2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

光造形式3Dプリンター個人向け 11層目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:09:34.53 ID:UWs7SKAS.net
個人的には、概ね20万円以下の光学造形式3Dプリンターの話題で盛り上がりたいと考えています。

※前スレ
光造形式3Dプリンター個人向け 10層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1653619702/

〇プリンターメーカーサイト
WANHAO duplicator D11 CGR
https://www.wanhao3dprinter.com/Unboxin/ShowArticle.asp?ArticleID=173
Anyqubic Photon
https://www.anycubic.com/collections/anycubic-photon-3d-printers
Phrozen
https://www.phrozen3dp.com/
ELEGOO
https://www.elegoo.com/
NOVA3D
http://www.nova3dp.com/products/special-1575.html
QIDI TECHNOLOGY
http://www.qd3dprinter.com/
EPAX 3D
https://epax3d.com/
Open Source SLA 3D Printer
https://wiki.opensourceecology.org/wiki/Open_Source_SLA_3D_Printer

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 15:11:19.50 ID:2o9tPQH0.net
高さがあるものは事前に置けるか確認しても急に部屋が狭くなった感が強い

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 16:09:23.50 ID:0hYQM0vv.net
カバー外すことを忘れがち

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 19:42:28.10 ID:UXobddsO.net
デカいと作ることにデメリットは感じないけど液体の片付けとかは多少めんどい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 20:51:29.21 ID:nU2cpsV7.net
Elegoo Mars 4 DLP
s://item.jd.com/10067043118789.html

これってどうなん?MARS3よりさらにキリっと印刷出来ると思うけど
もう50過ぎた自分にはMARAS3でも積層とか認識出来ないよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 20:58:33.14 ID:7dN3XZid.net
>>255
設置サイズの話はしとらんのだけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 01:39:55.35 ID:ZotV2KTk.net
>>259
老眼鏡付きベッドランプゴーグル使えや

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 01:45:11.34 ID:zUtq3v46.net
DLPは名前変えて欲しかった。
Elegoo Venusでよろ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 07:06:49.90 ID:vTGXns91.net
ElegooからDLP出るの?
サターン2と同じくらいの値段ならワクテカだな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 09:10:02.28 ID:PZyODOse.net
DLPはまだ買い時ではない気がする

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 09:22:15.70 ID:J1Bv3Phh.net
DLPの造形面積がもう少し増えて価格差が3万円程度になれば良さそう。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 09:46:48.36 ID:bwrNdhor.net
>>264
どういうことかもう少し教えてもらえませんか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 14:45:52.42 ID:J5gfcrWU.net
ランプ光らせてってLCDで遮ってってDLPなんてそこら中にありふれてんじゃん

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 17:25:14.22 ID:EbkDg82W.net
歪みのないように組み立て精度高めるとかそっち側行ってくれんかのう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:15:18.98 ID:fShjgg1v.net
Elegooの商品画像なんか雑誌広告みたいな画像でおもしろい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 03:42:32.53 ID:ZsrMLjjA.net
まだ部品が貯まらない…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:07:10.15 ID:ZsrMLjjA.net
寒くて寒くて毎日ドライヤーで液入りバットを
ブロロロロってやってんのや毎日

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:24:25.26 ID:ZsrMLjjA.net
ぼっーとした頭で、そういやこの辺にツールクリーナー入ったボトルがいっぱいあるな。怖いな怖いな思いながら
ドライヤーでブロロロロ…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 13:50:13.11 ID:+98a08JW.net
LCDは寿命が近づくと画素欠けや光の漏れが増えてまともな造形ができなくなる。
また、FEPフィルムの直下にLCDパネルがあるので脱落した造形物や樹脂漏れ等で破損しやすい。

DLPはLCDよりも造形面積が小さく解像度が低いけど長寿命

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 13:59:25.60 ID:GvtLSMZC.net
光造形プリンタは今まさに「ムーアの法則」的進化の最中だから、正直長寿命かどうかはあまり気にならんな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 14:31:41.16 ID:X5ao9tu0.net
プロジェクター式でも結局光源さえぎるのはLCDだし
2kや4kのUVLEDマトリクスで光らせない限り変わらんような

