2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【質問】ASP.NETスレ Part7【雑談】

1 :nobodyさん:2012/07/26(木) 14:55:28.26 ID:ZuOFH+i6.net
ASP.NETとは、マイクロソフトが提供するWeb アプリケーションと XML Web サービスを構築するための
Microsoft .NET Frameworkの一連のテクノロジの一つです。
技術の移り変わりの早い分野ですので、みんなで質問、相談しつつ、より理解を深めていきましょう。

●ASP.NET関連サイト
マイクロソフトASP.NETデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/asp.net/default.aspx
ASP.NETオフィシャル(英語)
http://www.asp.net/
VisualStudioホームページ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/
SQLServerホーム
http://www.microsoft.com/japan/sqlserver/2005/default.mspx
IISオフィシャル(英語)
http://www.iis.net/
ASP.NETにAJAX技術を取り入れるASP>NET AJAX(英語)
http://www.asp.net/ajax/
ASP.NETにMVCアーキテクチャを取り入れるASP.NET MVC(英語)
http://www.asp.net/mvc/
ASP.NETでのお役立ちの定番サイト
http://www.atmarkit.co.jp/channel/aspnet/aspnet.html

651 :nobodyさん:2016/07/03(日) 19:55:14.40 ID:???.net
>>650
普通にWebアプリって言っとけ。Web Site, Web Forms, Web API, MVCの違いわかってねーだろ。

652 :nobodyさん:2016/07/03(日) 20:29:25.06 ID:???.net
Coreでは、MVCとWeb APIが統合されたみたい

653 :nobodyさん:2016/07/03(日) 21:59:42.98 ID:???.net
>>651
>>650
>普通にWebアプリって言っとけ。Web Site, Web Forms, Web API, MVCの違いわかってねーだろ。

その中でサイトって一つしか無いけど。
君は何が紛らわしいの?

654 :nobodyさん:2016/07/03(日) 22:11:42.09 ID:???.net
>>653
明らかに>>646はわかってねーだろwww

655 :nobodyさん:2016/07/03(日) 23:06:43.44 ID:???.net
そもそものWebFormsにWEBアプリ形式とWEBサイト形式ってのがあってな
MVCはWEBサイト形式 WebFormsと混在可能
紛らわしいってのはそう言う事じゃないのか

656 :nobodyさん:2016/07/03(日) 23:07:48.92 ID:???.net
すまん、>>655
MVCはWEBアプリ形式、な

657 :nobodyさん:2016/07/03(日) 23:17:38.56 ID:???.net
>>655
お前もなんか勘違いしてんな。そういう風に分類してるソース出せよ。

658 :nobodyさん:2016/07/04(月) 00:08:16.05 ID:???.net
>>657
Web アプリケーション プロジェクトと Web サイト プロジェクト
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd547590(v=vs.100).aspx

659 :nobodyさん:2016/07/04(月) 00:19:22.81 ID:???.net
ここまで正解なし

660 :nobodyさん:2016/07/04(月) 03:37:38.66 ID:???.net
>>651
SiteとPageミスってないか

661 :nobodyさん:2016/07/04(月) 13:31:31.11 ID:???.net
Monoのときは、Apache で動かすために mod_mono をインストールしたが、
Apache + mod_mono の環境に、 ASP.NET core で作ったアプリケーションを動かすことはできるのかな?

662 :nobodyさん:2016/07/04(月) 23:05:19.35 ID:???.net
>>661
Coreはライブラリをアプリに全て同梱できるから(Webサーバ含め)、Apacheとかに関係なく動かせるんじゃない?

663 :nobodyさん:2016/07/06(水) 21:24:10.39 ID:???.net
そもそもC#が使えるならWebサーバーがどうのなんて面倒なこと考える必要ないだろw

HTTPソケットでブラウザから接続要求受け付けるスレッド作って、要求が来たら文字列作成したり画像データ作ってソケットで返すだけ

664 :nobodyさん:2016/07/06(水) 21:26:11.35 ID:???.net
>>663
趣味ならそれで十分だもんな

665 :nobodyさん:2016/07/07(木) 06:29:38.19 ID:???.net
>>663
なんでだよ。
Webサーバーとして公開するならその辺りは当然検討するだろ

666 :nobodyさん:2016/07/07(木) 18:32:18.42 ID:???.net
普通はWebサーバを自分で一から実装しようなんて検討はしない
既存のWebサーバで検討してどうしても問題があるなら選択肢としてはあるのかもしれないが

667 :nobodyさん:2016/07/07(木) 18:55:23.91 ID:???.net
>>666
Webサーバの実装ならそりゃ大変だなwww

668 :nobodyさん:2016/07/07(木) 22:40:53.82 ID:???.net
coreはまだprevirw版だよな。
正式版いつ出るのかな?

