2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スリム】Canon PIXUS MP500【CIS】 vol.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:45:58 ID:Fxl//Hvh.net
ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp500/index.html
MP500 染料4色+顔黒 1200dpi-CIS

前スレ:
【スリム】Canon PIXUS MP500【CIS】 vol.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1143966223/

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:19:08 ID:9MzB5boK.net
新品のインクが入ってるなら・・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:14:10 ID:Yrf1moqt.net
>>378こちらの田舎だけどリサイクル屋なら3000円で純正インク付きだから即買ってきたがまだ使ってないわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:57:22 ID:WMKgOEBK.net
キャノンは一般向けのプリンタで高画質路線をやめちゃった感じ。
ip8600だっけ全弾2plのやつが一番綺麗だよ。
IP7500とか、最新のMP970とか1PL+ドロップ打ち分けのやつは、中間部やシャドウ部で、
でかい粒を使うから、なんつーのかもう速度だけの退化画質だわな。 どうしょもないザラザラで。

4色機で1plのやつはどうかといえば(ip4200からのやつね)、それは4色機にしては
よくぞここまで小さくなったなという感じ。
2pl(850i〜ip4100まで)よりは遥かにいい点あげちゃうな。
しかし革命児F850と比べたらまだ粒は大きい。LEDの懐中電灯当ててみれば(要するに明るい場所ってこと)
一番薄いハイライト部分で比較して粒状感が若干気になる。
(キャノンはこれ以上粒を極小化するつもりは無いようだし、革命児F850は
アブナイところで抜きさられるのを免れたんだよ。ヨカッタヨカッタ)

公平に見てこんな感じ。
全弾2PL機(フォトインクあり)>>全弾4pl(フォトインクありF850F900)>1plフォトインク(期待はずれゴミ)>1pl4色(凄い、よく来た!)>>>>2pl4色(ゴミ・刷ったものを一見して全く土俵に乗らないレベル)

繰り返しだが、キャノンは一般向けのプリンタ&複合機は「とことん綺麗化路線」を完全にやめちゃった感じ。
1PLフォトインク機と1pl4色機がもうあんまり変わらん。 描き方も。
どっちも中間部以降が酷いが、前者の方がハイライトが優秀な分、
逆にギャップで目立つ感じ。(デカ粒でスピード上げりゃいいってもんじゃねえだろがw)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 05:20:12 ID:b8bz8m77.net
マルチ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:18:04 ID:ICM+ktxi.net
マルチうぜー

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:17:59 ID:DeSS2BU4.net
作動音がデカイ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:24:03 ID:wibH56xF.net
このプリンターって印刷後なかなか乾きませんよね
コンビニのコピー機って乾いて出てきますよね
それに乾いてから水が掛かると滲みが大きいですよね
コンビニのはあんまり滲まないですよね
違いは何でなんですか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:36:37 ID:8bpFdONj.net
レーザープリンタと
インクジェットプリンタの違いじゃないですか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:38:27 ID:8bpFdONj.net
MP500ってVistaに全機能対応してないよね?もう買替えかぁ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:19:00 ID:wibH56xF.net
>>386
ありがとう、ググって来ます

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:20:34 ID:QA/TCRLs.net
ググるとかの問題じゃないと思う

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:00:35 ID:wibH56xF.net
インクジェットは水性塗料なんですね。
ビジネスでインクジェットはタブーですか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:28:42 ID:7uuZyudj.net
廃インク吸収体が満杯のエラーメッセージが出るようになりました。
リセットの方法ご存知の方いらしたら教えて下さい。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:36:36 ID:KOKHq3sY.net
>>391
下記のインクの残量を正しく検知出来ません
           ↓
ストップ/リセット ボタン 5秒以上長押し
           ↓
インク残量検知解除、印刷開始

だよーん♪

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:19:27 ID:7uuZyudj.net
「インクの残量を正しく検知出来ません 」ではなく
「廃インク吸収体が満杯です」というメッセージです。

検索すると出てくるんですが型違いで…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:57:12 ID:KOKHq3sY.net
>>393
それは自分もなった事ないんでなんとも言えないけど・・・。

