2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スリム】Canon PIXUS MP500【CIS】 vol.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:45:58 ID:Fxl//Hvh.net
ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp500/index.html
MP500 染料4色+顔黒 1200dpi-CIS

前スレ:
【スリム】Canon PIXUS MP500【CIS】 vol.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1143966223/

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:27:47.56 ID:xRu26cuV.net
5年使ってるが安いcanon同等品インク(メーカーによるが)使った時小さなトラブルが出たくらい(色合いの変調、インクが切れてるのに検出されない)
現在でも健康的に稼動

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:10:33.32 ID:OazADVB1.net
>>745
あ!赤が茶色っぽくなるんじゃない?
俺、赤だけ久しぶりに純正に戻したよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:37:03.38 ID:8CDUtESF.net
>>746
黄色が緑になるんだよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:41:49.00 ID:bkOdaZT9.net
保守

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:07:26.38 ID:yAFXFxz7.net
インク漏れ起こしてしまって。
ヘッドだけはずしてぬるま湯洗いしました。
よく乾燥させて、取り付けて。
テストすると、黒しか出ないです。
何回か強力インククリーニングしましたが、代わらず。
インクの残量チェックはされているので、チップは動いてそう。
あと、どこあたりをチェックしたらよいでしょうか。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 05:08:00.34 ID:vgrDKSIR.net
>>749
失礼だがハードの知識はお有りかもしれないが・・・
たぶん清掃に起因してると推定
不具合は有ってもそれなりのメンテナンスなら焦らないほうがいい
使っている内に直るかも(過ぎたるは及ばざる如し)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:17:07.07 ID:olOxmg1t.net
回答ありがとう。
インク残量の表示と、交換後の認識はするので。
噴射制御部分のチップが水でいかれたかなと思ってます。
素直に修理に出すかと思っていますが。
今取り付けられてるの、互換インク・・・いいんだろうか。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:54:45.81 ID:uD1umwsv.net
PGBKが出なくなってついに寿命かと思いつつ
台所で水を絞ってノズル洗ったら復活した♪
糸みたいに細くしてノズルのみに当てるのがコツみたい
温度は今の時期常温でおKだった

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:50:43.97 ID:np1O7GKv.net
age

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:00:05.66 ID:np1O7GKv.net
今日5100のエラーが出た。エラーが出るとそれっきり動かない。
3月に紙詰まりして修理(そのときも5100のエラー)したばかりなのに。。。
サポートに電話したけど修理後の保障期間(3ヶ月)が切れているので
再度有償になってしまうとのこと。うーん、納得いかない。
サポート期間もこの8月で終了なんだよね。。。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:52:59.24 ID:2NvG8OoH.net
>>754
そろそろいいんじゃないか?
互換インク買いにいったら新品\6000台からあったよorz
まあ新型はインクの量少なそうだし、全色補充したから俺はMP500でいくけどw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:54:05.70 ID:Dwm09ikv.net
ん?
修理対応も8月いっぱいってことですか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:50:34.74 ID:iFQCu69p.net
>>755
そうだなぁ。年賀状印刷はとても頑張ってくれたので、思い入れは
あるんだが、仕方なし。ただ前の故障で買い換えてればとの悔いは
残る。。。

>>756
おっと、スマソ。
部品保有期間切れだそうだ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:34:18.59 ID:ZjU7nb3n.net
>>757
インク高いしな
俺も本体のスイッチは殆ど馬鹿になってるよ。さっき白黒コピーが使えなくてカラーにしたしね
でも今日は久しぶりにA4光沢紙30枚ぐらい刷った
中途半端に使えると使えるが使えない非常用プリンターが押入れに増えていくんだよね・・・
エラー内容は分かんないけどインクタンクはぐぐったら解除方法あるよ。以前解除して使ってる


759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:00:04.40 ID:RtfYGYXx.net
pixusなんて買ってるやつはエコ意識ゼロの馬鹿

