2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

サーバーサイドJavaScript総合

1 :nobodyさん:2008/05/15(木) 16:22:12 ID:omRBHTnI.net
とか見つからなかったので立てさせてもらいました
クライアントJavaScript/JScriptについてはWeb制作板へどうぞ。

とりあえず俺は今頃Jaxerで遊んでみてます。
AJAJAって無くなったのかな? 公式らしきURLがwikipedia転送になってますね
その他にもいろいろ実装あるので、>>2以降で軽くリンクとか書いて行きます

51 :nobodyさん:2009/04/15(水) 21:00:47 ID:???.net
根本的に勘違いしてるね

52 :nobodyさん:2009/04/16(木) 23:00:35 ID:???.net
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ >>50
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

53 :nobodyさん:2009/04/17(金) 03:15:07 ID:???.net
しかし何でサーバサイドまでわざわざECMAScriptを使わねばならんのかと。
CにJavaにPerlにRuby、言語としても実装としても優れたものがすでに十分あるだろ。

54 :nobodyさん:2009/04/17(金) 12:15:57 ID:???.net
別に縛りなんて無いよ。
そこにJavaScriptがあ・る・か・ら

55 :nobodyさん:2009/04/19(日) 02:40:10 ID:???.net
まあそれは分かるけど、jaxerのページに「ここすごい!」「こんなにべんり!」みたいのが列挙されてすらいないのはどうかと

56 :nobodyさん:2009/04/20(月) 03:40:33 ID:???.net
セキュリティはPHP以下で速度はRuby以下になりそうな悪寒

57 :nobodyさん:2009/04/28(火) 12:12:47 ID:???.net
http://www.moongift.jp/2009/04/persevere/#more-15081
また新種
Rhinoな奴は初耳かも

58 :nobodyさん:2009/04/28(火) 15:50:21 ID:???.net
へー
これはすごいね
それ以上の感想はないけれども・・・

59 :nobodyさん:2009/06/16(火) 18:47:11 ID:???.net
サーバサイドでJavaScriptって誰が得すんの

60 :nobodyさん:2009/06/17(水) 03:07:23 ID:???.net
その技術を早期に身につけたものは基本的に得するんじゃない?

61 :nobodyさん:2010/02/02(火) 23:21:54 ID:???.net
>>56
案の定Wikipediaの丸暗記か

62 :nobodyさん:2010/02/03(水) 00:18:32 ID:???.net
>>61
実際、intramartのjavascript開発の場合、
日付型を求めるところに、文字列形式で日付渡すと、
エラーを出すこともなく、素知らぬ顔してそんな項目なかったかの如く無視してくれるからねぇ

PHPならnotationだしてくれるのでまだマシ

高い金とってるんだから、この程度ぐらいチェックしとけ、って言いたい。


63 :nobodyさん:2010/04/19(月) 17:26:51 ID:???.net
どなたかご教示お願い致します。

現在、yahoo知恵袋みたいな「役に立った」ボタンの制作を考えています。
この際javascriptにて、ボタンをクリックするとページ遷移せずに、
「役に立った」カウンターが一つ上がり、それと同時にカウントをファイルに記述をさせる
cgiファイルを呼び出そうと考えておりますが、どうにも上手く行きません。
document.writeでcgiファイルを呼び出すとそのcgiのページに遷移して
しまいます。
ページ遷移せずにjavascriptにて裏でcgiを呼び出すような事はできないのでしょうか?


64 :nobodyさん:2010/04/19(月) 20:33:19 ID:???.net
<img src="yakunitatan.png">

65 :nobodyさん:2010/04/20(火) 09:29:27 ID:IoRui3Cf.net
>>63
裏でCGIファイルを開いて値を取得すれば?

66 :nobodyさん:2010/07/18(日) 13:31:30 ID:???.net
質問です。こういうプルダウンを作りたいのですが

メニュー1(中日、阪神、西武…)
メニュー2(投手、外野手、内野手、捕手…)
メニュー3(メニュー1とメニュー2で該当する選手一覧)

たとえば、メニュー1で西武、メニュー2で投手を選択すると、メニュー3からは涌井、帆足、岸…などとリストされる
ようにしたいわけです。

どうすりゃいいでしょうか?ちなみにメニュー2は共通の名称です。

67 :nobodyさん:2010/07/20(火) 19:22:07 ID:4fcve9um.net
>>66
サーバサイドでやる必要なくね?
クライアントサイドでメニュー1の値によってメニュー2の選択肢を表示/非表示するだけで済むでしょ

メニュー1を選択してからメニュー2の内容をサーバ側で更新するより、
最初からメニュー2の内容を全部取得して表示/非表示切替するだけ
文字列だけのデータだし、初回アクセス時もそんな重くないでしょ

68 :nobodyさん:2010/07/21(水) 00:58:42 ID:???.net
サーバーサイドじゃなくてクライアントサイドのJavaScriptだな。
Ajaxでググりなさい。

69 :nobodyさん:2010/09/12(日) 23:39:58 ID:???.net
海外じゃNode.jsが盛り上がってるというのにここは閑古鳥だな!