669 :nobodyさん:2016/07/08(金) 02:10:25.07 ID:???.net
>>668
正確にはRTMな

670 :nobodyさん:2016/07/11(月) 20:07:01.47 ID:???.net
今、WindowsのVPSサーバーを使っていてVS2015からWEB Deployで発行しているのだが、
Windowsの共用サーバーに対してもWeb Deployの方法は使えるもんなの?
それともFTPなどの方法で発行するの?

671 :nobodyさん:2016/07/12(火) 20:37:10.37 ID:8JcFNnGD.net
>>668-669
6月末に出たのは正式版じゃないの?
.net coreでASP.net MVC始めた人いますか?
使い勝手とか語ってほしい

>>670
Web deploy使ってないけど、たぶん使えると思う。

VPSはVirtual Private Serverで
共用サーバでありながら、利用者からは専用サーバと同じように使うことが
できるっていうのがVPSの特徴だから問題ないはず。

672 :nobodyさん:2016/07/13(水) 08:58:04.99 ID:???.net
>.net coreでASP.net MVC始めた人いますか?
windowsのvisual studioでASP.net MVCのプロジェクトを作成して
linuxサーバーに発行すると言う事でしょうか。
まだ出来ないんじゃないの?

673 :nobodyさん:2016/07/13(水) 10:25:51.29 ID:???.net
>>672
なぜ発行にこだわるの?

674 :nobodyさん:2016/07/13(水) 10:35:34.21 ID:???.net
UbuntuでAsp.net動くこと確認して、それっきりだ(^^;)

675 :nobodyさん:2016/07/13(水) 11:04:12.55 ID:???.net
VS2015はUpdate3いれると.NET Core対応みたいだな

あとは、こんなのがNuGetで用意されてる。
これいれるとVSは.NET Core対応できていそう

https://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/c94a02e9-f2e9-4bad-a952-a63a967e3935?SRC=VSIDE

>>672-673
発行という訳に違和感しかない
DeploymentはcopyするだけでいいからVSからできなかったとしても問題ないね
BuildまでできればOK

>>672
その理由は?

676 :nobodyさん:2016/07/13(水) 12:48:56.07 ID:???.net
発行先毎にconfigすげ替えることってあるじゃん・・・?

677 :nobodyさん:2016/07/13(水) 15:03:02.67 ID:???.net
>>676
そんなもんJenkinsでジョブ作ればいいだろ。まさかとは思うが、開発環境のVisual Studioから本番環境に直接発行してるんじゃないだろうな。

678 :nobodyさん:2016/07/13(水) 15:41:27.27 ID:???.net
>>677
していますが何か?

679 :nobodyさん:2016/07/13(水) 20:42:40.09 ID:???.net
>>677
ステージングにはリリースブランチのビルドをガンガン発行してるが、何か問題でも?

680 :nobodyさん:2016/07/14(木) 20:05:34.10 ID:???.net
ステージングは本番環境じゃないだろうと

本番と同一の環境そろえてる豪勢なステージング環境用意できる人にはどうでもいい話かもしれんが

681 :nobodyさん:2016/07/14(木) 20:38:24.78 ID:???.net
>>680
ホスト名以外同じだわ。すまんな。

682 :nobodyさん:2016/07/15(金) 08:14:17.71 ID:???.net
>>673
発行ができないと不便じゃん

683 :nobodyさん:2016/07/15(金) 21:37:59.85 ID:???.net
>>675
これを入れると何が出来る?
IISで動かしているASP.NETサイトをCentOSのApacheで動かせるのか?

684 :nobodyさん:2016/07/15(金) 21:53:28.37 ID:???.net
>>683
そのままとは言わないけど、CentOSで動く。Apacheは不要。

ただ、.NET Core対応の色々に書き換える必要あり。
一回書き換えてしまえば、WindowsでもLinuxでもMacでも動くコードになるよ。

685 :nobodyさん:2016/07/15(金) 22:01:30.75 ID:???.net
>>683
official siteを読むように
https://dotnet.github.io/

.NET CoreはLinuxやMacで動く
ASP.net MVCも動く

686 :nobodyさん:2016/07/16(土) 02:38:33.67 ID:???.net
MVCが動くとかいっても、今のMVCがそのまま動くわけじゃないし
WebFormはそもそも動かす気がないし

687 :nobodyさん:2016/07/16(土) 03:54:07.34 ID:???.net
>>686
だから何?

