方にきまってるやん
AMDはトラブル続きで嫌い

804 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:07:29.30 ID:0.net
トラブルはただのおま環

805 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:09:49.44 ID:0.net
>>804
バーカ

806 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:12:04.23 ID:0.net
小学生かな?

807 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:12:38.61 ID:0.net
ちがいますガイジです

808 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:14:03.16 ID:0.net
アチャー

809 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:22:22.51 ID:0.net
ケース内が80℃ってファンレスなん?ww

810 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:23:43.64 ID:0.net
>>803
性能差で決めるならまだしもお前の好き嫌いは聞いてないっていう 嫌いとか知らねぇよってな

811 :名無しさん:2024/02/03(土) 22:16:04.37 0.net
RTX5000ポッキリ

812 :名無しさん:2024/02/03(土) 22:29:08.33 0.net
自力で何とかできそうも無いならインテル入れとけ

813 :名無しさん:2024/02/03(土) 22:41:31.77 0.net
CPUはインテル一択グラボもインテル一択
AMDとかNVIDIAとか聞いたこともない無名メーカーは怖いからな

814 :名無しさん:2024/02/03(土) 22:43:05.79 0.net
コスパのArc

815 :名無しさん:2024/02/03(土) 22:44:06.20 0.net
ゲーミングでアムド選ばないにわか

816 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:00:18.02 0.net
インテル腐ってるとGPUでは永年有名なのに

817 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:02:19.98 0.net
>>810
性能差じゃないんだなw
あんたにはなにかわからんだけだよ

818 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:03:48.54 0.net
>>816
アンチオツ
性能差で決めるならまだしもお前の好き嫌いは聞いてないっていう 腐ってるとか知らねぇよってな

819 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:28:10.31 0.net
>>813
情弱にもほどがあるな

820 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:29:46.02 0.net
しつこいAMDアンチがしょっちゅう湧いてますしお寿司

821 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:34:21.40 0.net
>>792,794
ストレージの話か
俺はてっきりCPUの話だと思ってたわ

822 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:35:45.13 0.net
無価値の14世代が売れてる時点でインテルは情弱専用だわな

823 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:37:20.77 0.net
13世代から14世代に移行する奴は少ないかもだけど
12世代とかもっと古い世代から14世代に飛び越えてくるならアリじゃねーの?

824 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:43:23.09 0.net
今見たら13と14って値段大して変わらないんだな
これだと14出した意味あんのかって思う
どっち買っても性能含めほとんど同じだ

825 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:01:57.01 0.net
>>813
今までグラボ買ったり使ったことなかったの?
グラボはARCが初めてなの?

826 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:07:48.78 0.net
>>824
すっぽん対策だろ

827 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:30:45.41 0.net
13900fと4060で19万円
13700fと4060tiで19万円
13400fと4070で19万円

これだとボトルネックのない4060一番性能出るでオッケー?

828 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:34:41.58 0.net
グラボ使う作業なら普通に4070の圧勝です

829 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:54:59.59 0.net
マジで?youtuberがぼとるねっくろんになると下位のグラボより性能が出なくなるって行ってたんだけど嘘なの?

830 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:55:52.60 0.net
ボトルネック論義は荒れるから止めて

831 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:56:38.87 0.net
でもボトルネックがね

832 :名無しさん:2024/02/04(日) 01:01:50.31 0.net
>>829
情弱ほどボトルネックを気にする
これ法則

833 :名無しさん:2024/02/04(日) 01:02:38.15 0.net
ボトルネック言いたいだけの荒らし

834 :名無しさん:2024/02/04(日) 01:03:13.31 0.net
それにしても13世代って影が薄かったな

835 :名無しさん:2024/02/04(日) 01:25:18.16 0.net
14世代のほうが空気だと思うが?
勝ち組は12600Kと12700K+Z690で買ったやつ

836 :名無しさん:2024/02/04(日) 01:31:42.85 0.net
13500は許せ

837 :名無しさん:2024/02/04(日) 02:27:16.76 0.net
腐ってるのは好きも嫌い以前の問題だと気づけないのは可哀想

838 :名無しさん:2024/02/04(日) 02:31:15.94 0.net
>>797
失礼すぎるだろ
脳に電極ブッ刺してるのかもしれん

839 :名無しさん:2024/02/04(日) 02:40:23.10 0.net
>>837
なんの話?