1枚10円以上って、どういうことやねん

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:59:43.08 ID:jEezEpdw.net
今日HARDOFFからインクなしのため未確認1050円で買ってきた。
しかし、車の後部席に置いて運んでたらブレーキの弾みでダイブした。
確認もしないうちから蓋が取れちまった。チャチな付け方してるなと思いつつ、そのおかげで他への深刻なダメージは防げたっぽい。
瞬間接着剤で補修。

ただいまヘッドのお湯ポチャ中。メインでMP600つかってて7インクシリーズのリセッターはあるからヘッドさえ無事なら実家でコピー機として活躍してもらう予定。
ヘッドがMP600に使えないかとも期待してたが、どうも違うものみたいね。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:08:33.40 ID:jEezEpdw.net
一晩お湯ポチャしてまだインクがにじみ出てくる。頑固だな。
マジックりんをちょっとお湯に混ぜたものに漬けてみる。続きは仕事が終わってからだな。
面倒だが、これで綺麗な印刷ができたらと思うとwktk。

しかし、カセットがはみ出るわりに設置面積はでかいんだよね。
でもこの鋭角的なデザインは好きなんだよな。戦闘機みたいw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:26:26.91 ID:jEezEpdw.net
マゼンタのタンクが認識されない。覗くこともできないのでデジカメで写真を撮ってみたら、
インクタンクの認識用の4本あるはずの爪が1本無くなっている。

なんてこったい。分解して修理したいが、このヘッドを受け入れる部分の取り外しは簡単にはでき無そうだなぁ。
上のほうに分解のマニュアルっぽいのがあるようなレスを見かけたから探してみるか。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:48:40.94 ID:7FzwGY60.net
>>762
残念・・・やられたね
分解は結構本体の爪折れるから注意ね
俺何箇所か折ったけど数多いから普通に戻したまま使っているけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:06:30.96 ID:YJr5wH54.net
とりあえずスキャナユニットをはずせるところまでいったので、
ヘッド部分を見たら外れた爪が見つかったので、はめるだけでいけるかと思ったら
落として本体内で行方不明に。逆さにしてもでてこない。
ちゃんとしたピンセットとかないと駄目だな、こういう作業する時は。

カッターの刃を適当なな大きさに折ってはめてみて、うまくいくかは戻してみなければわからない、
ってところではずしたコネクタをぐりぐりとつけていたらポキっと根元からピンが折れて止めを刺してしまいしました。
自作PCで言うところの電源のコネクタのようなものだから、もう無理。

ああ、馬鹿でかい粗大ゴミを増やしてしまった。せめて洗ったヘッドが使えるものかテスト位したかった。
俺の行きつけのHARDOFFにあと2台、1575円と1980円でMP500がジャンクであるけど、両方エラー表示の機種なんだよなぁ。
ヘッドか、ロジックボードがいってる可能性大。
手元のヘッドが使えるかもわからない状態で買い増すのはバクチが過ぎる、迷うところだ。
でもこのヘッドは使えそうな気はする。インク認識しなくなってから使われてなかったっぽいからなぁ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:19:42.31 ID:uiIyTF3c.net
やっちゃいましたね・・・
俺もその手の事よくやるけど悔しいですね
ジャンクでオク出しちゃえば?俺のMPとかでもPCからじゃないとマトモに動かなかったりするから
パネル用基板で用途あるかもです

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 05:20:08.27 ID:UansAVJS.net
捨てる方向で考えてましたけど、部品取りという形で生かせる人がいるなら放出するのもアリですかね。
落札は良くやるけど出品はしたこと無いんですよね。ちょっと怖いなw

今、以前ジャンク購入したけど、顔料ブラックがどうしても出てこなくて一度はあきらめたMP600に再挑戦してます。
これで顔料黒が出るならMP500をもう一度買うのはやめて出品の方向で行きますね。
上限500円位に設定してほとんど送料のみ負担してもらう形で出すかな。

しかし、やったからわかるけど、これをパネル交換レベルまでばらせるというのは凄いですね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:49:40.52 ID:/vVp4gwC.net
力ずくでバキバキ外装外していくだけですよw
パネルの押しボタンの裏に偏芯してスイッチを押す棒が付いていて
デザイン優先が感じられますw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:58:54.51 ID:SXSHyl+Z.net
結局ジャンクのMP500もう一台買って見ました。1980円。
もう一台のエラー表示が出るという1500円ほどのジャンクは店で電源入れさせてもらったら、
液晶画面に「CANON」の起動画面すら表示されずにエラーランプがオレンジに光る状態だった。
これは俺と同じで分解してどっか断線させたんじゃなかろうか?

