2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.81

1 :名無しさん:2024/01/25(木) 20:42:03.54 ID:0.net
ゲーミングPCの購入相談や、雑談しつつ情報を出しあうスレです

相談者は予算、やりたいゲームの要求スペックやパーツ、方針を
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したい、配信をしてみたい等)
出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう

長期間同じことの質問を続けると荒れるため
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC/ハードウェア板に中古は中古スレに行きましょう

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/
ハードウェア板
https://mevius.5ch.net/hard/

次スレは>>950が立ててください
無理な場合は指定安価で代理依頼してください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1705402355/

748 :名無しさん:2024/02/03(土) 12:54:21.40 0.net
あ、スポットエアコンって、水を定期的に捨てなあかんやつのことですか?それなら溶接してた時に使ったことあります

749 :名無しさん:2024/02/03(土) 13:03:26.58 0.net
今どきは水なんか捨てない

750 :名無しさん:2024/02/03(土) 13:09:48.47 0.net
自作エアコンスレになりつつあって草

751 :名無しさん:2024/02/03(土) 13:11:54.62 0.net
もうそれだったら窓エアコンしかないよ

752 :名無しさん:2024/02/03(土) 13:45:14.05 0.net
水冷にしてラジエーターを氷水入れたバケツに漬けたら?w

753 :名無しさん:2024/02/03(土) 13:53:14.10 0.net
スポットクーラーは16万ポッキンで買えますか?

754 :名無しさん:2024/02/03(土) 13:57:02.62 0.net
>>746
窓を外して室外機付けると開けれなくなるのでは?

755 :名無しさん:2024/02/03(土) 14:06:44.25 0.net
窓ははずさねぇよ

756 :名無しさん:2024/02/03(土) 14:16:43.60 0.net
1度YouTubeで窓エアコンの取り付け動画見てみるといいよ

757 :名無しさん:2024/02/03(土) 14:18:00.09 0.net
普通のエアコンで言う室外機と室内機を一体にしたのが窓エアコン

758 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:04:03.63 0.net
窓に室外機って重くて窓動かしづらそう

759 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:05:17.49 0.net
スポットクーラーでも意外と冷える

760 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:13:07.69 0.net
自作で水冷ルーム作ればええやん!!

761 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:13:27.70 0.net
冬マイナス12度くらいの室温になる家でも窓エアコン効く?
夏は気温が40度になるけど

762 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:18:30.12 ID:0.net
>>760
なるほど部屋そのものをPCケースにするってことか

763 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:19:18.42 ID:0.net
面白そうなスレになってきたなw

764 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:22:46.94 ID:0.net
>>761
過酷な家だな 下手すりゃ死にそう

765 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:24:07.86 0.net
ケースの蓋開けて直でサーキュレーターぶちあてれば解決よ

766 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:24:53.67 0.net
ケースに入れないのが一番手っ取り早い

767 :名無しさん:2024/02/03(土) 15:31:48.79 0.net
ケース入れないで工場とかに置いてる扇風機で冷やせ

768 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:00:36.32 0.net
剥き出しPCにして安く抑えて冬はPCを暖房代わりにして、甘った30万ぐらいで部屋を夏対策改装するんだ

769 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:06:10.68 0.net
なんか変な方向にしちゃったみたいで
申し訳ないです 窓のやつにしますね
┏(<:)アザマス

770 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:34:11.29 0.net
灼熱地獄での話しだろ?
CPUとグラボの爆熱が風だけで何とかなるものかよ

771 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:47:08.59 0.net
窓エアコンおじ爆誕

772 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:50:25.50 0.net
通常のエアコンを動画見ながらDIYで取り付けたが意外となんとかなるもんだな

773 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:51:08.10 0.net
>>770
お前砂漠にでも住んでんの?ww

774 :名無しさん:2024/02/03(土) 16:56:50.38 0.net
>>772
カルノーサイクル自作って難易度高くね?

775 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:11:06.54 0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

776 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:11:44.37 0.net
窓エアコンは何万ポッキンでいけるん?

777 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:11:48.53 0.net
Ry7 5700x 4070tisとi7 14700f 4070sが同じ値段だったらどっち買う?