840 :名無しさん:2024/02/04(日) 03:15:02.49 0.net
>>839
>813の話

841 :名無しさん:2024/02/04(日) 03:24:39.80 0.net
この板見ててAMDとかnvidia聞いたことないってどういうことなん
パソコンの話してたら嫌でも目にすると思うのよ
不思議な話だね

842 :名無しさん:2024/02/04(日) 03:26:36.30 0.net
ボトルネックボトルネック言うけどボトルネックってボトルネック感ないけどボトルネック見るとボトルネック感あるけどボトルネックの由来のボトルネックってどんなボトルネックなんだろうな

843 :名無しさん:2024/02/04(日) 03:56:26.24 0.net
情弱御用達ワード「ボトルネック」

844 :名無しさん:2024/02/04(日) 04:14:05.90 0.net
謎の半導体メーカー

845 :名無しさん:2024/02/04(日) 04:18:52.18 0.net
なんかどこかで見たワードだな イカれた奴が言ってたような

846 :名無しさん:2024/02/04(日) 04:28:06.06 ID:0.net
CPU100%でグラボ60%ってボトルネックって言うん?

847 :名無しさん:2024/02/04(日) 05:15:08.07 ID:0.net
そんな状態でPC使ってるのかよ、もったいなさすぎだろグラボに謝れ

848 :名無しさん:2024/02/04(日) 05:17:14.53 ID:0.net
CPU使用率30%超えたら不安になる

849 :名無しさん:2024/02/04(日) 08:34:05.16 0.net
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117688-Feb1/

フロムゲーなどのゲームを配信したいのですがこのPCでスペックたりますか?もっと余裕もたせたほうがいいでしょうか

850 :名無しさん:2024/02/04(日) 09:21:00.97 0.net
配信したことないしフロムゲーやったことないけどFHD60fpsならいけるよ

851 :名無しさん:2024/02/04(日) 10:32:32.30 0.net
誰も見ない配信やって楽しいのか?

852 :名無しさん:2024/02/04(日) 10:49:42.33 0.net
たまたま誤クリックで動画再生と同時に放置されてカウントされる再生数で数回は稼げるだろ

853 :名無しさん:2024/02/04(日) 10:59:31.75 0.net
99%の素人配信は何のためにやってんのか意味分からんよな

854 :名無しさん:2024/02/04(日) 11:05:42.03 0.net
視聴者数0で独り言喋り続けるとかありえん
あらかじめ土台が出来上がってる事務所に就いて初回から視聴者いる状態からじゃないと始めるの無理でしょ

855 :名無しさん:2024/02/04(日) 12:33:22.43 ID:0.net
配信し続けてたらワンチャンあるし、喋りが苦痛じゃない人は1人でも2人でも共に遊べてたら楽しいのでは

856 :名無しさん:2024/02/04(日) 12:33:55.28 ID:0.net
>>849
4070s買おう

857 :名無しさん:2024/02/04(日) 12:42:14.17 ID:0.net
滑舌悪い奴やギャーギャー騒いでる奴は即チャンネル非表示にしてるわ

858 :名無しさん:2024/02/04(日) 12:42:51.29 ID:0.net
>>853
それでも稼いでる人たちはいるからな
ああいうのは諦めず根気よく続けることが大事で
増えないって途中でやめたら駄目だから

859 :名無しさん:2024/02/04(日) 12:50:46.69 ID:0.net
>>858
何かきっかけで爆発的に増えることもあるからねぇ
趣味が業になるのが1番良いね
最初から業にしようと思ってる人は伸び悩むと辞めがちだけど

860 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:05:04.94 ID:0.net
メモリは大丈夫そうだけど、配信ってVRAM多い方がいいんだっけ?
Vtuberとかのガワも表示させてるとちょっと心配かなぁって印象

