2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【綺麗・速い】EPSON総合スレッド23【色あせない】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 15:52:23.59 ID:1rsliZHV.net
前スレ
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド22【色あせない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1611736781/

カラリオ|プリンタ|トップ|エプソン
http://www.epson.jp/products/colorio/
サポート&ダウンロード
http://www.epson.jp/support/
ドライバー・ソフトウェアダウンロード
http://www.epson.jp/support/download/
製品OS対応情報
http://www.epson.jp/support/taiou/os/

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 19:37:32.11 ID:fjMnCOaP.net
>>707
滑らかな諧調表現が必要な画は現実には同色の明暗がほとんどだから
実はライトシアンとライトマゼンタ加えるより
グレーを追加したほうが適している
M873Tの写真は見たことが無いが890Cより劣ることはないと思う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:08:12.54 ID:8CmWdXWK.net
>>708
そうですか
890cで満足してたので心配なさそうですね
ありがとうございます

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:30:48.05 ID:jgC0EtgI.net
Epson Photo+ のテンプレート一覧の更新が何度やっても途中でエラーになるんだけど、
同じような現象の人いる?
サポセンの勧め通りアンインストールしてインストールし直してもダメだ。
去年までは上手く行ってたのに・・・

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:45:57.00 ID:wFhT7nL8.net
尼でEW-052Aを注文したんだがすぐには来ないみたい
そんなに売れてるのこれ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:23:28.93 ID:/pRkLKaw.net
そのほう、半導体不足を知らぬと申すか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:35:10.00 ID:4GE2fBu3.net
半導体不足かあ
東芝が健在だったなら……

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 00:02:33.74 ID:tV2WSULT.net
>>710
パソコンを初期化しないとだめだな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 01:35:00.57 ID:vlTKVdcw.net
>>710
WIN8.1なんだろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:10:48.28 ID:YwRZfe2v.net
m873tを買おうと思ったけどA4用紙は背面しかダメなの?
入れっぱなしだと埃貯まるから使う度にセットしなきゃダメかな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:32:01.35 ID:kuq5FQ4g.net
エプが公開してるユーザーズガイド嫁

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 14:03:11.48 ID:YwRZfe2v.net
>>717
さんくすこ
100枚まで前面トレイに入れとけるんだね

719 :710:2022/11/08(火) 17:11:52.52 ID:EL7+RZgL.net
>>715
Windows11だよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:50:58.29 ID:5bUKBAyC.net
11か月ぶりに049aを使おうとしたら黒インクが全く出ないインクカートリッジを新しいものに替えて半日あれやこれやとやってみたけど駄目で結局近所のジョーシンで最安値プリンター買ってきた

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:53:34.84 ID:5bUKBAyC.net
近所のジョーシンではエプソンの最安値プリンターは二週間待ちになってたから在庫ありのキャノンにした

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:35:35.22 ID:ja1Zrang.net
>>721
どこのパチモンだよ、キヤノンだろうが

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:53:02.93 ID:dDYiHNpg.net
EW-M571Tで廃インク吸収パッドがいっぱいって出たので裏開けたんですけど、これのことですか?
https://i.imgur.com/0ORaKHs.jpg

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:32:15.75 ID:cWpL9/hk.net
キユーピーマヨネーズ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:36:54.06 ID:LksbIrIc.net
交換部品にメンテナンスボックスが無いみたいだけど、取り出してどうするつもり?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 02:50:46.76 ID:cBtPHJFW.net
EW-M873Tの購入を検討しているんですけど、メンテナンス性ってどうなっていますか?
最高なのはプリントヘッド、チューブ、インクタンク全て分解清掃できれば最高なんですけど、どこまでできますかね?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:01:46.28 ID:03+63uri.net
分解してメンテナンスするプリンタなんてねーよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:33:16.74 ID:w9hgTwzs.net
先日オーバーホールしたEP-4004が絶好調だ
写真印刷の仕上がりの色も良くなった気がする
騙し騙し使わず、もっと早く修理に出せばよかったよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:07:12.65 ID:cBtPHJFW.net
>>727
メンテナンスって言葉に違和感があるなら
正規の方法じゃなくてもいいけど、ねじ外す程度の分解で丸ごと洗浄できる?
って読み替えて