買った1980円のはノズルチェックでちょっと染料ブラックがかすれる程度なのはいいんだけど、
印刷するごとに毎回相当な量の顔料ブラックと思われる黒い汚れが紙に付着する状態でした。
ヘッドを入れて左右に動くユニットの下が汚れている模様。
あと紙送りローラーも汚れてる模様。紙の左側に上から下まで同じように汚れが毎回つく。
メンテナンスのローラー清掃、インクふき取りを繰り返したが、症状はあまり改善されず。

・・・・まいったなぁ。分解清掃はもうこりごりだから外からの清掃だけで何とかしたい。
数日前に壊したMP500のヘッドは使えました。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:35:00.96 ID:2zK7UOnz.net
毎回相当な量の顔料ブラックと思われる黒い汚れが紙に付着する状態

これは廃インクタンクが満タンって事です
タンクとは言ってもスポンジに染み込ませているだけで飽和すると紙の裏にくっつきます
面倒だったらお湯で絞った雑巾で===みたいなトコを何度か掃除すればしばらく持ちます
廃インクタンクアラームでたらリセット方法ぐぐって下さい

これでMP500復活確定です

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:19:05.12 ID:OpRUHyr7.net
>>768
黒い汚れの解決法
http://blog.livedoor.jp/a_lonely_tortoise/archives/65292510.html


結局、分解するしかないんだよね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 04:57:07.25 ID:fUmeLVMc.net
色々と情報ありがとう!しかし・・・
そもそも実家ではHPのPSC1350ってプリンターをコピー機がわりに使ってて、
親父が紙が詰まったのを強引に前から引っ張り出して以来エラーが出て使えないというので
とりあえず分解したら電源が入らなくなった、 とどめ刺しちゃった、という経緯があるんですよね。
そして前回MP500も分解して壊したわけで、2回立て続けに壊したのでかなりビビッてます。

手元に残ってるMP500をよく見てなんとか最小限の分解でできないか考えるとしますが、
気持ちはかなり7350円+送料で修理依頼に揺らいで来てます。
もし壊した場合またジャンク品2000円ほどで買ってくるのに比べて、間違いないもんなぁ。
でも廃インクパッド清掃のみで何とかなりそうなものを1万も辛いですけど。

壊したMP500とのニコイチ路線でまず手元のやつの下半身をばらしてみますかね。
これは右側の基盤のコネクタ1個破壊したのみだし。
そもそもマゼンタ認識しなかったせいであまり印刷回数が多くなさそう。


772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:15:18.69 ID:fUmeLVMc.net
>770 のリンク先や、過去ばらしてスポンジを洗ったことのあるS300などでもそうでしたけど、
廃インク吸収パッドって一部分のみひどくて、大半は未使用なんですよね。

で、分解無しで掃除する方法として、
「マジックりんを少量溶かした熱湯を特にインクがこびりついてると思われる場所に直接注いでインクを溶かし、
未使用のスポンジ部分に拡散、吸収させる」

というかなり乱暴な方法を考えたので、実行してみようかと思います。
お湯はいずれ蒸発するし、本体下部には電子機器はないようですし、
うまくいけば分解することなくインクによる紙汚れが解消できるかもしれない。解消というより延命ですが。

まず手元の壊れMP500でためし、問題なさそうなら実家のMP500で実行して
成功、失敗の報告しますね。

本体右側のヘッドクリーニングをするところの汚れが除去できるかが焦点になりそう。


773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:58:47.46 ID:OpRUHyr7.net
>>772
マジックリンよりアルコール。