861 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:06:40.81 ID:0.net
>>849
まぁFHD運用なら特に不満はないと思うよ。

862 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:07:03.38 ID:0.net
エンコにGPU使うならゲームプレイしても余力あるだけの高性能GPUが必要

863 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:10:43.68 ID:0.net
フロンティアはメモリとSSD、頑張ってるね

864 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:11:38.63 ID:0.net
>>860
パルワやってるVは動くとアバターの解像度落ちてるから影響ありそう

865 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:35:45.01 0.net
>>860,862
モデル動かすとしてもゲーム自体がVRAM重視の場合を除き8GBで問題ない
ただ処理として性能食われるから目的ゲームのワンランク以上が無難

一方顔出しやマイクのみの配信は+αか程度で気にしなくていい
fps低下は見られるものの
大前提として配信に用いられるエンコーダ処理部分とゲームに用いられるグラフィック処理部分は別領域

866 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:41:22.23 0.net
キャプチャーとエンコード、配信を別PCにするのもいいけど、例えミニPC使ってもそれらの機材だけで数万かかるからそれくらい上乗せしても良いのだよね

867 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:46:42.02 0.net
低下すると認めてんじゃねーか笑
気にするなとか言いながら結局同じ意見しか言わないなら初めから大人しくGPUカツカツにならないタイトルしか配信出来ないとだけ言っとけよ

868 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:49:59.49 0.net
>>858
やっぱ金儲けの為のクソな配信かよ

869 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:53:19.71 0.net
今どき金儲け以外の理由があるかよ
当たり前の話やん

870 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:56:26.74 0.net
PCの電気代だって賄えないと思うわw
「今からビットコインを掘るにはどのくらいのスペックが必要ですか?」って言ってるようなもん

871 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:56:41.44 0.net
分かってないのに藁とか情けないやついるな

872 :名無しさん:2024/02/04(日) 13:59:27.31 0.net
夢を見る間だけの幸せw

873 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:01:53.08 0.net
>>869
本気で配信をして金稼ぎをしたいならアドバイスしてやる

「情報の鮮度」

これに勝るものは無い
事務所に所属してる大人気配信者を出し抜いて金を稼ぎたいならコレしか方法はねーよ

874 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:04:56.20 0.net
賄えないならユーチューバーとして食ってる人はどうなるんだ
それなりに視聴が多い人は稼いでる、だからみんな始めるんだろ

875 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:08:14.77 0.net
そのみんなが初めてPCの電気代くらいは稼げてる奴は全体の何パーセントいるんだろうなw

876 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:08:58.50 0.net
乞食が年末ジャンボ宝くじを買うようなもん

877 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:11:53.57 0.net
ツベ投げ銭もあればTwitchとかもあるし あそこも金になるぜ
Twitchの投げ銭でゲーム課金してる奴もいるし金になるよ

878 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:13:19.30 0.net
>>873
後は動画投稿の頻度かな
新作の情報を1日に何個も投下してる配信者はそれなりに数増やしてたな
捕まったけど台パンしろとか

879 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:15:04.75 0.net
つかなんで無理だーみたいにやたらとマイナス思考なん?
マイナス思考過ぎん?

880 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:16:43.04 0.net
そうそう挑戦しないとできるか出来ないかなんて分からんよ

881 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:17:57.30 0.net
>>877
投げ銭を貰う前に見てもらう方が先じゃね?
本末転倒だろ

882 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:19:56.13 0.net
配信中に見てる連中から貢がれるんだよ
女配信者が貰ってた
女は囲ってもらえるからいいよなぁ

883 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:23:57.39 0.net
>>882
「情報の鮮度」には敵わんよ
それか誰もがやらないトリッキーでニッチな方向に走るしかねーんじゃねーの?
誰もやらんっていうのはすなわち同業他者がいない荒らされてない土壌で独壇場だしな
それでも配信にギリギリのクソスペックPCを使ってりゃ世話ねーけど