70 :nobodyさん:2010/09/13(月) 08:31:52 ID:???.net
>>69
まあ、このスレ自体人いないし

てかnode.jsが小規模システム向きで何で大規模システムには向かないのかわからん
もし小規模システムだけなら多分、日本では流行らない(仕事にならない)
気がするんだが、どうよ?

htmlとJavaScriptだけでWebサービス(システム)が作れちまう時代が来た…
いや、JavaScriptがとうとうここまで来たと言う事実は見事だ!
素直に喜ばしい事なんだ

71 :nobodyさん:2010/09/23(木) 11:14:48 ID:???.net
>>大規模システムに向かない理由
そもそもJavaScriptが大規模開発に向いてないよね。
グローバルな名前空間が、あっさり汚染されてしまう言語仕様になってる。
それでも、経験豊富な開発者はなるべく名前空間を汚染しないように書くんだろうけども、
大規模開発でそれを全員に徹底させるのは現時点では難しい。

それに色んな書き方ができるから、何をやってるのかぱっと見わからないコードが
大規模開発に向くと言われてる言語よりも多く生産される気がする。

72 :nobodyさん:2010/09/23(木) 14:27:47 ID:???.net
>>70
ExtJS とか SmartClient とかのことか

73 :nobodyさん:2010/11/07(日) 10:09:12 ID:???.net
Javascriptはなんでも出来ます!

ExifUtil.js
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/exifutil/

74 :nobodyさん:2010/11/07(日) 10:12:44 ID:???.net
なんでそんなものを今更

75 :Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/12/12(日) 00:25:45 ID:GuB4bd3O.net
Node.jsでウェブサーバーがなんたらわめいてたぞ

とあるじんぶつが

76 :nobodyさん:2011/01/16(日) 20:26:14 ID:u3tqx8qo.net
node hello.js
で起動して
これを停止する方法を教えてください
macです

77 :nobodyさん:2011/01/16(日) 21:07:02 ID:u3tqx8qo.net
conrol + C でした

さようなら


78 :nobodyさん:2011/01/26(水) 12:17:52 ID:gVbyagKG.net
あの結局root権限ないと、
node.js周りってたのしめないの?

79 :akiyan:2011/01/30(日) 12:21:20 ID:???.net
cakeでok

80 :akiyan:2011/02/07(月) 02:09:26 ID:???.net
万能cakephpでおk

81 :Yappo:2011/02/07(月) 23:27:54 ID:???.net
だれakiyanって
しらねえんだけど
帰れよ

82 :Yappo:2011/02/07(月) 23:30:10 ID:???.net

キィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!
ゴォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!

ゴットサンダー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ピーゴロゴロゴロ!!!!!!!!!!

83 :nobodyさん:2011/02/07(月) 23:58:39 ID:???.net
サーバサイドの場合アラート使えないけど
気軽にデバッグで変数値知りたい時は、やっぱconsole.log使うのがいいですかね?


84 :nobodyさん:2011/02/08(火) 00:11:51 ID:???.net
>>83
好きにしろ

85 :akiyan:2011/02/09(水) 00:28:21 ID:???.net
PHPにできない事をやるならいいけどPHPにできる事までやろうとする意味が分からない

86 :nobodyさん:2011/02/15(火) 22:20:07 ID:oLn2qn6Q.net
サーバサイドJSってどうやってデバッグすんの?
デバッガあんの?

87 :nobodyさん:2011/02/16(水) 04:08:35 ID:???.net
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1297491072/

88 :nobodyさん:2011/02/16(水) 17:42:27 ID:46uemXgJ.net
apacheとnode.jsとの関係がよくわかりません。
node.jsでアプリを作ってphpも同時に使いたい場合、
同じディレクトリの中に普通にファイルを置いていいのですか?
./index.php
./client.js
./server.js
みたいな感じです。

89 :nobodyさん:2011/02/23(水) 01:02:05.56 ID:ISONkp8f.net
node.jsのバージョンアップの関してですが、
nvm以外の方法でのアップデートはどのようにするのでしょうか?
インストールしたnode.jsを捨てて一からやりなおしですか?