燃料用でもいいし、最近よく売ってる手の消毒用のスプレーの中身でもいける。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:14:33.05 ID:+he6Ek5P.net
6500のエラーが出たんだが 直し方教えてください

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:06:20.31 ID:UE0pIbIw.net
スマヌ
俺のは出ないからワカラン

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:52:46.15 ID:8RjD8Ozk.net
>772をやりつつテッシュをヘッドユニットの下に潜らせて拭き取ったり、
手を突っ込んで普段ヘッドが格納される本体右側のあたりも湿らせたティッシュで拭いたりしたが、
なんかCD印刷のトレーが下がってます、元に戻してONを押してくださいという内容のエラーが消えなくなったな。
手を突っ込んでガチャガチャやってるうちにトレーの上下を感知する部品でも外れたのかな。そういうものがあるか知らないが。
それともちょっと濡れてショートしてるだけかな。
数日様子見よう。乾いてからもう一度試す。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:40:44.21 ID:nD+fyOa9.net
いろいろやってみたけど、うまくいかないかなとも。
そろそろ年末なので、修理に出そうかと思うのだけど。
修理受けてもらえるのだろうか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:28:37.79 ID:xeSLE0gp.net
「CD-Rトレーが開いています」のエラーが止まらね。
結構ぐぐってみたが、同様の症状が結構出てるうえに、
修理に出す以外の方法で直った事例がないのがなんとも。
ニコイチしてみるか〜。以前壊したやつと。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:31:00.40 ID:xeSLE0gp.net
>777 
後継機のMP600ですら来年7月に修理受付終了しちゃうようだから
MP500は出すなら早いほうがよさそうだよ。いつまでだろ。俺も直すか考えちゃう。
電源入れるたびに、印刷できないのにインクが減っていくんだもんな、いじるのイヤになってきた。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:44:18.90 ID:Hdxixy0G.net
きょう仕事中偶然気が付いたんだけど
オクで7e互換インクってむっちゃ安いね・・・送料無料だし

どうせマゼンタ以外は互換使ってるし今年の年賀状用に試してみるわ
1K以下よw
それも5色で

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:51:31.02 ID:vlFvCJL0.net
>>780 100円ショップ「セリア」のキャノン用詰め替えインクをずっと使ってきたけれど問題なかったよ
純正は閉店セールで以前買った見本のバラ売り1色100円を各色2回使っただけ
MP500はインクコストパフォーマンス最高
流石にキャノン純正インクは使用期限だいぶ過ぎても全く問題ない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:33:03.26 ID:jSI9BcWU.net
俺はダイソーの700円位の互換つかったらヘッドが死んだ
たまたまだろうけど
お湯漬けも漂白剤も接点HB鉛筆でも直らなかった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:34:26.01 ID:x2wYzjVh.net
>>781
おれスピードが宣伝していたカラリオで一発で壊れたからトラウマなんだよねorz
因みにセリアは今日も行ってきたw

>>782
やめてくれ〜いつもは国産より\200ぐらい安い互換使ってるんだから不安になるだろ〜
どうせ本体安いしお別れかとか軽く考えてたら現行のインクって量少ないじゃんかw



784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:24:29.03 ID:qPzeWyZ1.net
>>783
でも本当にダイソーが原因かは分からないよ。

緊急に印刷したいのがあったんで仕方なくブラザーの新機種を買った。
最低限は使えるけどMP500と比べるといろいろショボいね。
CDレーベル印刷時はプリンタの後ろに9cmの隙間が必要とか、ラベル非対応とか、長4の封筒の対応が中途半端とか。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:42:06.51 ID:R9oH3SIu.net
もうすぐ年に一度の大量印刷の時期だね
オクで発注しないと♪

