2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スリム】Canon PIXUS MP500【CIS】 vol.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:45:58 ID:Fxl//Hvh.net
ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp500/index.html
MP500 染料4色+顔黒 1200dpi-CIS

前スレ:
【スリム】Canon PIXUS MP500【CIS】 vol.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1143966223/

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:44:43 ID:2uNLjH4E.net
×キャノンは壊れやすいでFA。
○キャノンは普通&一般向けでFA。

×エプソンは売れてないでFA。
○エプソンはインクが詰まる&オタ向けでFA。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:25:43 ID:zfzOrSbb.net
音がうるさい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 09:02:02 ID:0juTuayB.net
>>91
確かにエプソンは夜の印刷には不向きなほど音が大きいよね。
それにくらべてMP500は静かだから全然平気。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:36:11 ID:h7FIzukf.net
MP500からMP600に乗り換えたチャレンジャーは居らぬか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:29:06 ID:h4xn8fDJ.net
MP600の評価がもっとも低いスレですね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:11:20 ID:P/QaZZ2Q.net
それは500が素晴らしいから

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:58:15 ID:UF9N1mGj.net
>>94
そりゃそうだろ
新型が出てひがんでる連中が集まるスレだからな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:28:19 ID:oM5pjEtj.net
>>94・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 07:33:32 ID:lb1Wyslb.net
94は人気者だ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:48:48 ID:ZgV3jsov.net
俺の方がにんきだぜ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:11:59 ID:3Xuf0GMG.net
このプリンターだけじゃないと思うが
金とか銀とかの色って印刷できないよね?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:15:57 ID:GBt5ijLF.net
>>100
CMYKのインクで構成できない色なので印刷できない
(擬似的に近い色で印刷)

そのうち金、銀のカラーインク搭載ってのもでてくるかもね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:38:33 ID:EN7c11mD.net
金、銀 なんか詰まりそう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:36:34 ID:n1HWYmIY.net
なんかラメ入ってそう。

104 :49:2006/12/16(土) 21:36:48 ID:Sc5PaeKz.net
>>100
うちの家族は、その理由でいまだに年賀状はプリントゴッコを使ってる。

105 :104:2006/12/16(土) 21:38:17 ID:Sc5PaeKz.net
違うところで書いた名前が残ってた…。
ここの49とは別人です。失礼。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:12:36 ID:EN7c11mD.net
今時プリントゴッコとは手作りが目立っていいな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 07:33:31 ID:Ilkf7Ur9.net
もらう方からすると、プリントゴッコな年賀状は、味があってなんかいい
でもめんどくさいからプリンター


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:29:38 ID:PK8RpU2E.net
>>101
昇華型プリンターにはあったよ。

あとこんな記事も

>表現不可能な金、銀などをカラーインクを追加することでいくらでも表現可能としたMIT(モアインクテクノロジー)
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010401/printer/printer.htm

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:56:07 ID:9rPc0xE+.net
それエブソン製www

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:16:05 ID:dpO6aqxx.net
買って二ヶ月くらい経って、そろそろ7e系のインクがなくなってきたんだが、
9eブラックが一目盛りも減ってない。
テキストもカラーも両方印刷してるんだが....
なんででしょう?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:45:47 ID:E6z+vXvl.net
>>110
テキストでも両面印刷だと乾きが遅い顔料じゃなくて染料の方で印刷するけど。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:57:34 ID:dpO6aqxx.net
>>111 レスサンクスです。
前スレかなんかにそう書いてあったから最初はそう思ってたけど
最初の一週間以外両面印刷なんて全くしないし...
一度canonに問い合わせたほうがいいのかな?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:30:23 ID:JxrgRXgH.net
>>112
自分も7eの目盛は1か2ですけど、9eはフルですよ。
ノズルチェックパターン印刷に異常がないのなら気にしなくても良いのでは?
減りが早いと文句が出てくるのに、減らなかったら減らなかったで不安になるんですねw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:48:27 ID:qxTCJF+x.net
9eなんてインクあったか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:02:00 ID:ogFC2lMd.net
9BKでしたね。すいません。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:07:11 ID:onKh5mTU.net
プリンタエラー5100だってさ
わけわかんね・・・