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:21:29.18 ID:TeToA7Id.net
>>729
普通プリンターはそんなこと出来無い。壊れていい前提なら好きなようにいじくれ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:22:10.82 ID:b4sf8/eU.net
>>729
普通はメーカー修理対応レベルの分解清掃を
自宅で自分で行いたいから簡単に分解組み立てできる機種を知りたいっていう
まともじゃない思考の人間ですけどってこと?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:45:16.93 ID:cBtPHJFW.net
今持ってるプリンタもヘッド外して洗浄して擦れ何度か直してるし、ネットでも似たようなことやってる情報もそれなりに出てきたしできなくはない
まともかどうかは知らんが、できないならともかく、できるならやるってだけなんだよなぁ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 12:04:57.73 ID:03+63uri.net
プリンタの中ってはめ殺しになってたり、接着剤使ってたりするから
service manual見ないとメンテナンスのための分解なんてムリ

洗うだけなら分解せずに丸ごと風呂に沈めてゆするか、ケルヒャーでブシューってして
その後エアブローして陰干しでいけるだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 12:07:08.20 ID:b4sf8/eU.net
そんなに分解したきゃメンテナンスメーカーに就職すればいいのに

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 12:20:14.09 ID:03+63uri.net
擦れ直すのが目的なら、分解どころかヘッド外す必要もねーよ

てか、擦れを何度も直してるなら、何度も擦れさせてるってことだから
プリンタの使い方を見直したほうが良くねーか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:13:40.64 ID:H3uOmVVQ.net
>>720
安物買いの銭失い

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:05:50.51 ID:HH+w4Rcv.net
故障修理スレあるよ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:44:53.84 ID:Y2V2WgOZ.net
>>728
修理代いくらだった?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:52:25.92 ID:tF2ZixSh.net
>>738
自宅引き取りコースで送料込み14300円でしたよ
どの程度交換になっているかはわからないけど、明細には印刷機構、紙送り機構の交換、あとはあちこちの清掃となってたかな。
発送から戻って来るまで大体二週間でした
引き取り業者が赤帽だったのにはびっくりしたw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 01:42:22.20 ID:rVEgkIBn.net
>>739
ああ、結構良心的だね。
973A3T買うんじゃなかった。
残念。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 06:34:55.53 ID:st4f8x8f.net
EPSONは修理代定額でしょ。
しかも案外、安い。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 12:27:22.68 ID:EGMxRhJM.net
エプでもビジネスタイプは部品代の上乗せがあるよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 15:10:31.42 ID:/muE0NjB.net
11か月ぶりにプリンタ使おうとしたら黒が全く出なくなっていたヘッドクリーニングしても新品のカートリッジに替えてもダメだったが洗浄カートリッジを試してみた1日半それをつけっぱにしていたら見事復活してくれた助かった

744 :258:2022/11/17(木) 19:40:10.52 ID:Yn07Zlc/.net
>>743
2週間に1回は全色使う様に印刷をしないと、目詰まりするから、年賀状とかしか印刷しない人は、インクとプリントヘッドが一体になってるやつ買った方がいいんじゃない?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 22:37:09.17 ID:6jfwZad9.net
昔エプソン使ってたがヘッドがよく詰まってた
安物のブラザーに変えたら半年使わなくてもヘッド詰まらない
ただ写真画質悪いからエプソン買い換えたいんだけどヘッドの詰まりやすさは昔と同じ?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 00:40:37.94 ID:quiANnxU.net
昔とはいつのことですか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:53:10.57 ID:vguVBRo7.net
ヘッドクリーニングしたらインク馬鹿減りするから十日に一回は何かしらプリントするようにしてるわ、
それに気づいてからPX-5600で一度もクリーニングに追い込まれたことが無い。
過去に使ってたPM-900などはそれでも詰まってたが。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 12:20:10.51 ID:22dg1a7m.net
オフィス用レーザーやめるというニュース出てるな
そっちはエコタンクで行けるって判断になるんかな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 15:59:35.56 ID:RBmE3v+V.net
>>746
20年くらい前のXPの時代で優香がパンフレットに出てた頃のPM980?です
詰まりやすさはあの頃と同じ?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 16:32:57.59 ID:HnABtsno.net
【ワク超過死亡】 葬儀屋 >>> 保険・年金会社
://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1668065551/l50
http://o.5ch.net/1zseh.png