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:21:32.55 ID:iv85l/T8.net
あとコンセントにつながってると電源OFFでも自動でクリーニングやるらしいってのが気になってしまう。
それでもCANONのインクはもう買いたくないし、インクコストは安いだろうと思うけど。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:29:32.65 ID:s1bm5kn0.net
MP500は動かないぞ?
放置しとくと普通に詰まってお湯洗浄
インクはオクで互換品

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:43:19.97 ID:iv85l/T8.net
いや、乗り換え先に考えてたブラザープリンタがね。自動クリーニングやるらしくてやだなぁと。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:47:14.07 ID:s1bm5kn0.net
ブラザーは会社でレーザー使ってる
どうなんだろ・・・エプソンより長持ちしてるけど微妙に使いづらい
夏に互換品の感熱ローラ交換したけどリセット作業に気が付くまで時間掛かったし少し恐い
会社のカラーはMG6580?(うろ覚えw)使ってるけどあっさりネットワークプリンターとして認識して使いやすい

でも・・・毎日インク交換とか経費でしていて選定した自分としては発狂しそうなぐらいコスパ最悪w
会社でインクジェットって導入しやすい反面、私用でMP500使いの俺からみると極悪w

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:38:35.21 ID:S8caelFG.net
そんな状況だったら、カラーレーザ入れた方がいいよ。


791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:01:03.42 ID:6DGVpcUt.net
モノクロレーザーが毎年ドラム交換してるからどうも信用できなくてw
トータルじゃ安いんだと思うけどドラム高価だから目立つんだよね
普通紙でメールや添付写真刷ってインク低の警告が出たら即交換しやがるorz
もったいねえ・・・

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:51:35.90 ID:uz3K+gSh.net
保証期間はメーカ指定品でやるべき。
キヤノンのは、カートリッジ、ドラムごと交換でしょ?
それが特許なんだから。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:15:26.20 ID:LxQYuyAD.net
やっすいなあ互換インク(型が古いからなの?)
思わず2セット落札しちゃったよ
これでクリーニングも恐くない
そろそろ年賀状の時期♪今年も頑張ってもらわねば

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:58:50.71 ID:8lN5cmth.net
昨晩MP500で年賀状印刷しました♪
もちろんエレコムの詰替インクでww

あと3年は使いたいなぁ 



795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:50:16.93 ID:HXFq+9Iu.net
おつかれ〜
私はまだ年賀状買ったとこで満足してます
すごく馬鹿馬鹿しいけどクリスマス前に作成するのってなんか抵抗感感じて
毎年ズルズル遅れるw
小泉さんのおかげで元旦に届くといいな♪

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:15:48.37 ID:/moba6+a.net
会社の俺のプリンターIP3100なんだけど廃インクリセットして数年使ったら机の上で外に漏れ出してきたorz
中拭いていてヘッド動かしたら壊れた・・・
丸1日分解して無事修理とインクタンク水洗い完了した
7eの在庫たくさん残ってるし一時真っ青になった

帰宅後二回頭洗ったけどまだ指が真っ青w

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:45:41.32 ID:EBHsKjCU.net
左側の電源とコピーと給紙切り替えのボタンが効かなくなってきたorg
電源の入れたり消したりするのに30回くらい押すとたまに反応する感じ
なんだけど基板が原因なのかな 
給紙はパソコンから変えられるからいいけど電源はきついな…


798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:59:34.22 ID:ZBCmjKen.net
分解した感じでは基板じゃないぽいんだよね
デザイン上スイッチパネルの中心じゃ無く隅で基板上のタクトスイッチ押してるから
磨耗?とか思ったんだけど駄目なときはいくらグリグリしても駄目だしなあ・・・
俺がなったら春ごろまで電源入れっぱなしにしとくと思う

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:52:56.58 ID:JCxhWkI6.net
>>798
レスどうもです
うーん、でもうちは電源入れっぱなしはきついな…
最後はダメもとで御開帳するかな