688 :nobodyさん:2016/07/16(土) 05:30:34.05 ID:???.net
>WebFormはそもそも動かす気がないし
何で?
手間が掛かるの?

689 :nobodyさん:2016/07/16(土) 12:16:40.40 ID:???.net
iisありきの仕組みだから

690 :nobodyさん:2016/07/16(土) 16:00:17.01 ID:???.net
>iisありきの仕組みだから
WebFormはLinuxで動かないの?
WebFormはLinuxで動かすのが手間が掛かるの?
どっちなの

691 :nobodyさん:2016/07/16(土) 18:27:30.29 ID:???.net
すくなくとも今のところ、.NET(ASP.NET) CoreではWebFormは動かない
今後動かせるようになる予定もない

Coreじゃない.NETがLinuxで動くかっていう話ならまた別の話

692 :nobodyさん:2016/07/16(土) 18:30:13.36 ID:???.net
>>687
何ができるって話だから、出来ない事、制限のある事も言っといただけだよ

まあ、そう言う状況でどの程度普及するのか疑問符がつくってのもあるけど

693 :nobodyさん:2016/07/16(土) 19:00:08.63 ID:???.net
>>690
ASP.net MVC使えるようになれば
WebFormsなんて使わなくなるからどうでもいい

694 :nobodyさん:2016/07/18(月) 00:55:29.06 ID:???.net
ASP.NETはイントラネット用でしか通用しないイメージ

695 :nobodyさん:2016/07/18(月) 01:28:07.87 ID:???.net
イントラでよく使われてるイメージ
なぜならVB6→VB.NET→ASP.NETの流れができてるから

696 :nobodyさん:2016/07/18(月) 01:44:35.21 ID:???.net
イントラで使われてるんじゃなくて、インターネットで使われていないだけ
理由はWindowsのライセンスとレンタルサーバの選択肢のなさ

697 :nobodyさん:2016/07/18(月) 01:51:19.41 ID:???.net
最近はAWSでも使用できるよね
その場合はAzure使うんだろうけど

698 :nobodyさん:2016/07/18(月) 06:46:25.36 ID:???.net
WebFormsにはホント苦しめられたな
まあ今も保守で苦労してるけど

699 :nobodyさん:2016/07/18(月) 08:41:10.28 ID:???.net
>>696
えっ・・?

700 :nobodyさん:2016/07/18(月) 08:48:51.62 ID:???.net
>>694
一括にすんなよカス

701 :nobodyさん:2016/07/18(月) 08:54:57.94 ID:???.net
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
http://www.his-j.com/Default.aspx
https://www.aeonnetshop.com/shop/default.aspx
https://esupport.trendmicro.com/ja-jp/default.aspx
http://www.cainz.com/shop/default.aspx

702 :nobodyさん:2016/07/18(月) 09:24:25.46 ID:???.net
お、いいねえ
もっとない?

703 :nobodyさん:2016/07/18(月) 10:45:22.73 ID:???.net
有名どころでは価格ドットコム

704 :nobodyさん:2016/07/18(月) 11:49:12.90 ID:???.net
野村総研のホームページもaspxだわな

705 :nobodyさん:2016/07/18(月) 20:13:46.02 ID:???.net
>>696
Windowsレンタルサーバー(VPS)なんて1000円位からいくらでもあるだろw

706 :nobodyさん:2016/07/18(月) 21:12:47.04 ID:???.net
>>705
1000円では無いだろ。2000円は必要

707 :nobodyさん:2016/07/18(月) 21:26:16.83 ID:???.net
FC2だと、最安で月当たり780円だな

708 :nobodyさん:2016/07/18(月) 22:33:36.32 ID:???.net
>>707
fc2にwin vpsがあるのか

709 :nobodyさん:2016/07/20(水) 14:30:07.55 ID:???.net
stack overflow も asp.net mvc と sqlserverだな

710 :nobodyさん:2016/07/24(日) 22:11:48.39 ID:???.net
>>701

AddType application/x-httpd-php .aspx

みたいな感じ?

711 :nobodyさん:2016/08/05(金) 12:50:45.33 ID:???.net
MVCで作ってるとわからんよな

712 :nobodyさん:2016/09/02(金) 19:36:21.43 ID:???.net
asp.netやっている人はphpもやるの?
vsでphpのデバッグってできるの?

713 :nobodyさん:2016/09/02(金) 20:58:10.65 ID:???.net
100人くらいで製造するシステムってどんな仕組み使ってるの?