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 14:37:47.90 ID:X5ao9tu0.net
ああミラーの奴か

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 15:47:18.12 ID:ZsrMLjjA.net
構造が単純な金属板押し付けるだけの奴が普通じゃないの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 19:59:56.44 ID:UwpZNjOi.net
は?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 20:07:37.51 ID:ZsrMLjjA.net
>>278
は?じゃねえよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 22:11:57.75 ID:0PLPDF76.net
自宅で簡単金型成形

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 00:05:53.09 ID:ncJpQNkP.net
>>279
は?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 03:49:59.09 ID:tSK9vrVJ.net
はい。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 13:36:08.08 ID:y3fLU4+W.net
>光造形プリンタは今まさに「ムーアの法則」的進化の最中だから、正直長寿命かどうかはあまり気にならんな

残念ながら、光造形プリンタには「ムーアの法則」はあてはまらない。
「ムーアの法則」は集積回路の密度が幾何級数的に高まっていくことで
同規模の集積回路を製造する場合、1枚のウエハーから製造できる個数が18か月で2倍に増えるのでコストが逓減する。
DLPはシリコンウエハー上に形成されるが微細化、小型化には限界がある。
LCDやDLPは微細化が進んでも素子のサイズが同じであればコストは下がらない。
ステッピングモータやボールねじ等の機械部品は汎用品のため既に値下げの余地は乏しい。
現時点で光造形プリンタの値段を下げる要因はスマホの生産が低下してLCDの需要が減れば需給バランスによって下がる。
為替も値段の変動の要因で今年の年初は2Kモノクロのエントリーモデルが送料込みで2万円未満で買えた時期があったが、
再び同価格帯で買えるようになるかもしれない。

>プロジェクター式でも結局光源さえぎるのはLCDだし

プロジェクター式はDLPを使用している。

>自宅で簡単金型成形

そもそも、10年前は光造形式はプロ用の設備で100万円以上だった。
近年の粉末冶金レーザー焼結式等の進歩を見てると「自宅で簡単金型成形」というのもあながちありえない話でもなさそう。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 13:56:53.44 ID:tSK9vrVJ.net
DLPっての使ってみたいな
でも市販で手に入れられる
Anycubicの奴印刷面積が小さすぎる
嵌合部が精密に出来るのかな
自分はそれが一番重要

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 14:05:18.05 ID:y3fLU4+W.net
>Anycubicの奴印刷面積が小さすぎる
>嵌合部が精密に出来るのかな

現時点でのDLP式の印刷面積は2万円台のLCD機と同程度で価格差を補うほどの利点はない。
嵌合部の精度はFEPフィルムを使っている限り、剥離時に力がかかるため露光方式は関係なさそう。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 14:12:55.42 ID:tSK9vrVJ.net
>>285
そうなんですか。ありがとうございます。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 14:34:56.10 ID:ncJpQNkP.net
>>283
これがアスペか・・・

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 14:55:14.55 ID:SAjw0Smg.net
酸素透過膜で張り付かなくするの簡単だし普及してほしいわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 22:17:22.19 ID:UjwnMkMH.net
>>288
かしこまりました。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 05:44:20.52 ID:u5FWxtUU.net
3Dプリンタの情報ってどこで集めてます?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 14:11:27.23 ID:Sebkkqxx.net
sk本舗

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:37:21.88 ID:O+ewMxN2.net
ここ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 23:45:14.39 ID:4NcR7sC6.net
海外のツイとかブログとかひたすら

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 02:38:11.58 ID:eJukIEwi.net
>>290
all3dp.com
idarts.co.jp/3dp

国内のサイトはサイト運営者によって情報がフィルタリング(検閲)されていたりする
自社の扱う商品よりも優れた競合他社の製品の情報や内外価格差等は掲載されなかったりする。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 03:34:30.98 ID:flnefOEN.net
sk本舗最高じゃん
何かダメな所あったら言ってみ?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 05:33:08.41 ID:37omqP72.net
高い

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 06:42:36.78 ID:Spk6bcp4.net
sk文化圏だからねぇ…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 20:18:29.20 ID:PHy0Uouq.net
Google先生が教えてくれるツイート