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 16:37:02.18 ID:sozO3fC8.net
PM-890Cでインク一個丸ごと使って
クリーニングしても詰まりがなおらず
修理に出したらヘッド交換されて
新品インクがついて帰ってきた記憶が

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 17:33:58.32 ID:uFHK4kIq.net
エプソンは修理に出すと新品かどうかわからんけど
インク装着状態で戻ってくるからお得感あるよな。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 03:08:12.46 ID:3eWlL3ST.net
>>752
かなり昔にそういう話だったんだが、修理サービス規約によると
6.修理品について
現在お使いのインクカートリッジは乾燥を防ぐ為、全色装着した状態でお送りください。
インクカートリッジが装着されていない場合は、
修理代金以外にインクカートリッジ料金を請求させていただきます。
となってる

754 :258:2022/11/19(土) 03:59:28.15 ID:T9AayctW.net
>>753
実際の対応は柔軟ってことはこの業界よくあるよ
EPSONはかなりサポートが良くて、互換インクを付けて送っても純正インクに交換されるっていうね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 10:57:53.48 ID:3eWlL3ST.net
>>754
>この業界よくあるよ
ナイナイw
大昔の同様の書き込みをいまだに信じてる奴がこの業界にいるだけだ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 11:02:28.74 ID:lbQwa87b.net
インクは残量たっぷりだとそのまま帰ってくるが
アラート出てるか、それに近い状態だと新品が装填されて帰ってくる。
だからインク吸収スポンジのアラートが出たときなどはしばらく猶予があるから
インク減らしてから修理出すほうが得なことに。

4色くらいアラート出てる状態でスポンジ交換に出すと実質無料になるんだよな(ボソ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 14:57:41.43 ID:3eWlL3ST.net
>>756
それは俺も似た経験がある
スキャナの調子が悪かったから、インクが複数空になるタイミングでと思い
半年近く意地になってがんばって、3色同時に空になった時点で修理に出した

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:16:17.34 ID:YgeOa0LH.net
>>757
で、どういう状態で返ってきたんだ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:24:33.44 ID:3eWlL3ST.net
想像に任せるよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:48:42.63 ID:oDtXBDrB.net
なんじゃそりゃ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:01:15.68 ID:3eWlL3ST.net
想像と同じなら信じるだろうが、違うなら信じないだろ
結果は書いても無意味ってことさ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:45:47.03 ID:oDtXBDrB.net
事実を書けば済む話じゃねーの?
信じるとか信じないとか意味不明

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:53:57.91 ID:3eWlL3ST.net
事実を書いたと誰がどう判断するんだ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:59:31.06 ID:3eWlL3ST.net
まさかネット掲示板の書き込み是o部信じるほど間抜けか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 00:21:22.52 ID:MObV9ziy.net
>>764
何をそんなに粋ってるのか知らんけど、無意味だと思うなら最初から書くな、阿呆

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 01:40:41.76 ID:CTXUmjd+.net
なんだ、やっぱり間抜けかw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 08:03:15.93 ID:XZcmNi++.net
年賀状の季節だ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 09:08:59.87 ID:KyLKMHCe.net
>>755
例えば、修理で本体交換になった場合、先に新しい本体送るから、○○日以内に故障した本体を返さないと請求するよって書いてるけど、実際は催促しても全然返さない、悪質と判断した時に請求するって感じだからね…