778 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:19:14.76 0.net
CPUは飾りですtis

779 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:35:21.72 0.net
>>777
AIやるかどうかやん

780 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:47:30.99 0.net
やりたい
となるとtisなのか
しかし流石にCPU差が大きくない?
sじゃ無理でtisで出来るAIに大差はあるのだろうか…

781 :名無しさん:2024/02/03(土) 17:57:24.08 0.net
>>776
3万ボッキくらい

782 :名無しさん:2024/02/03(土) 18:01:18.49 0.net
>>780
CPUなんて本当に仕事なんてしない

783 :名無しさん:2024/02/03(土) 18:12:48.81 0.net
>>773
冷房つけない部屋の風って熱いんだよw思ったほどさがらねえんだよw

784 :名無しさん:2024/02/03(土) 18:23:59.21 ID:0.net
夏に冷房をつけない(極力つけない)ってことは、冬だって暖房あまりつけないんだろ?
室温差が30℃くらいあることになる
例えば冬に50℃台のPCケース内温度が夏だと80℃台ってことで、サーマルスロットリングに引っかかる域になるな

785 :名無しさん:2024/02/03(土) 18:32:55.48 ID:0.net
PCを持たない(極論

786 :名無しさん:2024/02/03(土) 18:33:22.45 ID:0.net
ケース内の温度は一様じゃないから大丈夫
敢えて高い負荷かけなければSSDの温度も大したことない
そして問題が起きないようエアフロー設計をしよう

787 :名無しさん:2024/02/03(土) 18:48:14.90 ID:0.net
>>784
80℃台でサマスロってどんなボロパーツ使ってんの?

788 :名無しさん:2024/02/03(土) 19:05:10.18 0.net
>>784
そうそう人間の体温も36度から66度まで行くぜぇ

789 :名無しさん:2024/02/03(土) 19:32:22.88 0.net
まあサウナを考えると人間の体温も100℃までなら耐えられる
ただし体温100℃は20分が限界それ以上は熱中症になるよ

790 :名無しさん:2024/02/03(土) 19:40:39.36 0.net
サウナは百害あって一利なしってバレちゃった

791 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:04:48.32 0.net
80℃台でサーマルスロットは流石に声出して笑った

792 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:16:26.29 0.net
>>787
SSDの検証記事なんか見てると実温度計測82℃~85℃程度でも書き込み速度の極端な低下が表れてるからあれってサーマルスロットリングでしょ?

793 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:40:21.75 ID:0.net
>>789
ここのポイントは30度上がるところだぞ

794 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:44:42.09 ID:0.net
>>792
だな、80℃台ならサーマルスロットリングが発生する
これは過去に何度も検証でもメーカーでもはっきりしてるから

795 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:46:38.58 ID:0.net
声出して笑った人はどこに笑う要素があったのか気になるところだが

796 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:54:19.27 ID:0.net
>>793
真冬に暖房つけない部屋なんて氷点下いくぞ?
もちろん地域差もあるが

PCつけたあとならそこまで下がらなくても、5℃~10℃くらいは珍しくない
人間の方は厚着さえしてれば意外と耐えられてしまうから、気づきにくいまま体調の負担になってることがままある

一方で夏場は35℃超えて40℃高くいくこともあるからな……
そんな時にまでPCつけてるのならなおさらだわ

797 :名無しさん:2024/02/03(土) 20:56:58.20 ID:0.net
>>796
PC持ってないの?

798 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:01:49.72 ID:0.net
40℃高くじゃないわ、40℃近く、だわ
誤字すまん

799 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:02:30.06 ID:0.net
冬にケース内50度なら40度の夏でも変化ないような…w

800 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:03:23.23 ID:0.net
こういう変な例え出すからおかしくなるよく見るパターン

801 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:04:23.97 ID:0.net
エアプばっか

802 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:05:16.16 ID:0.net
SMプレイかな?

803 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:06:09.81 ID:0.net
>>777
インテルの方にきまってるやん
AMDはトラブル続きで嫌い

804 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:07:29.30 ID:0.net
トラブルはただのおま環

805 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:09:49.44 ID:0.net
>>804
バーカ

806 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:12:04.23 ID:0.net
小学生かな?

807 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:12:38.61 ID:0.net
ちがいますガイジです

808 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:14:03.16 ID:0.net
アチャー

809 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:22:22.51 ID:0.net
ケース内が80℃ってファンレスなん?ww

810 :名無しさん:2024/02/03(土) 21:23:43.64 ID:0.net
>>803
性能差で決めるならまだしもお前の好き嫌いは聞いてないっていう 嫌いとか知らねぇよってな

811 :名無しさん:2024/02/03(土) 22:16:04.37 0.net
RTX5000ポッキリ

812 :名無しさん:2024/02/03(土) 22:29:08.33 0.net
自力で何とかできそうも無いならインテル入れとけ

813 :名無しさん:2024/02/03(土) 22:41:31.77 0.net
CPUはインテル一択グラボもインテル一択
AMDとかNVIDIAとか聞いたこともない無名メーカーは怖いからな