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 21:14:52.72 ID:+7tbvdWV.net
今どきググっても拾えるのはアフィカスのゴミ記事だけだろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:04:03.43 ID:Spk6bcp4.net
>>295
全部

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:17:33.35 ID:gZZ1S7U6.net
SKを擁護してるのは広告塔の学生だろうな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 01:14:02.72 ID:HJ5yD48U.net
まあ一人二人ならあぁ選ばれたのねってなったけど
あの人数はあぁ金か物で釣ったのねって
なるというか
URLも独自ので隠す気がないというか…なんというか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 13:57:00.82 ID:nWc+8HUK.net
独EOSが「サポートレス」に本腰、金属3Dプリンターの造形時間半減も | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02259/122200008/

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 16:12:11.35 ID:WNZohXr9.net
昔の友は 今も友
俺とお前と(デンデン)大五郎

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 22:00:25.08 ID:2MCQXS7p.net
>>35
レスありがとう!とりあえずブラックフライデーのときにお目当ての値段がどうなってるかだけみてみます!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 23:17:15.80 ID:+jp7SSiO.net
もう少し待てばドルは120円台前半くらいになって尼で4K機が2万円台前半に下がるかも。
1ドル140円台というのは異常だった。
www.chemicaldaily.co.jp/液晶パネル、中国勢が大幅減産、消費マインドに/

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 12:25:00.89 ID:18IKioJx.net
チンポスター ヤッたその日から チンポの虜に 虜になりました♪

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 22:46:58.37 ID:/4aToR/a.net
Mars3Proを買ってウキウキで作成してたのですが、ぶつかってしまいレジン(水洗い用)をこぼしてしまいました……
慌てて無水エタノールで拭いたのですが、本体が白くなってしまいました。
どうすればこの白くなったところは落とせますか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:22:13.14 ID:UwRIcU2G.net
>>308
白くなったのがUVカバーならアルコールで拭いたら駄目よ最悪割れる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:27:17.59 ID:6CD1I5ei.net
プラ部分が白くなったなら、(クリア塗装を吹いて)研磨
透明部分も細かい番手まで研磨すれば境目が分からない透明になる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:29:30.18 ID:6CD1I5ei.net
でも本体その他はどうしても徐々に汚れて来るから気にしない事のするのがオススメ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:41:24.07 ID:UwRIcU2G.net
本体所割れなくてラッキーって感じかもしれないね
最近のは液晶パネルとか保護されてるんだっけ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 01:16:39.74 ID:SKGlW8t/.net
>>309
割れるんですか!?
下の黒い本体だったので、助かりました……

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 01:17:12.74 ID:SKGlW8t/.net
>>311
やっぱり汚れてきますよね……
アドバイスありがとうございます!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 06:58:30.34 ID:tQ5T5CJF.net
ステッカーでも貼っときゃ良い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 10:30:02.80 ID:uIyTfWd6.net
汚れなんか気にせず使い倒して、性能に不満が出たら新型に買い替える事にしてるわ。液体を扱う以上小綺麗に使うのが難しいし中古市場も整備されてないし。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:49:49.50 ID:J3Npf10A.net
交換用のLCDパネルは早いうちに確保しておいた方が吉
交換が必要になった時には入手困難で値上がりしていたりするから。
LCDパネルが入手困難になってもZ軸周辺の機械部分はまだまだ使えるので
同じ大きさの4K対応の基板とLCDパネルに交換するという選択肢もありかも。
tac-lab.tech/?cat=32

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 17:04:36.96 ID:iYBOgoAZ.net
初期不良ではなく使用による劣化で交換が必要になったら新型に買い換える方が良いかも
もちろん使用頻度によるけど、交換パーツが入手困難になっているくらいの時期までもったならそれなりに旧式化してる訳だし
そうでないなら交換パーツを買って交換してもいいし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:51:14.13 ID:P33HRIUV.net
初心者です
フラフープの一部のような形状を出力したいのですが、サポート材がついている部分が膨らんでその分周りがへこんでしまいます(左2,3が顕著)
こういう症状はどの設定に原因がありそうでしょうか?
調べていて向きを縦にするべきなのはわかったのですが、今後のために露光時間やリフトなど設定をできるだけ見直したいです
よろしくお願いいたします
https://i.imgur.com/ge8Z8UR.jpg