90 :nobodyさん:2011/03/06(日) 03:10:43.81 ID:???.net
PHPでやれば同じ事と考えてる無知が多すぎてわろえない

91 :nobodyさん:2011/03/06(日) 06:39:22.05 ID:???.net
PHPとかどうでもいいけど
ぶっちゃけPHPよりnode.jsの方がセキュリティホール多そうで使いたくない

92 :nobodyさん:2011/03/07(月) 08:02:19.25 ID:???.net
ライノー、蜘蛛猿の事も忘れないであげて下さい。
PHPはどうでもいいですw

93 :nobodyさん:2011/03/11(金) 02:31:51.53 ID:mmZhf+XG.net
ttp://kray.jp/blog/node-js-twitter-streaming-api/

を参照にしてアプリを作成しているのですが、
streaming.jsの部分のブラウザを閉じた時に生じるイベントハンドラ
wsServer.addListener("close", function(connection) {
sys.puts("close: " + connection._req.socket.remoteAddress);
});
が作用しません。その他はうまくいきまいた。
何か少しでもアドバイス頂けたら幸いです。

94 :nobodyさん:2011/03/23(水) 15:46:29.71 ID:jExfJ47p.net
このスレ寂しいな

95 :nobodyさん:2011/03/23(水) 19:48:39.97 ID:9cz7jcLn.net
魅力溢れる技術だけど
趣味でやる人が少ないんじゃない?
業務でやってる人は製品固有のJavaScriptだったりするし
node.jsだけじゃないからねぇ

96 :nobodyさん:2011/03/23(水) 23:23:46.01 ID:???.net
node.jsはあと3年もすればWebの世界を制覇しそうな気がするけどね。

97 :nobodyさん:2011/03/24(木) 00:56:54.20 ID:???.net

【2ch激論】ダム板が統合・廃止へ!人気スレ「また騙されてダム板に…」がなくなる?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/


98 :nobodyさん:2011/03/24(木) 11:04:43.41 ID:EIx6hvtj.net
今日twitterでnode.jsで検索すると
すごい勢いで

ttp://mashable.com/2011/03/23/node-job-board/

へのリンクがTL上で流れていたけど、これってどういうこと?

99 :nobodyさん:2011/03/24(木) 12:04:10.02 ID:???.net
書いてある通りだろ?
斜め読みした結果俺はNode.jsで求人情報を取り扱うようになったってことだと理解したが

100 :nobodyさん:2011/03/24(木) 12:06:18.54 ID:???.net
×Node.jsで
○Nodejs.orgで

101 :nobodyさん:2011/03/30(水) 22:01:32.42 ID:???.net
最近勉強し始めたけど楽しいです

102 :nobodyさん:2011/04/05(火) 21:38:11.84 ID:???.net
現在、Javaでサーバ側実装してるけど、
定数の宣言がどうしてもサーバとクライアントで、
二重定義になっちゃうんですよね。
(JavaScriptは定数じゃないけど。。)

どっちも、JavaScriptなら定義は1つで済みそうだけど
どうなんでしょうか?

103 :nobodyさん:2011/04/05(火) 21:58:11.55 ID:???.net
JSON使えばたしかに片方だけで宣言したものをもう片方でも使える

けど「定数」をJSON使ってやりとりする気ならアホとしか

104 :nobodyさん:2011/04/05(火) 22:09:27.37 ID:???.net
>>103
JSONだとなんでアホなわけ?

105 :nobodyさん:2011/04/05(火) 22:17:04.24 ID:???.net
なんでやろうが定数は鯖と倉で同期させる必要があるにきまってるわい
その為にソースの自動生成があるわけで…

106 :nobodyさん:2011/04/05(火) 22:25:35.46 ID:???.net
ん?
サーバとクライアントで同じファイルを使う=同期する必要が無い
では?
定数的に使うから、値を変えるわけでも無いし

107 :nobodyさん:2011/04/05(火) 22:27:59.79 ID:???.net
ふむ、俺も書いたあとに気づいたw
要するに定数ファイルをユーザにも読み取れるようにしてるわけか

108 :nobodyさん:2011/04/05(火) 22:34:02.45 ID:???.net
そう言われれば、セキュリティ的にはダメダメかも

109 :nobodyさん:2011/04/06(水) 01:00:44.36 ID:???.net
勘違いするのも分からんでもないけど、クライアントとサーバの役割は基本的に変わんないよ。
Javaで作ってたサーバアプリがJavascriptで作ったサーバアプリになるだけ

110 :Perl忍者lvl4 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/04/10(日) 13:47:48.08 ID:???.net
>amachang 今粛々と民事刑事の方面で進めています。一応、すべて証拠として保存しなければいけないので、冗談でも今はこのスレに変なこと書き込まないでください。
>2011/01/28


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1291518728/

>1 :amachang撲滅振興協議会:2010/12/05(日) 12:12:08
> amachangが憎い・・・・amachangが許せない・・・・

> ククク・・・・クククククク・・・・・
> クックックックックックックッ・・・・・
> クー、クー、クー、クー、クー、クー・・・・・
>
> もう許せない。
> もはや沸き上がる滅意を抑えることが出来ない!!!