884 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:25:55.86 0.net
配信=金稼ぎ
を考えてるならクソスペックPCだけはやめれ
見た目の第一印象が悪くなりゃ誰も寄り付かん

885 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:27:06.55 0.net
BOTメーカーの標準構成のCPUならボトルネックなんてまず怒らんよ
パソコンの先生であるプロが構成作ってん男子

886 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:28:30.40 0.net
>>885
おい運営こいつだぜ

887 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:29:37.90 0.net
男もイケボならワンチャン

888 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:30:35.64 0.net
ボイチェンでGO

889 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:32:45.73 0.net
ところで4070S安売りまだ?

890 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:32:47.91 0.net
>>883
その鮮度てあれか?音声読み上げソフトで作るニュース読み上げる動画の

891 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:35:32.69 0.net
宝くじは誰かが当たっているはずだが買うときに当たると思って買う奴は頭がおかしい
当たったら何買おうかなと妄想するのはまあしょうがないが

892 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:36:56.73 0.net
>>890
ゲームなら最速クリアや攻略動画なら稼げるぜ?
ただし他の奴らもアップし出したらあかんがな

893 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:39:14.91 0.net
そういう時間勝負みたいのはダルそう
常に忙しない

894 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:41:06.32 0.net
金稼ぎ目的じゃなきゃのんびりと自分の好きにやりゃ良いんじゃねーの?
見たきゃ勝手に見ろスタンスで

895 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:43:21.10 0.net
流石にゲーム配信とかレッドオーシャン過ぎる
原神のようにスタートダッシュでスパイウェア疑惑が上がり大手がブレーキ掛けてる中、中堅がダッシュ決めて後に原神は大当たりでしたとかならともかく、今から始める最速クリアなんて100いかんだろ
後、純粋な攻略動画はyotubeでも激減してるが(派手な俺すげー系は登録者数が高い所では見られる)理由は手間と視聴が釣り合わないからだったような

896 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:45:24.98 0.net
鮮度と頻度よ

897 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:49:47.81 0.net
いや、他は知らんがyotubeは新人がピックアップされないおすすめ方式を取ってるので頻度と鮮度も通じなくなってる
鮮度は多くの人に新鮮なうちに届けなければ鮮度ではない
yotubeショートがクソみたいなショートで溢れかえったのは、おすすめのルールが通常動画と違い人の目に止まりやすくなってたからだぞ
穴を突いて猫も杓子もショートをぶっこんでた

頻度だけど毎回二桁いかないような動画を毎日1年上げられるなら別のクリエイティブ目指したほうが目があるでしょ

898 :名無しさん:2024/02/04(日) 14:51:32.45 0.net
脱線しすぎだろ

899 :名無しさん:2024/02/04(日) 15:17:03.73 0.net
昔興味本位でネトラジ、ニコ生、youtube配信、やってみたけどそもそも一人で喋るってのがキツかったな

900 :名無しさん:2024/02/04(日) 15:20:05.44 0.net
きしょ

901 :名無しさん:2024/02/04(日) 15:27:49.69 0.net
これを実績ある人が言うなら分かるんだけどな

902 :名無しさん:2024/02/04(日) 15:54:17.89 0.net
引退したあの人だったらどうすんねん

903 :名無しさん:2024/02/04(日) 16:11:30.36 0.net
見てるの俺一人なのにある程度人がいるようなしゃべり方してるの見ると元気貰えるぞ

904 :名無しさん:2024/02/04(日) 16:15:25.96 0.net
おっさんがおっさんの話聞いて元気もらえるのか
どっちのおっさんになるかだな

905 :名無しさん:2024/02/04(日) 16:31:31.84 0.net
バ美肉したらええんやで

906 :名無しさん:2024/02/04(日) 16:42:06.72 0.net
ウルトラじゃなくてミドル設定にすれば4060とかでも重量級のゲーム普通に60fpsで遊べちゃうんですか?