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 15:55:15.55 ID:lJNEx8ut.net
人によって違うかとは思うけど、私はテストパターンで造形物が細くも太くもならない設定を出して、後は造形物の設置方向とサポートの数で対応する
その場合だと遊離部分のサポートを倍くらい(中間部分にサポートを入れる)にすればほぼ改善すると思う
ただしサポートの処理は増える

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 16:56:01.45 ID:r0FfLt9a.net
自分でモデリング出来るなら薄い板状のサポートにすべき

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 17:02:16.09 ID:r0FfLt9a.net
>>319
>露光時間やリフトなど設定
機種もレジンも解らないから答えようがないしそもそもそれでは解決しないと思う
太くなったり細くなったりはFEPフィルムの柔軟性とサポートの位置からくる問題なので設定云々ではない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:16:07.54 ID:O0NBLWPE.net
支えきれずにたわんでる訳だから既に挙がってるサポートを増やすか薄い板をサポートにするのが妥当だね
モデリングできないなら極細サポートを並べて板っぽくするのもアリかと

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:19:32.25 ID:O0NBLWPE.net
あとは上下移動の速度を下げるとか露光時間を多くしてフニャフニャしにくくするとかかな
個人的な経験ではこれでも結構改善した

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:54:01.65 ID:yfYdrrqt.net
フィギュアの剣とかサポートの付け様がなくて泣く泣くバンダイエッジに
立てると時間かかり過ぎだしなぁ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 02:40:11.74 ID:EnYrI7B2.net
仕上げの労力や印刷のクオリティを考えるなら立てた方が圧倒的に良いね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 23:43:32.30 ID:3iZ78+iO.net
剣は立てる斜め

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 14:22:57.81 ID:gdyOdMDW.net
厳密で正確な表現でないが
下側(プラットフォーム側)で垂線と法線がなす角60度超えるといろいろ問題が出てくる気がする
普通は70〜80度で造形不可になる

数学的に表現すると
球やトーラス(フラフープ)は必ず垂線なす角を全球すべて含むから
理論的な意味では無理ゲーなんかなと言うのが感想

限界超える部分を上(露光側)に持ってくれば問題ないが
どっちをむいても限界角を含む形状は
1平面で2分割してサポレス、
造形を部分を両方上面にするのが安心安全に思える
(ただし分割面近傍の造作多少落ちる)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 02:51:32.70 ID:TVsGAqwH.net
質問です。
ホワイトのUVレジンに顔料を入れて着色することは可能でしょうか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 06:49:42.39 ID:/6qU+QT8.net
顔料だと印刷中に顔料が沈む可能性があるかも
自分は宝石の雫とか使ってる。限界を試したことが無いが
ホワイトレジンの着色はどうしてもパステルカラーになってしまう
濃い色出したいときは透明レジンの方が良い場合も(モデルの
厚みで濃淡変わってしまうけど)

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:15:04.30 ID:hHEKB5fA.net
最適な着色剤見つけるのに数万使ったわ…

宝石の雫使ってたけどリニューアルして
濃度が半分になってしまったのでもう使ってない

顔料は入れすぎると紫外線を遮断して
まともに固まらなくなって
ブヨブヨのPVCみたいな状態になるから
入れ過ぎには注意

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:50:40.19 ID:aCSYja71.net
カラートナーがいいって聞いたことあるけど磁性は問題ないのだろうか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:35:41.01 ID:RaCY0WMd.net
いうてグレーのレジンほっといたら白の顔料の沈澱すごいし
結構な量つっこめるんちゃうん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:28:51.24 ID:5wbeRVUN.net
ありがとうございます。
まずはレジン用の着色料を試してみます。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 22:17:17.00 ID:5wh+6uPp.net
8K液晶パネル活用した巨大3Dプリンター、1m級の大型部品を造形