800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:09:11.97 ID:6enB8EUX.net
>>799
電源SWは流石にね・・・
なんなんだろうね謎のSWの謀反w
寿命っちゃ寿命なんだろうけどそれほど印刷しないし
新品に更新したら互換とか恐いし・・・
爪折まくりと最後ビス余ると思うので携帯動画撮影お勧めしてみるw
年賀状終わったけどインク余ってるから来年末も現役予定ですね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:25:47.37 ID:Adz1r3Iw.net
俺の分解してコネクタ破壊しちゃったMP500部品取りに使えるかな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:46:39.09 ID:6enB8EUX.net
全くの想像だけど冬場に本体のキーが認識しなくなるんで
SWがおかしいんじゃなくて半田付けしてないコネクターの接触不良がが原因じゃないかな?
俺は7eの互換インクまとめ買いしちゃったからカバー以外の分解は悪化しそうで恐いw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:04:43.89 ID:Adz1r3Iw.net
俺のMP500の上部分(スキャナユニットの部分)、
よかったらあげるよ。コネクタ破壊は本体のした部分の、本体側だからスキャナー側は問題ないはず。

使えないMP500が2台転がってる。1台は上下別れて死亡。1台はCDトレーが空いてます、のエラー表示がなにやっても治らない。
これ、ググると結構でてる症状でしかもメーカー修理以外で直った例がないんだよなorz

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:09:27.14 ID:cx67UYc4.net
今年も年賀状作りでMP500は良い働きをしてくれました
エレコムの訳あり店で購入した詰め替えインクを使用して350枚作成
写真印刷しなければランニングコスト良いね
訳あり店で詰め替えインク大量に買ったから後2,3年は壊れないで欲しい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:27:51.03 ID:tTwGeMwm.net
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:01:51.98 ID:1Jq05rtv.net
>>805
普通にオクの安物インクで充分すぎるしw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:33:41.98 ID:1q3SBoQO.net
キヤノンの紙がタイの洪水で品薄となっているようだが
までいん鯛ランドの表示はない。
までいん2本とある。


毒入り中国鰻同様産地偽装か。


808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:46:57.48 ID:Bee0u0u4.net
材料の関係じゃないのかな?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:00:05.08 ID:kLZ6kINo.net
紙はフジとかの安価なもんでじゅうぶんじゃないの?

810 : :2011/12/29(木) 23:16:10.57 ID:gNjYMWvE.net
キヤノンは品薄で商品の展示が少ない。棚に商品がない。

藤の印画紙の質は良いと思うが。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:06:46.76 ID:BnIsGHsG.net
主力が売れず、書き入れ時のインクジェットも物が用意できない。
会社がとは言わないが、少なくとも事業として存亡の危機であることは間違いなかろう。
まぁ、供給できるようになればまた巻き返せるって感じなんだろうが。


812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:17:25.84 ID:UBEHnvsN.net
え?でも観音って日本一のプリンターメーカーじゃないの?
エプは最近はしらないけど詰まるイメージがあるし
MP500だっていまだ現役だし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:39:37.11 ID:m0uEppUy.net
いや、洪水の影響で商品の供給が滞っている→年末商戦ボロボロなんだよ
MP493だけはやたらどの店も在庫があるがw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:16:58.70 ID:UBEHnvsN.net
なるほど
この度は大変でしたよね
プリンター業界も無線LAN対応が最後のピークだったのかも・・・
今後どうするんだろ?
スキャナーのカバーが全面液晶で大型ディスプレー搭載で\1万ぐらいしか思いつかないわw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:54:47.40 ID:V1OZnXHs.net
>>812
インクジェットの工場はタイと、福島って言えば分かるやろ?
いまは福島で量産ほとんどやってなかった。
レーザプリンタは筑波、長浜と弘前。
光学は宇都宮、大分。
技術が取手と裾野と宇都宮。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:36:53.78 ID:s5ozTLZr.net
>>815
取手と福島は客先だわw
あいつらすぐ守秘義務にサイン
こっちがヨイショで御社のプリンター使ってますよ♪っていっても・・・
真顔でわかりません・知りませんって回答するから苦手w