714 :nobodyさん:2016/09/05(月) 10:19:34.45 ID:???.net
>>712

本物の開発者ならvsなんて玩具は使わないだろw
コードを書くのは、もちろんvi

初心者ならEmacsもありかもしれんが

715 :nobodyさん:2016/09/05(月) 20:06:59.70 ID:???.net
ed使えよバーカw

716 :nobodyさん:2016/09/06(火) 22:20:28.75 ID:???.net
IIS + ASP.NET(C#) で Web アプリを作ってます。
セッションが破棄・切断されたときに実行されるイベントハンドラ?などはありますか?

ログアウトボタンを押してくれれば後処理が出来るのですが
そうでないときの後処理をセッションが切れたときに実行できないものかと。

717 :nobodyさん:2016/09/06(火) 22:38:25.49 ID:???.net
そのイベントに何やらせるんだよ

718 :nobodyさん:2016/09/07(水) 07:54:48.00 ID:???.net
>>716
あるけど、とんでもないことをしそうだから、
ちょっと教えない。

719 :nobodyさん:2016/09/07(水) 19:26:44.05 ID:???.net
>>716
Global.asaxにSession_Endってイベントがあるにはあるが
条件によっては発生しないのであてにしない方がいい

720 :715:2016/09/08(木) 00:52:08.06 ID:???.net
>>719
ありがとう。

そういうのがあった気が、、、と思ってましたが、やはりありましたか。
一応の後片付けをこれで実行して、残っている分は日時などで片付けられるようにしようと思います。

721 :nobodyさん:2016/09/08(木) 10:34:54.77 ID:???.net
Windows10のVS2015Communityを使って
ASP.NET CoreでWepApplicationを作成してFTPでCentOSサーバーに
送るところまではできました。
でもその後どうやればそのWebサイトが外部に公開出来るのか分かりません。
そのあたりのやり方を解説したサイトなどあれば教えてください。

722 :nobodyさん:2016/09/09(金) 03:47:04.13 ID:???.net
>>721
英語だからよくわからんが多分これ
https://docs.asp.net/en/latest/publishing/linuxproduction.html

最近の開発環境とかって和訳は諦めてるのかねぇ
それなら機械翻訳の精度がもっと上がらんと困るなぁ

723 :nobodyさん:2016/09/26(月) 19:43:45.57 ID:???.net
皆さんcore使っているの?

724 :nobodyさん:2016/09/26(月) 20:56:09.42 ID:???.net
>>723
使っとるよ

725 :nobodyさん:2017/01/19(木) 10:15:23.19 ID:???.net
https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AAng/mbgdnfmdelffjdhkdggilmphfdihnmcj?hl=ja

726 :nobodyさん:2017/05/03(水) 20:00:27.36 ID:???.net
.net core 1.1をcentos にガイドにしたがって入れたつもりなんだが、dotnet --info すると1.0.3になってるんだがそういうものなん?

727 :nobodyさん:2017/05/04(木) 16:31:37.63 ID:???.net
>>726
うちで試してもそうだからそんなもんじゃない
ちなみにdotnetでエンターすると

728 :nobodyさん:2017/05/04(木) 16:32:40.03 ID:???.net
ああ、途中で送信してしまった

dotnetでエンターすると
Microsoft .NET Core Shared Framework Host
Version : 1.1.0

ってでるからちゃんと1.1環境だと思われ

729 :nobodyさん:2017/05/04(木) 22:03:07.83 ID:???.net
>>728
なるほどサンクス
ちょっと混乱してた

730 :nobodyさん:2017/05/09(火) 04:48:32.12 ID:???.net
ASPNET自体よく知らないのでとりあえずライセンス回りの確認からしてみようかと思ったのだけど
ASP系でnugetとかを使う場合はnet libraryの規約で商用サービスはできませんってこと?

https://www.microsoft.com/web/webpi/eula/aspnetcomponent_rtw_enu.htm
とか
https://www.microsoft.com/web/webpi/eula/net_library_eula_jpn.htm

use the software for commercial software hosting services.
本ソフトウェアを商用ソフトウェア ホスティング サービスで使用すること。
があってで
https://www.microsoft.com/web/webpi/eula/net_library_eula_enu.htm
からはこの一文が消えてるようだが、
jpnとenuで違うのかenuだけ許可されてるのかわからんが

ただCORE関係とか新しめのやつは別のライセンスになっているが
人気な奴の中でもEntityFrameworkはjpのに転送されちゃうけど

azureのやつだと似たような条項が
provide the software as a stand-alone hosted solution for others to use
と書いてあってまたよくわからない

731 :nobodyさん:2017/05/10(水) 01:14:52.16 ID:???.net
jsからwebapiを呼ぶときに配列がうまいこと渡ってくれないんですが、何かおまじないでもあるんでしょうか?