樹脂系3Dプリンターを手掛ける英Photocentric(フォトセントリック)は、世界最大級の3Dプリンティングの展示会「Formnext 2022」(2022年11月15〜18日、ドイツ・フランクフルト)に出展し、新開発した同社最大の3Dプリンター「Liquid Crystal Titan」を展示した。
最大造形サイズは700×395×1200mm。32型8K(7660×4320画素)の液晶パネル(LCD)を使って、樹脂を選択的に硬化させる。
装置の大型化により、大型部品の造形が可能になるほか、生産性を上げられる。

通常のLCD型には、樹脂を硬化させるための紫外光によって液晶が急速に劣化するという課題がある。
しかし、同社は以前から可視光で硬化する特殊な樹脂「デイライトレジン」をドイツBASFの子会社などと開発しており、Liquid Crystal Titanでも同樹脂を使用して造形する。
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02259/010400010/

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:43:06.09 ID:UQO7QDM0.net
画素数じゃなくてdpiで言ってくれねえかな計算めんどくせぇ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:45:50.31 ID:UQO7QDM0.net
1ピクセル0.09mm平方か
でっか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 21:25:47.73 ID:y4SZrGll.net
sk水洗いレジン福袋末吉だった
結局値段面でもAmazonで欲しいもの選んで買った方が良いのはクソすぎる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 21:45:54.43 ID:cS+h21zQ.net
9999円で何入ってた?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 22:25:09.83 ID:y4SZrGll.net
高靭性水洗い灰色500g 4700円(7040円)
水洗い紅色500g 3300円(5600円)
水洗い透明500g 3300円(5600円)
今セール中だから()内は元値
Amazonだとそれぞれ100円安い

透明と紅色なんて何に使うんだよ…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 22:56:24.89 ID:TSmhhxWH.net
いつまでSK信仰してんだ?ほんと笑える

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 23:11:57.65 ID:vsaWKykV.net
アンチが必死なのは何故かな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 23:40:23.63 ID:X7zCQYeO.net
水洗いできる分高くなるならIPA洗浄でもいいから高靭性のレジンを安くして欲しい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 23:48:34.35 ID:hFxCZP9b.net
水洗いあんだけ推しといて今更油性推せんやろSK

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 10:54:04.26 ID:jVbVLpdH.net
買わなくて良かった
射幸心を煽りやがって

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:45:16.52 ID:jwP8kkP0.net
SK本舗は半額ポイントバックで騙されたから渋々ポイント使って福袋買ったわ
珍しくポイント使えると思ったらやっぱり特別安いって訳じゃないのね…

SKは何年も前から色々な面で不誠実だしサポートもウンコだからもう変わる事無いだろうな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 15:25:30.03 ID:cKKKV4NE.net
skのサポートうんこってマジですか?
初めて買う3Dプリンターをskで買おうと思ってはいるんだけど
レジンやフィルムはショーコ系買ってショーコさんのお世話になった方が良いんでしょうか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 16:15:05.23 ID:su/qjcMY.net
ショーコさんとこのレジンは気が付いたら売り切れになってて困る(´・ω・`)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 17:16:41.90 ID:fAbLG4Wq.net
そもそもまともなの頭してたらそんなサポート要るほど難しいもんじゃない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 17:27:07.18 ID:W5SeyoTN.net
レジンのサポート?3Dプリンターのサポートではなく?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 19:41:09.40 ID:jwP8kkP0.net
>>347
Amazonで買った方がいいんじゃないかな?
メーカーによるだろうけどトラブルの対応をちゃんとしてくれるって聞いたし返品交換も速いみたいだし
elegooのUSBメモリの初期不良で問い合わせた時は対応速かったな

あと本体を代理店で買うならサンステラも見てみたら?
値段だけならブラックフライデーのは時はSKより安いのがあった
会社の体質は知らんけどSKよりはマシでしょ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 06:43:53.46 ID:vwf+4qzY.net
アカウント増えるのが面倒なのでskしか扱ってないレジン有るけど我慢してるわ
Amazonか楽天で買えるのだけにしてる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 07:12:37.56 ID:qNwMN9va.net
Amazon pay使えばいいじゃん

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 15:13:38.76 ID:igMPFioZ.net
サンステラ福袋で個人情報流失やらかしてんな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 15:37:20.75 ID:ELcO2sj9.net
シール重ね張りってw
これだから零細企業は・・・

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200