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:30:35 ID:ghO8rPKW.net
5100円だせば治るよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:46:16 ID:dndZm2CX.net
すごい高機能だなww

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:07:02 ID:7Z8bAM0q.net
当方アメリカと日本を行ったり来たりしているのですが、まず日本でMP500を購入設置し、アメリカでも同じモノが使いやすいだろと思ってアメリカcanonのMP500(姿形同じ。日本語ドライバーもOK)をアメリカで購入設置。
が、アメリカのモノはDVD/CD-Rダイレクト印刷機能が無いのです!残念・・・
この機能、アメリカでは何か問題があるのでしょうか?上位機種でも同じように殺されています。
プリンタブルの白いメディアは普通に売ってるんですがね・・・
エプソンでも殺されているようです。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:56:03 ID:da2JFSOQ.net
>>119
アメリカではCDやDVDは安いのでレンタル業が成り立たない。
録画して保存する習慣も薄いので不必要な機能だから。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:29:07 ID:99GLgy8D.net
age

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:26:06 ID:ZiaNYJKo.net
カードリーダー代わりに使ってるんだけどさ、
これ読み書き遅くない?もしかしてUSB1.1かな?
みんなはちゃんと動いてる?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:11:06 ID:ThuPsjG3.net
まさか!ぼくはそんなこと見たことも聞いたこともない。
USB2.0だよ。これは間違いない。
通信規格っていうよりも、MP500のCPUの性能が
ボトルネックになってるんじゃないかな?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:06:56 ID:YA+QDJMD.net
すいません、MP500を使っているのですが、例えば今日カラー印刷して、
あさってまたカラー印刷しようとすると、必ず印刷が色あせてるので
一度クリーニングしないとキレイに印刷されません。
年末の年賀状印刷のときなんかは毎日使っていたのに最初必ず色あせて印刷されて
クリーニングして印刷、次の日も最初クリーニングして印刷と毎回クリーニング
してました。みなさんのもこうなのでしょうか?


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:14:18 ID:+fH/hEQZ.net
>>124
一度精神科に行け

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:16:58 ID:YA+QDJMD.net
なんで!?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:43:42 ID:WOFlrRIj.net
>>124
>みなさんのもこうなのでしょうか?

そんなではないです。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:47:23 ID:2XEH3m+W.net
釣りにしても酷い文章だ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:13:53 ID:Cj2iD/5R.net
色あせてるってのはもしかして詰まっててシマシマなことを指すのか
それとも目がおかしいのか心を病んでるのか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:11:01 ID:zjDJd3My.net
携帯のメモリーカードを入れたのはいいんですが、出てこないんですけど、メモリーカードはどうすれば出てくるんですか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:37:07 ID:GMGwmy9+.net
7e系と9BKのICチップ解析できました。
詰め替えが楽しいです!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:11:07 ID:mf5YoII0.net
>>131
kwsk

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:28:30 ID:O65pZbwC.net
ウィンドウズビスタ対応ですよね・・・


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:37:08 ID:oVuwt8ef.net
ドライバを更新すればOKだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 05:38:57 ID:2uKTXz9d.net
添付ソフトが微妙かも

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:03:32 ID:kzFinIpB.net
会社で毎日印刷しているのですが、
プリンタを置いてある場所が12時になると電源が落ちるところで、
朝プリンターの電源を入れると毎回初期設定に戻っています。

MP500は主にコピー用としてつかっているのですが、
毎回、設定をA4サイズに直したり、
普通紙設定にしたりするのが大変です。

(お年を召した方も使用するので、、、)

電源を落としても、
一度設定したもののまま保存されないのでしょうか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:46:53 ID:N5Vd0xcr.net
>>136
メニューボタン>メンテナンス/各設定>各設定>用紙設定保存

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:31:44 ID:3sYMLNQI.net
まだ使い始めて半年も経ってないのですが最近挙動がおかしくなってきました
でかい黒インクのタンクが複数装着されてるというエラーが毎回でます
そのたびにカバーをあけて何回か付け外しをして使ってます。
どなたか直す方法を知っている人いませんか?
マニュアルをみても解決方法が書かれていません。。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:40:02 ID:GIMQjBZB.net