907 :名無しさん:2024/02/04(日) 16:48:45.08 0.net
>>906
2kテレビなら余裕

908 :名無しさん:2024/02/04(日) 16:50:04.19 0.net
クソ重いなら解像度落とせばええしな
SD画質でプレイだ

909 :名無しさん:2024/02/04(日) 17:39:31.45 0.net
640*480でええやろ

910 :名無しさん:2024/02/04(日) 17:47:40.38 0.net
FHDないとテキストが潰れる
各種情報表示がね

911 :名無しさん:2024/02/04(日) 17:52:35.39 0.net
重いなら我慢しろ

912 :名無しさん:2024/02/04(日) 17:57:17.41 0.net
「NVIDIA GeForce RTX 3050 6GB」がこっそり登場。CUDAコア数もメモリバス幅も減少、補助電源が不要に
https://news.mynavi.jp/article/20240203-2876456/

913 :名無しさん:2024/02/04(日) 18:01:42.82 0.net
3050でリリンク最高設定サックサクやな

914 :名無しさん:2024/02/04(日) 18:02:41.60 0.net
これのファンレスモデル出てたよな
そこそこのファンレスゲーみんグも可能だな

915 :名無しさん:2024/02/04(日) 18:36:59.45 ID:0.net
ミドル買うならエントリークラスでも変わらんよ遊ぶゲームが重いバドロワやらじゃなければ
特にノートに関しては4050と4080の体感変わらなかった
デスクトップだと4060と70s70tisの間に差を感じるから買い換えるくらいなら70s以上をオススメする

916 :名無しさん:2024/02/04(日) 18:45:22.86 ID:0.net
ファンレスって寿命削って静音性高めてるって事でいいの?

917 :名無しさん:2024/02/04(日) 18:51:24.42 ID:0.net
4070s、早く安くなってよ

918 :名無しさん:2024/02/04(日) 18:56:59.43 ID:0.net
>>915
知ったかぶりがクッソ笑えるわ
ノートの4050と4080は2倍の性能違いがあるのに
それが体感で分からんって本当は知らんかっただけだろ

919 :名無しさん:2024/02/04(日) 18:57:23.75 ID:0.net
性能削ってファンをなくしてるのだ

920 :名無しさん:2024/02/04(日) 18:58:49.38 ID:0.net
>>915
3DMark
NVIDIA RTX 4050 (notebook) 8283
NVIDIA RTX 4080 (notebook) 18953

921 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:02:31.96 ID:0.net
そこはAAAタイトル以外でFHD60Hzの実測fpsデータをソースで持ってくるべきだろ

922 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:03:54.49 ID:0.net
興味の無いゲームの実測fpsデータなんて当てにならんわ

923 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:36:04.26 ID:0.net
ノートなんて買うとしても普通はサブだしAAAタイトルは環境整ってるデスクでやるからノートなんかに4080いらんわ
月単位の入院するとかほぼ家にいられないような人がメイン機代替で使うくらいだろ

924 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:40:40.73 ID:0.net
4090ゲーミングノートなんて30分すればアチアチで性能が1660スーパー以下になるんやろ?
ゴミじゃん

925 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:41:03.67 ID:0.net
デスクトップ4070<ノート4080
単純性能はこれが現実な

926 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:41:59.18 ID:0.net
>>924
4080のLaptopを持ってるが何時間使っててもサマスロは起きんな

927 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:44:12.04 ID:0.net
デスクトップ4070 Super>ノート4080
ここでやっと逆転する

928 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:47:33.75 ID:0.net
4080ノートっていくらするの?

929 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:47:52.82 ID:0.net
30万中盤から上

930 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:50:08.64 ID:0.net
デスクトップ用の4090を買うかLaptopの4080を買うかっていうくらいの感覚だわな
俺は後者で今使ってるのは3080Ti
50xx系が出てからグラボを買い替えるわ
ついでに電源ユニットも一緒に買い替えなきゃいけないし

931 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:56:13.74 ID:0.net
4080のノートとか爆音しそうだけどそんな事ないの?
あと寿命短そう

932 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:56:24.51 ID:0.net
>>926
つヒント1月