操作ガイド 本体操作編の115ページに書いてあるね。
それ以上の事はわからんです・・・。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:35:14 ID:vM8rKoRE.net
>>393
pixma mp500 service-manualでググってリセット手順みろ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:06:31 ID:BYfcO/V8.net
廃インク吸収体(スポンジ)の交換とエラーメッセージのリセットは
メーカーの修理受付窓口に持って来いということになっています。
値段は1万円前後。
当然サービスマニュアル等には載っていませんが
どうも裏操作があるらしい。

というわけで再度ご存知の方いたら教えて!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:53:29 ID:Y4pRwCW5.net
>>396
君さ、一つ前のレス読めないのか?ページまで教えろってか?
英語まで面倒見ろと?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:57:21 ID:H5oPthuA.net
>>396
みんな調べて教えてあげてるのに、お礼の1つも無い

          カ        ス

には誰も教えないと思うよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:09:11 ID:r1ufAFIr.net
>>397
>>398
死んでいいよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:22:02 ID:u979pbAJ.net
391=393=396=399
氏ねwww

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:45:48 ID:r4Gk/WOB.net
>>398が死んで消えれば一件落着

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:45:00 ID:eargZ2nj.net
391,393,396です。(399は違います)
しばらくPCに向かえなかったのでお礼も言えず失礼しました。
397の方が言われるようにpixma mp500 service-manualググって見ましたが
該当する項目は見つけられませんでした。
たぶんサービスマニュアルの類には記載が無いかと?

この板を見てる人はMP500の所有者が多いでしょ。
いずれ同じエラーメッセージにみまわれることのなると思うので
解除の仕方教えていただければ助かる人もいるはず。
相変わらず警告が出るんで直近で困っているのは私ですが…

ご存知の方いたら是非ご教授下さい。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:57:36 ID:vsUo+kza.net
>>402
お礼はいらないから、1-29から1-31を読め。んでこの話題は二度と書き込まないように。
つかSMになかったら何に書いてあるんだよwww

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:36:17 ID:eargZ2nj.net
IP1500の場合、廃インクリセットは次の手順でできる。
@電源ケーブルを抜く
Aプリンタ本体の電源ボタンを押し続ける。
B電源ケーブルを差す。
Cプリンタ本体の電源ボタンを押しながら、リセットボタン
 を4回押す。(オレンジ→ミドリ→オレンジ→ミドリと変わる)
DAで押し続けている電源ボタンを離すでリセット完了

私が知りたいのはMP500のこんな作業手順です。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:48:30 ID:vsUo+kza.net
>>404
だ か ら、、、もういいや。。アボーンしとくわ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:01:05 ID:eargZ2nj.net
しつこいようだけど
解決していないので・・・

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:13:59 ID:hfwr0IpQ.net
XPsp3をクリーンインストしたらドライバが当たらない
同様な方いらっしゃいます?


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:05:51 ID:duDn4r2I.net
説明書なくしてわかんなくなったんだけど、この機種って青歯つんでたっけ?

青歯付きノートPC買ったのでやってみたいのだがやり方がorz


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:10:30 ID:G8vKku8y.net
>>408
別売りのBluetoothユニット BU-20を購入する必要がある。
クソ高いからやめとけ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:56:14 ID:zrSRy+Ym.net
>>409
問屋で買った安物ユニットでも認識したよ。純正の必要は無いだろ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:23:10 ID:xt0R+JOk.net
>>410
kwsk

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:34:58 ID:oVbsRYrc.net
>>411
上海問屋で昔売っていたDN-BT01Dってアダプター二つ使って
macとwin2kで普通に使える。MP500のマニュアルによると
w2kは未対応みたいだけど問題無くプリントできる。kwskも何も設定するとこなんて
ほとんど無い。ようは認識するかしないかの問題なんじゃね?
DN-BT01DはBluetooth V1.2でもう売ってないみたいだけどね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:30:50 ID:ucCkChvf.net
インクで儲けてるのにね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:28:08 ID:0r6Cgrxa.net
電源って時間で切れないの?
切らないと入りっぱなし?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:21:51 ID:9cbkKOkb.net
>>414パワーセーブモードに入る

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:21:55 ID:aYonkMpx.net
XP SP3にしても良かですか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:04:58 ID:1j5nRFik.net
ここの情報をもとにBluetoothで印刷することが出来ました。
ありがとうございました。