814 :名無しさん:2024/02/03(土) 22:43:05.79 0.net
コスパのArc

815 :名無しさん:2024/02/03(土) 22:44:06.20 0.net
ゲーミングでアムド選ばないにわか

816 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:00:18.02 0.net
インテル腐ってるとGPUでは永年有名なのに

817 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:02:19.98 0.net
>>810
性能差じゃないんだなw
あんたにはなにかわからんだけだよ

818 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:03:48.54 0.net
>>816
アンチオツ
性能差で決めるならまだしもお前の好き嫌いは聞いてないっていう 腐ってるとか知らねぇよってな

819 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:28:10.31 0.net
>>813
情弱にもほどがあるな

820 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:29:46.02 0.net
しつこいAMDアンチがしょっちゅう湧いてますしお寿司

821 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:34:21.40 0.net
>>792,794
ストレージの話か
俺はてっきりCPUの話だと思ってたわ

822 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:35:45.13 0.net
無価値の14世代が売れてる時点でインテルは情弱専用だわな

823 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:37:20.77 0.net
13世代から14世代に移行する奴は少ないかもだけど
12世代とかもっと古い世代から14世代に飛び越えてくるならアリじゃねーの?

824 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:43:23.09 0.net
今見たら13と14って値段大して変わらないんだな
これだと14出した意味あんのかって思う
どっち買っても性能含めほとんど同じだ

825 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:01:57.01 0.net
>>813
今までグラボ買ったり使ったことなかったの?
グラボはARCが初めてなの?

826 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:07:48.78 0.net
>>824
すっぽん対策だろ

827 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:30:45.41 0.net
13900fと4060で19万円
13700fと4060tiで19万円
13400fと4070で19万円

これだとボトルネックのない4060一番性能出るでオッケー?

828 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:34:41.58 0.net
グラボ使う作業なら普通に4070の圧勝です

829 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:54:59.59 0.net
マジで?youtuberがぼとるねっくろんになると下位のグラボより性能が出なくなるって行ってたんだけど嘘なの?

830 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:55:52.60 0.net
ボトルネック論義は荒れるから止めて

831 :名無しさん:2024/02/04(日) 00:56:38.87 0.net
でもボトルネックがね

832 :名無しさん:2024/02/04(日) 01:01:50.31 0.net
>>829
情弱ほどボトルネックを気にする
これ法則

833 :名無しさん:2024/02/04(日) 01:02:38.15 0.net
ボトルネック言いたいだけの荒らし

834 :名無しさん:2024/02/04(日) 01:03:13.31 0.net
それにしても13世代って影が薄かったな

835 :名無しさん:2024/02/04(日) 01:25:18.16 0.net
14世代のほうが空気だと思うが?
勝ち組は12600Kと12700K+Z690で買ったやつ

836 :名無しさん:2024/02/04(日) 01:31:42.85 0.net
13500は許せ

837 :名無しさん:2024/02/04(日) 02:27:16.76 0.net
腐ってるのは好きも嫌い以前の問題だと気づけないのは可哀想

838 :名無しさん:2024/02/04(日) 02:31:15.94 0.net
>>797
失礼すぎるだろ
脳に電極ブッ刺してるのかもしれん

839 :名無しさん:2024/02/04(日) 02:40:23.10 0.net
>>837
なんの話?

840 :名無しさん:2024/02/04(日) 03:15:02.49 0.net
>>839
>813の話

841 :名無しさん:2024/02/04(日) 03:24:39.80 0.net
この板見ててAMDとかnvidia聞いたことないってどういうことなん
パソコンの話してたら嫌でも目にすると思うのよ
不思議な話だね

842 :名無しさん:2024/02/04(日) 03:26:36.30 0.net
ボトルネックボトルネック言うけどボトルネックってボトルネック感ないけどボトルネック見るとボトルネック感あるけどボトルネックの由来のボトルネックってどんなボトルネックなんだろうな

843 :名無しさん:2024/02/04(日) 03:56:26.24 0.net
情弱御用達ワード「ボトルネック」

844 :名無しさん:2024/02/04(日) 04:14:05.90 0.net
謎の半導体メーカー

845 :名無しさん:2024/02/04(日) 04:18:52.18 0.net
なんかどこかで見たワードだな イカれた奴が言ってたような

846 :名無しさん:2024/02/04(日) 04:28:06.06 ID:0.net
CPU100%でグラボ60%ってボトルネックって言うん?

847 :名無しさん:2024/02/04(日) 05:15:08.07 ID:0.net
そんな状態でPC使ってるのかよ、もったいなさすぎだろグラボに謝れ

848 :名無しさん:2024/02/04(日) 05:17:14.53 ID:0.net
CPU使用率30%超えたら不安になる

総レス数 1001
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200