933 :名無しさん:2024/02/04(日) 19:57:56.12 ID:0.net
>>931
さすがにフルロードさせるとうるさいな
寿命に関してはサーマルパッドやグリスを塗り替えりゃ5年程度は余裕で持つと思うわ
その頃にはスペック不足で買い替えると思うし

934 :名無しさん:2024/02/04(日) 20:02:03.76 ID:0.net
ノートの場合はリモートで使っても良いし
取り回しがしやすい分デスクトップより使いやすいと思うわ
ただスペック単価がアホみたいに高いからコストパフォーマンスを求めてる人には無縁だな
デスクトップのBTOでそこそこのCPUが載った筐体を買って
スペック不足を感じたらグラボだけ換装っていうのが最終的なコスパは良いんじゃねーかな

935 :名無しさん:2024/02/04(日) 20:06:32.93 ID:0.net
CPUの2世代遅れ程度ならボトルネックを感じる事は殆どないと思うし
グラボだけを最新のミドルくらいまで引き上げればPCを丸々1台買い替えるより安いしな
BTOを買う人ってグラボの単体を後から買って換装なんて考えてねーのかなーってつくづく思うわ

936 :名無しさん:2024/02/04(日) 20:15:21.41 ID:0.net
ボトルネックガー
これ言い出す奴は超ド素人か完璧な最高性能を求めるド玄人のどっちか
そしてド玄人の場合は7800X3Dの4090のDDR5メモリOCだろうからこんなスレで言い出したりしない

つまりこのスレでボトルネックとか言い出す奴は超ド素人だかふぁ無視しろ

937 :名無しさん:2024/02/04(日) 20:16:28.88 ID:0.net
金持ち玄人の場合なら7950X3Dと4090じゃねーかな
7800Xクラスなんて眼中に無いと思うわ

938 :名無しさん:2024/02/04(日) 20:18:27.64 ID:0.net
メモリーに関してもOCの上の方はまだまだ不安定だから
8000以上を買うにしてもマザボのBIOSの方が追いついてこなきゃ怖くて載せれんね

939 :名無しさん:2024/02/04(日) 20:30:27.79 0.net
長時間ゲームするためのPCなのに安定さを捨てるなんて愚かだもんな
みんな余裕で1週間くらい徹夜でゲームできるだろ?

940 :名無しさん:2024/02/04(日) 20:32:22.20 0.net
ゲームは日曜日だけやるかやらないかかなぁ

941 :名無しさん:2024/02/04(日) 20:39:32.70 0.net
クライアント型のゲームは面白いのが殆どないからエロブラゲしかやってないな
つーかスゲースペックの宝の持ち腐れになってる
なお電源ユニットのせいでマザボの機能が1つ死んでる

942 :名無しさん:2024/02/04(日) 20:52:38.49 0.net
ゲーミングPCでゲームやってる人って仕事なにしてんの?w

943 :名無しさん:2024/02/04(日) 21:03:52.38 0.net
何そのゲームはPS5だけが特権みたいな言い方
ゲームはPCのが高画質で最高のゲーム体験が出来るだろ

まあ滅多にやらんけど!!

944 :名無しさん:2024/02/04(日) 21:12:56.38 0.net
>>942
ここおじは基本こどおじだぞ

945 :名無しさん:2024/02/04(日) 21:20:27.63 0.net
そうなのか

946 :名無しさん:2024/02/04(日) 21:37:53.12 0.net
ボトルキャップがあー

947 :名無しさん:2024/02/04(日) 21:41:28.60 0.net
↑ボトルキャップちんちん

948 :名無しさん:2024/02/04(日) 22:13:27.25 0.net
↑ウエザーニュース24時間観てます

949 :名無しさん:2024/02/04(日) 22:21:04.43 0.net
↑日曜日は教会に行ってます

950 :名無しさん:2024/02/04(日) 22:34:15.49 0.net
↑ポケモンで抜いてます

951 :名無しさん:2024/02/04(日) 22:35:42.67 0.net
Ryzenなら6000辺りじゃないのか?
intelならとにかく回すしかないけどRyzenはIFの関係でその辺りが良かったような
今は6400辺りでも1:1いけるんだっけか

952 :名無しさん:2024/02/05(月) 00:08:49.07 ID:0.net
>>873
ドヤ顔で誰かの言葉盗んできて語って虚しくならんか?