でもネゴしないから人として尊敬に値する

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:38:55.97 ID:V1OZnXHs.net
カラーレーザーの開発に、インクジェット使ってるって言ったら、敵意丸出しにされるくらいだからね。
ネゴしまくるけどなぁ。
どこに入れたって。部品単価一緒だし。
大分に入れようが、弘前に入れようが、値段一緒。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:09:15.86 ID:Qz/y92Rh.net
最近はスマフォ対応が売りになってきてるみたいね。
hpはプリンター1台1台にメールアドレスを振って、外出先からそのメアドに写真を添付してメールを送ると
自動で印刷されている、って機能を売りにしてるがCANONやエプソンもネットワーク対応を拡充していくくらいしかないんじゃないかな?
最後までインクコストの安さを売りにした機種は出さないだろうな。売り文句で安い安いと言っても全然安くないといういつものパターン。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:52:41.25 ID:s5ozTLZr.net
>>817
レーザはどうなんだろ・・・
あれ消耗品がトナー+ドラムのイメージがきつくてw
観音の中の人って緩いイメージがあって楽だけどなあ・・・
あと・・・古い機種なんで恥ずかしいからageないで欲しいw

>>818
オマイさんMP500使ってる?
俺は長いケーブル伸ばしてネトブで刷ってるんだよw
カセットもA4入れっぱなしだから醜く出っ張っているんだよw
7e安くて大人買いしたけど・・・全然減らないんだよw

旧型観音の逆襲で愛機うP祭りでもするか?想像しただけでもツマンナイけどさw


820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:29:40.08 ID:Qz/y92Rh.net
使えそうと思って買ったジャンクのMP500が2台。1つはヘッド認識のための爪が破損しててボツ。
1つはCDトレーが開いてますのエラーが消えずにボツ。ニコイチするつもりでとってるけど面倒でまだやってない。

あと使えるMP600が1台。黄色がかすれるMP600が1台。
顔料ブラックが全く出ないMP600が1台。ヘッド目当てでジャンク購入して見事空振りしたw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:46:41.83 ID:s5ozTLZr.net
>>820
あなたか・・・・
会社のIP3100はCDトレーのところに小さな黒い爪があってこれが認識してたよ・・・
所詮MP500も基板茶色の安物ベークだったから同じく安物スイッチじゃないかな?

で、ジャンク買いあさるの止めた方がいいと思う・・・会社のMGシリーズは安くて便利だし
オクの安物インキが普通に使えてるし
直しながら使うのは個人的には無茶苦茶楽しいけどヘッドズレたら終わりじゃんかw
まあ俺のはこの分なら来年の年賀状も活躍してくれそうだが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:29:53.55 ID:YAFrXOwJ.net
>>819
サプライヤにはむちゃくちゃ厳しいけどねぇ。
キヤノン化成、自分とこの子会社重視でさ。


823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:08:30.17 ID:Dh5ns/6d.net
うん、もう買わねw
春にMP600を1台だけ修理にだして壊れるまで使っておしまいにする。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:39:32.65 ID:zGeHFC0W.net
まだまだ元気に使用中。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:12:37.34 ID:LHmHPkUQ.net
おなじく♪
最近白黒コピーが出来なくなったが
カラーコピーを一回やると次に白黒スタートキーが認識するようになった
廃インクタンクがまだもっているのでまだまだ現役だな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:52:21.34 ID:zxZZiEx0.net
>>824
結構酷使の方だけどまだ不具合出た事無し
機械運が良かったのかな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:03:35.56 ID:NaKr1tpS.net
それが、ワンオブサウザンドだ・・・。 by CITYHUNTER もとい、新宿の種馬。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:32:36.93 ID:DVF9eqok.net
プリンタはまだまだ好調だけどスキャナは壊れた
スキャンすると、スキャンする棒?の動きがぎこちなくカクカクしながら動くので
波打った画像になってしまう
高解像度でスキャンする仕事があったのでアマゾンで一番安いhpの複合機
買ったけどそのとき以来使ってない
7eの詰め替えに慣れてしまったのでなかなかmp500の使用をやめられない