111 :nobodyさん:2011/04/13(水) 20:02:11.28 ID:gpWOBxIw.net
みなさんどこのサーバーを使ってるんですか。
ちょっと遊ぶのに適した無料もしくは格安のレンタルサーバーのお勧めを…。

専用サーバーじゃないと無理?

112 :nobodyさん:2011/04/14(木) 13:50:16.83 ID:???.net
>>111
ggrks


113 :nobodyさん:2011/04/14(木) 14:40:32.23 ID:???.net
>>112
えー、ググったがよく分からんかったんです。

はー、どうせこれからやるんなら、クライアントもサーバーもJavaScriptで賄えるならやりやすいかと思ったけど、
おとなしくRudyかPython当たりを覚えるしかないかな…。

114 :nobodyさん:2011/04/14(木) 15:12:22.17 ID:???.net
月額84円VPSでも借りてろ

115 :nobodyさん:2011/04/14(木) 19:26:18.42 ID:???.net
>>113
http://blogs.itmedia.co.jp/kichi/2010/11/amazon-web-serv.html

因にさくらは無理らしい

116 :nobodyさん:2011/04/14(木) 20:38:00.54 ID:???.net
node.jsが使えないVPSか。どんな仕組みなのかね。胸熱

117 :nobodyさん:2011/04/24(日) 11:38:34.96 ID:m3YhcXXv.net
淋しいのでコメントしただけ


118 :nobodyさん:2011/04/25(月) 07:51:09.32 ID:bH9JmAF/.net
2011年はサーバサイドJavaScriptの年とか言われてたのに


119 :nobodyさん:2011/05/03(火) 00:43:51.93 ID:???.net
■Node.js とか Node.jsとか、ましてや Node.js と学習コストのはなしCommentsAdd Starmattn15barlog

結局、がんばってそれの作法をおぼえても、それのブームがさった後にまったく役にたたない知識なので、そういうのを覚えるぐらいなら、ベーシックな技術の修得に時間をさくべきではないか、とおもった。






お前らの事いってるとおもうんだが?
さっさと死ねよ
どうせ作るのはくだらねえ趣味程度のアプリだろ 通ぶってわめくのやめてくれないか

120 :nobodyさん:2011/05/03(火) 00:46:09.31 ID:???.net
Node.jsっていう文字が大変不愉快
さっさと死ね なにがV8だ
クソみたいな中学生が作ったみたいなサイト載せやがって
くだらねえチャットやBBSでも作ってろよタコ

凄さみせてくれないか?どうせカスなんだろ
俺が驚かなかったらNode.jsおわりねハイ終了

121 :nobodyさん:2011/05/15(日) 14:37:26.97 ID:???.net
サーバサイドはNode.jsで
クライアントはJavaScriptでアバターチャット作ってます。
遊びに来てください。

http://tommie.dip.jp/


122 :nobodyさん:2011/05/16(月) 07:53:17.37 ID:???.net
>>121
かわいいなw
なんで、いきなり3なの?

123 :nobodyさん:2011/05/21(土) 13:00:57.15 ID:/xyh+Ud4.net
Node.js流行らないかねぇ。
無料の鯖とかで手軽に試せたらいいのに。
あと、本とか出ないかね。

124 :nobodyさん:2011/05/21(土) 13:03:19.02 ID:???.net
つ無料VPS

125 :nobodyさん:2011/05/21(土) 23:21:11.76 ID:???.net
>>123
つttp://oreilly.com/catalog/0636920015956/

126 :nobodyさん:2011/05/22(日) 01:44:44.98 ID:FxEvmOGI.net
>>124
無料VPSって自分でNode.jsインストールしてってことでしょ?
そんなんじゃなくてPHPとかPerlみたいに最初からインストールしてある鯖で
手軽にやりたいのよ。
あとそんなん使うなら自分のPCにVMWare入れてLinuxインストールするよ。