規約はどこもガチガチだけど、神サポートとか言われてる会社のサポートは柔軟だぞ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:00:30.56 ID:CTXUmjd+.net
修理で本体交換になった場合、故障した本体はメーカーにあるはず
本体がメーカーの修理部門になけりゃ本体交換と判断できない
全然たとえになってないなw

>神サポートとか言われてる
誰が言ってるんだ?
同じ時期に複数の会社のサポート比べないかぎり言えないから
噂話比べただけだな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:26:14.27 ID:KyLKMHCe.net
>>769
プリンターで言うとCanonとEPSONを比較したらEPSONのサポートは優秀だけど、Canonは駄目って話は有名

コンピュータ関連で言うと、Appleはかなり柔軟な対応をするけど、日本メーカーはマニュアル通りの対応しか基本的にはしない。

本体交換の判断をして、先に商品を送って後から返すとかもある

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 18:25:06.02 ID:MObV9ziy.net
こいつ>>769は、後継機の話でクダ巻いてた>>661だろ、相手するなよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 18:27:52.53 ID:CTXUmjd+.net
CanonとEPSONを比較したわけじゃないな
Canonのうわさ話とEPSONのうわさ話を比較しただけだ
>EPSONのサポートは優秀だけど、Canonは駄目って話は有名
これこそうわさ話をつなぎ合わせただけだなw
自分で確かめないのか?判断しないのか?
たとえば、EPSONは製造打ち切り後7年間修理対応するがCANONは5年だから
サポートはEPSONが上 というなら「その通り」ってことになるが
お前の主張は全部聞いた話だけだ
どうせ聞くならその前にココのやり取り見せてこい

>本体交換の判断をして
本体を見ずにどうやって判断するんだ?

773 :770:2022/11/20(日) 20:24:49.33 ID:FgYs9AZ5.net
>>771
過去ログ読んだけど、やばいな…
そうするわ…

物を知らないというか、精神疾患なんだろうね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 00:38:51.18 ID:8mdEz5I+.net
印刷サンプル見てみたけど
写真は
EW-M873T>>>>EP-885A>>>>EP-M553T>>>>EW-M634T>EW-052A

文書は
EW-M873T>EW-M634T>EW-052A>>>>>>>EP-885A>>>>EP-M553T

同じ染料機のEW-M634TとEP-M553Tで印刷結果が全然違う
634Tは写真はモアレが多いけど文書はきれい
553Tは写真はそれなりにきれいだけど文書は黒が微妙

775 :770:2022/11/22(火) 23:04:20.42 ID:udOXjrmP.net
EW-M873Ꭲ検討中してる。
家庭用のインクジェットの文章印刷はbrotherとCanonが得意ってイメージあるけど、EPSONの顔料ブラックってどんな感じ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 08:52:24.99 ID:sdZG20Yo.net
>>775
普通紙でも文字クッキリよ、エコタンクで減りも気にならなく刷り放題だし

777 :ぴころ :2022/11/23(水) 10:13:46.97 ID:SxMZ20Sx.net
値段をもっと下げろでしゅ(^▽^)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:19:11.33 ID:ynx5GojW.net
>>777
バーカ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:58:43.47 ID:j2L8eobA.net
EW-M634Tは顔黒+染料3色だから文書も写真も評価はブラザー並み
EP-M553Tは4色とも染料だから文書が苦手って感じ

ただ、ヤドカリインクって
エプのPX型番の黒インクより、ブラザーの黒に近いような・・・
顔黒ならどれもクッキリなんだが好みとしては
hp>キヤノン>エプのPX>ブラザー って感じかな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 16:09:31.01 ID:EigrkkD+.net
M873はキャノンIP8730とは画質どうなんかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:11:04.56 ID:RBTlN7Hr.net
>>779
新聞雑誌などの活字やレーザープリンターのクッキリとシャープな文字がいいから
インクジェットでどこまでレーザープリンターに肉薄出来るかずっと気になっていたけど
hpやキヤノンは顔料黒の品質が良いのか20年以上前からコンシューマー向けプリンターでも文字印刷は突出して綺麗だったな
ブラザーはここ何年か見守ってきたけど相変わらずだし
エプソンはビジネスインクジェットはそこそこ品質上げてきた気がする
染料も昔よりガビガビ感は減った気はする