829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:26:57.08 ID:HFMHfvLv.net
スキャン(コピー)機能は買ってから10回も使っていない
インク詰め替えは多い色で50回は詰め替えたMP500は結果的に安い買い物だった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:35:35.12 ID:lg9rB06V.net
トラブルシューティングここで聞いても良いですか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:28:17.49 ID:/2NXu8Ue.net
>>830
直らないと思うけど宜しかったらどうぞw
因みに俺のMP500のパネルスイッチは1/3近く全滅状態です
PCから普通に動かせるから愛用しているけどね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:55:55.73 ID:mHKXYx6Z.net
長いこと使ったMP710のヘッドがダメになったので
ヤフオクで安いMP500落としたんだけどスレ見てると色々と
トラブル多そうだな。710はヘッドが壊れる以外のトラブルは
皆無だったから不安だ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:59:47.45 ID:xWuRPHiU.net
やっぱりオクで落としたやつはOKボタンが認識しづらいな

キヤノンの品質も落ちたな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:30:14.01 ID:Nz3enu2+.net
>>833
何年前の製品よw


835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:27:40.77 ID:5Hcbi76Y.net
現役AGE

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:13:18.11 ID:KAu0iGLn.net
俺だって現役sage

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:13:59.05 ID:pVWLfkG+.net
顔料の黒が出なくなった
半日かけてヘッドの湯せんもしたが、駄目だった。最後はムキになって沸騰したお湯で30分放置した
ヘッドで詰まってる感じでもなく、インクはちゃんと出口?から出てる
でも印刷はできない。文書印刷とかはがきの住所の印刷とか何にも印刷されず
ヘッド位置調整(自動)を失敗するのでそのあたりが原因ぽいのだが・・・

とりあえず、カラーしか印刷できなくなった、さすがにもう買い替えかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:14:06.91 ID:zuqxJtlR.net
新しいのはインクの量少ないぞw
まあ今更正月以外は活躍の場がほとんどなくなったけどね
おつかれさんMP500

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:27:41.39 ID:46wfd7+J.net
PCを立ち上げる度に、イベントビューアーにエラー項目が増えていきます。

ログの名前: Microsoft-Windows-PrintService/Admin
ソース: Microsoft-Windows-PrintService
日付: 2012/07/09 17:53:44
イベント ID: 315
タスクのカテゴリ: プリンターを共有しています
レベル: エラー
キーワード: 従来のスプーラー イベント,プリンター

説明:
印刷スプーラーは、プリンター Canon MP500 Series Printer を共有リソース名 Canon MP500 Series Printer で共有できませんでした。エラー: 2114。ネットワーク上の他のユーザーはそのプリンターを使用できません。

OSは、windows7 64bit で、問題なく印刷出来ていますが、何が原因でこのようなエラーが出てしまうのでしょうか。
対策を教えてください。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:11:28.62 ID:/DjZUrjt.net
俺XPだからわからん
おざなりで無理矢理7対応させたのかな?

841 :839:2012/07/10(火) 17:54:31.69 ID:nv/ZddzM.net
>>840
きちんとcanonのサイトから、win7 64bit用のドライバをインストールしました

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:17:13.73 ID:dqSvZeZS.net
>>841
一応嫁と娘の7はかろうじて印刷できるけど・・・パネルのSwの反応は気まぐれで苦しそうw
mp500って相当前のナスで購入した機種だし・・・仕方ないのかも

843 :839:2012/07/12(木) 18:04:19.72 ID:nU3MaqKg.net
>>842
わかりました。
ログ無効にしておきます。
ありがとう。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:43:36.76 ID:hkfODGCG.net
MP500、廃棄処分のを無料で貰った。
試しにコピーしてみたら、モノクロもカラーも、普通に刷れた。

しかし、A4のくせに、何故あんなにでかいのか。
ブラザーのDCP315CNの方が慎ましいぞ。

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200