732 :nobodyさん:2017/07/04(火) 20:08:18.08 ID:???.net
WebSharperってどうなの?
使ったことある人おせーて

733 :nobodyさん:2017/08/11(金) 02:59:04.79 ID:???.net
最近MacでもVB扱えるようになったから触りはじめたけどC#だけなのな

734 :nobodyさん:2017/12/30(土) 12:35:33.17 ID:YhlYw6jg.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

VBFROAL66L

735 :nobodyさん:2018/06/11(月) 21:50:48.66 ID:gjdA5BNFO
abc

736 :nobodyさん:2018/06/22(金) 10:08:24.01 ID:Za2MDyKh.net
asp.netでmongoDBに接続仕方がわからん

737 :a:2018/08/06(月) 13:52:45.11 ID:iuQ4IiENQ
aaaa

738 :nobodyさん:2018/10/19(金) 07:51:49.64 ID:???.net
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。

739 :nobodyさん:2019/04/20(土) 19:46:38.34 ID:???.net
質問なのですが、C#.NETとASP.NETは全く別物なのでしょうか?

740 :nobodyさん:2019/04/21(日) 08:27:03.29 ID:???.net
うん

741 :nobodyさん:2019/05/01(水) 16:42:32.28 ID:???.net
C#は言語
ASP.NETはフレームワーク

742 :nobodyさん:2019/05/19(日) 02:58:25.87 ID:???.net
2017年の書き込み数 : 10

2018年の書き込み数 : 2

2019年の書き込み数 : 3


このスレの書き込み数が↑のようになってるんだけど
どうしてここまで過疎たんだ?
実はASPネタはどこか別の板とかで盛り上がっているとかなんだろうか?

743 :nobodyさん:2019/05/19(日) 16:28:14.02 ID:???.net
技術談義はヒやらStackOverflowやらに流れたから

744 :nobodyさん:2019/07/30(火) 20:49:15.57 ID:???.net
https://i.imgur.com/KbmuFKc.jpg

745 :nobodyさん:2019/08/02(金) 20:08:17.22 ID:aREZy5uq.net
>>742
ASP.NETがそんなに使われていないから。

ASP.NETでやっているとそのうちASP.NETでやる必要性を感じなくなる。

746 :nobodyさん:2019/08/28(水) 17:10:34.94 ID:???.net
どこに書けばいいのかわからんのだけど.net coreで質問です
単一のバイナリにできるん?
例えばhogehoge.jsとかfugafuga.cssも一つのバイナリに含めてレスポンス返すとか

747 :nobodyさん:2019/09/21(土) 08:58:51.14 ID:???.net
>>746
複数の css をひとつにしたりとかは
bundle 使えば出きるよ

ググってみて

748 :nobodyさん:2020/01/19(日) 20:42:56 ID:8jYPN42o.net
今度業務でアサインされるので ASP.NET webフォームとJSの連携が参考になるサイトや書籍があれば教えていただきたいのですが。ご存知でしたらよろしくお願い致します。

749 :nobodyさん:2020/03/21(土) 21:41:39.03 ID:LveNVBgw+
【本音対談】これからYouTubeをはじめるあなたへ【DJ社長×ヒカル】
https://www.youtube.com/watch?v=IDL3dLxyPuk
ヒカルと店長からこれまで話してこなかった真面目な話があります
https://www.youtube.com/watch?v=WiPoQWJfFt0&t=900s
全部話します。YouTuberヒカルが生まれるまでの話しと今の本音
https://www.youtube.com/watch?v=97FsyM7G1jw
高校生の自分に教えたいこと
https://www.youtube.com/watch?v=y0SY32zOExc
嫌われながら好きなことで、生きていく「起業家-ヒカル」
https://www.youtube.com/watch?v=OcsN5iD7C-s
【好きなことで、生きていく】『レペゼン地球-DJ社長-』
https://www.youtube.com/watch?v=PPnbEiXSYM8

750 :nobodyさん:2020/04/13(月) 20:04:30.92 ID:MdtHcZvD.net
以下のようなフォームを作りたいです。 どうやってつくったらよいでしょうか?
  ▼コンビニ  ←選択すると▼マークになり、折り畳みのチェックボックスリストが出る
    ■セブンイレブン  ←選択するとレ点でなく、□を塗りつぶす
    □ローソン
    ■ファミリーマート
  △ショッピングモール ←選択しないときは△マークでリストは折りたたまれている
  △スーパー

よろしくお願いいたします。

751 :nobodyさん:2020/04/13(月) 20:07:59.85 ID:MdtHcZvD.net
746です。visual studio2013 のWEBフォーム(.aspx)を使用しています。

231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200