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:45:02 ID:rF3y3hmw.net


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:04:26 ID:H87sPzfa.net


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:50:46 ID:Ix8qZDEf.net


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:32:36 ID:+86Q6nWM.net


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:41:11 ID:5mGYm96p.net
そろそろインクが切れてきた
みんな純正の買ってる?
なんか安くていいのあるかい?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:27:06 ID:AfQ2++qs.net
>>144
詰め替え最強!
作業が面倒だけど安い
今はエレコムのやつ使ってる

あのさ、プリンターについてる「らくちんCDダイレクトプリント」
でCDとかスキャンするとふちが切れたりするんだけど
うまくコピーする方法教えて

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:24:07 ID:DcWZJvSI.net


147 :144:2007/03/13(火) 21:09:26 ID:5mGYm96p.net
>>145
エレコムのそれ 安いの?

148 :145:2007/03/13(火) 21:58:05 ID:AfQ2++qs.net
>>147
近所のヤマダしか行ってないから他店は
どうか知らないけど一本6〜800円くらいで3〜4回分だから
純正&リサイクルカートリッジなんかよりはるかに安い!

エレコム以外にも探せば安いのもっとあるかもね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:17:21 ID:FDNKI/vW.net
>>145
漏れもスキャン時に端が切れるが印刷時には修正されてるので
まあいいかと考えてそのまま使ってる。

CDの周りに適当な紙など置いて、CD全面をスキャンするようにして
あとでCD部分だけ切り取ることもできるが、縦横とか空白の部分のサイズなど調節しないといけないので
非常に面倒。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:18:42 ID:TdPRtdBb.net
>>149
レスサンクス

印刷時に修正されてるんだ?
焼き失敗したCDとかで試してみます

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:39:40 ID:yyLyQuW3.net
電源管理できないんですか?
パソコンと連動してOn/Offして欲しいんですけど。

プリンタのプロパティ見てもそれらしき設定は無いんです。

152 :145:2007/03/15(木) 14:33:49 ID:LjO68LGG.net
>>149
やってみたけどうまくいかないのでキャノンに電話してみたら

●CD等を真ん中に置く
●ふちに白や銀がある場合に切れるので位置を調整する

○この二つ以外ではカメラの故障が考えられる

でやってみたら何回か調整してある程度うまくスキャンできた
つ〜か、どこの製品でもこんなもんなのかな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:30:55 ID:GzJSE3XF.net
ご祝儀袋に印刷したいんですけど、
市販の袋は折り曲げてある所があるから印刷できないですよね?
何度かやったんですけど、折れてるせいで紙が浮き上がっちゃって
上手く印刷できません。
どなたかご祝儀袋を印刷できた方いらっしゃいますか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:13:46 ID:D86QFxs2.net
今日、普通紙A4で両面350ページ印刷したけど
インクって思いの外減らない物ですね
終わるまで2時間以上掛かったよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:25:14 ID:jB1fq7LB.net
>>154
オマエの3行は世の中の誰にも貢献しない。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:03:15 ID:vLD09Zft.net
この機種には、PCから印刷の命令がくると、自動で電源をONにする機能はついていないんですか。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:24:13 ID:D7RMvuND.net
ない。



158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:10:32 ID:uXXfobAb.net
ちなみに後継機種のMP600にもそんな機能はない。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:35:03 ID:67OCHWFK.net
強力クリーニングしても印刷に縞が出る場合って何が悪いのかな。
半年くらい使ってて今までは問題無かったんだが…

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:36:16 ID:qQ/GZEjI.net
>>159
えーっと、、運かな?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:26:18 ID:whSwffGO.net
>>159
ヘッドを外してみて頑固な汚れがこびりついていたら拭き取る。
クリーニング後にしばらくおくと固まったインクが溶ける場合があるので
一晩寝かせてみる。

それでもだめなときは半年使っただけならまだ保証期間内なので
余計なことをせずに修理に出す。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:20:48 ID:wo8DSYSV.net
>>138
>でかい黒インクのタンクが複数装着されてるというエラーが毎回でます
>そのたびにカバーをあけて何回か付け外しをして使ってます。