953 :名無しさん:2024/02/05(月) 00:15:03.08 ID:0.net
結局ゲーミングPCはPS5に性能では勝てない

954 :名無しさん:2024/02/05(月) 00:17:07.44 ID:0.net
>>953
性能なら勝てるがコスパでは勝てない

955 :名無しさん:2024/02/05(月) 00:39:46.63 ID:0.net
ゲーミングPCはアンリアルタイムOSのせいでPS5には絶対に勝てない

956 :名無しさん:2024/02/05(月) 00:41:36.11 ID:0.net
全角の相手すんな

957 :名無しさん:2024/02/05(月) 00:59:13.29 ID:0.net
家ゴミキッズってほんと哀れよな
パルワスレ初期なんでPSで出ないんだ!とかスイッチは?とか言ってる家ゴミキッズ大量発生しててほんと笑ったわ

958 :名無しさん:2024/02/05(月) 01:14:03.19 ID:0.net
そもそもそPS5じゃライザのエロMOD入れれないしな
論外すぎるわ

959 :名無しさん:2024/02/05(月) 01:33:28.90 0.net
>>937
ゲームだと7800X3D>7950X3Dなんだよ
マヌケは見つかったようだな

960 :名無しさん:2024/02/05(月) 01:49:42.72 0.net
アムドは論外だからどっちでもいいよ

961 :名無しさん:2024/02/05(月) 02:10:17.76 0.net
>>960
その言い方ヤメロ
小学生の頃に女の子の目を傘ブラッディスクライドで失明させた思い出が甦る

962 :名無しさん:2024/02/05(月) 02:24:37.42 0.net
>>959
それはねーわ
設計の関係で7950X3Dの半分無効化が最強だわ
てか逆転するゲームは最適化下手かゲームモードまともに適用されてないだけだろう

963 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:01:50.52 0.net
結局ボトルネックの説明出きる人はここに居ないのね
ボトルネックの事が説明出来ないからボトルネック論義を封じようとしてるんだな
ボトルネックは確かに存在する
youtubeで言ってたし

964 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:14:12.08 0.net
そうだよ
だからケチらず今ある最高のパーツを買おうね

965 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:14:15.04 0.net
>>962
無効化ってBIOSでわざわざ無効化するってこと?

966 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:15:38.63 ID:0.net
アメリカの4060tiが売れな過ぎて値下げか
日本でも下げてくれよ

967 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:17:27.68 ID:0.net
>>959
でもまぁこれは正解だよ
KTUも説明してたからな

968 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:31:46.32 ID:0.net
ゲームに7800X3Dが最も良いとかCPU使わないゲームしか見ずに都合のいい事だけを信じるやつしか言わないんだけどな
新興宗教にハマってる人とある意味同じだな

969 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:35:02.44 ID:0.net
いや検証で証明されてるから
数字で表れてるから

970 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:36:21.27 ID:0.net
安定して性能を発揮するって点はでかいよ、だから7800X3Dになるわけだ

971 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:43:47.30 ID:0.net
>>967
KTUの動画中の説明ちゃんと聞いてたのか?
それグラフ結果見てるだけで全く正解じゃないが?