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:10:28.86 ID:g0J/hc2H.net
写真を普通紙「以外」で印刷すると色が赤紫(マゼンタ)化して困ってます
エプソンのサポートに全然繋がらないので優しい方アドバイス下さい

PX-048A、インクと用紙は非エプソン製
ヘッドクリーニング3回実行済、ノズルパターンチェック異常なし
普通のコピー紙(用紙設定も普通紙)だと元画像と近い色味で印刷できる

以下は全て写真が赤紫っぽくなってしまう
・薄手のフォトプリント紙(用紙設定:写真用紙でも写真用紙ライトでも赤紫化)
・薄手のフォトプリント紙(用紙設定:普通紙 より悪くて赤紫っぽいセピア色になる)
・普通の光沢紙(用紙設定:写真用紙で試して赤紫化)
・マット紙(用紙設定:フォトマット紙でも普通紙でも赤紫化)

※RGBとCMYK両方でテストしてるのでそこの違いは考慮しなくてOKです
 今まで写真を印刷しておらず、最初からなのか最近起こった現象なのか不明です

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:18:57.24 ID:Ho37PhQs.net
>>782
純正インクを使ってない時点でメーカーも対応してくれないような気が
ちょっと思っただけ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:27:15.11 ID:hTrPA14J.net
>>774
モアレ??

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:47:43.56 ID:M0si1NYa.net
>>782
純正インク使わないで文句言ってんの?
アホじゃね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:51:10.38 ID:8Ye1TNET.net
プリンタ用紙での赤紫色は社外インクの仕様だろ
プリンタドライバで色調整するしかないな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 09:19:16.35 ID:r9mp8j1W.net
最初の頃にエプソン純正紙と社外品で同じデータでテストプリントしたら
社外品はマゼンタへ転んでそれっきり使わなくなった。
写真印刷するには純正で揃えてプリントしてからだな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:09:31.20 ID:AFmx7ytE.net
インクでも紙でも他社製品使うときは色合いが変化するから
手動で色調整するのは常識なんだが、最近はそういうことしなくなったのかな?
数年前はキャリブレーションツールが流行してたくらいなんだが

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 23:59:40.83 ID:nMn6yy+C.net
782です
純正インク+純正紙でそこまで違いが出るんですね
いつもは普通紙の印刷や年賀状・名刺くらいしかプリントしないので気付きませんでした
一度データをPDF化して、コンビニ出力で試してみようと思います

ちなみに色調整はイラレ上でカラーバーを作り(CMYKそれぞれ100%/50%/25%)
プリンタの色調整は自動補正・色補正なし・ICMで検証してあります
カラーバーが一番見た目に近いICMで出力しても、写真だと赤紫化しちゃう状態でした
(カラーバー上ではBKが黒く見えても、BK100%の文字まであずき色っぽくなった)

>>787さんのご意見が特に参考になりました、ありがとうございました

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 04:03:46.41 ID:1BSlm98h.net
A4で写真とか画像メインですとEW-873Tが良いみたいですが
A3出力ですと鉄板ってあるんでしょうか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 05:25:47.61 ID:YtvbfBnP.net
EW-M973A3Tじゃね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 08:20:57.85 ID:cIVI4K9L.net
インクの色そのものが違うんだからプリンタで色調整するのが常識
イラレで弄ったデータをコンビニに持っていくなよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 08:44:26.08 ID:GzBaKpfM.net
純正インクと純正紙の使用前提で発色が最適になるよう設定してあるからな、
それでもインク残量で色が変わるし、大量に印刷すると最初と最後でかなり違うこともある。
壁がグレーの会議室で撮った集合写真など人数分を印刷することが多いから、
壁の色が青へこけるか赤へこけるか一目瞭然、
屋外で撮った背景が森の樹々だといろんな色が混じってるせいか目立たないのにな。