うちのも同じ症状、カバーを開けてつけ外しを行えば印刷できるようになるんだが、
インクが複数とりつけられてるなんてあり得ないエラー表示。
他にもこの症状書いてる人いるし、これってリコール対象じゃないの?
プリンタでリコールなんてないのかな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:22:46 ID:5TNtNjf/.net
赤外線はどうやったらできるんですか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:20:26 ID:HKhyqM0K.net
>>163
受光部に向けて送信すれば自動で受信モードになる。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:41:32 ID:UpKkSNjc.net
600でてからしばらくたって、やっぱり500のままでいいやって感じ。

買い換えるほどの性能差が無いんだよな。

次の次あたりで買い換えようか。 今は500で詰め替えしまくって
大変満足です。
本当にありがとうございました。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:51:26 ID:qLxPSAKZ.net
>>138
>>162
うちも同じ症状。
欠陥ですよ。ほかにも同じ悩みのヒトは多数いるようで。
面倒なんでだましだまし使ってますけどね。
ちなみに純正のインク何回変えても同じです。。。
修理っていうほどの使用期間ではないんだが。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:18:29 ID:oX/XY7FZ.net
>>166
やはり同じ症状の方が多いんですね。
私も純正のインクしか使用したことないです。
キャノンが正式に欠陥と認めてくれないものでしょうか…

消費者センターに相談してみればいいのかな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:23:12 ID:DUE5Rzy+.net
何で修理出さないの馬鹿?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:14:46 ID:qdes5JdO.net
やたー!
MP500、ハードオフで、「印字が途中で切れます。印刷不調によりジャンク。2100円」
てやつ買ってきて、早速印刷してみたら全然普通に印刷できた!
パターン印刷もやってみたけど、どこも目詰まりしてない。快調そのもの。完璧!
1000円高い完動ジャンクのMP710と迷ったけどMP500にかけてみてよかった。
詰め替えインク使いにくいのだけが玉に瑕だけど。

>>165
よかったらお勧めの詰め替えインク教えてーくだぱい!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:26:48 ID:qdes5JdO.net
ただ、写真刷ったらスジスジが…
今まで使ってたエプソンのPM2000Cと同じくらいスジスジスジ・・・
お店の見本では見たことのないスジスジスジスジ・・・
スジ何とかならんのか?スジ・・・と思って、
試しに「スジ」でプリンタ板検索してみたら
スジスレがあってワロタ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:40:33 ID:oFBOUD/E.net
>>169
100円ショップセリアの詰め替えインク。

マジでフォトクオリティペーパーで印刷しても
綺麗な仕上がり。


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:02:15 ID:lxGFC55e.net
相変わらず「フリ」が多いようで(ゲラ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:25:36 ID:TNGb9FvS.net
>>171
ω_(゚∀゚ )≡ セリアなんて聞いたことないよおん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:54:27 ID:AE+cwVGi.net
>>162
心置きなくキヤノンのサポセンへ電話せよ。
新しいインクタンクを即送ってくれます。
要するに、インクタンクに装着されているICチップの不良なのです。
これは、わたしの場合も染料BK(7eBK)と顔料BK(9BK)それぞれで
発生した。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 05:19:07 ID:0/BfatOr.net
>>174
新しいインクを送ってもらうことになりました。

>インクタンクに装着されているICチップの不良なのです
ってことは、不良品のインクを複数販売してるけど、
言ってこない限りは放置してるんだな…

176 :174:2007/05/03(木) 00:02:36 ID:5x4XhOnp.net
>>175
うちのオヤジはメカ音痴、ICチップの不良とはつゆ知らず、
都内に住んでるので、観音サービスへ持ち込み、
観音男は、”インクタンク新しいのを付けて試したか”と聞いたそうだ。
いくらメカ音痴のオヤジでも、
”何言ってんの、新しいのを付けたら異常が出たので持ってきたんだ”と
反論。そしたら、観音男は新しいインクタンクをその場で装着し、直りました。
だとさ。ICなんか付けて、インク量を減らし、詰め替えにくくしてさ、
いやらしい、観音だ。