OSは XP SP3
PC側 PCi BT-Mini2EDRW
MP500側 PCi BT-MicroEDR2

ヤマダ電機で両方併せて\4,080-でした。
参考まで。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:16:28 ID:amtJqrkm.net
>>415さん
>>414ですけど、できるんですか!
ありがとうございます、調べてみます。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:09:00 ID:nwt4kwjE.net
>>417

408だが
とても参考になった
情報サンクス


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:56:38 ID:tmBds4gz.net
ありがたやー

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:00:52 ID:GmoNynOT.net
PCから書き込めないので携帯から失礼します。

キャノンピクサスのプリンター黒インクが残量わずかになりまして
カートリッジはBCIー98Kです。
手元には詰め替えインクのBCIー3eBkがありますが
これは使っても大丈夫でしょうか?


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:31:55 ID:J6Ac1Xjx.net
よく紙詰まりを起こしてて、ついにいかれたので修理にだした。
これはぎりぎり保証期間内だった。しばらくすると今度は
認識できないインクが取り付けられてると表示されるようになった。
その度にインクを付け直して騙し騙し使用してた。
最近は更に別のトラブルも発生し始めた。こちらは
修理に出さないとだめな様子。購入後約2年経過。
他メーカーは未使用なのでわからないけど、プリンタってこんなものですか?
それともキャノンだからですか?修理代や送料取られるのが
なんか納得いかないんだな。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:33:27 ID:uoLKaVZw.net
>>422何か気にくわないなら自分で修理したらどうなんだ?電化製品なんて遅かれ早かれどこかしこおかしくなってくる仕様だと頭に叩き込んどけよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:11:53 ID:jmI38/2N.net
>>423
おまえバカだろw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:00:34 ID:I86L2RJj.net
2ちゃんで吠えるバカ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:46:58 ID:IThPiRa4.net
>>423はクソキャノネット。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:44:35 ID:QVQuT3jF.net
>>423
しね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:40:30 ID:+51V17px.net
生きろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:45:46 ID:V6W9pRQk.net
ろくな書き込み無いな・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:04:06 ID:qTluFa5d.net
キャノン製品のプリンタはインク認識不良多すぎ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:52:35 ID:SMzpRAL2.net
メモリーカードから写真印刷(L判)をしたら黄色みがかった
仕上がりになってしまったのですがなぜなんでしょうか?
インク交換は一度だけでエコリカってメーカーにしました。
用紙はキャノン純正のスーパーフォトからプロフォトペーパーに変えて印刷。
インクがダメなのか用紙かそれともプリンタ本体なのか分かりません。
同じ症状の方いますか?
対処法のしかたを教えてくれませんでしょうか?
宜しくお願いします。



432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:58:07 ID:okjiAO0s.net
とりあえず純正にしてみたら?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:24:50 ID:YASHuiPL.net
オレもサンワサプライのつめかえにしたらプ色合いが黄色っぽくなった。写真印刷に使えねえ('A`)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:11:12 ID:qamnB9/u.net
キャノンに嫌がらせされてんだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:19:20 ID:+2DvUO8O.net
>>432
>>433

ありがとうございました。
机の上を整理していたら光沢用紙を発見したので
同じ写真で設定も同じにして印刷してみたら
やはり黄色みがかった仕上がりになりました。
という事は用紙のせいではない?という事になります。
原因はインクという事になるんでしょうか?
純正インクを探してみる事にします。


436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:29:06 ID:0McOiPzB.net
写真印刷をするのに純正インク使わないというのが信じられないんだが。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:31:54 ID:0McOiPzB.net
…ちょっと補足。
・インクはメーカにより色や用紙へのなじみ具合が違う。
・キヤノンのプリンタドライバは自分のインク・紙にあわせてきれいな色が出るように
設定してある。
・なんで、自分で色設定いじるつもりなら詰め替えインクでもいい。
・詰め替えインクスレに行くと、そういうことをしている(自分で色あわせしている)人はいっぱいいる。
・ただ、その手間をコスト換算した場合に得になっているのかは微妙、どちらかというと趣味の世界。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:57:22 ID:K5giWhiG.net
がんばれ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:53:00 ID:94oJIdjY.net
付属のPhotoStudioなくしちゃったので、別の画像処理ソフト(paint.net)をインスコしてスキャンしたんだけど
PhotoStudioで呼び出せたscangearが呼び出せない!
(Windows標準のドライバになってしまい、モアレ軽減などができない!)
scangear対応の画像処理ソフトってないですか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:27:57 ID:RSdzWymQ.net
純正インク買えよ乞食

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:40:41 ID:3m7OlheR.net
>>439
ScangearというよりWIAかtwainかだと思う。scangearはtwain経由のみじゃないかな。
MP navigatorで取り込むんじゃだめ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:16:47 ID:BvyvpOWn.net
OSの再インストールをしました。
MP500を使っています

ドライバと付属のソフトMP NavigatorはDL出来ましたが
他の添付ソフトウェアが見つかりません。
どこにありますか?