972 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:45:20.51 ID:0.net
なんか発売当時の情報ひきずっちゃってる子いるな

973 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:45:49.07 ID:0.net
7950X3Dだとガクっと大きくFPS落ちるゲームがあるけど7800X3Dだと落ちない
だからだよ、そうやって落ちるゲームがあるようじゃ駄目なんだよ

974 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:53:36.31 ID:0.net
8コアで足りないゲームでどうやって8コアしか無いCPUの結果が良くなるのかね?
検証済みなら10コア、12コア以上使うタイトルでの検証結果を張って反論してくれ

都合のいい部分しか見ずに信じ込んで周囲にも同調させようとするのは新興宗教ハマってる人と変わらん

975 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:55:13.66 ID:0.net
日本サイトのみでredditはじめ海外サイトの検証見てなさそう

976 :名無しさん:2024/02/05(月) 03:56:22.54 ID:0.net
一応最近の検証動画見てきたが、大体のシーンで7950X3D高いな、たまに7800X3Dが高いのもあったけど
上で言うように最近の情報は見てなかったわ情報古かったようだすまん

977 :名無しさん:2024/02/05(月) 04:35:50.13 0.net
二年後にまた来てください
本当の最適化済み運用をお見せしますよ

978 :名無しさん:2024/02/05(月) 04:37:23.69 0.net
>>953
もうコスパでも帰ってるよ

979 :名無しさん:2024/02/05(月) 05:00:31.72 ID:0.net
自分で設定できない面倒くさいという人は7800X3D買っといたほうがいい

980 :名無しさん:2024/02/05(月) 09:06:27.48 ID:0.net
>>974
コアが足りないってどう判断すればいいの
Windowsだけで常時3000スレッド以上起動してるんだけど数千コアのCPUが必要なん?

981 :名無しさん:2024/02/05(月) 09:24:41.38 ID:0.net
何が3000スレッドなんだよ
タスクマネージャーのパフォーマンスCPUのとこの画像貼ってみ

982 :名無しさん:2024/02/05(月) 09:54:35.87 ID:0.net
今お仕事中だけど3650スレッド(プラマイ30)くらい動いてるな
こんな動いてるものなのか

983 :名無しさん:2024/02/05(月) 10:14:13.72 ID:0.net
4070sと同世代CPUの構成が20万下回るのっていつ頃になりそうですかね?例年だとどんな感じなんだろ

984 :名無しさん:2024/02/05(月) 10:20:36.06 ID:0.net
物が下がるという考えをまず捨てろ

985 :名無しさん:2024/02/05(月) 10:22:06.12 ID:0.net
5000シリーズが出揃った頃かな

986 :名無しさん:2024/02/05(月) 10:25:41.35 ID:0.net
5060ti出た後だろうなあ

987 :名無しさん:2024/02/05(月) 11:27:02.03 0.net
>>983
夏には16万ポッキンになってるやろ

988 :名無しさん:2024/02/05(月) 11:34:36.05 0.net
今さらだけど5700xで自作するわこれで3年戦う
グラボなんにしようかな動画編集と配信

989 :名無しさん:2024/02/05(月) 11:41:19.47 0.net
ゲームは大してCPU使わないから5700Xで十分だね
5600Xまで落としてもそう安くならないしな

990 :名無しさん:2024/02/05(月) 12:14:47.80 0.net
4500でも良いくらいだわCPUなんて

991 :名無しさん:2024/02/05(月) 12:58:33.62 0.net
じゃあワイはN100

992 :名無しさん:2024/02/05(月) 13:01:30.78 0.net
5700は欲しいだろw
極論言うのやめれw

993 :名無しさん:2024/02/05(月) 13:19:06.89 0.net
>>992
実際4500と3070で使ってるけどボルネないけどね

994 :名無しさん:2024/02/05(月) 13:19:56.75 0.net
4500は明確にボトルネック出るじゃん
pcie3.0にL2キャッシュ激減で

995 :名無しさん:2024/02/05(月) 13:21:45.82 0.net
まーたボトムキャッシュか

996 :名無しさん:2024/02/05(月) 13:22:24.66 0.net
ボルトネックおじはしつこいなぁ
そんなンないのに

997 :名無しさん:2024/02/05(月) 13:49:11.77 0.net
ボトルネックはあります

998 :名無しさん:2024/02/05(月) 13:56:26.52 ID:0.net
次スレどこ?

999 :名無しさん:2024/02/05(月) 13:58:16.86 ID:0.net
ボルボルホルホル

1000 :名無しさん:2024/02/05(月) 13:58:29.86 ID:0.net
ぬむぬむ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200