>>125
英語やん。
日本語の本が無いと日本で流行らないべ。



127 :nobodyさん:2011/05/22(日) 10:36:34.93 ID:???.net
>>126
https://no.de/
http://www.duostack.com/

128 :nobodyさん:2011/05/22(日) 14:33:48.63 ID:???.net
>>126
つttp://d.hatena.ne.jp/t_43z/20101201/1291180243

129 :nobodyさん:2011/05/23(月) 07:52:48.98 ID:???.net
>>128
リア厨が執筆人かよw
これも時代か

130 :nobodyさん:2011/05/23(月) 10:28:25.75 ID:???.net
Rubyも厨房がコミッタって話題になってたな
中学生が書いたコードを使わせてもらって中学生が書いた本で勉強する大人達
どうしてこうなった

131 :nobodyさん:2011/05/23(月) 10:54:01.28 ID:???.net
ただの話題集め
IT業界に若者を引きずり込みたいんでしょ

132 :nobodyさん:2011/05/23(月) 18:59:48.35 ID:???.net
新しいモノ程、若者が多いよね
Androidもそうだし

大人はもうオワコンなのか

133 :nobodyさん:2011/05/26(木) 21:33:32.66 ID:???.net
若者も10年経ったらただの人

134 :nobodyさん:2011/05/28(土) 11:58:32.99 ID:fsOp7hvk.net
PHP5が出たときもそうだったんだけど
なかなかレン鯖とかで使えなかったんだよな。
レン鯖で手軽に使える状況になれば
盛り上がりも違ってくると思うのよ。

135 :nobodyさん:2011/05/28(土) 13:21:20.68 ID:???.net
もうレン鯖の時代じゃない。クラウドだ。

136 :nobodyさん:2011/05/29(日) 13:10:45.63 ID:???.net
>>135
クラウドはバズワード

そもそもクラウド(笑)先サーバをレンサバとしてnode.jsで使えるとこなんてないだろ

137 :nobodyさん:2011/05/29(日) 22:10:40.79 ID:???.net
>>136
node.jsが使えるpaasは何個もあるぞ
websocket勉強会じゃクラウド()笑よりさくらvpsが人気だけどな

138 :nobodyさん:2011/05/30(月) 18:31:52.70 ID:???.net
さくらVPSってkvmだっけか?

139 :nobodyさん:2011/06/04(土) 12:17:11.94 ID:???.net
Javaとか従来の?サーバーサイド言語はリクエストをスレッドが処理する。
一方でnode.jsはリクエストごとのスレッド作らないで、プロセス立ち上げるとか。
それでなんでパフォーマンス上がるんだろ?

140 :nobodyさん:2011/06/05(日) 03:48:25.63 ID:???.net
>139
嘘つくな。プロセスなんか立ち上げねーよ。

141 :nobodyさん:2011/06/18(土) 17:49:03.58 ID:???.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/17/news028.html
https://github.com/andreasgal/pdf.js

これで日本語PDFも文字化けせず表示させたいのですがiTEXTとか必要ないですか?
それとfonts.jsやglyphlist.jsは何をやってるんでしょう?
glyphlist.jsに*katakan, *hiraganaとかあるけど何をやってるのかサッパリで。
グリフ生成? 仮想的な画像フォントを作り出してたりするんでしょうか?

142 :nobodyさん:2011/06/19(日) 00:01:14.79 ID:???.net
過疎?

143 :nobodyさん:2011/06/20(月) 06:03:46.28 ID:???.net
expressを実行すると以下のようなエラーがでるぷ

500 Error: Cannot find module './nodes'

ググってもわけわかめ
なんぞこれ??

144 :nobodyさん:2011/06/20(月) 07:52:16.29 ID:???.net
>>141
pdf.jsってサーバサイドなの?

145 :Perl忍者:2011/07/30(土) 14:04:59.48 ID:???.net
node.jsとかpdf.jsとかまだ情弱なことやってんだな^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


146 :Perl忍者:2011/07/31(日) 01:59:42.43 ID:???.net
pdf.jsってなんだ?

147 :nobodyさん:2011/08/01(月) 08:54:00.78 ID:???.net
こっちにまで糞忍者きたのかよw

148 :nobodyさん:2011/08/29(月) 08:23:28.38 ID:???.net
>>144
んだ
まだまだ実験段階でαにすらなってないよ

149 :nobodyさん:2011/08/29(月) 12:39:50.11 ID:???.net
ローカルでpdf.jsとかが使える時代もくるんだろうなぁ

サーバーサイドjsの書籍って凄い少ないね

150 :nobodyさん:2011/10/25(火) 12:47:15.69 ID:???.net
過疎ってるなぁ

74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200