CDは紛失しました。


443 :442:2008/08/26(火) 23:40:05 ID:BvyvpOWn.net
特にスキャンにしてPDFとして保存できる
Presto!PageManagerが欲しいのです

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:49:35 ID:gdZv7UZH.net
>>443
何で今度はsageる?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:09:38 ID:Nc+8uHvP.net
突然電源が入らなくなってしまったのですが、寿命でしょうか?
使用頻度は低かったのですが・・・

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:19:29 ID:ZBfckajK.net
>>445コンセントから抜き挿ししてみたかな?抜き挿しして復活する場合があるから試してみそ汁

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:32:04 ID:os3vt9kn.net
落雷でご臨終とか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:36:16 ID:ttk7MZgv.net
新しいの買おうよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:10:32 ID:hKxY0JXB.net
どこがスリム?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:16:58 ID:xA/iSnSm.net
キャバ嬢の写真の下に書いてある程度には。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:55:03 ID:gL5BZBKy.net
面白くない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:53:18 ID:82L8Hxup.net
自信の無い書き込みは>>450みたいにsageで

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:39:55 ID:39V41E9B.net
100均インクで十分やん

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:57:08 ID:gLAp0Bfg.net
キヤノンの偽装請負を告発し、同社の期間社員になって十一カ月の男性が今月末で解雇されようとしている


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-29/2008082904_02_0.html


455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:49:05 ID:FR4kPyZT.net
必死だなw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:07:47 ID:3+vv4El4.net
必死だよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:30:24 ID:WArWGDBM.net
>>431

なんですが、純正インクに変えて写真印刷したんですが
黄色みがかった仕上がりになってしまいました。
なにが原因だがさっぱり分かりません。


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:05:21 ID:PaMYS8hS.net
ハズレって事だ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:19:28 ID:Mc6rrTpd.net
MP500で普通紙の裏に黒い線が入るようになったけど
これは直るでしょうか、

詰め替えインクを使っておかしくなりましたので、
今は純正インクに変えています、

また、プリントヘッドを外して見ましたが、
黒インクで物凄く汚れていましたのでふき取ってはめて見ましたが、
これでも駄目でした・・、

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:56:00 ID:Gm5bwZbK.net
>>459
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160233472/

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:24:07 ID:0SqJfXwS.net
ダメだね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:22:22 ID:gkE2/XPA.net
>>460

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:07:07 ID:Nd1dZbx4.net
>>440
うるせー、ボケ、引っ込んでろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:48:19 ID:d2dmmxDb.net
乞食w図星w

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:05:11 ID:Cb91Yb63.net
補充インクで十分だわな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:03:14 ID:Mit3nFMP.net
だわな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:44:06 ID:zGo2pQ//.net
100均インクで十分だわな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:10:42 ID:zy88hJi8.net
補充で十分

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:03:42 ID:ffuYznQU.net
’08秋モデルが出るらしいが
MP500で十分だわな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:14:09 ID:L6fzKoL0.net
スキャナがヘボすぎる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:43:10 ID:nZ82YN6B.net
古い

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:56:09 ID:bHqBpt7b.net
CISとしてはこのスキャナで十分でしょ。
1200dpi以上あっても無用の長物だし。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:16:31 ID:2UL9eHK8.net
今となっては足りないね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:12:33 ID:S7AoUBgE.net
>>472
プッw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:40:14 ID:Xmv0kIzi.net
CISに解像度を求める輩は基本的にDQN

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:09:12 ID:KdzXwu6y.net
sageてコソコソ言ってる奴は基本的にDQN

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:30:02 ID:Z6xiyM91.net
全角で英数字を入力してる奴はもれなくDQN

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:31:03 ID:oQDmsc+r.net
ID:Z6xiyM91
こいつは童貞

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200