177 :174:2007/05/03(木) 01:13:11 ID:5x4XhOnp.net
>>170 スジスジって、これは、ヘッドノズルの詰まりが生じているのが原因。
ヘッドを外してプリント基板はなるべく水没させないようにして、お湯に30分くらい浸け置きし、
そのあと水道水を流しながら、インクタンクからのインク吸入口から水をかけ、
さらに、針なし注射器に水を入れて、インク吸入口(細かいメッシュ)に軽く当て水を噴射し
中に溜まっているインクを抜く。その後、よく水をきってから、イソプロピルアルコールを注射器に入れて
インク吸入口から噴射を数度繰り返す。これで、かなりノズル詰まりはなくなる筈だ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:16:16 ID:0XKSu0Ce.net
>>177
おおお〜
ぽちゃスレより簡潔かつわかりやすい解説
ぽちゃスレいらず
ありがと〜

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:34:14 ID:dFvUKfBI.net
>>176
世間にはメカ音痴の人もいるし、こうして情報を得る手段のない人もいますよね。
だから公に認めて告知なりなんなりしてもらいたい。

サポセンに電話しなければ、買い換えたインクを又すぐ交換させられるなんてひどすぎるし、
染料と顔料共に出るあたりにも驚きです。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:15:43 ID:vwFJZmoN.net
canonも北米では互換インクが使える使用で発売してるって聞きました。
じゃあアメリカのamazonかどこかで買って輸入すれば
互換インクを使える機種が手に入るってことですか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:29:08 ID:sHXOdNkR.net
去年通販で純正インクが極短期間だけ激安だったので1セット買い置きしてあるが、もしや・・・・不良IC付きじゃあるまいな・・・

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:03:09 ID:xwQxyajq.net
>>181
試してみた方がいいかも。
でも換えてすぐエラーが出る場合と、使ってるうちに出る場合がある。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:01:26 ID:TM6hbsZu.net
     売国    キャノン トヨタ    しねw
   
    ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:49:39 ID:KOVY45S8.net
>>183
大量コピペのまとめが出来たようですよ (-ι-З)ナームー

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:04:20 ID:LV6dVcz/.net
CDのラベル印刷したとき、CDトレイがエラーで何回も排出されてしまう

修理の無料期間中に一回修理に出したんだけど
それから2ヶ月ほど経って、また同じエラーが出るようになった

修理に出したとき、同じ修理内容が多いみたいで
お店の人がすぐに修理内容をわかってくれた
スレを検索したけど、そんな症状の人いないみたいだ

もう一年経っちゃったから金払って修理するか、
このエラーと付き合いながら、印刷するしかないのかな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 04:26:19 ID:j4tteUsE.net
>>185
同じ症状出ます。
無料修理中に一回修理してもらってるのなら、
直ってないってことで又無料修理対象になると思う。
うちなんてちょうど一年過ぎたあたりからエラーが出だした…

しかし、これも同じ修理内容の人が多いのか。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:35:54 ID:JMUXYAuU.net
>>185-186
同じ現象かどうかわからないが
うちも以前ラベル印刷時たびたびエラーがでて排出されていた
印刷時じっくりみていると
土台と本体の矢印を合わせてセット後の土台の引き込みの動きがなんだか弱い
エラーが出るときはそのままうまく引き込めずにいるみたいなので
土台を引き込み始めたら指で軽く後押ししてやって本体にうまく引き込ませてやると
エラーは出なくなった(毎回指で押してやる必要があるが)
もし同じ現象なら一度試してみて
それと土台についてる小さな金属部分をやわらかめの布で拭いてやるとなお
本体が感知しやすくなって良いと思う


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:09:38 ID:D/5VL6ee.net
持ってるフリフリ〜♪

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:17:49 ID:2wLu2e88.net
一枚の写真をA4二枚に分割して印刷して、後から貼り付けてA3にしてしまう
「分割印刷」「ポスター印刷」ってMP500でもできるよね?


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:09:22 ID:C+KrMQDs.net
買って一年くらい経つけど、ついにぶっ壊れた
「下記のインクタンクが複数取り付けられています」というメッセージが消えない
一昨日から、ゆうに500回くらいタンク付け直し作業を続けてるけど、いっこうに消えない

かなり前からこの症状に悩まされてきたけど、時間ないし
何十回かタンク付け直しすると解消するから修理に出してなかったけど
もう保証期間も過ぎちゃったし、この際これ捨てて新しいやつ買った方がいいかな?

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200