社外品の紙だと各社に適合しないといけないから1社については適当なところで妥協するしかないから
頑張ってプロファイル作って合わせても、製品がモデルチェンジしたら1からやり直しになることも。
そんなことに手間ひまかけたくないから純正を使ってる。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 17:14:33.93 ID:cIVI4K9L.net
インク残量で色が変化するのは、顔料インクで十分に攪拌しなかった場合だけだ
染料インクは変化しないし、顔料も攪拌して色材濃度が均一なら変化しない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 13:09:43.30 ID:fJmK/Z3V.net
吐出データのベタファイルとか作れないかなぁ…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:47:07.55 ID:7y+tKucJ.net
>>792
先述の通り色補正は(見た目で最適と思われる)ICMで検証済です
イラレは写真の配置にしか使っておらず元画像のまま検証しています

>>793
たしかに背景色で目立ちやすさ変わりますね
今回は白毛の猫(アルバムを作りたい)が被写体なのでかなーり色の転びが目立ちます
自分も最初は純正品を使ってたのですが、年賀状を10枚印刷しただけで
インクが空になり嫌気がさしてしまいました…

コンビニプリント(A4光沢紙)はファイルデータが10MB上限で詰みました
オンライン注文のフォトブックを検討してみます

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:20:26.53 ID:Cz8nu0+S.net
てか、写真の苦手なPX-048Aに社外インク使ったら文書印刷専用にしかならないのに
やってることはものすごい違和感がある

マッチ側の知識がちぐはぐだし、ポンプ側もばぜか同じような偏りがある
マッチポンプもろバレなんでプロット書いて最初からやり直せ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 07:04:17.74 ID:7ye8ljXk.net
社外インク使ってて色がおかしいとサポートに連絡しようとしてたなんて驚いた。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:20:47.10 ID:O1FlYrDi.net
https://www.epson.jp/products/largeprinter/scp9050/

このあたりの業務用プリンタ買ってから相談すべき話題を1万以下の安物でやっている滑稽さ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 22:07:08.08 ID:vXMp4RA5.net
大判機は高額だけど話がズレてるな
画質や色合いを語るなら染料6色か顔料8色からで十分だ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:38:39.14 ID:zTyiFgAw.net
南沙良が今日からエコタンクのCMやってるんだな

女優・南沙良さん出演、環境配慮をうたう「エコタンク搭載モデル」「カラリオスマイルPlus」の新TVCMを全国放映開始|エプソン販売株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000504.000033845.html

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:02:55.89 ID:j7/6gbRQ.net
>>801
誰だよ?
南沙織だったら知ってるけど娘?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:20:17.75 ID:zTyiFgAw.net
>>802
ドラマ「ドラゴン桜 第2シリーズ」や「大河ドラマ 鎌倉殿の13人(源頼朝と北条政子の娘・大姫役)」に出演し
CM「ポケモンカードゲーム」もやっている20歳の女優兼ファッションモデル
南沙織とは全くない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:26:27.30 ID:m7ShkjJv.net
知らん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 22:01:30.23 ID:zercO+vY.net
俺も知らん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 23:41:40.77 ID:uLqA5BoD.net
ドラゴン桜のあいつってカップヌードルシーフード味の夏はシーフドのCM出てた奴だな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:46:09.71 ID:uIKwaVhD.net
13年使っていたCanonプリンタが壊れて初めてEpsonの884を買った。
スキャナは要らないので使わないけど現行品で単機能の良いのが見つからず(DS530とDS7500を持ってる)。

今日からセットアップする。実質14年振りのインクジェットがどれだけ進歩しているか楽しみ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 16:23:47.32 ID:9uuRo1C5.net
Epson Connectも設定するとじわじわ便利だぞ
>>807

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200